Androidの「QUICPayモバイル」、通称おサイフケータイがサービス終了 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/05(火) 12:13:24.62 ID:HkepO+zg0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ジェーシービー(JCB)は「QUICPayモバイル」の提供を2024年3月末で終了する。同社が2023年12月4日に発表した。ニュースリリースの発出はないが、公式サイトで案内している。

QUICPayモバイルは「おサイフケータイ」に対応するAndroidスマートフォン向けのサービス。FeliCaの制約によって1端末に1つのQUICPayしか設定できない。2024年3月末以降は新規発行、再発行、更新が行えなくなる。カード発行会社によっては終了時期よりも前に利用できなくなる。

なお、2024年3月末以降は「Apple Pay/Google Pay」経由での利用が可能だという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed47f22e8732c00e85dcd54cbf2f7aae9815f94c

39 :ブルーグラデーション(神奈川県) [CN]:2023/12/05(火) 12:47:48.05 ID:4kXmMgtu0.net

わざわざスマホにモバイルなんちゃら入れる意味がわからんわ。クレカ一枚あれば困らんだろ。レジ前でスマホ出して立ち上げて挙句の果てにエラー出てなかなか読み取らなくて···どれだけ迷惑かけてるかわかってないの?スマホでピッてやる俺カッケーとか思ってんの?

56 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/05(火) 13:37:58.81 ID:ZXuPwZgp0.net

>>39
想像力のカケラも無い書き込みだなあ

67 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2023/12/05(火) 14:02:16.37 ID:1lo0PCy70.net

>>39
すごく悲しい気持ちになった

79 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 14:26:35.77 ID:3KdEJqU70.net

>>39
まずFeliCaとかNFCの仕組みを理解してから文句言おうよ

81 :名無し(庭) [ニダ]:2023/12/05(火) 14:30:32.93 ID:rGc/K86B0.net

>>39
中卒か。。。

82 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DK]:2023/12/05(火) 14:32:55.79 ID:O0NkD7Xz0.net

>>39
それ、カードとスマホの2つが必要やん。スマホに集約すれば落とす確率も低くなるし

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/05(火) 12:13:24.62 ID:HkepO+zg0.net ?PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ジェーシービー(JCB)は「QUICPayモバイル」の提供を2024年3月末で終了する。同社が2023年12月4日に発表した。ニュースリリースの発出はないが、公式サイトで案内している。

QUICPayモバイルは「おサイフケータイ」に対応するAndroidスマートフォン向けのサービス。FeliCaの制約によって1端末に1つのQUICPayしか設定できない。2024年3月末以降は新規発行、再発行、更新が行えなくなる。カード発行会社によっては終了時期よりも前に利用できなくなる。

なお、2024年3月末以降は「Apple Pay/Google Pay」経由での利用が可能だという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed47f22e8732c00e85dcd54cbf2f7aae9815f94c

55 :名無しさん@涙目です。(庭) [VN]:2023/12/05(火) 13:36:58.58 ID:DZ7i0VWM0.net

>>1>>4

お前いつも自演してるな
白けるんだよゴミグス
ゴミなスレタイでスレ立てて自分でフォローいれてりゃ世話ないわゴミ

必死チェッカーもどき ニュース速報 > 2023年12月05日 > +FCL9eWO0
http://hissi.org/read.php/news/20231205/K0ZDTDllV08w.html

63 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/05(火) 13:51:10.08 ID:mDsOy99E0.net

銀聯カード使用不可までカウントダウン入ったね>>1

131 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 21:01:59.43 ID:kh1ibjzW0.net

>>1
う~ん、悪貨は良貨を駆逐するのパターンだなこりゃ…

嫌なニュースだ

134 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 21:32:22.33 ID:7Ddy3hzC0.net

>>131,129,132
思い切り勘違いしてて草

137 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 23:13:10.43 ID:lep3Uu9D0.net

>>3
バーコード決済とかマジで遅くて迷惑だわ

141 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/06(水) 00:51:58.27 ID:hyYN3vgq0.net

>>137
バーコード決済は別に遅くは無いでしょ
クレカは読み取り端末起動して店員の操作クレカ差し込み、暗証番号入力、レジでの操作って流れ
FeliCaでもレジ直結で無ければ同様に店員が操作後読み取り待機、読み取り、レジでの操作の流れ
バーコードはも読み取り機に同様にかざして読み取らせるだけだから早さは変わらん

144 :カレーライス:2023/12/06(水) 01:00:28.30 ID:rT7B5ALJ0.net

>>141
アプリ起動に時間かかるのが難点だな
性能の良いスマホならそんなに起動に時間かからないけど。あと起動しやすいところにアイコン置いておく必要もある
QUICPayとかiDはアプリ起動不要なのがかなり有利

149 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 01:32:35.67 ID:hyYN3vgq0.net

>>144
それはあるね
メーカーからしたらユーザーにアプリを起動させるってのがメリットらしい
画面に広告等だせるからとの事

142 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/06(水) 00:52:54.82 ID:hyYN3vgq0.net

>>137
コンビニではレジ直結だからFeliCaが早いけどね

21 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/05(火) 12:23:30.15 ID:4S4Kyhon0.net

単にQUICPay単体での接続サービスが終わるだけ
グーグルペイやアップルペイからの接続は継続する

25 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [BR]:2023/12/05(火) 12:30:05.01 ID:Ezya+ywy0.net

>>21
QUICPayのサービス終わったらAppleとか Google関係なく使えないのでは

32 :名無しさん@涙目です。(香川県) [TW]:2023/12/05(火) 12:37:28.04 ID:ak8W0LV20.net

>>25
終わらないよ

184 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:10:54.05 ID:oA3ROhZt0.net

>>25
ちゃう
ドコモのおサイフケータイで使うサービスが終わるだけ

35 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2023/12/05(火) 12:39:01.13 ID:Pd9KdWcL0.net

>>3
それQRコード決済で一番ショボい決済やぞw

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:54:08.69 ID:J11add3Q0.net

>>35
まさかたった0.5%かそこらのしょぼい還元率とかの差異を言ってる?
使える場所がすくなけりゃなんの意味ねぇのを

102 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:59:11.52 ID:wrmBVshk0.net

>>98
お前が一番ポイント乞食だよw

110 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:10:28.77 ID:J11add3Q0.net

>>102
使いにくいもんしかないやん他は

126 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 20:26:12.03 ID:MwsIW4pT0.net

>>35
マイナポイントd払いにチャージしてみたけど使いたい場面場面でことごとくd払い使えなかったぞ
他は知らんがPayPayはそこまで苦労しない

62 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]:2023/12/05(火) 13:50:12.21 ID:UemPK20v0.net

俺Apple Payから入ったから
AndroidのおサイフケータイとGoogle PayとGoogle ウォレットの
関係性と役割がよくわからん
つーか生体認証なしでいきなりFeliCa通るの怖くね?

69 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/05(火) 14:05:35.93 ID:mRKb+9aN0.net

>>62
FeliCaは設定でできるっしょ
利便性を優先してデフォでスルーになってるだけで

70 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/05(火) 14:07:09.31 ID:mRKb+9aN0.net

>>62
GooglePayはGoogleウォレットに変わったんじゃ無いかな
おサイフケータイはドコモ?のアプリって認識だが

74 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]:2023/12/05(火) 14:09:42.32 ID:UemPK20v0.net

>>70
このおサイフケータイってアプリ必要なんじゃないの?いらんの?

93 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:15:39.06 ID:vLvfIm1p0.net

そういやQUICPayってなんで電子マネー扱いになってるの?
チャージも何もなく、モロにクレジットカードなのに・・・・

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:51:49.54 ID:UemPK20v0.net

>>93
FeliCaを使ってるからなんだろうけど
後払い型電子マネーって言葉を考えたやつの頭の悪さと言ったら・・・

103 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:59:12.87 ID:Z9/TksXH0.net

>>97
プリペイド、デビット、ポストペイて当初からあったけど?

128 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 20:37:30.15 ID:WGhZTBuA0.net

>>93
非接触かつチャージ形式のEdyができて、チャージ形式だから電子マネーと呼ばれていたのを見て
物事を論理的に考えられない人達がこれは非接触だから電子マネーなんだと思い込んで
別の非接触のものも電子マネーと呼びだして今に至る

14 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/05(火) 12:19:40.62 ID:C36HHeA10.net

何でわざわざアップルやグーグル通さないとならなくなるんだよ

31 :(茸) [DE]:2023/12/05(火) 12:37:20.76 .net

>>14
日本のFラン理工系ITドカタどもがコスパ最悪の無能揃いだから

83 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/12/05(火) 14:34:00.20 ID:oKHeaCqn0.net

>>14
これも30%チューチューされるってこと?

29 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/12/05(火) 12:35:15.87 ID:ylm8S1Vp0.net

>>28
未だに旧エッソのスピードパスplus使ってる
便利過ぎる

64 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/05(火) 13:51:35.12 ID:sZRtuZrz0.net

>>29
同じく
便利だよね
あれは更新されるのかな?

76 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/05(火) 14:18:49.68 ID:LNY/PRv10.net

>>64
エネキーが後継かなあ
今はエネキーアプリがある

87 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 15:33:51.12 ID:uwkIDcf80.net

マイナーだからかよく聞き返されてうざくて使わなくなったな(´・ω・`)

116 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:52:46.09 ID:7Ddy3hzC0.net

>>87
いつでもどこでも一発でつうじるで

171 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 18:47:29.96 ID:aqRDv/5C0.net

>>87
よくPayPayと間違えられるな。

100 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:54:59.53 ID:J11add3Q0.net

もはやVISAタッチのおかげで存在意義もよくわからない

112 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:38:51.41 ID:vLvfIm1p0.net

>>100
ただ現状、VISAタッチはコンビニやスーパーみたいなところしか使えないからな

107 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:06:52.76 ID:UGnU1PF50.net

お袋にかんたんケータイ買ってあげた
ソフバンの電話代と一緒の払いで契約したけど、PayPayに入金出来ないって騒いでる
電話代払うのも僕だから知らん顔してる

111 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:11:16.97 ID:UemPK20v0.net

>>107
ソフトバンクまとめて支払いすげえ便利だったんだけど
最近1ヶ月で2回目以降のチャージに手数料取るって暴挙に出たで

122 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 19:51:31.43 ID:7g81MMc70.net

携帯三大サービス
「ワンセグ」「おサイフ」「赤外線」
全部終わっとるな

125 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 19:59:09.97 ID:PFT/8RRu0.net

>>122
モバイルSuicaとか交通系のスマホ版はおサイフケータイの上で成り立ってるんでは

156 :なんやそら:2023/12/06(水) 07:31:03.89 ID:nG8+gMKe0.net

スマホカバーにイコカ刺しておくのが一番

165 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 17:01:22.63 ID:OK9SHJQ60.net

>>156
関西人草

163 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2023/12/06(水) 16:42:53.58 ID:DJXCVlC10.net

財布忘れてもスマホがあれば電車やお金が何とかなるのは助かる

166 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 17:10:02.74 ID:hyYN3vgq0.net

>>163
しかも代替手段としていくつかの支払いを使える環境がベストだね
マジで財布忘れた時助かる

179 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 08:26:02.88 ID:vVdVElTS0.net

>>178
QUICPayは変な決済音が鳴って恥ずかしくて使いにくい

185 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 00:42:37.32 ID:S8YzzX7v0.net

>>179
くいっぐぺぇぇぇいがいいんだろ、そこが最大の魅力

96 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:42:51.70 ID:6mtKnBye0.net

iDもそうだけどおサイフケータイ、Google Payとの関係がいまいち分からない

108 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:07:08.09 ID:yiBx1AED0.net

>>96
これを丁寧に説明されたとしても理解するのに偏差値60くらいは必要なんだよね
電子マネーが広がらないわけだ

101 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:57:15.08 ID:p3r24wAP0.net

dカードがDCMXだった頃、俺はP704iでEdy無双だった
わかるかなー わか(ry

104 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:01:49.82 ID:PFT/8RRu0.net

今マクドナルドは楽天ポイント貰った上で(もうすぐ終了だが)
三井住友Oliveとかで7%以上還元がベストでええんか
こないだやってた楽天ポイント+楽天ペイで10%はもう終わったよな

105 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:02:24.76 ID:AAAZ769G0.net

前払い、即時払い、後払いの差で全部電子マネーだね

106 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:02:35.32 ID:yzvWvaMz0.net

利用額に自発制限掛けたいのか知らんけどQR決済のチャージ払いの意義がわからん
アプリ設定で対応できないの?その対処がダルいとか?

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:08:35.12 ID:UemPK20v0.net

セブンイレブンでiPhoneのウォレットに登録したクレジットカードを選んで
精算機のiD/QUICPayを選んでiPnoneをかざすのとクレジットカードを選んでiPnoneをかざすのと
どっちでも決済できるのがややこしい
前者はiD/QUICPayで決済され後者はVisaタッチ/マスタカードコンタクトレス等で決済される

113 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:47:23.02 ID:8dMdo9E20.net

IDもsuicaもカードタイプで払ってるわ
1回スマホを落して壊して移行に苦労したから

114 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:49:01.18 ID:kl0Y5GbF0.net

アメックスのQUICPay2%還元はまだ続くのなら全然問題ない

115 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:52:15.34 ID:7Ddy3hzC0.net

ローソンだとタッチのみでポイント(ponta/d)も支払いも完結するから便利

117 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:55:04.89 ID:MIMMoa230.net

日高屋で新人バイトさんが入るとたいていクイックペイがわからずペイペイと間違える
ちゃんと教育しなよ

118 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 17:56:19.26 ID:TwpgxziP0.net

なんだと!おサイフケータイ付いてないシンプルスマホ6をバカにしとんのか!

120 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 18:15:47.90 ID:eyGwWBH00.net

大分前からGoogle経由じゃないとできなかったけどなぁ 使えるなら無問題

121 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 19:43:07.01 ID:MCBBvV9R0.net

QUICPayが終了するかのようなタイトルのミスリードが酷くないか?
Google Payに集約するだけで誰も困らないんじゃないの?

123 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 19:55:03.76 ID:lxchNhow0.net

iD、QUICPay、ポイントだけたまってるaupayとd払いはできる
PayPayは使ったことない

124 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 19:58:40.67 ID:SNuNGDx+0.net

appleとgoogle大儲けだな

129 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 20:44:14.78 ID:nlONifx60.net

え、もうあのグィツグベィッみたいなの聞けなくなるの?
たまに使ってる人のが聞こえて来る度、あのコピペ思い出して楽しかったのに

132 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 21:09:29.91 ID:myHbkZRU0.net

クレカ会社はquicpayは切り捨てて
タッチレス決済に移行していくつもりっぽいな
iDはドコモが主体なので残りそうだけど

135 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 22:43:40.85 ID:ujBmh3Tg0.net

>>133
残念ながら重複サービスを一元化するだけで何も変わりません

136 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 23:06:56.81 ID:ZCwEXZDd0.net

なんとなくいつもクイックペイで払ってたよ
まあApple Pay使えるならいいや

138 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 23:17:05.35 ID:W0abKMCZ0.net

決済音が恥ずかしい

140 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 23:30:13.00 ID:5oSzBAcB0.net

>>3
ペイペイなんて情弱~w

143 :STOP!スクリプト荒らし!(千葉県) [US]:2023/12/06(水) 00:56:26.22 ID:4mi5t2sf0.net

現状、QuicPayモバイルなんて存在も知らんだろ
かろうじてiDモバイルぐらいだよ知ってるのは
でもあれもカード会社にIDとパスワードを発行してもらって入力しないと使えないからめんどくさい
(オリコはサイトから即時発行)

GooglePayで全部やればいいんだよ

145 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 01:03:58.13 ID:Yomg+Mn80.net

ん?お支払い方法を自分で選ぶやつはどうなるの?
いつもスーパーでQUICKpay選んでるんだけど
Googlepayって項目なかった気がする

147 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 01:07:34.76 ID:21epwtQH0.net

googlepayはいろんな電子マネー、おサイフケータイをまとめて管理してるってだけ

150 :名無し:2023/12/06(水) 01:38:43.82 ID:o8xXphoq0.net

>>3
そうそう
面倒くさいからそれでいい

151 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 01:46:00.92 ID:6YAlqnCv0.net

餡泥井戸。
よくしらね

152 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 06:47:16.33 ID:fqFJLqy00.net

モバイル決済は管理面や使い勝手からして、ユーザー視点ではせいぜい2つくらいに絞った方がいいのだろうけど
囲い込みたがるからしょーがないね

俺? ガラケーの頃からEdyひとすじ15年。

155 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 07:29:19.30 ID:21epwtQH0.net

>>153
スマホの電子マネー対応は完全にiPhoneが後追い

157 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 08:05:11.22 ID:GEgwejpV0.net

>>153
Felicia対応はAndroidは超早かった
HTCもISW13HTから乗せてるんでかなり早い

158 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 10:04:59.86 ID:hyYN3vgq0.net

>>153
iPhoneが後追いなんだけどね
電子マネーおサイフケータイ使いたい人はiPhoneの選択肢無くAndroid
電車乗る時もiPhoneの人はSuicaのカードをスマホカバーに忍ばせてピッってやるしか無かったww

159 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 10:18:46.41 ID:ZrE7arjo0.net

大宰府境内?

161 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 12:28:50.17 ID:21epwtQH0.net

ガラケー時代からEdy、Suica、iD、Visa Touch使ってたわ
スマホ移行はAndroid一択だった
もう17、8年になるのか

162 :いつか固形に変わったの(東京都) [CA]:2023/12/06(水) 16:38:37.81 ID:cAKz43S+0.net

通はQUICPayコインだろ

167 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 17:10:41.41 ID:g3A6BAWF0.net

トークン型をキーホルダー付けてるが
財布忘れた時とかマジ助かった

RSS