【サッカー】【日本代表】大敗シリアのクペル監督、試合後の会見に姿見せず 理由は不明 [Egg★]

1 :Egg ★:2023/11/22(水) 07:28:12.41 ID:IrZ4Xs2J9.net
<ワールドカップ(W杯)アジア2次予選:シリア0-5日本>◇21日◇B組◇第2節◇プリンス・アブドゥラ・アル・ファイサル・スタジアム◇ジッダ・サウジアラビア

 サッカー日本代表(FIFAランク18位)がシリア代表(同92位)に勝利した。試合後、大敗となったシリアのクペル監督は予定されていた公式会見に姿を見せなかった。

 シリアはDF登録の選手を6人スタメンに起用。フォーメーションは4-1-4-1でスタートし、1トップに置いた192センチFWスマをめがけたカウンターを狙った。だが開始15分すぎまではスマがボールに触れることすらできず、一方的に押し込まれた。耐え忍んだが、32分に久保建英にミドルシュートをたたき込まれると、一気に崩れて失点を重ねた。

 16日の同予選の初戦となる北朝鮮戦からジッダで行い、コンディション面では日本よりも優位だった。しかし圧倒的な差を見せつけられての完敗。理由は不明だが、クペル監督は試合後の会見に出席しなかった。

 前日会見では「多くのポジションに質の高い選手がいる。どうやって止めるか、我々にとっては挑戦になる」と話していた。かつてはセリエAのインテル・ミラノやウズベキスタン代表などさまざまなチームを率いた経験豊かな指揮官は「勇気を持って戦う」とも語っていたが、ショックが大きい敗戦だったのかもしれない。

11/22(水) 6:02 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/483878cf4935f69de329fb06c1c4cfb1a3ff4770

11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:36:04.66 ID:uZ0aEGnQ0.net

>>8
釣男っていうか俊さんがほぼその原因だけどな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:21:53.16 ID:qSKui1p10.net

>>11
批判ばかりの闘莉王への皮肉よ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:28:38.48 ID:wGu5lCs80.net

>>8
>>11
2005年2月2日:キリンチャレンジカップ2005@埼玉スタジアム2002
日本 3-0 シリア
【得点者】鈴木隆行、宮本恒靖、小笠原満男

2008年11月13日:キリンチャレンジカップ2008@ホームズスタジアム神戸
日本 3-1 シリア
【得点者】長友佑都、玉田圭司、大久保嘉人

2011年1月13日:AFCアジアカップ@カタールSCスタジアム
日本 2-1 シリア
【得点者】長谷部誠、本田圭佑

闘莉王も俊輔も代表は2010までな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:44:28.43 ID:syJxn8t/0.net

あの代理人はどうなったん?

30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:51:41.74 ID:zaCbFo770.net

>>21
北朝鮮の炭鉱にいるよ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:13:37.53 ID:0sg+V3BY0.net

>>21
下半期予算の見直しをしてるんじゃね?
一企業が、見込んでいた数億の売上がなくなったって
本来ならえらい大失態だ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:46:34.02 ID:zg4fk56X0.net

レオザさんが監督だったら12-0で勝ててた

53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:10:57.42 ID:Y1eGlhBu0.net

>>23
セルジオ以下やんあいつ
なんの実績も無いだろ
ひろゆきみたいなもん

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:05:07.94 ID:olUg9x3F0.net

>>23
あいつが監督だったらシリアにも勝機あったかもなw
レオザはそれくらいクソな頭でっかちw

26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:47:12.64 ID:0fKNsxaR0.net

バレンシアをチャンプリーグ決勝まで導いてた人と同じ人?

35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:56:00.10 ID:Tdn7oQEX0.net

>>26
メンディエタとかキリゴンサレスがいればなw

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:07:36.85 ID:fzI5Dk9C0.net

>>26
そう
月日の流れは無常だよな
既に18年W杯でエヂプトを率いて全敗
特に最後の試合は同国人ピッスィ(スペインに帰化して代表にも入りバルサでもプレーした)率いるサウジに負けてしまったのね
あの時点でもう過去の人になったようなもの
まあその直後のア杯で日本が大苦戦するほどピッスィのサウジは好チームだったけど

1 :Egg ★:2023/11/22(水) 07:28:12.41 ID:IrZ4Xs2J9.net

<ワールドカップ(W杯)アジア2次予選:シリア0-5日本>◇21日◇B組◇第2節◇プリンス・アブドゥラ・アル・ファイサル・スタジアム◇ジッダ・サウジアラビア

 サッカー日本代表(FIFAランク18位)がシリア代表(同92位)に勝利した。試合後、大敗となったシリアのクペル監督は予定されていた公式会見に姿を見せなかった。

 シリアはDF登録の選手を6人スタメンに起用。フォーメーションは4-1-4-1でスタートし、1トップに置いた192センチFWスマをめがけたカウンターを狙った。だが開始15分すぎまではスマがボールに触れることすらできず、一方的に押し込まれた。耐え忍んだが、32分に久保建英にミドルシュートをたたき込まれると、一気に崩れて失点を重ねた。

 16日の同予選の初戦となる北朝鮮戦からジッダで行い、コンディション面では日本よりも優位だった。しかし圧倒的な差を見せつけられての完敗。理由は不明だが、クペル監督は試合後の会見に出席しなかった。

 前日会見では「多くのポジションに質の高い選手がいる。どうやって止めるか、我々にとっては挑戦になる」と話していた。かつてはセリエAのインテル・ミラノやウズベキスタン代表などさまざまなチームを率いた経験豊かな指揮官は「勇気を持って戦う」とも語っていたが、ショックが大きい敗戦だったのかもしれない。

11/22(水) 6:02 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/483878cf4935f69de329fb06c1c4cfb1a3ff4770

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:20:51.06 ID:eDjVWhqt0.net

>>1
シリアだけに騙すカス

18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:41:47.80 ID:9fnBe6qz0.net

北朝鮮にすら負けてる雑魚のくせに

46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:03:34.61 ID:cZBIJBNZ0.net

>>18
シリア1−0北朝鮮
北のお笑いキーパーのせいで勝てました

33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:54:35.38 ID:G2MVZtLb0.net

クペルって誰だよって思ったらインテルのクーペルかよ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:08:40.37 ID:YVOfNkY30.net

>>33
実況スレで「このお爺ちゃん監督すごいの?」とかあったので
「名将だよ インテル・ミラノの監督もやったことがある」って書いたら嘘松呼ばわりされた(´・ω・`)

34 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:54:49.76 ID:Tm0YaFUv0.net

理由は不明とか意地が悪いw
こてんぱんにやられて、怒りしか口にできなくなると思ったんだろ
森保のおかげというか、久保のサバイバル能力がみんなに伝播していったような気がするな。

38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:57:03.50 ID:XVouFkex0.net

>>34
色々頭悪そう

36 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:56:48.66 ID:3F24Y0Tf0.net

30分まではなかなか良い守備出来てたんだけどね
久保にやられて一気に崩れた

44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:03:00.61 ID:O4G3g8Dd0.net

>>36
いや、最初は前から取りに行こうとしてたけど
すぐ諦めてエリア内に人いっぱいになってただけやん

40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 07:59:45.99 ID:I52Welmo0.net

相手は南米の強豪シリア
フィジカルゴリ押しの相手に大金星

47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:04:46.56 ID:QfwScGMS0.net

>>40
ちょっと笑った

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:39:37.90 ID:akIO40G00.net

あのエクトル・クーペルか
最近は弱小国の監督転々としてんだな

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 08:57:54.52 ID:kodpQEgb0.net

>>66
ピークが20年前の監督や、そら無理や

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:15:14.14 ID:YVOfNkY30.net

森保「すごい!このノート、本物だ…」
前田「ボクのあげたノート、気に入ってくれたみたいですね」

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:32:59.75 ID:FyxWHA2f0.net

>>81
???「ごもっともだが俺の考えは違った、夢ノートですよ!私は!」

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:44:24.74 ID:RknxGKQj0.net

世界最強だったセリエA時代のビッグクラブのインテルの監督のイメージの方が俺は強いな

当時のインテルはスター選手だらけだったし

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:19:23.87 ID:xTIG9LdG0.net

>>88
当時はすでにリーガの全盛時代
セリエはその前だな
1999-2000で流れが変わった
当時のリーガはリーグ内で圧倒的に強いクラブはなかったけど、ヨーロッパの舞台ではめっぽう強かった
2000年のマドリーはCL優勝したけど、リーグは低調飛行で年明けまで降格圏を彷徨ってた
ちなみに降格したのがベティス、アトレチコ、セビージャね
次の2000-2001は大混戦のリーガで最下位のクラブとCL出場したクラブとの勝ち点の差はわずか24
この状態でヨーロッパの大会に出て行ってベスト8にCL3クラブ、UC4クラブを送り込んでた
あれほどリーグが均衡していて尚且つヨーロッパの大会に出場したクラブが上位に入ったリーグは空前絶後
2010年代もランキングでリーガは1位だったがクーペルバレンシア時代のようなどのクラブも強いというのは無くなったな
特定のクラブがヨーロッパで活躍するからランキングは1位になった感じ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 13:32:38.16 ID:T5pfcGoX0.net

森保はクーペルもデスノートしちゃうのか

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 14:56:42.10 ID:MKm/bNbG0.net

解任されるぞー

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 16:28:16.73 ID:myKDV/GR0.net

>>4
両脇から大きいウチワで扇がれてたら完璧だった

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:03:01.32 ID:onqoqd5S0.net

監督解任 請負 人日本代表

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:14:02.27 ID:ixPaQetv0.net

こんな名将がここまで落ちぶれるかねと思ったらいい年なのか

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:11:02.90 ID:5CyTluLb0.net

試合終了直後に解任通告されたんだろうな

RSS