「エンジンブレーキ使ってたら警察に通報されたんだが・・・」SNSの投稿が話題に [121394521]

1 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [VN]:2023/10/30(月) 08:30:12.90 ID:BuDBKcQY0●.net ?2BP(3112)
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
エンジンブレーキはフットブレーキより緩やかな減速ができ、下り坂や高速道路、信号前でもよく使われます。しかしブレーキランプが点灯せず、減速に気づきにくいため、使いすぎると後続車に「うざい」と嫌がられることもあるようです。

【表】エンジンブレーキとフットブレーキ 仕組みや使うタイミングを整理すると…

実際、2023年3月末には「エンジンブレーキの使用で警察に通報された」というSNSの投稿が話題になりました。ブレーキランプが点灯しないエンジンブレーキでの減速は「迷惑運転」と思われたようです。あらためて、エンジンブレーキとフットブレーキの違いや、適切な使い方について確認しましょう。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e17c82dbffc53310eff46b7e19adb1770d8357a2

36 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 08:51:33.90 ID:cf2ijpMk0.net

>>20
ATでも普通にエンブレ使うけど
まさかギア落とすのをエンブレだと思ってる?

41 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 08:53:23.03 ID:nd8aXsD70.net

>>36
エンブレだぞ

201 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 10:03:05.55 ID:khz/aztZ0.net

>>36
なんだこいつw

356 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 11:17:47.85 ID:AzuiwH4p0.net

>>36
変な人
MT乗ったこと無い人が知ったかはいけません

433 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 12:04:28.60 ID:4tL82Sw30.net

>>36
あんたは正しいよ
エンブレ掛けるのにMTもシフトダウンも必須ではない
必要なエンブレ力が足りないときはAT/MT関係なくシフトダウンするってだけ

480 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/10/30(月) 12:24:19.93 ID:d6tEyVkL0.net

>>36
アクセル離せばエンジンブレーキ効くじゃんな

625 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:39:48.68 ID:D2ydDlo10.net

628 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:41:33.54 ID:nd8aXsD70.net

>>36
36の人気にジェラシー

635 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:48:25.90 ID:J9BOiM+j0.net

638 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:51:34.52 ID:J9BOiM+j0.net

>>36
w

707 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:04:53.74 ID:cX8+tdrk0.net

>>36
正解
このスレにエアプか教習所やり直しの奴がいるのが驚きだわ

871 : 【15.9m】 (Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 22:02:12.78 ID:c1xD2oqn0.net

え?
>>36が言ってるの正しいのが分からないゲェジが
こんなにたくさんいるのか?

908 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/31(火) 00:06:58.46 ID:pSRDvKV20.net

>>36の反応で貧乏人だらけの実態が浮き彫りに

911 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/31(火) 00:29:13.09 ID:gv3WklWl0.net

>>36が自演していると聞いて

942 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AU]:2023/10/31(火) 07:06:07.16 ID:SkgAKYbO0.net

>>36
間違えた事書いてないのに何でこんなに赤くされてるの?
36叩いてる奴らはネタだよね?

986 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/31(火) 09:39:55.97 ID:xsBTpudK0.net

>>36に付いてるレス見るにエンブレがMTにしかないと思ってるヤツが結構いて驚愕なんだが

327 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/10/30(月) 10:54:26.13 ID:pCrePxWi0.net

法定速度守っていると詰めてくる馬鹿が多いこと多いこと

330 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]:2023/10/30(月) 10:56:09.05 ID:4PNWGRIw0.net

>>327
プラス10キロくらいが一般的だもんね

675 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:07:25.98 ID:lxjOUwWF0.net

>>330
ちなそれでも詰めて来るやつ多すぎやぞ
+20だと白バイ率上がるから嫌なんだよな

995 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 10:31:39.20 ID:s2Bn5adM0.net

>>675
だら、素直に譲ってやれってお話じゃない?都内じゃそうもいかないけど

341 :名無しさん@淚目です。(福岡県) [US]:2023/10/30(月) 11:03:56.36 ID:BgMxec3H0.net

>>327
5km/hでも法定速度守ってることになるから馬鹿はどっちかわからんな
右車線も走行車線だからチンタラ走って何が悪い系の馬鹿の線も捨てられない

347 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/30(月) 11:12:21.76 ID:F7LXeEqV0.net

>>327
追いつかれた車としての義務を果たせ

671 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:00:30.80 ID:lxjOUwWF0.net

>>347
それ高速道路だけのルール

685 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:28:23.81 ID:czagbYGE0.net

>>671
一般道もやぞ…

830 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/30(月) 20:27:05.42 ID:yexgBehL0.net

>>685
免許更新時に指導の警察官が言ってたことだぞ

844 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/30(月) 20:45:15.08 ID:cmHkIA4h0.net

>>830
道路交通法27条
追いつかれたら左に寄って道路の
中央側を追い越させるのに十分な
余地を空ける義務を負う

もちろん、追いついた側も、追い
つかれた側も、政令で定めた最高
速度以下で走っていることが前提w

849 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]:2023/10/30(月) 20:50:11.13 ID:ziEXbcDX0.net

>>844
そのことについて直接質問してきて返ってきた答えがそれは高速道路の話なので一般道で気にする必要はないだった

848 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/30(月) 20:49:18.00 ID:Z95ZYa2d0.net

>>830
じゃあ、そいつが間違ってる。
高速道路という指定は書かれていない。

おまけに一般道では、追いつかれた側の運転手が安全と判断しない限り、左脇に寄せて止まる義務もない。
だから、10キロおじさんが出てきて、取り締まることも難しくなる。

854 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/30(月) 21:07:51.97 ID:1I131rRv0.net

>>852
まったく違うだろ。

だが、ようやく記憶が >>848 に修正された、ということか。

根本にあるのは誰にも安全に運転する義務があり、それは相手が速度違反していても、こちら側は事故を起こさないように運転する義務があるということ。
だから、どう見てもあっちが悪い、という事故でも過失割合がなんぼか付いちゃう。
なかなか納得できないけどな。

672 :卵かけご飯:2023/10/30(月) 16:04:09.37 ID:qkUe5RI90.net

>>347
法定速度で走ってたら無効だぞそれ
法律上は

437 :名無しさん@涙目です。(茸) [VN]:2023/10/30(月) 12:07:47.36 ID:eg62B0iF0.net

>>327
この手の奴って危ない挙動するから警戒して詰めないかな

法令遵守してるから~とかいって
動作だけ遵守して、確認とか一切しない奴等が大杉

822 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [UA]:2023/10/30(月) 20:00:40.93 ID:5bDtGN7u0.net

851 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2023/10/30(月) 20:58:40.48 ID:H6eOQQNw0.net

>>822
数学的理論的にはそうなるかも知れんが実際の走行では信号のタイミングは違うし
前走車と離れた時に間に割り込んだり店舗とかから出てくる車もあるからそうはならんよな

869 :ああ(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 21:58:32.75 ID:zDa+BLxl0.net

>>822
次の信号引っ掛かるぞ

883 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/10/30(月) 22:32:36.35 ID:C76aDhG+0.net

>>822
信号は法定速度で制御されてるだろ
そのうえで東西南北均等に一定距離で赤信号になるようプログラムされてる
制限速度+10km/hを超えるとプログラムとのズレが出てきて黄色になる前に青通過できる確率が上がる

885 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 22:45:47.58 ID:4uVqU/v80.net

>>822
これスタートが黄色の少し手前だったら全然違う結果になるよな
あと信号は反対車線にも絡んでくるから、そんな都合のいい制御にはなってない

933 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 05:38:06.13 ID:1DAZ366A0.net

>>822
もうちょいスピード出せば一つ前のタイミングで3個目の信号通過出来るな

965 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 08:26:09.76 ID:PGwRAt5y0.net

>>822
いや、青になった途端に次の信号が赤になる事しょっちゅうあるけど…
制限速度+30くらい出すとノンストップな道もある

9 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 08:38:44.49 ID:aYIb5x2k0.net

今どきエンジンブレーキ使うとか古すぎ昭和かよw

284 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 10:30:52.63 ID:BHC4MF4L0.net

>>9
どうなってんだよ令和

352 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/10/30(月) 11:16:29.97 ID:j7EoDZXk0.net

>>9
MTで下り坂では必ず使うだろ雑魚

391 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2023/10/30(月) 11:40:06.58 ID:LD1ULuRN0.net

>>9
今どき2スト派か?

448 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 12:11:44.35 ID:NsPGFzHu0.net

>>9
バーカwww

500 :アナル侯爵(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 12:35:21.65 ID:QwygpBRL0.net

>>9
昨日甲府行く際にがっつり使いましたが
普通にAT車でも山道の下りは使うわ

587 :シカ:2023/10/30(月) 13:56:26.96 ID:n+zlgsry0.net

>>9
さすが愛知wクソドライバー多いだけはあるねw

648 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 15:14:56.17 ID:2RaKCvyv0.net

>>9
オートマでもSとかD2にしたりするだろ

650 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 15:21:44.13 ID:fVkRrUrY0.net

>>9
BとかSとか使うでしょ?
昔の表記はLとか2とか。

680 :ななし:2023/10/30(月) 16:16:53.41 ID:oeNgs+Dz0.net

>>9
だよなw今どきエンジンの空転でエネルギー浪費とかアホかと
石器時代かよ

717 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:21:08.31 ID:5bDtGN7u0.net

>>9
ブレーキパッド5cmくらい薄くなってそう

771 :名無しさん@涙目です。(北海道) [TN]:2023/10/30(月) 18:27:24.24 ID:n0BnBje00.net

>>9
EV乗りか

776 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR]:2023/10/30(月) 18:41:47.94 ID:d+VhpmBa0.net

>>771
EVって下り坂どうすんの?

784 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 19:06:59.62 ID:XNbJCViJ0.net

>>776
回生ブレーキ

921 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 03:49:04.74 ID:+UAsXPs30.net

>>9
まあ4発250だと効きすぎて乗ってる方も怖いわな
シフトダウンもあわせて、エンブレしたら、リアブレーキ踏まんでもへたしたら尻が滑る

936 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/10/31(火) 05:51:33.33 ID:h3EycGnl0.net

>>9
バスだったけど、フットブレーキ連発して事故ったニュースあったよね

2 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 08:32:19.13 ID:N54pO3720.net

17 :安倍晋三🏺:2023/10/30(月) 08:42:18.00 ID:7p9E4h9u0.net

>>2
吉田ニキなら全然抱くよ?

96 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:24:54.53 ID:BHBgMKvl0.net

>>2
豪鬼かよ

100 :(´・ω・`):2023/10/30(月) 09:26:52.45 ID:na3uR9pF0.net

>>96
確かにそっくりだ

183 :茶生(ジパング) [CN]:2023/10/30(月) 09:55:53.49 ID:nT3ja3V/0.net

>>96
レスリングでも阿修羅閃空使ってそうだな

162 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:46:35.91 ID:COd+bkk40.net

>>2
老眼なんだけど、マエケンかと思った。

325 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ES]:2023/10/30(月) 10:53:12.01 ID:TgLJGs230.net

>>2
アニキの兄貴の暴力問題はどうなった?

436 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/30(月) 12:07:00.65 ID:LQuaEaIY0.net

>>2
過去形なのが
旦那切り捨てて返り血で赤く染まってるのかと

893 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 23:00:30.08 ID:0mzv6c300.net

>>2
猿人ブレーキ

954 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/10/31(火) 08:01:38.00 ID:nCMOYBK60.net

>>2
凄えとしか

23 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 08:44:05.92 ID:zSpT0+V10.net

うちの車はエンジンブレーキききわるい
エンジンブレーキ交換した事からないけど交換した方がいいのかな

57 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 08:59:44.84 ID:tHD1yzSY0.net

>>23
エンジン載せ替えかやるな!

58 ::2023/10/30(月) 09:00:07.06 ID:OFq2ciz10.net

>>23
エンジンブレーキの寿命っスね
新車に乗り換えた方が良いっス

103 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:27:28.04 ID:5uiWMHG60.net

>>23
エンジンブレーキの鮮度が落ちてるんだな
獲れたてのやつに変えていた方がいいよ

271 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NL]:2023/10/30(月) 10:26:39.58 ID:ZSbHbYuR0.net

>>23
ついでにミッションの交換もおすすめする

447 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/30(月) 12:11:43.33 ID:RyPJLurd0.net

>>23
うちの車はペダルすらないわ

479 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NG]:2023/10/30(月) 12:24:01.43 ID:5OoI0b6Z0.net

>>23
エンジンブレーキオイル交換した?

796 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]:2023/10/30(月) 19:28:26.18 ID:Q9NcMo1h0.net

>>23
自動後退か黄色帽子で強化エンブレ買うとよろしい

900 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/30(月) 23:42:03.67 ID:pTbeTMSL0.net

>>23
こりゃあエンジンブレーキの寿命ですね
値段つかないけどウチなら1万円で買い取りますよ

938 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/10/31(火) 06:50:07.03 ID:J1LlNn6M0.net

>>23
日産プリメーラなら調整してくれる
他もたぶんできる

239 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:14:42.18 ID:M1mKMKhG0.net

高速道路ではブレーキ踏むことのないように運転してるわ
ちゃんと数台前を見ながらアクセルのオンオフだけで流れを乱さないスムーズな運転
煽ってきてブレーキ踏みまくるど下手くそとかアホだと思う

245 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:17:21.04 ID:D9Y42hFK0.net

>>239
高速道路ならACC巡航が基本だろ
なんで未だにアクセル踏んでるんだよ?w

248 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:18:53.60 ID:nd8aXsD70.net

>>245
いやレーダークルーズだわ
そんな化石まだあるの•́ω•̀)?

263 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/30(月) 10:24:32.13 ID:qXmVy7U70.net

>>248
おそらくホンダ乗り
ACCの名称使ってるのって日本じゃホンダくらいだし

267 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/30(月) 10:25:21.65 ID:nd8aXsD70.net

>>263
HONDAもレーダークルーズだぜ•́ω•̀)?

293 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/30(月) 10:33:33.07 ID:qXmVy7U70.net

>>267
レーダークルーズの名称がホンダだとACCなの

281 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [BR]:2023/10/30(月) 10:29:12.73 ID:AZ2wqW6C0.net

>>248>>263 一般名称だよw

アダプティブ・クルーズ・コントロール(英語: Adaptive cruise control, 略称: ACC)
または定速走行・車間距離制御装置は、先行する車両から安全な距離を維持するために車速を自動的に調整する先進運転支援システムを追加実装したクルーズコントロールである。
各メーカーによって呼び名は異なり、「インテリジェントクルーズコントロール」(日産自動車)、「レーダークルーズコントロール」(トヨタ自動車)、「全車速追従機能付クルーズコントロール」 (SUBARU) などと呼ばれる。
また、日本国外では「ダイナミッククルーズコントロール」とも呼ばれる[1]。
本項目では以下、「ACC」で統一する。

523 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/30(月) 12:47:44.65 ID:gLOBzs7w0.net

>>248
ギヤチェンジが一瞬で終わるから採用してんだよ。
タイムを1秒詰めるのに命削りますみたいなシチュエーションで
シフトがマニュアルより0.1秒早いだけでもレース中何回シフトチェンジするか考えりゃわかる。

564 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 13:25:24.76 ID:pp8yVWYj0.net

>>523
> シフトがマニュアルより0.1秒早いだけでも

よく勘違いしている人がいるけれど、
2ペダルとは言えレース車両はオートクラッチのマニュアルな。

255 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:21:18.90 ID:qXmVy7U70.net

>>245
ACCは高速でもブレーキ踏みまくるお馬鹿さんだからなw
ガラガラならともかく混んでくると使い物にならない
というか邪魔でしかない

323 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [BR]:2023/10/30(月) 10:52:48.76 ID:AZ2wqW6C0.net

>>255
どんなポンコツ車に乗ってるんだよw さっさと買い換えろ!

246 :名無し:2023/10/30(月) 10:18:14.15 ID:+G9d7Vwj0.net

>>239
ナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

266 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/30(月) 10:25:10.60 ID:1oWnCsmd0.net

>>239
よっぽど車詰まってない限り、自分がブレーキ踏むこと以上に周りの車にブレーキ踏ませるような運転はギルティだと思ってる

418 :名無しさん@涙目です。(福島県) [CA]:2023/10/30(月) 11:56:30.43 ID:AsXHTDiC0.net

>>239
一般道でもそうだぜ、ちゃんと車間距離開けて前の状況を把握し早めに減速すればブレーキは最小限で済む
曲がる時もちゃんと減速していればブレーキ踏む必要ない、きちんと30m前にウィンカー出していれば後続車もびっくりしない
信号のない横断歩道のとこだけは歩行者見えなくても死角にいるかもしれないのと後続車への警告としてブレーキ踏んで減速する

後続車にウザがられているんだろうなぁ

573 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 13:42:23.30 ID:F7wKlS890.net

>>418
車線変更も右左折も適切にウインカー出してる車ほぼいないからなぁ
警察は目の前で違反してても取り締まらないし

65 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:05:22.03 ID:APKGeyu90.net

煽り運転が悪いというなら、迷惑運転も取り締まれよ
この間、右折して来た対向車が歩道に人がいて真横で俺の道塞ぎやがった
危うく突っ込みそうになったわクソが!
歩行者見てから右折してこんかい!
あれも取り締まれ!

111 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:28:52.72 ID:krBtRN3VO.net

>>65 (Unknown)ID:APKGeyu90
『右折して来た対向車が歩道に人がいて真横で俺の道塞ぎやがった』

管制官の指示で動いている場内や滑走路でも無い限り
君の道路なんて無いよね
交差点で右折して来る車は普通にいるんだから
ブレーキ踏んでスピードを緩めたり止まれば良い
だけだと思うよ

116 ::2023/10/30(月) 09:30:26.39 ID:3Cvyhr0o0.net

>>111
なにこのキチガイ

119 :名無しさん@淚目です。:2023/10/30(月) 09:31:54.35 ID:8jWj051i0.net

>>111
管制が必要無いように一般道では優先が設けられているのよ
自動車学校でちゃんと教えてくれるからこれから免許取るなら安心していいよ

122 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:33:21.54 ID:F90RPSFW0.net

>>119
まあしかし、優先だろうとなんだろうと目の前で止まったら止まらないとな
それは仕方のないこと

135 :名無しさん@淚目です。:2023/10/30(月) 09:37:34.56 ID:8jWj051i0.net

>>122
優先車両を遮るような運転すんなって話だよ
右折できないのも直進車両が来ているのもわかってて自身の右折を優先したいがために路上で停車してる馬鹿の話だろうから

138 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:39:11.53 ID:F90RPSFW0.net

>>135
そうはいっても、そうなることはあるんだからなあ ぶつかってから「優先だ!」っていってもなあ

143 :名無しさん@淚目です。:2023/10/30(月) 09:41:09.46 ID:8jWj051i0.net

>>138
↑で誰か書いてる交差点の話と同じで誰もそんな話はしてないよ

189 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 09:58:29.93 ID:rfD77GiP0.net

>>138
あなたの言う通りです。
トレーラー乗りですが、車線少しでもはみ出されると対抗割るとかしないと通れません

右折急に来られて道路遮られると場合によってはブレーキも間に合いません

200 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]:2023/10/30(月) 10:02:26.39 ID:ziEXbcDX0.net

>>138
だから直進車を妨げるような運転すんなゴミって話だろ

212 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 10:06:20.44 ID:APKGeyu90.net

>>138
交差点の優先順位知ってる?
直進、左折、右折なんだよ
曲がった先で横断中の歩行者とか居る場合、止まるよね?
止まると直進車の迷惑になるのに、なんで右折してくるんだ?って話ね。

178 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 09:52:57.62 ID:APKGeyu90.net

>>135
あなたの言う通りです。
トレーラー乗りですが、車線少しでもはみ出されると対抗割るとかしないと通れません

右折急に来られて道路遮られると場合によってはブレーキも間に合いません

130 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:36:17.93 ID:a4vnVcd50.net

>>111
文脈から交差点じゃないってわかるでしょ

136 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:37:56.06 ID:F90RPSFW0.net

>>130
そうなの?
交差点の話してるとばかり思ってたw

149 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:42:36.50 ID:a4vnVcd50.net

>>136
横断歩道って書いてないから、反対車線から右折してロードサイドの店とかに入ろうとした車じゃないか

154 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:44:43.15 ID:35bvbg3j0.net

>>149
歩道って横断歩道の手前の歩道のことかと思ってたんだけど、そういうことなのか
それは迷惑だな!うん!

134 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:37:32.05 ID:PTL7ipNB0.net

>>111
免許返納しろゴミ

169 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 09:49:31.06 ID:APKGeyu90.net

>>111
直進車の進路を塞ぐのはダメですけどなにか?
右直事故のほとんどがこんな迷惑運転のドライバーですけど?
基地外さんですか?

678 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:14:08.20 ID:MgoGIK8Q0.net

>>111
無免キッズ参上!

694 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:44:27.73 ID:QwcGmkr10.net

高速でバカがパカパカブレーキしてたらそいつの前に回り込んで同じことをやり返したるわ
5回連続でパカパカしたらこっちの言いたいことがさすがに伝わるやろ

697 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:49:05.33 ID:1nvMm0JV0.net

>>694
真顔か?w

698 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:50:39.94 ID:pp8yVWYj0.net

>>694
ア・イ・シ・テ・ルのサインだと勘違いされるぞ。

699 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:51:45.70 ID:EsK9ee6v0.net

>>694
ヤ・ラ・ナ・イ・カ

706 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:03:44.55 ID:0lkZZlgD0.net

>>694
お前このスレ優勝

714 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:14:19.96 ID:C5y0SyCl0.net

>>694
残念だが伝わらないんだよなあ
そもそもパカパカやってるアホは無意識にやってる
仮に前の車にパカパカやられてもそれに合わせて自分もパカパカするだけ

724 :ハゲ:2023/10/30(月) 17:36:49.78 ID:pJ331PNr0.net

>>714
愛は文盲だな

22 ::2023/10/30(月) 08:43:57.94 ID:RC8PlJyC0.net

高速からの減速はエンジンブレーキを使う
だからブレーキなんざノーマルでじゅうぶんよ!

28 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 08:49:10.17 ID:OS0dKg3m0.net

>>22
懐かしい

35 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 08:51:30.87 ID:EAPLJETz0.net

>>22
エンジン2個積んどいてそのセリフ

574 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 13:43:11.11 ID:q53qLl/70.net

>>35
っていうかFRのピアッツァにどうやってもう1基エンジン搭載して駆動しているのか聞いてみたいw
キャノンボール編ではメカドックCR-Xよりも前にパルサーEXAのミッドシップが出てるけど速攻で消えたのが惜しい…

586 :ああ:2023/10/30(月) 13:55:45.80 ID:zDa+BLxl0.net

>>22
ピアッツァ乙

859 :hage(東京都) [US]:2023/10/30(月) 21:11:46.01 ID:tGdJLlEA0.net

>>22
東条さん事故りますよw

617 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:29:24.22 ID:Oh4EsY7U0.net

いいか後ろも確認しないで得意げにエンジンブレーキしてましたっていうのは赤面するぐらいこっ恥ずかしいことだから二度とやるんじゃないぞ、
何の心構えもしてない煽りじゃない車に無闇にやったらぶつかられる、またはキレられるに決まってるから

630 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:43:41.20 ID:czagbYGE0.net

>>629
>>617みたいな残念な奴が免許持って車運転してるからね
仕方ないよね…

639 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:55:59.03 ID:pp8yVWYj0.net

>>617
その前にオマエは前見て運転しろな。

643 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 15:01:02.25 ID:kpXAfwP50.net

>>639
前しか見てない運転こそ危険
運転中は「究極のわき見運転」こそが安全運転

780 :【B:84 W:92 H:100 (D cup)】 !4size !5size(兵庫県) [ヌコ]:2023/10/30(月) 18:51:57.07 ID:RC8PlJyC0.net

>>639
前は見てるだろ
ベタ付けした前車のテールランプだけだが

705 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:02:29.77 ID:0lkZZlgD0.net

>>617
さすが鳥取w

873 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 22:06:18.93 ID:pgMDQfZA0.net

エンジン車も減速G感応でブレーキランプ点灯を義務化してほしいわ
簡単にできる明確な意思表示をやろうとしないアホ爺だらけ
強いエンブレかけるならヒールアンドトゥでブレーキペダルも踏めっつの

884 :オムライス(愛知県) [US]:2023/10/30(月) 22:36:42.60 ID:RT/b3Nsn0.net

>>873
回生ブレーキだと1.3メートル毎秒毎秒超の減速度だとブレーキランプ点灯義務があるからそれに準じればいいな

905 : 【34.5m】 (東京都) [GE]:2023/10/30(月) 23:53:23.56 ID:8pPQNy340.net

>>873
こういう馬鹿増えてんだな
元々車の運転は目視が基本
ミラー使ってもあくまで補助で基本目視
車間距離も全走車のブレーキランプに頼るんじゃなく
距離見てればいいだけ
ポンコツすぎだろそんなkとも出来ないって

962 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 08:22:08.55 ID:9fGhpdv20.net

>>912
点灯ロジックがブレーキ動作感知から減速度感知に進歩しただけだろ
国際保安基準準拠で-0.7Gまで点灯不可にしただけだ
エンジン車の乗用も時代に合わせろって話だよ
今のトラックもHV車も特別うざくねえだろ

>>905
うへぇ土人に絡まれた
あんたのロジックなウインカーも要らんな

912 :名無しさん@涙目です。(茸) [VN]:2023/10/31(火) 01:08:10.28 ID:q6keoKGO0.net

>>873
トラックの補助ブレーキでブレーキランプ点灯ってのがあったが
煽りと思われて殴りあいになったりして廃止された

お前が思ってるよりアクセルオフする事って多いから
パカパカブレーキより遥かにウザいことになるぞ

1 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [VN]:2023/10/30(月) 08:30:12.90 ID:BuDBKcQY0●.net ?2BP(3112)

sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
エンジンブレーキはフットブレーキより緩やかな減速ができ、下り坂や高速道路、信号前でもよく使われます。しかしブレーキランプが点灯せず、減速に気づきにくいため、使いすぎると後続車に「うざい」と嫌がられることもあるようです。

【表】エンジンブレーキとフットブレーキ 仕組みや使うタイミングを整理すると…

実際、2023年3月末には「エンジンブレーキの使用で警察に通報された」というSNSの投稿が話題になりました。ブレーキランプが点灯しないエンジンブレーキでの減速は「迷惑運転」と思われたようです。あらためて、エンジンブレーキとフットブレーキの違いや、適切な使い方について確認しましょう。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e17c82dbffc53310eff46b7e19adb1770d8357a2

195 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/10/30(月) 10:00:02.56 ID:LmRBXh1g0.net

>>1
前の車のテールランプだけ見て運転してるバカの多い事

232 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:11:58.74 ID:oUmziW5X0.net

>>1 しかしエンジンブレーキで通報されるとなると富士山5号目から降りるときはたいへんだよな。ずっとフットブレーキを使わないとならんのか。あの観光バスみたいになっちまうな。

441 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/30(月) 12:08:23.59 ID:LQuaEaIY0.net

>>1
キチガイの言い掛かりなんか気にしてもしょうがないわな

544 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CO]:2023/10/30(月) 13:04:55.28 ID:Dd05AgO/0.net

>>1
じゃ、油圧サイドブレーキじゃ!
クラッチも蹴る

222 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:08:59.81 ID:c65CshYf0.net

MT乗りなのでそれなりにエンブレは使用してる
たまにブレーキングなしで信号手前で最後の最後でブレーキングする時はある
後ろをかなりイライラさせてるのは分かってるがそれを壊れてると言われても…

228 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:10:39.59 ID:Z2B7qrLM0.net

>>222
分かってるならエンブレ前にちょんブレーキしようよ

645 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 15:09:22.68 ID:h7qorTce0.net

>>228
わざとやらないのが通なんだよ

237 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:13:15.90 ID:KqDFiqu80.net

>>222
それでイライラする方がバカ
普通に前の車との車間をキープしようと意識してれば
自分もエンブレなりブレーキ踏むなりするだけ

472 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NO]:2023/10/30(月) 12:22:15.85 ID:pp8yVWYj0.net

>>222
え?
今は永年のAT乗りだけど、それ普通じゃね?

253 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:21:08.58 ID:rjsmkC5k0.net

マニュアルトランスミッションのことをミッションて略す奴アホやろ

259 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:22:27.58 ID:F90RPSFW0.net

>>253
まあ、携帯電話を携帯というのに似ている

261 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:23:08.45 ID:A7mhG+DC0.net

>>253
オートマチックのことをオートマって略すのおかしいだろと同じレベルで意味不明

300 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2023/10/30(月) 10:38:17.67 ID:rjsmkC5k0.net

>>261
マニュアルトランスミッション   → ミッション   (゚Д゚)ハァ?
オートマチックトランスミッション → オートマ   意味は通じる

649 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 15:20:39.49 ID:4EA8FxY/0.net

>>253
元々はトランスミッションの略で「ミッション呼び」
1960年ぐらいにオーマチック(AT)が普及してきたので区別するためにマニュアル(MT)となる
その名残り

339 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2023/10/30(月) 11:01:09.34 ID:l7N2jqvk0.net

親父のハリヤーたまに借りて乗るんだけど、エンジンブレーキのスイッチもレバーも見当たらないぞ

344 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/30(月) 11:07:46.21 ID:2CKL4V5p0.net

>>339
早く着けて貰うんだ!

350 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 11:15:20.44 ID:U9gJ8Coa0.net

>>339
それ、バッタモンだよ
本物はハリアーな
それなら、多分付いてる

387 :名無し(神奈川県) [DE]:2023/10/30(月) 11:35:53.05 ID:JJCld25o0.net

>>350
ホンモノならば垂直離陸するもんね
(´・_・`)

386 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 11:34:48.78 ID:xNoZhqi30.net

>>339
後付けしてもらったらいい

367 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 11:25:58.64 ID:qi6Mvp1o0.net

ハイブリッド車はエンジンブレーキの効きが悪い
抵抗なく回そうとしているからかな

370 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/30(月) 11:26:50.83 ID:M0tULm+n0.net

>>367
逆やぞ
回生

374 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/30(月) 11:28:35.28 ID:ANIfNb+q0.net

>>367
逆やぞ
回生

382 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/30(月) 11:32:25.50 ID:BgMxec3H0.net

>>367
さてはハイブリッド車乗ったことないな?

388 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/30(月) 11:36:22.62 ID:nd8aXsD70.net

>>382
HONDAのハイブリッドはエンブレ弱いわ

392 :(^ν^)(兵庫県) [US]:2023/10/30(月) 11:40:58.76 ID:47zt16Ov0.net

減速から停止まで一切ブレーキランプつかないEV車がいたけどそんなこと可能なのか?
減速はともかく停止する時もブレーキ踏まないで止まれるんか?

399 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [IT]:2023/10/30(月) 11:45:26.08 ID:qg+4mJLw0.net

>>392
昔マニュアル乗ってる時
ギリギリまでエンブレ
最後にサイド引いて止まったりしてふざけてたな

416 :焼き肉(茸) [US]:2023/10/30(月) 11:55:02.28 ID:ONXaYhN00.net

>>392
自動減速自動ブレーキなら有るかも知れないが
わざと切ってるのか?

440 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/30(月) 12:08:22.34 ID:Asb5Gf2L0.net

>>392
逆に走行中ずっとブレーキランプ点灯しっぱなしで走ってる奴に出くわした事あるわw
多分左足ブレーキ使う人でペダルに足置きっぱなしで軽く踏んだ状態だったんだろうけど

452 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2023/10/30(月) 12:13:41.01 ID:39KltyhC0.net

>>440
よっぽどおじいちゃんかブレーキスイッチ壊れてるかやね

442 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/30(月) 12:08:39.12 ID:f6k4xqnP0.net

日々の通勤とかの運転って生身AI無思考省エネモードで、要するに流れに任せて運転してるやん
そんなところに急にブレーキランプも無しに停止する前方車とかいたら
おいっごらぁ、焦るやんけ、なにしとんねん、ってなるやん、余計な疲れあるやん

446 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/30(月) 12:11:16.23 ID:7YS60lmS0.net

>>442
エンブレで急停止

456 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/10/30(月) 12:15:12.46 ID:2FAsccmB0.net

>>442
バカ1匹発見

484 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/30(月) 12:29:00.44 ID:BCq6q2Pq0.net

>>442
その前方車は信号も交差点も渋滞もない場所で停止したのか?

604 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:19:59.80 ID:h1yXxCY60.net

>>442
さてはおまえMT車運転した事ないな
ただのAT限定厨のコンプかよ

488 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 12:30:42.10 ID:vKB12toI0.net

長いことATしか乗ってなくてよくわからんのだけど、急な下りの山道でギア落とすとウィー!って音してエンジンイカれそうで怖い
どう使うのが正解なんだ

493 :卵かけご飯(東京都) [ニダ]:2023/10/30(月) 12:33:12.66 ID:qkUe5RI90.net

>>488
壊れね~から
壊れるようなダウンシフトはATしないから

マニュアルはできる

521 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/30(月) 12:46:14.57 ID:r8hXuLmE0.net

>>493
>>509
壊れる心配はしなくていいんだな
最近ちょこちょこ山道走ることが増えたから助かった
その通りやってみるわ

509 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NO]:2023/10/30(月) 12:39:43.65 ID:pp8yVWYj0.net

>>488
ただのギア鳴りだから気にせず安心してエンブレ使うが宜し。
下り山道はその状況に応じてフットブレーキも併用するんだぞ。
エンブレも状況に応じてちゃんと変速してな。
基本はベースがエンブレで必要に応じてフットブレーキだ。
傾斜が緩めのほぼ直線からカーブに入るような場合は主従が逆になる事もある。
その辺りは臨機応変にな。

519 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IN]:2023/10/30(月) 12:45:12.70 ID:seRU7tdD0.net

車間詰められてる方にも原因あるんだけどな
高速で法定速度で追い越しにいるとか
黙って走行車線走ってりゃいいのに
性格に難があるとしか思えんわ

526 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/10/30(月) 12:50:03.61 ID:RSCSGGh00.net

>>519
これ煽り運転者の思考だね
アンラッキーっと思って素直に走行車線に戻ればいいのに
なぜわざと危険な行為をする?
なぜ仕返ししようとする?

530 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [UA]:2023/10/30(月) 12:53:27.07 ID:FZbYEuty0.net

>>519
というか高速はもうオートクルーズ義務付けるべき

537 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]:2023/10/30(月) 12:59:12.70 ID:7NBG4MlB0.net

>>519
心配しなくても日本でも近年中にISA装着義務化の方向で議論すすんでるよ
アクセル踏んでもその道路の法定速度超えることをできなくする装置

569 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 13:39:18.08 ID:nX9my9X40.net

>>519
前が詰まってるのに煽って来るのは虫の脳並みにしか頭に入ってないオマエみたいなヤツなんやなあ

55 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 08:59:12.99 ID:UFKeGQSw0.net

下り坂以外で使わんだろ。

68 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:07:43.55 ID:bueOHYZi0.net

>>55
コーナー手間でシフトダウンして使ってる

153 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:44:38.53 ID:qUUV6Sko0.net

>>55
え?平坦な道で信号待ちの前でも2速までシフトダウンしてますがwww

基本的にブレーキランプはストップランプで止まる時用のランプだと思ってるから
減速用のランプでは無いわな

181 :名無しさん@涙目です。(長屋) [US]:2023/10/30(月) 09:55:30.39 ID:ZLWIBViK0.net

>>153
キモ

236 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:12:54.00 ID:Mzbku++t0.net

>>153
減速時に付けなくて良いならブレーキ踏んだ時も付ける必要無いんだよなぁ
機構的にエンジンブレーキで点灯させると点滅してうざいから付けないだけで一切点灯させてないとかどや顔で言う事じゃねえよ

137 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:38:59.14 ID:nX9my9X40.net

>>115
トラックの排気ブレーキは今よりもっと効いてブレーキランプは点かなかった
そんで高速道路で後続に排気ブレーキ作動を知らせるために追越車線で右ウインカーを点けるようになった。
で、アホ乗用車が勘違いしてどけどけウインカーみたいな使い方をしてしまった。

そんでやっぱり危ない云うんでブレーキランプ点く様になったんだけど、レバー入れっぱなしだとアクセルオンオフでパカパカしてしまいこれまたウザいと言われる事に

913 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/31(火) 01:17:19.22 ID:v7fWwOc00.net

>>137
トラックの追越車線の右ウインカーって排気ブレーキの意味だったんか。
前が詰まってるよ〜って後続に教えてるんだと思ってたわ。

931 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 05:31:08.03 ID:ef3IJAg80.net

>>913
違うおせーよどけって合図

932 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 05:33:10.47 ID:3hs0RoBn0.net

>>913
違う。
どけやボケ抜かせないだろカス
って意味

161 :安倍晋三🏺:2023/10/30(月) 09:46:28.01 ID:xupt+C9n0.net

大丈夫。フットブレーキ以外のソリューションはあります

701 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:52:15.33 ID:1YxtSnN50.net

>>161
ここに突っ込んだら車にどんなダメージがあるの?シャフト曲がったりするのかな?

880 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/10/30(月) 22:25:29.95 ID:C76aDhG+0.net

>>701
まあ車壊してでも被害を最小限に抑えるためだし

759 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]:2023/10/30(月) 18:11:59.38 ID:AAYreOwo0.net

>>161
こんなに綺麗な退避所始めてみた
どこもメンヘラ女みたいに草ボーボーだぞ

179 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]:2023/10/30(月) 09:54:00.99 ID:55vILrWF0.net

アクセル戻す度にブレーキランプ点いたら
そっちのほうがイラつくだろ

202 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [TW]:2023/10/30(月) 10:03:18.95 ID:hxJ1QXsk0.net

>>179
聞いた話だけど日産のアクセルだけで加速減速が出来る車がそんなんじゃなかったっけ
アクセル離すと強烈な減速になるからテールランプが着くようになってるとか

213 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/10/30(月) 10:06:49.79 ID:8Po/EPl70.net

>>202
減速の加速度(言葉がややこしいが要するに減速の急さ加減)が一定以上のときに
ブレーキランプが点くらしい
自分で走っていてどのくらいの減速で点いているかは分からないが

233 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:12:16.57 ID:8Po/EPl70.net

>>202
ぼくのレスが日産の工作員みたいだからネガティブなことも言っておくと、
アクセルだけで加速減速する「ワンペダル」は減速が強くてカックンカックンするから
使わないで普通モードで走っている

トヨタのプリウス初登場時も回生ブレーキが強すぎてカックンカックンするという批判があったから
日産のワンペダルもそのうちに調整されると思うけど

渋滞しているときはワンペダルが便利

268 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/30(月) 10:25:41.82 ID:FPMPm91n0.net

>>233
俺みたいに普段から滑らかな加減速に気を使ってアクセルペダルの微妙なタッチが優れているとe-POWERになったからと言ってなんらの違和感もなかったな
超便利だろ

230 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:11:08.19 ID:/jDkvqfo0.net

ここ何年も プリウス乗ってるんでエンジンブレーキって何 って感じ

260 :名無しさん@淚目です。:2023/10/30(月) 10:22:55.35 ID:BgMxec3H0.net

>>230
回生ブレーキ

269 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 10:25:45.02 ID:Z2B7qrLM0.net

>>230
Bレンジ使ってる?

275 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/30(月) 10:27:31.56 ID:nd8aXsD70.net

>>269
Bはバックだと思う輩が居るからな

306 :名無しさん@涙目です。(香川県) [HK]:2023/10/30(月) 10:40:40.48 ID:EsK9ee6v0.net

パカパカブレーキ車の後ろは車間取っててもホンマ疲れる
何故そこで踏む?ってツッコミ入りまくり

313 :名無しさん@淚目です。(福岡県) [US]:2023/10/30(月) 10:46:45.40 ID:BgMxec3H0.net

>>306
それな
意味不明な謎減速を強いられるからだろうな

314 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/30(月) 10:48:31.28 ID:VvVMkeG30.net

>>306
どういう道路状況か分からないけど車間距離詰めすぎなんじゃないの

335 :名無しさん@淚目です。(福岡県) [US]:2023/10/30(月) 10:57:55.68 ID:BgMxec3H0.net

>>314
お前は「ずっと座ってるだけなんだから長時間運転しても疲れるわけないだろ」レベルの話をしている

398 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/30(月) 11:44:39.00 ID:f6k4xqnP0.net

峠道の下りとかならいいけどさ
普通に街中で頻繁に使う馬鹿いるから困るよね
しかも自慢げにあたしいつもエンジンブレーキ使うんだーとか言うのよ

413 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NO]:2023/10/30(月) 11:51:38.62 ID:pp8yVWYj0.net

>>398
オマエ、エンブレが何か理解していないだろ?w

428 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/30(月) 12:01:43.49 ID:f6k4xqnP0.net

>>413
昔そういう奴いたんだって、わざわざマニュアル車買って
なんか得意げになってる女が、で、どうでもいい場面でもエンブレ使うのよ
アホかと

443 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 12:08:59.04 ID:I0KPVCOS0.net

>>428
どうでもいい場面詳しく

444 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/10/30(月) 12:09:11.61 ID:44Ccp8qJ0.net

>>428
どうでもいい場面詳しく

415 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/30(月) 11:53:48.27 ID:h1yXxCY60.net

>>398
それおまえの頭に浮かんでる特定の女が嫌いなだけだろw

419 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 11:57:07.24 ID:eh8zFECd0.net

EVでバッテリーいっぱいになって回生できなくなった場合って機械式で減速するしかないよね?大丈夫なの?

430 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/30(月) 12:02:22.58 ID:n9/rI75b0.net

>>419
回生できなくなる状況って普通無い
何十キロの下り想定してんだ?

497 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/30(月) 12:34:51.57 ID:5x7NS2BB0.net

>>430
山の上が自宅とかそこで宿泊とかして、満充電にしちゃうケースは普通に考えられる。
そもそもどうなるのかって質問に対して、普通無いって返答は変だよね。

562 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 13:21:14.04 ID:WOML7ffW0.net

>>430
日々の通勤で使う峠は毎日バッテリー満タンになって回生ブレーキ効かなくなるよ
下りはアクセル踏むとこほぼないし

478 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/30(月) 12:23:45.99 ID:ESxza0ZV0.net

MTオートマ論争でよく話題になるけど
オートマの利点って実は「楽ちん」以外は無いのよね。
レースマシンが2ペダルになったのもドライバーの負担を少なくして速く走るため。すなわち「楽ちん」

MTが進化してATになったと限定免許は言うけどMTで出来たことがオートマで出来なくなったことの方が遥かに多い。

でもその「楽ちん」がATを選ぶ最大の魅力なのは確かだけど

524 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/30(月) 12:49:32.00 ID:gLOBzs7w0.net

あレス間違えた。523は>>478あて

540 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NO]:2023/10/30(月) 13:02:31.04 ID:pp8yVWYj0.net

>>478
当にその通りだよなあ。
所ジョージも言っている。
「バカに合わせて車やバイクの運転を
どんどん簡単にするから
昔からは考えられない事故が起こる」

578 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 13:47:19.96 ID:gLOBzs7w0.net

>>540
まあ混合レバー心脈レバーあり、ハンドチェンジのバイクとか乗ってる人は
そういうことを言ってもいいと思う。
点火も燃料も電子制御のクルマに乗ってる人はオートマを批判できるほどのことでもない。

581 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 13:50:04.70 ID:wi963aJJ0.net

エンブレもブレーキランプ光らせるのは技術的に無理なんか?

584 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 13:51:03.63 ID:h/DVyxDg0.net

>>581
ハイブリッド車だとあるねそれ

627 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:41:23.18 ID:EFA52AHk0.net

>>581 ePowerみたいに加速度(G)センサ搭載してー1.4G以上の減速時に自動点灯させるのは簡単
時速200k〜の古いポルシェやベンツだとエンジンオイルが燃えて白い煙を吐き出すから、それでも分かる

640 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:56:15.99 ID:8Kks2rRz0.net

>>627
1.4Gってスポーツカーのフルブレーキ並じゃね?
0.4G?

749 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IR]:2023/10/30(月) 17:59:51.34 ID:EFA52AHk0.net

>>640 失礼、-1.3m/s^2以下で点灯だったから1桁 typoで -0.14G以下が正解

720 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:30:51.92 ID:6G/ylrQ60.net

エンジンブレーキ使う時はブレーキを事前に踏んでからかけてるな
ってか当たり前だけど

723 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:35:40.17 ID:Iq9pPDHG0.net

>>720
迷惑だからやめろ

730 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:45:57.45 ID:39KltyhC0.net

>>723
何が迷惑なんだよ(笑)

733 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:48:27.97 ID:Cns7AN7s0.net

>>730
日本語よめないの?

本当に馬鹿だなぁ

726 :刺身:2023/10/30(月) 17:41:38.01 ID:rt6g5/td0.net

>>720
先の上り下りがわからないようなところで、スピードを出しすぎてシフトダウンしない
といけないときには、フットブレーキで減速してからにするな
オーバーレブなんてことはないのだろうけど変速時のショックが気になるので

750 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/30(月) 18:00:42.32 ID:466NxFbz0.net

最近のクルマってエンジンブレーキ全然効かなくないか
昔のMT車やオートバイはガンガン効くんだが

761 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IR]:2023/10/30(月) 18:15:21.12 ID:EFA52AHk0.net

>>750 燃費優先のHVならアクセル(燃料) オフでも惰性で そのまま走り続けた方が燃費を稼げるし、普通はブレーキを
軽く踏むだけで回生ブレーキ側が ようやく働き出す仕組みになってるからでは。Bランプ点けずに減速させるなら
シフトダウンするしか無いし、EVなら より1ペダル操作側にするか=回生ブレーキ量の割合を調整可能になってる

765 :山崎渉(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 18:22:35.10 ID:ayq/NEme0.net

>>750
e-Power乗ってみろ
凄い効くぞ

769 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2023/10/30(月) 18:25:25.29 ID:YQKVAsYX0.net

>>765
ワンペダルモードで凄く効いてるときはブレーキランプがつくと聞いた

793 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB]:2023/10/30(月) 19:25:35.45 ID:ooQosrcv0.net

エンジンブレーキ多用だと燃費はどうなるんです?

797 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/30(月) 19:28:48.94 ID:53fg2drk0.net

>>793
エンブレ時は燃料カットされるので良くなる。下り坂でニュートラルに入れて惰力走行すると寧ろ燃費は低下する。

798 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/30(月) 19:29:03.77 ID:BXqF++Jm0.net

>>793
エンブレ時には燃料カットされるはず。どんな車速でも全てではないだろうけれど。
まあ燃費にはあまり影響しなさそ。

831 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IR]:2023/10/30(月) 20:27:19.83 ID:EFA52AHk0.net

>>793 ニュートラル時はアイドリング時の燃料= 14ml/minを食ってるので 70分間 時速30k〜のまま
完全なアクセルオフ状態で坂道を下っていれば1L得する筈(30k以下辺りでは燃料カットしない車が多い

115 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:29:16.67 ID:lOnsBZ430.net

トラックの排気ブレーキは昔からブレーキランプと連動されてたね
最近はハイブリッド車とかの回生ブレーキも一定以上でランプ連動される様になったし
法律的には知らんけど、どちらもエンブレ同等にめっちゃ減速するからランプ点かないと運転してる側も怖いわ

127 : :2023/10/30(月) 09:35:03.52 ID:1PGif6z30.net

排気ブレーキとエンジンブレーキは別物なの?

131 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:36:59.51 ID:nd8aXsD70.net

>>127
気体とメカ

157 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:45:29.53 ID:nX9my9X40.net

>>127
エンジンブレーキは吸気に蓋をして吸わせる力のポンピングロスを発生させて減速させる

ディーゼルエンジンは構造的に吸気にスロットルがなくて蓋が出来ないからポンピングロスがあまり無く、エンジンブレーキがほぼ期待出来ないので、排気側に蓋をして排気の行き場を無くして無理矢理ポンピングロスを作る

141 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:39:25.70 ID:DVX2Fu9B0.net

ブレーキなしのシフトダウンを多用とかでもせんかったら、そこまで違和感でんやろ
せいぜいちょっとブレーキタイミングが遅くなるぐらいで

147 :名無しさん@淚目です。:2023/10/30(月) 09:42:15.84 ID:BgMxec3H0.net

>>141
そう
おそらく通報した後続車がパカパカブレーキ奴

170 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 09:50:00.65 ID:pX+a79dz0.net

>>147
まぁ、ピッタリくっついて煽ってんだろうな

185 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]:2023/10/30(月) 09:56:28.06 ID:ziEXbcDX0.net

>>171
基本的に一定の車間保つようにしたほうがイライラしないと思うわ
おっと右折専用レーンでの右折信号待ちの場合は別な、車間詰めてとっと出ろよ

194 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/30(月) 09:59:39.60 ID:ysuil/BT0.net

>>185
横断歩道外で歩行者の飛び出しで右折先が詰まる事もあります

204 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]:2023/10/30(月) 10:03:51.15 ID:ziEXbcDX0.net

>>194
そんなこと話してねーよ

217 :納豆ご飯:2023/10/30(月) 10:07:59.56 ID:Aj3Fwa5R0.net

急減速されて困る奴は単純に車間距離が足りてないだけよね。
数年前、交差点越えてすぐコンビニ入ろうと減速した時、追突されたことあるわ

254 :名無しさん@淚目です。:2023/10/30(月) 10:21:16.26 ID:BgMxec3H0.net

>>217
これ系で必ず車間距離空けてれば〜って奴出てくるけど
右左折時減速しきってからウインカー上げる馬鹿にも言えることだが
これの本質は”車間空けてたのに不当に車間距離を詰めさせられる”ことが問題なのだと思うんだよね

エンブレの場合急減速することはないし、フットブレーキと併用することが大半だから、仰る通り車間距離空いていれば基本的に後続車が困ることは無いと思うけど

コンビニ入ろうとして追突されたなら原因は減速じゃなくてお前の指示器の上げ方に問題がある可能性が高いんじゃない?

288 :納豆ご飯(やわらか銀行) [US]:2023/10/30(月) 10:32:30.75 ID:Aj3Fwa5R0.net

>>254
ちゃんと警察に判定してもろたよ。
俺にも過失があるなら全額弁償は無いだろうし、交通違反で点数付くだろうが、そんなことは一切なく。
相手とも別に何も揉めずにすぐ決着したし

308 :名無しさん@淚目です。(福岡県) [US]:2023/10/30(月) 10:41:55.05 ID:BgMxec3H0.net

>>288
相手が車間距離保持違反で切符切られたってこと?

280 :名無し(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 10:28:45.80 ID:EQ8DLdDJ0.net

そんなこと言ってたらEVのワンペダルとか全盛になったらどうすんの?
(ワンペダルってペダル戻すとブレーキランプつくの?)

283 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/10/30(月) 10:30:51.52 ID:rQiJfGRI0.net

>>280
回生ブレーキも一定以上の減速Gがかかるとブレーキランプ点灯する

292 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 10:33:20.28 ID:RiR/e7iJ0.net

>>280
EVはランプつくし
更に減速率を高くできるMTやATのエンジンブレーキなんて一部除きランプ付かないぞ

301 :.(東京都) [ニダ]:2023/10/30(月) 10:38:22.40 ID:KOO6Y3C+0.net

>>299
よくねーよw
高速道路はブレーキ踏むから渋滞が起きるんだぞ

305 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/10/30(月) 10:40:26.26 ID:da95fjwB0.net

>>301
だからよ
これからはaccやレーダークルーズコントロール搭載が標準になっていく
高速でそれらが作動してブレーキランプが点灯すつのが当たり前の時代になるんだよ

408 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NO]:2023/10/30(月) 11:48:35.44 ID:pp8yVWYj0.net

>>305
accやレーダークルーズコントロールは
基本はエンジンブレーキ中心で、
緊急時にしかフットブレーキを使いませんが?

320 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/30(月) 10:50:38.99 ID:MegbSaHs0.net

エンブレ使う時も軽くペダル踏んでランプ点灯させるのって普通じゃないの?

333 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [EC]:2023/10/30(月) 10:56:44.55 ID:X2p3NmT80.net

>>320 そんな事してるの君以外にいないレベルだと思うぞ
そもそもエンブレ使うのって長い坂道とか峠道なのにずーっとブレーキ踏んでるの?
後続車からしたら逆に迷惑だろそんな車

532 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [AT]:2023/10/30(月) 12:57:00.87 ID:h/DVyxDg0.net

>>333
ブリッピングシフトダウンのときはあるけどね

445 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/10/30(月) 12:09:40.54 ID:Mza8DYyj0.net

リーフの糞減速はどうなんだよ?

475 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/30(月) 12:22:56.68 ID:DfXas4zW0.net

>>445
俺のe+は随分と賢くなって普通車のタイミングとあんまり変わらんよ
初期のLEAFはいつ追突されるんかとドキドキしてたけどな

801 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 19:32:55.20 ID:IETiWrUc0.net

>>445
糞なのはお前の運転定期

473 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/30(月) 12:22:42.95 ID:dzImoKbs0.net

>>380
車間開けとくと車間使って縫うように走る爆走車カスに使われて危ない目に遭うんだよね

762 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 18:15:46.29 ID:kEE4WIAA0.net

>>473
あの走り方した車は一発免停でいいわ
事故誘発するし下手したら10台規模の事故になる

904 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2023/10/30(月) 23:51:31.94 ID:T/cUD9DX0.net

>>473
そういう馬鹿はほっといてちゃんと車間取ればいい

489 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NO]:2023/10/30(月) 12:30:48.24 ID:pp8yVWYj0.net

そもそもブレーキランプ点灯が必要な程のエンブレって
どんだけ回転落ち激しいのよ?w
5速巡航からいきなり1速アクセルオフまで落とすんかい?!www

496 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/10/30(月) 12:34:26.15 ID:rQiJfGRI0.net

>>489
そういう事したらエンジン壊れないのかな

554 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NO]:2023/10/30(月) 13:11:28.62 ID:pp8yVWYj0.net

>>496様へお願い。
あえて極端にした例え話に
マジレス止めて<(- -)>

495 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/30(月) 12:33:40.52 ID:FyOhyiGI0.net

高速ならエンブレが普通だろ
高速の緩いカーブでブレーキランプ点滅させてる馬鹿のほうが迷惑

508 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/30(月) 12:39:22.67 ID:IVDPzFo+0.net

>>495
オービス見えたらフルブレーキが基本

514 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NO]:2023/10/30(月) 12:42:21.05 ID:pp8yVWYj0.net

>>508
オイオイ、オービスの視認がどんだけ近くまで行ってるのよ?
若しくはどんだけギリギリまで飛ばしているのよ?w

539 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/30(月) 13:02:22.67 ID:n9/rI75b0.net

>>537
んなもん成立する訳がないw

542 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]:2023/10/30(月) 13:03:49.44 ID:7NBG4MlB0.net

>>539
欧州では2022年から施行されてるから
国産車も輸出するためにすでに対応すすんでるよ
もう既定路線だから

545 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/30(月) 13:05:21.19 ID:n9/rI75b0.net

>>542
欧州が正しいことなんか何一つないわw
それに追随することもないw

555 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]:2023/10/30(月) 13:11:53.22 ID:7NBG4MlB0.net

>>545
いやお前がなに言っても実際国交省が導入する方向で話進めてるからなぁ
自動車基準調和世界フォーラムとやらで車の仕様統一進める話しちゃってるし

566 ::2023/10/30(月) 13:32:21.95 ID:zusXHgk10.net

前の車がエンジンブレーキ使ってます!と110するのか。そんなのに警察がつきあうのか

585 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 13:54:12.05 ID:EsK9ee6v0.net

>>566
前の車がブレーキ使ってるのにブレーキランプが点灯しない整備不良車です!って通報するらしいぞ
エンブレの存在をそもそも知らない

588 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 13:57:18.10 ID:nd8aXsD70.net

>>585
エンブレの存在
ってか機構だからな

592 :豚肉:2023/10/30(月) 14:05:37.16 ID:1hVRZoLY0.net

>>590
ていうかそういう場合普通は先にブレーキで減速して次にギア落としてエンブレも効かすって流れじゃねえの?
MT車で高速道路を3速くらいで高回転で走ってて急にアクセルはなすやつがいたらそれは完全に危険運転の範囲だと思うが

684 :ああ:2023/10/30(月) 16:27:34.68 ID:zDa+BLxl0.net

>>592
信号が赤に変わればギア落としてエンブレ
2速ならブレーキランプつける
3速は状況次第
4速は後ろが近かったらつけるかもしれない

779 :豚肉(広島県) [CN]:2023/10/30(月) 18:47:09.75 ID:1hVRZoLY0.net

>>684
減速時にブレーキ踏まずにシフトダウンだけで減速すんの?アクセルオフで速度調整だけなら良いけど基本はブレーキ踏んで減速した方が良いよ

782 :ああ(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 18:56:28.68 ID:zDa+BLxl0.net

>>779
基本と言われればブレーキだよ
エンブレで減速させる時もあるし減速度が大きい時はブレーキランプ光らせるってだけ
あと下り坂でもきついエンブレかける時は最初ブレーキランプしばらくつけるよ

612 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:24:26.76 ID:DYKJpKbl0.net

エンブレよりフットブレーキの方が緩やかに減速出来るよね?

641 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:58:28.65 ID:pp8yVWYj0.net

>>612
自動車免許持ちならどちらでも緩やかに減速出来なきゃならん筈だが?
まさかオマエは出来ないの?!

674 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:04:54.68 ID:9ldhAZU10.net

>>641
出来なきゃならんって
街中走ってる車見てもそう思うの?w

686 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:34:18.23 ID:pp8yVWYj0.net

>>674
?いや、俺が思う事じゃねえよ???

もっと明確な法規を例に取りゃ
信号は守らにゃいかん、
速度は守らにゃいかん、
一時停止は守らにゃいかん。
街中走っている車見ても事実は変わらんぞ?

652 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 15:24:44.56 ID:V1FEFgNY0.net

今の車は3速のエンブレ効かなすぎて、2速だと効きすぎるので坂道に使えない(MT)
前の車はちょうど減速したいスピードになってくれて、エンブレだけで坂道下まで行けてた

693 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:44:27.48 ID:NzMZdfXj0.net

>>652
エンブレだけでとか迷惑すぎるな

816 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/10/30(月) 19:50:27.44 ID:uso6oIxH0.net

>>693
こういう奴いるんだなw
スレタイに乗っかってしまったの?
車持ってるん?

731 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:47:26.26 ID:wpTCI7HK0.net

>>729
お前おかしいよ?免許返納しな

735 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA]:2023/10/30(月) 17:49:30.47 ID:6G/ylrQ60.net

>>731
飯塚ロケットでもしろっていうの?前に車がいても信号赤でもブレーキ踏むなとエンブレ使うなと?
なにがおかしいのかわからないんだけど

739 :名無しさん@涙目です。(香川県) [IN]:2023/10/30(月) 17:54:04.94 ID:KXYYeC8Y0.net

>>735
エンブレ理解してないのはわかった

764 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/10/30(月) 18:22:27.51 ID:JtO08byK0.net

日産の電気自動車とかの回生ブレーキってMTの何速のアクセルオフくらいの感じ?

768 :山崎渉(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 18:24:59.07 ID:ayq/NEme0.net

>>764
一定のブレーキ力だから高速だったら3~4速ぐらいだし低速だったら2速だし

774 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/10/30(月) 18:35:48.53 ID:JtO08byK0.net

>>768
なるほど
MTだと1速落としのアクセルオフくらいの感じかな

860 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]:2023/10/30(月) 21:21:59.07 ID:b4kiOwS/0.net

e-POWERはうざいし危ない

927 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 05:15:58.80 ID:xSZC8fuE0.net

>>860
車間とって2台以上前の車の動きを見ながら走ろうな
ブレーキパカパカの下手糞くん

966 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 08:27:24.34 ID:fM6nWMHl0.net

>>927
上手いと自負してる自意識過剰君、セレナが前走ってたら二台前なんか見えんわ

864 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 21:50:27.95 ID:X2TUViKE0.net

CVTは峠とか怖いわ
どんどん速度が乗る

868 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2023/10/30(月) 21:55:30.13 ID:3Isd8qvq0.net

>>864
シフトレバーにボタンがついてないかな

901 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IR]:2023/10/30(月) 23:42:21.98 ID:EFA52AHk0.net

>>864 AT車は(CVTも含め)Dレンジのままでは全て急な坂道下りで加速するのでは。坂道下り
傾斜角を検出して自動でSや2速に落としてくれれば良いけど、未だマニュアル設定が必須な筈

879 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 22:22:29.03 ID:pgMDQfZA0.net

>>875
下りだってエンブレだけで済ますのは抑速レベルまでだわ
それなりに減速するならブレーキランプ点けなさいよと

ブレーキランプに親を殺されたような爺が大量発生して萎える

882 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/10/30(月) 22:31:11.08 ID:RSCSGGh00.net

>>879
抑速って聞き慣れない言葉だと思って調べたら鉄道用語なのねw
うん、抑速の方が俺の言いたいことにも合ってる
その通り
ただブレーキパカパカも間違いなく下手くそだと思う

889 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 22:51:10.33 ID:pgMDQfZA0.net

>>882
本当に上手なら下手くそも許容してマージンとってペースを作るっしょ
ランプならパカパカしてるわと思うだけで実害ないよ
自分が適正車間とってりゃね

894 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/10/30(月) 23:00:54.64 ID:RSCSGGh00.net

>>889
そういうこと
不必要なエンブレで減速する下手くそや
ブレーキパカパカする下手くそがいっぱいいるから車間距離空けましょうよと

899 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 23:39:40.63 ID:tIozK2tH0.net

碓氷バイパスをマニュアル車で降りるとき
フットブレーキを全く使わんが、よく煽られるな

902 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2023/10/30(月) 23:44:40.24 ID:Z7lP//QQ0.net

>>899
煽るっていうか、車重の重い車はエンブレ使っても減速しにくいから車間が詰まってしまうんだろう

903 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/30(月) 23:46:23.60 ID:FXRMuTzy0.net

>>899
碓氷バイパスを通るたびに、あの緊急避難のギザギザ坂にノーブレーキで突っ込みたくなる衝動に駆られる

939 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/31(火) 07:02:27.93 ID:uGGRMf3r0.net

18で免許とってから10年以上運転してるがいまだにエンジンブレーキがなんのことかわからん
アクセルから足離したら、それがエンジンブレーキってことでいいの?

943 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/31(火) 07:08:56.53 ID:3yBe3goF0.net

>>939
教習所行ってたなら習っているはずエンジンブレーキのことがわからないということはほかにも理解できていないことがたくさんあるんじゃないか
もう一度教則本すみからすみまで読み直すか教習所行き直した方がいいかもしれない

967 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 08:27:43.56 ID:lJCHxFhZ0.net

>>939
正確!
あとは変速機のギア比が高いほど強めのエンブレ効くって話だね

955 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [MX]:2023/10/31(火) 08:05:51.98 ID:spCdZ6p60.net

滑りやすい路面や信号の減速にエンジンブレーキとかこの記事書いてるやつのアホさがやばい

970 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 08:40:48.58 ID:3hs0RoBn0.net

>>955
自分で馬鹿ですって言ってんの?

973 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/10/31(火) 08:48:37.00 ID:xj8VY13W0.net

>>955
そういうシュチュエーションでも、100%エンブレ使うがな
というか構造上使わざるをえない
シフトダウンを伴うエンブレはほぼ100%使わない
例外として信号の切り替わりなどで数秒後に加速することが予めわかってるときはシフトダウンしとく方がスムーズに車が動く

958 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/31(火) 08:10:39.15 ID:vQEp8MWu0.net

減速度を調整出来ないエンジンブレーキは論外。フットブレーキで回生利かせるのが基本
回生すら出来ないポンコツに乗ってるやつは知らん

978 :山崎渉(Unknown) [US]:2023/10/31(火) 09:16:46.60 ID:GIoyDilC0.net

>>958
エンブレの強弱はアクセルで調整するだろ

982 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/10/31(火) 09:25:07.11 ID:xj8VY13W0.net

>>978
アクセルコントロールできないやつは多い
スイッチみたくオンとオフしかできない

133 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:37:30.94 ID:6JqPAEK70.net

マニュアルから初めてオートマ乗った時に
オートマってエンジンブレーキ無いんだなって思ったなあ
正確にはあるんだけどマニュアルのそれに比べたら全く無いレベルで効いてない
アクセル外した時にスーって前に進んで驚いたモンだ

451 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NO]:2023/10/30(月) 12:13:30.14 ID:pp8yVWYj0.net

>>133
俺には永年の疑問がある。
ロータリーのAT車って
多少なりともエンブレ効くのかなあ?

156 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:45:22.11 ID:G1avHUND0.net

距離感や速度がわからんのが増えたよな
アクセルワークで速度調整するもんだと思うが今はアクセルすらオンオフな雑な運転多い

174 :名無しさん@淚目です。(福岡県) [US]:2023/10/30(月) 09:51:21.91 ID:BgMxec3H0.net

>>156
峠の下り道とかだと一切アクセル踏まずにエンブレ+フットブレーキしか使わないにも関わらず
直線ではガバッと車間距離空いてカーブでめちゃくちゃ車間詰まることあるよ
一定に走れないんだろうからペダル操作が雑なことには違いないと思うけど

158 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:45:52.01 ID:vUIJfVpi0.net

>エンジンブレーキの使用で警察に通報された

まぁ通報されたのは嘘松ではないだろうけど、整備不良でないことは
すぐに証明できるので検挙されるはずもなく、どうでもいい事例だわ

172 :わ(Unknown) [NO]:2023/10/30(月) 09:50:48.68 ID:JPY4UcSe0.net

>>158
通報も嘘松じゃないのぉ?

164 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:47:10.61 ID:uJgsvCHw0.net

同乗者がいるときはフットブレーキだわ。エンブレとか乗ってる方苦しいだろ。

168 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/30(月) 09:49:19.99 ID:KK9gdsPi0.net

>>164
使い方次第だと思う
いちいちブレーキ踏まないでも自然にエンジンブレーキで制御するのが腕

165 :安倍晋三🏺:2023/10/30(月) 09:47:42.91 ID:xupt+C9n0.net

てゆか目に見えるような勢いでエンブレ利かすのってトランスミッションに悪いような気がする

177 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/30(月) 09:52:49.95 ID:nd8aXsD70.net

>>165
寧ろ使わないとデフオイル温まらないから痛む

198 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2023/10/30(月) 10:01:26.99 ID:VLyAzE9F0.net

エンブレより無駄に加速減速を繰り返す車の後ろを走る方が疲れる

210 :名無しさん@淚目です。(福岡県) [US]:2023/10/30(月) 10:05:58.36 ID:BgMxec3H0.net

>>198
ほんとこれ

299 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/10/30(月) 10:37:19.33 ID:da95fjwB0.net

高速で車間距離を維持していても
前方の車がエンブレだけで急減速する車両だと
危ないので間に一台入れるか車線変更するようにしてる

流れに沿った適度なブレーキ操作とブレーキランプの点灯は
後方にいる車にとって前車の減速のサインになるから遠慮せずにブレーキを踏んでいいよ

668 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 15:56:54.44 ID:VRHSJL2q0.net

>>299
免許返納するのおすすめする

309 :.(東京都) [ニダ]:2023/10/30(月) 10:42:28.95 ID:KOO6Y3C+0.net

最近の車は燃費燃費でエンブレ全然きかん
剛性や速いのはいいけど乗りづらい

316 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 10:49:09.83 ID:XJXbAwnF0.net

>>309
Twitterの馬鹿ほかも
世界最速
オールアルミ、しぼれコルベット
ガソリンのオクタン価、僕の誕生日104異常

しても、フランスだ
ベイロンに邪魔される、する

息ができない
しまいに、あんたで首刺させた

317 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ヌコ]:2023/10/30(月) 10:49:30.41 ID:O8lSiKoK0.net

車間空けろよ
それとも煽ってたのか?

321 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 10:51:22.55 ID:XJXbAwnF0.net

>>317
ああ、トラックで首に穴が開いたんだろ
網膜監視されながら

331 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]:2023/10/30(月) 10:56:20.43 ID:jmuQXqwx0.net

車間距離バグってる奴らって、やっぱり脳に障害があるんだね
そんな人たちに免許を与えた行政の責任は大きい

336 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 10:58:34.42 ID:XJXbAwnF0.net

>>331
俺が連邦、イニシャルがホウなのに
シャアだ、なんだうるさいわ

353 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2023/10/30(月) 11:16:59.04 ID:wmbx3oSQ0.net

セレナとか止まるまでブレーキランプ点かないのあるよな

359 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [UA]:2023/10/30(月) 11:23:25.76 ID:FZbYEuty0.net

>>353
すげえ楽だよ

361 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2023/10/30(月) 11:24:13.32 ID:H6eOQQNw0.net

逆にさぁ、まんさんに多いみたいだがスピード上げてはブレーキ、スピード上げてはブレーキを繰り返し
ブレーキランプピカピカさせるのが後ろを走っていて一番鬱陶しいんだが…
車間感覚と速度感覚が備わってないんだろうなあと思う

373 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 11:28:21.59 ID:emTIz8Qu0.net

>>361
うちの親父が歳とってそういう運転になっててものすごく寂しいわ。
若い頃は大型二種までもってて自分の親ながら運転うめーなと感じていたのでなおさら。

369 :ら(Unknown) [FR]:2023/10/30(月) 11:26:50.16 ID:ahO78sdu0.net

長い下りだとエンブレの方が楽だし、ブレーキフルードの熱膨張を考えるとエンブレの方が良い

372 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/30(月) 11:27:45.32 ID:M0tULm+n0.net

>>369
ペーパーロックや

381 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 11:31:28.38 ID:enqWZ5J60.net

トラックとか点くやつあるけど
法定外だと思う

404 :豚肉(広島県) [CN]:2023/10/30(月) 11:47:36.63 ID:1hVRZoLY0.net

>>381
それ排気ブレーキじゃね?

422 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2023/10/30(月) 11:58:57.14 ID:y01Y6xr80.net

ブレーキ踏まないのが上手いんではなくて
後続車に減速中と知らせてる方が上手いんだよな
ブラインドカーブなんかはブレーキペダルに足置いていつでも止まれる様にしないと

438 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 12:08:05.57 ID:jTO8dZLk0.net

>>422
原則税抜価格でブレーキランプつけるのはおかしい

461 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/30(月) 12:17:23.14 ID:zONYg/dR0.net

CVTだとエンブレ効き悪いの?

464 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR]:2023/10/30(月) 12:18:59.88 ID:1S0EckmB0.net

>>461
原付スクーターに乗ってるのかと思うぐらいに、
エンジンブレーキは効かない。
慣れるまでちょっと怖い。

462 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 12:18:39.06 ID:T7tpP2yY0.net

今時の教習とかエンブレとか習わんの?
免許の筆記試験でベーパーロック現象とかフェード現象って出てこんの?

490 :卵かけご飯(東京都) [ニダ]:2023/10/30(月) 12:31:27.48 ID:qkUe5RI90.net

>>462
こんな事言うやつが習っても覚えてるわけが無い

644 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 15:04:46.92 ID:lrYcdOzZ0.net

俺の愛車は2ストだからエンブレ効かないけどオイル撒き散らされたって通報されるのかな?

664 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 15:47:48.52 ID:LXHtPN220.net

>>644
アクセルオフだけだと殆ど効かないってだけでしょ
2速くらい一気に落とせばブリッピング入れてもそれなりに効いた

654 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 15:32:22.50 ID:h1yXxCY60.net

>>652
それはその車のミッションのギヤ比によるので一概にそうとも言えん

687 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:35:29.45 ID:V1FEFgNY0.net

>>654
自分の今と前の車って話よ

725 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:40:59.57 ID:6G/ylrQ60.net

>>723
エンブレってアクセル離したら自然にかかるものなんだけどブレーキも踏んじゃいけないの?w
なにが迷惑なのw?頭おかしいんじゃない?

728 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:42:50.38 ID:+/0EaNIu0.net

>>725
何もないところでブレーキランプつけるなキチガイ

736 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NL]:2023/10/30(月) 17:51:17.16 ID:LcyatHNt0.net

エンブレより前にブレーキってアクセル踏みながらブレーキ踏まないとムリ

741 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA]:2023/10/30(月) 17:54:46.53 ID:6G/ylrQ60.net

>>736
ヒールアンドトゥのことなら普通に使ってるけどそれがなにか?

747 :はげ(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 17:58:35.08 ID:EKfRMVu30.net

エンブレで通報って意味分からんな
アクセル戻すときにブレーキも踏む?

普通の運転なら車間調整はアクセル加減だけで行う、ブレーキ踏むのは下手くそだと思うけど

753 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IR]:2023/10/30(月) 18:03:21.47 ID:EFA52AHk0.net

>>747 多分B踏まずに即2速辺りに落として嫌がらせ(急減速) したのでは

767 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]:2023/10/30(月) 18:24:13.18 ID:can3Ifi90.net

車の速度で判断するんだからいちいち前のブレーキランプがないとうざいなんて言ってる馬鹿は死ねよ

773 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2023/10/30(月) 18:30:51.39 ID:V0I1KNqy0.net

>>767
ブレーキ踏まれると減速だけでなく停止まで考えないといけないだろ
しかしブレーキがなければ緩やかに減速していくだけだから予測しやすい

785 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2023/10/30(月) 19:10:47.29 ID:rLck86YF0.net

読まないで書くけど作り話?くだらね
後ろの車は他人だろ?
警察に電話するまではいいけれど、なんで前の車の運転手が自分が通報されたってわかるんだよ
信号で止まったときに「通報しますた!」とでも言いにきたのか?

792 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/30(月) 19:24:38.33 ID:83Fjanno0.net

>>785
走行中警察に止められてビックリしました。「迷惑運転してる」と通報あったらしくて…、詳しく聞いたら「エンジンブレーキで減速してブレーキランプ光らないから迷惑運転」だそうです。「エンジンブレーキかける時はブレーキランプで後ろに知らせろ」だそうです。
そんな通報ホントにあるんかよww

799 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/30(月) 19:30:07.37 ID:/qbPZyK30.net

>>15
効率のよい走りしてる!とか自己陶酔してんのかねぇ
渋滞の原因のひとつなのに

924 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 04:14:00.49 ID:zejLgqdB0.net

>>799
まさに自己陶酔
エンジンを唸らるオナニーに過ぎない

809 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/30(月) 19:40:55.86 ID:8VAoHZww0.net

MTだからガンガンエンブレ使ってるがそのうち通報されるのかw

817 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/30(月) 19:52:06.69 ID:53fg2drk0.net

>>809
あんまり低いギヤで頻繁に使ってたらシンクロがダメになるで

835 : 🏺(東京都) [PL]:2023/10/30(月) 20:33:39.17 .net

>>833
え~~~っ!ウソ~~ッ!

845 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2023/10/30(月) 20:47:24.98 ID:3Isd8qvq0.net

>>835
ホントw

>>841
それでe-powerのクレームが多いらしい

837 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]:2023/10/30(月) 20:36:20.51 ID:DYKJpKbl0.net

EVだのハイブリッドだのはアクセルオフだけでも回生入るからかなり減速するね

858 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 21:11:37.36 ID:pgMDQfZA0.net

>>837
マイナス0.1Gくらいでブレーキランプ点灯させる機構だから
こっちはオイオイ!とはなりにくいよ

なんでか知らんけど高速道路ではブレーキランプを点けないのが
マナーだと思い込んでるアホな爺が多くて嫌になるわ

840 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 20:38:24.57 ID:NV5RsChw0.net

ドイツ車はエンジンブレーキでもブレーキランプ点灯するぞ

896 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 23:15:04.38 ID:pgMDQfZA0.net

>>840
200km/h@5000rpmからアクセル全オフとかだと
相当な減速Gが出るから点けてくれないと困るわな

841 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/10/30(月) 20:40:30.51 ID:lz9tCZZ40.net

>>840
クッソどうでもいいw

862 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]:2023/10/30(月) 21:35:20.57 ID:YDboqkD30.net

「バカに合わせて車やバイクの運転を
どんどん簡単にするから
昔からは考えられない事故が起こる」

865 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2023/10/30(月) 21:51:11.47 ID:3Isd8qvq0.net

>>862
プロパイロットのオンオフ難しいし監視もしなければならない

878 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]:2023/10/30(月) 22:17:55.39 ID:SUHCjv0C0.net

ウザい後続車に安全な車間距離を促すためにエンブレは必要なテクだろ。 前をよく見てドライバーの息吹を感じるんだ。

881 :青梅線人 ◆sEsOuWNKRk (Unknown) [BR]:2023/10/30(月) 22:29:30.26 ID:YxQXVVTY0.net

>>878
そうそう、適正車間距離取れないやつにはエンブレかましてるわ

886 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/30(月) 22:48:04.51 ID:ELLDslXa0.net

前の車と車間広く取ってると後ろの車から早く行けとあおってくるか、または追い越して割り込んで来るから、結局車間は狭くなる

891 :オムライス(愛知県) [US]:2023/10/30(月) 22:53:59.82 ID:RT/b3Nsn0.net

>>886
早く行きたい奴は行かせればいいじゃん
譲ってどんどん前に入られても相手の方が速くて自分は自分の走りたい速度で走れるなら目的地に着く時間は変わらん

915 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/31(火) 02:02:19.99 ID:UUWRobIm0.net

ATでも下り坂、バイパス降りる時、ICや料金所とか減速するのに、普通エンブレ使うだろ?
まさかATで今何速に入ってるか、認識出来ないで運転してんのか?

946 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/31(火) 07:22:21.51 ID:0GAXTzlI0.net

>>915
三速AT時代のおじいちゃんかな?

934 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 05:38:06.30 ID:43YU/v6w0.net

自動車学校は行ったことないから知らないけど中学では習った気がする
エンジンはガソリンと空気を混ぜて火を入れて爆発させて、そのエネルギーでピストンを動かして動力に変えるんだろ?
ブレーキを付けてピストンが動かないようにしたらエネルギーの逃げ場がなくなって凝縮され、エンジンが耐えられなくなって一気に大爆発
ありそうじゃね?

937 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 05:55:39.22 ID:ntuy53V/0.net

>>934
知的障碍者ですか?

947 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [MX]:2023/10/31(火) 07:23:33.49 ID:spCdZ6p60.net

クルマ音痴ほどエンジンブレーキ使いたがる。ふつーに踏め

953 :名無しさん@涙目です。(茸) [VN]:2023/10/31(火) 07:57:27.63 ID:q6keoKGO0.net

>>947
前の車と車速合わせるのにイチイチ踏むわけねーだろ

1000 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 10:37:37.74 ID:QsBnF2KN0.net

いまどきパドルシフトで喜んでてかわええなwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

RSS