【舞台】「ロミオとジュリエット」の黒人出演に杉並区議が「当時その場所に黒人がいた?」と疑問視も「誰が演じてもいい」と批判続出★2 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/11/29(水) 13:14:36.97 ID:dx7f2q2p9.net
11月27日、東京・杉並区議会の小林ゆみ区議が、演出家のマシュー・ボーン氏が手がける『ロミオ+ジュリエット』のキャストについて指摘したが、大きな“反響”を集めている。

同舞台は、ウィリアム・シェイクスピアの四大悲劇の一つ『ロミオとジュリエット』をボーン氏が再構築したもの。主催と企画制作を務めるホリプロ公式サイトの説明によると、舞台は14世紀のイタリアではなく近未来で、ロミオとジュリエットを支援するローレンス神父の性別が女性に、ロミオの親友であるマキューシオがゲイとして描かれるなど、原作に大きなアレンジが加えられている。日本では来年4月に上演が予定されている。

そんな『ロミオ+ジュリエット』について、指摘したのが小林区議。Xで、白人男性と黒人女性が抱き合う公演ポスターの写真とともにこう投稿した。

《『ロミオとジュリエット』の舞台は、14世紀のイタリアのヴェローナですよね。特に人種に偏見は無いですが、その当時その場所に黒人の方はいたのでしょうか?(私が勉強不足でしたらすみません。)》

言わずもがな「ロミオとジュリエット」はオペラ、演劇やバレエなど、さまざまな形式で今日にいたるまで世界中の劇団で演じられ続けている。日本でも、宝塚歌劇団や劇団四季など多くの劇団で公演が行われている作品だ。そもそも小林区議が指摘した『ロミオ+ジュリエット』は、前述の通り原作とは設定を大きく異にしている。

《勉強不足でしたらすみません》と前置きしていた小林区議だが、こうした背景もあって今回の指摘には批判が相次ぐことに。

《時代背景としてはいないでしょうが、演劇は誰が演じてもいいでしょうね》
《原作にその人種が関与しているかどうかが大切なら日本人がオペラを演じるのは論外ですね!》
《それ、海外で活躍されてる日本人バレリーナの方々にも「古典に出るな」と言い放ってるのと同じですよ?もしもこの舞台に日本人がキャスティングされてたら「スゴい!」で終わらせてたのでは?》
《御自覚が無いようですがそれを偏見と差別と言います それ言い出したら日本人も踊れる作品ほぼ無くなりますね》

こうした批判を受けてか、小林区議はその後Xで《すみません、私の勉強不足でした。演出家のマシュー・ボーンさんは「何でもあり」の舞台を創る方だそうで、「原作に忠実に」というスタンスではないようです。一つ勉強になりました 皆様ありがとうございます!》と釈明している。

しかし、この投稿についても、

《黒人ダンサーが主役だから「何でもあり」と言うのはいかがなものでしょうか?もし日本人ダンサーがオーディションに通って、「当時のイタリアにいるはずのない東洋人を使うなんて、何でもありだな」と言われたら、日本人としては悲しいですよね》
《そもそも舞台芸術は「その当時その場所」を再現するものではない》

などと、再び批判が寄せられていた。

https://jisin.jp/domestic/2265385/

https://ogre.natalie.mu/media/news/stage/2023/0825/sub1.jpg?imwidth=750&imdensity=1

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701219473/

8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:20:11.46 ID:DFqf60Y80.net

黒人が遠山の金さんをやったっていいじゃない 

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:55:00.22 ID:HhZ2a4HH0.net

>>8
見てみたい

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:00:54.71 ID:U4thLwtr0.net

>>110
俺のシゲちゃん目に入らない?

488 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 18:53:57.71 ID:WcBP9VMm0.net

>>124
ようぬわら( ’ω’ )ノシ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:39:55.17 ID:u8+40Dev0.net

>>8
じゃあチャカで金さんが死んだっていいだろ

902 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 15:06:26.36 ID:Cwg9qJJ10.net

>>314
このデザートイーグルがぁ、目に入らねぇかぁ

465 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:51:05.25 ID:cO4WlN2n0.net

>>8
水戸黄門の助さん格さんが黒人とかな

498 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 19:29:31.96 ID:ABUvlkbV0.net

>>8
やだよ

525 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 20:44:11.13 ID:1F+eRzSt0.net

>>8
主演エディマーフィ

898 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 14:35:42.25 ID:vzgafjP40.net

>>8
その場合白人がやってもおかしいけどなw

958 :名無しさん@恐縮です:2023/12/01(金) 09:20:59.77 ID:eN7zO24W0.net

>>8
背中の、桜🌸吹雪の入れ墨

リアルに役者さんに、施したら、大きな話題になる

色彩が光って、絵柄がよ〜くワカるようにと

墨インクに、蛍光塗料を混ぜ込む……、というサプライズアイデア💡❗

是〜非、現実に見てみたい

この黒人俳優さんだけの艶技として、もう世界レベルのアートとして頂点に立ってしまうな……

997 :名無しさん@恐縮です:2023/12/02(土) 16:53:44.30 ID:q/dazHZV0.net

>>8
そうなっちゃいますね
ポリコレうざすぎる

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:37:32.98 ID:BYYWOFSz0.net

おまえら日本のドラマで織田信長や坂本龍馬を韓国人俳優がやっても気にならない?

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:38:47.13 ID:CaVSmL9j0.net

>>63
別にいいよ
そいつら女体化させられたり悪魔化したりしてるだろ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:41:45.21 ID:xeE4MVwm0.net

>>63
大河で大山捨松を水原希子がやったのよりはいいと思うよ

244 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:01:03.28 ID:zvf0wwHR0.net

>>63
役者として優れてるならいいんじゃね
逆にレッドクリフでは金城武が諸葛亮やってたし

247 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:03:51.13 ID:YdiRS30k0.net

>>244
三蔵法師なんて日本人女になってるからな

250 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:05:16.38 ID:i3oHszSx0.net

>>247
だから中国では評判が悪い

255 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:08:01.03 ID:CKzg1upw0.net

>>250
一部オタク界隈の戦国武将の女体化は気持ち悪いし子孫にとっては侮辱的だろうからな
中国人の気持ちもわかるわ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:15:00.41 ID:V9fj9ObX0.net

>>63
チョーセン東山が大岡越前守やってるのは納得いかない
見ないけどな

356 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:01:54.44 ID:PAr6vI+w0.net

>>63
加藤清正は韓国人が演じてたよね

524 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 20:42:22.89 ID:xIjOFnRi0.net

>>63
たまにこれ系の例出すアホがいるけど
敵国の奴が演じるとか論外に決まってんだろアホか

527 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 20:55:22.71 ID:vvTWYJAU0.net

>>63
この場合、織田信長とか坂本龍馬が韓国人だったって設定だったら怒らない?じゃないと

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:09:36.07 ID:O40zs30L0.net

黒人て絵面が汚いんだよな
ピーターパンのロスト・ボーイズという子供の集団にポリコレで黒人の子供入れてたけど、とにかく小汚くてスラム感凄かった

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:11:20.23 ID:4GKFss8D0.net

>>140
と汚い日本人が言ってると言われてるのに

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:13:13.24 ID:xBSl/WPu0.net

>>140
黄人もだろう。演劇でも映画でも急に安っぽくなる

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:13:36.68 ID:OuN4tX0i0.net

>>140
日本はブライダルや高級品は勿論スーパーの服チラシすら白人モデル使ってるよね
とにかく日本の広告白人だらけ
何故かなー?

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:16:18.65 ID:Ihwg3Zz30.net

>>153
広告は特に保守に回るからしゃーねーわな
そういう雰囲気を持つ我々の問題でもある

168 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:23:10.95 ID:O40zs30L0.net

>>153
白人の美人使った方が売れるからだろ
一時期ポリコレで海外のファッションブランドなんかがこぞって黒人やブス女を起用したけど軒並み収益落としたぞ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:25:07.34 ID:gNMd78lR0.net

>>168
マーベル映画も二代目ヒーロー黒人女とか
アジア系女ばっかりで人気急落だよね

485 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 18:46:41.08 ID:OuN4tX0i0.net

>>174
そうだねお前は差別されないね

201 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:38:43.93 ID:P6tcNreB0.net

>>168
人気凋落したソースを出せよ馬鹿

212 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:45:56.50 ID:O40zs30L0.net

>>201
アメリカの大手下着ブランドのヴィクトリアズシークレットが、ポリコレによる業績悪化でCEOクビになったぞ
ポリコレはやめると声明も出したぞ

408 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:40:26.76 ID:P6tcNreB0.net

>>212
クビになったのはポリコレじゃなくて新興ブランドへの客の流出な
適当なデマ流すなカス

185 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:32:05.95 ID:D3z7P5aq0.net

>>153
綺麗のアイコンだからだと思う
風景と同じ
日本人の芸能人を使うとスキャンダル起こしたり炎上騒動があったりで面倒くさい
直美キャンベルレベルの美しい黒人でも喜ばれると思う

352 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:59:57.97 ID:hp5+01500.net

これは設定が黒人なの?それとも演じている人が黒人の俳優?
日本人だって演じてるよね?
何が違うの?

363 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:03:50.18 ID:pqoiMHi90.net

>>352
物語を異世界に置き換えた近未来ファンタジーだよ
10年ぐらい前の日本のアニメでも、異世界ファンタジーでストーリーだけ拝借した「ロミジュリ」があるよ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:13:07.57 ID:sYjSvrzc0.net

>>341
>>352
どんな人種でも誰が演じても良いと思うけど、
違和感主張しただけで叩かれる風潮は閉塞感ある

384 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:15:40.28 ID:xLyrxyd/0.net

>>381
この区議はこれまでの経過があるからな
どんな意図で書いたのか、どういう反響起こすと思ってたのか
掘ればいろいろ出てくるて

390 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:17:14.96 ID:pqoiMHi90.net

>>381
「ぐだぐだ文句を言ったマイノリティ叩き」ってネトウヨお馴染みのじゃん
「ベルばら」の宝塚、「シティハンター」のフランス版にも文句言ってるなら分かるけど
この手の奴らって中韓黒人にしか言わねえだろ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:04:57.49 ID:sbXnGG1u0.net

>>381
なら近未来SFの時点で文句言えよ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:30:36.60 ID:YB7FklMz0.net

>>381
違和感みたいな曖昧な表現使った露骨な黒人叩きだから余計批判されるんだと思うわ

741 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 06:53:48.09 ID:v61iCE/30.net

演じるのは誰でも良い
問題はそれをみたいのかという話だよ
この流れは衰退一直線でしょ

745 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 07:07:37.59 ID:wKNIdUTx0.net

>>741
マシュー・ボーンは
「白鳥の湖(スワンレイク)」で黒人の男に白鳥を踊らせてるんだが

751 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:04:39.30 ID:8Kel2z1L0.net

>>745
日本語通じてるか?
>>741は演出家の過去の経歴なんか論じてないぞ

761 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:21:03.24 ID:4WiafBvU0.net

>>751
意味わからなかったか。
マシューボーンは20年以上前からから原典いじりまくってゲイや黒人登場させてる。
>>741が言う通りならとっくに衰退してる。

「中世イギリス人かイタリアを舞台にして書いた戯曲」
を元に「ソ連人がバレエ用にに書き直し」、
さらに「バレエ版を元にイギリス人が近未来SFに書き直し」たロミオとジュリエットだぞ

767 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:31:51.08 ID:8Kel2z1L0.net

>>761
日本人にも人気あるのか?

783 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:43:11.02 ID:4WiafBvU0.net

>>767
人気なければ再来日しないよ
一般人にも名前売れてるバレエ演出家なんてそんないないし

288 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:29:00.07 ID:M1DUnY1/0.net

アフリカ系演じるクレオパトラにエジプトから批判の声 米ネットフリックスのドラマ
2023年4月25日
https://www.bbc.com/japanese/65382432

エジプトの著名な考古学者は、クレオパトラは「黒人ではなく、明るい肌の色だった」と指摘。弁護士は、このドラマがメディア法に違反しており、「エジプト人のアイデンティティーを消そう」としているとの苦情を申し立てた。

これに対し同ドラマのプロデューサーは、「クレオパトラの出自は激しく議論されている」と述べた。また、クレオパトラを演じたジェイムズさんは、「キャスティングに文句があるなら番組を見なければいい」と語った。

292 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:30:50.51 ID:HCQeSOxM0.net

>>288
散々暴れたくせに手前の時は嫌なら見るなかよ
ふざけてんなぁクロンボ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:42:37.81 ID:P6tcNreB0.net

>>292
プロデューサー本人は白人やろ
頭大丈夫?

386 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:16:34.27 ID:R7J0O/Ww0.net

>>288
「エジプト人のアイデンティティ」ってのも微妙だろ

今のエジプト人はアメリカでいえば白人で、古代エジプトはインディアン文明みたいなもの

402 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:29:48.26 ID:MDxnCKep0.net

>>386
とは言ってもクレオパトラの王朝はマケドニア出身だし
現代エジプト人のアラブ人でもないけど黒人はあり得ないわな
妹の毛髪も褐色と判明してる

419 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:49:30.78 ID:VK8kLrh00.net

>>402
クレオパトラのプトレマイオス朝はギリシア人だよ
というか地中海沿岸はみんな同じようなもの

ムハンマドがいなかった地中海世界が袂をわかつことはなかった

422 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:51:57.13 ID:MDxnCKep0.net

>>419
それは>>386に言ってくれw

341 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:53:25.65 ID:+BOl58Kl0.net

演じるのは誰がやってもいいと思うよ
ただ見たいか見たくないかだけだ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:44:29.70 ID:3pslY36r0.net

>>75
昔、TBSニュース23でアメリカでスタンダップコメディをやってる日本人の女を取り上げてた
もちろん英語で客は一般アメリカ人

そのとき放送されたネタ
「父に黒人と結婚したいと言ったら、そんなことは絶対に許さんと言われたの。
それでだったら韓国人にするわと言うと、父は黒人にしときなさいって」

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:57:43.72 ID:qAwxbZt70.net

>>84
一時期南アフリカでは日本人=名誉白人て扱いと言われてたが、別にそんなことはなく日本人も差別の対象だったという

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:00:56.16 ID:Ptz6O81z0.net

>>118
差別の対象というか昔からアフリカは反日で親中国家
北朝鮮とも親交が深い

180 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:29:34.72 ID:VK8kLrh00.net

>>118
80年代は韓国人と台湾人も名誉白人認定されてたし、
最上級名誉白人は台湾人だよ
(アパルトヘイトで国際的に批難されて南アが孤立してた頃に、中華民国は国交を持ったから)

182 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:31:41.24 ID:Ihwg3Zz30.net

>>118
日本人の場合ぶっちゃけ金次第だったのはある
要は格好よ
バックパッカーで行って白人待遇は無いわって話

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:33:43.17 ID:i3oHszSx0.net

>>118
当時、南アに行った人の話はいろいろある(商売で日本人がいっぱい行くから名誉白人というのを作った)

南アを旅行した人の本によると日本人だといえば差別はなかったという
アパルトヘイトは黒人差別と思われてるが、実際は白人優遇で、それ以外は混血や東洋系(イギリスが中華系も入植させた)も差別対象だった

乗り物や飲食店も白人とそれ以外で分かれていた。飲食店は同じ店で入り口から別々になっていた。
ずっと白人専用を使っていて心苦しくもなり、ためしに白人以外用のほうに入って食事をしてみた
翌日また白人専用に入ると、きのうことが店にもわかってたようで店員の態度があからさまに冷たくなったという

現地で知り合った白人の家に夕食に招かれた
高学歴で社会的地位も高い人で差別とは無縁そうに見えたので
ためしにアパルトヘイトについてどう思うか聞くと、それは絶対に守らないといけないと強行だったという
だがそれは差別心みたいなものではなく、犬は人間とは別だみたいな感覚に近い印象を受けたそうだ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:54:09.69 ID:mCcOc3D40.net

区議のXなんて見てるやついるの?
普段から見てる人達とは思えないが批判ネタ探して巡回でもしてるのか?

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:14:08.21 ID:Wh/6Ly900.net

>>107
巡回してネタ探してはこんなこと言ってんぞー!と
触れて回る奴らが少なからずいるからな
立場有る奴は下手にネッツなんかやるもんじゃないわ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:43:32.92 ID:P6tcNreB0.net

>>155
まあ100%アフィカス業者やろな

215 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:47:38.19 ID:XOrdnYRw0.net

>>155
この区議は「君が代を歌えなかった私が、政治家を目指した理由」てな本を出してるんだよなぁ
最初から食いつきスゴいから

206 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:41:15.86 ID:wLoKgCqn0.net

>>107
元々ねぇ
2018年に日本青年協議会司会をしている
このトップが日本会議の事務方を務めている

302 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:35:32.95 ID:JZb5Hasw0.net

>>4
なんでオセロって書かないの?

350 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:59:45.08 ID:jj3axE2v0.net

>>302
フランシスコ・シャビエルて書かれてある教科書に激怒してそう

425 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:57:48.65 ID:Kyx8XZZF0.net

>>350
推測が下手そう

415 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:45:37.11 ID:nJqWSqdG0.net

>>302
どっちも合ってるから良いんじゃね

560 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 23:51:47.89 ID:V+H38/fI0.net

>>302
小田島訳だとオセロウ

BSプレミアムでヴェルディのオテロを見たけど、黒塗りしない太った白人テノールが主役だったので
デブの嫉妬にしか見えなかった

46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:32:38.98 ID:6cjPXHQN0.net

日本人がロミオ役やってきたじゃん

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:35:39.67 ID:sbXnGG1u0.net

>>46
前スレや当該Twitterのリプライ見ると、「日本人向けに日本人が舞台でやる場合はOK」なんだそうだ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:36:39.94 ID:Ihwg3Zz30.net

>>54
ならポリコレ向けにポリコレやるのなんの問題もねえわな
そもそも近未来を見落としてるし

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:40:12.81 ID:EWEyP5FT0.net

>>54
ご都合主義極まれりやな
書いてて恥ずかしくならんのやろか
黄色いのっぺり顔が西欧人やるんやって
のっぺりなのに、日本人なのにww

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:44:22.43 ID:sbXnGG1u0.net

>>74
なお、ツッコミに対抗するために「日本人が海外でバレエやるのは文化の盗用なのでダメ」と言い出してるよ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:47:05.15 ID:sbXnGG1u0.net

505 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 20:02:48.65 ID:P/C3Icif0.net

白人や黒人の武士がちょんまげで出てきたらおかしいだろ。

510 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 20:09:25.79 ID:+odR0QOm0.net

>>505
別に構わんよ
ていうか逆に興味あるわ
どんな話でどんな展開になるだろとね
漫画のイサックみたいなバカ展開も有り

512 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 20:13:17.09 ID:xi5XL3QJ0.net

>>505
NHK総合の歴史探偵やEテレの高校日本史で
やったら文句を言うけど、ドラマなら良いのでは?
面白くなかったら、文句を言うが。

520 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 20:32:41.15 ID:PQE8z21h0.net

549 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 23:24:36.16 ID:BEt58+0P0.net

>>505
ヤスケがいるから戦国時代の信長限定ならおかしくはない

252 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:06:21.40 ID:VwJoMw0e0.net

>>1
4大悲劇とは・・・
「ハムレット」「オセロー」「リア王」「マクベス」
の4つ。ロミジュリはだ入らないww

797 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:59:17.38 ID:tD7D4sLi0.net

>>252
ロミジュリは最初の方とか途中はドタバタする喜劇なんだよな
あの有名なセリフだってどう聞いてもギャグだろ

「おお、ロミオ、あなたはどうしてロミオなの」
「ああ、ジュリエット、あなたはどうしてジュリエットなんだ」

805 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:15:41.97 ID:Sgsc4cpv0.net

>>797
金持ち同士の恋愛話だから縁遠い君にはギャグに聞こえるのさ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:16:33.90 ID:6HHxu6CD0.net

>>797
恋愛脳ので周り見えないバカップルのすれ違い悲劇を指差して、もう少し落ち着きましょうって教訓話だよな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:27:52.63 ID:NzQNdPns0.net

わざわざ黒人を使う意味もわかんねぇけどな
アリエルといい、原作レイプと言えないこともない

38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:30:50.79 ID:Azska5ns0.net

>>27
アリエルの時は批判ばかりだったのに今回は擁護ばかり
どういう違いがあるのかまったくわからん

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:35:44.54 ID:aEHWVEMP0.net

>>38
人魚姫は映画でこっちは舞台
舞台なら日本人だらけでシェイクスピアなんていくらでもやってるが
そのまま映画にしますとなったらおかしいだろと言われるだろう。阿部寛がイタリア人役やれるだろうか

443 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:26:31.82 ID:P6tcNreB0.net

>>56
そもそもラテンアメリカンの多くは白人なんだけどねえ
反ポリコレによる無茶苦茶なイチャモンつけだよ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:06:20.29 ID:l6v5r/Up0.net

>>38
大河ドラマで信長出たらあの肖像画にビジュアル寄せてくけど
ゲーム漫画で信長の女体化とかやってもそんなに文句言うやついないじゃん
初めからパロディだと打ち出してれば許容できるけど原作に忠実なことを期待したら荒れる

301 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:34:22.97 ID:UaftXJSg0.net

18‾19世紀の近代の欧米が舞台の映画やドラマに
裕福な黒人や貴族役の黒人が出ると冷めるってのはある
有色人種差別のない平行世界の物語だな

315 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:40:08.19 ID:sbXnGG1u0.net

>>301
ブリジャートン家が失敗してりゃあなあ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:44:46.54 ID:UaftXJSg0.net

>>315
良作みたいだけど黒人貴族がノイズになって見てないわ
事あるごとに大騒ぎしてる差別問題はどうなったんだいってがちらついて白ける

328 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:46:29.77 ID:sbXnGG1u0.net

>>324
脚本がひどい事に対するクレームだらけなのに、
「黒人差別するな」と明後日の回答を繰り返す「ロードオブザリング力の指輪」というドラマもある。

320 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:42:39.58 ID:VOsuVyBr0.net

>>301
「大草原の小さな家」に日本旅館の話もどん引き

364 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:03:52.40 ID:rb9n81fC0.net

>舞台は14世紀のイタリアではなく近未来で、ロミオとジュリエットを支援するローレンス神父の性別が女性に、ロミオの親友であるマキューシオがゲイとして描かれるなど、原作に大きなアレンジが加えられている。

原型留めない位弄り倒すんならロミオとジュリエットなんて言わずに新しいタイトル付けりゃ良いのに

369 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:05:33.40 ID:sbXnGG1u0.net

>>364
そうすると、「パクリだ!」って今度は言われるんだよ

375 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:09:38.68 ID:MDxnCKep0.net

>>369
ウエストサイドストーリーくらい昇華できれば
作品として立派に一人立ちできる

428 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:03:56.04 ID:sbXnGG1u0.net

>>375
そのウエストサイドストーリーの最初の映画は白塗りのプエルトリカンが演じてたな。

374 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:09:06.27 ID:y9wMEp1v0.net

>>364
タイトルは「ロミオとジュリエット」じゃなくて「ロミオ+ジュリエット」だよ
翻案であることの明示としては十分でしょ
現代設定にしたディカプー版(本作同様黒人キャストが出演)も同じ「ロミオ+ジュリエット」

508 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 20:06:24.08 ID:KZxwvwGF0.net

人魚だから人間ではないのかぁ
それで白人黒人アジア人と当てはめるのか
アリエルのいた時代に黒人ていたのかなぁ

513 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 20:17:04.36 ID:tW4Cdozg0.net

>>508
勘違いしてる奴が多いが原作「人魚姫」はヨーロッパ設定だが
ディズニーの「リトルマーメード(アニメ)」の時点でカリブ海設定になっている
「アリエルがー、アリエルがー」言うが、ディズニーの作ったアリエルは最初から有色人種

522 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 20:38:28.72 ID:Bxu7MbMZ0.net

>>513
人魚だから人間じゃないと思ってたわ

537 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 21:50:51.34 ID:P6tcNreB0.net

>>513
これもデマだな
アニメに出てくる『アンダー・ザ・シー』の
挿入歌がカリブ海をイメージして作曲されたというだけでアニメ本編には特定の場所を想起させるようなシーンは一切出て来てない

747 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 07:56:33.71 ID:PTmC8Ld50.net

黒人は黒人で
自分達の物語を作れば良いのにな

なぜ白人に乗っかるのか

752 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:05:38.51 ID:4WiafBvU0.net

>>747
海外の歴史上の登場人物を女体化してゲームに登場させてる日本のクリエイターにも言ったらどうなんだ?
クリスマスシーズンだから日本各地でアジア人がくるみ割り人形踊ってるぞ

759 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:16:40.24 ID:CDvGhCrk0.net

>>747
宝塚とか劇団四季、吉田鋼太郎のリア王とかありえないよな
日本人は日本の演劇だけやれよ
乗っかるな!

862 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 10:59:02.06 ID:PTmC8Ld50.net

>>759
そのとおりだと思うよ
白人の物語を多民族がやると間抜けだよな

ポッターが日本人の山田だったら世界から見向きもされなかったろ

801 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:09:43.92 ID:RK48qeMz0.net

これに文句言ってる人はディズニーの映画とかも気にしないんだろうな
人魚姫が黒人になっても気にしないタイプ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:17:50.17 ID:4WiafBvU0.net

>>801
文句つける場所が違う

>近未来、反抗的な若者を矯正する教育施設“ヴェローナ・インスティテュート”。そこでは厳しい監視下で自由を奪われた若者たちが男女の接触を禁じられて暮らしていた。
>暴力的な看守ティボルトのハラスメントにおびえるジュリエット、有力政治家の両親から見放されて施設に入れられたロミオ。
>施設で出会った2人は瞬く間に恋に落ち、看守の目を盗んで逢瀬を重ね、仲間たちに祝福されながら愛を誓いあうのだった。
>しかし幸せもつかの間、突如酒に酔ったティボルトが銃を振りかざして現れ、乱闘のあげく仲間の一人マキューシオが命を落としてしまう。
>怒りに燃えるロミオとジュリエットたちはティボルトに立ち向かうも、さらなる悲劇が彼らを待ち受けていた…。

811 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:20:56.67 ID:6HHxu6CD0.net

>>801
記事をよく読まず早とちりすやすいおっちょこちょいの割には、自分は間違えないって思うタイプだよ

816 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:32:26.79 ID:zhKNDBTX0.net

>>811
さっきから何ピンボケな
レスつけてるんだよ

痴呆か?

880 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 11:56:31.40 ID:RqSaNgVa0.net

黒人が15世紀ぐらいのヨーロッパの白人役を演じるのは良いけど
黒人が存在してて白人と同等の立場で生活してたみたいな演出は気持ち悪い

884 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 13:37:04.02 ID:i3O4hFE+0.net

>>880
@tknz1
ヴェローナはわからないけど、14世紀ならマリ王国全盛期ですし、ジェノバやヴェニスなど大きな港湾都市ならアフリカの黒人商人がいたかも

@140cDeSolitude
ヴェローナはルネサンスですから文化的には繁栄していますが, 内部対立で荒廃している
(そもそもそういうお話ですよね?)し, 15世紀初頭にはヴェネチアの支配下に入ってしまう,
それほど強大ではない都市国家です. 対するエチオピアやマリはこのころ絶頂期ですよ.

887 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 14:03:10.35 ID:8Kel2z1L0.net

>>884
ルネッサンスの中心はフィレンツェだし
体制が弱体化であるのと黒人がいるかどうかに何の関係があるんだよw
内陸のヴェローナに黒人がいた可能性なんて限りなくゼロだよ

896 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 14:23:52.93 ID:RqSaNgVa0.net

>>884
同じ時代だからチンギスハンは義経レベルのこじつけ

889 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 14:13:46.91 ID:i3O4hFE+0.net

>>887
まあその限りなくゼロと完全にゼロの差が大事でしょ

897 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 14:32:32.74 ID:8Kel2z1L0.net

>>889
何が大事なん?
戦国時代に黒人と日本人の自由恋愛を描いたラブコメを見て違和感を感じるようなもんだろ?

900 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 14:45:35.31 ID:ji6ADhkZ0.net

>>897
感じないぞ。ただの創作に何を言ってるんだか。

903 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 15:23:07.78 ID:4WiafBvU0.net

>>897
近未来設定はどこに行ったんだよ

894 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 14:21:32.83 ID:LD0WQphg0.net

>>886
これはどういう論理なん?

905 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 15:36:15.41 ID:qbT+RMnr0.net

>>894
米国や欧州では黒人がアジア人を見下してる現実
なのに「黒人差別はやめよう」とか言ってる日本人は
何も知らず白人気取りで滑稽だ、という普通の話じゃないの

908 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 15:55:13.00 ID:Z85Qa5MR0.net

>>905
差別はやめようて論理と違うんかなぁ
黒人は日本人を見下してくるから、日本人はあいつら黒人を差別してもいいみたいに聞こえるね
全てに寛容になれってわけじゃないが
なんかねぇ

敵を愛し、迫害する者のために祈りなさい(マタイ5:44)

918 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 20:21:51.42 ID:22Z9WVQd0.net

>>905
白人しか差別批判できないの?

それは差別だね。

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:00:05.22 ID:5eU8UEMh0.net

テルマエロマエを日本人が演じていいのか?

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:01:00.33 ID:Ihwg3Zz30.net

>>121
彼は名誉ローマ人となった大丈夫だ

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:02:48.86 ID:U5L9TYzH0.net

>>121
最大限寄せる努力をしたかで判断しよう

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:10:29.85 ID:j6jUGEEu0.net

演劇の世界だと一昔はシェイクスピアの題で東洋人黒人は居ない帰りなさいだった
今はマイノリティ優位になったから困った時代になった感情移入ができない

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:12:04.89 ID:4GKFss8D0.net

>>143
自分が悪いことがわかってないな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:18:24.79 ID:j6jUGEEu0.net

>>147
差別が悪いわけで無知か差別主義者のお前にはそう捉えちゃうんだろう
黒人奴隷の話を白人東洋人が演じたら一般常識あれば感情移入出来ないのは当たり前

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:11:02.16 ID:I/xXOAUb0.net

日本で日本人が演じてるのを同列に並べてるやつはアホ
アフリカの劇団が黒人客に向けて黒人キャストでロミジュリやるのに文句つけるやつはおらん

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:12:13.30 ID:Ihwg3Zz30.net

>>144
当時その場所に日本人や黒人いた?

といくらでもうざ絡みできる

306 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:36:15.32 ID:sbXnGG1u0.net

>>144
近未来SFという設定には文句つけないのか

170 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:23:27.74 ID:CeMf6Jb+0.net

孫悟空を香取慎吾がやるようなもんか

173 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:24:48.69 ID:Ihwg3Zz30.net

>>170
当時中国に香取慎吾がいた?←

189 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:33:26.71 ID:bJqb/I1y0.net

>>170
夏目雅子の三蔵法師はもっと問題だわな。

224 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:50:54.24 ID:xCUlH1Ey0.net

違う人種が演じてはいけないなんて
ひと言も言ってないじゃんこの人
人は他人の言葉を自分の都合で解釈するという好例だな

228 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:53:02.52 ID:cD1/3Aro0.net

>>224
これまでこの人がやってきたことを検索してみると楽しいよ
「こういうことやってたんだー、それでこのポストかー、ふ~ん」てなるから

239 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:56:41.05 ID:xeE4MVwm0.net

>>224
むしろ区議が世間一般でそう受け取られる発言を自分の理屈で押し通せると思ってる

227 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:52:22.00 ID:30CGdMRH0.net

ロミジュリをポリコレの玩具にするなら、男女逆転させても面白いな。
決闘の末に相手を殺めて逃亡するのがジュリエット。

235 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:55:20.91 ID:77q1ErHt0.net

>>227
男女逆転なんてあらゆる劇団や演出家が既にやってる手垢のついた設定
2021年の東京芸術祭でも日本大学の学生が男女逆転ロミジュリをやった

454 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:41:46.78 ID:30CGdMRH0.net

>>235
男が女役を、って意味じゃなく、
女性が演じる女性キャラがロミオのような人生の結末を辿る物語という意味。

まあ、どっちにしても陳腐だという気がしてきてるけど。

238 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:56:12.74 ID:fS0RPtG90.net

普通に考えてなら日本人が西洋の舞台したらおかしいよねって考えにいたらないのが、不思議だわ。
それにジジババが中学生やっても全然OKでしょ。

ただ、映画だと徳川家康が外人とかやったり、ロミジュリの片割れが日本人とかだったら違和感あるわな。

舞台で人種を考える方がおかしい。

243 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:59:44.87 ID:YdiRS30k0.net

>>238
テルマエロマエは古代ローマ人役を日本人がやってたけどな

260 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:10:05.21 ID:HI7xrRWp0.net

>>243
あれはどう見てもアジア人な俳優がローマ人役というのも含めてコメディだからセーフ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:14:56.57 ID:6ER0LdeY0.net

>>260
阿部寛はウルルン滞在記でイタリア行ってたが
「日本人にも背の高いのがいるんだ」と驚かれてた

305 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:36:10.31 ID:VzCHDnI70.net

おまえらだって大河の家康をアメリカ人が演じて「ワタシハ〜イエヤス〜ダYO!」なんてやってたら叩くだろ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:41:21.12 ID:w6uwnO9I0.net

>>305
今年の大河の惨状を見たら、それの方もOKなんじゃないか?

337 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:50:25.72 ID:pqoiMHi90.net

>>305
知的障害者は死ねよw
これは近未来ファンタジーに置き換えた話
ディカブリオの「ロミジュリ」はマフィア抗争の現代劇だが
「なんで拳銃で決闘してんだよwww」って言う馬鹿はお前だけ

387 :スクリプトでない名無しさん:2023/11/29(水) 16:16:52.95 ID:dAkGIKCu0.net

なんか、著書の目次や概要を見ると
二代目杉田水脈みたいな感じらしい。
でも、たぶん自民推薦とかお声かかってないでしょ。
検索不足かもしれんけど。

自民も腹の底では価値観を共にしてるにせよ、
杉田爆弾の二発目を保有する体力はなさそう。

任期更新できなかったら
月刊hanadaやwillの作家枠を
水脈と争うことになりそう。

393 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:18:43.38 ID:EQCd4nZm0.net

>>387
杉田の次は杉並かよっていう

427 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:58:14.66 ID:johrqNxB0.net

>>387
山田宏の推薦
所属会派 自民党・無所属杉並区議団

447 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:31:46.78 ID:P6tcNreB0.net

>>446
「曖昧な表現」を使った「露骨な叩き」?
日本語は正しく使おうなアフィカス君

451 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:34:39.19 ID:YB7FklMz0.net

>>447
ごにょごにょ遠回しにしながら言いたいことは丸見えに透けてるからそう書いただけだよ
難しい表現してごめんね

493 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 19:14:37.78 ID:P6tcNreB0.net

>>451
それを「露骨」とは呼ばんのだよ
良いお勉強になったね

448 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:33:14.51 ID:CtG2+Mk20.net

エンタメに政治を入れすぎるとスターウォーズみたいに駄作になる

455 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:43:22.31 ID:sbXnGG1u0.net

>>448
マシューボーンは20年前からこれ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:46:32.00 ID:WkvOUbS60.net

>>448
マシューボーン本人がゴリゴリのゲイだし最初からこんな作風だぞ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 22:59:27.33 ID:x0BUVRZd0.net

これは鬼滅も柱稽古編からでも黒人出さないと時代の波に乗り遅れてしまうね?

551 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 23:32:35.27 ID:JRwk3Evr0.net

>>545
松崎しげるとか

562 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 00:01:17.77 ID:a6nquG7K0.net

>>545
向こうで実写化された鬼滅は
デーモンスレイヤーのタンジェロという黒人主人公らしい

589 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 03:21:59.92 ID:jfUcW1Ab0.net

>>587
黒人のロミオとジュリエットに
日本人がギャーギャー言うのは筋ちがいってことでいい?(笑)

バカネトウヨは本当にバカだねwwww

594 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 03:26:15.92 ID:vJGEmD630.net

>>589
なんで日本人が文句言ったらいけないんだ?

597 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 03:29:06.16 ID:jfUcW1Ab0.net

>>594
なんで欧米でやらなきゃ文句言われないんだ?
黒人て米国人でもあり英国人でもあるだろ

605 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 03:35:17.52 ID:vJGEmD630.net

>>597
結局は見る人の主観による
日本で公演する場合は観客は日本人が大半で様々な外国産の演目を日本人が演じるのが通例になってて慣れてるから違和感を感じない人が多い
もちろん日本人でも文句言う人はいるだろうが比率としては少ないだろう

614 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 03:45:44.63 ID:jfUcW1Ab0.net

日本が朝鮮併合で人口増やしたとかいうのデマだったな

どうも朝鮮王朝時代の人口のデータは色々と問題があるらしい。
朝鮮王朝末期の1906年は592.8万人とされるが、併合された最初の年の1910年の総督府調査では1312.9万人。4年で倍増するわけがないので、元々の前からの統計に問題があったと思われる。

lib.cku.repo.nii.ac.jp/record/1179/fi…

623 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 04:25:17.30 ID:D097+dwl0.net

>>614
デマじゃないぞ。
朝鮮時代の戸籍は不十分でだが、併合後の増加率のデータで明らか。
内地と台湾よりやや高い。

748 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 07:59:54.93 ID:8Kel2z1L0.net

>>623
そもそも人口が増えてる=統治成功という発想が意味不明だ
人口増加率上位はアフリカの最貧国だが誰も「アフリカの国の統治が素晴らしい」なんて主張しないだろ

780 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:40:49.32 ID:zhKNDBTX0.net

>>748
チョーセン人は土人レベルかよ
クソ笑えるwwwww

632 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 04:50:38.20 ID:cSbHaN+J0.net

>>629
ヘイトぶちまけたくて意味不明なたとえでマジ気持ち悪いわ

  ■■■今回の作品は中世ではなく近未来舞台のファンタジー■■■

この基本情報をなぜネトウヨはインプットできねえんだよ
>>1読めよクソ低知能

640 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 05:04:19.02 ID:FufptZtb0.net

>>632
結局そういう設定にしなければ黒人を選びにくいわけ
こいつポリコレと思われたくないから

645 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 05:11:39.18 ID:2sXiGml30.net

>>640
妄想もいいところだね
近年の日本のアニメにもまんま「ロミオ×ジュリエット」って作品がある
架空の浮遊大陸を舞台にしたファンタジーな
別に日本人に声優をやらせるためポリコレごり押ししたんじゃないと思うよw

658 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 05:25:03.72 ID:IQUNTpYL0.net

>>645
おまえまったく読解力ねえな
これアメリカのこと言ってるんだけど

666 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 05:33:02.06 ID:2sXiGml30.net

>>658
この舞台を作ったマシュー・ボーンってイギリスのバレー演出家ッスヨ?w

673 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 05:41:03.30 ID:FufptZtb0.net

>>666
イギリスもいまや人種の坩堝だろ
そういう意味ではアメリカと変わらんよ
それと日本と同じ視点で論じるのがアホなわけ

758 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:14:41.42 ID:D097+dwl0.net

>>756
君が知らんというのは、私とは関係ない。

あちらだって似たような人がいて君のいう片手落ちの議論してるんだから
日本だけ云々ということが片手落ちの議論だと考える。

故に君の意見には共感しない、以上。

765 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:28:35.75 ID:8Kel2z1L0.net

>>758
似たような人って具体的に誰?

769 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:32:58.32 ID:D097+dwl0.net

>>765
>君が知らんというのは、私とは関係ない。

781 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:41:08.32 ID:D097+dwl0.net

>世間的に無名の奴が幾ら騒いだ所で相手にする必要ないだろ
世間的に無名なネトウヨを論点にして騒いでることに自覚が無いらしい。
アホだな。マジで関わっても時間も無駄な。

785 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:48:05.36 ID:8Kel2z1L0.net

>>781
で、誰が朝鮮半島の植民地支配は史上最悪なんて言ってるの?

969 :名無しさん@恐縮です:2023/12/01(金) 15:28:37.18 ID:xxiY2sIT0.net

>>785
めんどくさいな。
私は私のことを述べたのであり、君の無知については関知しないと述べている。

>世間的に無名の奴が幾ら騒いだ所で相手にする必要ないだろ (771)
世間的に無名なネトウヨを相手に、更に私に噛みつく君は、支離滅裂だな。

「史上最悪の植民地支配」については、韓国人であるシンシアリー氏が
そのブログで韓国(側)の状況に触れている。

■ある地域有志の話・・「併合時代になって、初めて農事をやって現金がもらえた」
>2021年6月28日

>本ブログや、拙著『恥韓の根源』で、いくつかの併合時代の記事を紹介してきました。
>その際に共通して感じたのは、「少なくとも、これが、韓国が主張するような『人類最悪の植民地支配』だとは思えない」
>でした。今回も同じです。

■人類最悪の植民地支配・・韓国紙「公園でイベントやるけど、木曜の夜には裏門も開けてもらえます?」
■・総督府「いいですよ。市民意識さえ守るなら、椅子も新調しましょう」
>2020年10月8日

■盧武鉉政府のときに公開した日韓会談会議録の「個人」への補償問題
>2018年11月16日
>韓国曰く「人類史上最悪の植民地支配」をしたという日本側が、(略)

815 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:31:43.30 ID:zjsw2yt90.net

徳川家康は黒人でいいんじゃないか

826 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:43:39.22 ID:rm08pOuI0.net

>>815
家康が黒人でもオールOK!
どんな展開になるか楽しみだわ
家康徳川家が【徳川家の発祥、そして祖先は流れ坊主】としている
流れ坊主からの成り上がりこんなの期待しかないやーん
現代の徳川子孫にはギャルの信子がいる
(母方の曾祖母までは徳川姓)
黒人家康待ってるぜ

835 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:56:22.74 ID:ghoItr3a0.net

>>826
徳川Yeah康として作ってみよう

886 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 13:53:46.00 ID:aATBhykQ0.net

黒人に見下されてるのに黒人差別やめよう!とか言って自分に酔ってる奴なんなん

965 :名無しさん@恐縮です:2023/12/01(金) 13:59:13.28 ID:s6XgyKKR0.net

黒人の暴れん坊将軍が白馬に黒のって悪人をぶった切ってるような物か

970 :名無しさん@恐縮です:2023/12/01(金) 15:29:19.09 ID:kLLVSWv10.net

>>965
ヘイト昆虫は>>1も読めないからそんな頓珍漢なことを言うw

971 :名無しさん@恐縮です:2023/12/01(金) 15:32:14.35 ID:xxiY2sIT0.net

>>965
それはそれで面白そうなので、米やアフリカとか黒人社会でエンタメになるなら
見てみたい気がする。

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:02:37.30 ID:7zmLZ4ty0.net

これは区議が正しい

166 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:20:55.59 ID:xeE4MVwm0.net

>>127
@Cristoforou (英文学者の北村紗衣)
何から何まで間違ってますね。『ロミオとジュリエット』の戯曲は明確な年代記載が無く、
「14世紀」じゃなくてもやっと中世末期~近世初期あたりが舞台だという時代設定です。
そしてこのバレエ版の舞台は近未来です。さらに古典的戯曲に非白人が出るのはもう
20世紀半ばくらいから英語圏ではやってます。

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:03:38.36 ID:9U/fp3lp0.net

オール日本人キャストかつ乃木坂がジュリエットやるのはどう?

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:07:33.41 ID:9a73WrXo0.net

>>131
ファン以外は学芸会って言いそう
一部のターゲット層のために作る点ではやってること同じ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:04:58.85 ID:OuN4tX0i0.net

@yumi_kobayashi_

安倍首相、万歳! いつも日本の為に汗を流していただき、感謝でいっぱいです。 どれだけ一部の人達に批判されても、日本の未来を見据えて今すべきことを着実に実行していくお姿を見て、自分もそうでありたいと強く思います。 小林もいくら叩かれても構わないので、日本と世界の平和の為に努力します!

ふーん

184 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:32:05.95 ID:YmY4g0EQ0.net

>>133
こんな区議だったんだ
もっと叩かれろ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:17:52.41 ID:gNMd78lR0.net

悲しい事に美男美女主演の作品を作り続けてるのが多様性認めない中国だけなんだよね

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:31:59.52 ID:VK8kLrh00.net

>>161
そうでもない。中華時代劇見ると、日本の大河レベルの俳優と区別つかない
ガチで美男美女ばかりなのは韓国ドラマ。正直顔はめっちゃいい

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:36:50.88 ID:D3z7P5aq0.net

2016年 ミラノ・スカラ座のマダムバタフライ
右から3人目の白い衣装のふくよかな女性が15〜18歳の日本人少女を演じた
https://jp.reuters.com/article/madama-butterfly-idJPKBN13X05C

何でもありだよね?

211 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:45:42.07 ID:xeE4MVwm0.net

>>197
オペラじゃよくあることw
ただ当時もちゃんと細身で美形の人が当たり役にしたらしいな

2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:15:42.29 ID:51UY1oKG0.net

日本人のハムレットもだな

899 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 14:38:55.41 ID:+7zStUk/0.net

>>2で終了

214 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:47:32.50 ID:1EwPVL+A0.net

歴史もの以外だったら誰がやっても良いと思うよ
ただこういう問題にうるさいのは当の黒人なんだよね
ホワイトウォッシュだっけ?
つまり彼らの主張に従うなら黒人を出すのは間違いということになる
だから結論としては黒人以外の人種なら許されるとなる

218 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:49:07.33 ID:TORivd+w0.net

>>214
ホワイトウォッシュは
どんなキャラクターでも白人に置き換える様式美のことを言うてんのやろ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:47:43.95 ID:jcLZfvC60.net

日本人の演劇俳優やオペラ歌手やバレエダンサーはどうすれば良いのか…

225 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:51:01.16 ID:TZn3YfJk0.net

>>216
杉並中野あたりは売れない劇団員、サブカル気取りの一般人とかめっちゃ多いのになぁ
これでも区議選で4300票くらい集めるんやで
杉並はおもろい地域

217 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:48:00.83 ID:arDeSdAA0.net

>>1
性別変更はともかく無理にゲイ設定とか入れんでよくね?
別に作中にそのキャラの性癖分かるような描写ないんやろ?

308 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:37:43.11 ID:sbXnGG1u0.net

>>217
ケネスブラナーの映画オセロに文句つけたほうがいいな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:51:34.28 ID:RCllIk240.net

なお白人が演じる日本人

236 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 14:55:26.23 ID:PQE8z21h0.net

>>226
なお日本人が演じるドイツ人
https://pbs.twimg.com/media/EnrPIvdUYAEcxmI?format=jpg

257 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:08:52.70 ID:MDe9xGJf0.net

なおlgbtが出たらブチギレ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:11:24.60 ID:RhAcEfvq0.net

>>257
Xのトップ画像がアベとのツーショットで
杉田水脈をリポストしまくりの区議
どんな人か分かるでしょ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:13:44.66 ID:2/xu24Mm0.net

>>14
それはケネディを黒人が演じても一緒だろ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:16:59.54 ID:K6hLQA0m0.net

>>265
プーチンをアジア人がやっても激おこだろ

275 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:20:32.69 ID:VOsuVyBr0.net

キラーカンが日本人だったことは問題視しないの?

294 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:31:31.19 ID:CkS6iiSV0.net

>>275
その手の人を挙げるとキリがない
リリーフランキーだってそうだろってなる

280 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:21:42.37 ID:njfU9B690.net

バズラーマンのロミジュリみたいなもんだろ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:28:20.83 ID:d8Ac2wG70.net

>>280
タイトルもロミオ+ジュリエットで一緒だしな

283 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:22:03.18 ID:t49tcU+P0.net

ロミオとジュリエットを参考にしたファンタジー作品だな

290 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:29:48.62 ID:6T4NRy5K0.net

>>283
そもそも演劇は作家と演出家(舞台監督)のコラボだから
多種多様な演出パターンがあって当たり前

300 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:34:05.82 ID:0opMf9xF0.net

来年度の大河の紫式部も黒人な

345 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:56:30.36 ID:w6uwnO9I0.net

>>300
紫式部は韓国人ニダ。

323 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:44:31.92 ID:2bw7wJD00.net

せめて白人がこの手の文句言えよな
日本人が言っても、いやいやお前んとこもやってんじゃんwって言われるだけ

360 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:03:17.09 ID:WS4uZB7X0.net

>>323
キューバとか昔から、ばりばりバレエ盛んなんですわ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:45:53.70 ID:Z6d3maid0.net

何でキングダムを日本人が演じているの?
始皇帝は日本人だった?

372 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:08:25.30 ID:MDxnCKep0.net

>>327
それを言ったら秦の立地からして
テュルク系だろう始皇帝を現代の自称漢民族が演じるのも
おかしいって話しに

335 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:49:35.83 ID:lmGJTFil0.net

トレンドに黒人女性ってあるから
この事かと思ったら
マーベルズの監督がブチ切れてた

338 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 15:51:08.78 ID:aQBkn0p00.net

>>335
なんか興行最低らしいな
怒ってるのかw

392 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:18:20.70 ID:9paOTqFa0.net

そんな事言ったら日本人は日本の芝居しかできなくなるじゃんバカなの?

396 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:23:08.96 ID:P1JBMKvV0.net

>>392
お前がバカだよ
この人はオブラートに包もうとして当時黒人はいたのか?って言った
それに対して日本人も当時いないからやれないって返しはズレまくってる
この人が本当に言いたいのは「黒人使うなよ」ってこと
読み取れよハゲ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:21:48.01 ID:pAltA1SH0.net

つまりいきなり侍が登場して切り捨ててもいいと?
ある程度の時代背景や物語を大切にしないなら黒人など皆殺しにしてしまえ

405 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:31:53.74 ID:pqoiMHi90.net

>>395
またバカが参入して来たよwww
ネトウヨってスレタイの文字数しか読めない低知能だから
スレタイからストーリーを脳内で作っちゃう

424 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 16:55:44.50 ID:Vq+7liGh0.net

ただ、どうする家康黒人バージョンとか、カスター将軍が黒人とかアカンやろ。

437 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:16:21.88 ID:HJcMndT30.net

>>424
2次元女子キャラよりマシ

434 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:13:10.77 ID:KJWzH1XS0.net

>ホリプロ公式サイトの説明によると、舞台は14世紀のイタリアではなく近未来で、
>ロミオとジュリエットを支援するローレンス神父の性別が女性に、
>ロミオの親友であるマキューシオがゲイとして描かれるなど、
>原作に大きなアレンジが加えられている。

ここまで来るとアレンジじゃなく別物じゃん
有名な原作にただ乗りせずに、オリジナルでやれよ

438 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:17:32.00 ID:sbXnGG1u0.net

>>434
マシューボーンは昔からこのやり方なんだけど

441 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:21:51.40 ID:sr5PptCX0.net

イエローがそれ言ったらあかん
黒人もいないが黄色人種もおらんのだから

444 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 17:26:55.18 ID:eRjPZO1M0.net

>>441
ヨーロッパには一応アジアンいたんだよ
つれて来られた人達と仕事で来てる人

472 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 18:08:29.17 ID:iECq38Jk0.net

今まで何度もロミオとジュリエットは日本の劇団で上演されてるけど、それに「14世紀イタリアにアジア人はいたか?」なんてクレームついたことないだろ
それを黒人だけ指摘するのはレイシズムなんじゃないの?

480 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 18:33:25.48 ID:q2FUAG/p0.net

>>472
アジア人設定で演ってるわけじゃないし

490 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 18:59:23.04 ID:VnQEWpRI0.net

やっぱ議員にも資格試験必要やな
いくらなんでもこのレベルはあかんやろ…

495 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 19:17:15.80 ID:P6tcNreB0.net

>>490
選んだのは区民なんやけどな
区民がしっかり候補者の人となりを審査すれば良かったのに行政に責任転嫁してどうする

541 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 22:13:29.64 ID:aI38U9Ds0.net

誰が演じてもいいとかいうバカは
日本昔ばなしを黒人や白人が演じてもいいってことだな
偽善者でいたら気づいた時じんしゅすらなくなるせかいになっているかもしれない
それくらいやべー計画が進んでるのになんも知らないんだな

547 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 23:02:11.27 ID:DW2FkwD70.net

>>541
そんなに原典に拘りたいなら、シェイクスピア劇を女が演じる事についても疑問を呈したらどうなんだ?

552 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 23:32:41.17 ID:ytsJFtpx0.net

そのうちジュリエットを男が演じそう

564 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 00:15:00.37 ID:wKNIdUTx0.net

>>552
もともとジュリエットは男が演じていたんだが…

553 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 23:40:02.08 ID:GbuaPChB0.net

>>552
性別変更ついでにLGBT要素ぶっ込んでくる事もあるかもね
舞台が現代でシャーロックホームズのワトソンが女みたいな海外ドラマとかもある

563 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 00:13:40.21 ID:wKNIdUTx0.net

>>553
LGBT要素なら原点が一番丸出しだろ

576 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 02:54:57.06 ID:efnq45qq0.net

ヴェローナでしょ、ミラノ-ヴェネチア-フィレンチェは行ったことあるよ

581 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 03:08:34.46 ID:T7Jgnrg70.net

>>576
>ものがたり
>近未来、反抗的な若者を矯正する教育施設“ヴェローナ・インスティテユート”。
>そこでは厳しい監視下で自由を奪われた若者たちが男女の接触を禁じられて暮らしていた。

583 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 03:09:49.82 ID:vJGEmD630.net

キング牧師の役を白人が演じたらギャーギャー文句言うんだろどうせw

802 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:12:11.35 ID:A2Xhhen60.net

>>583
未来か架空世界を舞台にした白人のキング牧師と黒人のKKKとの戦いなんかやったらリベラルが文句つけると思うね

592 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 03:24:51.28 ID:mqgL3AoP0.net

>>590
国連とG7は違う バカなの?

596 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 03:28:03.77 ID:jfUcW1Ab0.net

>>592
G7は世界各国の支持受けてない単なる有志国の集まり
国連常任理事国はアメリカも中国入りを認めた

595 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 03:27:21.58 ID:e1Sxdl8s0.net

民族の多様化だ外人と共生だきれいごとを言ってる政治家やコメンテーターは日本をシナ朝鮮に乗っ取らせるつもりの敵性勢力の手下
そういう奴らの顔ぶれたるや純粋なパヨクやビジウヨばかりで吐き気がする

600 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 03:30:23.93 ID:jfUcW1Ab0.net

>>595
言ってるのは安倍晋三だったし移民政策進めてるのも日本政府と自民党と外務省だし
反対なら日本から出ていけよ

603 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 03:33:55.01 ID:jfUcW1Ab0.net

因みにだけどもうすでに英国だと日本人がロミオとジュリエット役演じて興行してる
英国国立のロイヤル・バレエとかで
もちろん英国人から文句出たよ

俺も日本人がロミオとジュリエットを英国で演じるのは違うだろと思った
日本人にはムリ

身体的に優れた韓国人とか中国人なら納得したけど

701 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 06:01:35.06 ID:gRxRtvMj0.net

>>603
中国人と韓国人は劣等民族じゃないか、よくそんな寝言がほざけるな。日本人よりはるかに劣ってるのは自覚があるんだろ?だからそういう嘘を書いて現実逃避してるんだ。

633 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 04:55:05.94 ID:FufptZtb0.net

この疑問は当然だろ
劇団四季や宝塚がーと言ってるアホいるけど、劇団には日本人というかアジア人種しかいないので選択肢がない
でもアメリカは違うだろ
あえて黒人を選んだわけ
当然ながらポリコレかと言われるわけよアメリカでも

674 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 05:41:38.40 ID:JWkHKstD0.net

>>633
ガザ・ジェノサイドの件でもそうだが
米帝は反論の言葉すら弾圧するからな
どこが自由の国だよっていう

ロシアや中国の方がはるかに言論の自由があるわ

654 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 05:18:20.75 ID:XjTN+DOd0.net

マシューボーンてキックアスの監督と同一人物?んなわけないか

659 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 05:25:44.98 ID:2sXiGml30.net

>>654
>この項目では、バレエの振付家について説明しています。
>映画監督・製作者については「マシュー・ヴォーン」をご覧ください。

681 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 05:47:00.37 ID:JWkHKstD0.net

そもそもコロナ禍の際に
アメリカでアジア人狩り繰り返した黒人に
同情する必要もないし同調する必要もない

日本は中国と連帯すべき
アジアの中の日本を忘れるなよ

729 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 06:32:59.14 ID:6MC9hyzJ0.net

>>681
反日教育ばかりして、スパイ容疑で無関係な人を逮捕して
政治の道具にしてるような大きな北朝鮮みたいな国と
仲良くする必要はない

コロナは武漢研究所で米中合同で作ってた細菌兵器を
米国の裏切りで中国でわざと漏らさせたもの
今じゃ日本くらいだぞ、こういう悪事をしない国って

682 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 05:47:45.17 ID:vZLPYKH00.net

ロミオとジュリエットはロイヤルバレエ団で主演二人とも日本人がやってたりするけど

700 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 06:00:32.84 ID:BVU+Ebsy0.net

>>682
日本人は見た目がエルフだから問題ないだろ。

704 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 06:03:58.11 ID:U8ZPwttv0.net

これは宝塚を全否定に近い
ベルサイユのばらなのになんで日本人ばかり出てるんだ
この時代のフランスに日本人なんていねえだろ
というのとほぼ同じ

707 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 06:08:07.48 ID:JWkHKstD0.net

>>704
ちなみにその時代のフランスにも中国人はいたろう
中国人は常に欧州に存在し続けたのだ

713 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 06:15:20.60 ID:JWkHKstD0.net

アメリカの騙る正義の先に待っていたのがガザ・ジェノサイド
この現実を忘れては駄目だぞ

720 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 06:21:22.03 ID:NQIZMiLA0.net

>>713
完全な平等なんて人(ていうか生物)の本能に反してるからな
本音としては自分たちが優遇されたいってだけだから争いのパワーゲームにきりが無い

721 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 06:22:07.18 ID:IgPP47jM0.net

ハリウッド映画にアジア系が出てくると萎えるんだよな
これも白人の世界観にクロンボが出てくると萎えるって感じでしょ

725 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 06:27:58.33 ID:NQQUERKj0.net

>>721
早川雪洲に対する侮辱ですね

746 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 07:08:16.26 ID:yyQlO8NH0.net

ポリコレは糞だけど区議の立場の奴が本名丸出しでこれとか馬鹿過ぎだろ
一般人の俺でも実名だったらこんな事わざわざ言わないぞ?

749 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:00:46.40 ID:D097+dwl0.net

>>746
杉並は極左系活動団体の拠点があるなどという話もあるから
分からんとこでなんかあるのかもね。

このスレにも成りすましっぽい極左活動家っぽい乱暴なのが湧いてて草

750 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:03:04.56 ID:D097+dwl0.net

>>748
人口増加=統治成功などという話はしていないが
自然増加率との違いやら、前王朝との統治時代との比較で
有意差があるなら、そこに着目・言及する人がいてもおかしいとは思わん。

753 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:07:16.68 ID:8Kel2z1L0.net

>>750
俺が言及してるのはアンタじゃなくて一部のネトウヨについてな
そもそもイギリスやフランスの植民地だって似たような人口増加を果たしてるのにそちらへの言及はないから片手落ちの議論なのよね

788 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 08:51:23.86 ID:RImqncn00.net

そもそも14世紀の人間が21世紀に存在するわけねーだろが!!

全部大嘘じゃねーか!!

804 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:15:15.46 ID:4WiafBvU0.net

>>788
それどころか舞台は近未来の収容所なんですけど

807 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:16:41.29 ID:yh9cWIdz0.net

>ローレンス神父の性別が女性に、ロミオの親友であるマキューシオがゲイとして描かれるなど、原作に大きなアレンジ

これまた中途半端で糞みたいなフェミパヨ系アレンジだな

822 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:39:12.11 ID:4WiafBvU0.net

>>807
マシューボーンがゲイなので、誰かをゲイにしてしまう
くるみ割り人形の方がひでぇぞ…

833 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:53:31.52 ID:P5sfDaY20.net

キリストを白人がやるのもおかしい

837 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 09:59:47.61 ID:MhSH1vqP0.net

>>833
キリストはイスラエル人
ブッダはインド人
アラーは???
正しい人種でやらないとな

839 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 10:02:09.52 ID:nzAqrfMp0.net

>>5
日本人が白人を演じているだけだろ?
論点が全然違う

975 :名無しさん@恐縮です:2023/12/01(金) 17:50:08.12 ID:iyEYGWqm0.net

>>839
黒人が白人役を演じちゃいけないのか?

841 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 10:04:37.87 ID:4WiafBvU0.net

>>838
「近未来SFに設定変えても白人以外使ってはならない」
と言えばよかったな

844 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 10:09:00.41 ID:A2Xhhen60.net

>>841
ブラックウォシュが批判されるのは舞台や設定を変えずに人種をかえるから
「力の指輪」の時の「ドラゴンのいる世界なんだから人種設定変えてもいい」とか作品バカにしてんだよ

847 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 10:24:40.38 ID:A2Xhhen60.net

>>845
頑張って(我慢して?)最後まで見たよ、S2は見ない

852 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 10:33:58.46 ID:4WiafBvU0.net

>>847
なら人種の問題は関係ないって分かるか。
ハウスオブザドラゴン見りゃ分かる

855 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 10:43:43.34 ID:ob4RNBCz0.net

>>838
それが目的なんだろ
米共和党を熱狂的に支えてるのは白人至上主義の連中なんだから日本の保守系もそれに倣わない手はない

861 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 10:56:05.76 ID:2A+diyrf0.net

>>855
プアホワイト、ホワイトトラッシュ、クラッカー、レッドネックなどなど白人底辺層やな
本来は政治とかクソ喰らえって感じだったのがトランプみたいな分断主義者が現れて熱狂

856 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 10:45:49.34 ID:Ca9OUX7P0.net

日本人ってずっと昔にひっそり混血してたりしない?
今白人みたいな顔の人や南アジア人みたいな顔の人いるじゃん

863 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 10:59:49.33 ID:fmO4m6zJ0.net

>>856
鹿児島の南にある鬼界カルデラが破局噴火したのが7000年ほど前
この噴火で九州縄文文化は全滅、人も全滅
関東東北ですら数十センチの降灰があったという
後に九州には濃い顔系薄い顔系もどんどん入ってきた

873 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 11:39:33.82 ID:tYMvjQmd0.net

そういえば日本人がシェイクスピア劇をやるときに
日本の時代劇に翻案してると許されて賞とか貰えるけど
西洋人のかっこうしてると馬鹿にされるね

876 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 11:44:00.00 ID:4WiafBvU0.net

>>873
これも未来設定だしな

895 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 14:22:28.15 ID:bOTH5jiN0.net

日本人なのに黒人の書いた戯曲をやるのが欧米崇拝の現れ

901 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 14:48:52.34 ID:ojOqj5zp0.net

>>895
だから違和感なんてフンワリした言葉でレスすんなよ
嫌悪感とはっきり言ったほうがええて

904 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 15:35:27.80 ID:Cm9tCzTO0.net

黒人が出ることを問題にしたら日本人がシェイクシピアやれなくなるからな
噛みつくなら原作改変してゲイぶち込んだところにすべきだったな

920 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 20:48:02.45 ID:4WiafBvU0.net

>>904
男同士で演じてる原典の方がゲイゲイしいだろが

925 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 22:35:22.63 ID:h8REECu60.net

ポリコレ界隈が問題にすべきは白人世界発の作品ばかりがメインストリームになっている現状なんでは?
そこを変えずしてその舞台に上がらせろというのは何か違う
アフリカ発、アジア発の作品が世界を席巻し白人に翻案されるようになるのを目指すべきでは?
攻殻機動隊のホワイトウォッシング騒動なんかもそういう文脈でとらえるべきだと思うけどな
目くじら立てないでこれが本家だって実写版を日本人が作ればいいことよ(期待できんけどw
音楽の世界じゃけっこう当たり前に行われてきてるような気がするが

933 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 23:34:41.33 ID:wKNIdUTx0.net

>>925
こういう誰に問いかけてるかわからない悪文が増えたよな

927 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 22:38:40.55 ID:7SWxs8510.net

黒人のイメージが強いキャラを白人が演じた時に彼らはどう思うんだろうか?

930 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 22:43:06.15 ID:hQ0jAwBq0.net

>>927
オペラの世界だとヴィーナスを黒人が演じて物議をかもしたのは半世紀以上も前のことだよ

935 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 23:46:29.34 ID:h8REECu60.net

>>933
最近はアンカーつけても無反応なことが多いんでね
多くの人にとって吐き出すことがメインになってんのかなと感じてるが
で、あなたは誰に何を言いたいの?

949 :名無しさん@恐縮です:2023/12/01(金) 07:49:18.93 ID:+HJ2NAmK0.net

>>935
自分か吐き出したいだけか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

RSS