レグザ三沢工場「青森から埼玉に引っ越すか、退職するか、どっちか選べ」→従業員の7割が退職 [123322212]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/22(水) 20:07:31.10 ID:eYxqhfzz0.net ?PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 液晶テレビの修理業務を行ってきた「TVS REGZA(レグザ)」(本社・川崎市)の
青森事業所三沢工場の閉鎖を受け、約80人の全従業員のうち7割が埼玉県内の事業所への異動を拒み、
早期退職を選ぶことが21日、同社への取材で分かった。同社は三沢公共職業安定所や三沢市とともに
引き続き再就職を支援する。

https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1676984

214 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2023/11/22(水) 23:04:05.90 ID:7fLUFj5H0.net

田舎もんって偏見酷いよな
川崎から来たって言うと哀れみの目で見られる
なんか公害のイメージらしい

226 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 23:37:25.71 ID:BXA6+6N50.net

>>214
浦和のシテイボーイの俺からみても
川崎なんか絶対住みたくない
三国人の街、公害(川崎病)の街のイメージ

230 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 23:44:46.21 ID:gNsCJhpk0.net

>>226
浦和がシティ?
湘南新宿ラインすら停めない方が良かったねと言われてる1位の駅なのに?

233 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 23:57:04.71 ID:vluDbQLm0.net

>>230
浦和に停めるの無駄というより
南浦和に停めるのがスジだろうというのが正論多数派

236 :名無しさん@涙目です。:2023/11/23(木) 00:05:06.35 ID:dz34+Rl40.net

>>233
武蔵野線はゴミターミナル駅だからやらないよ
それやるのはJRじゃなく東武のお仕事

231 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 23:47:20.24 ID:8OgEMLaw0.net

>>226
川崎病の原因は公害じゃねーからw

234 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 23:57:48.24 ID:6POC41250.net

>>226
こんなアホがいる県に行きたくないってわかるわー

227 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 23:37:25.71 ID:BXA6+6N50.net

>>214
浦和のシテイボーイの俺からみても
川崎なんか絶対住みたくない
三国人の街、公害(川崎病)の街のイメージ

60 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/11/22(水) 20:30:04.52 ID:5biVEmSj0.net

家賃補助とかもあるだろうし青森から埼玉に行けるなら喜んで行くけどな
子供の教育面でも埼玉の方がいいだろ

79 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]:2023/11/22(水) 20:40:34.54 ID:tLsbjwhD0.net

>>60
子供のこと考えたらむしろ埼玉みたいな自然のない人工物みたいなところに住みたくない。

131 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:06:38.68 ID:6Wn1ItOg0.net

>>79
埼玉行ったことないんか?

135 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:07:29.99 ID:mmL3JFJQ0.net

>>79
えっ?海はないけど自然は沢山あるんよ
子育てはしやすいと思うんやけどなあ

140 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:09:11.41 ID:TRq93ONx0.net

>>79
茨城県には自然がいっぱい

142 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:11:51.55 ID:lJcX+eUE0.net

>>79
埼玉の7割は秘境だぞ そのうちの4割はさらに魔境
都会ぽいのは河口から浦和大宮にかけての一部だけ
それもちょと歩けば畑しかない

125 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:05:01.88 ID:lJcX+eUE0.net

>>111
青森もそこそこ寒いだろ
埼玉は暑さだろ 日本一暑い県だから
青森人じゃ暑すぎて蒸発するんじゃないのか

184 :(´・ω・`)(庭) [DE]:2023/11/22(水) 22:23:08.53 ID:D3pa/E1e0.net

>>125
埼玉のどこかだよな
熊谷とか館林は嫌だろ

187 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/22(水) 22:27:31.20 ID:eC750Slr0.net

>>184
行田の富士見町

212 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/11/22(水) 23:02:20.66 ID:vluDbQLm0.net

>>184
館林は群馬
佐野アウトレットへ行く渋滞回避に
館林で降りるのおすすめされた

37 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/22(水) 20:18:57.79 ID:4gnVb/D10.net

中国メーカーのテレビって何であんなに安いんだ
ダンピングしてるんじゃないだろうな
人件費が安いってだけでこんなに差がつくかね
今は中国人の人件費も上がっているのに

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:01:45.20 ID:NZMIIoRQ0.net

>>37
パネルの生産枚数が半端ない

例えば、アメリカで最も家電が売れるブラックフライデーに向けて「今年は50インチ・4Kで$499で大キャンペーンやる」とウォルマートと組んで計画

春頃から50インチパネルを数10万枚単位で大量生産して単価を下げる

仮に開発費に10億円かかったとしてもライフで100万枚生産すれば1台あたりの償却費は千円(原価で千円なら市場価格の上乗せ分は3千円)

これが日本のメーカーの場合、特殊な日本市場の顧客ニーズに合わせて様々なサイズのパネルを用意する必要があり、50インチ・4Kパネル単体では10万枚程度となり、1台あたり1万円の原価アップ(市場価格は3万円アップ)

これをアメリカ市場に持っていったところで価格が全く合わんし、じゃあ差別化で「寝室にも置ける42インチ!」と謳ったところで消費者は「今年のトレンドは50インチ4Kでしょ?」と見向きもされない

218 :(庭) [US]:2023/11/22(水) 23:11:43.67 .net

>>120
知ったかで間違えるとか草も生えない

160 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:38:38.16 ID:fZeVpGyk0.net

>>37
投資させて企業でかくするのが目的かな
上手くいったら製品値上げして稼ぐか
上手くいかなきゃ投資資金がめて倒産する
異常に安い製品出してるとこはそんな感じだろう

45 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/22(水) 20:21:45.68 ID:4I7bzwWl0.net

若い工員なら実家から通ってるしな。
埼玉行ったらいきなり一人で寮暮らしとかだろ。そら躊躇するわ。

51 :◆65537PNPSA (宮城県) [ニダ]:2023/11/22(水) 20:24:08.87 ID:954P2bKO0.net

>>45
しかも給料上がらなかったら悲惨だよな

55 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/22(水) 20:25:59.12 ID:/lmmFqJj0.net

>>45
じゃ30代後半くらいからなら問題無いな?

143 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:15:17.55 ID:zOKinUjI0.net

>>55
三十代は若いだよ

63 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/22(水) 20:31:59.75 ID:5DfOAILQ0.net

>>3
クルド人のたまり場だろ

82 :名無し:2023/11/22(水) 20:43:53.92 ID:X9Nxkqwc0.net

>>63
川口スタン蕨スタン外にはまだ根付いてねえやろ
このREGZA工場は川口スタンに建設するんか❓
(´・_・`)

159 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:37:52.32 ID:nNNVupp70.net

>>82
春日部だけど最近やたらと中東系の顔を見かけるようになった

122 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:01:52.37 ID:J8fElnQt0.net

>>63
それなw

111 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:58:01.70 ID:5s7GO4RR0.net

寒いのはイヤだよ

14 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/22(水) 20:12:28.96 ID:1aASXJIr0.net

青森にいるより埼玉に行ったほうが良いだろ?
というか青森にそんなに仕事あるのか疑問なんだが

153 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:35:59.72 ID:gNsCJhpk0.net

>>14
あるわけ無い

162 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:45:49.42 ID:hhpYPQlq0.net

>>14
ハロワ見てみたが、絶望の2文字しかねーわ。アレは。どう見ても自営業やらないと生きていけない。

161 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:42:54.37 ID:ZA2Ep5dF0.net

埼玉は倉庫/配送センターだからな
一日中テレビをトラックに積み下ろしする仕事じゃ
やらないだろ

164 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:47:03.26 ID:hhpYPQlq0.net

>>161
青森県の求人情報見ると埼玉行きが最良とわかるが

180 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 22:14:20.97 ID:j2tCo2bR0.net

>>164
家族や持家の都合で一家揃って移動できない場合は単身赴任となるわけだが
仮に移動先で同じ水準で給料維持されたとしても家族いたりすると青森の家族と二重生活になるので生活費が大幅に増える
賃金下がっても青森にいたほうが得って場合もある

177 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 22:10:01.96 ID:zM4jsteu0.net

埼玉で生まれ育ったおいらが思う埼玉県のこと〜

・強烈な個性はないが、基本的に人当たりは良い。変なクセのある人が比較的少ない。
・安定を好み、冒険には慎重な人は多いかも。
・80年〜90年代は少し学級が荒れていた時期もあったが、今は落ち着いてきた印象。
・今後は東京のエキスをしっかりを吸入しつつ、埼玉の独自性も追求する貪欲さが重要となる…!”

188 :(´・ω・`)(庭) [DE]:2023/11/22(水) 22:27:36.95 ID:D3pa/E1e0.net

>>177
千葉県民のオイラが言うのもなんだが東京にエキスを吸われて帰宅してくる日常だろ。

200 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/11/22(水) 22:48:14.13 ID:TO+xe92n0.net

>>177
バブルの頃に埼玉の公立に行くのが嫌で都内の私立中に来たと言ってた同級生がけっこういた

189 :(´・ω・`)(庭) [DE]:2023/11/22(水) 22:30:25.46 ID:D3pa/E1e0.net

>>187
ちょっwww
青森県民死んじゃうじゃねーかwww

194 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]:2023/11/22(水) 22:38:38.96 ID:ZhMJRJMd0.net

>>189
行田って熊谷の隣だろ
夏はしぬだろな

202 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/22(水) 22:50:31.83 ID:sy5tkuVR0.net

>>194
でも 行田市には 十万石まんじゅうがあるから

190 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2023/11/22(水) 22:31:50.91 ID:XTw6gcXv0.net

埼玉と青森どっち?って言われたら自分なら青森にするな
行ったことないけどw

196 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]:2023/11/22(水) 22:41:13.56 ID:ZhMJRJMd0.net

>>190
現在埼玉住み
新潟に数年住んだ事あるけど圧倒的に埼玉の方が快適

205 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2023/11/22(水) 22:53:16.50 ID:dAVy4sso0.net

>>196
余程思い入れない限りそうなるわな
埼玉と千葉に避難してきた福島の人は便利だし雪かき不要だしで
もうこっちの方が良いと言う人が多いと聞く

197 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2023/11/22(水) 22:42:31.47 ID:GNcKHQyB0.net

都心に早くいけるから楽しいと思うぞ
雪かきもしなくていいし
ただ家だらけの平野を見てると息が詰まりそうになる

201 :名無しさん@涙目です。(みょ) [EU]:2023/11/22(水) 22:48:32.00 ID:73q9sNOC0.net

>>197
埼玉県は家だらけではないです
ととろの聖地が所沢ですよ

213 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/11/22(水) 23:03:26.89 ID:vluDbQLm0.net

>>197
行田にそんな光景はないw

40 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/22(水) 20:20:15.78 ID:YuFVX6NE0.net

そりゃ家買ってたり子供いたりしたら簡単に引っ越せんもん
ここはこどおじばっかだから分からんだろうけど

47 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/11/22(水) 20:22:06.18 ID:LYomQlhv0.net

>>40
カッペが偉そうな口叩くなカス🥴

130 :唐揚げ:2023/11/22(水) 21:06:38.50 ID:Yj5iqQjc0.net

>>40
逆じゃない?家買って子供いるのに無職なんでしょ?

64 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [IS]:2023/11/22(水) 20:32:05.84 ID:P5+LFZ5d0.net

>>22
マジレスすると、工場勤務の工員に都市圏の生活は収入面で無理。
地元に実家があるからこそ成り立つのよ。

76 :名無しさん@涙目です。(庭) [IE]:2023/11/22(水) 20:38:21.42 ID:g7uzi/xj0.net

>>64
会社都合だから社宅とか面倒みてくれるだろ

151 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:34:38.34 ID:Rqw1vjyj0.net

>>76
借りに社宅タダ(大企業なら光熱費も)だとしても実家から出て一人暮らしすると今まで以上になんやかんや金かかるんだよ

72 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2023/11/22(水) 20:36:49.56 ID:wZmyEQKK0.net

そこに家があって家族がいてふるさとならそんな簡単には引っ越せないよね
会社はバカなの?

90 :必死さん:2023/11/22(水) 20:49:30.72 ID:0rffXIdT0.net

>>72
日本は簡単に首にできないからやめさせるための転勤は常套手段でしょ
7割は察して転職の宛があって
3割は転職先決まらんからしがみつく

102 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:53:14.88 ID:uNibbKZW0.net

>>72
だから家は規格化すべきだと思う
土地込みで1500万くらいになるように
わざわざごちゃごちゃにして高く寿命が短い出来損ないの家にしてる。

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:45:23.83 ID:kcoyRAQZ0.net

製造子会社あるあるだね
リストラはしませんがとんでもない地域へ転籍してください(給料は転籍先による)
俺も昔体験したわ転勤のんでも辞めても人生大きく変わるよ

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:47:34.95 ID:uNibbKZW0.net

>>83
倒産したとこにいたが家建てた人とか困ってたな

174 :青梅線人 :2023/11/22(水) 22:01:15.82 ID:+k4lEoi30.net

>>86
青梅の東芝が閉鎖決まる直前にデカイ新築マンション建ったんだが、そこ買った東芝社員も多かったんだろうなぁと

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/22(水) 20:07:31.10 ID:eYxqhfzz0.net ?PLT(13121)

sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 液晶テレビの修理業務を行ってきた「TVS REGZA(レグザ)」(本社・川崎市)の
青森事業所三沢工場の閉鎖を受け、約80人の全従業員のうち7割が埼玉県内の事業所への異動を拒み、
早期退職を選ぶことが21日、同社への取材で分かった。同社は三沢公共職業安定所や三沢市とともに
引き続き再就職を支援する。

https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1676984

185 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/22(水) 22:25:01.55 ID:ByTSTuNp0.net

>>1
そりゃダサイタマなんて嫌だわな

116 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:59:47.63 ID:fm620xYX0.net

大事な身内がいるなら
簡単に故郷を離れられないだろ

138 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:09:06.89 ID:mmL3JFJQ0.net

>>116
それかもしれないわ

121 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:01:49.98 ID:aCvcR1Km0.net

三沢は雪どうなの

127 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:05:41.42 ID:SITJ045f0.net

>>121
まあまあ降るよ

124 :ニュー速民:2023/11/22(水) 21:02:59.95 ID:2hnu8pMi0.net

東芝製じゃないしX920からDAZN削られたし名前だけのレグザブランドなんて要らないから

132 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:06:58.04 ID:eC750Slr0.net

>>124
実は最新機種からDAZN対応復活してる

144 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:16:57.38 ID:eC750Slr0.net

地方は実家住まいで繁忙期は家業手伝いつつ工場勤務みたいな生活スタイルが多いんで移動は嫌がるよ。

147 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:22:24.49 ID:KU5h/wV70.net

>>144
転勤で地方行ったけど転勤拒否者リストあったなあ
それに載るとボーナスの査定低いんだけど田んぼあるなら関係ないよな

152 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:35:03.19 ID:qBabMvc10.net

ずっと青森なんかに居て、いつまでもパパやママが面倒見てくれるのかよw
一人で諸手続きくらい出来るようになりなよ

157 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:36:36.45 ID:xZkn9N000.net

>>152
そんなんだから貧乏クセェ言われるんだよ

173 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:59:01.89 ID:s6fboedU0.net

青森を出たい奴は高校卒業時に出てるんだわ。
進学にしろ就職にしろ青森に残ってるのは出たくないやつなわけ。

あとスナックの姉ちゃんは7割くらいが関東からの出戻り。1,2年OLやって疲れて戻った人が多い。

182 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 22:15:36.19 ID:vo278LLZ0.net

>>173
これ
地元や親、友人などの生活環境維持を優先して仕事は二の次の人が多いイメージ

175 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 22:04:31.17 ID:oGQTrANh0.net

退職して転職先あるの?

181 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 22:15:03.69 ID:QQafiSmz0.net

>>175
仕事先探してくれるって書いてあるじゃん
俺も関連会社の紹介あって引っ越さずにすぐ転職できた
面接とか仕事中に行ってよかったし、見つからない人は斡旋会社通して面倒見てもらえたよ

2 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/22(水) 20:08:32.16 ID:q0wnRWV10.net

三沢とかベースしか無いんじゃないの?
埼玉の方がまだマシだろ

98 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:52:54.92 ID:pcJ6GqaJ0.net

>>2
青森の地元に住んではるもんからしたら嫌やろ

53 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]:2023/11/22(水) 20:25:03.92 ID:FYXWXYJR0.net

ダサい玊なんか行きたくないわ!

62 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN]:2023/11/22(水) 20:30:57.89 ID:LhbbM2Sf0.net

>>53
そんな字もあるのか

61 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/11/22(水) 20:30:46.39 ID:5biVEmSj0.net

>>19
埼玉から青森ならわかるけど青森から埼玉ならむしろラッキーじゃね?

78 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2023/11/22(水) 20:39:17.93 ID:NZMIIoRQ0.net

>>61
海なし県は嫌ずら

81 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/22(水) 20:41:25.54 ID:lJcX+eUE0.net

都民はみんな埼玉に移住したがってるのに
青森は贅沢なんじゃないのか

117 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:00:52.13 ID:J8fElnQt0.net

>>81
都民が埼玉に引っ越したい?

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:46:44.11 ID:sbYwtcQO0.net

埼玉に引っ越しは無理だわ

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:59:35.27 ID:lJcX+eUE0.net

>>85
引越し費用か
たしかに青森と埼玉ってえらい距離離れてるよな
東京ー大阪よりもずっと遠いはず

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:49:53.92 ID:WJkZSkEO0.net

これらの人らは滅多に県外に出ない人達なんで、埼玉だろうが東京だろうが
地元loveの類ではなく「怖い」のよ自分が知らない外界がね
いじめてやるなよ彼らは青森で生涯幸せに生きていくさ

108 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:55:14.11 ID:kcoyRAQZ0.net

>>92
動きたくないというか持ち家のや家族の介護や教育の問題で動けないんだ
持家売るとか大損するパターンなので簡単ではないし介護や教育はタイミング次第
じゃあ単身赴任になるんたけど転籍だと転勤扱いされないので単純に出稼ぎと同じになるので二重生活になるので事実上手取りが減るのと同じなんだ

101 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:53:06.62 ID:j4rG2sIB0.net

地元に就職したい奴らが多かったのか

103 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:53:26.48 ID:XbiABEsp0.net

埼玉はいやだ埼玉はいやだ

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:53:54.57 ID:xAwt3YO50.net

地獄の三沢

110 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:56:48.92 ID:WANRZ3T00.net

ださいたまは嫌だということか

112 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:59:11.14 ID:J8fElnQt0.net

埼玉県人になるとその辺の草しかし食べられないんでしょ

113 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:59:29.04 ID:6qiY4H1n0.net

埼玉きめえ

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 20:59:46.41 ID:J8fElnQt0.net

そりゃ埼玉県人になるのは恥ずかしいもんね

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:01:43.14 ID:SITJ045f0.net

三沢ってアメリカンデーとかイベント多いんだよな

123 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:01:57.60 ID:ZOdlgQDP0.net

当たり前だ
持ち家と家族から離れて賃貸暮らしとか嫌過ぎるだろ
そうじゃないのは賃貸ボッチ層くらいのもの

133 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:06:58.46 ID:hhpYPQlq0.net

普通逆だろ。俺なら喜んで行くわw

136 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:08:13.20 ID:zteKypW00.net

地方はインフラさえ維持できない段階になってきてるのにね。

137 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:08:41.83 ID:7/LlFPbh0.net

ずっとテレビ作ってきた奴らが
青森にしがみついてなんの転職先があるんだよw

145 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:20:40.57 ID:KU5h/wV70.net

計画通りてとこやな
リモコン壊れた時そこに送れと言われたのが三沢工場だった
三沢は閉めないと何年か前に聞いてたのに結局閉めるじゃん

146 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:22:03.94 ID:ZW2h51od0.net

>>3
埼玉のヤバさは異常

149 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:31:00.87 ID:Dc8At2400.net

埼玉県嫌われてんな
やっぱ海が無いからか?

155 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:36:34.83 ID:vAx+yubC0.net

ほぼ賃上げできるわけないってわかってんだなそれで狭っ苦しい社宅とかいやだよな

156 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 21:36:35.63 ID:TO+xe92n0.net

まあ埼玉に行ったとして、メリットが日高屋や山田うどんがあるだけってのもな

198 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2023/11/22(水) 22:47:34.56 ID:l2k32POZ0.net

埼玉にはスーパーわりーなっていう版ぐれが4万人ぐらいいると思ってるからな

206 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/11/22(水) 22:58:31.02 ID:Mps2Hzid0.net

逆だったら10割退職してただろうな

208 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/22(水) 23:00:47.06 ID:RirI++1f0.net

>>206
へ、ヘイトスピーチ、、、

211 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]:2023/11/22(水) 23:02:02.81 ID:8QVh3h/o0.net

青森からしたら他は食事が貧乏臭いからねw

216 : 【2.3m】 (みかか) [DE]:2023/11/22(水) 23:07:03.73 ID:0i3O5s2R0.net

田舎の工場が閉鎖になった時に県外に出たのは2割くらいだったな
残ったやつの理由聞いたら「俺が墓守らないと誰もいなくなるんですよね」って言うんだよ
全員じゃないけどこれが理由だったら悲しいな

221 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/22(水) 23:15:28.81 ID:JAijBt/60.net

暑いから嫌なんだろ
察しろよ

223 :名無しさん@涙目です。(庭) [SE]:2023/11/22(水) 23:17:38.58 ID:5ldCpun90.net

家持ちは難しいよな
いつ終わるか分からん単身赴任するか
青森なんて年収低いやろから持ち家売って埼玉で建てるなんて無理やろし

224 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EC]:2023/11/22(水) 23:18:32.06 ID:0Pl2Bega0.net

辞めて三沢基地勤務が良いと思う

225 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 23:25:43.30 ID:yVIQ3u6E0.net

REGZAは看板維持して頑張っていたが、これでもう終わりだな

228 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 23:42:42.82 ID:xQkXqXu80.net

埼玉で単身赴任すればええと思うけどな

229 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 23:44:07.51 ID:8hzpGozJ0.net

>>227
川崎病ってのは発見者の先生の名前から取った名称でしょ

RSS