カレーのご飯の位置は左?それとも右? [421685208]

1 :もん様(みかか) [ニダ]:2023/12/08(金) 09:59:14.08 ID:BF38tHq00●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
ココイチ「カレーソースが手前、ライスは奥」

 カレー専門店「カレーハウス CoCo壱番屋」を国内外に展開する株式会社壱番屋(本社、愛知県一宮市)では、「提供した際にお客様から見て、カレーソースが手前に、ライスが奥になっています」。

 同社はカレーに載せるトッピングの種類が豊富。そのため、顧客が選んだトッピングがよりきれいに見えるように配慮しているそうです。

 「多くのお客様にココイチの豊富なトッピングを楽しんでいただいており、そのトッピングを正面からきれいにお見せするために、カレーソースを手前、ライスを奥としています。メニューブックなどではお皿が斜めになっておりますが、店舗での提供時はお皿に印字されているロゴがお客様の正面に来るようにしています」(壱番屋広報担当者)


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8441a29c93287ca4cbb6933bb357b0bcd1e568b1&preview=auto

1 :もん様(みかか) [ニダ]:2023/12/08(金) 09:59:14.08 ID:BF38tHq00●.net ?2BP(4000)

sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
ココイチ「カレーソースが手前、ライスは奥」

 カレー専門店「カレーハウス CoCo壱番屋」を国内外に展開する株式会社壱番屋(本社、愛知県一宮市)では、「提供した際にお客様から見て、カレーソースが手前に、ライスが奥になっています」。

 同社はカレーに載せるトッピングの種類が豊富。そのため、顧客が選んだトッピングがよりきれいに見えるように配慮しているそうです。

 「多くのお客様にココイチの豊富なトッピングを楽しんでいただいており、そのトッピングを正面からきれいにお見せするために、カレーソースを手前、ライスを奥としています。メニューブックなどではお皿が斜めになっておりますが、店舗での提供時はお皿に印字されているロゴがお客様の正面に来るようにしています」(壱番屋広報担当者)


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8441a29c93287ca4cbb6933bb357b0bcd1e568b1&preview=auto

164 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 15:22:57.24 ID:lk6+SCY+0.net

右利きだからルーが右側だな
>>1 の写真の方向だとスプーンですくい難い

186 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:19:15.76 ID:YitRcIg10.net

全かけが基本だから右や左は無い
全かけからのミキシングが漢道よ>>1

189 :(´・ω・`):2023/12/08(金) 16:25:16.83 ID:lsZZcaSk0.net

>>186
在日認定されたいのか

325 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 05:29:06.54 ID:2Qf/coS00.net

>>1
金曜はカレーの日


151 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/12/08(金) 14:42:46.83 ID:vxRrqGWf0.net

関西人はまじぇまじぇするんでしょ?

155 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/12/08(金) 14:48:06.00 ID:kP4lVlsu0.net

>>151
右か左か、混ぜるかどうかは問題じゃない
ラッキョをどこに置くかが問題だ

327 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/09(土) 06:15:24.79 ID:koULd9rp0.net

>>151
しないが?

そういや、関東人はクリームシチューを
白米にぶっかけてグチャ混ぜにして食うのが普通らしいな?
西日本ではクリームシチューと白米は分けて食うぞ?

それと、関東では汁物(味噌汁)を右手前に置くらしいな
韓国でも汁物は右手前に置くらしいよ
ちなみに西日本では汁物は左奥に置く

331 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 06:20:43.89 ID:80ExVdd40.net

>>327
釣針太すぎwww

329 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 06:18:30.38 ID:NQfOqKxM0.net

>>151
お前が住んでる愛知では
カレールーを米と混ぜるのが普通って
都道府県の各文化を紹介するテレビ番組で
普通に紹介されてたけどな

10 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG]:2023/12/08(金) 10:13:57.06 ID:SyD0iJWP0.net

右利きならご飯が左
白飯をすくってルーが乗る流れだろ
逆だとルーの上に白飯が乗って、、、口の中に入れば同じだからまぁいいけど

20 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR]:2023/12/08(金) 10:20:55.78 ID:x9uy2QhZ0.net

>>10
ご飯→カレー乗せのながれだと逆じゃね?
おれは左利きだけどその流れでこはん左だ
ちなみに大抵の店ではご飯右で出てくるから皿をくるっと回して位置変える

202 :名無しさん@涙目です。(みかか) [FI]:2023/12/08(金) 17:28:04.58 ID:mi0njoYh0.net

>>10
いや右に白飯を置いてルゥの下に白飯を潜り込ませる感じですくうのよ
そうすれば皿にルゥが残り難くて洗い物が楽になる

336 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 06:36:40.52 ID:G2ckH9x70.net

>>10
それやったら皿全体がルーで汚れるじゃん
白飯で堤防を作って徐々にルーの陣地を占領していけば
ルーを無駄なくかつ綺麗に食べられる

150 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2023/12/08(金) 14:41:44.39 ID:ApCWNRib0.net

さっきかつやのセールでロースカツ定食食べたけど、如何にも一番高いからとかつカレー頼んでる若い奴がキャベツだけ脇に寄せて残してやんのw
しかも、店内混んでるのにスマホに夢中でノロノロでその体たらく
親の教育なってないと、こうなるんだなと

158 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/12/08(金) 14:58:26.38 ID:kP4lVlsu0.net

>>150
カツとキャベツの相性は異常
それに気づくまではもう少しかかる、大目に見てやれ

184 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:14:57.59 ID:ApCWNRib0.net

>>158
関係ないけど、豚骨ラーメンにキャベツが合うのが最近熊本ラーメン食べて分かったわ

190 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:26:47.26 ID:kP4lVlsu0.net

>>184
へえ、知らなかったな
もう九州に行くことはないけど、今度自炊してみよう♪

159 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/12/08(金) 14:59:35.30 ID:kP4lVlsu0.net

>>150
カツとキャベツの相性は異常
それに気づくまではもう少しかかる、大目に見てやれ

313 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:53:45.02 ID:JH/aSOpn0.net

でもカレーって不思議なソースだよな
ご飯はもちろん、ナン・パスタ・ピザ・麺・・何でも合う
俺なんかサラダにでもかけたりする

明日の朝飯は立ち食いのカレーうどんにしよう

320 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 04:27:14.13 ID:/bNIpkSj0.net

>>313
カレー蕎麦はあんまり見ないな
蕎麦屋で食うならカレー丼かカツカレー+盛りそばのセット

339 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 07:03:04.83 ID:JH/aSOpn0.net

>>320
おお、勢いでカレーうどんて書いたけど蕎麦でもいいな
まあ、立ち食いだから何でもありだw

今から逝ってくる

343 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 07:40:17.08 ID:kuKWH1Ii0.net

>>320
関東なら蕎麦屋でカレー南蛮って注文すると「蕎麦ですか?うどんですか?」って聞かれるぐらいにカレー蕎麦は普通だよ

345 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 07:44:35.17 ID:76EWMVBk0.net

>>342
和食の基本的な配膳は
ご飯が左、汁物が右なんで
まぁ大体、それに習って置くよな…

カレー屋とかカレールー、レトルトカレー等の広告やメニュー表、商品ディスプレイとしてなら
カレーを強調する必要性があるから
カレーが目立つよう左にディスプレイする場合も多いけど

351 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:13:01.04 ID:brdnLQaG0.net

>>345
確かに人は左から右に目線が動くが写真ならご飯を右に置こうが左に置こうが同じだろ?参考として左ご飯の画像はってくれ。
あと、カレーは汁物か?ww

355 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:26:15.32 ID:/4I7x/lA0.net

>>351
カレーは飲み物

360 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:37:07.86 ID:gWWyDa1+0.net

>>351
クラシルとかクックパッドとかレシピ系サイトはけっこうな頻度でご飯ひだり

365 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:50:02.72 ID:cAlpNeXO0.net

>>360
サンクス

111 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:08:47.96 ID:kbUchfA10.net

右ルーの方が最初は食べやすい でも
途中からクルッと180度回して右ご飯にしてから
ご飯をカレールーに寄せて食べる

これで食べ終わったお皿に最小限のカレールーだけしか汚れずに済むの

116 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:20:59.36 ID:kVqJlB7V0.net

>>111
ルーを食えよ!
あほさらし!

122 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:32:22.00 ID:kVqJlB7V0.net

>>111
www

179 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:10:33.24 ID:OPoQvIIN0.net

右利きならルーは左でご飯が右
スプーンを右から左に動かせば綺麗に食べれるだろ
反論は認めないこともない

183 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:13:17.70 ID:kP4lVlsu0.net

>>179
スプーンに張り付くご飯はどうすんだよ?

187 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:20:11.41 ID:4l1jIFOo0.net

>>179
食べない時
スプーンを御飯にさしてそうw

2 :カタクナッテキタ☆誠(今夜のご飯はこうキュンのソー・セー・ジ🖤)(みかか) [ニダ]:2023/12/08(金) 09:59:59.44 ID:fK+YjfeK0.net

 
アベ晋三

 

55 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2023/12/08(金) 10:47:22.32 ID:xfFvLkZX0.net

>>2
笑っちゃったよ

73 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]:2023/12/08(金) 11:12:01.18 ID:/3K/QIOl0.net

>>2
はじめて阿部で笑ってしまった(ヽ´ω`)

317 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/09(土) 04:18:08.53 ID:oSpyRwb/0.net

>>315
ググったらなんぼでも出るやろアホなん?

328 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 06:17:59.33 ID:pa8sJgmZ0.net

>>317
1個ぐらいおしえてくれよww

397 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 11:25:06.51 ID:/KpCSlPC0.net

>>328
>>330
googleで「カレーライス」検索して画像ってとこ押せばいいだろ

326 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/09(土) 06:05:14.09 ID:UkjPsIAs0.net

絵的にご飯が左、ルーが右が綺麗
写真とか見てもみんなそうなってる

330 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 06:19:22.90 ID:Rhe+ooqY0.net

>>326
1個ぐらい見せてくれよ

342 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 07:30:56.54 ID:og4C5CEk0.net

ヒント:味噌汁

353 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:20:27.44 ID:ONoLNxij0.net

右飯派の人はソースの容器が別の場合も飯の左側にソースかけてるの?
最初に全部どばーっとかけるならそれも有りかもしれんけど下品じゃね?

358 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:36:33.70 ID:2yXRExDp0.net

>>353
1度に全部かけるの?それはマナー違反らしいからやめたほうがいいかも

361 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:40:21.53 ID:ONoLNxij0.net

>>358
だよね
で普通はソースの容器を右に置くだろ?
となると右飯派の人はソースの容器をわざわざ皿の左側まで持って行ってソースかけてるのかな?

367 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:54:34.60 ID:cAlpNeXO0.net

>>361
そのままじゃなくて付属のレードルでかけるんじゃね?

370 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:59:54.59 ID:ONoLNxij0.net

>>367
そりゃそうだがw
ソースをかける時は飯の一番左側から食べる分だけ少しずつかけるのかね?
なんか変じゃね?

376 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:11:31.59 ID:98Wf0u7W0.net

>>370
たしかにw

381 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:18:43.46 ID:TwkHx2Ft0.net

>>379
何が正解かは分からんけど自分としては人前でカレーを食う時はもうそういう食べ方で身体に染み付いたな

だから逆に上等カレーとか日乃屋カレーみたいにご飯全部の上にソースぶっかけられると戸惑う
そういうのはカレーメシみたいに完全に混ぜ混ぜしても足りるくらいの量のソースがないとイヤだから
なのでその手の店で食う時はご飯とソースを分けて盛り付けてくれるようにお願いしてる

388 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 10:05:27.47 ID:LU6FlsmU0.net

>>381
初めての店だと困るんだよな分量わかんないから、最近はもうルー追加出来なかったら諦めてご飯残すわ

402 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 12:03:34.96 ID:TwkHx2Ft0.net

>>388
ホントそれ
てっきりたっぷりルーがかかってるのかと思ったら表面だけとかザラだし
まあでも俺の場合は盛り付け方変えてもらうだけだからお店側も頼めばとりあえずやってくれる

>>395
ご飯とルーを半々ずつ分けてよそう盛り付けも普通にいろんなカレー屋でやってるだろ
それでご飯を左側に持ってくるのがマナー違反になるのか?
ぐちゃぐちゃに混ぜて食うのはNGってのは分かるけど

71 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/12/08(金) 11:10:41.14 ID:UEfXuBlW0.net

スープカレー方式最強説

つかなんか5ちゃんねる重いのは
おまかん?

78 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/12/08(金) 11:17:22.33 ID:kP4lVlsu0.net

>>71
うむ、重い
もう慣れた

81 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/12/08(金) 11:19:51.96 ID:UEfXuBlW0.net

>>78
1週間くらい前にやった時はカルカッタのに
5ちゃんねるオタワな

112 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:09:06.58 ID:zTB/4HBC0.net

あなたは右に私は左に

127 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:39:54.94 ID:98OpBNiW0.net

>>112
掛け過ぎたら負けよ

130 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:49:13.72 ID:BGinlzkH0.net

中華やラーメン屋などでは茶碗や飯丼を右に置いて食う人もいるから
和食の茶碗位置なんて配置の基準にはならないか
大阪生まれのせいか汁椀を左上に移動する癖が染み付いてるし

137 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/12/08(金) 14:11:12.52 ID:kP4lVlsu0.net

>>130
汁椀を左上に移動する
おまおれ

133 :名無しさん涙目です(北海道) [JP]:2023/12/08(金) 14:03:52.92 ID:u5ubukh/0.net

右利きだが、右にカレーだな。
食べる分だけ左側のご飯にかけてそのまま食べる感じだから左にすると動きの効率が悪い。
スープカレーはご飯を掬ってからスープに浸すので動きとしては逆になるが、配置は同じ。
スープはこぼれやすいで、掬ってそのまま口に運べるよう右に置く。

138 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2023/12/08(金) 14:11:54.64 ID:yKZbZdEH0.net

>>133
え?ルー掬ってるの
左派って何で飛び越えるんだよって思ってたから目から鱗だ
ちなみに本当は下の右派自分ご飯を掬ってルーに漬けに行く

174 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 15:49:48.90 ID:NIifeIWN0.net

右ルーはまじで障がい者しかいない
まともな教育うけてれば普通左ルーになるから。

180 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:11:12.41 ID:jDLD4o3h0.net

>>174
汁物は右やんけ

185 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:15:03.81 ID:SPCqd9FY0.net

>>13
こんなクソ老害のたわごとに鼻水垂らしながら感激してた読者がいるんだからホントろくでもない時代だったことが分かるよなw

236 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/12/08(金) 22:16:43.29 ID:dBJTDDqV0.net

>>185
これはそのとおりじゃねーの
南はご飯てだけで

197 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 17:01:33.68 ID:EvUj1sRJ0.net

>>195
マジレスするとこれが本場の食べ方な

246 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 00:06:00.64 ID:hpyVZEQL0.net

>>197
ゲロメシの本場?

219 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/12/08(金) 20:33:48.28 ID:f3wVqlQU0.net

ルーが手前、ご飯が奥

226 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2023/12/08(金) 21:07:40.61 ID:WaD5uNV70.net

>>219
ルーとは、小麦粉をバターで炒めたものである。
ソースなどにとろみをつけるのに使う。

キミは小麦粉をバターで炒めた物を手前に盛るのかね?

225 :名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]:2023/12/08(金) 21:02:53.10 ID:rJ2iafsL0.net

う〜ん特にこだわり無いし一々方向変えるとかしないけど
強いて言うなら米が右でルーが左かな

228 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2023/12/08(金) 21:11:30.37 ID:WaD5uNV70.net

>>225
ルーとは、小麦粉をバターで炒めたものである。
ソースなどにとろみをつけるのに使う。

キミは小麦粉をバターで炒めた物を左に盛るのかね?

229 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2023/12/08(金) 21:13:00.54 ID:WaD5uNV70.net

>>227
ルーとは、小麦粉をバターで炒めたものである。
ソースなどにとろみをつけるのに使う。

キミは小麦粉をバターで炒めた物を右に盛るのかね?

300 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:13:33.39 ID:/KpCSlPC0.net

>>229
いやいや洗わないのは無理w

248 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 00:18:33.05 ID:8V8ruzvD0.net

マナー講師かよ
そんなもんどうでもいいわ

254 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 00:35:28.11 ID:JH/aSOpn0.net

>>248
どうでもいいことを真剣に議論するのが掲示板の醍醐味じゃねえかww

253 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 00:32:22.07 ID:JH/aSOpn0.net

>>251
飯を先にすくうヤツって間違いなくスプーンをしゃぶってるんだよな
本人は意識してないだろうが、俺が見てるぞ(`・ω・´)

286 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 02:31:27.04 ID:Ef4PvWL40.net

ルーを先に掬うのかよ
汚えしさもしいな
>>253
え?逆だろw

257 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/09(土) 00:51:14.85 ID:LP1JjGGK0.net

福神漬は上下左右のどこよ?
オレは左斜め上

262 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/12/09(土) 00:57:56.51 ID:JH/aSOpn0.net

>>257
福神漬けもラッキョも右上、飯は左
紅ショウガを添える私に敵うのかね?

299 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:11:56.66 ID:sDau/nYL0.net

右ご飯でダムを作りながらカレーを押していく。
食べ終わったら真っ白で洗わなくていいから
そのまま食器棚にインよ。

354 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:20:55.31 ID:FyeOfj7P0.net

>>299
その食べ方で良いけど・・・
ちょっとは洗おうよw

304 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:25:32.59 ID:3tv3AY2V0.net

>>302
気になるなら一声掛けろや
家族にすら何も言えねえのかヘタレが

307 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:33:08.01 ID:/KpCSlPC0.net

>>304
家の親父もだけどそういうのは感性の問題だからなぁ
言ってもわかり合うことは不可能よ

314 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:57:50.87 ID:oSpyRwb/0.net

332 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 06:22:55.96 ID:mmJ9vUYR0.net

>>314
スプーン見ると左利きの人向けの配膳なのかな?

323 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 04:57:27.70 ID:ONoLNxij0.net

>>13
てかこれ飯が左だったり右だったりコロコロ変わってね?
食ってる時に皿回してんのか?
箸使う時は箸先を1cm以上濡らすとマナー違反とか言っておきながら
カレー食べるマナーはなってないですな海原先生

341 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 07:29:56.71 ID:bPRAMj+E0.net

>>323
それより何より文句言いながらカレー食ってお金払ってないよな

375 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:08:39.07 ID:TwkHx2Ft0.net

自分は右利きだけどご飯が左、ソースが右
食べる時はソースとご飯の境目辺りでご飯とソースを両方同時にスプーンですくって食う
家で一人で食べる時は大量のソースをご飯に投入して日清カレーメシみたいに混ぜ混ぜしちゃうけどw

379 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:12:53.84 ID:98Wf0u7W0.net

>>375
きっとこれが正解だな

383 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:29:04.62 ID:1jTG6Xu00.net

店がよそった状態で出すんじゃなくて
客が魔法のランプみたいなやつからかける場合は
ライスの上に直接かけるのが正解だよな

390 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 10:13:53.55 ID:epukv4kn0.net

>>383
その通りだが、ではライスのどの辺にかけるのかが問題
食べる分だけかけるならまさかど真ん中にはかけないだろ?

395 :デーツ:2023/12/09(土) 10:56:29.63 ID:NAvJC1Kx0.net

ご飯を皿一杯に盛って、その上から左半分側にカレーをかけるのであれば、右ご飯の方が合理的。カレーの方が高くなるから。皿の上にカレーとご飯を均等に半分乗せるなら、ご飯左の方が食べやすい。マナーとかそういうのを度外視して、単純に食べやすさを追求した結果だが。

85 :名無し(茸) [ニダ]:2023/12/08(金) 11:24:42.93 ID:9mZf6kmS0.net

レトルトの場合はどんぶりだな
カレー皿もシチュー皿も持ってないよ

91 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/12/08(金) 11:26:51.65 ID:kP4lVlsu0.net

>>85
おまおれ

94 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/08(金) 11:30:06.61 ID:YdBPsj7x0.net

鍋で温めてその中にご飯入れる派

97 :(茸) [IT]:2023/12/08(金) 11:51:04.72 ID:3HcJKewT0.net

>>94
これには皿を汚すのがイヤ派もご満悦

100 :名無しさん@涙目です。(庭) [HU]:2023/12/08(金) 11:53:32.44 ID:weYsKNmx0.net

どこでもいい

101 :名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]:2023/12/08(金) 11:54:42.26 ID:DjpDiaOQ0.net

お気に入りの器がボウルっぽいので丼みたく載せる
カレーのせる前にスライスチーズのせたりする

102 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/08(金) 11:55:09.98 ID:CGmoUh1w0.net

ご飯か
左だなぁ
ルーから掬うから
CoCo壱とかでトッピング乗せてるならトッピングにルー掛けてからご飯と一緒に掬うから左の方が綺麗に食えるし

103 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/08(金) 11:57:49.44 ID:fQ3YkPef0.net

上からドバッとかける

104 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/08(金) 12:03:08.93 ID:/KCzI1tx0.net

ぜんぜん木にしてないけど左にご飯のほうがすくいやすいやね

105 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2023/12/08(金) 12:08:54.57 ID:fIK2r9M50.net

右利きだとご飯が右で、左利きなら左にご飯じゃね?

106 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/08(金) 12:12:12.08 ID:2KewGmbp0.net

カレーメインかご飯メインかって話?

107 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/08(金) 12:12:28.75 ID:KKow1DgJ0.net

右利き
右でご飯先に掬ってカレーだな
最後の方はご飯で皿拭く感じでカレーつけるわ

108 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 12:48:14.67 ID:unCCG4wF0.net

カレーを混ぜて食べるのは、在日朝鮮人

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 12:48:36.56 ID:CGmoUh1w0.net

スープカレーなら右ご飯だけどカレーライスなら左ご飯だわ
ルーの量調整しやすいし

110 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:06:43.10 ID:ZbNrYqUb0.net

個人的な嗜好だけど、右利きなら
ご飯は右だな。ご飯をスプーンに
乗せてからその上にカレーを乗せる。
スプーンの汚れ方が違うからな。

113 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:12:49.36 ID:QLoOW/Me0.net

スプーンは右手に持つんだからご飯は左だろ
右に合ったら掬う時カレーが逃げてくやろ

115 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:20:01.69 ID:W0ihZN1Y0.net

右寄りの全体にかけめでかき混ぜて食べる

117 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:24:12.13 ID:yKZbZdEH0.net

下。
左右でしか答えんな殺すぞって言われたらたぶん右

118 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:27:16.03 ID:bVMJszKq0.net

カレーはかれー(´・ω・`)

119 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:27:22.24 ID:bVMJszKq0.net

カレーはかれー(´・ω・`)

121 :らしくもないぜ:2023/12/08(金) 13:30:11.75 ID:1e47qrKV0.net

糞どうでもいいから気にしない

124 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:33:03.17 ID:8wKu8uCq0.net

量が多いからご飯をドーナツ状にして真ん中にルー

125 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:37:19.18 ID:Gs3B/YIq0.net

ご飯の位置は下だ!

126 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:37:26.11 ID:jljHXTu20.net

これはマナー講師案件かな?

128 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:41:05.07 ID:tWoXWdPL0.net

左カレー右ごはん (右利き)

中程手前のあたりを食べて、ご飯を左(または左手前)へ寄せていく感じ
┌────┐  ┌────┐  ┌────┐  ┌────┐
│■■□□│→│■■□□│→│■□□  │→│■□□  │→
│■■□□│  │■__□│  │■■□  │  │■__  │
└────┘  └────┘  └────┘  └────┘
┌────┐  ┌────┐  ┌────┐  ┌────┐
│■□    │→│■□    │→│        │→│        │
│■□    │  │__    │  │■□    │  │        │
└────┘  └────┘  └────┘  └────┘

129 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:42:55.08 ID:g244OBpO0.net

盛り付けた段階で向きを設置するのが通常のため、右利きの自分はご飯左。
カレーライスでは基本的にご飯の山がルーより高く盛り付けられる。考えやすいようにご飯の高さ10cm、ルー2cmくらいで想像すると良い。スプーンを持った手が利き手側から皿の中心方向に進む時、ご飯の山が利き手側にあるとルーがある場合よりも衝突する可能性が高くなる。避けなければならない不自然な動作を解消するため、右利きであればご飯は左、左利きであればご飯は右。
ご飯とルーを前後に配置する場合は同じ理由でご飯を奥側にするのが自然。前後の場合は目線を皿の上端あたりまで下げた際、すなわち座高の低い方にもルーとご飯の両方が見えるようにする奥ご飯が自然といえよう

131 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:54:26.44 ID:pHtq/02g0.net


幼稚園の給食が左だったからそのまま習慣になった

132 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:59:15.89 ID:/JC8J7w/0.net

輪っか、島などいろいろ試して
結局、奥にご飯、手前にルーが得手が良かった

134 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2023/12/08(金) 14:05:10.23 ID:S5ub0lcU0.net

左だよ、普通に。

136 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2023/12/08(金) 14:11:03.01 ID:lvjBSMV60.net

右だな
ご飯→カレーの感じ

139 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/12/08(金) 14:15:33.56 ID:c09chUyN0.net

ルーが手前でご飯が奥wご飯を手前に寄せながらルーと接触してるところを食べるw

141 :(´・ω・`)(兵庫県) [US]:2023/12/08(金) 14:23:18.93 ID:lsZZcaSk0.net

最近カレーレンジで温めてそこにご飯いれてるから上になるわ俺は

142 :hage(庭) [EU]:2023/12/08(金) 14:27:20.99 ID:xF4RQQUN0.net

左だろ。
右利きでご飯が右だとご飯がルーの方に流れ込んで上手くすくえないだろ

167 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 15:26:22.47 ID:lk6+SCY+0.net

>>13
面倒臭い客だなw

191 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:35:56.59 ID:boOlybzA0.net

ご飯は左
…なんだがココイチ仕様は許さん
見かけ半々なのにいざ食うとご飯がルーの下に隠れててルーが圧倒的に少ない
許さん
カレーライスでライスを食えとはどういうことか

192 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:45:06.90 ID:Ixppqk9Y0.net

マナー講師がしゃしゃって来そうだな

193 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:46:36.40 ID:jSqpre8a0.net

横須賀のカレー屋が売ってるカレー専用スプーンを「欲しいな!」と思ってから10年以上経つ

194 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:48:58.68 ID:arHcche30.net

日本食に慣れてると
ご飯は左、おかずは右
だけど、ホテルのカレーは左と決まってるらしい

195 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:51:02.38 ID:arHcche30.net

日本食に慣れてると
ご飯は左、おかずは右
だけど、ホテルのカレーは左と決まってるらしい

199 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/08(金) 17:17:06.66 ID:DufxfYCN0.net

>>13
いかにもカレー屋ではなくカリー屋が言いそうな話

200 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2023/12/08(金) 17:18:13.81 ID:GfQKgpQE0.net

右利きご飯左派って少数派だったのか

カレーだけ食べたい時にご飯を跨ぐのが嫌なんだよ

203 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/08(金) 17:38:43.70 ID:yo8C7yjj0.net

私の私のカレーはー 左利き
だから やっぱご飯は右だろ

206 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 18:04:35.23 ID:ZBSQeoIn0.net

インドカレーという店名でネパール人が展開しているお店がどこそこあるね。
店舗数ではココイチの次に多いかも。
地味に増殖しているからそのうち抜かれるかもね。

207 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 18:24:35.75 ID:2LoyX6ic0.net

皿が汚れないのはご飯でカレーを追いかけるパターンだとは思うけど、食べやすさで行ったらカレーでご飯を迎えにいくパターンなんよなぁ

208 :名無しさん@涙目です。(石川県) [JP]:2023/12/08(金) 18:37:55.65 ID:Btxmgv+B0.net

たった今カレーを食べたところだが思い出せない

209 :名無しさん@涙目です。(庭) [FI]:2023/12/08(金) 18:52:22.98 ID:RaebgMGo0.net

ご飯は右、食べるのは真ん中から
そうするとご飯のとこに勝手にルーが流れ込んでくる

210 :25204(茸) [US]:2023/12/08(金) 18:58:22.78 ID:7aulUz160.net

>>208
明日はカレーの予定だけど、きっと食べる時はこの話題を忘れて確認しない

211 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/08(金) 19:01:43.86 ID:BGinlzkH0.net

>>209
カツカレーでも同じ?

213 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/08(金) 19:24:13.97 ID:oNTSmVVc0.net

ライスは右

214 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2023/12/08(金) 19:31:04.41 ID:WaD5uNV70.net

>>13
店主「お巡りさん!食い逃げです!何だか上から目線の偉そうな食い逃げです!」

215 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/08(金) 19:34:03.28 ID:BGinlzkH0.net

ライスは右じゃないと食いにくいだろといつも言っていた会社の同僚が
カツカレーをオーダーしたら逆に置いたので「ライスは右なんだよね」と言ったら
ライスが右になるように置き直して食い始めたのには笑ったな

216 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2023/12/08(金) 19:36:03.33 ID:Owgg9Sc80.net

右か左かどちらか決めなよ!
どちらに立つのかはっきりしなよ〜!

217 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/08(金) 19:40:47.39 ID:qj8IIY5c0.net

右利きやけど左にご飯を盛っている気がするわ
右に盛った方が食べやすいかもしれないわ
よく分からなくなってくるわ

218 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/12/08(金) 19:41:41.87 ID:1ZkSXndo0.net

これ知能テストだろ

220 :名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]:2023/12/08(金) 20:36:25.01 ID:g+TwWSIw0.net

トッピングは普通はルーの上だから、右にトッピングがあると邪魔になるんで、ご飯が右

221 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2023/12/08(金) 20:43:23.96 ID:j4LiyU6F0.net

右にご飯だな

222 :赤字(庭) [US]:2023/12/08(金) 20:46:04.17 ID:7EvWEsUa0.net

手前

223 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2023/12/08(金) 20:48:59.15 ID:ChSLx+990.net

right

227 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/08(金) 21:10:18.12 ID:gEYkkm+n0.net

右に決まってるだろ…
カレールーのパッケージを見れば一目瞭然だ

234 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2023/12/08(金) 21:49:50.46 ID:AL4IN+2Z0.net

左ライスの右カレーとゆってな?
それ以外は南蛮よ

242 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/08(金) 23:54:49.28 ID:thLdIOtq0.net

左ルウ右ライス
ちなギッチョ

244 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/09(土) 00:02:59.86 ID:o7XoKk4F0.net

ご飯が右
左は食べづらい無能

247 :名無ソンガゼル:2023/12/09(土) 00:15:50.77 ID:8hdPK1ae0.net

>>13
で、カレーの定義はなんなの?

250 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 00:23:07.96 ID:ju2SiQyF0.net

251 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 00:27:06.55 ID:N+togZA30.net

ご飯が奥でカレーが手前
まずはご飯をすくって、そのままカレーのほうにスライドさせて食べる
奥から手前にスプーンを動かして食べる感じ
これだと右利き左利きとか関係ない
これが自然でしょうよ

270 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2023/12/09(土) 01:08:52.32 ID:InDCdu/N0.net

アラジンのランプのような入れ物にカレーが入っていてもご飯が左でランプを右に置くだろ

276 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/09(土) 01:25:36.05 ID:5prHWN9l0.net

上からかけて
マジェマジェして食べる
ハヤシもこれ

277 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2023/12/09(土) 01:26:09.40 ID:3XHEXHbE0.net

昨日かつやでカツカレー食ったけど、
ご飯右だった

カツカレーだとご飯の高い山が右にあるのは食いづらい気がする
カツをカレーでシャブシャブするのが左手側だと遠い

278 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/09(土) 01:29:46.40 ID:xU/2WlhX0.net

直ぐ混ぜて一色だろ

279 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/09(土) 01:36:40.83 ID:uLxfQ28X0.net

かつやのカツカレーセールやってるぞ
320円引きでコスパがいい

280 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/09(土) 01:44:51.86 ID:3K1HWrEF0.net

真ん中がトレンド

282 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2023/12/09(土) 01:58:12.77 ID:LlbL+I8f0.net

ごはんが右だな
理由はわからんが、逆に出されたら嫌だと思う

283 :冷凍パスタ(新日本) [US]:2023/12/09(土) 02:06:29.49 ID:Z1AWuf4W0.net

好きに食え
右利きだから外食カレーご飯は左位置だが、自宅では適当に食べてる

284 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU]:2023/12/09(土) 02:12:11.02 ID:/KpCSlPC0.net

右利きなら右だろ

ルルルルル飯飯飯飯飯

ルルルル飯飯飯飯 ←飯をルーの方に寄せて行きながら食べると皿が汚れない

ルルル飯飯飯

ルル飯飯

ル飯

285 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 02:27:17.37 ID:/bNIpkSj0.net

近所のカレー2品のは真ん中がご飯

288 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 02:33:02.09 ID:+KH9pYPN0.net

カレーポットからご飯にブッかける

293 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 02:47:39.07 ID:EFdIP/Zt0.net

ルーを掬って飯にかけたいから左飯
右飯は飯先でスプーンに飯がこびりつく

296 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 02:48:40.04 ID:CUsJbeEY0.net

>>13
料理人が「まじりっけなしの本物のカレー」なんて言うか?

まじりっけなしw

301 ::2023/12/09(土) 03:15:19.89 ID:Y8yh1sal0.net

右利き
ライスが左か奥でライス掬ってからルーの流れだな

302 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:20:36.94 ID:A20Dltc70.net

どっちでもいいが、ドバっと上からかける嫁と息子を見てため息が出る。

303 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:25:28.01 ID:RgA8nd0Y0.net

上だが

305 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:26:07.41 ID:3Rb0Nq+V0.net

左右じゃなく
ルーが手前 って珍しいのかな

308 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:33:51.60 ID:I2Y0YdIQ0.net

右利きが多いからご飯が右じゃね?知らんけど

309 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:41:49.81 ID:ONoLNxij0.net

ヤバいなんか知らんが右飯派が顔真っ赤にして荒らし始めたwww
これそのうちスレストになるパターンかな?w

310 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:44:05.10 ID:FlhIazMp0.net

右利きだからひだり

311 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:45:08.09 ID:c0ImYDaW0.net

朝鮮だとぜんぶグチャグチャに混ぜて食べてた

312 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:48:57.91 ID:Abijqbty0.net

>>311
だからさ、左ご飯にしてる画像あげてよ

316 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2023/12/09(土) 04:17:31.85 ID:76EWMVBk0.net

ご飯は左

そりゃ、カレー屋は「商品」のカレーが目立つ様に
カレーを左に置くディスプレイしても普通だけどさw

318 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]:2023/12/09(土) 04:20:44.02 ID:VhvYwtQf0.net

どっちからスプーンですくうか次第だな
オレはライス起点で右利きだから奥あるいは右にするわ

319 :ソース焼きそば:2023/12/09(土) 04:26:25.17 ID:fDecpEEI0.net

俺はルーはご飯の上だな、お皿も余り汚れないしルーも無駄にならないから

321 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 04:29:06.21 ID:ZzhqeIHr0.net

シチューをご飯にかけられるかよりは平和な話題だ。
ご飯が右派だな。

337 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 06:55:50.94 ID:MzRW33qs0.net

真ん中

340 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 07:20:13.86 ID:yH1PNDBh0.net

昔は右にご飯で左にカレーだったが、試しに逆にしたら今までより美味く感じた。
ご飯よりもカレーが主役になった感があるのと、自然にご飯を掬えて食べやすくなったので、それ以降は右にカレーで左にご飯。

344 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 07:43:28.79 ID:inuLOivY0.net

カレー右が好きなのに母ちゃんがいつも左に盛る
スプーンで左から右に移動させてから食う

346 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 07:51:57.86 ID:5MnfVP8N0.net

出来ればご飯は別皿で供して欲しい

348 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 07:56:16.51 ID:Uuub+nrn0.net

生卵落としてぐっちゃぐちゃに混ぜてウスターソースぶっ掛けて食いたい

349 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:03:16.49 ID:gWWyDa1+0.net

皿をキレイにしたいからご飯をカレーに寄せながらは、気のしれた仲で食事するときはやるけど基本的にはお行儀わるいよね?
スプーンもフォークも箸も料理を口に入れるときに使うものであって、料理を動かしたり皿を拭ったりするものではないから

359 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:37:04.37 ID:TB8lLrs50.net

ナンだから

378 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:12:23.96 ID:9ftOUsWk0.net

ソースと言えば・・・

チリ、タルタル北―――――――――――――――――――――

391 :名無し:2023/12/09(土) 10:28:01.88 ID:14E1QUl40.net

カレーを食べる人
イラスト屋

写真は使用料が発生するようです
https://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11004113318
ググって画像見れば解る通り右利きは左ご飯が普通だよ
ご飯を寄せてお皿をきれいにっていうのを何か新発見したかのように言ってるがもうちょっと考えて
それ逆でも普通に出来るから

392 :デーツ:2023/12/09(土) 10:42:47.62 ID:NAvJC1Kx0.net

右利きでご飯は左です。逆だとご飯の量がカレーに比べて極端に多い場合、対応しにくくなる。これは住んでる地域によって差があるような気がするな。自分は関東だが。

396 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 11:22:40.51 ID:p3z/JfHZ0.net

朝鮮だけ味噌汁の位置とか違うんだって?

404 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 12:40:19.27 ID:Kd8VqaB00.net

407 :安倍晋三🏺:2023/12/09(土) 13:09:14.84 ID:MrahBQf10.net

まあ右利きが多いから家ならソース右で良いんじゃね

409 :名無し:2023/12/09(土) 13:18:37.88 ID:14E1QUl40.net

手前からっていうのはシチューのマナーであって女性用だよ
男は豪快にいけばいいんだよ