ビタミンCは凄い [421685208]

1 :もん様:2023/11/17(金) 12:02:04.77 ID:ThYuVSxH0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
ビタミンCは万能薬ではない一方で、健康にとって不可欠な栄養素であることはたしかだ。ダガン氏は、「ビタミンCは体でさまざまな役割を担っています」と言う。

 ビタミンCはアスコルビン酸とも呼ばれ、免疫系にとって重要な働きを持つことはよく知られている。「ビタミンCは、インターフェロンというタンパク質の生産を促進します。このインターフェロンが、細胞をウイルスから守るのです。さらに、ビタミンCは白血球、とりわけ病原体を飲み込む食細胞を活性化させ、感染症と戦うその他の免疫細胞の活動も刺激します」と、米国立衛生研究所の栄養補助食品室長を務めるステファン・パシアコス氏は言う。

 ビタミンCはコラーゲンの生成にも使われる。コラーゲンは、骨や筋肉、そして、心臓病や心臓発作の予防に貢献するより強い血管を作るうえで重要なタンパク質だ。また、コラーゲンは皮膚にとっても不可欠で、傷を治し、傷あとの組織を作る結合材となるほか、たるみ、しわ、しみ、にきびを防ぐ効果もある。

 スキンケア製品にビタミンCがよく使われているのはそのためだ。ビタミンCと日焼け止めを併用すれば、日焼けによる有害な影響から肌を守る効果が得られるという報告もある。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fab2643db336b4db3015a484f354fde2ce149ad0&preview=auto

16 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/17(金) 12:16:38.51 ID:bi196kR70.net

実際重要なのはビタミンB群。
減ると貧血や神経障害を起こす。
Cとか木っ端だわ。

23 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 12:19:56.65 ID:h8uZpP0r0.net

>>16
壊血病舐めんなよ
ちなみにビタミンBは完全未摂取で過ごすと新しいことを覚えられなくなる不可逆性の記憶障害起こす
点滴に入れ忘れてそうなった実例がある

92 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2023/11/17(金) 20:30:35.57 ID:+rST2rg40.net

>>16
南米のやつらはとうもろこばっか食ってビタミンB欠乏してるからキチ○イが多いとか聞いたことある

96 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2023/11/17(金) 20:42:07.31 ID:oBjNJ2Hg0.net

>>92
あっているだろうな 
ボケの前に共感性と恐怖心が消えて 
攻撃的になるらしいから

135 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/11/18(土) 17:49:37.26 ID:phz927av0.net

>>16
なんでこういう極端な奴居るんだろ全部大事だぞ
特に日常的に摂っても問題無い意味でCは大事

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 12:33:29.73 ID:pcIkpSen0.net

ペットボトルのお茶にビタミンCが入ってる謎
酸化防止とか言ってるが何か不気味

45 :名無し:2023/11/17(金) 12:36:42.84 ID:O0fO8t430.net

>>39
君が無知なだけ

90 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/17(金) 19:58:30.03 ID:wYS/Ztw00.net

>>39
調べればすぐ判る事を謎、不気味と言い出す方が怖いわ

129 ::2023/11/18(土) 16:32:33.29 .net

>>39
どうぞ酸敗品で食中毒起こしてちょ

8 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/11/17(金) 12:10:54.69 ID:3CbUt5+20.net

ビタミンA>ビタミンB>ビタミンC・・

人にとって重要な順にABCD・・と名前が付けられた
マメな

17 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/17(金) 12:17:01.55 ID:z7FzW6NE0.net

>>8
ビタミンAは厚生労働省の自然毒一覧にしれっと載ってたりする
マメな

脂溶性ビタミンが有毒なのは有名だけど、特にビタミンAは過剰に含んだものが天然で結構ある

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 12:31:16.21 ID:GW4adCjY0.net

>>8
>>9
研究技術が未熟だった時代に発見されたビタミンは
それだけ重要なビタミンだから、
発見された順というのも重要なビタミンというのも大きくは違わない

145 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 19:55:00.67 ID:4+AVhXf90.net

>>8
ホラ吹きはヤメとけ

それにビタミンCは体内で作れない必須ビタミン
体内生成出来ない代表は人間とモルちゃんだプイプイ

34 :ネトウヨ:2023/11/17(金) 12:29:03.07 ID:6FQCi/8I0.net

マルチビタミンだけじゃダメ?

64 :名無しさん☆涙目です。(茸) [US]:2023/11/17(金) 13:22:36.62 ID:+uiC3lTy0.net

>>34
Cを多く摂りたいならマルチビタミンにCを更に足す方がいいね
怪我した時に形成外科から勧められた

121 :ネトウヨ(ジパング) [US]:2023/11/18(土) 10:29:41.79 ID:RhVMdoCW0.net

>>64
うーん、そうなんだ
健康に興味あって調べてると、いろんなビタミンがそれぞれいろんな理由で勧められててキリがないと感じるな

67 :(庭) [US]:2023/11/17(金) 13:39:31.42 ID:A/U6swt20.net

ゴールドキウイはおいしくてビタミンCたくさん摂れるから食べてね❤

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 15:12:06.03 ID:BbfgHAve0.net

>>67
レッドキウイ食ってます

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 10:02:21.07 ID:S/X2OxKe0.net

>>67
緑の方が美味いけどダメなん?

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 15:25:56.99 ID:zMYS3wDe0.net

ホモサピエンスのご先祖様は元々他の生き物みたいに体内でビタミンC作れてたのに、ある時に遺伝子壊れて欠損して作れなくなったんだよな
普通の生き物なら絶滅するんだけど、お猿さんだったので食べ物が果物で、ビタミンCを摂取できたせいで絶滅せずに生き残れたとか
お猿さん以外で肉食の生き物ならビタミンC作れない遺伝子は淘汰されるのやろなあ

98 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]:2023/11/17(金) 20:46:46.36 ID:QE7xaQ400.net

>>80
肉食獣は獲物の内蔵から喰う

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 20:57:19.14 ID:558mkJka0.net

>>80
ステーキしか食ってないような人も別に壊血病にならんぞ
人間の血中ビタミンCだって計れるくらいで
ビタミンC作れる動物の肉にも当然ビタミンCは含まれてる

北極探検隊とかのは缶詰食ってたから

1 :もん様:2023/11/17(金) 12:02:04.77 ID:ThYuVSxH0●.net ?2BP(4000)

https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
ビタミンCは万能薬ではない一方で、健康にとって不可欠な栄養素であることはたしかだ。ダガン氏は、「ビタミンCは体でさまざまな役割を担っています」と言う。

 ビタミンCはアスコルビン酸とも呼ばれ、免疫系にとって重要な働きを持つことはよく知られている。「ビタミンCは、インターフェロンというタンパク質の生産を促進します。このインターフェロンが、細胞をウイルスから守るのです。さらに、ビタミンCは白血球、とりわけ病原体を飲み込む食細胞を活性化させ、感染症と戦うその他の免疫細胞の活動も刺激します」と、米国立衛生研究所の栄養補助食品室長を務めるステファン・パシアコス氏は言う。

 ビタミンCはコラーゲンの生成にも使われる。コラーゲンは、骨や筋肉、そして、心臓病や心臓発作の予防に貢献するより強い血管を作るうえで重要なタンパク質だ。また、コラーゲンは皮膚にとっても不可欠で、傷を治し、傷あとの組織を作る結合材となるほか、たるみ、しわ、しみ、にきびを防ぐ効果もある。

 スキンケア製品にビタミンCがよく使われているのはそのためだ。ビタミンCと日焼け止めを併用すれば、日焼けによる有害な影響から肌を守る効果が得られるという報告もある。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fab2643db336b4db3015a484f354fde2ce149ad0&preview=auto

143 :s̶c̶r̶i̶p̶t̶(茸) [US]:2023/11/18(土) 19:00:51.57 ID:39CtuuCu0.net

【【【  現在、スクリプト⚡攻撃中!! 】】】

・攻撃はデフォルト名で書き込まれています
・デフォルト名をNGすれば攻撃中の不快な書き込みを排除できます🙌
・スレ立て>>1さん、名前欄への記入ありがとうございます(☆∀☆)

1. 名無しさん@涙目です。をNGネームに登録

2. 書き込む時は名前欄に何でもいいので入力
【例】名無し・全角スペース・(^ν^)・!5size・murofusisan・今晩のおかずなど
※名前はいつでも何度でも自由に変えられます

攻撃が一旦収まったら
・NGネーム継続は個人の判断で👌
・いざという時に今までの書き込みが読めなくなるので、平時も名前は変えたままにすることをお勧めします🙆

101 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/11/17(金) 22:50:52.59 ID:K7fWxQhm0.net

昔読んだ本だからうろ覚えだけど
学者がエスキモーの栄養状態調べたんだと
彼らはアザラシとかの生肉からビタミン摂取しとるけど、やっぱり必要量は足らずに慢性的に不足してその点での不健康さはあったみたい
死ぬ、死なないで言えば即死はないけど不健康なんだそうな

151 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/18(土) 21:17:00.28 ID:8oOSBC7w0.net

>>101
前方から出火じゃドラレコも残ってなさそう

103 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2023/11/17(金) 22:58:18.07 ID:oBjNJ2Hg0.net

>>101
キビヤックか 
植村直己だったかな? 
栄養状態が悪い時に食べるとかなり 
美味しいと感じるらしいよ
人間も足りない物を美味しいと 
感じるらしいね
植村直己はキビヤックをアイスクリーム以上に
臓物がホルモン焼きとか例えて 
複雑だけど美味しいって言ってるね 

……獲りたてのアザラシの肝臓はうまいとか、同じく肝臓の解凍しかかったのはアイスクリーム以上の味とか、心臓を煮たものとか、脳味噌の独特の味とか、生肉といってもじつにいろいろな種類の肉と食べる部分があって、味に変化があるんです。 
肉は火を通したり、調理しますと、やっぱりそのものの味はなくなってしまいます。
 旅をしているときは、一日1キロ近くの肉を食べていましたけれど、これも、クジラやアザラシの皮下脂肪をちょっとつけて、独特の味をつけて食べると、たくさんお腹に入ってエネルギーがでるわけです。

131 ::2023/11/18(土) 16:37:06.79 .net

>>103
紀行は大体読んだけと思うけど、生肉の味だったり肝臓摂取で発熱=ビタミンAの過剰摂取だったり色々な事を教わったよなあ

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 12:20:51.33 ID:eWSR2vpj0.net

日本の熊は、ビタミン豊富なサケを食べていることだ
人間を襲うのはデザート代わり

91 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/11/17(金) 20:18:00.97 ID:cFg3tBSj0.net

>>24
本州のクマが鮭を?…

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 12:21:50.81 ID:A1t79iod0.net

>>18
デカい魚なんかも過剰なのが多いらしい
なので内臓は流通禁止になってたりもする

29 :名無し:2023/11/17(金) 12:27:17.49 ID:Ti1pVGZ20.net

>>25
肝油とか凄い含有量だね

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 12:22:17.88 ID:eUJVuaca0.net

子供の頃や毛に酸っぱいもの好んで食べてたけどなんでだろ~

110 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/18(土) 02:08:09.66 ID:K7gv6pIE0.net

>>26
だからハゲとるんや君は

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 12:34:08.11 ID:TP/OevvT0.net

ビタミン vitamin 発音:ヴァイタミン
ワクチン vaccine 発音:ヴァクシーン

なぜなのか

65 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/17(金) 13:23:23.14 ID:F1cH10TX0.net

>>41
それ米語な
ちゃんと英語学ぼうな

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 12:42:59.48 ID:9k/nNiwr0.net

Cはサプリいらん
取りすぎになる

124 :名無しさん@涙目です。(茸) [ID]:2023/11/18(土) 12:13:52.34 ID:UiZghq2k0.net

>>53
Cは取りすぎた分は尿に混ざって排出されるから問題なし

60 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 12:53:16.08 ID:OS+OsOAs0.net

狂ったようにビタミンCを摂取すれば下痢をするけど風邪は治るって聞いた

109 ::2023/11/17(金) 23:55:37.67 ID:mGGx4eif0.net

>>60
ビタミンCの長期的大量接種は腎結石になる。

それ以外は食塩よりも安全性が高く副作用が無い奇跡の健康維持物質。

69 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/17(金) 13:49:31.02 ID:F1cH10TX0.net

野菜は高いしサプリは取りたくないからすぐ不足するんだけだどうすりゃいいの

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 16:00:45.07 ID:pMlxi7uT0.net

>>69
野菜が高いってどんだけ貧乏なんだよ

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 14:04:23.11 ID:t+MgN7mr0.net

ビタミンCは、一日1グラム程度にしろよ?下痢するし過剰はよくない。

84 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 16:13:44.60 ID:bmotP30+0.net

>>72
一度に大量に摂取しなければ10gくらい飲んでも平気

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 15:36:22.10 ID:iZim2Gwq0.net

酒飲むやつはビタミンB系取っとけよ 
豚肉やら入ってるから 
ビタミンB系(チアミン)が足りないと
ビタミンB1不足で脳幹部の出血起こして 
将来ボケるからな 
それか半年に一度 脳のMRI取っとけ 
物理的に縮小するから 

134 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2023/11/18(土) 17:49:16.10 ID:qQIZndOx0.net

>>81
下積み時代に戻った方が流行りそうまで持つんか?

104 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/17(金) 23:04:10.37 ID:8tgKaZAp0.net

防腐剤がビタミンCってどういう理屈なの

106 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2023/11/17(金) 23:12:16.00 ID:oBjNJ2Hg0.net

>>104
防腐剤とか着色料とか 
色々名前つけられているけど 
アスコルビン剤はものものしい名前しながら 
天然素材というだけ 

暇がある時に、パンの裏側調べたりすると 
暇つぶしなると思うよ

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 23:37:57.32 ID:raLRiBuZ0.net

起床後と就寝前にコストコのマルチビタミン飲んでる

108 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 23:46:57.08 ID:TBQr6wwR0.net

あれって極端に大量に摂取しても害無く排出させるもんなの?

111 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/18(土) 02:11:03.81 ID:emMaaLv50.net

ビタミンCで癌も治るからな
ノーベル賞を二回もとった学者もそう言ってる

112 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2023/11/18(土) 02:24:14.66 ID:seB+okjr0.net

ビタミンCサプリ明日買ってこよう

113 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/18(土) 03:02:25.28 ID:I/sE/knQ0.net

ピタミンCスゴい
CCレモンスゴい

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 07:46:55.33 ID:WylTslm80.net

風邪の引き始めにビタミンCを3時間おきに1グラム摂取すると1日ぐらいで回復したわ

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 07:47:53.17 ID:rO+aodXI0.net

ポッカレモン数滴を水で薄めて飲めば良いじゃないか?

116 :アセロラ:2023/11/18(土) 07:52:47.37 ID:LYOWbfNl0.net

人間は他の多くの動物と違ってビタミンCを体内で作ることができない
これには何か理由があるのではないか

118 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/18(土) 09:11:09.06 ID:AWjedTTz0.net

過剰にとると処理のプロセスで活性酸素を増やす(増やさないシステムで働くのがアスタキサンチン)凄いのはアルファリボ酸です  ビタミンCやビタミンE、CoQ10、グルタチオンなどを還元して再利用させるツワモノ
でも安いものには注意 R型のを買ってください あと猫飼ってるのなら注意 猫はアルファリボ酸欲しがりますが猫には猛毒です  

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 10:06:04.61 ID:L6S7sICb0.net

そしてまたメガビタミン療法に騙されるバカが続出する

122 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]:2023/11/18(土) 10:31:44.83 ID:5yK2cmlr0.net

ハゲ予防に効くよな

123 :名無し(東京都) [US]:2023/11/18(土) 11:32:07.25 ID:eNVQVMbd0.net

>>52
マジかよ!レモンすげぇな!

125 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 15:56:40.94 ID:rAg1Oe010.net

冬だから 
ミカンでも食っとけ

126 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 15:57:24.15 ID:RAfqxTEk0.net

ビタミンCは蓄積できないんで毎日摂取しないといけない

127 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 16:17:52.61 ID:F2uK6TAI0.net

成分量と価格で比較するとDHCのサプリメントを量販店で購入するのがベスト

133 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]:2023/11/18(土) 17:42:12.74 ID:RYaONBM20.net

すぐにサロンの登録者

136 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/18(土) 17:49:55.22 ID:LZ/lQRyN0.net

>>51
ネイサンは本当に何の病気だっけ?
新興の株が−30%の私を球場につれてって事を理解せずに

137 :名無しさん@涙目です。(糸) [US]:2023/11/18(土) 17:50:26.23 ID:/RFO+35G0.net

キウイ週5で食べてると風邪も引かないよ

138 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2023/11/18(土) 18:12:14.91 ID:BTfYL/pv0.net

>>12
要するに
・サロンの管理者が共感できんからな

139 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2023/11/18(土) 18:35:31.03 ID:Wb4Ou7VX0.net

さらに下げてしまったー
0.00%

141 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ]:2023/11/18(土) 18:42:18.53 ID:eZXSp35/0.net

マルチビタミンでええんか?

144 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2023/11/18(土) 19:11:24.54 ID:cIXEx09I0.net

>>18
どっから金突っ込まれてるのにね

147 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 20:14:55.60 ID:xE4J06/V0.net

>>146
猫さんかな?

148 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2023/11/18(土) 20:36:54.73 ID:dCg+yKoV0.net

見てないな
ガーシーと運命共同体 死なば諸共あらため
信者諸共逮捕

149 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [BR]:2023/11/18(土) 20:48:33.63 ID:9iLDy0vv0.net

アーセナル優勝不可避

150 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/18(土) 20:50:13.90 ID:W4s2xK8B0.net

おまけにきな臭い

2 :をやま:2023/11/17(金) 12:02:41.84 ID:btKMTEZa0.net

レモンにはイチゴの1/50も含まれている!

RSS