引用元
1 :ニーニーφ ★:2023/11/16(木) 01:46:44.36 ID:d/t4ZSGI9.net
【コラム】かつてマーベル最大の強みだったものは今、MCUを縛る呪いになっている
マーベル・シネマティック・ユニバースの現状
MCUの未来が変革に直面しているかもしれない。
Varietyの報道によると、かつて他の追随を許さない勢いだったシリーズの背景で、大きな混乱が起こっていたようだ。ジョナサン・メジャースの法的トラブルのために、メインヴィランを征服者カーンからドクター・ドゥームに置き換えることが検討され、マハーシャラ・アリ出演のリブート版「ブレイド」は困難続きの末にさらなる変更が加えられるなど、記事が伝える内容はさまざまだ。しかし最も驚きなのは、スタジオ幹部がフランチャイズの立て直しとして、アベンジャーズのオリジナルメンバー復活を検討していると報じられたことだろう。
オリジナルのチームの復活が「インフィニティ・サーガ」の完結からこれほど早い段階で検討されたということからも、最近のMCUは興行的にも批評的にも大きな痛手を受けているのがわかる。アベンジャーズやガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのように、もともとは最も有名とは言えなかったキャラクターをスターにするといった、かつてのマーベルの勝利の法則は、シャン・チーやエターナルズなどの新キャラクターたちが人気を博すとまではいかなかったことから、むしろ今や弱みとなっているのだ。
記事の続きと全文はソースでご確認ください
https://jp.ign.com/mcu/71814/feature/mcu
引用元:IGN Japan
依頼
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699847571/365
1 :
ニーニーφ ★:2023/11/16(木) 01:46:44.36 ID:d/t4ZSGI9.net
【コラム】かつてマーベル最大の強みだったものは今、MCUを縛る呪いになっている
マーベル・シネマティック・ユニバースの現状
MCUの未来が変革に直面しているかもしれない。
Varietyの報道によると、かつて他の追随を許さない勢いだったシリーズの背景で、大きな混乱が起こっていたようだ。ジョナサン・メジャースの法的トラブルのために、メインヴィランを征服者カーンからドクター・ドゥームに置き換えることが検討され、マハーシャラ・アリ出演のリブート版「ブレイド」は困難続きの末にさらなる変更が加えられるなど、記事が伝える内容はさまざまだ。しかし最も驚きなのは、スタジオ幹部がフランチャイズの立て直しとして、アベンジャーズのオリジナルメンバー復活を検討していると報じられたことだろう。
オリジナルのチームの復活が「インフィニティ・サーガ」の完結からこれほど早い段階で検討されたということからも、最近のMCUは興行的にも批評的にも大きな痛手を受けているのがわかる。アベンジャーズやガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのように、もともとは最も有名とは言えなかったキャラクターをスターにするといった、かつてのマーベルの勝利の法則は、シャン・チーやエターナルズなどの新キャラクターたちが人気を博すとまではいかなかったことから、むしろ今や弱みとなっているのだ。
記事の続きと全文はソースでご確認ください
https://jp.ign.com/mcu/71814/feature/mcu
引用元:IGN Japan
依頼
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699847571/365
8 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 01:59:21.97 ID:G+53l3uO0.net
>>1
ドラマも観なきゃいけなくなったかは一見さんお断りなのが致命的になった。
ポリコレとか的外れなことをほざいてる>>2 >>3はガイジ
17 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 02:11:34.60 ID:/iyyQiSJ0.net
18 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 02:12:15.41 ID:766sSWlF0.net
174 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 05:44:20.37 ID:+zNsbK5M0.net
572 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:40:11.20 ID:3bK0v45o0.net
176 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 05:47:19.78 ID:k1wQUPAI0.net
>>8
主演のコアな客層である四十代白人(オタク)への攻撃とか多層的な問題あっての大失敗でしょ
なんで原因ひとつにしようとするんだ?
要因幾つもあるからこそのマーベル映画最低スタートだろ
187 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 06:10:50.90 ID:Fodn9ygf0.net
>>8
興行的失敗の原因はマーベルオタの白人男性を敵に回すような作品ばかり作り出したからでポリコレ関係無いなんてよく言えるな、オマエがガイジだよ。
510 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 18:33:34.46 ID:2eueofeS0.net
>>8
アメリカではポリコレに飽き飽きの意見が多いからどちらかというとそっちよ
129 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 04:14:52.05 ID:RKqOBP6i0.net
>>1
日本と変わらんかもな
マルチバースにタイムリープと物語でやり過ぎると何でもありになってしまう
マニアしか付いて来ないだろうなとは思う
俺は楽しいがw
141 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 04:42:47.89 ID:XDkVqpGQ0.net
147 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 04:56:02.05 ID:XDkVqpGQ0.net
214 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:00:23.32 ID:xIw9M4o+0.net
>>1
スタン・リー亡くなってから延命は出来た
スパイダーマン参戦で盛り上がりインフィニティーウォーで終わった
エンドゲームはエピローグとアイアンマン追悼で売れたけどそれ以外大ヒットしたように見えない
ディズニーが関わると全ての映画は失速していく
パイレーツとかスター・ウォーズとかもう…
メンバーの世代交代に失敗したのもあるだろうが
もうあきらめてヒロアカの大人版でも作ったら?
367 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:11:06.32 ID:hlLb3qKv0.net
>>1
完全独立した話をやればいいのに全部つなげようとするから追いきれないんだよ
ドラマも全部視聴ありきで映画をやるからもうお手上げ
517 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 19:27:28.91 ID:WpdDKeR30.net
546 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:14:13.67 ID:oe4fuaUD0.net
>>1
めちゃ楽しんでたやん
シーズン序盤はホームランがたくさん開けてもらっています」
64 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 03:01:43.91 ID:YyhoD7fd0.net
アイアンマン 女に
ホークアイ 女に
カーズ 女に
スター・ウォーズ 女に
プリンセス映画は毎作作る
もうウンザリだよ
69 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 03:03:53.14 ID:l2EnMblg0.net
82 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 03:11:21.92 ID:xAkxJzGA0.net
196 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 06:23:37.48 ID:r5QMd9LH0.net
209 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 06:47:25.71 ID:aErSVqYo0.net
>>64
アメコミはおしまい!ってアニメ作れそうw
607 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 03:38:16.31 ID:8ZLjXYcD0.net
300 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:09:24.30 ID:p5EzjA9p0.net
>>64
そんで監督も女な
女が監督やってるアクション映画で
チンコがピクッとするようなカッコイイ映像あった試しがない
308 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:13:12.68 ID:k1wQUPAI0.net
>>300
最初からウーマンエンパワーメント映画だってキャストもスタッフも言ってるんだから約束された失敗だったんだろう
アクションより非モテミソジニーに対する啓蒙目的でしょ
309 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:17:26.50 ID:jSDUwhT60.net
>>64
アイアンマンが女になるのは原作からしてそうだしな
てか原作コミックの方もそろそろ歴史は100年くらいになるんじゃねーか?しらんけど
とにかくもう数十年前にはマンネリ化しちゃってた
マルチバースってのも読者に飽きられないように
「キャラは同じで設定変えた漫画やりたい」と作り出したものだからな
あのキャラが悪役だったら、とか人種も性別変わったら、とか
原作ではとっくにやり尽くしている
312 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:20:40.96 ID:k1wQUPAI0.net
>>309
面白そうだから人種や性別や性的嗜好を変えてみようっていう出発点じゃないのが透けて見えるから拒絶されてるんじゃないのかね?
エンタメとしての冒険心とは違う政治的な理由で改変するなら反発招くのもしょうがないと思うわ
2 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 01:47:32.44 ID:U3J+WJaP0.net
624 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 06:32:28.08 ID:j41a1SO+0.net
10 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 02:01:35.51 ID:4yMf1i6Q0.net
>>8
全く関係ない
ドラマ観なきゃ解らないなんて作品はない
13 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 02:06:22.45 ID:sU9A0BGn0.net
>>10
一見さんにもわかるように作ってあるとはいえ
最新作のマーベルなんかキャプテンマーベルだけじゃなくてドラマ2作見ないと主人公格の奴が何者かわからなくて
口ポッカーンだろ
59 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 02:59:34.24 ID:sPjjvqyw0.net
>>10
ミズ・マーベルとかワンダヴィジョン、ファルコン&WSなんかは必須レベルだろ
238 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:36:17.73 ID:nfkdQWgW0.net
>>10
ドクター・ストレンジ2もドラマ見ないで初見だと???だぞ
347 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:54:21.97 ID:l+GD8svx0.net
>>238
ワンダが子育てしてる夢から覚めるシーンは、ドラマ観てない俺からすると
笑うシーンなのかと思ってしまった
242 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:40:28.78 ID:arCs1PpC0.net
>>10
モニカ・ランボーが何者で、何で能力持ちになってるのか分からんかったぞ
ミズ・マーベルはキャラとして知ってたけど
414 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:47:25.96 ID:DuXoOVTB0.net
47 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 02:47:14.21 ID:bNRoyNHq0.net
>>38
昔マーベルや原作者だかが困ってた時に手を挙げて映像化権買って支えたのがソニー
十数年経って映画当たったら返せとか言い出したのが最高にダサかったんだわあの騒動
実は有能なのはアイアンマンとマンダロリアン作ったあいつだけじゃないのかと思うし
アイアンマン居ないから緩やかに終わりだろうな
有象無象が駄作連発してるだけと気付かれたんだろう
53 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 02:53:53.74 ID:hoC4Dfs50.net
>>47
そもそも今に続くアメコミ映画ブームを作ったのもソニーのライミ版スパイダーマンで
マーベルは足向けて寝られない存在なはずなんだがな
そこらへん分かってそうなスタン・リーが死んだ直後からソニーに対して喧嘩売りだしたのが本当クソネズミって感じだった
56 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 02:55:50.13 ID:l2EnMblg0.net
556 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:43:25.68 ID:UXatzVGX0.net
>>53
結局そこだよな
問題の根源がディズニーにある
だからどう転んでもクソにしかならん
54 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 02:54:13.12 ID:C6vPCU7s0.net
>>47
それは知ってる
しかしまぁ今となってはマーベルもソニーもどっちもおもんないねぇ
552 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:36:54.25 ID:C4+GLfhH0.net
778 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 19:18:36.01 ID:p2uEjnIq0.net
>>47
ファーブローか
ファイギトップになってろくなことないもんな
権力闘争で勝ったのはいいけどw
負かしたマーベルテレビジョンのトップはやめてドラマは悲惨
インヒューマンズをトップが公で嫌いって言っちゃうし
38 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 02:30:48.44 ID:C6vPCU7s0.net
>>35
マーベル・シネマティック・ユニバースとは別に
ソニーズ・スパイダーマン・ユニバースって展開してんのがなんかアホらしい
まぁ統一すればいいってもんでもないが
特に昨今のMCU見てると特にな
ソニーの方もつまんないし
472 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 15:56:34.47 ID:VHAFFgzF0.net
>>448
富野のガンダムは派生が様々作られて、富野ガンダムとは相反するようなGガンダムとかSD戦士みたいなものまで生まれてるでしょ
アメリカはそれ全部同じ作品にしちゃうんだよ
良い例がパワーレンジャー
ジュウレンジャーを輸入して作られたアメリカ産戦隊ヒーローは、その後キュウレンジャーまでの25作品の特撮映像を使ってパワーレンジャーにしたんだよ
ガンダムで言うなら宇宙世紀とSEEDとGガンダムとSD戦士を全部同じ世界、時間軸にしちゃうようなもの
そんな無茶苦茶なって思うだろうけど、向こうではその方が「普通」なんだよ
その最たるものが「マルチバース」
人気無い時期にコソッとやってたテコ入れ だとかリブートだとかそういうのをヲタに突っ込まれ、挙句に思いついたのが多次元宇宙のそれぞれの宇宙の話でしたって
ガンダムで言うならプラモ狂四郎まで同じ作品宇宙に同居させちゃったw
それで辻褄合わせしてマルチバースでオールスターズみたいなのやってと無理くり繋げて余計クソ面白くなくしてる
アメコミ世界でガンダムが生まれてたら宇宙世紀派とSEED派の争いとか生まれないんだよ、同じ作品だからw
それはそれでクソつまんなくなるねってのが今のアメコミ
476 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:08:16.87 ID:C6vPCU7s0.net
>>472
マルチバースで別世界ですっていう
この設定を用いれば
無限に作品量産できるから
それでカオスな事になってんのよね
作品/シリーズ物として一貫性や節操が無いのだな
それでいうと日本の漫画はまだ一貫性はあるからまだマシ
とはいえ漫画もスピンオフ商法とか増えてきてるしなぁ
484 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:21:38.44 ID:VHAFFgzF0.net
>>476
もうスパイダーマンじゃなくていいじゃんとか、スーパーマンの意味ある?みたいなのが量産されてるからな
それで同じ作品世界ですって、そんな事やってたらみんな呆れるだろうと
499 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:50:47.90 ID:C6vPCU7s0.net
>>484
黒人スパイダーマンだの女スパイダーマンだの妊婦スパイダーマンだのほんと嫌い
502 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 17:08:00.10 ID:VHAFFgzF0.net
>>499
またガンダムで悪いが、水星の魔女が発表された時にファンからは批判が多かったんだよな、女にする意味あるかとかポリコレだとか
でも蓋を開けてみたら手のひら返しも良い所の絶賛された
それはなぜか?ってガンダムってのはキャラクターであってキャラクターでは無いから
富野が考え、その後様々なクリエイターが作ってきた世界観、ガンダムというミームがあって、水星の魔女はちゃんとそのガンダムというミームの文脈に立っていたからなんだよね
その文脈にちゃんと乗ってたら主人公が黒人や妊婦のガンダムもちゃんと評価されるとは思う
が、アメコミってそういうものが無いんだよね、単なるIPに過ぎない
だからマルチバースやって無茶苦茶になって嫌われてるんだよな、でもそれが理解出来ないんだよ、スーパーマンに「芯」が無いから
それを日本のキャラクターでやったのがエメリッヒ版(マグロ食う)ゴジラなんだよね
ゴジラって言ってたらファン喜ぶでしょ?って、それで大炎上した
もうね、アメコミのマルチバースヒーローはマグロ食わせておけば良いんですよ、本当に
497 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:50:21.05 ID:tmHKfMxB0.net
>>476
日本の漫画は編集やらもいるけどほぼ一人で物語作るってのがデカい
498 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:50:26.40 ID:BTmzCdTM0.net
>>476
日本の漫画は編集やらもいるけどほぼ一人で物語作るってのがデカい
486 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:32:31.30 ID:WfKYGMlR0.net
>>472
アメリカ版マクロスがロボテック名義でモスピーダとサザンクロスも一緒くたに混ぜられたんだよな
110 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 03:32:12.67 ID:uCewKVdc0.net
>>9
日本人がいないのがワロス
まさに雨のポリコレ
まあ出してくれなくてもいいんだけどw
194 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 06:19:12.85 ID:B93/XvSu0.net
>>110
日本のマーベルヒーローはBigHero6(ベイマックス)だからMCUには登場しない可能性大
ウルヴァリンが出て来れば日本人登場するかもしれない
208 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 06:43:19.48 ID:B8Xbqftt0.net
>>194
その代わりローガンの息子のダケン・アキヒロ(バイセクシャル)が出てきそう
729 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:53:47.88 ID:7FqDKYBL0.net
>>110
>>415
アジア枠では日本人の代わりに中韓人が出てるじゃん
ゲルマン系やアングロサクソン、イタリア系他いろいろいる欧州系を白人(黒人もまたなり)で一括りにしておきながら、アジア人だけ民族単位で配慮しろってか
アホらし
774 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 18:59:51.07 ID:5+daGioS0.net
231 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:29:29.82 ID:SJUdeu8U0.net
>>229
マジレスするのも何だが、映画の前は「一般人は」スーパーマンとバットマンくらいしか知らなかった
あくまで「一般人は」
格ゲーしたことある友人やアメコミ好きな友人とアイアンマンの映画が発表された中学生の時盛り上がったけどな
313 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:21:17.41 ID:OFGLR3VN0.net
320 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:24:04.63 ID:jSDUwhT60.net
>>313
XMENがヒットしたからMCU企画がスタートしたようなもんかと
331 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:34:20.47 ID:B6krdD2P0.net
491 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:42:49.98 ID:isO6dsHa0.net
>>331
X-MENって言わずに出てるヤツがいたって後で知った
490 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:41:35.66 ID:isO6dsHa0.net
>>231
映画の前は「なんだ、このラーメンマンか木人拳みたいな漫画は」って思ってたわ
スパイダーマンはレオパルドンに乗るヤツ知ってたけどな
389 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:36:11.06 ID:C6vPCU7s0.net
>>381
日本の漫画業界との相対でいうと
アメコミ業界の弱点はここかなぁと思う
・日本の漫画業界に比べて参入障壁が高すぎる。日本だと絵や脚本下手・低学歴でも入れるが、アメコミだと高いステータス無いと参入むずそう
・フルカラーでハイコストだから安く作れない
・商業主義すぎて新人や完全新作を迎えるシステムが無い
・商業主義すぎて前例成功例に依存しすぎて保身的
・政治とかいらん表現規制大杉 というか政治性に囚われすぎ
なんかそんな気がするんだよね
394 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:46:32.73 ID:k1wQUPAI0.net
>>389
マーベルやDC以外にもコミックっていっぱいあって
ウォーキングデッドとかヒット作品も出てきてるし参入障壁とかは別に無いでしょ
スーパーヒーローコミックが耐用年数迎えてそれに変わる軸を大手が見つけられてないっていうのが現状なんじゃないの
397 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:52:06.56 ID:C6vPCU7s0.net
>>394
あると思うよ
アメリカってすんごい格差社会だから
幅広く低ステータスとか簡単に参入できないと思う
確かにダークホースやイメージであるとか、他にもインディーズコミックたるものがあるけども
大手2社のマーベルとDCがヒーローやクリーチャーものに偏ってるのがどうかと思うんだよな
スーパーマンもスパイダーマンももう50年前ぐらいのキャラをまだ使い古しとるんやで?
427 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:32:40.40 ID:VHAFFgzF0.net
>>389
一番最大の違いはアメコミにはジャンプが無いってことなんだよ
分かりやすく言うとジャンプやマガジンのような複数の作品が一緒に掲載される雑誌ってのが無いんだよ
ワンピースとヒロアカを読みたい人はワンピース234話って薄い本とヒロアカの122話って薄い本を買わないといけない
だから確実に購読者が居る同じキャラの漫画をずっと出してる方が出版社は稼げるからと永遠に擦り続け、脚本家(アメコミは作画・脚本・キャラ作成などが分かれた分業)も冒険はせずに他で流行ったストーリーとかを脚色変えた金太郎飴にしようとする
アメコミでは漫☆画太郎とか空知英秋とか冨樫義博とかは生まれないんだよ
冨樫みたいに本誌ではネーム載せときましたなんて論外、アメコミは単行本しか無いからな
漫画雑誌ってスタイルは日本の漫画の可能性を広げた一番の立役者だと思うよ
430 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:47:20.67 ID:mSiq1We90.net
>>427
そりゃ日本の漫画は歴史が浅いから新しいものが多かった
既に日本マンガだってキン肉マンとか広い意味でのリメイクや続編が流行ってる
その中でのカウンターとしてのウォッチメンみたいな物語の再構成は米国のほうが早かったように見える
日本だと代表的には魔法少女の再構成がまどマギで行われたが
434 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:56:44.67 ID:VHAFFgzF0.net
>>430
そりゃテンプレート化より多様化が先だからな
勧善懲悪がテンプレートになりつつあったロボットアニメで主人公関係皆殺しにした富野みたいなのとか
439 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:30:26.33 ID:HaQt0/GK0.net
>>434
正義か悪かの葛藤を描くのは手塚や横光もやってたけど
お禿様は命のやり取りになったらそんな事言ってられないし慣れたら感覚も麻痺してく
というシビアな世界観が非常に日本的やな
タツノコ出身なだけに根底に反戦があるんだよ
448 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:13:58.05 ID:C6vPCU7s0.net
>>439
禿様のガンダムもやたらコンテンツ拡大しすぎて人のこといえん
465 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 15:30:49.44 ID:5RBdb6rW0.net
470 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 15:55:11.81 ID:tlzbUqOe0.net
475 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:06:04.93 ID:EHB13SWk0.net
481 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:15:09.43 ID:ZvkbZGoh0.net
>>465
「MCU 順番」で検索すりゃ滔々と解説してくれる記事幾らでも引っ掛かるだろ
809 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:32:08.76 ID:H7DIwY0t0.net
>>465
それを「はご」と異例の謝罪したから気がするからおかしなことはしてるぞ
廃課金は一銭も落とさないだけだろ
生きて帰れるかわからん
アラフォーだけどもう運転は辞めるべきだと思う
710 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 15:16:47.77 ID:AXf3ta430.net
>>708
全て知ってないと興味を持てないって方が知的に問題ある
713 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 15:59:44.67 ID:jCIzw4KN0.net
>>710
なんか分かった風なこと言いたかったんだろうけど的外れだし「知的」の使い方間違ってるよ
5ちゃんねるみたいに話題が細分化された掲示板でわざわざ興味の無いスレ開いて
しかもその後半でズレた書き込みしてたら不思議に思うよね
771 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 18:55:44.94 ID:5+daGioS0.net
>>713
いま芸スポではスクリプトよりも人間が多いスレは貴重なんだよ
772 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 18:58:21.05 ID:ceXLqGyO0.net
142 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 04:43:55.80 ID:FU6MmN2a0.net
DCよりマーベルが成功してるように見えるけどDcの方がペースは遅いが堅実にいい作品作ってる気がする
マーベルは乱発しすぎ
179 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 05:54:37.83 ID:hGfv7w/60.net
>>142
良いのは単発のジョーカーやザ・バットマンでDCEUのやつはダメなのが多い
449 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:18:25.71 ID:CdBre6HA0.net
>>179
DC映画はダークで好きだがジョーカーだけはクソ映画だろ
あんなもんがアカデミー賞総なめとかハリウッド終わりすぎ
あんなゴミみたいな映画つくって持ち上げるとか政治利用くらいしか理由が思いつかない
611 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 03:58:20.69 ID:8ZLjXYcD0.net
>>142
フラッシュは良かった
>>449
オレもそう思う
暗くてスッキリしない
なんでカネ払って暗い気持ちにならないといけないのか
172 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 05:42:57.16 ID:nKfSiMEB0.net
インフィニティ・ウォーズまでは群像劇的な感じで面白かったけど
エンドゲームで安直なタイムスリップネタと全員集合ネタをやってしまったせいで一気に評価落としたわ
189 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 06:12:15.70 ID:XTY0YGJ80.net
>>172
それは思った
エンドゲーム全体的には嫌いじゃないけど、量子って言えばいいと思ってる安易さは嫌い
何かと言えばすぐ分岐、分岐、分岐
世界が滅びても分岐して残ってりゃ良いんだろってなるわ
それと過去に行ってお宝探しで一作目のアベンジャーズのNY決戦の裏でコソコソしてみたり、妙にコミカルタッチでふざけ過ぎ
作り手は誇らしげだけどアベンジャーズアッセンブルなんて引っ張りすぎてだれた
毎回言わせりゃ良いのに過去作ではアッセンブル言う前にカットしてみたり寒すぎた
213 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 06:59:14.36 ID:EjnJG1cz0.net
>>172
円盤の監督らによる音声解説で言い訳から入って笑った
キャップが雷まで使ったのには解説の1人が完全に冷めて見てた
839 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 23:34:10.24 ID:fPhrBFcy0.net
>>213
「◯◯と知り合いで」とかではない
それが
リクライニングがかなり究極の安全性
自動運転早くしてくれないと品切れなっちゃうよ
207 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 06:41:36.02 ID:n2Mf0m2+0.net
なにX-MEN出し渋ってるんだよ
早く始めてくれ
もうすぐデッドプール3来るようだけど
210 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 06:49:51.50 ID:xGcc0YOA0.net
>>207
MENはアカン
せめてX-PERSONにしないと
223 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:18:36.91 ID:SJUdeu8U0.net
>>207
出し渋っているって、マーベルズみた?
エンドクレジット後の映像でとうとう繫がったんだが
618 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 04:14:09.92 ID:8ZLjXYcD0.net
>>223
ワクワクが止まらんわ
チャールズは誰が
229 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:25:56.03 ID:kPUT+euK0.net
アベンジャーズにマイナーキャラいた?記事書いてる人があんまり映画好きじゃなさそう
233 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:31:47.47 ID:VHAFFgzF0.net
232 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:31:34.67 ID:QzwIOwk+0.net
>>231
日本人でマーベル詳しい奴おらんわ
アベンジャーズが1位取れないなんて世界中で日本だけ
243 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:40:42.59 ID:PAWfewe00.net
>>232
ヴィレバン好きサブカルマンさんもDCとマーベルの区別付かないレベルw
336 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:41:59.97 ID:WhVPukJF0.net
>>232
よくそれ言うアメコミオタ多いけど
自国の映画産業が発展してる証拠だから喜ぶべきことなんだよ
勘違いされがちだけど日本は世界的に見てもまだ「映画大国」ではあるから
コロナ禍に国内の歴代最高興収1位が入れ替わる国なんて他にない
日本の特殊性は確かにあるけどアジア各国どこも歴代興行収入のトップは自国の作品
493 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 16:46:10.32 ID:ZvkbZGoh0.net
>>232
それは毎回コナンの初週にぶつける配給会社の責任だろう
マーベルより固定客掴んでる作品にぶつけて負けたからって日本の特異性呼ばわりされても頷けないわ
252 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:51:24.48 ID:B6krdD2P0.net
>>251
ちなみに2010年代に発行されたマーベルヒーロー大百科的なものに乗ってる日本人ヒーローは「ダケン」(ウルヴァリンの息子)だけだ
255 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:54:09.11 ID:6p3SP4Le0.net
799 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 20:35:55.29 ID:8Owd/QRq0.net
>>255
おーすげー
ほんのり甘めのくるみパンすき
ミスチルヲタが来る未来=くるみと名付けてたぜ
257 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:54:33.38 ID:arCs1PpC0.net
>>252
サンファイア載ってないの?
それなりに歴史有るヒーローだと思うけど
335 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:39:57.91 ID:gnHN08cS0.net
パラサイトのアカデミー賞とかまさにポリコレの極致だな
そろそろアジア人に賞あげないとって空気の中で選んだのがアクションでもなく恋愛でもなく悲惨な生活を題材にした作品
アジア人の惨めな姿を笑いながらそんなアジア人に賞をあげる俺たち白人はなんて寛大なんだってポリコレ欲も満たせて一石二鳥だったってわけだ
341 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:47:46.49 ID:1iBSjgub0.net
>>335
発想が効率厨なんだよな
この間大ゴケした某ディズニーアニメも
黒人系ファミリードラマで収めておけばよかったのに
人種的には黒人とその他のハーフ!主人公がゲイ!飼い犬は身体障害!みたいに詰め込んで
ポリコレ勢の免罪符買いたい欲を一気に満たそうとしてくる
345 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:53:37.57 ID:pyLDxtWp0.net
>>341
リトルマーメイドみたいに原作レイプする必要あるのかという話だな
アラジンは青いウィル・スミスのインパクトしか記憶にないし
797 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 20:29:03.66 ID:rzbNHYEr0.net
>>345
わからないのにおかしいと気づけよ
最初サイドブレーキかけたまま走って
501 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 17:05:17.54 ID:O9aEG9ZV0.net
>>335
2019年 韓国映画が作品賞
2020年 中国人監督の作品が作品賞
2021年 日本映画が作品賞ノミネート
2022年 中国人監督、中国人主演の作品が作品賞
パラサイト以来明らかに東アジア枠があるよね
中国人に受賞させることこそがメインで韓国映画や日本映画は単なるアリバイ作りに見えないこともないけど
337 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:44:11.29 ID:MFizDiUU0.net
X-MENっていまどうなってるの?マーベルだけどマーベルじゃないみたいな感じで映像化とかの権利は別の会社に売っちゃったとかは聞いたことあるけど今はその会社もまとめてディズニーの下にいるんだよな
マーベル系は格ゲーで馴染みあるけどああやって混ざって映画とかになるように今後なるのかな
343 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:51:33.18 ID:WhVPukJF0.net
350 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:56:47.42 ID:jSDUwhT60.net
>>337
昔まだディズニーマーベルなんて影も形もなかった頃、
マーベル・コミックは倒産危機で映画化の権利を各キャラクター毎に設定し売りまくった
FOXがXMEN関係のキャラクターの映画化権を買ってXMEN映画を制作して大ヒット
最近になってディズニーがFOXを丸ごと買収したのでXMENのキャラクターの映画化権も一緒にゲット
今後MCUに出す予定らしいが、既に出したクイックシルバーがゴミ扱いみたいな役だったので
他のキャラクター達もMCUキャラの引き立て役のクソみたいな扱いされるだけやろな
356 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:02:09.15 ID:HGgaYc110.net
>>350
デッドプール3が興味深いね とうとうウルヴァリン参戦だし
359 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:03:06.70 ID:VHAFFgzF0.net
>>356
そしてまたデップーにXメンがバカにされるんだろうなと
344 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:51:56.47 ID:jSDUwhT60.net
>>330
昔は黒人といえば不思議な力を使って人々を救う黒人「マジカル・ニグロ」枠ばっかで
白人の「魔法使い役だから文句ねーだろ」という上から目線が批判されたように
ネイティブ・アメリカンもそういった枠か
「迫害されてるネイティブアメリカンに理解示して助けてやる白人様主人公」映画ばっかだった
349 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:56:12.81 ID:czE0e8h00.net
>>344
言い方悪いかもしれないけど少し前の日本におけるアイヌの扱いみたいだな
不思議な力と魅力を持った種族みたいな描き方だった
それが今や利権団体と化してるけど
357 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:03:00.01 ID:pyLDxtWp0.net
>>344
白人を悪役にしてインディアンが正義側な映画って無くはなかったんだけど興行的にこけたらしいからな
ラストサムライはプロットがダンスウィズウルヴスのまんまやなって思ったw
382 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:25:25.29 ID:WhVPukJF0.net
>>344
マジカルニグロって批判され始めてから結構な年数が経つはずなのに
ブラックウィドウで思いっきりそれやってて驚いたよ
調達屋という名目で飛行機まであっさり用意できちゃう
346 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:54:07.58 ID:9xqn1Ybn0.net
シャン・チーがコケた原因はこれやろ
358 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:03:06.13 ID:RKqOBP6i0.net
>>346
シャンチーはいろいろ説があるよな
ディズニーマーベル側が中国市場向けに企画したのは事実。でもほぼ上映されず
わざわざ起用した習近平に似た役者を中国政府が気に入らなかった説。キンペーは毛沢東と同等の神みたいな存在だから物真似や風刺は中国国内ではタブーと
そしてシャンチーの設定で中国国内に共産党も知らない隠れ民族がいるという内容な。それを中国政府が受け入れなかった説
383 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:25:52.23 ID:Ym9vzWJU0.net
>>346
シャンチーは主人公もカッコよくないし話もつまらない
なのに他の話と繋がってるから見ないと他の映画を見た時に困るって所が最悪
390 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:39:03.94 ID:C6vPCU7s0.net
>>383
例えば昔のカンフスターもぶっちゃけ顔はそんな特別カッコいい訳ではないけど
あれだけ鍛えて体張った見事なアクション、存在感とかでカッコいい訳だけど
シャンチー役にはそれが無いね
ヒロインも正直可愛くない
353 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:00:02.79 ID:1iBSjgub0.net
黒人に配慮するなら普通にマッチョな黒人ヒーロー作って暴れさせて悪党倒してエロい黒人ヒロインとハッピーエンドにしとけばいいのに
頭脳的に超優秀で人間性も超まともで元イジメられっ子系のコンプレックス要素もないスーパー黒人様(性欲ゼロの聖人)が
なんか社会派なお悩みを抱えてモヤモヤネチネチした感じの展開してるから面白くならんのだな
360 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:04:17.34 ID:EBJk0AJH0.net
>>353
黒人でも格好いい人や美人も居るのにそういう役者は使わないよな
昔のアメリカの芸能界では黒人はわざとブサイクなのを選んで表に出してたとか聞いたけど
だからホイットニー・ヒューストンが出て来た時は、こんな美人の黒人が居るのかってなったそうな
364 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:07:31.66 ID:pyLDxtWp0.net
>>360
町で普通に見かける黒人の姐さんも恰幅良い人が多い(白人も含め)からな
385 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:27:06.67 ID:Ym9vzWJU0.net
>>353
ブラックパンサーのチャドウィックが生きてたらなぁと思う
381 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:25:04.38 ID:VHAFFgzF0.net
>>380
そういう部分は強すぎるとは思う
だからマンネリ化も激しいし
最近ではそれを解消する為に日本の漫画家に描いて貰うとか様々な取り組みはしてるけど、それでもアメリカ人は本当にアタマ固いなって思うことはあるw
438 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:30:11.29 ID:3LN9F33z0.net
最近のだとストレンジ2とソーラブサンダーは酷かったな
ドラマ視聴必須とかマジで勘弁してほしい
GOG3は良かったから監督全部ジェームズ・ガンにしてくれ
455 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:30:48.22 ID:CdBre6HA0.net
>>438
みてないけどストレンジ2酷かったのか
1が良作だっただけに残念だな
アベンジャーズで唯一今後期待できるキャラがストレンジだったのに
456 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:33:58.70 ID:CdBre6HA0.net
>>438
あーそういやワンダビジョン見てないとさっぱりわからんのだっけ
そりゃダメだわ
463 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 15:07:45.68 ID:tlzbUqOe0.net
>>438
そのドラマがすべてつまらんからどうしようもない
443 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:39:28.53 ID:yRVLMbxW0.net
アイアンマンとキャプテンを同時に帯状させる意味あったん?
451 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:20:07.58 ID:1iBSjgub0.net
>>443
アイアンマン先に退場→キャプテンアメリカが次世代アイアンマン選出
キャプテンアメリカ先に退場→アイアンマンが2代目キャプテンアメリカを指名
みたいなアメコミにありがちな旧世代の影響が残る展開になっちゃうからじゃね
464 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 15:14:36.63 ID:6ETiVvQ30.net
>>443
アイアンマンの死はインフィニティウォーズ撮影時には決まっててRDJが了解してたのは確か
キャプテンアメリカがその後のアベンジャーズを率いるプロットもあったと予測するけど、エバンスに俳優としても人間としてもMCUを背負って立つ柄も格もなかったからああいう中途半端な退場の仕方を急遽作り上げたんだろうなと思った
466 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 15:36:29.07 ID:BF9qVba/0.net
>>443
利己的アイアンマンが自分を犠牲にして、利他的キャップが自分の送りたかった人生を選んだんだ
対比的で自分は好き
50 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 02:49:34.13 ID:l2EnMblg0.net
>>44
日本のアニメに抜かれると思うわ、アニメも粗雑乱造酷いけど
81 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 03:09:02.38 ID:XBYvdvHV0.net
>>50
しかも、誤変換等の間違いではなく、ガチで粗雑乱造と覚えてるとか
馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
606 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 03:28:57.94 ID:8ZLjXYcD0.net
>>81
横だけど正しいのって何だっけと思って調べたらあんまり見た記憶なかったわ
正しくは粗製濫造なんだな
646 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:45:22.92 ID:5+daGioS0.net
835 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 23:08:03.18 ID:n8I/dvMI0.net
>>50
40代以降は無いよね
大丈夫
美しすぎるカードゲーム 聖戦ケルベロス」やるよね?
527 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 20:39:41.93 ID:NRrw6t4p0.net
アメコミ映画筆頭のなんちゃらユニバース戦法が見事にネタ切れしてる。つうかハリウッド映画全体が
脚本ネタ切れ、VFX頭打ちで衰退して音楽や絵画や文学と同じ道辿ってる。日本はハリウッドテンプレ
世界で一番見切るの早かったな、漫画・アニメ・特撮やゲームなんか国内がネタの宝庫だからな。
532 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 20:47:09.25 ID:YKF6KEyv0.net
>>527
世界中で大ヒットしたトワイライトシリーズやハンガーゲームが日本だけウケなかったのは良い傾向だと思ったわ
536 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 20:52:15.55 ID:JdlwKl/k0.net
>>532
世界中で期待を裏切る低調だったファンタビが大ヒットしたのも日本
645 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:38:41.88 ID:5+daGioS0.net
>>532
ハンガーゲームは彩度が低いのかいろんな作品がみんな類似して見えるんだよな 埋没する
621 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 04:44:01.12 ID:7cPRK3pl0.net
625 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 06:37:02.25 ID:QhfB4F7l0.net
>>621
揉めてるっていうか
あくまでソニーが実写スパイダーマンの権利を貸してるだけで
ソニーの方はソニー独自のスパイダーマンユニバースっての展開してる
ヴェノムやモービウスとかがそれな
818 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:06:01.55 ID:7cPRK3pl0.net
628 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 07:22:25.05 ID:0MfaYZ+x0.net
>>621
揉めてるって言うかディズニーマーベルとホークアイの俳優とかの一方的な難癖だけどなあれ
650 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:49:01.22 ID:Q4Rx4bcy0.net
以前にも書いた事だけど、エンドゲームはこの会社は勇気があると思ったね。大英断というか。
だってスタークとロジャースの2枚看板をここで降ろすわけでしょ。それでもMCUの
英雄譚サーガは続くんだからよっぽどの勝算があるんだろうと思った
素人目にはスタープレイヤーがいなくなる・明らかにパワーダウンだと思ったけど、そこは当時不可能を可能にし続けてきたマーベルの事、
まだまだ奥の手隠し玉のキラープロジェクトを持ってるんだろうと
654 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:55:32.24 ID:fHehzS1H0.net
>>650
そしたらダラダラ続けるだけで特に何もなかったという
ドラマで変化球投げたりもしていたが
奇を衒っただけで終わってつまらなかった
しかもそのつまらんドラマ見てるのが前提の映画作ったりして
アホなのでは、という
657 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:06:20.77 ID:TyfbTEB00.net
>>650
マジでこのヒーロー映画のコアユーザーの白人四十路オタク男性が大嫌いなブリー・ラーソンをエースにしようとしてたんだと思うよ
ファイギならここからなんとかしてくれるももう流石に無理だろ
ていうか、ディズニー系(本家、ピクサー、マーベル、ルーカスフィルム)のどこも客の喜ぶ作品作る気ないだろ
リベラルでポリコレで最高にDEIな作品さえ作れたらそれでいい感じ
668 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:29:47.31 ID:Q4Rx4bcy0.net
>>657
>ブリー・ラーソンをエースにしようとしてたんだと思う
なるほどね。IWのラストからEGでそのへんの魂胆は確かに感じた
でもあのキャラは中の人も含めて、弱者白人男性のコンプレックスを絶対刺激するよなって
665 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:18:15.30 ID:OWOoOrGD0.net
669 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:32:19.04 ID:yWk30xCU0.net
>>665
ストレンジは全然知らなかったし見た目からしてダサいから期待してなかっただけにストレンジの1は面食らった
他作乱発じゃなくてストレンジ、スパイダーマン、アントマンをもっと全面に押してもっとシンプルに続けたほうがよかった
あとスパイダーマンはペース早すぎ
ぶっちゃけたらスパイダーマンはノー・ウェイ・ホーム以外はドラマレベルの出来だと思うわ
サム・ライミのやつ以下だからなくても良かった
他作乱発してなければもっと出来たはずだわ
762 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 18:40:20.76 ID:5+daGioS0.net
>>669
さっさとやらんとキャストが老けるとかでは
672 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:40:44.54 ID:AXf3ta430.net
>>665
ストレンジあんまり人気ないよ
Variety’s top 10 best male characters in Marvel:
1 — Tony Stark (#1 overall)
2 — Peter Parker (=)
3 — Miles Morales (=)
4 — Wolverine (=)
5 — T’Challa (=)
6 — Steve Rogers (#7)
7 — Loki (#8)
8 — Rocket (#9)
9 — Thanos (#11)
10 — Bucky Barnes (#12)
87 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 03:14:57.04 ID:nyoCkUl80.net
96 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 03:23:49.23 ID:FU6MmN2a0.net
>>87
ぶっちゃけDCの方がダークで良かったよな
ベンアフレクのバットマンはちょっと暗さが足りない感じがしたが
548 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:22:53.46 ID:k++IfyJD0.net
>>96
うん
ザアイスで新FSをやるべきだ
けっこう糖質制限続いてる番組でゲラゲラ笑うようなもんでもないがなぁ
これだとCC12年を定番にしても問題になった
804 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:05:16.58 ID:rSNUcnf60.net
>>87
明らかなわけなんよな
むしろやってるけども
皆がこんな面白いかどうかはほんと白々しくて壺に比べて引火点、発火点の低さを利用してキャンプだけ?
122 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 03:53:11.31 ID:CXGx8RYJ0.net
まあ、ポリコレもヒドイけど
日本で言えば「仮面ライダーvsウルトラマン」みたいな話をイイ大人が観る馬鹿馬鹿しさに、さすがに能天気なアメリカ人も気づき始めたんじゃないの?
137 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 04:36:27.00 ID:oYio6Jgp0.net
>>122
その通りだが、「コマンドーvsターミネーター」「プレデターvsターミネーター」があったら見たい
204 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 06:35:16.76 ID:r5QMd9LH0.net
>>137
コマンドーVSプレデターなら見れるぞ
無印のプレデターだけど
久しぶりにプレデターを見たけど、あの当時の映画はやっぱり面白い
123 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 03:54:28.71 ID:8ozrgOr+0.net
608 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 03:51:17.59 ID:8ZLjXYcD0.net
>>123
あれはホントにクソだったな
ブス、ゲイ
833 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:36:30.35 ID:1NXyN+xx0.net
>>123
これはマジで最悪だった
面白くないし俳優も微妙
144 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 04:50:01.20 ID:FU6MmN2a0.net
個人的にマーベルよりDCのヒーローインクライシスが見たい
読んだこと無いけどちょうどブルービートルの映画やるしブルービートルとブースターゴールドのコンビが見たい
613 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 04:00:37.69 ID:8ZLjXYcD0.net
>>144
どっちが先か知らんけどアイアンマンのパチモンみたいなヤツいるな
726 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:48:01.49 ID:JFVYCgrY0.net
>>144
ブースターゴールドに関してはDCU連続ドラマで企画されてるよ
当然、ブルービートルが絡むと思うから今後何も問題がなければ実現するはず
クライシスのほうはDCU崩壊イベント発生しない事には何とも、可能性はかなり低いと思う
153 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 05:04:28.51 ID:sU9A0BGn0.net
別にマイノリティが主人公でも
メッセージ性があってもブラックパンサーみたいにおもろかったらいいけど
作品ろくに知らんようなシーハルクのライターみたいな奴雇って
そいつが言いたいことキャラに言わせて
レイプして帰ってくみたいなゴミはもう勘弁して
ていうかデアデビルさんに謝って
316 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:22:44.25 ID:Xz8Gbr/q0.net
>>153
ブラックパンサーは主役の俳優が亡くなったのが痛過ぎる
あと黒人でもブラックパンサーの敵役やってたマイケルBジョーダンみたいな格好いい人なら全然有りなんだけどな
615 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 04:02:20.22 ID:8ZLjXYcD0.net
648 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:46:47.58 ID:5+daGioS0.net
332 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:35:10.33 ID:1iBSjgub0.net
人種云々もそうだけおキャプテンアメリカをスティーブ→サムにすると
第2時世界大戦時のプロパガンダ英雄が現代とのギャップに苦しむというストーリーが成立しなくなって魅力激減なんだよね
388 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:32:45.97 ID:U3J+WJaP0.net
>>332
二代目キャップはバッキーで良かったのにな
399 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:54:32.04 ID:1iBSjgub0.net
>>388
原作アメコミだとバッキーキャップはやってた
けど本人の性格が暗いから暗い展開ばっかやる羽目になってた
334 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:37:02.43 ID:3R0+VGjd0.net
エターナルズの魅力の無さは本当に酷い
ナタリー・ポートマンとかバリー・コーガンが居てこれだから、よっぽどキャラクターに魅力が無いんだろうな
338 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:44:14.08 ID:WhVPukJF0.net
819 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:07:37.54 ID:b7o16Grc0.net
>>334
インデックス投資だけどずっと株価眺めているかどうか悩んでる
うん、バリューに金が戻ってきてますよ?馬券買った中古に買い替えたいくらいだ
363 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:06:07.81 ID:kX7iNssY0.net
いくら興行不振といっても、それでもDCEUよりはまだマシなんだろ?
412 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:43:10.24 ID:U5k61iOs0.net
>>363
全体だと差があるけど
最近の単品で比べるとそこまで差はない
DCが上がってきたんじゃなくてマーベルがひたすら自滅してる
419 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:55:49.66 ID:Q/7gNEEG0.net
>>363
決算で考えるとエンタメ映像関連企業は四半期ごとに上下激しいジェットコースターなのよ
前期の儲けを新作の企画、制作、プロモーションに回すパターンが多いから
前期は絶好調だったのに今期はすべて溶かして消し飛んじゃったとか普通にある業界
365 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:08:53.39 ID:zDkg4WOk0.net
372 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:16:14.56 ID:RKqOBP6i0.net
>>365
今の敵のカーンはただの人間だからな。キャラとしては気持ち悪いイカれた天才。アチコチの時代や次元にいるという設定
しかも演じてる本人がセクハラ裁判中と
なかなか人気出ないだろうなあ
375 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:19:14.59 ID:C6vPCU7s0.net
>>372
アントマン3で演技は良かったと思うが
ただあの作中でのキャラの扱いが良くなかったと思う
あれでかなり格下げたから
サノスよりしょぼいみたいなイメージあるわ
設定的には強いんだろうけども
368 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:13:01.72 ID:C6vPCU7s0.net
アメコミヒーローって
星条旗デザインで似たようなスーツ多すぎなのがおもしろくない
アイアンマン、アメリカ、ソー、ストレンジ、スパイダーマン、キャプマ
だいたい
色
373 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:18:30.15 ID:VHAFFgzF0.net
>>368
基本的にイーグルサムなんだよ、アメコミヒーローって
アメリカそのものを主人公にして敵をやっつける強いアメリカの象徴なんだよ
キャプテンアメリカなんか第二次世界大戦中に刊行されてナチスと戦ってるからな、のらくろ伍長が鬼畜米英と戦ってたようなものだ
だからアメリカ色なのは当然なんだよ
グラフィックノベルとかじゃそれを逆手に取って病めるヒーローを現代の病んだアメリカのメタファーとして扱ってたりするし
380 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:21:31.90 ID:C6vPCU7s0.net
>>373
思うにそういう決まった製法に囚われてるところも含めて
アメコミはあれだけ似通った作品かつジャンルばかりで狭いのだと思うよ
アメコミはどうも前例に依存しすぎてるというか
376 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:19:32.52 ID:+34OP0gN0.net
アベンジャーズとジャスティスリーグの違いがわからない
406 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:24:27.91 ID:P6hYG+PA0.net
>>376
元祖集団ヒーロー作品 → ジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカ(JSA)
そのJSAをDCコミックスのキャラ加入させて描き直したのがジャスティスリーグ(JL)
JLの成功を聞いてパクったのがMarvelコミックのアベンジャーズ
616 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 04:13:03.39 ID:H78il4ra0.net
413 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:45:57.73 ID:k1wQUPAI0.net
>>412
フラッシュもブルービートルもズタボロじゃん
スーパーガールお蔵にしたり再編上手くいってる感じもしないしワーナーのお荷物だろ
422 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:00:24.58 ID:9ieFZhtZ0.net
>>413
ジェームズ・ガンCEOがブルービートルはDCEUではなく、DCUに属すると言ったが
同時に新世DCUは2025年予定のスーパーマン・レガシーから始まるとも言ってる
452 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:21:18.92 ID:CdBre6HA0.net
>>422
ずっとリブートしてんなdcはwww
これがいちばん笑えるとこだろ
460 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:46:42.30 ID:9vPFqtcf0.net
>>452
役者が歳とるんだから仕切り直しするしかない
三部作ぐらいで完結させるのが一番よいと言われてる
454 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:24:29.34 ID:7tEB7L3t0.net
ボーズマンがああなっちゃったけど
ブラックパンサーはマーベルの中でどれくらいの立ち位置だったん?
457 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:34:44.22 ID:ZvkbZGoh0.net
>>454
続編がダメだったけど近年のマーベル映画じゃ大成功でしょ
458 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:41:23.95 ID:BF9qVba/0.net
507 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 17:26:42.07 ID:4ySc87uE0.net
545 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:12:52.97 ID:ZPTOalIg0.net
568 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:26:34.07 ID:XpBknCOi0.net
515 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 19:20:14.21 ID:W4MuMFFy0.net
マーベルズ見たけど、こけた理由はわかるわ
キャラが女子供ばかりで、ドラマ見てるのが必須
そりゃ一般人は見に行かないだろ
DCのが復活しそうだけどな
映画打ち切りの影響もあって、客入らなかったけど
フラッシュは普通に面白かった
521 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 20:12:39.82 ID:ngGABSsK0.net
>>515
フラッシュは主演のエズラ・ミラーの奇行の数々で「もう公開できないかも」と深刻な感じだったのに
いざとなったらあっさり普通に公開したり
公開前は大傑作と評判がすごかったのに、ふたをあけたら普通レベルの評価だったり
奇妙な話題づくりの数々で、もうまともに見られなくなってしまった人が多数。
524 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 20:22:05.10 ID:/hDb4Pu00.net
>>521
・DCEU打ち切り決定しちゃってドッチラケなんよ
・わざわざ劇場に行くまでもない、別にサブスク配信でいいと思う
・主演のエズラ交代すべきだった
・事情はわかるがプロモーション活動が少なすぎて興味でない
(米国のリサーチ会社が行った調査結果)
658 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:10:04.00 ID:Q4Rx4bcy0.net
一方でDCがジョーカーで、ああいうダーティーなリアリズムで撮って、それが社会的なアフターマスを呼んだのも皮肉と言えば皮肉だが
(横文字カタカナ語乱発だが、他に適する表現語が無いから仕方ない)
666 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:19:29.28 ID:p8KB8lUs0.net
>>658
その結果、スーサイド・スクワッドが酷評で(主にレトジョーカー)、DCユニバースに組み込む計画がちょっと待てになり、どうする?となった挙句にハーレクイン主役で一本作ってしまい、ユニバースしてるのかしてないのかよくわからんカオス化してるってのが面白い
760 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 18:37:58.10 ID:5+daGioS0.net
>>658
それじゃ映画ジョーカーが山火事か何かみてえじゃねえか
701 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 13:39:34.14 ID:YaSTSh0F0.net
地上波のスパイダーマン見たけど、いつの間にかアイアンマン死んでるのね
ネタ切れでアイアンマン消したのかな
708 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 15:05:51.01 ID:jCIzw4KN0.net
>>701
何でそのレベルの認識の人がこのスレ開いたの?本気で謎なんだけど
770 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 18:54:04.07 ID:5+daGioS0.net
>>708
ここは最高知能と各界の識者が集うネットの最高峰じゃねえぞ
最下層!!!
101 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 03:27:25.73 ID:i4DrGiH20.net
ポリコレ汚染が酷過ぎて普通の感覚の人は付いて行けない
誰に向けて作品を作ってるんだか・・・
106 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 03:30:09.45 ID:UpLwmyj00.net
>>101
MCU楽しみに観に来た客に金取っておいて「ネズミの考える最高のポリコレ講座」を始めるんだもんなw
映画みせろよ
112 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 03:34:18.04 ID:uCewKVdc0.net
512 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 18:41:35.55 ID:2eueofeS0.net
>>112
アマプラのザ・ボーイズのことだと思うけどそんなことやってないからそいつがなにを言ってるのかはわからない
ザ・ボーイズはスーパーヒーローモノ好きなら絶対観ろ
120 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 03:48:10.38 ID:5Y4xrh8F0.net
スパイダーマンがストレンジに記憶操作だかなんだかする魔法使わせる時に
あれこれいちいち注文つけるシーンのやりとりがくそつまらなくてイライラしたのでそこで観るのやめた
もうスパイダーマンなんてどうでもいい あのクソガキじゃろくなことにならない
自分で問題起こして自分で解決してるだけの映画 スパイダーマンがいなければいいだけ
125 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 04:04:04.18 ID:Xa7ejwSG0.net
>>120
ガキだししゃーないやろ。ストレンジが魔術の設定の希望聞くべきだった
ストレンジはストレンジで普段大分アレな奴だったから家族とか友達とかを省く必要が思考の外だったろうし元天才外科医だけど患者に寄り添うタイプじゃなかったろうししゃーな…大人としてコイツがダメだろ
136 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 04:34:33.42 ID:G9a+RqJm0.net
MCUの成功は9分9厘ロバート・ダウニー・Jrのおかげなんだよ
マーベルは成功に目が眩んで自分たちのおかげだと勘違いしてダウニーを切っても恒久的にヒットは続くと思ったのが間違い
604 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 02:33:13.69 ID:3gUjbcYw0.net
138 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 04:39:48.56 ID:oYio6Jgp0.net
>>124
邦画の場合、女の子と野郎が一緒に観に行くいわゆるデート映画が主流
デートで観る映画だから当然主導権は女の子側にあって
女の子が好きそうな映画になる
ということは男が見ても全くつまらない内容ばかりに
550 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:27:00.67 ID:NI9LXTrN0.net
>>138
アホなことしてもうたな
日本人はかなり臭いというか不快な臭いだから周囲に反対されたり
140 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 04:40:31.04 ID:0v9I8yq10.net
キャプテンとスタークがいなくなってから
一気にパワーダウンしたよね
あと人種差別じゃないが黒人のキャスティングが多くて見る気が失せる
黒人が演じてる人魚姫なんか誰も見たくないのと同じ。
609 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 03:55:38.97 ID:8ZLjXYcD0.net
>>140
黒人でも美人ならOK
白人でもブサイクならダメ
ルッキズムとか言うが、なんでカネ払ってブサイク見ないといけないのか
ブサイクなんてただで毎日見れるわ
145 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 04:51:11.64 ID:917lMbJh0.net
>>9
スパイダーマンでも黒人かと思ってたとか言ってたよね、推しすぎて気持ち悪い
318 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:23:24.96 ID:WhVPukJF0.net
>>145
あれは「白人だったら身を潜めずに堂々と顔出しできるはずなのに」っていう皮肉だよ
148 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 04:56:02.42 ID:FU6MmN2a0.net
ポリコレったかてスーパーヒーロー物って弱者がスーパーパワー手に入れてって話だからな
のび太がドラえもん手に入れてみたいなもんだから主人公は弱者の立場が普通なんだよね
614 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 04:01:40.68 ID:8ZLjXYcD0.net
161 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 05:27:12.97 ID:4G8pr1/A0.net
核となるアイアンマンとキャップが抜けて
人気のクモ野郎の映画はソニー版権で動かしにくいし
もう有象無象のスカスカなんよ
165 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 05:31:39.90 ID:k1wQUPAI0.net
>>161
アイアンマンも映画の成功前は有象無象のひとりだったし
他のヒーローのブランディングに成功してないだけの事じゃないの?
ファイギスゲェももう限界だわな
162 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 05:27:24.54 ID:f6Ic6qzE0.net
ソニーはスパイダーマンをとても大切にしているのとは対照的だな
先日、金ローでも放送されたスパイダーマンはアヴェンジャーズ完結でアメコミものはお腹いっぱいと思っていたのに
アヴェンジャーズを超えるアメコミ映画史上最高のクロスオーバーの感動があったし
ゲームのスパイダーマンの新作もシリーズ最高傑作の評価
アニメのスパイダーバース2も傑作だった前作と並ぶアートな傑作に仕上がっている
ディズニーはやっぱりクソだな
ディズニープラスも大赤字だしマジで潰れるかもしれんな
181 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 06:02:10.92 ID:XTY0YGJ80.net
>>162
まあ要するにそこだよな
ディズニーが癌
MCU立ち上げの頃はディズニー関わってなかったしな
お陰でアイアンマン1作目はテロリスト殺しまくり(グロは無い)のバランスいい爽快映画
キャプテンアメリカウィンターソルジャーもいいテイストだった
なのにディズニーが口出すようになりだんだん子供騙しのゴミに成り下がった
スターウォーズと同じ
167 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 05:34:47.53 ID:0v9I8yq10.net
>>9
これだよ。見る気が失せるのは
人種がゴミすぎ
極論を言えばメインキャストは白人だけでいいんだよ
あとLGBTはいっさい出すなキショい
246 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:46:16.01 ID:arCs1PpC0.net
>>167
意図的にリストから白人省いてるだけで、今でも白人もたくさんいるだろ
180 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 06:00:38.68 ID:ksRJnP/w0.net
黄色い全身タイツのウルヴァリンだけは絶対に見せてくれ
529 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 20:44:28.84 ID:V3xs/sXs0.net
>>180
ソシャゲのセルランに踊らされてるのは免れないからな
205 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 06:36:59.01 ID:835opO0K0.net
>>28
さすがにいきなりだとわけわかめ
ロキというキャラが映画マイティーソーの初登場からインフィニティーウォーでどうなったかまでは予習の必要あり
301 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:09:39.41 ID:MakpJbc90.net
>>205
ありがとう
マイティ・ソーシリーズとアベンジャーズシリーズを全部見とく感じでいいのかな
224 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:18:40.96 ID:H65MmlJy0.net
272 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 08:10:35.85 ID:lonBSJmS0.net
>>224
ほんこれ
多様性と騒ぎながら自分の主義を押し付けてくる
225 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:20:14.43 ID:SJUdeu8U0.net
>>9
>>224
いや、こんなにバラエティにとんでるのに日本人のマーベルヒーローはいないからな
韓国人や中国人はきちんといるのに
251 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:49:45.80 ID:6p3SP4Le0.net
>>225
日本には腐る程ヒーローが沢山いるから
マーブルにヒーロー作ってもらう必要がないのだな
234 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:33:04.01 ID:cKv2Dwxx0.net
途中から流石にキャラ多過ぎだと思った
キャプテンアメリカ2作目が一番面白かったな
261 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:58:12.65 ID:YKF6KEyv0.net
>>234
キャップ2はいいよな。敵役もMCU映画の中で一番の大物俳優だし
253 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:52:41.63 ID:B8Xbqftt0.net
サンファイア(被爆者ミュータント)
シルバーサムライ(ヤクザ。本名ケヌイチオ(健一郎))
ツヤラバ・マツオ(ニンジャ。ツヤラバは円谷なので田中鈴木さん的な名前)
ろくな奴がいねえ!
281 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 08:25:08.46 ID:Qg3DxMbz0.net
>>253
ごめん細かい事だけどツラヤバじゃない?
漢字で書くと連矢場とか聞いた記憶。
260 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 07:57:30.97 ID:Qo5EbaGn0.net
たったひとつの命を捨てて
生まれ変わった不死身のからだ
鉄の悪魔を叩いて砕く
キャシャーンがやらねば誰がやる!
555 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:38:15.51 ID:uDS5b4SL0.net
267 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 08:03:08.05 ID:dYYvunnb0.net
スターウォーズと同じで供給過剰すぎて、どれが何作がなんだか分けわからないもんねw
326 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:26:20.56 ID:FoG5BHX/0.net
>>267
スター・ウォーズはEP4~6とローグ・ワンだけ見てればOK
EP1~3は嫌いだったけどEP7~9見た後だとスター・ウォーズ感あったんだなと思ったが
283 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 08:36:40.63 ID:hSPTcTs70.net
変態仮面みたいな凄いヒーローを混ぜればいいんじゃないかな
290 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 08:42:02.63 ID:Qo5EbaGn0.net
284 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 08:37:31.88 ID:f4vZn9KF0.net
キャプテン・マーベルは存在ごと消してくれよ
ほんと要らない
291 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 08:50:24.45 ID:B6krdD2P0.net
>>284
50年前のコミックで産み出されたキャラクターに無茶言うな
298 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:06:53.88 ID:qQgu7H5q0.net
>>9
スパイダーマンもヒスパニックになって無かったか?戻ったの?
387 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:29:31.00 ID:Qr6aQY2R0.net
>>298
スパイダーマンはマルチバースで色んなスパイダーマンがいる方向にいってる。
302 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:09:56.64 ID:LLeQgb0q0.net
コアな層に向けて作ってるコンテンツに
なったよね。こうやって楽しむもの、
これは楽しいものなの、ここはこう解釈すれば
楽しいでしょう?
の羅列で作品とファンが同一化してる
574 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:42:06.88 ID:ErMiIGGv0.net
311 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:20:38.36 ID:jzJ0wMmE0.net
アイアンマン1と2は面白かったんだけどな
世界観が広がり過ぎた
317 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:23:02.28 ID:dYYvunnb0.net
>>311
最後は宇宙を救うだからなあw
壮大だけど庶民からしたら、そこまでスケールでかいと感情移入するのは難しい
333 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 09:36:07.02 ID:lUgYdkVB0.net
354 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:01:34.84 ID:VHAFFgzF0.net
>>333
子供向けでずっとやってたからな
近年になって日本の漫画シーンを見て大人向け漫画としてグラフィックノベルってジャンルが出来た所
ダークナイトとかはグラフィックノベルが原作だね
内容的にはやっと日本の70年代ぐらいの漫画、デビルマンとかカムイ伝なんかがやってたテーマみたいなのやり出したって感じ
バットマン・キリング・ジョークとか、キングダム・カムとかは「正義のアイコンとしてのアメコミヒーロー」ってものがあるからこそ成立するコミックだと思う
現代のめちゃくちゃなアメリカに至る国民が持ってた感情的なものが垣間見えて中々面白い
395 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 10:51:13.62 ID:G1cQVrPY0.net
アメリカ人もテレビ映画スポーツ離れしてyoutubeを見てるのかなあ
560 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 21:49:10.92 ID:D9DPyiC80.net
416 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 11:50:59.83 ID:DuXoOVTB0.net
>>26
ハルクVSジャガーノートはマジで作るべきだな。
コングVSゴジラが当たったんだからありだろう。
432 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:53:26.29 ID:YtDvAkPx0.net
>>416
モンスターバースシリーズは変なポリコレに染まらずに済んでるな
まあ怪獣がドンパチやってる足元で人種だ性別だやってもアホだしな
425 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 12:16:04.49 ID:B6krdD2P0.net
>>424
俺みたいに全作品を映画館で見てるならまだしも、すべての作品がDisney+980円で見れるんだからいいじゃん
503 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 17:09:06.90 ID:isO6dsHa0.net
>>425
Disney+もったいないって思ってたけど、このレス見てなんか登録する気になった
映画一回で通常でも2000円だしな
>>440
まったく同意
440 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 13:32:26.02 ID:B6krdD2P0.net
>>438
あー、俺は両方好きだったんだが
前者はお気に入りのシュマゴラスとプロフェッサーX出てきたし、後者はヒロインのナタリー・ポートマンが久しぶり見れたし
ただシャン・チーとエターナルズはクソだった
450 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:18:50.31 ID:ZvkbZGoh0.net
>>448
ここ20年くらい富野マターのガンダム無くない?
ファーストですら安彦なんだし
459 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 14:44:35.57 ID:C6vPCU7s0.net
>>450
いやそういうことじゃなくて
ガンダム全般って事
505 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 17:14:20.21 ID:WfKYGMlR0.net
ポリコレに配慮して不細工や同性愛者しか出せない上に政治色強く説教臭いディズニーアニメと
イケメンや美少女出し放題で娯楽に特化した日本アニメのどちらがコンテンツとして強いのかという話
511 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 18:39:20.82 ID:UDEeRBnC0.net
>>505
アニオタだけど、腐らせられたマーベルと違ってディズニーアニメはそういうのあってもそこまで価値を損なわないから強いと思うよ
513 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 19:09:59.77 ID:WfKYGMlR0.net
>>511
プーさんのホラー映画とか正直ふざけとるのかと思う
576 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 23:41:07.31 ID:UDEeRBnC0.net
522 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 20:13:24.28 ID:+j7KWV8t0.net
CWはアイアンマン負けのイメージで終わらせたのが失敗だったよな。バッキーやキャプテンのイメージが悪くなるだけだった。まあバッキーはキャプテンの旧友?ってだけで格下キャラだったのにワカンダに絡ませたのも悪手だったろ?
526 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 20:37:56.85 ID:JdlwKl/k0.net
>>522
その年のPeople’s Choice Awards でベストアクション俳優賞を受賞したのがCW主演のエバンスじゃなくて敵役のダウニーだったのは痛快な皮肉だったな
制作側の意図とは裏腹に大衆はアイアンマンを支持したわけ
564 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 22:18:18.82 ID:MUJjtdzJ0.net
エンドゲーム以降のでスパイダーマン以外で面白いの、見とけってのある?
610 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 03:55:51.55 ID:ACNco3fb0.net
577 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/16(木) 23:48:31.41 ID:AsfcPUN+0.net
582 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 00:27:31.47 ID:QhfB4F7l0.net
>>577
マーベルはなんかガキっぽさと寒いギャグコメディがなんか苦手
作品自体は嫌いではないが
ザックスナイダー版のJLや
ザスーイドスクワッドとかよかったわ
これはマーベルでは作られへんで
578 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 00:08:41.53 ID:oSUXP0od0.net
>>577
ダークで無骨で余計なギャグがないから良い
792 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 20:10:53.23 ID:dKSOKsHj0.net
>>578
1月
真凜も24時間テレビのドラマの名前きっちり書き込むとご褒美貰える仕事と給料変わるかブレーキかけるだろ
5chするのものない意見ってやつっす
588 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 01:29:05.66 ID:SVZY3uhT0.net
マルチバース全部強制終了でリセットして
DCみたくリブートしてインフィニティサーガやり直すことにしたとしても
What if とかいう公式同人誌みたいなアニメで話の別展開消費しつくしてるから
(もしウルトロンが勝ってたらどうなってた?とか)
セルフネタ切れになってる
593 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 01:36:48.51 ID:QhfB4F7l0.net
>>588
マルチバース設定は終わりが無いから
やっぱユニな作品がベストやねんなって
592 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 01:35:49.59 ID:KRoRZ57s0.net
糸でぶら下がったり
鎧着てフラフラ空飛んだり
そもそも観てて不可解なんだからもうやめなよ
恥晒しもいいとこだ
759 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 18:31:38.51 ID:5+daGioS0.net
>>592
あこがれは時として本能をも制するんだぞ!!
602 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 02:15:18.47 ID:hKxI3MMv0.net
698 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 13:30:07.49 ID:DqKpNgHs0.net
633 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 07:43:09.08 ID:QhfB4F7l0.net
>>632
アトラクションムービー化してんのよな
スコセッシがテーマパーク〜みたいな指摘してたけど
まさにその通りやわ
638 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:01:48.58 ID:hUeLaKdf0.net
>>633
そういう映画も好きだけど
さすがに昨今のアメコミヒーロー乱造はついていけんわ
アクション映画もCG頼りで魅力ある俳優出てこないし
643 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:26:42.68 ID:gj/1nVlK0.net
マーベルズやっぱり駄目だった
カマラはドラマ観てなきゃ誰それ?キャラなのにドラマから引き継がれた要素がよりによってウザい家族だけ
バングルの片割れも適当に発見されるし結局ドラマも観た意味なかった
おまけに今作を以ってキャプテン・マーベルは引退とか
新アベンジャーズまであと5作ぐらいしかないのにこんなもん作ってる場合かよ、、
663 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:16:32.85 ID:Z7KJ3RiU0.net
>>643
変にコミカルにしてクッソ滑ってるみたいだな
ネタバレありの感想見てると
キャロルは実力あっても何も出来ない無能
フューリーも切れ者ではなくおかしな家族に振り回される無能
誰がそんなの見たいんだ?ってなったわ
647 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 09:46:06.00 ID:KM/1jbjd0.net
656 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:05:38.94 ID:wMg1516v0.net
>>647
もうメンツは出そろってる
ミズ・マーベル(リーダー)女
アイアンハート(二代目アイアンマン)黒人女
キャシー・ラング(二代目アントマン、アントマンの娘)女
シュリ(二代目ブラックパンサー)女
シーハルク(二代目ハルク)女
ケイト・ビショップ(二代目ホークアイ)女
キャプテンアメリカ(二代目、元ファルコン)黒人男
シャンチー(中国人)男
ここにスパイダーマンやストレンジやデップーが絡むんだろうけど
全くワクワクしない
667 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:26:49.86 ID:fHehzS1H0.net
>>666
面白ければカオスでもいいよ
XMENは売れてシリーズ化されたけど
作品間の整合性とかあんまり考えてないしな
でも面白ければそれでええ、というスタンス
793 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 20:14:09.32 ID:g9M7f0dZ0.net
>>667
でもチケ代高い割になんかなかったかもしれへんのときアイセイリトルプレア着メロにしてた時が1軍のキャッチャーが3作ってちょい疲れた
ちょっと前ぐらいの状態が悪い
671 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:40:34.03 ID:ZM+2vXb/0.net
>>669
ノーウェイホームだって先代ピーターの演出が無かったら凡作もいいところだと思う
でもファンにとっては最高の「映画体験」になったしそれも映画の大きな魅力
679 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:57:15.58 ID:Q4Rx4bcy0.net
>>671
俺は基本的にマルチバースとか並行世界設定って大嫌いなんだけど。それって単に
制作者が決められないだけだろう?!って思ってしまう。「キャラの別の人生の可能性」ってそんなの結論から逃げてるだけやんと
でもあれは、それを逆手にうまい事やったなあと。権利関係とかはよく分からんけど、俳優3人にとっ散らかってたのを責任取ったなあと、けっこう感心した
674 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:46:11.41 ID:yWk30xCU0.net
>>673
今のフェーズって予定発表の時からデッドプール3しか期待してないよなw
かなり作品公開されてきた今ですらデッドプール3しか期待してないw
と言うかアベンジャーズがデッドプール頼みになったって終わってんなw
677 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 10:55:32.80 ID:fHehzS1H0.net
>>674
結局旧FOXとライアン・レイノルズ頼みだからなあ
ダサいし情けない
旧FOXのXMENを全然大事にしないくせに美味しいとこだけいただこうって態度も気に入らん
ディズニーは汚い手でFOXのXMENに触らんでほしかった
いっそXMENは完全リブートしてくれた方が良かった
680 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 11:03:13.61 ID:fHehzS1H0.net
>>679
スパイダーマンは何度も役者変えてリブートしてきてたから
そこを逆手に取ってファンのための映画にしたとこは良かった
いまマーベル・コミックやMCUがやってるマルチバースは単なるマンネリ打破のためだよな
人気キャラ使った公式二次なだけで見てられん
688 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 11:35:48.23 ID:X0omAZn80.net
>>680
マルチバースで面白いのはスパイダーマンのアニメだけだな
あれは素晴らしいけど
最近スターウォーズがマルチバース使って789の失敗を無かったことにし始めてる
アホかと
なら最初からちゃんとやれと
691 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 11:39:20.96 ID:DI1599yO0.net
マーベル大好きだけどマーベルズ観てないわ
女三人組で面白い作品に出会ったことがない
789 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 20:02:42.54 ID:o69y9cDf0.net
699 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 13:31:04.05 ID:TyfbTEB00.net
強い女性ヒーロー(≠ヒロイン)やりたいならセーラームーンのリメイク権でも買えばいいのに
クンゾイとウラネプまで出せば原作準拠でセクシャルマイノリティ出せるぞ
706 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 14:55:07.94 ID:p8KB8lUs0.net
>>699
実写じゃなくアニメだけど既出
んでもちろん燃えた
詳しくは北米版セーラームーンでぐぐれ
702 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 14:23:03.99 ID:xI5vbEux0.net
ブレイドのリブートなんて予定してるんだ
長渕剛でリブートしろよ
715 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:04:02.49 ID:RbAiffNH0.net
>>702
主人公は女でブレイドはその自立を援助する脇役なんだって
主演俳優がブチ切れて降板しようとしたらマーベルがビビって白紙になったらしいけど
にわかに信じられないけど今のディズニー&マーベルならあり得るわ
707 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 14:56:48.50 ID:p8KB8lUs0.net
>>700
レオパルドン乗る地獄から来た男のやつか?
767 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 18:51:53.00 ID:5+daGioS0.net
716 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:08:23.08 ID:AXf3ta430.net
>>715
そういえばリード・リチャーズ役を誰かが断った理由がフォーカスがスー・ストームに当たってる脚本だからって記事最近読んだな
722 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:23:17.49 ID:kil7FTOc0.net
>>716
FOXの実写もあれジェシカ・アルバ推しだったから今更感
721 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:18:07.62 ID:FqKA5dqY0.net
チケットもらってエンドゲーム見に行って上映中ずっと「???」だったわ
733 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 17:00:08.23 ID:YCrJGaVF0.net
>>721
その前のインフィニティウォーは凄くおもしろかったんだよ。
あの期待を持って観たらちょっと残念だった。
でもアベンジャーズって関連作品を見ないとついていけなかった。
アベンジャーズだと思ってたらキャプテンアメリカの作品だったり
マイティソーやドクターストレンジの映画も見ていたほうがよかったり
683 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 11:07:43.55 ID:tO0rZaKL0.net
コロナで公開の順番が狂ってしまったと言え、ノーウェイホームで時空歪ませて派手にやらかした次のストレンジ2でまた同じことやらかすとかストレンジがただの馬鹿にしか見えなくなった
設定の偏向とか何のフォローもないしついて行けんよ、、、
684 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 11:10:12.61 ID:fHehzS1H0.net
>>681
面白くない
ディズニーはFOX版XMENを新アベンジャーズのための踏み台程度にしか考えてないから嫌いだ
687 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 11:20:13.71 ID:yWk30xCU0.net
>>685
でも元々スパイダーマンて孤独なんだよな
アベンジャーズのスパイダーマンがリア充時過ぎてだけでおれはノー・ウェイ・ホームのラストはああ、いつものスパイダーマンに戻ったんだ
やっとここからほんとのスパイダーマンが始まるってワクワクしたけどな
690 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 11:39:03.51 ID:1Z+2BtFf0.net
694 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 12:19:49.49 ID:gdiaVD2Q0.net
695 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 13:02:21.62 ID:dq+E+bpO0.net
そういやストレンジの師匠もポリコレ性転換食らったんだっけか
703 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 14:25:36.14 ID:dq5sBdMv0.net
アイアンマン3でも言えたことだが、スパ最終章は「他のアベンジャーズは存在していない事にさせていただきます」感が強烈すぎるわ
あれだけの怪物たちが現れたら、普通にアベンジャーズ出動でしょ
ピーターがガセネタで貶められてるなら、黒パンさんが情報網を駆使して何とかしてくれそうだし
ご都合主義に走らざるを得ないなら、エンドゲームで終わらせとけばよかったのに
704 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 14:33:42.44 ID:yWk30xCU0.net
ノーマン・リーダスのゴーストライダーはどうなったの
でもmcuにノーマンズ入ってほしくない気もする
これが原因じゃね?
mcu入りすると他作品に出演出来なくなるから有名どころが誰もやりたがらなくなって地味な印象になってる
709 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 15:16:30.14 ID:Q4Rx4bcy0.net
でもさ、アントマンとかデッドプールとかのちょいワル(死語か?)風ライトな路線を見ると
ああいうのがマーベル本来のカラーだったのかもな、とも思う
世界の命運を背負ったインフィニティウォーの物語が実は異端だったのでは?という仮説。マーベルファンの人からは反論があるかもしれないけどさ
ヒーローがヒーローとして存在し続けるための何とか、みたいなずっしり重いテーマ性はむしろDCのお家芸だったのかなと
725 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:41:57.95 ID:QhfB4F7l0.net
>>724
アメコミの日本キャラ、だっせぇデザインばっか
あいつら日本キャラ作るセンスねぇわ
727 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:50:44.54 ID:JrvJEiBC0.net
>>540
鬼滅の刃の大ヒットを見ればわかる通りシンプルでバカでも理解できるストーリーだから流行った
730 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:57:07.53 ID:YCrJGaVF0.net
ヒーロー物じゃないけど、ブラピの「ブレットトレイン」面白かった。
デフォルメ日本なりに愛と敬意を感じた
極道の場面も悪美しく描かれてたしね
731 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:57:51.64 ID:dq+E+bpO0.net
>>724
ウルヴァリンサムライの謎パワードスーツは酷かったな
まあそれ以上にシルバーサムライと分離されたカタコト日本語のケンイチロウ・ハラダさん(中国人俳優)もアレだった
ハリウッドは日本人プロレスラーとか呼んで日本人にマッチョヴィランを演じさせてくれる気がないんだと理解できた
732 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 16:58:01.05 ID:SVZY3uhT0.net
もしも次のアベンジャーズがあったら
デッドプールにくっついてきた
忽那汐里(ユキオ)が「Hi, Wade」ってキメ台詞一回くらいは言うだろ
736 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 17:08:58.63 ID:kPXZR7sB0.net
ファルコンにはサイドキックでいてほしかった
コミックでやってたからと言われてもあの出で立ちは滑稽そのものだわ
739 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 17:23:20.63 ID:hizQVzBT0.net
ディズニーのことだ
そのうちスターウォーズと絡めてなにかやってくるぞ
742 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 17:33:10.31 ID:dq+E+bpO0.net
>>738
原作ファルコンは30年サイドキックやってた実績でキャップ昇格したようなもんだしなあ
そのプロセス抜きにしてファルコン推しやられても困るわなあ
749 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 17:51:42.11 ID:Ng8NFcd90.net
>>9
ほー
マーベルもカサンドラクロスだ
自滅させられるんだね
751 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 17:55:43.84 ID:iiHANjbJ0.net
>>746
ブリーラーソンに魅力無いからな…
次のソニーのマダム・ウェブは黒人枠あってもずっとちゃんとしてるよ
マーベルはアホだからブリーがフェミニストだから配役したんだろとしか思えん
752 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 17:57:28.61 ID:ZFwmse0Z0.net
>>751
ラーソン、フェミっていうよりミサンドリーだけどね
754 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 18:02:47.46 ID:ZFwmse0Z0.net
>>753
本家のプリンセス映画はリトルマーメイドとスノーホワイトで息の根止めに来てるな
755 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 18:02:49.53 ID:aLLFYIVV0.net
シークレットインベージョンであれだけ早く住むところ探せ!ってキレてたスクラルが結構いいところに住んでて笑った
フューリーなんか頼らなくてもヴァルキリーが面倒見てくれてるし、テキトーに作ってるドラマまでちゃんと見てる観客の方が混乱するってどういうこと?(冷笑)
758 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 18:30:03.83 ID:5+daGioS0.net
>>579
美男の父にも美女の母にもそれぞれ父母がいる
あとは理科でやった内容
761 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 18:39:39.01 ID:BrxhxUyV0.net
ブリー・ラーソンはルームでアカデミー賞獲ってその流れでNCU入りしてるからね
当時のMCUは演技派俳優かき集めてステータス上げようとしてたから
764 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 18:45:00.38 ID:PE9CjYfP0.net
776 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 19:04:06.17 ID:8NxTnibA0.net
と言うかドラえもん違うんかブースターゴールドってw
779 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 19:22:00.46 ID:mrUuv3hX0.net
義務教育を受けている若者が支持者ってむしろここみたいな感じで話してんじゃん
きちんと対処しましょう
ごめん、過剰評価してしまう事実なのはやはりおもんないけどアニメ実況出来たら暴露しなきゃいけないからビハインド投手出して貰ってそれで車痛めたんじゃないのにBIMだけは本物には凹る(ボコる)ってのがバレたから3軍送りされたんやろ?
781 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 19:34:24.63 ID:o73OxvdQ0.net
会場に行くならまだしも控えの質がこのままではなあ
マオタの24時間+8時間で討ち死にするのは確かに。
782 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 19:38:13.51 ID:HAICfq720.net
どんだけ潜んでるので1番上手くいってるのてもうエンジンだめでしょ
ちょっと何言ってるかわからないときはインデックス買うの?
そりゃ内閣改造で壺だらけだわな
786 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 19:50:22.19 ID:JnWrDBcM0.net
788 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 20:00:44.92 ID:UQrLBJ7V0.net
ポリコレのせいでキャスト優先の作品になってるからだ
795 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 20:26:31.34 ID:flUFO9Oo0.net
そんなん出来ないからかなあ
毎日でもないと思ってる
ただ台の版権とか考えるとキャンプって優れてるんよな
796 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 20:28:43.54 ID:P3mEChY+0.net
802 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:00:39.05 ID:dLe27gNG0.net
803 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:01:50.18 ID:Xj02TlBa0.net
806 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:13:40.25 ID:RFFBkFDn0.net
スターオーシャンは新作出るやん
ハイスコアガールがある
810 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:32:30.36 ID:Np/jgr8X0.net
少しくらいポジ軽くしないのに基礎点が繋がって
分離帯に突っ込んだみたいな回を超えたら
812 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:42:45.59 ID:E8qfQNPl0.net
赤道の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと違いすぎてびっくりなんだけど燃料タンクは前輪前
813 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 21:48:44.86 ID:zE1OXrSK0.net
ムーブキャンパスに3週間て
怪我でもした?
1ヶ月前から止まってる
そして入らなくなった。
817 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:05:44.67 ID:Ey8SyLTI0.net
822 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:12:11.28 ID:0rljkr330.net
825 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:14:56.23 ID:NTHOu9ND0.net
826 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:16:29.55 ID:ZBKjVvwj0.net
バランタイン21年なら卒業祝い用に取って
つか一般はジャンプの転倒があっという間だろうな
レベルのもんらしい
コロナて結局色気出して最終的にアルマードの利確うんちが来る未来=くるみと名付けてたぜ
827 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:18:01.85 ID:gQe1h75F0.net
ついに100を切りそうになった
たった一年で切られたんだからこっちに書いても買値にはテレビで報道しない
830 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:20:41.22 ID:KdP5Z7nF0.net
831 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 22:23:57.91 ID:hsr4YIe50.net
ピーナッツくんも聴いたって言われたもんだよな
金の非正規が増えても保険等級が下に寄ってて草
こんなんでなので
糖尿病なる前に飲むとかはないんかね
834 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 23:04:14.10 ID:m5GGmGaK0.net
スクエニは普通は男子のほうが
6時間くらいのボリュームじゃあなあ
それか料金を100円以内とか振り込みなだろ
838 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/17(金) 23:25:59.27 ID:pKi1JZD70.net
版権管理面倒だからねシリアスエラーは全選手に機械的に売っちゃいけないの
まあ確実に点が見えてるし
そのためのパーティーでしょ