地中から埋蔵銭10万枚超キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/11/04(土) 09:33:24.67 ID:NcOKOj4R0.net ?PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
工場建設きっかけ、地中から埋蔵銭10万枚超 戦乱で急きょ埋めたか

前橋市総社町の「総社村東03遺跡」の発掘調査で、紀元前の中国初の統一通貨「半両銭」や、7世紀から13世紀にかけて
造られた渡来銭など10万枚を超す大量の埋蔵銭が見つかった。
藁紐(わらひも)で約100枚ごとにまとめた「緡(さし)」の状態だった。藁の袋に入れられており、中世期の戦乱などで
急きょ地中に埋められたと見られるという。

イカソース
https://news.livedoor.com/article/detail/25286529/

見つかった埋蔵銭=総社村東03遺跡発掘調査報告書より

17 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/11/04(土) 09:49:38.39 ID:RAoEWhJh0.net

>>10
民主党が探してたのは自民党政府の埋蔵金な
全部アベトモがチューチューしてたから日本中が驚愕したニュースだった
ネトウヨだけは事態を飲み込めずに謎のミンス叩きをしていたが

31 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IR]:2023/11/04(土) 09:56:32.55 ID:0ZRU2rUY0.net

>>17
デパスでも飲んで寝てろ

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:17:16.08 ID:pwPTUqaQ0.net

>>17
ミンスは埋蔵金に手を付けられなくて敗走
アベは埋蔵金の一部を使ってアベノミやっただろ

65 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:28:22.03 ID:kz0OYQn30.net

>>17
時系列ぇ

89 :匿名希望(Unknown) [US]:2023/11/04(土) 11:09:23.79 ID:SGHfMtzP0.net

>>17
まぁた都合のいいように
記憶の改ざん起こしてる…
自覚がないから困ったもんだ

106 :白鳥事件@日本共産党:2023/11/04(土) 11:37:05.74 ID:UVk+Wv700.net

>>17
歴史修正主義かな?

118 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 12:03:25.47 ID:/aZ/8KAP0.net

>>17
こんな脳内になっているのか
わかり合えるはずがないな

176 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 15:47:14.55 ID:1pL2sSmK0.net

>>17
特別会計だろ
あれに手をつけたら速攻で暗殺される

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:17:44.19 ID:pE7pENSK0.net

現場監督が一番恐れてるヤツキタコレ

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:24:31.82 ID:pwPTUqaQ0.net

>>56
だれが弔ってやるのか?

69 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:34:11.31 ID:Z1bJLgSf0.net

>>62
工事で考古学的価値があるものが出ると調査発掘で数年間強制的に工事凍結されちゃう

166 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 14:42:43.76 ID:2v3aNSw40.net

>>69
費用は発注者持ちだったか

75 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:44:20.88 ID:26NGvXmI0.net

>>56
無かった事にされてる発見とか日本中で結構ありそうやね

93 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/11/04(土) 11:15:54.79 ID:7BHir7Kq0.net

>>75
奈良とか掘ればそこら中遺跡だらけらしいなw

136 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE]:2023/11/04(土) 12:53:20.59 ID:Ys6QsmKX0.net

>>93
はい
だいたい工事が中断する

85 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/04(土) 11:05:05.73 ID:2Lc9Cxhm0.net

>>56
古墳や遺跡よりはマシじゃないかな

178 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 15:48:33.21 ID:1pL2sSmK0.net

>>85
言いたかったのはその事だろ

16 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/04(土) 09:49:37.62 ID:9JUCxsMW0.net

100kgで2000円とかだろ

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:06:19.46 ID:VGwCP4fM0.net

>>16

今日の相場
1170円/キロ

https://www.ohata.org/scrap_namidou.html

59 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:22:15.10 ID:loVm0ZM30.net

>>40
錆びてるから込銅の扱いでその半額

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:52:51.38 ID:06NXi9Bn0.net

>>16
ギザ十のほうがマシなレベル

121 :チュール(Unknown) [GR]:2023/11/04(土) 12:12:06.89 ID:1Htcodfs0.net

>>5
千葉市が地下鉄じゃなくてモノレールを採用したのはコレのせいだと言われている

154 :必死さん:2023/11/04(土) 14:02:03.86 ID:pBEEtuVv0.net

>>121
一時期流行ったモノレールは失敗
需要増えた場合の拡張に限界があるから
車両も特注みたいなもんだし
高架鉄道しかなくても鉄軌道でよかった

195 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 17:33:46.86 ID:qaEMEZyV0.net

>>121
あそこら辺は住宅の基礎工事ですら頻繁に土器とか出土して役所の調査が入る

19 :名無しさん@涙目です。(福島県) [GR]:2023/11/04(土) 09:49:42.87 ID:0MNjdcGi0.net

中国の貨幣がなんで埋まってたんだ?もう発掘調査は捏造多すぎて信じられないわ

27 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/04(土) 09:54:21.04 ID:r2holSiw0.net

>>19
古代は日本国内で鋳造していたけど(富本銭や和同開珎がそれに当たる)
そのコストに比べて中国から銭そのものを輸入した方が遥かに安いとわかったから、
中国銭が主流となった

32 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/04(土) 09:58:17.75 ID:DB4R4Gtv0.net

>>19
昔は貨幣を輸入して使ってた

20 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2023/11/04(土) 09:50:41.27 ID:okM6xo6n0.net

これは秀吉が朝鮮出兵の時に朝鮮人から略奪した証拠品だよ

82 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/11/04(土) 10:55:10.35 ID:ZuLJbC9R0.net

>>20 朝鮮は物々交換で貨幣は流行らなかった

153 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 13:58:51.75 ID:MJWJqk430.net

>>20
あー確かにあの壁画に略奪の様子が描かれているな

30 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/04(土) 09:56:07.15 ID:R9Aov8Mn0.net

紀元前の中国の貨幣を千何百年後まで使ってた日本て…
どんぐりうめぇ

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:02:54.79 ID:r2holSiw0.net

>>30
以前フィルX(Bon Jovi二代目ギタリスト)が
渋谷の楽器店街でエディー・ヴァン・ヘイレン愛用のエフェクターと同型のを見つけて即買いしたと大喜びでインスタに挙げていた
(世界的に有名なロックスターやポップスターがわざわざお忍びで日本の楽器店街へ行くのは、このレア物探し目的である事が多い)

日本人が古いものをやたら大切にする気質は、今でも変わっていないようだ

148 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/04(土) 13:40:54.78 ID:i7oWjYnI0.net

>>30
国内で貨幣を発行できるほどの中央権力が無かった
日本が貨幣経済に突入するあたりで、中国も元代に銀本位制を採用
銅貨の余った中国、貨幣が大量に欲しい日本と需給が一致して
大量に銅銭を中国から輸入して銀塊を輸出した

88 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GT]:2023/11/04(土) 11:08:39.85 ID:izTSd0DB0.net

>>4
この頃日本では金がたくさん採掘されてたよ。
マルコポーロが東方見聞録で黄金の国と記していたくらい。

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 11:33:30.68 ID:n5mVDEO70.net

>>88
太陽の反射でそう見えただけだろ?
天気いい時隅田川は美しいよ、黄金の川のように見える

143 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GT]:2023/11/04(土) 13:33:43.80 ID:izTSd0DB0.net

>>104
いいえ、日本では金より銀の方が価値があったので大量の金が流出しました

165 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 14:37:14.31 ID:9ND5hn5L0.net

1177 (鹿ヶ谷)
1180 足利俊綱(下野)、上野国府の源氏派を焼き討ち
1183 足利家あぼーん
1184 安達盛長、上野国奉行に就く
1185 (壇ノ浦)
1285 霜月騒動、安達氏死にそうになる
1333 (鎌倉終了のお知らせ)
1429 上野国守護(上杉氏)代の長尾氏が国府跡に蒼海城を築城
1601 秋元長朝が惣社(総社)城を築城、蒼海城は廃城となる

可能性的には、霜月騒動あたりではないかと…

187 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 16:29:45.79 ID:DeDz1cfs0.net

>>165
時代と言い、場所と言い、これの可能性高いな

182 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 15:59:51.52 ID:+nv9CLhY0.net

この前ローソンの駐車場に寛永通宝が10枚くらい落ちてたんだが

188 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 16:32:12.04 ID:DeDz1cfs0.net

>>182
銭形平次「ワシが投げたの拾うの忘れてた」

194 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 17:30:00.86 ID:sSWk7QVX0.net

埋めた奴は戻って来れなかったのかな

203 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/04(土) 20:01:11.24 ID:cgQZp7IP0.net

>>194
まさにそれが気になった……

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:01:15.44 ID:tylVropx0.net

徳川埋蔵金派どうなったん?
なんか炭が出できたどこまではうっすら覚えてる

202 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MX]:2023/11/04(土) 18:56:12.92 ID:au9c9+je0.net

>>34
古銭が数枚出てきたが
そこで終わったような気がする

44 :をやま:2023/11/04(土) 10:09:17.94 ID:HS7KusBE0.net

徳川埋蔵金はの番組、うっすらと覚えているがなぜか霊能力者呼んでたな、幽霊が教えてくれることを期待してたのかw
あと自宅の地下に徳川埋蔵金を探るための坑道掘っている人がいたとおもう

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:48:25.11 ID:Ab4AOQTv0.net

>>44
その世代の人間は俺も含めあの現場を仕切る糸井重里のManly workっぷりが潜在意識の中に染み付いてしまっている
みんな糸井sチルドレンみたいなもん。

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:09:40.60 ID:Nb4FTf4t0.net

前橋が見えてきたら

151 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/04(土) 13:52:04.97 ID:2lY3u7rt0.net

>>46
自慰〜

100 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ヌコ]:2023/11/04(土) 11:26:33.33 ID:DWscjpxf0.net

地中海から出たのかと思ったぜ…

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 11:33:56.62 ID:kiFEcML00.net

M資金

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 11:37:25.79 ID:+98Rq/DY0.net

よかった。そんなに羨ましくない

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 11:41:46.97 ID:QDyYQTGh0.net

昔の銅銭なら精製技術の関係で
金とか銀が抽出出来そうね

110 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 11:42:03.17 ID:SsN1IdLo0.net

徳川の埋蔵金やってた頃のTBSは金持ってたんだろな

111 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 11:43:19.36 ID:T6a8I/Vp0.net

埋蔵量が多すぎたな、少なかったら見なかったことにしてるだろうに

112 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 11:43:27.70 ID:PLItLZ3K0.net

親元の敷地工事したら埋蔵金は出てこなかったけどマリア像が出てきた

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 11:48:59.44 ID:5M3vtXQi0.net

金貨とかじゃなきゃ歴史的価値はあっても資産的価値はないわな

116 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 11:53:19.82 ID:gMTD6I1v0.net

でかすぎだろ
重機の1/5ぐらいのサイズねえか?

117 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 11:55:43.69 ID:mOGht/5n0.net

すげえなw
歴史的価値どんぐらいなんだろ

119 :安倍晋三🏺:2023/11/04(土) 12:04:24.32 ID:pt1bZJQI0.net

総額いくらくらい?

120 :白菜:2023/11/04(土) 12:04:40.05 ID:t5TFojhj0.net

>>108
番組作る方も観る方も双方が協力してこそ文化が育まれていくのさ

122 :名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [DE]:2023/11/04(土) 12:13:17.93 ID:K6a2I7xQ0.net

やっぱゴールドでないとパッとせんな
歴史的価値は大きいのだろうけれど…

124 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/04(土) 12:17:20.60 ID:9ND5hn5L0.net

半両銭のオークション平均が3,500円くらい
唐、宋、元銭も、状態が中程度でも1,000円はくだらない

単純に考えたら2〜3億円くらいになりそうだけど、これだけ数が多いと買い叩かれるかな

126 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/04(土) 12:17:52.15 ID:A57g+wH30.net

小判じゃないなら価値がなさそうだな。

128 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/04(土) 12:21:20.76 ID:Yuaq7pqh0.net

チャイナ人が土地を奪う常套手段じゃなかな

130 :名無しさん@涙目です。(光) [GB]:2023/11/04(土) 12:29:19.18 ID:LrBmgN2U0.net

こんなのどうやって持ち運ぶんだ

132 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/04(土) 12:34:23.23 ID:6XFn6QtO0.net

ついに!徳川埋蔵銭みつかったのか!

散々特番やったのに穴掘りしただけで…

133 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2023/11/04(土) 12:34:58.76 ID:rzPGoZUH0.net

徳川埋蔵金 はよ

国民に 一人 500万円くらい 配って

135 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/04(土) 12:49:09.31 ID:F1yisyXb0.net

徳川埋蔵銭 話ショボッw

137 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/11/04(土) 13:05:36.31 ID:KaRB8snn0.net

そこらで電線拾った方が儲かるレベル

139 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ヌコ]:2023/11/04(土) 13:14:33.10 ID:DWscjpxf0.net

文化財出ると半年は止まる
大損ですわ

140 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/11/04(土) 13:15:23.81 ID:Od5ffkOt0.net

>>139
しかも自腹なんだっけ?

141 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR]:2023/11/04(土) 13:20:29.28 ID:H7Xru5qZ0.net

時代劇に出てくる蕎麦屋で何杯食えるだろう

142 :(Unknown) [CO]:2023/11/04(土) 13:27:03.31 ID:xLb/Y21n0.net

これがお金?でかっ
もしかして昔のグンマーって身長3メートルくらいあった?

グンマー絶滅説😭

144 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]:2023/11/04(土) 13:36:07.86 ID:Rv31h3AD0.net

きっも!どう見てもミミズの化石

145 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/11/04(土) 13:37:02.48 ID:20GTTjvS0.net

川勝「この手がある!」

147 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/04(土) 13:38:56.90 ID:EkpCMJzU0.net

ボイス・トォ・スカルより
聖書は・・・
http://www.youtube.com/watch?v=at1H521U0gw
↑聖書の話なのか仏教の話か不明
ユダヤ第十三支族の13がユダ
13番目が仏教を始めたのか
それともほかの種族がいてユダヤが13番目にっ加入して内部崩壊?
※物々交換から資本金社会のユダヤ金融
ユダヤ13部族の内部崩壊?
イスラエルの失われた10支族?
古代日本人は、ユダヤ人の先祖であるという説(古代イスラエル12支族=ユダヤ民族(ユダ族、ベニヤミン族、レビ族の3族)との勘違いから派生した説)。
日本人のゲノムは6種類あるので6民族?
【レビ族とは】勝敗の鍵を握るのはレビ族末裔
エノク書【宗教の禁断の書】→全108で108の煩悩?
↑聖書の福音13使徒の最後の1冊【ユだの書?】
俺たちは警察
?警察のの取調室 ?精神病院の医師の尋問取調室 ?教祖様【神主.僧侶】への懺悔室 ?ご先祖様へのキネヅカ
※墓地
異端審問
??王の間 ?魔女狩り
※キリスト見せしめの公開処刑?
心霊スポット【人間にその周波数を合わせると善人】は全員各々の幻視幻聴を見ている
※個別に電磁波攻撃できる話した者堕落したな!【内心.真相がばれる】
時給が低い国は円高にしないと物価高で全滅!
もしくは関税を重く白?
輸出するときに値段調整?
真相は国のローンが返せないのえ時給が上がれば以前の
ローンは当時契約りたときの金額!ローンが安くなる!
貯金額株に投資してもめびり
※年金・保険・ローン会社倒産の危機
黄金儲けは
?同業他社にどれだけロスタイムと無駄金を与えられるかです!
?所属会社は他人にどれだけ付加価値という幻想と無駄金を使わすかです!
※株 FX 黄金が世界の通貨安定資産 同じ原理
偽札も使用して操作します
如何様(いかさま)行為は見抜けなければ合法です
賭け麻雀のルールと同じです1!
詰め込み 左手芸 仲間への振込 など

149 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/11/04(土) 13:44:22.20 ID:oEPUmDkU0.net

なんでも鑑定団に依頼しな

150 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/04(土) 13:51:33.82 ID:5KDkOKZl0.net

幾らよ

157 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 14:20:56.94 ID:L/mTbZBj0.net

えっ、デカくね?

158 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 14:22:39.32 ID:BXACKmpZ0.net

糸井重里涙目w

159 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 14:24:55.63 ID:BBd+2fNN0.net

画像みて泣きたくなった

161 :埼玉:2023/11/04(土) 14:25:54.24 ID:UblQ1PIx0.net

徳川埋蔵金もこんな感じで1000年後とかに発見されるんだろうか

162 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 14:27:38.48 ID:CwgycQ6e0.net

一般人が思うほどの価値はないような気もする
ぼろっくそに錆びてるし

163 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 14:27:42.21 ID:8vIhgZ5a0.net

胡散臭いコピーライター「埋蔵金は皆さんの心の中に埋まっているのです」(ニッコリ

164 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 14:27:48.76 ID:4a0dcIV+0.net

なんで埋めたんやボケカスぅ!!!(ꐦಠہಠ)

167 :ハゲ:2023/11/04(土) 14:43:50.61 ID:rgq1gPjZ0.net

>>102
万能かよ

169 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 15:03:54.95 ID:KZwYeIbh0.net

いらねえ
ってか、キロいくらだよ?
輸送賃ぐらいは賄えるんだろうな?

170 :番組の途中ですが名無しです:2023/11/04(土) 15:12:31.58 ID:5EdogTVY0.net

こんなのかと思ったのに

171 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 15:21:43.50 ID:n1u8C8d20.net

取り敢えず「なんでも鑑定団」で鑑定してもらえ

180 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 15:57:55.08 ID:pebGGV5Z0.net

前漢のやつ見たい

183 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 16:12:22.69 ID:V8TGKLIP0.net

古墳の埋葬品かなんか?

191 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 16:46:53.11 ID:IC1bM6cL0.net

デケェ
銅が材料なら鋳潰せば銅線とかに使えそうだな(´・ω・`)

193 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2023/11/04(土) 16:51:38.75 ID:C1Xs1x0g0.net

岸田さんに没収される(´・ω・`)

196 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2023/11/04(土) 17:54:57.28 ID:DUt3duOq0.net

布やんけwwwwwwww

マイ雑巾

198 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [UA]:2023/11/04(土) 18:06:48.81 ID:u820UXH90.net

私が資産だ

2 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CL]:2023/11/04(土) 09:34:44.28 ID:JhJY2qMi0.net

埋蔵金とmy雑巾。