10〜50代男女の半数以上が入浴中にスマホやタブレットを使用←信じられない! [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 08:58:52.10 ID:JuZAJSFu0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
LIXILは11月26日の「いい風呂の日」を前に、入浴時にスマートフォンなどの使用経験がある10〜50代の男女500人を対象に
「長風呂に関する意識調査」を実施。また、入浴習慣や温泉医学研究の第一人者である東京都市大学人間科学部教授の
早坂信哉先生に、快適に長風呂を楽しむアドバイスを聞いた。

長風呂の理由「スマホを使用していて気づいたら」が10〜20代で5割以上

長風呂をしていた理由として、「スマートフォンやタブレットを使用していて、気が付いたら長時間入浴していた」という人が
45.0%と最も多い結果となった。

特に10〜20代は、5割以上が長風呂の理由にスマホ利用を挙げていた。一方、30代や50代では入浴前からリラックスを目的に
長風呂を楽しもうとする人も多いことがわかった。

https://dime.jp/genre/1690467/

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 09:15:54.77 ID:lhen5NzD0.net

ジップロックで一度試したけど使いづらくてダメだったわ

60 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/11/30(木) 09:51:23.72 ID:Ze+8RpbD0.net

>>27
風呂程度の水で困ることもあるまいに

63 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2023/11/30(木) 09:55:11.81 ID:IBb7DNKQ0.net

>>27
なるべく空気抜かないとダメだよ

68 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/11/30(木) 10:00:00.58 ID:xCYls3o10.net

>>27
5ちゃんやる為じゃなくて動画を垂れ流すんよ

133 :ゆで卵(みかか) [US]:2023/11/30(木) 14:04:49.89 ID:92cXbZwu0.net

俺風呂に浸かると30秒くらいで眠りに落ちて30分後くらいに気が付く。顔半分水に浸かってたときはときは死ぬかと思ったw

136 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 14:14:36.04 ID:JZgGdvP40.net

>>133
それ寝てるんじゃなくて気絶だからね
めちゃくちゃ危ないよ

146 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 15:02:21.31 ID:JmSJfF0P0.net

>>133
浴槽で溺死するやつ

138 :ゆで卵:2023/11/30(木) 14:18:11.74 ID:92cXbZwu0.net

>>136
いやいや、気絶ってwちょっとウトウトしただけですよw

143 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 14:38:02.87 ID:9sMF8buK0.net

>>138
なんかよく起こるような書き方してるけど、頻繁に起こるなら病院行け
同じような状況で死んだ身内がおるわ

162 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:25:14.34 ID:N965kr520.net

>>138
うちのじいちゃんそれで亡くなったよ

175 :ゆで卵:2023/11/30(木) 21:21:51.08 ID:92cXbZwu0.net

え、みんな脅かしすぎwウトウトすることくらい誰でもあるでしょ?w

178 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 22:36:40.38 ID:edxH8qbY0.net

>>175
ヒートショックで死ぬぞ

183 :名無しさん@涙目です。:2023/12/01(金) 07:12:23.86 ID:K/rbV3oT0.net

>>175
ねーよ

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 09:24:47.10 ID:8Y7lmiKa0.net

戦闘にスマホ持っていこうとしたら怒られたって甥っ子が言ってたな

76 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/30(木) 10:07:48.11 ID:eUSdKp+J0.net

>>38
位置を特定されてドローン攻撃喰らうからな(´・ω・`)

181 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/01(金) 04:33:34.02 ID:/itKA1Hc0.net

>>38
甥っ子は傭兵か自衛隊か何かなのか

87 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/30(木) 10:27:23.29 ID:JmSJfF0P0.net

>>85
いくら防水でも浴室での使用は推奨されないぞ
京セラのTORQUEみたいなシリーズならともかく

112 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:47:39.75 ID:j6lDCQfD0.net

>>87
壊れたら買い替えりゃいい

124 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 12:19:42.56 ID:JmSJfF0P0.net

>>112
少なくともメインで使ってる端末が壊れたら困るわな
やるとしてもサブ機だ
あるいは機種変して手元に残した前の機種とか

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 08:58:52.10 ID:JuZAJSFu0●.net ?PLT(17930)

https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
LIXILは11月26日の「いい風呂の日」を前に、入浴時にスマートフォンなどの使用経験がある10〜50代の男女500人を対象に
「長風呂に関する意識調査」を実施。また、入浴習慣や温泉医学研究の第一人者である東京都市大学人間科学部教授の
早坂信哉先生に、快適に長風呂を楽しむアドバイスを聞いた。

長風呂の理由「スマホを使用していて気づいたら」が10〜20代で5割以上

長風呂をしていた理由として、「スマートフォンやタブレットを使用していて、気が付いたら長時間入浴していた」という人が
45.0%と最も多い結果となった。

特に10〜20代は、5割以上が長風呂の理由にスマホ利用を挙げていた。一方、30代や50代では入浴前からリラックスを目的に
長風呂を楽しもうとする人も多いことがわかった。

https://dime.jp/genre/1690467/

94 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/11/30(木) 10:41:44.55 ID:HhUYVlm+0.net

>>1
>>57
><本調査>入浴時にスマートフォンなどの使用経験が過去1回以上ある10〜50代男女、500人
www
こんなの万引きしたことある奴を対象に何を万引きしたかのアンケートをとり
それを一般的な比率のように発表しているようなものだろw

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:25:36.60 ID:tFhjc2oq0.net

さすがに使わないな
うんこしながらなら使うけどさ

149 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 15:08:59.49 ID:3EOxZzUO0.net

>>109
トイレ持ち込みは良くないと思いながら止められない。

122 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 12:12:34.72 ID:mbqSo0QA0.net

>>111
眺めの良い露天風呂とかなら撮りたくなるわ
流石に持ち込まないけど目が悪いからメガネは持ち込む

125 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 12:19:47.59 ID:nMbeWH+X0.net

>>122
JINSのサウナメガネめちゃ良いよ
全然曇らん
マスクしててもほんと曇らん
今年のベスト買い物トップ3に入るわ

141 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 14:29:58.83 ID:VJTYv2j80.net

一つ前に使ってたスマホやiPadは風呂用にしてる
冬場は10時間くらい入ってるこたもある

150 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 15:10:38.39 ID:3EOxZzUO0.net

>>141
ふやけそう(笑)

156 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:06:01.78 ID:Q3mgRa+00.net

>>154
悔しいのぉwwwwwwww

163 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:41:35.64 ID:6vZfOB7i0.net

>>156
図星だろ?
低いレベルのものに囲まれてるからちょっと利便性が高いだけですぐ持ち上げちゃうwwww

165 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:49:11.40 ID:6vZfOB7i0.net

>>164
何一つ反証反論出来なくて草

168 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:55:40.20 ID:e/+NyqMC0.net

>>165
で、君はiPhone高くて買い替えられないんだろ?
水没怖くて風呂に持ち込めないんだろ?
貧民なんだろ?
iPhoneは今や貧民の証だからね(笑)

最新のiPhone以外は貧民だぞ?

182 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2023/12/01(金) 04:35:06.43 ID:vqF5V+D90.net

そんなんで長風呂してもリラックスしたと錯覚するだけで身体に負荷かかるだけじやないかな

185 :名無しさん@涙目です。:2023/12/01(金) 08:15:34.74 ID:GsZ8/2yx0.net

>>182
風呂にゆっくり漬かった後はよく眠れるから入浴は適度な負荷があって良いことだと理解してるけど?
そろそも風呂ぐらいの負荷でも嫌とかどんな生活してるのよ。

37 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 09:23:53.98 ID:qkF8okvA0.net

たまーに長風呂したいときに持ち込むが風呂はそういのわすれてただただぼーっとして心洗い長すのが一番ええわ

75 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/30(木) 10:07:10.33 ID:eUSdKp+J0.net

>>37
わかる

57 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]:2023/11/30(木) 09:48:36.09 ID:msfGaFOn0.net

頭おかしい調査

調査概要
調査方法/インターネット調査
調査期間/2023年10月実施
調査対象/
<事前調査>10~50代男女、3163人
<本調査>入浴時にスマートフォンなどの使用経験が過去1回以上ある10~50代男女、500人
※自身及び同居家族が浴室関連メーカー勤務者を除く、男女比・年代:50サンプルずつ
業務委託先/楽天インサイト

85 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/11/30(木) 10:25:59.08 ID:Gu74UrX20.net

防水機能ちゃんとあるからな
昔みたいにトイレ中に便器に落として
故障したから直して欲しいと言っても
カバー開けた所がピンクに変色して
これ水没ですから保証外とかならないからな

信じられないのは昭和生まれのおっさんだけ

102 :ミートソーススパ(みかか) [CN]:2023/11/30(木) 11:03:41.77 ID:iNWTRzKj0.net

>>85
防水でも結露で水濡れ判定になるよ
冬場は特に発生しやすい

100 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]:2023/11/30(木) 10:52:46.92 ID:HNmKUpXI0.net

昔から風呂入りながら小説読んでた
今はスマホだから水気にしなくて良くなって快適

101 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/30(木) 10:55:44.38 ID:loSqX8zc0.net

長風呂するときは便利

103 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:13:44.20 ID:57K9QLzD0.net

個人的に風呂は全てから解放されてないといけないと思ってるから本とかスマホ持ち込んだりはしないけど持ち込むのを批判するつもりもない

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:21:05.47 ID:mz1fszv10.net

>>86
fire hd8が風呂用は最高だな、iPadは流石に風呂には使わん

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:21:59.93 ID:9PqE5e2j0.net

本当にいるのか知らんが風呂でスマホはガチで池沼だろw

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:23:05.39 ID:Gu74UrX20.net

防水カバーあるだろ
おっさんは頭硬い

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:23:37.86 ID:CRBsYUGy0.net

風呂つかってんのなんか1分で飽きる

110 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:28:42.74 ID:pxPk4Jbh0.net

風呂入らないな、シャワーだけ

113 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:50:59.34 ID:HFMewjoh0.net

小学校の時ゲームボウイを風呂でやってたな〜俺太陽系1のアホ

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:51:59.00 ID:pVqL1zkH0.net

>>111
これがあるからカメラなしのスマホ作って欲しいわ

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:55:20.05 ID:bhp9s35g0.net

>>114
そうすると、見た目はカメラ無しだがピンホールカメラついた新機種が登場する

116 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:58:37.16 ID:q+w/59iy0.net

作業用流しときゃええ

117 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:59:29.85 ID:fWPwJJIJ0.net

何やらせても泥の方が上になってるよなぁ
安いから雑に扱える

118 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 12:00:14.73 ID:Gu74UrX20.net

スーパー銭湯は行っている時に幼女にたまたま出会した時用にカメラはあった方が便利だぞ

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 12:08:26.28 ID:9JbB3JGP0.net

>>111
浴場どころか脱衣所ですら使うなってたいていは貼り紙てあるのにな
スマホ依存症というのもあるだろうけど自分の事しか、自分の都合でしか物事考えられないお子ちゃまメンタルが増えてきてる感

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 12:09:03.15 ID:FN+KI+S60.net

スマホを使うのはパチンコを打つのと同じくらい気持ちいいから仕方ないよ

121 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 12:09:37.71 ID:tRBzQJEN0.net

これ境界知能だろ

123 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 12:15:25.12 ID:j6lDCQfD0.net

>>122
眼鏡型のカメラあったな

126 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:09:45.31 ID:Becw/QEd0.net

ジップロックにいれてなろう読んでる

127 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:14:52.74 ID:ACTGkBa10.net

>>125 物理法則を無視はできないので
水蒸気が多ければサランラップを張ったように視野はぐちゃぐちゃになるよ

128 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:23:52.02 ID:ErCGT48g0.net

防水でも結露起きる可能性あるから嫌だわ

129 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:24:11.74 ID:y0SUpz3Z0.net

タブレットで動画見てるよ

131 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/30(木) 13:38:55.48 ID:kjji3WfL0.net

HUAWEI M3WPというIP67のタブレット、もう一世代前のやつなのでメイン機は別にあるけど
お風呂用としていまでも大活躍してるぞ

このレベルの防水タブレットってあんまり選択肢がないんだよな

132 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2023/11/30(木) 14:00:44.52 ID:TDMADBed0.net

風呂場でオナニー捗るからいいぞ

135 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/30(木) 14:11:00.61 ID:IBtuh/mC0.net

風呂浸かりながらスマホでTver見てる

139 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 14:19:58.69 ID:IvKqlHfi0.net

さっさと身体洗って出たほうがよくないか?

140 ::2023/11/30(木) 14:21:41.47 ID:ej5WvZ2u0.net

>>138
血圧が下がって酸欠状態になってる
そのまま沈むと溺れ死ぬから気を付けろ

142 : :2023/11/30(木) 14:35:31.77 ID:iiEGZLY90.net

>>141凄いな。歳食うと貧血起こりやすいから気をつけてな

145 : :2023/11/30(木) 14:47:20.66 ID:iiEGZLY90.net

風呂場は防水のワイヤレススピーカーで音楽かラジオ聞いてるな

147 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 15:06:33.78 ID:8iW1NMsp0.net

>>146
そうiPhoneならね

148 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 15:07:38.82 ID:8iW1NMsp0.net

https://www.google.com/amp/s/iphone-mania.jp/news-344556/amp/

充電中のiPhoneが風呂に落ちて12歳少年が感電死~ロシア

152 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 15:37:15.63 ID:xVlRRM8k0.net

っぱ安い泥最強や

153 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 15:56:59.56 ID:cPb/EJ8V0.net

おえー半数以上が全裸自撮りしてるのかよ

154 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:02:26.37 ID:coqcr9230.net

>>152
すぐ最強とか神とか言い出すひとは結構生活レベル低いことに気がついたわ

155 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:02:46.89 ID:zv03sFag0.net

湯に浸かってる時間は確保したいがその間何もしないのは時間がもったいないからな

157 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:06:25.23 ID:EqqBt4JN0.net

ジップロックで十分よ

158 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:07:30.75 ID:8Mr+ZNhd0.net

古いスマホでツイッター見てる
今の新機種は怖くて水場に持ち込めない

159 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:09:45.99 ID:JcJXLRkP0.net

ガラケー時代はよくやってたな。購入日〜1年くらいはね。
消耗してそうだし

161 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:14:16.86 ID:xQkbCGsX0.net

>>160
そうiPhoneならね

164 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:45:16.46 ID:9lX4HZij0.net

>>163
真っ赤になって何言ってんだおめぁ(笑)

166 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:52:27.87 ID:e/+NyqMC0.net

>>165
君はiPhoneなのかい?
かわいそうにな

167 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 16:53:04.14 ID:e/+NyqMC0.net

>>165
お前も本論も反証もしてないだろwwwww

169 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 17:09:41.66 ID:6vZfOB7i0.net

こんなに悔しさの滲み出てる連投久しぶりに見たわwwww

170 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 17:29:56.92 ID:WQmfHHZb0.net

昔温泉でお盆浮かせてお猪口で日本酒飲むみたいな表現あったけど無茶苦茶身体に悪そうだよな

171 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 17:31:09.95 ID:6sVjbxGC0.net

お風呂タイムは何もしていない時に自動的に思い出す昔あった嫌な事を噛みしめる時間

172 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 18:04:39.49 ID:GBTrFz8a0.net

そのために防水機能ついてる機種選んでる

173 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 20:48:24.18 ID:v8xpB0UX0.net

>>19
湯船に10~20分浸かるだろ

174 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 20:50:10.77 ID:v8xpB0UX0.net

>>21
風呂は熱が大敵なんだから防水は無意味
どんや端末も変わらないからプロックでもしとけ

188 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 13:31:25.64 ID:zQQh9YKO0.net

入浴中にツベで15分くらいの動画を観るのがマイスタイル

RSS