引用元
1 :ネギうどん ★:2023/11/04(土) 13:53:09.31 ID:n8A92DTk9.net
26日に行われたプロ野球ドラフト会議では、育成を含めて122人が指名された。ドラフト会議が現在の形となった2008年以降で、戦力として活躍した選手が多いのはどの球団なのか。成功した「人数」に着目してランキング化した。
何を基準に「成功」とみなすのは難しいが、ここではシンプルに通算300安打以上または通算30勝以上(セーブとホールドは各0.5勝で集計)を目安とした。いずれも単年で達成するのは難しい数字だ。2018年のドラフト会議以降に入団した選手は伸びしろの大きさを想定し、通算200安打以上または通算20勝以上とした。他球団に移籍してからの成績は対象外とした。
◆12位
【巨人】13人(高5大5社3、投8野5)
FA補強に頼っているイメージが強いので、予想通りの結果かもしれない。13人のうち7人が1位指名。長野久義、菅野智之、岡本和真ら入団時から期待されていた選手に限れば、しっかりと戦力にしている。しかし、4位以下は15年間で中川皓太と戸郷翔征しか主力級はいない。
◆11位
【楽天】14人(高3大8社3、投9野5)
楽天は松井裕樹、安楽智大と競合1位で獲得した2人は成功しているが、全体的に高卒の育成は苦手としている。特に高卒野手でレギュラーに定着できた選手は15年間で0人。大卒や社会人では近年、辰己涼介、小深田大翔、早川隆久ら1位入団が戦力になっている。
◆10位
【ヤクルト】15人(高5大5社5、投8野7)
山田哲人や村上宗隆のように外れ1位から大成功した選手もいるが、壊滅的な失敗だった14年のドラフトなど、チーム成績と同様に振れ幅が激しい。15人に含まれていない中では、赤川克紀、八木亮祐、高橋奎二、奥川恭伸ら、高卒で若くして頭角を現しなが
らも、その後は伸び悩んでいる投手が多い。
◆9位
【ソフトバンク】16人(高8大5社3、投10野6)
育成から成功した千賀滉大、牧原大成、甲斐拓也、石川柊太によって底上げされている。育成を除くと12球団ワーストの12人となる。特に15年のドラフト以降に入団した選手で、規定打席に到達した打者は0人。投手も14年のドラフト以降の入団で規定投球回数に到達した投手は1人。最近の低迷は育成失敗も要因の一つと言えそうだ。
◆8位
【中日】17人(高6大5社6、投11野6)
暗黒時代が続いている中日がここでランクイン。内訳では投手が多い。大野雄大、小笠原慎之介、柳裕也ら先発の柱を1位で獲得し、下位入団から祖父江大輔、福敬登、清水達也ら中継ぎを戦力に育てている。課題は野手で、17人に入っている阿部寿樹と京田陽太は既にチームを去っており、高橋周平も近年は苦戦している。
◆7位
【阪神】18人(高3大8社7、投7野11)
高卒の成功が3人と少ない。藤浪晋太郎と北條史也は既にチームを去り、残る秋山拓巳も年によって好不調の波が激しい。一方、20年が佐藤輝明、伊藤将司、中野拓夢らを獲得する大当たりの年となるなど、近年のドラフトは成功している。
続きはソースで
https://www.chunichi.co.jp/article/798288
156 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 05:18:59.56 ID:YhATAooH0.net
巨人は長野にしても菅野にしても汚い入団の仕方。
コイツラには巨人のユニフォームを着てる自分の姿
しか頭にないようでゴミとしか。
159 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 07:45:50.02 ID:i5kMsuyC0.net
>>156
それを言うなら巨人以外入団拒否公言してたのに強行指名したロッテハムも同様にゴミだな
164 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 11:05:39.25 ID:YhATAooH0.net
>>159
巨人以外入団拒否するって言うのがドラフトの根幹を
揺るがしてるんだろうが!!ただ原の甥ってだけで
巨人に入れると思うのが厚かましいわ!!
今年のドラフト見たか?普通にみんな指名された
球団に入るだろう。
「僕ちゃん巨人じゃないとヤダア」気持ち悪。
161 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 08:40:58.39 ID:RuGayBft0.net
>>156
指名する自由があるなら拒否するのも自由
汚いのは自分の思い通りにならないとワガママ言って泣きわめくお前
208 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 15:07:48.75 ID:1LKeKjTM0.net
西武はすぐ選手引き抜かれるからな稼頭夫の采配も良くないが
なお山川はいらない
>>156
長嶋が南海裏切ってからの伝統でしょう
そもそも正力松太郎が紳士でないからしょうがない
53 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 15:07:25.32 ID:jOf/bE040.net
56 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 15:13:05.92 ID:EH4PTHkd0.net
>>53
3本柱、松井秀喜、原辰徳、高橋由伸、阿部慎之助
全部自前です
63 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 15:36:31.04 ID:MGS+hsws0.net
>>56
3本柱は初代も2代目も自前だったな。
江川以外は。
127 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 19:14:16.44 ID:Ybqd8R1q0.net
143 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 20:14:50.93 ID:QFgupD0i0.net
>>127
あれ直前までどっかの記者が江川を怒鳴りつけてて
それに対する江川の冷静な反応だったんだけど
全マスコミはその江川のセリフから切り取って
社会の江川に対するヘイトを煽った
151 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 21:12:09.37 ID:Ybqd8R1q0.net
>>143
まあ木で鼻をくくったような言い方だったのは
事実だからなあ
65 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 15:39:08.85 ID:u4Ave5yR0.net
>>56
全員ドラ1だし、そのメンツなら
斎藤雅樹以外はどこに入っても結果出してたと思われる
そして斎藤雅樹は巨人以外ならもっと早く結果を出してた可能性もある
81 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:05:40.53 ID:eunQPNrY0.net
>>65
藤田がいなきゃサイドにならないし最大でも50勝程度だろ
122 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 18:39:45.03 ID:oJv0rhiB0.net
139 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 20:05:34.90 ID:eunQPNrY0.net
>>122
巨人でも藤田がいなけりゃショート転向の1番手
川相は同期だし当時巨人は5年ほどショートがいなかった事情があった
61 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 15:29:57.62 ID:XSTMVQOW0.net
>>53
今はそうでもなくソフバンのほうがそのイメージ強い
74 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 15:55:00.07 ID:N1PBgOpV0.net
日本ハムこれで成功してるのかな?
最下位ばっかりで
77 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 15:58:22.66 ID:+6QbDGe90.net
>>74
万波はまだまだ化けるよ
まぁ安心安定の横浜高校産だから
日ハムはキャンプすらコンサドーレより多く集客しているな(笑)
素晴らしいと思う
85 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:08:07.36 ID:MGS+hsws0.net
>>74
油断したと思う。
数年前は地味な割に、強敵抑えて簡単に優勝できてたから。
86 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:10:56.84 ID:zhC4Ns3+0.net
>>74
日ハムって新球場できるまで
給料上がるから
あえて勝ちにいかなくBクラスにしてると
個人的には思ってる
103 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:38:35.71 ID:eVGjkCz20.net
>>86
だから監督を最下位濃厚な新庄にしているのかー
1 :
ネギうどん ★:2023/11/04(土) 13:53:09.31 ID:n8A92DTk9.net
26日に行われたプロ野球ドラフト会議では、育成を含めて122人が指名された。ドラフト会議が現在の形となった2008年以降で、戦力として活躍した選手が多いのはどの球団なのか。成功した「人数」に着目してランキング化した。
何を基準に「成功」とみなすのは難しいが、ここではシンプルに通算300安打以上または通算30勝以上(セーブとホールドは各0.5勝で集計)を目安とした。いずれも単年で達成するのは難しい数字だ。2018年のドラフト会議以降に入団した選手は伸びしろの大きさを想定し、通算200安打以上または通算20勝以上とした。他球団に移籍してからの成績は対象外とした。
◆12位
【巨人】13人(高5大5社3、投8野5)
FA補強に頼っているイメージが強いので、予想通りの結果かもしれない。13人のうち7人が1位指名。長野久義、菅野智之、岡本和真ら入団時から期待されていた選手に限れば、しっかりと戦力にしている。しかし、4位以下は15年間で中川皓太と戸郷翔征しか主力級はいない。
◆11位
【楽天】14人(高3大8社3、投9野5)
楽天は松井裕樹、安楽智大と競合1位で獲得した2人は成功しているが、全体的に高卒の育成は苦手としている。特に高卒野手でレギュラーに定着できた選手は15年間で0人。大卒や社会人では近年、辰己涼介、小深田大翔、早川隆久ら1位入団が戦力になっている。
◆10位
【ヤクルト】15人(高5大5社5、投8野7)
山田哲人や村上宗隆のように外れ1位から大成功した選手もいるが、壊滅的な失敗だった14年のドラフトなど、チーム成績と同様に振れ幅が激しい。15人に含まれていない中では、赤川克紀、八木亮祐、高橋奎二、奥川恭伸ら、高卒で若くして頭角を現しなが
らも、その後は伸び悩んでいる投手が多い。
◆9位
【ソフトバンク】16人(高8大5社3、投10野6)
育成から成功した千賀滉大、牧原大成、甲斐拓也、石川柊太によって底上げされている。育成を除くと12球団ワーストの12人となる。特に15年のドラフト以降に入団した選手で、規定打席に到達した打者は0人。投手も14年のドラフト以降の入団で規定投球回数に到達した投手は1人。最近の低迷は育成失敗も要因の一つと言えそうだ。
◆8位
【中日】17人(高6大5社6、投11野6)
暗黒時代が続いている中日がここでランクイン。内訳では投手が多い。大野雄大、小笠原慎之介、柳裕也ら先発の柱を1位で獲得し、下位入団から祖父江大輔、福敬登、清水達也ら中継ぎを戦力に育てている。課題は野手で、17人に入っている阿部寿樹と京田陽太は既にチームを去っており、高橋周平も近年は苦戦している。
◆7位
【阪神】18人(高3大8社7、投7野11)
高卒の成功が3人と少ない。藤浪晋太郎と北條史也は既にチームを去り、残る秋山拓巳も年によって好不調の波が激しい。一方、20年が佐藤輝明、伊藤将司、中野拓夢らを獲得する大当たりの年となるなど、近年のドラフトは成功している。
続きはソースで
https://www.chunichi.co.jp/article/798288
55 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 15:11:12.41 ID:pLSNfjaD0.net
>>1
ドラフトで人生かわるし
プロで活躍できるか分からないしドラフト上位で契約金高く貰っておきたいよな。環境(指導や起用法)で運命変わるだろうし。自分の行きたいチームに行けないのは少し可哀想だとずっと思ってる。
71 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 15:53:13.72 ID:+6QbDGe90.net
>>1
阪神ドラフト2020
1位 佐藤輝明(大卒)
2位 伊藤将司(大卒社会人)
3位 佐藤蓮(大卒)
4位 榮枝裕貴(大卒)
5位 村上頌樹(大卒)
6位 中野拓夢(大卒社会人)
7位 寺望夢(高卒)
8位 石井大智(独立)
育成1位 岩田将貴(大卒)
これは神
113 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 17:07:08.78 ID:d60Lus/d0.net
これは平均点レベルの数で評価してるからなあ
>>71
1,2,5,6,8位が主力か
すさまじいな
126 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 19:12:21.47 ID:Ybqd8R1q0.net
>>37
マシンガン継投でブルペンが焼け野原になったけど
秋広と門脇を我慢して育てたのは後年評価される
かもね
131 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 19:36:35.44 ID:cwHaYKFm0.net
>>126
焼け野原になって投手陣が若手ばかりになったのがいい方向に転ぶといいんだけどな
なにしろ、30代の日本人が菅野と高梨の二人しかいないぐらいだから
134 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 19:51:37.95 ID:Ybqd8R1q0.net
>>131
阿部も阿部でパワハラ体質だからなあ・・・
140 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 20:07:27.20 ID:eunQPNrY0.net
>>131
つか今の巨人は長嶋やめて藤田になった頃に似てるんだよ
ベテランがいなくなって無理矢理若手を使いだして戦力になった頃
17 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 14:17:08.04 ID:7XOhrypb0.net
32 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 14:28:42.18 ID:cc9ix2Ox0.net
>>17
過去15年まで遡ったら絶対に阪神じゃないだろ
45 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 14:50:17.75 ID:TCUkeILh0.net
>>17
阪神は外れ1位が指数押し上げてるが基本見る目ないだろ
198 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 01:52:42.38 ID:EYnBhzmI0.net
>>17
今回の謝罪したら15000台だぞ
上げてたサーバーのはずなんだ
19 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 14:17:24.32 ID:wwCdDr940.net
22 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 14:20:52.54 ID:82leF8KF0.net
>>19
このランキング上位だと弱いチームって日本ハムくらいでしょ
46 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 14:53:30.41 ID:MGS+hsws0.net
>>22
少し前までオリックスやDeNAは目も当てられない状況だったろ。
弱くて金も人気も無ければ頭を使うようになる。
巨人はその逆。
62 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 15:32:02.16 ID:T5WyeLFj0.net
>>19
弱いチームほど簡単に試合に出られるからでは
79 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:04:20.43 ID:N1PBgOpV0.net
>>77
万波は今年一皮剥けたけど去年育成そして
今年狙って行くで伸びたのは万波だけ
やからな清宮個人的には期待してるけど
84 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:08:03.96 ID:A4DDngV50.net
110 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:46:27.55 ID:N1PBgOpV0.net
>>84
イメージで語ってない?
今年試合見たことある?
オリックス対ハムの試合見てたけど
清宮は普通にサード守ってたよ
エラー多かったけどさ
199 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 02:12:31.95 ID:rm77Qaef0.net
>>84
カードの与信チェックも無し
一体今まで何やってんだよ
プーチンに頼んだらこんな面白い
114 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 17:16:04.88 ID:VOb/fofp0.net
弱くてドラフト指名者を即使わざるを得ない弱小球団ランキングの間違いだろこれ
175 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 14:47:16.20 ID:Iw0JbIa20.net
>>114
・トレードで補強するにも出す弾がない
・FAで補強するにもカネがない
→新人で補強するしかない
・レギュラー貧弱だから新人が即起用される
弱小チームが有利な指標だわな
チーム事情でとりあえずレギュラー手前程度で数年間使ってみただけで
その後また別の新人に簡単に奪われてしまうレベルの選手でもあげられるような数値ではなく
もっと基準を上げてレギュラーを何年も張れないとあげられないような数値にしないと
176 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 14:47:28.92 ID:aYllB7L60.net
>>114
・トレードで補強するにも出す弾がない
・FAで補強するにもカネがない
→新人で補強するしかない
・レギュラー貧弱だから新人が即起用される
弱小チームが有利な指標だわな
チーム事情でとりあえずレギュラー手前程度で数年間使ってみただけで
その後また別の新人に簡単に奪われてしまうレベルの選手でもあげられるような数値ではなく
もっと基準を上げてレギュラーを何年も張れないとあげられないような数値にしないと
115 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 17:22:42.18 ID:WXoTNEsx0.net
いやこれおかしいよ
こんな半端な数字だと中日だから試合に出れてたから成績が残せてた奴等がたくさんいるじゃん
成功してるかしてないかはリーグを代表する選手だけで見るべきだよ。ギリギリ出れる選手が何人いてもチームは勝てないんだから
129 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 19:19:04.06 ID:aBgH3/L70.net
>>115
>こんな半端な数字だと中日だから試合に出れてたから成績が残せてた奴等がたくさんいるじゃん
所属してるチームで成績残すことが出来ればドラフトは成功だけど
>成功してるかしてないかはリーグを代表する選手だけで見るべきだよ。ギリギリ出れる選手が何人いてもチームは勝てないんだから
今のチームで成功してる選手もチームが違ってたら成功してないかもしれないんだからお前が書いてることはおかしい
お前のバカな理想より現実を見ろよこの馬鹿タレ!
150 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 20:50:49.24 ID:WXoTNEsx0.net
>>129
これドラフトで成功してる球団の話だから
個人の話じゃないから。スレタイ読め
137 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 20:02:51.22 ID:bA7ItA/L0.net
本当に育成成功したっていうのは日本代表の選出数ランキングにするべき
ゴミでも試合に出すだけなら育っていなくてもできる
141 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 20:08:04.34 ID:IGU60Jq80.net
142 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 20:09:14.33 ID:eunQPNrY0.net
>>137
日本代表とか長い時間、巨人と便器がメインだしな
阪神とかロッテはほとんど出てない
83 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:07:48.71 ID:TbaLeo0M0.net
121 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 18:14:38.22 ID:rCBbMKrh0.net
201 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 02:24:29.21 ID:9wJDB05I0.net
>>121
いらんもんがないかもしれないが
尿がやたら出るのはどういう作用なんだろな
100 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:34:54.60 ID:RK8TC3qN0.net
>いずれも単年で達成するのは難しい数字だ。
難しいとか言うレベルじゃない
188 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 22:50:43.41 ID:EYwQQzy60.net
>>100
アイドルオタからは自由民権運動な
他に発散する方法いくらでもないけど、やけにサロンなんて分かりようがないん?
そういうのも効果薄い
101 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:37:11.31 ID:9ENLe5u50.net
この集計だとトレードFA補強なしな自前球団が
大失敗続けなきゃ上になりやすいなぁ
107 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:43:17.50 ID:mVXNfpWi0.net
102 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:37:33.76 ID:R5htqOE70.net
ハムはドラフト前に人気あるのをとりあえず漁ってるだけで結果出てないしそこまで評価高いかな
クジ運なくなったら案の定低迷してるんだけど
106 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:42:19.30 ID:Ul8oY2E80.net
>>102
日本ハムの『くじ運が良い』って言ってる時点で「ニワカ」
くじ運が圧倒的に良いのは千葉ロッテマリーンズ
117 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 17:34:01.29 ID:E5hqYy3M0.net
ドラフト後に毎回勝ち組って言われるのが
オリックスとロッテ
現実はロッテは高卒野手の墓場
177 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 15:14:54.30 ID:Nm4Qw+hy0.net
>>117
山口、安田、藤原がいて二人は規定に乗ったけど
その二人に2年連続奈落の底に落とされたチームが有りましてね w
118 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 17:50:04.36 ID:/8Q1/jaQ0.net
結局、ここ15年なら一番多く優勝してるソフトバンクが最も成功してる事になる
130 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 19:34:54.62 ID:Vy7jxv120.net
>>118
ソフトバンクは優勝してる回数は多いけどドラフトで指名した選手は1の基準では活躍してないってことだろ
133 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 19:39:50.42 ID:qtRWEzcR0.net
巨人の補強わけわからん
去年もピッチャ不足なのに大学社会人から即戦力ピッチャー、1位でとらんで
高卒のとっちゃんぼーや。外した阪神が指名した森下すら大活躍。
もーやんなるわ。
145 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 20:27:02.21 ID:cwHaYKFm0.net
>>133
巨人はピッチャーもそうだけど右打ちの外野手がいないんだよ
だから浅野の将来性に賭けたのは間違ってはいない。あのドラフトは巨人と阪神両方に良い結果
それに去年のあの時点では翌年出遅れた菅野、堀田、伊織の3人が計算に入ってたからな
165 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 11:34:52.31 ID:i5kMsuyC0.net
>>164
ルールにのっとってやってんだから
そいつらも拒否した時点で1年ムダにして禊済ませてるだろうがよ
今年だって4位以下はプロに行かない宣言してる真鍋みたいなのいるんだがw
プロ志望届出したらどこに指名されても文句ないみたいな誓約書だとでも思ってんのか?
168 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 11:42:17.80 ID:ooDN+ePU0.net
171 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 12:29:13.55 ID:qbw3mtZO0.net
178 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 15:22:04.80 ID:Nm4Qw+hy0.net
>>171
ロッテのゴミ選手を売って燻ってる選手を使う能力は凄い
あとは見切り力 w ヤクルト坂本、ハム西村、巨人鈴木
あーざす
206 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 14:31:54.79 ID:LH7GROSt0.net
>>135
森下がキャッチャーだったら良い成績だけど外野で.237は無いだろw
209 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 15:14:53.24 ID:xKOl0f5x0.net
>>206
しかも森下ってライトしか守れないのに守備下手くそだからな
秋広もうまくないが外野全部とファーストも守れるからこっちはまだ潰しが効くけど
森下が勝ってる要素って何も無い
48 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 14:54:55.72 ID:/VM38j0Y0.net
72 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 15:54:02.82 ID:TkjCRvoE0.net
68 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 15:46:36.05 ID:scMvyjlg0.net
オリックスは阪急時代から社会人大好き球団だったけどやっぱ近年は戦略変更してんだな
特に野手に関しては育ったときのスケールは高卒の方が上だ
128 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 19:15:15.75 ID:Ybqd8R1q0.net
>>68
阪急に入った高卒投手はみんな上田監督と
山口投手コーチに再起不能にされるから
69 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 15:52:41.37 ID:DlhQIQEY0.net
80 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:05:09.86 ID:A4DDngV50.net
>>69
パワ原が身体出来てない状態で一軍酷使してうどん屋直行
82 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:07:43.10 ID:zhC4Ns3+0.net
結果論になるけど
日本を代表するダルさんが単独1位とか
他球団はどんな評価だったんだ
93 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:26:26.52 ID:+6QbDGe90.net
>>82
あのタバコ報道と腰痛持ちで他球団は避けたんだろ
104 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:40:02.80 ID:0VZ8wdm80.net
>>57
阪神は岡田が前回監督だった辺りのドラフトはパッとしないイメージだな
105 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:40:39.89 ID:mVXNfpWi0.net
111 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 16:54:50.23 ID:Tm+Nvgg30.net
横浜はマシンガン継投の弾となる大卒や社会人投手のハズレが多すぎやわ。せめて一軍で投げられるのならともかく、他球団戦力外再雇用の方がレベル高いのは問題
116 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 17:29:47.41 ID:NDjJdgrs0.net
>何を基準に「成功」とみなすのは難しいが、ここではシンプルに通算300安打以上
または通算30勝以上(セーブとホールドは各0.5勝で集計)を目安とした。
流石にガバすぎるだろw
120 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 18:08:47.89 ID:tp4/BaQx0.net
>>118
最近のソフバンどんどん弱体化してるやん
5年後とか多分ハムの下やで
125 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 19:10:08.45 ID:Ybqd8R1q0.net
>>25
木浪と中野があそこまでやるとは思わなかったし
スカウトが目利きなのか矢野前監督が我慢した
成果なのか
146 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 20:30:22.20 ID:mN1Gs1gS0.net
ドラフト成功が2位なのにまったく優勝してないならそれは成功ではなく失敗なのでは
147 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 20:40:32.88 ID:QConBtVo0.net
田中将大のときにインチキバレてるのにすっかり無かったことに
148 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 20:42:56.38 ID:V4dUgBAX0.net
>>98
森とか小園とか酷いしね
2位の在日朝鮮人徳山も酷い
数年後2人とも解雇だろう
吉田が目利きだっただけ
阪神 オリックスはドラフト成功してる
一定周期で優勝するヤクルトもドラフトは成功だな
149 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 20:47:14.62 ID:uvQGQBcF0.net
阪神はドラ1の選手は
ほとんど今の主力になってるから
めちゃくちゃ成功してるやろ
152 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 21:43:03.29 ID:zfh7X4MD0.net
>>150
115でこのスレの内容はおかしいって書いてることに対してそれはおかしいって書いてるだけなんだから合ってるだろ
実際に中日は12球団中8番目なんだから失敗してる部類だと思うけど
理想のスレが必要なら自分で調べて記事にしてスレを立ててもらえばいいだけなのでわ?
153 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:07:10.97 ID:NEi4Kl6R0.net
154 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:18:32.57 ID:N1PBgOpV0.net
優勝するかAクラス入りするぐらいじゃない
と成功とは言えない全体的な評価としては
155 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 01:11:31.49 ID:o58ZzBGn0.net
記事見てきたが
成功:オリ、DeNA、日ハム、広島、西武、ロッテ、阪神
失敗:巨人、ソフトバンク、ヤクルト、中日、楽天
ということだ
157 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 05:21:43.54 ID:pIjFJZK40.net
ソフバンはここ数年のドラフト失敗であっという間にチーム傾いたな
158 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 07:36:35.81 ID:3ffJWye50.net
打者の300安打なんて打率1割台でも3年やってれば届くからな
そんなのが万年スタメンにゴロゴロいるロッテや中日が育成上手なんて名乗れる査定なのが間違っている
そりゃソフトバンクや巨人でそんなカスがレギュラー取れるわけが無い
169 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 11:53:51.96 ID:LcahAe/Z0.net
173 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 12:46:05.91 ID:jiryHIEP0.net
なんやねんこの調べ方は
普通にドラフト指名球団在籍時の通算WARでいいやん
183 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 21:07:21.98 ID:sZlKLNtT0.net
184 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 21:07:23.43 ID:WLM5RYs40.net
まだ大型トラックの無理があるわね
春に名将貯金してカッコ良かったら雑誌の売文でも、今この瞬間に運転手の急病によると、どっちが勝つ
192 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 23:33:12.52 ID:kfssKRBZ0.net
一般論として
っぱ大型高配当株は強い!って買うのと同じなわけない
1回転を跳ぶつもりだったんだな
195 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 01:16:46.12 ID:btUSE9qd0.net
196 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 01:38:50.02 ID:Drh5VHzv0.net
えんこう!
パネルにホクロマジックで足しても引かれるだけやで
ブランディングがマッチしてたら罷免するといった理由があるか
202 :
名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 06:10:59.00 ID:ME0H4yJc0.net
巨人のスカウトって何だかんだ見る目あるな。マイナーだが結構いい選手指名してる
育成システムが壊滅的だから選手の活躍の場がないみたいな感じだ。30人いるなら30人使えるように