引用元
1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:02:43.22 ID:Q7Foa5Xb0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
市場調査やコンサルティング業務を行うカンター・ジャパンは、Kantar BrandZ 2024年版「日本のブランド価値トップ50」を発表しました。
調査は厳密に分析された財務データと、広範なブランド・エクイティ・リサーチを組み合わせて実施されています。
世界から評価されているのは、日本のどのブランドだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
(出典元:カンター・ジャパン「最も価値ある日本ブランドTOP50発表」)
第1位:TOYOTA
第1位は「TOYOTA」でした。ブランド価値は285.03億ドルで、昨年に続き第1位を獲得。愛知県豊田市に本社を構える、
1937年創業の日本最大手の自動車メーカーです。グループ全体の販売台数が4年連続で世界トップとなり、2023年上半期では
約540万台となるなど、世界最大の自動車メーカーにも数えられています。SDGs達成へ向けた取り組みにも注力していて、
CO2を排出しない「水素エンジン」の開発など、「誰ひとり取り残さないカーボンニュートラル」を目指し、挑戦を続けています。
第2位:NTT
第2位は「NTT」でした。ブランド価値は229.14億ドル。東京都千代田区に本社を構える、1985年に設立された電気通信事業者。
NTTドコモ・NTTコミュニケーションズ・NTT東日本・NTT西日本など、多くのグループ企業を持ち、「総合ICT」「地域通信」
「グローバル・ソリューション」など、幅広い領域で事業を展開しています。
第3位:SONY
第4位:ユニクロ
第5位:セブンイレブン
第6位:ソフトバンク
第7位:au
第8位:HONDA
第9位:任天堂
第10位:MUFG
第11位:三井住友銀行
第12位:日産自動車
第13位:資生堂
第14位:みずほ銀行
第15位:パナソニック
第16位:キヤノン
第17位:アサヒ
第18位:イオン
第19位:ZOZOTOWN
第20位:ゆうちょ銀行
https://news.yahoo.co.jp/articles/a337631155e8feda0150f9b7cefa2946a4696d19
19 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:58:45.98 ID:WT+CILIa0.net
NTTってどこまでがNTTなのか経営陣もわかってないだろ
28 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 10:13:18.69 ID:CamLPzaK0.net
>>19
電電ファミリーはNTTだろ
富士通もNECもNTTだ
37 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 10:35:03.71 ID:ryQAm37g0.net
76 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 15:47:09.85 ID:HzqATmzK0.net
18 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:58:36.27 ID:1QMSVfMC0.net
世界って海外でNTTってなんか目立った活動してるの?
超絶内弁慶じゃないの
34 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 10:31:52.67 ID:uzVQq/JF0.net
86 :
名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/27(月) 23:19:39.40 ID:l2k1BRIh0.net
40 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 10:42:47.91 ID:q4+oZ4+T0.net
本当に過去の自分をぶん殴ってやりたい
アイシンで働いてるけど、なんでパナにしなかったのか
パナは黒物は利益的にはダメだけど、白物作ってる会社だからアイシンと違って安泰だし
目先の基本給を取って、EVでオワコンのアイシンにするとかクソだわ
せめてデンソーにすべきだった
44 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 11:02:50.16 ID:ryQAm37g0.net
>>40
ミッションとか相当先までなくならないと思うけどな
アイシンくらいだとライバルがやめて寡占状態まであるんじゃね?
マスコミがもてはやしてるBYDってあれ作ってる半分はエンジン付きのPHEVだから実はw
48 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 11:12:25.22 ID:q4+oZ4+T0.net
>>44
EVシフトは決まったこと
やらない、という選択肢はない
51 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 11:30:40.66 ID:CoJ2tYIo0.net
>>48
モーターの最適な回転数と自動車の駆動に最適な回転数って違うから
効率考えたら今みたいな多段のミッションは減るだろうけど単段から2段位までは残るんじゃね
57 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:06:54.03 ID:cSA6Kx7A0.net
>>51
電機屋で産業機なんてほぼ1段だけど
コンシューマ向けにガチで詰めたら以外と2、3段くらいになるかもな
41 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 10:54:18.18 ID:KLV02frt0.net
60 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:33:49.26 ID:JakntVis0.net
66 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 14:08:00.35 ID:mt00PTAD0.net
>>41
MAZDAにしたのはほんと英断だよなあ
日本語ローマ字表記は日本人からだけじゃなく英語圏の人から見てもダサいらしいから
ソースは俺のイギリス人の友達
50 :
(´・ω・`):2023/11/27(月) 11:26:15.67 ID:El34pb2W0.net
>>48
間とって水素とかなんじゃね?
現状見てると、とてもじゃないけどEVに完全移行とか何十年先になるか分からない位の展望じゃ?
バッテリー容量に充電時間、廃棄処分した事後処理に全電力の許容量…
原発やら発電施設全てを動かしたとしてそれで賄いきれるの?って
54 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 11:50:16.45 ID:pNmVtmJZ0.net
>>50
完全移行に何十年もかかればいよいよ海外に売るものがなくなり爆発的な円安になる
63 :
(´・ω・`):2023/11/27(月) 13:04:59.15 ID:El34pb2W0.net
>>54
誰も為替の話なんぞしてねぇが?
どうせその時その時で上下に屈伸してるよきっと w
1 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:02:43.22 ID:Q7Foa5Xb0●.net
?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
市場調査やコンサルティング業務を行うカンター・ジャパンは、Kantar BrandZ 2024年版「日本のブランド価値トップ50」を発表しました。
調査は厳密に分析された財務データと、広範なブランド・エクイティ・リサーチを組み合わせて実施されています。
世界から評価されているのは、日本のどのブランドだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
(出典元:カンター・ジャパン「最も価値ある日本ブランドTOP50発表」)
第1位:TOYOTA
第1位は「TOYOTA」でした。ブランド価値は285.03億ドルで、昨年に続き第1位を獲得。愛知県豊田市に本社を構える、
1937年創業の日本最大手の自動車メーカーです。グループ全体の販売台数が4年連続で世界トップとなり、2023年上半期では
約540万台となるなど、世界最大の自動車メーカーにも数えられています。SDGs達成へ向けた取り組みにも注力していて、
CO2を排出しない「水素エンジン」の開発など、「誰ひとり取り残さないカーボンニュートラル」を目指し、挑戦を続けています。
第2位:NTT
第2位は「NTT」でした。ブランド価値は229.14億ドル。東京都千代田区に本社を構える、1985年に設立された電気通信事業者。
NTTドコモ・NTTコミュニケーションズ・NTT東日本・NTT西日本など、多くのグループ企業を持ち、「総合ICT」「地域通信」
「グローバル・ソリューション」など、幅広い領域で事業を展開しています。
第3位:SONY
第4位:ユニクロ
第5位:セブンイレブン
第6位:ソフトバンク
第7位:au
第8位:HONDA
第9位:任天堂
第10位:MUFG
第11位:三井住友銀行
第12位:日産自動車
第13位:資生堂
第14位:みずほ銀行
第15位:パナソニック
第16位:キヤノン
第17位:アサヒ
第18位:イオン
第19位:ZOZOTOWN
第20位:ゆうちょ銀行
https://news.yahoo.co.jp/articles/a337631155e8feda0150f9b7cefa2946a4696d19
20 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:59:33.62 ID:VxS1mSH+0.net
23 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 10:05:07.57 ID:SmI5iv4h0.net
31 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 10:19:16.16 ID:TcHCgmuX0.net
35 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 10:32:06.47 ID:AiZn2YaJ0.net
59 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:33:27.07 ID:js8DzlDO0.net
>>58
FanzaていうかDMMは面白い企業だよね
なんでもやってみるかっていう「攻めの全方位」の社風は「守りの全方位」のトヨタと真逆
68 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 14:10:23.15 ID:mt00PTAD0.net
>>59
黎明期ハイブリッドやら水素エンジンやらも守りだと言うのなら、DMMも守りじゃねーか
2 :
名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:02:52.37 ID:Q7Foa5Xb0.net
?PLT(16930)