アメリカテック企業7社の時価総額が1か月で60兆円減。リセッション入りか? [454228327]

1 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/28(土) 11:07:01.48 ID:o+xlDuQp0.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
米長期金利の乱高下で金融市場が不安定になっている。米国債は世界で最も安全な資産と見なされているにもかかわらず、10月まで6カ月連続の下落(金利は上昇)となりそうだ。「運用の物差し」である金利の揺らぎも影響し、巨大ハイテク7社の時価総額は今月だけで60兆円も減った。想定外の損失が市場に混乱をもたらしている。

荒れる米金利、惑うマネー テック7社時価総額60兆円減
2023年10月27日 20:14
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2699J0W3A021C2000000/

18 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 11:59:04.90 ID:0Y+VRgYM0.net

今、買うべき。
但し銀行預金の20%程度までで遊ぶ

23 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/10/28(土) 12:56:13.15 ID:S3uOVOXt0.net

>>18
銀行預金はドル換算で2/3に価値が減ってるけど

41 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/28(土) 15:31:27.82 ID:0E+17m860.net

>>23
だからどうしたんだよwwww

28 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/28(土) 13:08:35.99 ID:T8bagLYE0.net

>>18
俺銀行預金の90%くらい株にしてるし
なんなら信用取引も入れたら全財産の150%くらい株だわ

31 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/10/28(土) 13:56:30.14 ID:hqIUxFaO0.net

俺のS&P500Nisaが死ぬほど下げてるわ
これちゃんと戻すんか?

39 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/28(土) 15:15:40.71 ID:vSXOozlB0.net

>>31
20年も待てば上がってるよ
NISAで買うってのはそういうお付きあいをするということ

40 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2023/10/28(土) 15:29:12.58 ID:BYz60k/u0.net

>>31
SP500買っとけば間違いないって記事が2ヶ月前に死ぬほど出てたろ
つまりそういうこと

30 :ニューップ(茸) [US]:2023/10/28(土) 13:29:31.26 ID:7WUDAgCh0.net

アメリカは金利上げまくらないとやばいことになるそうだけど
なんで企業の株価がこんなに落ちてるの?
いみわかんない

36 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/28(土) 14:48:50.95 ID:ieaQ/iLS0.net

>>30
金利を上げたら株価は下がる。
株を売って金利の高い債券を買う人が多くなるから。

38 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/28(土) 15:05:56.79 ID:Y/S48nkF0.net

>>10
日本から買えるものって減ってるから
かつては安全資産って言われて
経済不安定なときに買われてたけど
もう無理なんじゃね?

43 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 16:37:43.26 ID:S3uOVOXt0.net

>>38
円刷りすぎ、政府借金多すぎの上に金利は上げられないからゴールドが暴騰してる

47 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 20:57:06.17 ID:ckc/B8990.net

>>46
米政府利払い、コロナ前の1.7倍 国債増発で金利上昇圧力

財政悪化の一因は米連邦準備理事会(FRB)の利上げによる利払い費負担の増加だ。4〜6月の政府の利払い費は年率換算で1兆ドルに迫る。コロナ前の19年10〜12月と比べると7割も増えた。根強い高インフレに対応して高金利の状況が今後も続くと見込まれる。新型コロナウイルス禍で膨らんだ政府債務の負担は一段と重くなる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB032XG0T00C23A8000000/

52 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2023/10/28(土) 22:10:27.72 ID:QZ+OWI8U0.net

しかもだよ>>47の記事から現在のアメリカの長期金利は右肩上がりで推移。物価上昇率は頭打ちなのにw

GDP比の負債なんか一つの目安だ。
実際に予算が組めないとデフォルトだからw

1 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/28(土) 11:07:01.48 ID:o+xlDuQp0.net ?2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
米長期金利の乱高下で金融市場が不安定になっている。米国債は世界で最も安全な資産と見なされているにもかかわらず、10月まで6カ月連続の下落(金利は上昇)となりそうだ。「運用の物差し」である金利の揺らぎも影響し、巨大ハイテク7社の時価総額は今月だけで60兆円も減った。想定外の損失が市場に混乱をもたらしている。

荒れる米金利、惑うマネー テック7社時価総額60兆円減
2023年10月27日 20:14
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2699J0W3A021C2000000/

2 :は(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 11:10:46.11 ID:quHxGCix0.net

今は日本が一番マシなんだな

33 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2023/10/28(土) 14:09:21.84 ID:4gsTW48T0.net

コ安行キ

35 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [RU]:2023/10/28(土) 14:21:09.30 ID:4sSVg4Ez0.net

4200くらいまで下がった時に調子こいてぶっこんだらまだ下がるんかい

45 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 19:29:39.67 ID:ckc/B8990.net

アメリカは分断社会が加速し物流コストが上昇。
更にコロナ禍に補助金をばら撒いたツケで、労働倫理が崩壊してインフレが止まらない状態。
また追い討ちをかける様にウクライナとパレスチナで戦争の長期化予測。
金利を下げれないので株価は上がらない。
株価が上がらないと今のアメリカの経済は金融とIT関連が中心になってるので、税金が落ち込む。
モノづくりが主体の経済なら高金利はインフレで相殺されるが、金融IT中心だと相殺されずに国債の利払いだけが増えて、財政危機になっている所に中東外交の失敗で米国債のセールス先もなくなった。

アメリカ帝国の終わりの始まり
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/42499

国債の年間利払い 2022

日本 7兆円(日銀が半分持ってるので実質4兆弱)
アメリカ 140兆円w

米財政赤字254兆円、3年ぶり拡大 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231021-OYT1T50108/
s/jy1829
 

48 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 21:19:24.35 ID:ckc/B8990.net

アメリカの場合は財政赤字、経常収支赤字、大多数の庶民の家計赤字がセットだからね。GDPの4%の経常収支赤字なので、ドルが流出する分を国債発行で補う必要がある。同時にGDP比6.3%の財政赤字で、これも国債発行で補う。合計でGDP 10%の国債発行しないと経済と政府運営ができない。再悪時のアルゼンチンやギリシャに近い事態。

日本は政府と地方自治体の合計で4.6%の累積債務残高で・・ 単年度でGDP比6.3%の財政赤字(連邦政府だけ)の今年の米国は、日本より天文学的に悪い。日本の35年分ぐらいの財政赤字を1年でたたき出している

50 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [TW]:2023/10/28(土) 22:00:48.87 ID:PNtspu+t0.net

毛唐ども震えて眠れ

RSS