少子化の原因は 生涯未婚率男性が28.25%が原因と判明 [659060378]

1 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/07(火) 11:08:26.23 ID:/mU5fJ620.net ?2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
生涯未婚率は男性が
28.25%、女性が17.85%
独身で生涯を終える男性は将来3割に上昇

■結婚の価値観の変化
若い世代を中心に結婚に対する価値観が変化しており、結婚を選択しない人が増えている可能性があります。

■経済要因
経済的な理由で結婚を先延ばしにする人が増えていることも、未婚率の上昇に影響していると考えられます。

■就労状況と結婚の関連
雇用形態の変化や働き方の多様化により、結婚に対する不安や準備不足を感じる人が増えているとも考えられます。

■高齢化社会の影響
日本の高齢化が進む中で、高齢者の未婚率も増加していることが、全体の未婚率に影響を与えている可能性があります。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000092878.html

23 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/07(火) 11:35:06.36 ID:DW35pRwp0.net

20代既婚世帯の出生率は半世紀下がってないから
晩婚化が少子化の主原因って20年前から言われてんのに
全く対策しないんだもの

御見合が七割占めてたのがゼロになったら婚姻率も3割程度になったから
晩婚化は見合婚の消滅が主原因

恋愛至上主義なのに10代同士が付き合ったら
逮捕とかやってたから恋愛至上主義がホスト至上主義になって
結婚資金失った女性陣まで出る始末

ホント一体何がしたいんですか?

37 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2023/11/07(火) 12:03:17.97 ID:wIpDWAjR0.net

>>23
お見合いが無くなったから少子化になったのなら、じゃあ若者にお見合いで結婚させれば少子化解決じゃん
どう考えても無理そうだけど
お見合いしてまで結婚しようという若者が増えない限りはね。その現実を見ないと
お見合いお見合い言ってる奴はなんかの業者か?

406 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/10(金) 10:51:02.64 ID:MzUzn+590.net

>>37
おっさん世代からすると出会い系って後ろめたいというか
あまり堂々と言えないことだったけど
若者はマッチングアプリは抵抗なく使って公言もしてたじゃん
だからお見合いもネーミング変えたりすればいけんじゃね?

61 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:19:55.12 ID:QgHawI670.net

>>23
コレだと思う
代わりが婚活サービスマッチングアプリなんだろうけど費用が高すぎるんだよな
国が支援してるサービスもあったけど知名度微妙だしな

144 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 14:03:51.57 ID:fb3YEwjQ0.net

>>23
その通り

159 :たらこ(Unknown) [US]:2023/11/07(火) 15:14:06.88 ID:6pRFSGLZ0.net

>>23
別に政治主導でそういう方向に誘導したわけでもないけどな
見合い婚は減っただろうけど、マッチングアプリとか結婚相談所の利用は増えてるわけだし、原因は別にあると思うな

166 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IR]:2023/11/07(火) 15:38:24.90 ID:H9jNxTqU0.net

>>159
いくらでもマッチしても
直結チンポと寄生マンコの成立に貢献してないんだろう

168 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 15:42:08.39 ID:O85fjqVk0.net

>>159
おマンコしたいだけの男と、楽したいだけの女では噛み合わねえな

247 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 22:43:07.44 ID:pxspupVP0.net

>>23
金さえあれば子沢山するって言って子育て支援始めさせたのはお前だろ?何いきなり責任転嫁してるの?

87 ::2023/11/07(火) 12:45:46.19 ID:EnSDWDJv0.net

一夫多妻制はよ
金持ちの優秀な遺伝子が増える方が良い

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:47:09.98 ID:YLX4LsTP0.net

>>87
日本猿は全てボスザルの子どもだけど優劣付いてるだろ

91 :ああ:2023/11/07(火) 12:48:07.61 ID:P3jGk7E/0.net

>>87
でも一夫多妻だと美女を複数娶られて
独身女はブスばっか余りそうw

99 ::2023/11/07(火) 12:52:54.87 ID:EnSDWDJv0.net

>>91
それはそれで良い
優良遺伝子を残していこう

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:55:34.43 ID:/EmGeUIF0.net

>>91
美人、ブスの価値観は時代と共に変わるんよ?

311 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 13:14:31.21 ID:2Zq/dd4+0.net

>>91
美人はプライド高いから第二夫人すら娶れないだろ

315 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 13:18:54.24 ID:H85oyZ5l0.net

>>91
結婚相談所に何十年勤めた人が容姿が同レベルでしか成婚しないと言ってたよ
結婚相談所ですら成婚女性の9割が正社員、共働き主流だからブと美人がくっつくことがほぼないそうだ、ブ中年は年の差婚でブの女と結婚はそこそこあるって

ブ女が余るなら男も余るんだよ

96 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:51:14.34 ID:wVmbM96+0.net

>>87
遺伝子が均一化すると疫病で一気に滅ぶらしいよ。

204 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/07(火) 19:11:27.66 ID:IrIDN3P70.net

>>200
まあ、そういう事だな!

「少子化対策はすでに敗北」…今、本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化”

https://www.fnn.jp/articles/-/543045?display=full

「少子化対策すでに敗北 試合終了のゴングは鳴った…」

中央大学 山田昌弘教授:
2010年代までに、つまり1970年代前半生まれのいわゆる“団塊ジュニア”たちが40歳を超えるまでに本格的な対策を打っていれば、ここまで少子化にならなかったんじゃないかなと思っています。
結婚というのは、まず好きな人と一緒に暮らすというのもありますけれど、日本社会においてはやっぱり結婚して2人の生活を始めるわけですから“経済問題”なんです。非正規雇用など経済的に不安定な人たちが結婚できないというのは、もう30年前から言われてきたことなんです。現実には若者の間で非正規雇用や、フリーランス、アルバイトで生活する人が増えてきてしまった。その対策を打ってなかったことが、大きな失敗の原因なんです

https://i.imgur.com/2UDPFC8.jpeg

207 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2023/11/07(火) 19:21:14.72 ID:wIpDWAjR0.net

>>204
確かに今みたいに既に結婚しているカップルを支援するやり方はもう限界だろう。全く子供が増える気配はない。でもたからと言って低所得者を支援すれば出生率が上がるかと言えばそれも大いに疑問
出生率の高低と国内の所得格差の大小には特に関係性は見られない
豊かになるほど出生率は下がる傾向でほぼ一貫している
豊かになるとどうやっても一定数は結婚しないと思われる

214 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/07(火) 19:43:35.53 ID:q9X5juwt0.net

>>207

出生率の高低≒婚姻率の高低
つまり結婚する人が増えるほど生まれて子供が増える。
これは当たり前の事。それを踏まえて

それと婚姻率の高低は国内の所得格差の大小には特に関係性は見られない‥ほんとか!?

「年収300万円の男性の63%が子どもを持たずに生涯を終える」交際への興味、性経験がない人の衝撃データ

https://president.jp/articles/amp/75126?page=1

少子化の原因として未婚化、ひいては若者の恋愛離れが問題視されがちだ。本当にそうなのか。東京財団政策研究所主任研究員の坂元晴香さんは「交際相手がなく異性との交際に興味がないと答えた男性の内訳を見ると、年収300万未満で75%を占めており、年収800万円以上は0.1%しかいない。実際、年収300万円の男性が生涯子どもを持たない割合は62.8%。少子化の原因が若者の価値観の変化ではないことは明らかだ」という

221 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 19:53:13.89 ID:wIpDWAjR0.net

>>214
本当でしょう。ジニ係数でも何でも見てくればいい。所得格差と出生率なんてほぼ全く関係ないから
というか社会主義国ですら経済成長したら少子化になってるし
格差が小さくてもどのみち下の何割かが切り取られるだけ
若者全員が豊かになっても同じ。日本より経済成長してる先進国も全て少子化

226 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 20:18:13.38 ID:nEd69+Ci0.net

>>221
単純に「子供は労働力」と看做す社会になれば子供は増える
若年世帯への給付は愚の骨頂
貧困のドン底へ叩き落せ

少子化を解決したいならな
オレは少子化は善だと考えているが

223 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 19:57:56.82 ID:0GfuH/Q80.net

>>214
「女は捨てられるのが当たり前」て考えろ

「母子家庭になったら?」では増えようがないだろ?

「全てを平穏な一般家庭に変える」意識ないなお前ら

336 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/09(木) 05:08:21.44 ID:ZqvTP5Ix0.net

>>334
そう >>214
こうしたちゃんとした研究データもあるからね。

208 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [MA]:2023/11/07(火) 19:30:18.71 ID:Oh8TEDhC0.net

>>204

つまり1970年代前半生まれのいわゆる“団塊ジュニア”たちが40歳を超えるまでに本格的な対策を打っていれば、ここまで少子化にならなかったんじゃないかなと思っています。

もろにこの世代が氷河期じゃんかwww

211 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/07(火) 19:41:03.88 ID:YxtI7Zlm0.net

>>208
だからそんな対策法はないんだって
氷河期だから出生率が下がったのなら、バブルの時はここぞとばかりに結婚しまくって子供作りまくってなきゃおかしいのに、実際は氷河期に勝るとも劣らないペースで出生率が低下している

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:27:09.45 ID:JXTM8MQW0.net

>>67
その圧力を支えていた見合い婚のシステムが崩壊したのもデカいよ

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:37:20.86 ID:wIpDWAjR0.net

>>71
それなら早く結婚しろってお見合いさせれば済むだけの話
でも今の人にそんな話は通用しない
昔は多産多死でいつ死ぬかもわからない環境だったし、当然乳幼児の死亡率も桁違いに高かった。だから10代で結婚して産み始める必要があった。だから相手を選んでる暇もないくお見合い結婚でも若者にとってそんなに悪い話ではなかったのだろう
今の環境でお見合いでもいいから結婚しようという人が沢山いるのなら何の問題もないんだよ

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:41:50.79 ID:JXTM8MQW0.net

>>78
1960年代以降、映画やドラマで恋愛するのが当たり前という風潮になったのも大きいかと
お見合いで出てくる方々が魅力的で無いように見える時代になったんだよ
昔はお見合いで出て来た方が「お前にはお似合いだ」で男女共に妥協してたのが、妥協しなくなったんだよね
恋愛なんて本来人口0.1%未満の貴族(華族)連中のお遊びだったのにね

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:50:18.57 ID:wIpDWAjR0.net

>>82
庶民にお見合い結婚が広がったのなんかせいぜい江戸時代からの話であって、それ以前は少子化かと言えば当然そんなわけはない
世界的に見ても必ずしも日本のようなお見合いの習慣があるわけではない。けど貧しいければ出生率は高く、豊かになれば出生率は下がる
子供や若い人の死亡率が下がると出生率も下がるというのが世界的な流れ

101 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:54:11.32 ID:/EmGeUIF0.net

>>95
江戸時代以前は地域コミュニティの中でバンバンくっつける感じでは?
選択肢が無い状態でしょ
男の子は死に易いから死んだら作らなきゃって感じだったろうし…

397 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:39:00.47 ID:SjDFEhye0.net

>>101
日本人が不細工なのは昔近親婚が多かったせいらしいね

401 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/11/10(金) 08:23:48.30 ID:izqtE3l30.net

>>397
統一教会のせい。

89 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:46:46.38 ID:IQua+bQK0.net

>>71
流れは、共同体崩壊→社会的圧力減少→お見合い婚消失の流れだから因果が逆では?
 江戸時代とかでも、地縁、血縁が都市部は未婚者がたくさんいたしね

まあこれを国家レベルでそれを復活させようとすると事実上のファシズムに片足突っ込むことになるから現実的じゃないね

94 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:49:54.52 ID:/EmGeUIF0.net

>>89
江戸時代の都市部に未婚が多いのは別の理由では?
得体の知れない相手と世帯を持つ恐怖って凄いと思うよ

13 :国際アナニスト(Unknown) [US]:2023/11/07(火) 11:21:52.61 ID:z0AlNPje0.net

氷河期放置した連中の自己責任

18 :名無しさん@涙目です。(茸) [NL]:2023/11/07(火) 11:26:17.96 ID:bCg+CpJt0.net

>>13
氷河期の非正規は10%なんだから理由になってない
結婚して主婦パートしてる同級生見ろよ
障害未婚の2/3は正社員だしモテモテのホストとかもが未婚なのは好きで未婚

正社員になりたくてもなれない
結婚したくても出来ない
に限定すれば底辺の3%とかだけだぞ

266 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 07:47:07.72 ID:eldwnjK80.net

>>18
まだそんな大嘘を書き続けてるのか・・・
第二次安倍政権の初期からずーーーっとその嘘書き続けてるよな、オマエ

175 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 17:03:41.25 ID:9X0y1Z030.net

>>13
雇用問題を自己責任で片付ける国はないわな
ここにも湧いていた自己責任論者ってどれだけマヌケなんだろう
日本を壊した片棒担いだ自覚あるんだろうか?馬鹿だから何の反省もなく今はジャニーズとかイスラエルに必死なのかな?馬鹿だからw

352 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:48:57.21 ID:+OPzEctC0.net

だいたいスマホの普及のせいじゃないかな
いろいろネガティブや面倒くさがりが加速してるし
恐らくはスマホ普及率が低い国が少子化ではないと思われる

375 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 16:15:42.49 ID:lB95nTcY0.net

>>352
スマホの普及で、趣味の世界が爆発的に広がったからでは。

「独りでできる楽しいことが山ほどある現代で、結婚したい人の気がしれない。」
以前に、こう書き込んだら、既婚から質問された。
「独りでできる楽しいこととは何か」。

驚いた。
これだけネットの発達で、
趣味、娯楽、学問、スポーツなどの世界に無限にアクセスでき、
英語を駆使すれば海外の人々とも情報交換ができる現代で、
楽しいことが見出せないとは。

しかし、再考して理解できた。
そういう人が結婚していくのかも。

386 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 17:37:03.54 ID:p18Db5pi0.net

>>375
高々2人程度しか産まないで子孫繁栄を騙るんだから笑えないよな既婚者

377 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 16:18:22.94 ID:lB95nTcY0.net

>>352
> 面倒くさがりが加速してるし

いやいや、趣味が忙しくなりすぎているのかも。
趣味にあれほど情熱を傾ける気概のある人々が、
面倒くさがりとは思えない。

43 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]:2023/11/07(火) 12:06:02.52 ID:4IysHL6S0.net

既婚者も子供1.8くらいだろ

競争社会で全員がそもそも異常だし
自称社会的勝ち組が甲斐性無しじゃねえか

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:11:47.27 ID:YLX4LsTP0.net

>>43
平均1.8人って2人居る奴の方が多いって事だぞ?
大惨敗か未婚だろ
勝ち組は2名以上で子供1人はやや優勢な一人息子が一発逆転の子沢山の可能性もあるからな

未婚小梨はここで敗退決定

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:15:27.05 ID:4IysHL6S0.net

>>49
以上っていうけど2じゃん
半数くらいが2で
次いで一人っ子で
4人以上は本当に少ないんだ

成功者でこれのうえ
未婚から搾取するだけじゃ少子化解消しねえな
子供4人いない上級はちんぽ切り落とすべき

60 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:19:39.24 ID:YLX4LsTP0.net

>>53
次の世代に託せるか否かは大違いだけど?

165 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/11/07(火) 15:34:40.27 ID:OUYaZj990.net

>>43
1.33人

105 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]:2023/11/07(火) 12:56:18.40 ID:8BImZOec0.net

氷河期を20年以上放置したんだからそりゃこうなる
人口分布のバラツキを生んじゃったから最低でも今後数十年は人口減少に歯止めかからないだろ

110 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2023/11/07(火) 13:01:08.73 ID:wIpDWAjR0.net

>>105
出生率はバブル期でも氷河期となんら変わりないペースで下がってるから少子化は氷河期云々の話ではないよ
海外を見てみなよ。特定の就職難 氷河期とかないけど先進国はみんな少子化。景気がどうかとかで出生率が動いているのではなく、むしろ経済成長するほど出生率は下がる

118 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/07(火) 13:09:08.36 ID:KsCHnwIS0.net

>>110
概ね賛同するけど、氷河期は数が多いからアジア金融危機後の底の時代に対策取って出生率1.5くらいまで引き上げられてら衰退は10年〜20年遅かったかも知れん
行き着く先は一緒でも、中国とかとのパワーバランス的にも今の対応がもう少し楽だったかもね

124 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2023/11/07(火) 13:14:28.74 ID:PREXB0F40.net

>>122
そんな女も一部いるけど世の中の大半は共働きなの見れば判るよね?

128 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2023/11/07(火) 13:26:20.89 ID:xs5vM06A0.net

>>124
なんでお前女のかたばっかりもつんだ
でてけよカス

133 ::2023/11/07(火) 13:35:38.50 ID:+Aku0NkF0.net

>>124
本当は嫌だけどw
扶養の範囲内で共働きw

そんなのも含めて大半がとか言われても
自分の稼ぎだけで家賃やら賄えないのを寄生って言うんだよ

161 :(Unknown) [US]:2023/11/07(火) 15:21:08.87 ID:bu0M9fHu0.net

むしろ男なんて稼いでこなかったら
生活において役立たないところか邪魔な面が多い
おまえたちだってオッサンと暮らしたくなんかないだろ?
女だってそう🤗

年中チンポ勃てて家事すらしないおっさんが毎日家にいるとか年収1300万貰ってもやってられんわ

164 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NG]:2023/11/07(火) 15:28:51.17 ID:U2Fflr9x0.net

>>161
嫁子供を養う身体・精神的な負担と苦痛と責任って、相当なものだから出来れば辞退したいんだけど。

167 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/11/07(火) 15:41:08.77 ID:O85fjqVk0.net

>>164
Z世代「せやな、働きたくないでござる」

190 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 17:47:48.90 ID:NsOpTW8K0.net

不要な遺伝子が自然淘汰されてるだけやからええことやん

205 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2023/11/07(火) 19:16:47.83 ID:FCEc2wsB0.net

>>190
何万年紡いできた遺伝子と思ってんだ。簡単に不要って判断しやがって

225 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 20:05:51.04 ID:5fhntgPZ0.net

>>205
少なくともハゲや在日の遺伝子は不要

198 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]:2023/11/07(火) 18:49:42.51 ID:oKwZMRTA0.net

>>196
氷河期が家庭を持っていたら横ばいなんだよ

201 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/07(火) 18:58:36.14 ID:YxtI7Zlm0.net

>>198
それは人口が多いから影響が大きいと言っているだけで、就職難と出生率の相関の問題ではない
海外では特定の就職氷河期などはない。しかし先進国はみんな少子化
景気が良くなると出生率が上がるのではなく、むしろ長い目で見ると経済成長と出生率は反比例する
氷河期を見捨てていようが、そうでなかろうが出生率は同じように下がってる可能性が極めて高い
氷河期があったから少子化なんだという説は馬鹿が唱える感情論でしかない

212 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 19:42:22.89 ID:5fhntgPZ0.net

>>201
如何にも老害の言い訳にしか聞こえない

213 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 19:42:23.90 ID:fXdBZTms0.net

>>1
原因は、竹中平蔵をはじめとした日本政府の政策にあり、
主に氷河期世代への経済活動妨害と就業の度重なる規制締め付けである。

217 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2023/11/07(火) 19:47:16.04 ID:wIpDWAjR0.net

>>213
出生率は1970年代には2を下回って低下を始めている。その後はバブルも氷河期も関係なく低下。氷河期後の出生率も氷河期世代と特に変わりはない。氷河期は出生率の推移から見れば他の世代と変わりのない通過点でしかない

220 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 19:52:25.61 ID:aRR9303T0.net

>>213
無職・非正規氷河期は当時成長産業だったITとゲーム産業に背を向けてリスクヘッジが行き過ぎて就職トレンドを見誤っただけ。
同じ氷河期でも、俺みたいなITへ行った人間は年収600万越えてるよ。
人のせい、世の中のせい、政治のせいにして自分は何も間違っていないとか言い張るほど氷河期世代の印象が悪くなるから、いいかげん止めてくれんかな。

279 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2023/11/08(水) 09:23:57.67 ID:i49A7SbZ0.net

うちの無駄に高学歴のくせに工場勤務してる子供部屋おじさんの兄貴をどうにかしてくれ
もちろん未婚で多分素人童貞

308 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 12:55:39.95 ID:VpE6BqRQ0.net

>>279
どうにかする仕組みだった見合いを毛嫌いして破壊したのはお前だろ

314 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 13:18:01.95 ID:uQ22kHTa0.net

>>279
決まりきった事項しか処理できないのでは。
刻々と変化するビジネスには不向き。
学問の世界なら適性があるかも。

社会人大学院を考えては。

286 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]:2023/11/08(水) 09:44:06.59 ID:UoLsSj1j0.net

嫁も子供もいらん!
一人で好きなことやって生きて行く
一人だから命削って稼ぐ必要ないし
怖い物もない

312 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 13:15:14.44 ID:uQ22kHTa0.net

>>286
その「好きなこと」が爆発的に増えすぎて、
独身なのに時間がまったく足らない。
秘書が欲しいぐらい。
秘書と会話する時間も惜しい。

319 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 15:25:08.52 ID:VpE6BqRQ0.net

>>286
ブサイクの非モテは独身のまま孤独死しろって煽ったのはお前だろ?

290 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/11/08(水) 09:56:55.20 ID:YqWvrb3S0.net

>>289
だから、大半が貧困だからだろ?

298 :ああ(ジパング) [GB]:2023/11/08(水) 11:28:51.39 ID:FtnB5Egd0.net

>>290
だから低収入は少子化の原因ではないんだよ

320 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 16:47:07.45 ID:M8JLYiAD0.net

>>298
生活コストが高いからでは?
インドとかも少子化始まっているとかなんとか。
中国でもそうなんだが生活水準が上がると少子化になる。
豊かになればなるほど少子化にはまるんではなかろうかと。
そんで生活水準は上の方で調整喰らうから相対的な貧困が問題になってくる。
なんせ生活水準が上方調整くらってるのに賃金は下方修正くらってるから、1人だったら食えるけど家庭持つと無理って状況が生まれる。
そんなわけで少子化をなんとかしたいのなら上を引き摺り落として全体を貧困化させるのが近道なんではなかろうか?
貧困だらけになったら強制的に生活水準も下方修正されるだろ。

294 :乳首解放運動(日本のどこか) [ニダ]:2023/11/08(水) 10:16:47.30 ID:0/FcbOem0.net

マジな話、減税と大麻解禁
これしかない、逆に言えばこれだけやれば多分帰ってくる

381 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 16:25:35.90 ID:xnP9SnQU0.net

>>294 大麻解禁とか馬鹿か。
少子化と何の関係もない話を持ってくる当たりやはり大麻解禁論者は愚か。

382 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 16:27:35.40 ID:xnP9SnQU0.net

>>294は死刑を廃止すれば少子化が解決すると言っているようなもの。

310 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 13:09:55.83 ID:nL8AY4BU0.net

恐らく金が無くて就業も不安定で年収も少ないからだろう
竹中平蔵と財務省の罪は重い

313 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 13:16:30.85 ID:2Zq/dd4+0.net

>>310
月収3000円の売れない芸人ですら結婚してるんだから低収入非正規が理由では無いな

316 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 14:37:13.82 ID:uYI72Mm/0.net

>>313
所得が低い事より、将来性が無さそうってのが原因かもね。
無職氷河期世代に将来性を見出す女はよほどのブスでもいないだろうしw

349 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:30:41.31 ID:uI4zNSM30.net

氷河期世代はいまだに非正規がおおぜいいる

358 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:14:47.36 ID:y7bD4KhX0.net

>>349
氷河期の非正規も主力は主婦パートだぞ?
次が一発逆転狙ってるお笑い芸人やらミュージシャンやら漫画家とかの連中でマトモに正社員やりたいのに非正規ってのは絶滅危惧種

380 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 16:21:58.97 ID:xnP9SnQU0.net

>>358 そんなことない。男性の非正規雇用だって普通にいる。

355 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:58:00.45 ID:Ia/B2aj/0.net

結婚しないの?子供産まないの?って聞いただけでこの世の終わりみたいに怒られる世の中だからな

368 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 08:26:53.93 ID:p18Db5pi0.net

>>355
そういう世界を望んだのは恋愛至上主義の既婚者だろうが

392 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 19:53:45.59 ID:r+PABf260.net

>>355
ヤフコメなんかで、少子化の原因は女の高望みだ、なんて書こうもんなら狂ったように青ポチが付くからな。
なんかもう、一部のこじらせた女は結婚も出産も無理や。

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:20:53.32 ID:JXTM8MQW0.net

年収800万円ほどありますが、女性から相手にされません
まあ金に集る蛾みたいな女性は嫌なので年収400万円と偽ってますが…

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:45:25.67 ID:Pg+Ym6+V0.net

>>62
お前自身に金しか魅力がないのに金もないふりしてたらそりゃ見向きもされねぇよ
自分の魅力は最大限に発揮しろ

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:48:12.39 ID:/EmGeUIF0.net

>>86
見てくれ悪い(チビ、デブ、ハゲの三重苦)んでね
すまんな

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:23:07.76 ID:U97R3/no0.net

多妻多夫認めれば金持ちが子供増やすよ

69 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:26:42.62 ID:4f0XmNLo0.net

>>64
現状でも5人子供つくれる状態でも2人打ち止めじゃねえか
増えるわけねえよ
相続対策からして本当に抑える

アラサー上位1%で2世帯養うとか無理だし
嫁同士も同居しないし
嫁の合意のもと愛人取らないし
愛人に子供作らないし

金持ち一夫多妻は結婚前提の付き合いって名の浮気制度に収まる

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:40:23.12 ID:YLX4LsTP0.net

>>69
既に多妻制は1人目の妻が最大の障害だと証明されてるんだが?
既にある制度なんだから導入してる国の奴に聞けよ

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:53:20.53 ID:4f0XmNLo0.net

>>81
それらの国の文化取り入れられないなら無理じゃん
そもそも国や文化、宗教が異なるのに
結婚って制度として同一視するのが問題
結婚って翻訳もおかしい

結局日本の文化、経済、法律で妻子に金を使うと絶対成り立たない
1人目が外を排除したい理由としても相続が重要だから
一夫多妻の国に倣った相続権も主張していけ

108 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/07(火) 13:00:00.87 ID:WD/OJhhv0.net

これさ経済的な問題に違いないって思ってるのが間違いなんだよね

117 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/11/07(火) 13:08:37.29 ID:8cn9+vkG0.net

>>108
正確に言うとミンス政権の失策
氷河期連中が個人事業主として何とかしてくっ付き始めてた時にリーマン・ショックが発生
その後に政権交代したミンス政権が氷河期対策を一切やらずに組合員(団塊世代)大優遇政策(個人事業主への超絶締付もセットで)を展開したため氷河期が幸せを掴むチャンスを失ってるんだよ
個人事業主同士のカップルが別れたり離婚が多数起き、妊娠してた方も経済的な理由て墮胎したりしてたよね

116 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/07(火) 13:07:05.75 ID:+85LR2BB0.net

【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615918875/

YouTubeの議会の動画見てみろ!

戦略企画雇用経済常任委員会
https://youtu.be/41GoW_CEu0w?t=5312

男性は未婚が7割とか言ってて震えたってレベルじゃねーぞwwwwww

195 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 18:33:07.70 ID:q9X5juwt0.net

>>176

>>116
>>120
ここに出てるだろ。

アレコレ否定しているバカがいるけど
コレが現実なのよ。

120 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/07(火) 13:09:44.76 ID:+85LR2BB0.net

40代男性未婚4割迫る、人口減少深刻  2020年国勢調査調べ 出生数に直結、決め手欠く各自治体

https://www.niikei.jp/521347/

このデータは2020年国勢調査のため、現状はさらに数値が上がっているものと思われる。

121 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NL]:2023/11/07(火) 13:12:17.76 ID:rH1/yPBs0.net

女って人生イージーモードだよな

若い頃からチヤホヤされっぱなしで簡単に恋愛してたっぷり遊んでも、頃合いを見計らって男性の収入肩書を偉そうに査定して結婚してゴールだし

女ってほんと楽

125 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2023/11/07(火) 13:15:43.73 ID:PREXB0F40.net

>>121
性別関係なく見た目が良い人間は割とイージーモードだよ
見た目が悪いやつは男も女もかなりハード

122 :あ(Unknown) [ヌコ]:2023/11/07(火) 13:12:32.44 ID:+Aku0NkF0.net

どう考えても寄生する気満々の女の方が原因だろ

132 ::2023/11/07(火) 13:33:34.65 ID:EnSDWDJv0.net

>>122
昔の女は寄生してたけど今は共働きが当然なんだが

それでわかったことが『子供がほしくない限り、男が家にいても邪魔なだけだからいらん』
なので低年収の無能男が結婚できない

173 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 16:59:14.12 ID:7usDJgvg0.net

公務員さま<氷河期世代を棄民にしただけなのに、こんなことになるなんて……

180 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 17:10:18.20 ID:YxtI7Zlm0.net

>>173
出生率は氷河期だから下がったとかではない。空前の好景気だったバブルでさえ出生率は下がってる。しかも氷河期と同じようなペースで
イメージだけで考えない方がいい
無知だと思われるだけ

176 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 17:04:15.15 ID:ygN+NDVP0.net

氷河期限定だとどれくらいの数字になるのかが気になる

197 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ヌコ]:2023/11/07(火) 18:47:17.92 ID:aB0yhDD90.net

100年前は4,613 万人、たった100年で3倍
環境問題も貧困問題も異常な人口増加がもたらした
少子化しなくっちゃ

202 :名無しさん@涙目です。(山口県) [DK]:2023/11/07(火) 19:01:17.42 ID:urS5XHbU0.net

>>197
それは食糧問題が大きく改善したから
人口が増えることができたんだよ
ハーバーボッシュ法でアンモニア生成が
容易になり化学肥料が大量に作れるように
なったおかげだ

236 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 21:21:23.00 ID:nO97cNUy0.net

>>234
いや、子供いないやつから金取ろう
社会に貢献しなかったんだし
そいつら年金とかも支給対象外でいいだろ

子なしが増えないうちに多数決の民主主義で潰しておく必要がある

241 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 21:33:58.02 ID:nEd69+Ci0.net

>>236
生涯独身は甥っ子や姪っ子にダイレクトに資産残してくれる有り難い存在
いなければ国庫に献上でこれまた結構なこと

子沢山家庭は資産を分散させ貧困層を増やす害悪
堤康次郎くらいの金持ってれば子供何人いようが構わんけどね

238 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 21:23:36.03 ID:xSFxoYDu0.net

男のせいとか女のせいではなく国のせい

子供手当五万程度でもやれば日本は子ども増えるのに
日本の政治家が何もしないから少子化しただけ

244 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 22:23:53.64 ID:0hgo062m0.net

>>238
誤差程度に出生率が改善しても、結婚出来ない層は独身税でますます困窮しそうw。

240 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 21:31:13.14 ID:kcIsDyxk0.net

だから非正規が増えたのが原因だと言ってるだろ
フランスは正規雇用90%だから少子化対策に成功してんだよ

243 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 22:04:04.19 ID:kbWmf7om0.net

>>240
白人出生率低いだろ
結局移民依存

しかも親が外国人で子供はフランス人なら
分母には入らず分子に入るっていうインチキできる
GDPなんかも含めて居住者基準にしないとインチキ統計だけになる、当然日本もだ

278 :ああ(ジパング) [US]:2023/11/08(水) 09:16:11.23 ID:n2Izvu3Z0.net

>>276
だから移民が日本で働いて繁殖するのよ

302 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 12:23:06.80 ID:I2/3B1S00.net

>>278
移民受け入れる前に一度全在日韓国人に帰国して貰わないとな

285 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2023/11/08(水) 09:43:34.49 ID:DkZ2omUo0.net

女のパートナーに求める所得が現実離れしてるからな。
半数の女が年収600万以上を求めてるが、それは労働人口の23%しかいないから、残りの77%が切り捨てられてる。
これを年収450万まで下げれば、半数の50%が結婚出来る。

309 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 13:05:28.65 ID:H85oyZ5l0.net

>>285
お互い20代初婚時、男性年収450超えの人の方が稀だよ
昔は女が求める年収600万縛りでも女20代男30代ならアリだったのが共働き主流でジジイより年収すがっても同世代選ぶって女性が増えただけだと思うけど、アメリカや欧米も共働き主流だからか同世代婚多い、一部の超金持ち除く

303 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 12:28:04.70 ID:YfQD0m+o0.net

バブル景気と同じでかつての人口に戻る事は永遠にないと思うんだが対策すれば何とかなると思ってる人が結構いるんだな。1

306 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 12:42:19.12 ID:cXvrXC120.net

>>303
明治の頃の日本の人口が4000万人ほどだから、戻そうと思えば戻せるけど強権発動して独裁軍事国家になるだろうな。

322 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:04:39.88 ID:I0TY2rrP0.net

面倒なんだよ
結婚したら奥さん子供養うから金がなくなる
独身なら全て自分で金使えるし貯金しまくれる

327 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:25:19.37 ID:cylzShgw0.net

>>322
メリットがないからなマジで
あるのは苦労だけ

342 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:11:25.64 ID:E6lfpbYH0.net

様々な社会悪の問題も全部政府や体制の責任に押し付けて
叩いて憂さ晴らしをしてきて何も変わらなかったという自省は必要だな。
社会は国民一人一人の力で成り立っているんだから社会の衰退も国民の責任。
それを自覚して一人一人が社会を変える努力を積み重ねることでしか社会は変わらない。
安易な政権批判体制叩きはますます社会の劣化を進めるだけ。

345 :🐦:2023/11/09(木) 06:22:21.94 ID:wMslrVFl0.net

>>342
無駄に長文書いてるが政府の失敗は国民のせいとかこりゃまた凄い壺根性っぷりだな、おいwww

353 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:53:12.33 ID:MGQ6KWbl0.net

なら、結婚していて子無し夫婦の割合も発表しろよ
結婚後5年経過後も子無し夫婦はたくさんいるだろが

357 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:07:35.58 ID:y7bD4KhX0.net

>>353
国立社会保障・人口問題研究所
で公表してるけど?
結婚~4年で0.7で5~9年で1.61だな

359 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:24:30.04 ID:UtCu+HDs0.net


369 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 08:45:04.47 ID:y7bD4KhX0.net

>>359
友達は携帯ゲーム機持ってる方が多数派だろ

373 :名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]:2023/11/09(木) 09:56:54.20 ID:Orks/Uc50.net

>>6
氷河期が50過ぎたら、生涯未婚率改善するかな?

388 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 18:22:47.99 ID:1MRSCIX60.net

>>373
もう一番上は過ぎてるだろ?多分
その上のバブル期カスがのうのうと無能なまま会社に君臨してるけど
うちの会社なんか15年くらい新入社員雇って無く、間は派遣やパート任せだったからおかしな事やらかしてるわ

391 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 19:45:23.39 ID:X34cBb1u0.net

俺も氷河期世代で子供一人しかいねーもんな
もう一人は無理だった

395 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 20:54:04.14 ID:Ob0jc8QM0.net

>>391
甘え過ぎ

126 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]:2023/11/07(火) 13:16:30.70 ID:oKwZMRTA0.net

派遣になれ (フロムエー時代)

独立しろ   (一円企業)

派遣になれ (ハケンの品格)

130 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 13:30:41.26 ID:5EfMtxNH0.net

それ原因じゃなく結果じゃね?

134 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 13:39:55.80 ID:oKwZMRTA0.net

氷河期も孫を持つ年齢だからな
こども4〜5人はロストしてる計算だが今更叩いても手遅れ

138 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 13:57:47.11 ID:fb3YEwjQ0.net

>>3
その子や孫世代に自分達の借金押し付けてる無能が今のバブル期と団塊の老害世代なんだが

それに奴らはお見合い婚ばかりで、かなりの確率で別れたり別居してるから、そういうのを反面教師にしてたら結婚に希望なんか夢見ないだろうに

139 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 13:58:08.22 ID:TkN+oHXV0.net

>>51
やっぱり中国の塾禁止正解だよな
受験の教育費集中させたいせいで子供の数を減らして教育を集中させた方が競争で有利になる
子供をたくさん産ませるには金のかかる教育を禁止させて子供の数で勝負させるしかない

140 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 14:01:11.68 ID:xSFxoYDu0.net

子ども手当て毎月十万と
優良精子販売所で子ども増えるよ

女は劣等男性と結婚より
優良な精子買って生む方がいいから

145 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 14:06:35.64 ID:xSFxoYDu0.net

欧米の女は
優良精子買って生む人も多いから
はよ日本も優良精子販売店整備しな

高身長イケメン、アスリート、東大、白人、の精子集めて

146 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 14:08:51.36 ID:Sx8udcig0.net

令和になっても男の責任は昭和初期のままだもんw
給料減って税金増える世の中で男だけに責任追わせるのは無理があるだろw
まぁこれからは男も女も中層以下の連中は苦労するだろうな、皆精々頑張ってくれたまえよw

150 :名無しさんがお送りします:2023/11/07(火) 14:42:51.26 ID:8SlNyKNCC

未婚の連中全員殺処分すれば解決だな

151 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2023/11/07(火) 14:38:36.77 ID:mJze53D70.net

そもそも一夫一婦制の結婚というのが時代遅れなんじゃね?
男は種をバラ撒き、女は男の税金と国の庇護で子育てすれば自然と人口増える
国が年寄りなんかに金を使わず子供を養えばいい

154 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/07(火) 15:01:03.64 ID:hhci4b4A0.net

>>30 >>31 これが全て
心も身体もナヨナヨした男ばかりだし、ワガママなデブスばかり

155 :名無しさん@涙目です。(北海道) [IT]:2023/11/07(火) 15:01:10.87 ID:WcUgOaPc0.net

うちの母は俗に言う毒親ってやつで
散々親父が苦労してきたの観てきたから多分俺もしないな

160 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NG]:2023/11/07(火) 15:14:57.10 ID:U2Fflr9x0.net

昭和の頃は家事は手間がかかって嫁が必須だったのが、今は仕事の片手間に出来るようになったからな。
だから、男も昭和の頃みたいに嫁探しにガツガツ行かなくなったから、女性から積極的に結婚しようとしないとなかなか関係が進まない。

162 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/07(火) 15:25:00.45 ID:f2ZabN0i0.net

>>157
君らが男を養えば?
男が女を養わなければならないということはないんだよ

174 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 17:01:21.46 ID:+4CJFsud0.net

先進国モドキの国で先進国ぶって暮らしてりゃ
カツカツになって家庭も作れんわ

177 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 17:05:38.18 ID:FCEc2wsB0.net

罰を与えるべきだ。

178 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 17:08:45.28 ID:FCEc2wsB0.net

裕福層の財産分与一人1億まで

185 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 17:28:38.90 ID:urS5XHbU0.net

結婚に対する嫌悪感が強いのが
大きいと思うけどな

187 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 17:40:23.54 ID:+DaeWXaY0.net

男だけで解決できるといいんだけどね。

188 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 17:44:55.61 ID:yX1pb8a+0.net

なんで男のせいになってんだよ?
男は選ばれる立場なんだから、選ばない女が悪い
って言うか独身男が何割いようが関係ないだろ
女に選ばれた男は毎日だって子作り出来るのだから頑張ってくれ
女は年に一回しか無理だ
つかこのペースではダメージ大きいので三年に1人くらいかな

189 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 17:45:19.40 ID:VWO0Cgea0.net

一人暮らしが快適すぎて他人と同居するなどありえんわ

191 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 18:04:13.71 ID:kj1ajUT50.net

男はあぶれててもええやろ
女があぶれて子供作らんかったらその分がロスや

193 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 18:21:58.06 ID:yX1pb8a+0.net

>>191
つか、そもそも少子化って当事者にとってはメリットでしかないんだけど

税収、特に住民税は人頭税に近い性質を持つから、お役人様にとっては大問題なんだけど、一般庶民がそんな戯言真に受けちゃあいけない

203 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/11/07(火) 19:05:54.96 ID:kbWmf7om0.net

>>201
ほんとなあ
あくまで現代社会、文化、競争社会だと出生率は低くなる
北欧とかここ10年で急落した国もあるし少子化対策のためってなら見習う値打ちもない文化

結婚にデメリットが強いキリスト教文化も全部排除したほうがいいかもな

215 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IR]:2023/11/07(火) 19:44:51.06 ID:SWYR7QQi0.net

オレらの周りは八割独身

224 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 20:02:14.23 ID:CzEeQtJS0.net

1人の女性が3人以上生まないと人口は減る
簡単な話しw

231 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 20:50:34.12 ID:8ZGWyM9i0.net

派遣社員という都合の良いシステムを作った国の責任

234 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 21:17:45.63 ID:xSFxoYDu0.net

子供手当五万くらいやれば子どもなんて簡単に増えるよ

235 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 21:19:46.76 ID:9qSBCC6N0.net

>>233
一夫多妻制にしたら10人くらいは子供作らないと少子化解消には足りないけどいくら金持ちでも相続の時に10人で財産分けるとけっこう厳しくないか

245 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 22:35:03.74 ID:xSFxoYDu0.net

子供が増えると独身にも誰にでもメリットあるのに

逆に国が少子高齢化すると増税や経済低迷でみな苦しむ

246 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 22:42:07.55 ID:K7UnA4ZM0.net

未婚者ばかりに目を向けてても何の解決にもならん
小梨夫婦の異常な多さをまだ何とも思わないのかね

248 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 22:43:34.38 ID:0akwIxxV0.net

私の推しには美女10人くらいと結婚して100人子孫を残してほしかった

250 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 23:10:17.11 ID:7CTGftxM0.net

何らかの勢力がマスゴミを使い意図的に結婚しない子供作らない方向に誘導してたけどな。
金の有るバブル期でもアッシーメッシーとかやってて恋愛バカらしいみたいな方向へ。
あとやたら恋愛とか結婚に金が掛かる方向にな、なんだよ結婚式は500万‾って。

254 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 00:52:58.23 ID:8fUof8VA0.net

子供一人にかかる養育費って3000万だっけか?
つまり子供がいると3000万の負債を抱えることになるから、合理的に考えるとそんなの要らないと考えてもなんら不思議でもない。
国が3000万で子供買い取ったらいいんでは?

256 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 01:00:36.73 ID:8fUof8VA0.net

>>255
政治家言うてもただの人でしかないからな。
国にたいして責任を持つ気があるわけでもなく、自分の思想を満足させる為の活動家かそれに類する人間しかいない。

259 :名無しさん@涙目です。(広島県) [GR]:2023/11/08(水) 02:26:28.58 ID:75I4q6mq0.net

勉強できん奴らは中卒高卒で社会に出たらいいんだよ
Fラン大大量に創って少子化進めた罪は大きいな

265 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 07:12:18.28 ID:+8RuJJQe0.net

>>80
氷河期から今もだけど給料安いのに物価は上がり続けているから

267 :.:2023/11/08(水) 07:54:40.04 ID:IOZF49p90.net

バカだな
パヨクが単一民族国家にプレッシャー与えてるだけだっての
子供なんか人口少なくなったらみんなまた産み始めるから
そういうもんで今までやって来てんだよ
気にしなくていい

268 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 07:57:57.20 ID:VpE6BqRQ0.net

多産しない既婚者だけの問題だろ…

269 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 08:00:13.50 ID:AnlzbiHA0.net

ろくに役に立たない女が会社の方針
(国の方針)で給料上がって
こいつらより働いてるのに
こいつらに安月給と見下されて
仕事でもプライベートでも忖度を強いられてる
今の20代30代がやる気が出る訳ないわな

うちの会社はこうだが
日本全国でそうだろ

270 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 08:03:42.47 ID:XPJLHBUi0.net

金はそれなりにあるけど独身だよ全然女にモテない
グイグイ引っ張っていくとかそういうのも苦手だしな
仮に結婚できれば子供3人くらい拵えたと思うけど、出来なかったなぁ
出来れば結婚したかった

272 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 08:09:45.42 ID:5FXTZXRl0.net

結婚して子供3人生むからかわいくておとなしい女くれよ

273 :ああ:2023/11/08(水) 08:17:31.84 ID:n2Izvu3Z0.net

>>272
そんなにヒリ出したら性格激変すんぞw

275 :ああ:2023/11/08(水) 08:43:30.29 ID:n2Izvu3Z0.net

>>274
事実上そうなってる
子作りしない奴はもはやこの日本では棄民だな

276 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2023/11/08(水) 09:12:54.42 ID:BIAPGEJN0.net

>>275
海外移住で子作りだな

277 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [UA]:2023/11/08(水) 09:15:53.37 ID:liad9eDi0.net

女の身体が好きなだけで、正直一緒に生活もしたくない。

280 :ああ(ジパング) [US]:2023/11/08(水) 09:26:25.01 ID:n2Izvu3Z0.net

高学歴という武器を上手く使いこなせいのは
ロトの剣でスライムばかり狩ってる池沼と変わらんわな

293 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/11/08(水) 10:12:31.73 ID:YqWvrb3S0.net

>>291
まぁ、アメリカみたいに、
アッパー、庶民、低所得で住む場所から何から違うみたいにすれば出生率は改善するかも知れないけど、
そんな事を主張する政党はいないし(いや、都構想?)、いても票が入らないだろう。

それに、今の自民がやろうとしてるような、子育て世帯を弱者しぐさにして、
その実、十分、子育てが出来る所得層にばら蒔こう(しかも、財源は庶民支出の調整)、
それでその層の支持、ぶっちゃけ連合の支持が得られないか?という皮算用でも、
財政が滅茶苦茶で支持暴落なのに。

304 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 12:31:12.87 ID:ZebrYLya0.net

覇気のない無能な日本人オスは淘汰されていいと思う
それより最近はガッツのあるベトナム人やクルド人がトレンドだし彼らを上手く迎えていくほうが良さそう

305 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 12:41:13.72 ID:cXvrXC120.net

>>304
日本がベトナムやクルド化して日本じゃなくなると日本に住むメリットも無くなるのでは?

323 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:07:31.29 ID:h8Qov3Ma0.net

大学を減らして高卒が当たり前の世の中にすれば改善すると思う

324 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:18:15.82 ID:lfZ5T1C20.net

5年付き合った彼女と40で破局して、そこからコロナで3年棒に振ったのが痛い
40中盤になると、女からの需要が無くなってしまった。

325 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:21:20.88 ID:MXD81JjZ0.net

令和最新の情報筋によると、第三次世界大戦が起きるから生まれても死んじまうんで
戦争終わってから生まれようって魂が多いらしい

330 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:52:35.63 ID:BcvCkDEc0.net

>>328
金さえあれば子沢山するとほざいてた癖に卑怯過ぎる

340 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:00:23.08 ID:cFghqc1N0.net

氷河期世代に独身者が多いのはわかるんだが、それでも4割ほどは結婚してるし、
人数が多いから結局は今の20代前半以下が子供の数を維持できるかにかかってるかな。
ちなみに40代氷河期世代は10代で結婚したのもいれば20代、30代で結婚もあるし、
45歳前後もかなり多い。20代前半以下の7割の親は氷河期世代だ。>>1

344 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:21:00.54 ID:4ZeB0PZb0.net

面倒が増えるだけだもんな。

351 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:41:31.38 ID:Ob0jc8QM0.net

結婚しない独身男が悪い!(まぁこんなヤツ結婚出来るワケねぇけどな)
酸っぱい葡萄!(まぁこんなヤツどう足掻いても葡萄取れるワケねぇけどな)

356 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:58:10.67 ID:y7bD4KhX0.net

>>354
むしろ高齢貧困者が支持層な共産党に現役世代向けの政策求めるとか
働いた事の無い高齢過激派が台本書いてる山本太郎支持する方が有り得ない

360 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:27:55.14 ID:ocXa7rZ+0.net

日本の場合は時間差型の一夫多妻なんだから
シングルマザー推進の方が効果的じゃろ

361 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:29:59.45 ID:QUtahvFV0.net

日本の家族制度の壊滅も一因
かつては家族という社会の最小単位の構成があって
家を継ぐ、家督を継ぐのが一般的だった
地域の仲人が若い男女を引き合わせ結婚させていたが
戦後、日本の国力の根底に「家族制度」があるとみたアメリカは
この制度を叩き壊した

362 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:30:15.99 ID:hxbfXzmk0.net

産めるのは女性だけなんだから
男性が結婚してようがしてまいが
関係ないだろ

365 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:37:05.81 ID:7gTddcY00.net

噂には聞いてたけど、孕ませ屋ってのが本当にいるが、あれは理想的だな。

もっと流行ると良い。

367 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:45:04.63 ID:cA7UokU70.net

生涯未婚率男性が28.25%は原因でなく結果な

371 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 08:51:39.12 ID:y7bD4KhX0.net

>>364
気にするなよ
江戸時代の江戸の男は生涯未婚率5割超えてたんだから

374 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 15:58:48.32 ID:E6lfpbYH0.net

それがどんなものであれマスコミによる体制の不祥事報道って言うのは
体制の問題点の是正の為ではなくイメージダウンの為にやっているのであって
組織を成り立たせる上である程度許容せざるを得ない個人の些細な悪意を
根絶やしにして弱体化させることが目的であり
独善的な正義と見世物趣味と商売の融合としての人権モラルによる公開人民裁判。
だから野党や左派市民団体が不祥事とは無縁なのは当然の流れ。

378 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 16:19:47.87 ID:EKb7vCNI0.net

男だけの問題じゃないだろ。

387 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 17:48:56.44 ID:lB95nTcY0.net

>>386
>子孫繁栄を騙る

おおっ。

398 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2023/11/10(金) 06:35:19.45 ID:9hL1WAzl0.net

国際化も進んでいるのでしょうか?情報求むっ!!

399 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 07:06:37.91 ID:3ne/+kDQ0.net

>>394 大学全入はいかんとか言うけど、
50歳時点での高卒男性の未婚率は30%で大卒男性の未婚率は20%。大卒男性の方が結婚しやすいという事実がある。
ちなみに高卒女性と大卒女性の未婚率はほぼ同じ。

405 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/10(金) 10:37:30.50 ID:MzUzn+590.net

>>9
まぁ安心しろおまえはしたくてもできないから

407 :名無しさんがお送りします:2023/11/12(日) 19:54:46.35 ID:ymCaAFTJ9

まあ、ひろゆきみたいな超絶ブサイクな嫁貰っても罰ゲームでしょ。
一人で幸せを感じるよ(笑)まあ3組に1組は離婚するし、ますます未婚率は高くなるだろう。

410 :名無しさんがお送りします:2023/11/13(月) 00:53:36.64 ID:PZg0RAVMP

「ホストとかは チャラチャラした男で 女をたぶらかしていて けしからん」と お前らは言っているわけだ。
それはつまり 「日本の女は性欲旺盛で やりたいだけの 盛った犬」と お前らは言っているわけだ。
では それが結婚の条件やら 付き合う条件の一つになるだろ。
お前らの主張から導出される結論だ。

413 :名無しさんがお送りします:2023/11/13(月) 05:16:36.92 ID:gqj9oiT51

インフレは進んで増税や社会保険料の引き上げもするっていうし、平均的な年収で結婚して子どもを儲けるのは無理だよ
子育て支援など政府による調子のいい口車に乗って子どもを儲けようものなら地獄を見るよ
自分の生活を守りたいのなら独身が一番