今さら敷地内に400億円「新体育館」を建設しても…日ハムに捨てられた「札幌ドーム」の苦境 「いちばん痛いのは広告収入」 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/10/28(土) 14:17:25.44 ID:XWpPChBc9.net
2030年の冬季五輪招致を断念した札幌市。その後、秋元克広市長(67)とJOCの山下泰裕会長(66)が「34年以降の可能性を探る」と表明したものの、今度は国際オリンピック委員会(IOC)が30年大会と34年大会の開催地を同時に決める方針を表明し、34年大会の可能性も極めて厳しい状況だ。

ジリ貧の札幌市だが、五輪招致を巡る動きの下で、今季から日本ハムファイターズが本拠地を移し、経営的に苦しんでいる市所有の札幌ドームが“新たな集客案”に向けて動き始めていた。
札幌ドームの南ゲート側、羊ケ丘通に面した大型駐車場の一部を取り壊して、スケートリンクを有する新しい体育館を増設するというのだ。

「ドーム球場から2キロほど離れたところにアイススケート場として市民に開放されている月寒体育館があります。ここの老朽化が以前から指摘されていて、30年の五輪招致をにらみ、新しい施設の建設を目指していました。
当初はドーム横にある国有地に建設する予定でしたが目途が立たず、ドームの駐車場に、新月寒体育館として造り直す予定です。2000席以上の通年型リンクと、約8400席の多目的アリーナを造る計画です」(地元メディア関係者)

札幌ドームの敷地内に新体育館を造る件と五輪招致について、札幌市の秋元克広市長は会見で、

「体育館の整備は、札幌ドームの赤字とは別。老朽化した施設をどう更新していくか」
と、関連性を否定した。とはいえ、新体育館の総工費はじつに約400億円。26年に着工し、28年の完成を目指すそうだが、地元財界からは、
「五輪関連となれば、約180億円の補助金が国から得られる。それを見越してだろう」との声も聞かれた。

札幌ドームの現状について言えば、新体育館が建設される南ゲート前に「スケートボードエリア」が完成している。ウィール(タイヤ部分)がアスファルトに転がる音が響いている日もあるが、平日はほぼ“ガラガラ”状態だ。
1451台が停められる駐車場も、“空き地”同然だ。この駐車場の約30パーセントを使って、通年型アイスリンクと多目的アリーナの新体育館を造るのは、確かに一案かもしれない。

04年に日本ハムが本拠としてから、札幌ドームが赤字になったのは、コロナの影響を受けた20年を入れて3回だけ。
特に昨年は、日本ハムのチア・ファイターズガールが踊る「きつねダンス」が大ウケ。
多くの観客が札幌ドームに足を運び、同年の「新語・流行語大賞」でトップテン入りしただけでなく、大みそかの紅白歌合戦にファイターズガールが出演するなど、一大ブームを巻き起こしたのは記憶に新しい。

 建設予定の新体育館は、Bリーグ・レバンガ北海道の本拠地にするという話もあるが、実現するかどうかは分からない。とにかく今は、年間約70日もあったプロ野球興行を失うことによる稼働率の低下にも歯止めを掛けなければならない。
日本ハムが去った今年度の札幌ドームは3億円の赤字が予想されているが、市民の間には、実際は、それを上回るかもしれないという声もある。だが、指定管理者である株式会社札幌ドームの見解は少し異なるようだ。
同社の山川広行 社長は、地元テレビ局の情報番組に出演し、こう答えていた。

「ファイターズがいなくなって、いちばん痛いのは広告収入。粗利益として丸々入ってきたから。広告収入をカバーするため、ネーミングライツが必要。億単位で(お金が)入ってくる」

 市民の多くは集客率、稼働率を上げて収支減を盛り返していくべきと考えているが、ネーミングライツで大金を鷲づかみにしたいと言うわけだ。
集客イベントを増やすため、札幌ドームはアリーナを暗幕カーテンで半分に仕切る“新モード”を導入した。面積を半分にすれば、イベントを開きたいと思うニーズが上がるだろうという判断のようだ。

「新モードが稼働したのは、ラグビーW杯のパブリックビュー・イベントが行われた9月10日のみでした。札幌市内には円山球場があるので、野球興行の積極的な営業はできません。新モードにしても、同じく市内にあるイベント施設『北海きたえーる』と同じ規模ですからね。いつも使われるとは限りません」(前出・地元メディア関係者)

 先に山川社長が地元テレビ局に出演したことについて触れたが、この時のインタビュアは北海道出身でタレントの杉村太蔵氏。
同氏は「思い切って、民間企業への売却も考えたほうが?」という意見をぶつけていたが、「いっそのこと壊しちゃえばいいのに」と思っている市民さえいる。

五輪の招致を断念した今、通年型アイスリンクと多目的アリーナの総工費約400億円が、新たな火ダネにならなければいいが。

全文はソースで
10/28(土) 11:02配信 デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/a27664b2c35a092c024e2b4f5746caa1d2d75806

82 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:10:57.50 ID:Uw2iIMxi0.net

札幌 2-1 横浜FC
スタジアム:札幌ドーム
入場者数:13,422人

86 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:14:37.71 ID:iYYyf7wp0.net

>>82
ちゃんと客席の間隔を空けてコロナ対策してて偉い

130 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:10:04.05 ID:Yb0e2xs90.net

>>82
これ休日よな?

249 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:34:55.58 ID:HgPKlxq80.net

>>82
少な!これじゃ芝生の養生の費用もでないなあ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 00:50:34.09 ID:MVa5KFWm0.net

>>82
不人気の横浜相手にこれならまあ頑張ってる方だと思うけど(同じ政令指定都市の福岡なんて1万切ったりするし)
如何せんキャパ4万クラスでこの人数じゃ空席が目立って哀愁漂うんだよな
キャパ2万程度のスタジアムで十分なのにな
ドームを今後も残すのなら、いっそのこと座席の半分撤去して、代わりに畳席とかプール・温泉席とか
色んな観戦方法が楽しめる席を新たに設置したらいいんじゃね

386 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:34:22.62 ID:Qkx6eenr0.net

>>313
10億それに使えればなぁ
ま、コンサドーレのためにいくら使っても意味ないんですけどね

392 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:55:02.97 ID:9ZW6UK4i0.net

>>313
風呂とか既にエスコンでやってるもんやっても更にバカにされるだけ
斬新な企画なんてアイツらには無理だろ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:58:53.37 ID:AFoqCWNr0.net

>>313
そういうのサポーター様は求めてないんじゃないかな

405 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:29:11.55 ID:zTJe32pt0.net

>>313
先月ガンバ大阪が札幌ドーム来たときは13219人だったからもはや平常運転
寒くなると減るいつもの札幌ドーム

413 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:15:14.93 ID:BnUyoe6d0.net

>>405
9月2日の札幌って週末の昼の試合だから気温25度ぐらいか
それで寒いから行かないとか道民は寒さに強いのではなかったのか

348 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 08:08:51.53 ID:+OmtWhiy0.net

>>82
ガッラガラでワロタwwwwwwww

388 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:38:33.07 ID:1WXjcpbV0.net

>>82
指定席なのかね?
上段潰してもっとギュッと客を寄せればもう少し見栄え良くなりそう

474 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:01:33.19 ID:8dYfTiie0.net

>>82
しかし少ねーな(笑)
年間100試合必要じゃんよwww

477 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:21:41.24 ID:8dYfTiie0.net

>>474
訂正致します

年間130試合必要ですwwwwww

13 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 14:24:33.02 ID:cOW83O5q0.net

これが野球と関わりを持ってしまった自治体の末路…
北広島も今だけは威勢が良いようだが同じ道をたどる
野球はゼニゲバの非人道的興行だから長期的パートナーシップを形成することは不可能
札幌ドームの件で野球と縁切りできたのが札幌市最大の収穫だろうな
これからはサッカーとバスケが札幌を盛り上げていく

40 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 14:39:43.45 ID:DVtHN70O0.net

>>13
私設の団体が本来自前や相応の
負担をもってべきハードを
地域密着や振興を大義に
税金を原資に赤字運営や利益無し
を当然のごとく地方自治体に
容易させるのがサッカー、
税リーグだろう。
反対に過剰な利益や運営な関わる
必要がないのに関わったのが
札幌ドームや横浜スタジアム。
札幌ドームも札幌市の外郭団体
に政治家や役人が跋扈した。

194 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:46:07.53 ID:6Ury269d0.net

>>13
日ハムが北広島を去る時は全部北広島市が悪い日ハムは北広島市の為に必死に頑張ったのにあいつ等が邪魔をしたんだとメチャクチャ叩くんだろうな

東京ドームも札幌ドームも日ハムが去る時はメチャクチャ叩かれた

198 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:55:02.31 ID:i6dbB6p50.net

>>194
ハムが北広島から去るのは早くても50年後だからお前死んでる

204 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:59:40.84 ID:4tjEdKEl0.net

>>194
東京ドームがめちゃくちゃ叩かれた?
そんな記憶全くないんだが、
めちゃくちゃ叩かれたソースを教えてくだされ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:37:24.20 ID:iWOETLYP0.net

>>194
東京ドームは叩くかよ
むしろ邪魔だから出ていけ状態だった

大口割引で安くしてるのに集客が少なすぎる
邪魔なハムのせいでイベントを断りまくりで利益が減ってると言われた

263 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 21:07:18.97 ID:Y7k/Dkj40.net

>>13
大学の誘致も成功したからイケイケだよ北広島
なんなら北広島だけ1人勝ち状態なのが北海道

270 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 21:26:33.13 ID:+NfJWMw40.net

>>263
一番の勝ち組は何もしないで最大の恩恵得られてる恵庭

410 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:37:26.30 ID:hEqTaQNS0.net

>>13
じゃあ何も問題ないわけだなw
札幌の人たちは一安心だな

7 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 14:19:34.54 ID:6gLX7m2C0.net

民間に格安で売却しろ
余計な公金注入は止めろ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:36:12.05 ID:BymzZYbn0.net

>>7
修繕費が確実に相当かかる

仮にタダで譲渡されても相当の出費を覚悟
しなきゃならない

295 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 23:47:43.33 ID:efVXt94v0.net

>>7
日ハムに売っていればよかったねという話になってしまうからな
絶対にやれないな

421 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:00:17.64 ID:BYVAQJ6c0.net

>>295
日ハムには断られてるよ
うちはいらないから札幌市民のために使ってくださいってね

425 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:13:05.97 ID:Lr1karNf0.net

>>421
使用料値下げの打診あった2016年なら応じてくれたろうに
日ハムが札幌役人と縁切る肚が決まった後じゃ何言ったところでそら断られるよ

2017/05/02
プロ野球北海道日本ハムの新球場建設を核とするボールパーク構想で、札幌市の秋元克広市長は1日、島田利正球団代表と4月に会談した際、現本拠地の札幌ドーム残留を議論する余地がないか尋ね、島田球団代表から「もうない」と伝えられたことを明らかにした。

430 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:26:30.37 ID:q34nhdup0.net

>>425
「もうない」って言い方に怒りを感じるな

443 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:15:52.37 ID:soCbAcvr0.net

>>425
「もう無い」ってのが
余地を与えていたが、完全に余地無しの意味だろうからな

調子こいているうちに彼女から見切り付けられて、今更ながら縋り付くダメ彼氏がお役所側と

328 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 05:00:57.95 ID:xCRUHCaD0.net

>>7
とってつけたように民間民間言うけど誰が何をするために上物だけで年間数億の維持費がかかるもの買うんだ
こんなもん1円でもいらんぞ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 05:25:01.84 ID:xDgF6jNC0.net

>>7
20年経った巨大施設とか買うところあるかな?
その後、更地にして好きな施設作れるとかなら引く手あまただろうけど
用地の使用目的制限されてる土地なんでしょ?

336 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 06:17:54.54 ID:BnUyoe6d0.net

>>331
メンテナンスに金かかるホバリングステージの維持改修とか
他のスタジアムにない負担あるから他のドーム球場よりも
維持費がかかり劣化も早い それでいて何でもプロサッカー優先
ってのを買収先もコンサに要求される 一生面倒見ないとだめな子供みたいな

447 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:36:43.45 ID:iWOETLYP0.net

>>336
買収されたらそのさきがコンサを切るだろ
コンサが赤字の元凶なんだから関わる必然性がない

533 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 15:34:40.91 ID:yKDdxk6y0.net

>>7
敷地は旧国有地だから売却できない
というマヌケなことを言ってた奴がいたのを思い出したw

537 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:13:33.78 ID:90VcsAIW0.net

>>533
じゃあ札ドを売却してみろよ低能のバカw
2031年度までになw

109 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:46:06.39 ID:fFi8Lit40.net

ネーミングライツとか簡単にいうけどハムがいた2010年くらいに募集して0だったじゃん
ハムが去った今相当安価にしないとまず売れないよ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:14:04.21 ID:P8B8pHy90.net

>>109
その頃は年5億
今は年2.5億
一応下げてる。ハムいない今そんな価値無いだろうけど
あと何より既に言われてる札幌ドームという文言を崩さず入れろというクソ条件

203 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:59:05.47 ID:IeTa0OY10.net

>>174
ハムがいなくなったら広告効果は半減どころじゃないね

339 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 06:41:45.88 ID:BsfGApBt0.net

>>174
まだ条件付けてるんだ。コンサの胸スポンサーでもそんなにしないんじゃないか?

406 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:31:23.76 ID:iWOETLYP0.net

>>174
2500万ならどうにかなるかもしれん
そこが相場だな

いつそれに気がつくか?

472 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 06:59:04.59 ID:147UdPmv0.net

>>136
球児が怪我するだろ
>>174
Googleが買おうとしたら札幌つけろって言って破談したんだよね

119 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:59:35.86 ID:rnhZBC4m0.net

北広島のすごいとこは
税リーグじゃなく学校誘致しようとするとこやろ

ヘディングに言わせれば笑うとこらしいがw

251 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:38:14.44 ID:HgPKlxq80.net

>>119
病院もだな
ありゃデカイ

262 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 20:45:06.69 ID:RiNg0PE80.net

>>119,251
アンビシャスでは名前しか出てこなかったが、北広島の上野市長はとんでもない人物だな

381 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:24:22.52 ID:j2rAK7Zy0.net

>>262
プロ野球の集客効果と自分の市の立地をよく理解した勝利だな いくら人口が多くても指揮系統が腐っていた札幌と部下を信頼して方向性を定めた北広島との違いだよ
自分は来年行こうと思っているが北広島か千歳のホテルにとまろうとおもっている 別に北海道の魅力は札幌じゃないからね

403 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:26:20.52 ID:iWOETLYP0.net

>>119
税リーグを誘致するメリット皆無だから
むこうが自力で球場作りたい と言ってきたら場所を提供するだろうけど

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 14:29:44.71 ID:1Z4CgFQV0.net

159 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:52:32.90 ID:AsZunMGS0.net

サッカーモードでコンクリート部分にも席作って代表戦とかもっと稼働できないの?
がんばってもそれでも年4くらいか
いずれ芝の養生考えたらあんま稼働できないんでしょ?
サッカーってやっぱ無理があるな
>>24

401 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:12:14.53 ID:pDajXlF70.net

>>24
広告の数なら札幌ドームが勝ってないか?

407 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:34:16.06 ID:tLldC2cN0.net

>>401
日ハム移転で札幌ドームの広告収入
既に約80%(約10億円)の減収
ネーミングライツ=応募なし
 ↓
新球場は
ネーミングライツ=年5億円の10年契約=エスコン
広告収入=2桁億円

411 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:41:07.97 ID:eI1AEVd60.net

>>401
ピッチの周りに置いてあるやつはJリーグとコンサドーレのスポンサーの広告だから
会場のドームには一銭も入らない

417 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:44:16.52 ID:gEzhIUav0.net

>>411
よくよく見ると、看板自体がコンサドーレとチケット販売の広告だし
ピッチ周りのJリーグスポンサーの看板スカスカじゃね?

https://i.imgur.com/7vK5e6z.jpeg

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 14:47:22.77 ID:L8HmpOmz0.net

流石にもう野球場機能は要らんよな
コンサートも需要が限られるし、サッカーも毎日はできない。
もう役人の天下り先機能しかないのかな?

59 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 14:55:19.48 ID:RiNg0PE80.net

>>49
>流石にもう野球場機能は要らんよな

そう思うけど、札幌ドームとしては、稼働率上げるためにアマチュアの試合組む必要があると考えているんじゃないの。赤字を税金で埋める口実として。あるいは、プロ野球の地方遠征にも使える、とまだ夢を見ているのかも。

466 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 06:34:20.81 ID:147UdPmv0.net

>>59
野球モード無くしても、芝の養生が必要だから、出し入れは無くならないんよ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:03:27.88 ID:jEVZRcOR0.net

>>49
アマチュア野球の使用料減免で税金を貰って見た目の赤字を少なく見せるために役人に必要とされているよ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:11:04.90 ID:4tjEdKEl0.net

>>74
あれれ?
そのソース元はアマチュア(6日)とコンサドーレ(14日)って書いてあるのに
なぜコンサドーレを外してアマチュア野球にしたの?
https://www.dir.co.jp/report/column/20220727_010899.html

>札幌市の手厚い負担あっての黒字ということだ。経常収入のうち「イベント開催料等」は市スポーツ部施設課によれば実質補てんとのこと。アマチュア使用枠6日分、北海道コンサドーレ札幌14試合分にかかる料金減免によるものだ。

497 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:40:03.06 ID:UJaZsv4B0.net

ドーム使用料すら満足に払ってなかったことが周知されてタダ券撒いてもガラガラwww

500 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:50:47.20 ID:Cm88abft0.net

>>497
6月から毎試合1万枚タダ券バラまいてたエスコンの話は内緒なw
しかも弁当付きww

503 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:53:48.08 ID:4d/A2wLv0.net

>>500
いつもの妄想ですかwww
ガラガラドームみたいに画像くらい貼ってくれw

507 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 09:10:15.56 ID:gpBhJFbm0.net

>>500
どうやって大々的に告知もしないで1試合に1万人も人集められると思うんだ?
人数の弁当を用意できたとして何千食も廃棄する可能性あるのに今の時代にそんなこと可能だと思うわけ?
もっとまともな作り話考えろよ
なーにが内緒なwだよこのバカ

552 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 21:03:42.60 ID:Cm88abft0.net

>>507
交流戦終わってから新庄プロデュースの名で1万枚招待券配ってたわ CMでやってた
弁当付き招待券も本当の話
つうか少しは調べろよ

563 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 21:53:52.65 ID:PQZ8gzGY0.net

>>552
で、それを6月から毎試合やったの?>>500にはそう書いてあるんだが

566 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:38:07.25 ID:eoLZWAl30.net

>>552
毎試合1万人て書いてあるじゃねえか
つうか少しは前のレスくらい読めよアホ

610 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 14:49:16.76 ID:2pt5lrnQ.net

>>609
現社長が杉村太蔵とのローカルテレビ対談で、1.5~2.5億円/年が妥当とかほざいてるからな
この社長、北海道の地銀のトップ、北海道銀行の副頭取までやった人間なんだが、この寝言
朱に交われば何とかじゃないが、完璧ドーム脳症
税金球蹴り集団銭クレドーレが年間20試合するだけのハコに、誰が億円単位のカネ出すか
もうね、笑えるから楽しいけどw

618 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:17:05.21 ID:Qg75csez0.net

>>610
札ドの適正金額はこの辺りじゃね

*7000万 ユアテックスタジアム仙台(仙台)
*7000万 デンカビッグスワンスタジアム(新潟)
*6500万 ノエビアスタジアム神戸(神戸)
*6000万 パロマ瑞穂スポーツパーク(名古屋)
*5000万 昭和電工ドーム大分(大分)
*4000万 ニッパツ三ツ沢球技場(横浜FC,横浜FM,YSCC横浜)
*4000万 たけびしスタジアム京都(京都)
*3600万 ベスト電器スタジアム(福岡)
*3300万 エディオンスタジアム広島(広島)
*3200万 駅前不動産スタジアム(鳥栖)
*3000万 NACK5スタジアム大宮(大宮)
*3000万 IAIスタジアム日本平(清水)
*3000万 ミクニワールドスタジアム北九州(北九州)
*2500万 鳴門・大塚スポーツパーク(徳島)
*2500万 えがお健康スタジアム(熊本)

621 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:15:41.39 ID:GN6lcPVn0.net

>>618
今、札幌ドームって名前聞いたらどんな事が思い浮かぶ?
あるいはネット検索したらどんなサジェスト出る?

いますぐ何千万も払いたい企業あると思うかね?

623 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:51:03.42 ID:MVBvbtUj0.net

>>610

それぐらいの価値あるだろ

札幌ドームはサッカーだけじゃないからな
ジャニーズのファンもチェックする
クイーンは札幌ドームでやる
何百万の音楽関係者、ファンがいるのよ
理解したか?

もっとも売れるかどうかは別の話だが

628 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:14:33.53 ID:d8kVmAo40.net

>>623
そもそも札幌自体が興行地としては五大都市の中で最下位だからなあ
東京や大阪はおろか福岡にすら勝てない

111 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:51:05.05 ID:kDCiyL3g0.net

ネーミングライツは「札幌ドーム」名称縛りも有るんだとさ。例えばマルセイが応募したとしてマルセイバターサンド…とだけ呼称して欲しくともマルセイバターサンド札幌ドームと助長気味に呼ばないといけない。そら応募はないわよ。

122 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:02:35.45 ID:HFLlhaw30.net

>>111
それなw

西武ならベルーナドーム(強姦魔への対応次第では撤退だろうけどw)とか福岡もそうだけど
企業名ドーム
で呼べなきゃだめなのに、企業名+札幌ドームと呼ばせようとしてる

ほんとドーム運営会社間抜け

なんか変だな、じゃねえよほんとw
変なのはドーム運営してた市の職員だよw.

128 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:09:20.87 ID:T4KX0p/K0.net

>>122
ハムガソリンいた頃ならそれでも何社か入札しただろうけど
今になって慌ててだからね
しかもこんなニュースでしか話題にならないから
企業名にマイナスなイメージがついてしまう

418 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:54:59.18 ID:NKAJZHuA0.net

>>122
お前開示な

233 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:00:41.91 ID:WzGeMz2P0.net

>>229
札幌市は政令指定都市で
財政健全度がワーストレベル
財政問題を持ち出すなら
税金を垂れ流す札幌ドームは
即時解体が札幌市にとってベスト

237 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:05:46.06 ID:ydrg4TGh0.net

>>233
村とか町が上位に来るしょーもないランキング鵜呑みにしてる奴いて草

257 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 20:12:33.81 ID:ytGVLl0S0.net

258 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 20:13:50.75 ID:ytGVLl0S0.net

35 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 14:36:47.01 ID:6Z5D9lrF0.net

それよりも、北海道まで車で行ける道路を作れよ。
トラックで本州から行くことが出来ないと、物流費がかかってしょうがない

201 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:57:53.49 ID:3OuePCvi0.net

>>35
ライブとかの招致が捗らない最大の理由だからな
車の通行が可能な第2青函トンネル作らないとダメ

464 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 06:30:24.27 ID:147UdPmv0.net

>>35
トラック物流はこれから減ってくんだが

475 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:18:00.77 ID:5qdVwKxp0.net

>>464
ライブやイベントの機材やセットのトラック輸送はなくならないかと
その辺の問題をどうにかしないとイベント誘致は進まんよ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 14:38:05.14 ID:FaBg62De0.net

大阪ドームと同じ末路だろ
ただ大阪ドームはオリックスが買ったが、札幌ドームは誰も買わない
ネーミングライツすら買わない

45 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 14:43:30.81 ID:DVtHN70O0.net

>>39
それ相応の額なら日ハムが
買って、札幌市に多大な利益あり
で終わったのにな。
政治家と役人が絡んでるから
欲張りすぎて、結局は税金で
損失を埋めるはめになる。

465 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 06:31:52.02 ID:147UdPmv0.net

>>45
コンサドーレが排除されるんじゃないかとイヤがって反対だったからな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:08:56.32 ID:Yb0e2xs90.net

>>39
大阪ドームは借金して建設してるから、高利息で赤字だったけど営業自体は黒字だった。
札幌ドームは税金で建てたから借金ないので破綻しないし民間に売り飛ばす必要もない

574 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 23:56:00.15 ID:JORPPiVO0.net

完全にドームのサッカースタジアムに作りかえちゃえば?
コンサドーレはホームなんでしょ?

578 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 00:54:43.31 ID:5qBrckoo0.net

>>574
サッカーの応援の邪魔になるフェンス広告をコンコースに移動させたのはサッカー仕様ってことでいいんじゃないかw

581 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 08:21:16.23 ID:IyBLeXM/0.net

>>578
コンコース広告はフェンス広告より断然安いから
「月2のコンサの試合で宣伝するぞ!コンコースなら横断幕で隠されないので一石二鳥」
という企業もあるだろ 著しく広告価値がないから降りる企業も多いだけで

598 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:10:01.99 ID:EgJJUdDZ0.net

>>574
その費用が出せるわけがない

587 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 09:21:47.61 ID:WODeV3xl0.net

コンサってこの期に及んでもお金払わないのかな

590 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 09:31:00.57 ID:XZfIrk1k0.net

>>587
コンサの支払いは利用料だけ
しかも補助金貰ってるから
2019年=実質2千万円だけ
2023年=実質1千万円だけ
 ↓
芝の出し入れ費用
清掃費、警備費は
去年までは日ハムが負担していた
今年からは札幌負担

592 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 10:58:06.20 ID:eim5ZD6T0.net

>>587
ほとんどの札ド関連の記事でコンサドーレのコの字すら出て来ない空気っぷりだもん
槍玉に挙がらない以上そりゃ寄生虫続けるでしょ

600 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:11:22.61 ID:EgJJUdDZ0.net

>>587
無いものは無いと言うだろうな
実際無いし

596 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 12:50:11.41 ID:iH0+fJmn0.net

日ハムに捨てられたんじゃなくて札幌ドームが日ハムを捨てたんだろ

602 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:23:42.63 ID:dWWb4o2Y0.net

>>596
2016年12月3日4者会談
札幌=野球専用にするから残って下さい
日ハム=新球場造るから

直後に日ハムの株主へ
東証開示情報でBP建設を公表して
提案書の受付開始

翌日に北広島市長が提案書提出
(ほぼ現状に近い提案だった)

1ヵ月後札幌が出した提案書は
A4の紙1枚=候補地のみ
しかも地権者の承認なし提案だった
バカ=札幌(秋元)
だな

606 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 14:27:37.34 ID:27m/ys4S0.net

>>602
八紘学園の理事長が朝刊で候補地にされた事を初めて知って激怒したんだっけか?w
事前調整もなく勝手に候補地にして発表するとかヤクザか本物のバカのどっちかだわなwww

612 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 14:55:18.19 ID:7uY5r9iV0.net

>>606
想像だけど、現場じゃ「いやこのプランまだ打診すら…」と渋るのを
上が「何でもいいから。とにかく何も出さないわけにはいかないんだよ!」と
押し切ったんだろうなとサラリーマンの俺は思う。

615 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 15:27:12.07 ID:27m/ys4S0.net

>>612
正に馬鹿な大将敵より怖いって奴だなww

604 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:33:21.22 ID:PD3AKODa0.net

84 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:11:36.01 ID:Z3Iab5O90.net

「ニトリドーム赤字拡大の見込み」「白い恋人ドーム新モード利用伸びず」「JRはやぶさドームへ市税30億円投入へ」こんなニュースが予想されるのにネーミングライツ応募する企業あるか?

87 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:16:45.15 ID:iYYyf7wp0.net

>>84
プーチンが応募してくれるんちゃう?
ロシア領ドーム!
とか胸熱だろ?

132 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:15:16.22 ID:4tjEdKEl0.net

>>84
札幌ドームの現取締役は、まだ応募すらない幻のスポンサーに対して
「ネーミングライツ単に金を出すだけじゃなく、イメージも大事」
と謎の上から目線だったぞ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:39:54.51 ID:HgPKlxq80.net

>>132
こんなイメージの悪いネーミングライツもないのだが

100 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:35:33.51 ID:HlVQXF730.net

肝心のレバンガはきたえーるのとこで改修なり新設なりしてほしい模様
市が札幌ドーム、ひいてはコンサに忖度しすぎなんだわ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:43:21.69 ID:GvwsJ7wt0.net

>>100
きたえーるは道の施設
札幌ドームは市の施設
まあ道が改修すりゃいいと思うがやらないんでしょ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:59:34.66 ID:NXBFsNgf0.net

>>100
エスコンの横にレバンガのスタジアム作る案もあるみたいよ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:56:09.49 ID:AsZunMGS0.net

サッカースタジアムって世界的に見ても自治体頼りなの?
どうしても稼働率が低くなるよね
大資本が回したとして利益はあるの?

396 :いつもの:2023/10/29(日) 15:41:37.01 ID:2gYbj1WI0.net

>>162
サッカーだと場合によるね、アメフトみたいに大学フットボールでも一試合で10億ぐらいの金が動くと
大学が8万人とか入るスタジアム持ってるからね。

399 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:51:38.22 ID:C4d0v2940.net

>>396
米のアメフトは
有料の
ネット配信、ケ−ブルTV〜の収入が大きい

454 :いつもの:2023/10/29(日) 22:32:57.52 ID:0s40mH0H0.net

>>399
月に二回しかホームの試合しないサッカーの場合、真似するシステムはアメフトなんだけどね。

478 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:22:21.69 ID:WkRg5Bhz0.net

>>454
アメフトは人工芝のスタジアム少ないから、スタジアム的には参考にならない
メジャーリーグサッカーだとアメフトのスタジアムを間借りしてるところもある
つまり一番の原因はJリーグの自体の問題

223 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:51:27.48 ID:jrf2Jg7J0.net

ドームを更地にしてサッカー専用スタジアムにすればいい

228 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:55:56.71 ID:V1h30KS30.net

>>223
サッカースタジアムは
多額の税金が使われる

サッカーチーム誘致は市民の
合意を得るべき
合意が得られないなら
サッカーチームのパトロンはやめるべき

市民ファースト

232 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:59:10.72 ID:XrVDfKDc0.net

>>228
それはお前がサッカー嫌いなだけ
市民はサッカークラブを受け入れてる
出て行けなんて全くない
お前は超少数派のミジンコw

261 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 20:44:20.76 ID:AsZunMGS0.net

>>232
少数派はおまえらだろ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 00:29:36.06 ID:N2UWomj80.net

>>309
責任は秋元市長

385 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:32:56.22 ID:Qkx6eenr0.net

>>310
出ていくのは自由です w

389 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:49:43.68 ID:F9E7GQoT0.net

>>385
日ハムがBP構想発表

直後の札幌市長記者会見での秋元
「出て行くのは自由だよ」←笑いながら

半年後真っ青になった秋元
ドラマ化されたら必ず表現される
楽しみだ

354 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 08:47:31.47 ID:id6MvcHQ0.net

殺ドの偉い人が
日ハムがいたときは出来なかったイベントが沢山あると言ってたよな
今日からでもやればいいのに

360 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 08:59:45.23 ID:nxy3sdLS0.net

>>354
というか5年前から出て行くことは分かってたのになんですぐ行動に移さないんだろうな?

363 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:10:13.43 ID:BWdXMeZ40.net

>>360
わかってないな。来年から本気出すんだよ。

53 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 14:52:04.70 ID:H+3eLhEG0.net

>>1
なんと新体育館に400億円w
エスコンでさえ600億円だぞw

58 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 14:54:29.62 ID:DVtHN70O0.net

>>53
政治家の後援会は土建屋。

73 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:02:26.31 ID:iYYyf7wp0.net

>>53
別に北海道、札幌の税金だろ?
どーでも良いわw
1,000億でススキノテーマパークでも作ってどえっっ!な街にしたら復活確定だろ

617 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:13:46.61 ID:A94m2ELu0.net

日ハムって使わせてもらった施設を出ていく時いつもデマ情報流してメチャクチャ悪く言うよね
きっと北広島も出てく時悪者にされるよ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:46:03.98 ID:mFPUOzwX0.net

>>617
どんなデマ?

637 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 03:53:31.18 ID:IfIemk370.net

>>617
デマ情報じゃなくて本当のこと言われてキレちゃった?札幌ドーム関係者さん

89 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:20:15.29 ID:3H84/EmA0.net

なんで追い出したのか理解不能。

普通長年契約してくれた相手なら割引を考えるもんやろ。

139 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:22:50.70 ID:DbmQbC1G0.net

>>89
近鉄バファローズに対する太田房江みたいなもので
出て行かないで〜
でも払う物はちゃんと払ってね
のスタンスだからな

165 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:59:48.36 ID:hmcV4+/F0.net

>>89
ビビるけどドーム側にはハムを追い出すつもりはマジでなかったんだぜ
どうせ出てく訳がないからと笑顔で首絞めて金巻き上げて続けてただけ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:37:25.06 ID:OZYtxQ9R0.net

北海道民ってなんであんなところに住んでるんや?^^;

467 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 06:39:19.95 ID:147UdPmv0.net

>>102
いなくなったら、ロシア領になるけど、ええの?

114 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 15:53:19.95 ID:0I+bCVyJ0.net

ネーミングライツなんて毎日のようにTV新聞に名前が出るから意味があるんであって
そんなのプロ野球しかないのに
それ以外の用途でしか使わないなら何億も出すわけない

468 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 06:41:22.98 ID:147UdPmv0.net

>>114
まあ、サッカースタジアムやアリーナもやってはいるぞ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:21:17.96 ID:U6sbwbUx0.net

朝日新聞に頼んで夏の甲子園持って来いよ
夏のホリエモンドーム大会 前澤協賛

141 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:23:42.11 ID:vlug05CP0.net

今更もう遅い

144 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:26:37.68 ID:7lVHqv/P0.net

>>141
なろう系追放ザマァそのまんまの展開

147 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:32:28.02 ID:uA+8Xc0+0.net

何でもかんでも批判するつもりはないけど何でドームの駐車場つぶして建てるかなー

154 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:42:31.11 ID:jl4rpZLB0.net

>>147
逆にドームつぶして体育館の駐車場にしたほうがマシかもな
ドーム本体と別に芝養生スペースがあって面積が倍になってんだから
芝生の周りに適当な席造って本体壊したらちょうどいいんじゃないか

153 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:41:21.56 ID:bUjtNFwM0.net

ファイターズに逃げられるまでも展開が面白かったな
すごい強気だったのに

164 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:59:25.56 ID:7lVHqv/P0.net

>>153
新球場?ブラフだろそんなの
どうせ出て行きっこ無いだろう
ってゲロ甘な考えだったんだろうなぁ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 16:46:38.16 ID:kXavuOfG0.net

市としてドームの赤字自体は致命的な問題ではないが、
地下鉄東豊線が赤字になるのが不味い。
ドーム周辺が廃墟に成るのも不味い。
だから新しい施設を作る。

235 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 19:02:22.47 ID:LDX2CEjt0.net

>>157
気になって調べてみたけど地下鉄ヤバイな。

https://www.city.sapporo.jp/st/zaimu/kessan/kessan-kousoku.html

169 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:06:44.36 ID:IeTa0OY10.net

札幌への投資はハイリスク

192 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:44:30.57 ID:S5MQe5vh0.net

>>169
ハイリスクハイリターンならまだしもハイリスクノーリターンだからな
おまけに札ド職員とサカ豚はノータリン

171 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:08:57.26 ID:sVaTykkP0.net

400億もあったら別な人気出そうな施設作れるんじゃないの

176 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:17:15.25 ID:pgNNhINn0.net

>>171
これは単に月寒体育館の立て替えだから
新施設作るならまた別の予算使う

172 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:10:56.17 ID:6Z5D9lrF0.net

ソーラン節の専用会場も作れ!

175 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:15:36.51 ID:P8B8pHy90.net

>>172
というかYOSAKOIソーランの会場全部札幌ドームでいいよ
うざい参加者全部押し込めていいだろ?

178 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:24:42.59 ID:eZkVkWkj0.net

>>176
単なる月寒体育館の建て替えなら400億円なんてならない
レガンバのホームの体育館と、通年型のアイスリンク
それもオリンピックのアイスホッケーのメイン会場になるようにキャパ10,000人規模の
【ツインアリーナ構造】だから

https://i.imgur.com/Pxvrdun.jpeg
https://i.imgur.com/qJf7dAI.jpeg

231 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:58:10.00 ID:MT3rhAl20.net

>>178
二つ作るのかよ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:25:58.99 ID:t/qz7f/m0.net

札幌市はそのうち破綻するのかな?

190 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:38:08.76 ID:pgNNhINn0.net

>>179
しないよ
札幌は自治体の財政健全度偏差値が51ある
市民がどう受け取るかは別として
財政力という意味では全く問題ない

180 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:27:38.06 ID:eLtJL7Im0.net

レガンバの今のホームは北海きたえーるだけど
新B1基準を満たしてないのは
★VIP席が足りない
★レガンバが最優先で使用出来ない
(去年ジャニーズの公演の為に使えずに別の会場でしあいした試合した)

北海きたえーるのVIP席改修して
レガンバに関しては2年前からスケジュール押さえれるようにすれば
400億円の体育館なんて要らない

189 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:37:12.46 ID:R2Jvzm1V0.net

>>180
翌々年の細かい日程や対戦カードなんてリーグが
決めてないだろうから無理だな 

186 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:30:57.62 ID:E1PlX8ql0.net

3億円の赤字とか新モードに10億使ってなければ7億黒字だったの?
嘘だろ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:56:36.88 ID:4tjEdKEl0.net

>>186
貸館料が見込みが9.6億とのことだが
コンサート5回で4000万
コンサドーレ20試合1億5000万(うち1億4000万は札幌市)
これでどうやって9億稼ぐの?

212 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:20:41.02 ID:382zXlTR0.net

札幌市民は恩知らずの日本ハムをぜったいにゆるさない!

219 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:45:43.69 ID:SHfVj9AV0.net

>>212
勝手に札幌市民を代弁したつもりになるなや
ハムが出ていくのは当然にしか思わんわ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:45:06.06 ID:DqZ7PX130.net

400億も使える金あるんだから札幌ドームの赤字くらい屁でもねーじゃん

226 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:54:11.98 ID:ikmudsEq0.net

>>218
400億とか屁みたいなもんだろ。毎年余裕で1400億近くナマポ払ってるんだから…

269 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 21:23:17.88 ID:z73hLZaD0.net

なめとんのかマツダスタジアムが110億でなんで体育館が400億なんや

298 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 23:48:58.09 ID:6kfvC8Kt0.net

>>269
屋根があるから。

272 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 21:40:23.47 ID:qtP6IFss0.net

雪国のクラブはみんな怒ってるけど
コンサは殺ドがあるから我関せずでしたね

402 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:20:17.54 ID:BZzgxl4d0.net

>>272
冬場に芝生の維持できるのか?

315 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 00:58:03.32 ID:ODAdPXlL0.net

札幌の税収なら大丈夫でしょ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:32:44.84 ID:iWOETLYP0.net

>>315
問題なのは札幌ドームの赤字のせいで福祉予算減る事

327 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 04:42:32.10 ID:ykPwKRXs0.net

エスコンは新北広島駅作っても札幌駅から乗換含めて40~60分かかりそうだからなあ…エスコンに到着するのは

446 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:34:17.60 ID:iWOETLYP0.net

>>327
それで札幌ドームと何分違うんだよ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 08:59:48.70 ID:nONGSTmm0.net

札幌ドームは公務員の天下り会社だから本気で黒字にするつもりなんてないよ

368 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:56:31.69 ID:xl0BLORm0.net

>>361
当分は税金で赤字補填してくれるし、最悪潰れても新しい箱作ってそこに天下り/移籍すればいいんでしょ、と思ってるわな。

390 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:50:43.88 ID:SHJLTCft0.net

流石に晩年の川崎球場や広島市民球場よりも綺麗だから壊すのは勿体無いだろう
コンサドーレの城としての需要がある

393 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:56:20.91 ID:F9E7GQoT0.net

>>390
札幌ド−ムの元凶=芝の出し入れ
赤字の元凶
ド−ムの寿命が極端に短い

大改修しないと
雨漏りの悪化
ホバリングに不具合

既に雨漏りしている札幌ド−ム
早く解体したら?

400 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:07:08.41 ID:BnUyoe6d0.net

札幌市長自体が民主党系の私なのに「当選したら札幌五輪を開催させて
みせます」といって自民の橋本聖子や森喜朗まで引き込んで当選したわけで
ハムの新球場問題のときも「札幌には札幌五輪がありますから」という
スタンスは崩さなかった

札幌五輪とプロ野球で前者を選んだのが札幌という街

404 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:28:29.79 ID:tLldC2cN0.net

>>400
五輪利権で
橋本聖子、森元が秋元支持
 ↓
自民党が候補者出さず
対抗は共産党=無風選挙で秋元再選
橋本聖子がガンだな←森元の子分

412 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:41:52.93 ID:zTJe32pt0.net

さすがにJ1ならコンビニには勝てるだろ、勝てるよな…?

416 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:43:45.54 ID:83HvXJ6q0.net

>>412
コンビニって毎日稼働してるわけで

436 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:53:38.49 ID:AXyoyHpR0.net

なにをどう間違えれば日ハム繋ぎ止めず捨てるって判断になるのか不思議だわ
札幌側の関係者の脳みそ根こそぎ吹っ飛んだのかな

480 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:27:24.01 ID:7HNDk9qw0.net

>>436
2010年頃までにハムにタダ同然の条件で貸してやれば
そりゃ残ってくれただろうけど
建設費や維持費の回収という点では多分マイナス

加えて野球専用化に伴いコンサドーレのスタジアムとして
厚別公園競技場を大改修する必要が発生するんで
その費用負担ものしかかってくる

ハムが我慢出来なくなるまでガッチリ金を取るという選択は悪いモノでは無い
ただハムが出て行った翌日にドームを爆破解体しなかったのは誤りなんかと

473 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:00:34.17 ID:Cm88abft0.net

>>471
ドラフト失敗したみたいですねw
3年連続最下位やなww

476 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:21:18.42 ID:2AoDF4480.net

>>473
ハムを腐しても札幌ドームの経営は何も変わりませんよ?

487 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:11:16.30 ID:lIAMG7MU0.net

プロ野球は実力差は小さい。首位でも勝率は6割前後。最下位の翌年に優勝もそれほど珍しくはない。
ボッタクリドームから解放されたので選手補強資金にも余裕ができた。数年のうちに強くなるでしょう。

490 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:22:25.95 ID:dQpMqUcW0.net

>>487
優勝チームが勝率6割、最下位チームが勝率4割
3勝2敗ペースと2勝3敗ペース、この中に6チームがひしめき合ってるからな

498 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:40:32.48 ID:ABxZ7W2n0.net

>>496
コンサドーレの試合は、平日のエスコンの半分くらいは埋まってるよ。結構健闘してる。

514 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 10:54:07.08 ID:PhkG5+ww0.net

>>498
問題はコンサが1試合する週にハムは6試合することだな

511 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 09:31:37.46 ID:1p8NNwZt0.net

>>1
今の市長を当選させたのは札幌市民

516 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:32:15.09 ID:7+R52V1x0.net

>>511
五輪利権で
橋本聖子、森元が秋元支持

自民党は候補者出さなかった
対抗が共産党=無風選挙で秋元再選

元凶は橋本聖子←森元の子分

519 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:01:56.91 ID:7+R52V1x0.net

>>518
道民の多くは
日ハム関連で仕事している

大阪の肉屋とほざくバカは
無視がベスト

525 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:10:16.73 ID:b4aPcws00.net

>>519
ボールパークで多くの雇用 正社員やパート3800人、
北広島市民は千人 商業・医療施設建設で今後も期待(道新)

新駅も、大学移転も、商業施設もまだ数年先だというのに
田舎町に雇用生みまくってるな 新駅できてからこそがボールパークの本番だろ

527 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:26:54.50 ID:6uSRkE3k0.net

開閉式屋根備えたエスコンが600億なのに新体育館ごときで400億もするとかなんか変だな?
10億の暗幕もだけどどれだけNAKANUKIされるのかな?

532 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 15:32:37.52 ID:11uQMmfm0.net

>>527
アフターコロナで資材と人件費高騰てのあんじゃない
エスコンは本当に良いときに建設されたよ
今だったら600億じゃ済まなかったろう

536 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:13:30.89 ID:c3eMDJXA0.net

>>535
職員が働いてるんだからそこはそりゃカウントするだろ
タダ働きさせる訳にはいかないんだし

スポンサーに逃げられて負け惜しみ言ってるのは笑い者にしていいと思うけど
なんでもかんでも揶揄するのは違うだろう

565 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:28:45.13 ID:6q2gaEXQ0.net

>>536
そりゃするよw
稼働率重視だの広告枠は7割キープしただの
職員数を日ハムが来る前の水準に戻すわけでもなく10億使ってカーテン作ってみたり
一応会社の体でやってんだから利益追求する姿勢見せろやと

538 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:22:17.93 ID:P2WkHv/J0.net

売却しないことと売却できないことは意味が違う

バカはお前

543 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:39:53.99 ID:akaEXsgv0.net

545 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:41:44.32 ID:90VcsAIW0.net

札ド解体とか売却とか言ってる奴は単発でマジでアホw
机上の空論と妄想垂れ流すだけで実行出来ずw

591 :いつもの:2023/10/31(火) 10:27:40.46 ID:Dee4hM6e0.net

>>545
札幌ドームが来年以降黒字になるとか、コンサドーレが満員にするとか机上の空論以前の
あり得ない寝言に関してはどう思っているんだ?

558 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 21:44:42.30 ID:4QNKlGMT0.net

>>556
先日札幌が土下座して来季は
日ハム公式戦を札幌ドームでの開催
懇願したらしいね
無視されてるようだけど
厚かましいな札幌は

564 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 21:55:07.84 ID:ehxAKZm+0.net

>>558
エスコンある以上札幌Dでやるメリットないもんな

588 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 09:24:28.15 ID:CmILLWtR0.net

>>1
札幌ドーム
元凶=芝の出し入れ
赤字の元凶
ドームの寿命が極端に短い
 ↓
大改修に約200億円
改修しないと雨漏り、ホバリングに不具合
既に雨漏りして錆が出てる札幌ドーム
 ↓
ホバリング採用した札幌はアホだな

601 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:12:17.96 ID:EgJJUdDZ0.net

>>588
サポーターと選手で綱でもつけて移動させるのはどうだ?
親近感がますし悪くないぞ

609 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 14:45:58.86 ID:Zju/dU820.net

そもそも宣伝効果無いのにネーミングライツの応募があると思ってんのか

645 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:09:49.92 ID:iWpeh24F0.net

>>609
悪評の宣伝効果はあるよ
〇〇ドーム ガラガラとか大赤字とか

624 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:55:11.54 ID:34bGj9rX0.net

>>623
ジャニーズは近年札幌ドームから逃げ出してる
今後は言わずもがな

629 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:17:15.57 ID:d8kVmAo40.net

>>624
Snow Manは事務所から止められたっぽいね
本人達は五大ドーム全部でやりたかったようだが

437 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:59:48.97 ID:suD2dX4S0.net

北海道は冬が屋外スポーツに向いていない
損切りしてハムさん今までありがとうで良いのに
札幌市は近い将来ニセコに劣るかもしれない 
除雪や雪下ろし水道電気ガスと住民を優先すべき 
札幌に本社も支店も置く企業はないのが近い将来

440 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:06:47.23 ID:M8mByRBn0.net

>>435
札幌の希望「下水道展」は
入場無料

赤字拡大

441 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:07:19.16 ID:1WXjcpbV0.net

>>439
日ハムからぼったくるだけぼったくって利益得てましたっていう事実が無ければその話聞いてもいいけどさ…

444 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:31:21.46 ID:RZRzgSN90.net

生殺与奪の権を自分が握ってると思ってたら実は蜘蛛の糸を垂らされてたでござる

450 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 20:28:51.47 ID:bpsHbJM50.net

パヨクが仕切る自治体は税金の無駄遣いしかしない

451 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 20:30:21.85 ID:ulGz5OwA0.net

天下りの天下りによる天下りのためのドーム

455 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:45:33.10 ID:n68oG+6h0.net

>>435
そもそも北海道自体の交通アクセスの悪さがな…

456 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:50:43.70 ID:IHPlgxHL0.net

カーテンの40倍の値段で体育館作れると考えると安いよな

460 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 01:12:07.35 ID:XzFWTyt60.net

400億って、どんな体育館を作るつもりなんだ。
さいたまスーパーアリーナみたいなもんでも作るんか。

461 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 02:33:52.58 ID:fro9dph40.net

天下りの労働環境整備かな

485 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:02:45.28 ID:m1C3D9Bm0.net

札幌ドームスレで札幌市やコンサドーレが叩かれることは何の問題もない

488 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:13:06.05 ID:4QNKlGMT0.net

暗幕=10億円
体育館=400億円
使いすぎ
実際はかなり安いだろ?
 

489 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:20:11.53 ID:4QNKlGMT0.net

>>1
広告収入
日ハム移転で
約80%=10億円の減収
ネーミングライツ=応募なし
 ↓
新球場
ネーミングライツ=5億円=エスコン
広告収入=2桁億円

491 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:23:55.38 ID:lIAMG7MU0.net

>>489
今期の決算発表が楽しみだな。
甘々の見積もりでも赤字だった。
どんな数字がでてくることやら。

493 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:31:28.09 ID:8LrkyZNJ0.net

>>492
育成打診なんてどこの球団でもやってる
何も知らないなら余計なこと言わん方が恥かかないぞ

501 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:51:06.86 ID:4d/A2wLv0.net

>>499
そういうふうに個人名が上がることがないのが税リーグ
だって誰ひとり知らないし
だから試合はガラガラwwwww

504 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:58:43.05 ID:S5WGqNFJ0.net

先日の
コンサvs横浜FCの観客
14位のコンサが最下位の横浜に負けたら
J2降格危機だったのに
たったの13000人だけ
哀れ

505 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 09:02:25.03 ID:rbBP78aT0.net

肉屋が札ドから搾取されたって言うが契約通り粛々と運用していただけ
関西の肉屋がどれだけ強かなのかも解らず、札ドにネガキャンするのは世の中を知らずに生きてきた連中なんだろう
ドラフトの無謀な指名、選手の扱い、ノーテンダーなど見ても元々の精神の在り方が想像できる

509 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 09:22:48.39 ID:iPFIeI1c0.net

脳内イベントで精神的勝利に浸ってるサカ豚ワロタwww

512 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 09:44:25.41 ID:9AoKKJun0.net

>>510
その図書館ですら赤字削減に迫られてるのにw

518 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:57:01.84 ID:4jM792fF0.net

川崎の企業サッカー部が前身のコンサドーレのことですね

523 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:04:51.41 ID:kWd6FpDJ0.net

>>520
実際の市民の意見

526 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:14:41.88 ID:IA4aE3zq0.net

北海きたえーると競合するんじゃあ

529 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 15:19:05.48 ID:W7xxqnR90.net

札幌市の予想では来年から黒字

531 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 15:32:07.88 ID:UmKxlBBc0.net

ドームは壊して体育館にバスケ誘致した方が良いな
サッカー場は雪国には無理がある

539 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:25:34.61 ID:wU9okvYD0.net

市民の税金で賄ってる市営球場だからコンサには相応しいのに

541 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:31:15.70 ID:AvDqH+q20.net

>>540
売却できない理由は元国有地だからだとでも言うのかw

そんな話はお前以外に聞いたことがない

546 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:46:16.09 ID:akaEXsgv0.net

>>545
解体とか売却と言ってるのは俺じゃない
元国有地だから売れないと言ってる奴がバカだと言ってるだけだ

548 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 19:45:55.48 ID:ZHhOfQli0.net

お、札幌ドーム解体なんてできない俺の勝ち君来てるのか。

551 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 20:57:44.40 ID:hIsN5Whd0.net

アイスリンクもいつか半分に仕切ったりするのかな
楽しみで仕方ない

553 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 21:18:55.02 ID:uxrG58Vf0.net

解体費用
2016年頃は約18億円だっけ?
今はもっと高いだろうが
暗幕の10億円は解体費用にするべきだったね

559 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 21:47:40.71 ID:v/TtMPxW0.net

フィギュアのためのアイスリンクって無駄すぎるだろ
競技人口日本で数百人くらいの超マイナースポーツやろ?
アイスリンク作るならまずアイスホッケーの振興からだろ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 21:50:26.89 ID:6f8Vre0q0.net

日ハム移転後の札幌ドーム
広告収入=約80%(約10億円)の減収
シャトルバス廃止(コンサの試合日も)
日ハムが負担していた
芝の出し入れ費用
清掃費、警備費
は誰が払う?
哀れだな

569 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:48:19.42 ID:PJzd8Gov0.net

JK水着撮影会やればそこそこ儲かるんじゃね

575 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 00:02:19.97 ID:lwY2sLe50.net

>>573
5年で黒字化できる有能が経営してるからそら安泰よwwww

576 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 00:30:53.46 ID:vpUgcPim0.net

札幌ドーム解体されなかったら俺の勝ち君はなぜそこまで札幌ドームをかばうんだろう

577 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 00:36:38.98 ID:B8I2Ebb00.net

日本の役人はクズしかいない

579 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 01:02:31.65 ID:0Q84uVqn0.net

>>570
その下水道展も次はいつ来るか…

583 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 09:08:50.00 ID:JeXhLeqs0.net

おさらい
2024年黒字化の皮算用
ネーミングライツ2.5億円=応募なし
広告収入=約80%(約10億円)の減収
暗幕モードコンサート=応募なし
60日の新規イベント=下水道展の4日
コンサの試合数増=赤字拡大
 ↓
2024年黒字化を断念した札幌
解体したら❔

594 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 12:14:21.87 ID:l1o+SLrJ0.net

釣りにもならん

595 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 12:29:38.61 ID:owFoiicT0.net

金なら道民から吸い上げればOK!

って思ってるんだろな

597 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:02:15.43 ID:yCZ1zyPR0.net

んな訳がないw

野球専用にしてでもなんて言ってたのに

607 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 14:43:22.77 ID:yCHfvnBC0.net

400億って、なんでそんな馬鹿でかい数字が出てきてんのよ。どんな体育館作るつもりだ?普通のアマチュア用体育館じゃないだろ。

国からの補助金頼みのようだが、これこそ政財官のトライアングルで、税金の無駄遣いの温床じゃないか。
こんな補助金どんどん潰して、その分減税して、利用者、受益者が金払うようにすべきだよ。

611 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 14:53:47.85 ID:yCHfvnBC0.net

>>610
大分のレゾナックドームが5000万だそうで。

613 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 15:07:12.96 ID:5F8T/DW/0.net

もう遅い系ブームの火付け役として完結まで頑張ってほしい

616 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 15:32:56.98 ID:qwsUQNSW0.net

また税金でハコもの
こいつら民間とは価値観が違い過ぎる
先に稼ぐ貯めるという頭ないわ

632 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:39:09.86 ID:4hrg6U7s.net

呼称は「札幌ドーム」のままネーミングライツでカネだけ出せよって、どこの強請集り朝鮮人なんだよと(笑)
蝦夷土人です(笑)

642 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:20:50.08 ID:B9SMIbuR0.net

小野伸二の引退試合にアウェイ席のみ8050円だって。札幌ドームはサカ豚も敵にまわしたなw

https://twitter.com/MarcoMolla/status/1719214124541022476?t=AmmxJoW__hSjh2Mk_yP-Hw&s=19
コンサドーレ札幌が浦和戦のビジター自由席を8050円に値上げし拡張
(deleted an unsolicited ad)

648 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:39:52.59 ID:Gm6B7ZrQ0.net

頭札幌ドームはあると思ってるみたいやで。札幌ドームはブランドみたいだしなw

649 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:55:22.50 ID:qT9js5Uf0.net

札幌市のドーム担当
「札幌ドーム」はブランドだ
名称に「札幌ドーム」入れたい企業は多い
とほざいてる
 ↓
根拠は
サッカーW杯、ラグビーW杯やったから
アホだよね

650 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:19:22.86 ID:eal5GeSV0.net

そもそも札幌ドームって何の目的で作られたの?

653 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:45:01.05 ID:UUoN3ja90.net

結果的にその遅延行為のおかげでコロナ禍を回避して開業できたんだからその点は秋元札幌市長に感謝だよなwww

654 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:02:05.05 ID:qbd9wnwl.net

北海道の真駒内屋内・屋外運動場が、セキスイの冠で2,200万円/3年だからな、3年で
「札幌ドーム」縛りなくても、このくらいだろ適正価格

655 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:09:21.30 ID:33YXGGqv0.net

>>653
札幌の嫌味で
2021年→2023年だっけ?
(東京五輪で延びた説もあり)
 ↓
日ハムの札幌D使用契約は2020年までだった
延びた時札幌が2年延長拒否したら
東京ドーム中心にジプシー球団だった
ドル箱だから札幌は拒否しなかった

658 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:21:20.81 ID:fFLriMnL0.net

>>656
シャトルバス廃止
体育館で駐車場潰したら地下鉄

下車して坂道を
大人=10分〜
子供、高齢者=20分〜歩いて
球場の階段
不便だな札幌ド−ムは

659 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:12:45.61 ID:OFqUwFbc0.net

>札幌ドームの現状について言えば、新体育館が建設される南ゲート前に「スケートボードエリア」が完成している。ウィール(タイヤ部分)がアスファルトに転がる音が響いている日もあるが、平日はほぼ“ガラガラ”状態だ。
1451台が停められる駐車場も、“空き地”同然だ。

【日本ハム】エスコンフィールドで秋季キャンプ開始 朝から多くのファン詰めかける

https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202311010000162_m.html

イライライラwwwwww

660 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:35:42.72 ID:fCI1ANbT0.net

そろそろ保険金目当てで不慮の🔥とか起こりそう

RSS