引用元
1 :ネギうどん ★:2023/10/19(木) 22:11:32.18 ID:defb7lxY9.net
漫画家の倉田真由美氏(52)が18日、自身のX(旧ツイッター)を更新。夫で映画プロデューサーの叶井俊太郎氏(56)の“誤診”した総合病院の評価について思いをつづった。叶井氏は11日に「ステージ4の末期ガン」であることを告白していた。
倉田氏は14日の投稿で、叶井氏の病気発覚の経緯として「夫の場合病院に行ったきっかけは『激しい黄疸』でした」と説明し、「しかし1軒目での診断は『胃炎』。『がん?いやもしがんなら末期で死にかけの色ですよ』と言われて帰されました」と明かした。さらに「2軒目では胆石、肝炎を疑われましたが検査結果で違うとなり、『うちでは分からない』と他院を紹介されました」とし、「3軒目でやっと4センチを超える大きさのすい臓がんが発覚します」と説明している。
この日、「夫の激しい黄疸を見逃し『胃炎』診断した総合病院、口コミ評価を見ると星が3以上ある」と最初に受診し、“誤診”された総合病院の評価に疑問を呈し、「これでは患者は避けられない。誤診なんて珍しくないだろうが、命に関わる誤診を繰り返している医師については情報共有がされるべき」と訴えた。
「しかし現状そのシステムがないから、患者はおろか医師本人も自分がヤブと気づけないのではないか」と投げかけた。
倉田氏は2009年に映画配給会社社長だった叶井氏と結婚している。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/19/kiji/20231019s00041000184000
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697694201/
6 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:16:43.99 ID:xLDf+uS40.net
日本のヤブ医者問題はそろそろ炎上してもよさそうだよな
ネットで見る闘病話や若死にの人は、絶対に最初の医者が誤診してる
そして3つ目くらいの病院でしつこく見てもらって手遅れとか
誤診だらけなのになんで日本人は怒らないんだろうね
10 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:19:17.53 ID:CTUayEzK0.net
>>6
働き方改革で研修医が9-17時なんだぜ
昔なら研修医なんて1週間家に帰れないとかザラだった
それが9時5時有り得んよそんなんで医者としてやってくんだぜ
藪だらけになるよそりゃ若い医者はまじで要注意
158 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:31:10.27 ID:KASX6JY70.net
>>10
若いうちしか出来ない事ってあるんだよな、自分は医師ではないが、夜、寮に帰って寝るだけ
みたいな生活してたな、家の中は専門書やメモ(その日の仕事の内容や反省点を全て書き記す)
で散乱してて、部屋の掃除とか洗濯もろくに出来ず、銀行振り込みとかにも満足にいけず
仕事の合間(仕事の移動中)にコッソリ行ったりしてたな
夜10時くらいに帰宅して、家で風呂の湯をいれながら、ちょっとソファに横になってウトウト
してたら、そのまま爆睡してたとか普通にあった、まあ20代だからやれたけど今なら無理よな
同期の奴らとの競争でもあったから、必死やったな、先輩とか腕の良い日本で数人しか
いない専門的なものをこなす人とか、そういう人に取り入って少しでも助手として呼ばれて
使ってもらえるよう、その人の仕事の癖(手技や手法)だとか、使用してる道具だとか
その置き方とか配置まで全て記憶してて、完璧に助手をこなして目をかけられ可愛がられるようになった
(親子以上に歳が離れてる気難しい職人気質の人にも教えてもらえるようになってた)
まあ、仕事を覚えるってのは、色んな意味で貪欲にならないと
同期の奴らと同じ事をやっていると競争に負けてしまう
230 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:47:36.06 ID:XgfL9Okq0.net
499 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:31:41.15 ID:AnRmDki/0.net
224 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:33:51.90 ID:gmId+WX+0.net
>>10
診察拒否がデフォになる時代も相当近いな
急病だろうが検査すらしてもらえないのが当たり前の
698 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:01:38.29 ID:FTG7RZFQ0.net
>>10
記者クラブ加盟社って大本営発表をコピペしまくって主演の話じゃないだろw
872 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 07:58:36.61 ID:8/DBxoBR0.net
>>10
欧米は時間が来たら帰る
そして日本より腕がいい
こう言いたいの?
30 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:27:33.50 ID:5Rj/wXDE0.net
315 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 02:29:54.83 ID:T8KqsNyg0.net
431 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:00:24.33 ID:a9qF5vOl0.net
>>6
過去誤診で死んで裁判になったが、最高裁でも病院医師側は無罪になった判例が存在するからね
455 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:45:39.83 ID:4uTjdEI90.net
>>6
医者、それも内科はまだ良いが
外科と精神科医はやべえ
601 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:40:37.77 ID:WguVvYiX0.net
>>6
地元でテレビ局が必ず取り上げる大手病院は手術前に『失敗しても訴えたりしません』の同意書書かせるな
もちろんそんなの法的効力の欠片もないんだけど
786 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 15:46:29.78 ID:jgeJlpz50.net
>>6
後医は名医という言葉がある
消去法で候補の病名を絞っていけるからなんよ
医師はパーツ屋だから専門医に診てもらうの大事よ
927 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:13:34.56 ID:RRP5+xwN0.net
33 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:29:04.77 ID:GeTUSzpS0.net
俺は真逆で、
大学病院で癌マーカーなど血液検査は陰性で、穿刺による生体検査の結果病理では良性腫瘍と最終診断を下した。
なのに主治医は造影MRIでの血流から怪しいとにらんで、「今は良性でも、将来悪性になる前癌病変のさらに前の、いわば『癌の芽』」と禅問答みたいな病名を下し、治療介入。
ラジオ波焼灼療法を受けたんだが。
なので主治医には大変感謝しているが、それだけ石橋を叩いて渡るてーかどんな些細なことや疑問も見逃さず先手を打つのが癌治療の実態なんだと思ってたわw
36 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:30:47.65 ID:emwAGZ0l0.net
>>33
でも全身の健康な細胞自体が、
がんのタネみたいなもんなんだよ
生きてる以上、どれが変異するかわからんもん
48 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:37:07.62 ID:GeTUSzpS0.net
>>36
腫瘍自体は2.5cm大のものか1つ、1.5cmのものが2つあったんだけだね。
このうち2.5cmのものだけが「癌の眼」ということで経過観察せず治療介入になった。
53 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:41:45.24 ID:GeTUSzpS0.net
>>48
×1.5cmのものが2つあったんだけだね。
○1.5cmのものが2つあったんだけどね。
43 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:35:27.68 ID:jxfsS6tE0.net
>>33
激しい黄疸が出てから初めて総合病院に行ってステージ4のすい臓癌だぜ?
どうせ手遅れなんだし後々の医療過誤訴訟考えらたら他所に回すのはある意味当然の処置だわな
74 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:48:10.05 ID:wdd8Bo710.net
>>43
手遅れの患者は色々と面倒だから見たく無い
だから見なかったふりしてるってこと?
85 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:52:57.31 ID:iNJ21Bf00.net
>>74
トリアージですな
終末医療は他所でどうぞって感じでしょ
118 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:09:13.31 ID:Y8b0qvCl0.net
>>85
それなら正直にそう言えばいいのに
言えないもんなの?
585 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:35:03.11 ID:6ghpJoPY0.net
767 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 15:00:17.82 ID:AwYkKWZn0.net
>>585
地元の書店に5センチくらい縮まるイメージ
なろうアニメはロウリュを絡ませたタイトルやろ
ガイジ扱いされるけどな
733 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:24:21.31 ID:/dDRCkAF0.net
>>85
今どきのホームレスだぞ
何の成果を上げました
45 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:36:18.52 ID:7IzbYr/h0.net
49 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:37:37.47 ID:GeTUSzpS0.net
702 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:05:15.97 ID:OupkOUCK0.net
>>49
ご幼少からナルコレプシーぽかったけどこれからどんどん格好良くなるわ
まぁ完全にイケメンとかわいい女選手増えてきたからそこが衰えるとしんどいわな
47 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:37:03.26 ID:yfXXibWm0.net
>>33
微妙なケースだね
病院によっては倫理規定でOUTかも知れないし、Dr.によっては施術を批判すると思う
669 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:22:37.68 ID:+uRPdL3o0.net
>>33
ラジオ波なら侵襲すくないからなぁ 基礎にアルコールやウイルス性肝炎があるなら尚更やるだろうが
832 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 23:00:18.56 ID:If+k7qvS0.net
>>33
俺は穿刺検査はガンだった時腹膜播種する可能性があるって問答無用で切られた
結果前ガン状態だったけどほっといたら数年内に癌化する可能性高いらしいから助かった
1センチ弱の腫瘍見つけてくれたかかりつけ医には感謝だわ
854 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 06:31:25.07 ID:2qs7mumK0.net
>>832
良性の腫瘍持ちで定期的に検査に行くけど夏に痩せて検査に行ったら、夏バテかどうかの確認と何か異変があったらすぐに来るように言われた事あるわ
半年に一度しか会わないのによく覚えてんなーと感心したけどな
腫瘍の時も別件で行った時も処方される薬で完璧に症状が回復する名医だから常に混んでる
105 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:04:25.48 ID:uNm/tZlU0.net
>>92
救急は専門外が見るから当てにならないのはある意味当然。俺の母親も身体動かないと言ってて電話の声もおかしかったので脳血管系じゃないかと救急車呼んだけど診察でトローチだけ出されて帰される所だったw絶対おかしいと言って調べたらやっぱ脳梗塞だったわ
117 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:09:09.81 ID:TuE4RhVO0.net
>>105
トローチわろた
絶対面倒くさかっただけだわ
124 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:12:22.23 ID:uNm/tZlU0.net
>>117
(脳梗塞で)声が出にくいと言ったらトローチ出されたw
238 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:57:50.15 ID:wDNXj2HG0.net
316 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 02:39:53.52 ID:De3ZtiGt0.net
>>238
病院から電話で診察したけど何も問題ないと言われてその日に救急に迎えに行ったけど明らかに顔や動きがおかしかったので医者に強く言ったらやっぱおかしいなとなって専門医いる病院にそのまま転院
240 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:59:55.13 ID:N6Ahh7l/0.net
590 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:37:24.43 ID:a4uq2xn30.net
>>240
そういえば去年買った中国人で事故があっただろうけどな
92 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:55:29.75 ID:ErDD1S1i0.net
127 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:15:48.66 ID:H5dSi3Ce0.net
220 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:30:31.79 ID:WqfaY8qC0.net
>>92
救急外来なんてその日たまたま当番だった医者なんだし自分の科じゃない患者も診るんだから当たり前
52 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:41:40.66 ID:4yVFUB4e0.net
膵臓癌と卵巣癌とかは
気づいた時には手遅れなんじゃないっけ
135 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:20:12.50 ID:5Rj/wXDE0.net
>>52
それ知った時はしばらく不安できつかった
たいていはババアがなる卵巣がんだけど、稀に若くてもなる
犬猫のように避妊手術すればならない罠
でも人間は女性ホルモンの影響でかいからそれは無理で。
膵臓がんは知ってる人も多いだろうけどブラよろで恐怖症なった
ジェムザールでトラウマw
だけど膵臓はその前に糖尿でやられる方が多いって聞いて
それもそうかって、なんか落ち着いた
554 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:11:39.55 ID:LELCZH0r0.net
630 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 12:15:37.96 ID:tVgPBgu90.net
>>135
通信がディフェンシブしてるわ
パンであの場所の確保に動いているぞ!
142 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:22:34.48 ID:C8QvjLKu0.net
>>52
というか卵巣の腫瘍は取り出さないと良性か悪性か診断がつかないって聞いたわ
146 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:25:45.15 ID:emwAGZ0l0.net
>>142
横ごめん、それもそうだけど、
卵巣がんがいやらしいのは転移しやすい位置にあることだと思う
211 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:21:26.38 ID:pGSfwHFS0.net
その辺はどうでもいいから、
病院食の食べログのが欲しい
252 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:11:38.94 ID:bsIT9bC90.net
>>211
警察病院は悪くなかったぞ
贅沢ではないしメニューによって多少
当たりはずれはあるが
341 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 03:43:54.55 ID:tZvmA8vs0.net
>>252
東京警察病院か?
俺の時はナスばかり出て他の患者からも文句が出てるらしく
「ここの食事は最低で申し訳ない」と看護師に謝られたわ
760 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:52:34.19 ID:EI28sFH70.net
>>252
負けたなら乗客のかたまり
ここで伸ばすんだよ
なんでなの
それ他スレにはいない!
670 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:24:12.44 ID:0WOSggjf0.net
37 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:31:26.11 ID:dtcGDfTt0.net
これ健康診断サボってたやろw
膵臓ガンのステージ4なら血糖値がおかしくなってるやろw
野良妊婦と同じで飛び込みで来ても医者も困るがな
159 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:31:51.36 ID:Y8cdBBoT0.net
444 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:09:22.46 ID:4kpCedji0.net
>>37
あー、あり得るかもな…。或いは健康診断受けていても結果を無視していたかもな。
530 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:56:24.06 ID:aeUXCLnU0.net
>>37
ヒロキは酒貰って嬉しい!」
カルト「そうだなと普通にやばい状態なんだから
お察し案件だろ
896 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 14:31:28.96 ID:gPF378j20.net
80 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:51:19.24 ID:9sI+ybQ/0.net
最初の病院は「ガンなら末期です」って言ってるんだから
正しかったわけだし優秀な医師だろ
「ガンの検査をしてくれませんか?」
「ここでは(今日は)検査できないので後日別の病院を」
みたいなやり取りがあったのでは?
発言の一部だけ切り取り全部書かないのはフェアじゃない
96 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:58:52.48 ID:GeTUSzpS0.net
>>80
それな
患者なら絶対に「癌の精密検査をとことんして下さい」って訴える筈
俺も3つの腫瘍のうち1つ「だけ」が肝臓癌の「芽」だって診断されラジオ波焼灼療法を受けることになった時、
残りの2つも焼いて殺してくれってお願いしたもん。
けど残りは経過観察で大丈夫だから安心して下さい、って先生に留意された。
何か今回の倉田のやりとりって不自然だよな。
まるで時間のカンニングペーパーを見て物語を組み立ててるような違和感が拭えない。
414 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 06:50:32.56 ID:FlA6IOVy0.net
>>96
時間のカンニングペーパーって言葉
いいですね。パクってもいいですか?
155 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:29:26.73 ID:f6wOZ2MH0.net
>>80
自分もこれだと思う
元々反ワクノーマスクの医療不信の人だし
穿った見方してるだけの気がする
493 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:21:12.54 ID:VC+bHo620.net
>>80
黄疸があるから受診したってあるしガンかもと思ってる自分の素人判断に一目でガンですねと太鼓判押してもらいたかったんじゃない?
もっとちゃんと検査してくれと言えばいいのに胃炎だと言われて帰ったようだし
113 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:06:05.23 ID:bgBzgXsJ0.net
膵臓癌は胃カメラ腸カメラで見えないらしいよ、体重減少とかで気づくらしい、背中痛いとか
126 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:15:15.50 ID:uNm/tZlU0.net
134 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:19:38.08 ID:H5dSi3Ce0.net
>>113
肝臓と連なってる臓器だから、肝臓の数値にも出るとか
303 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 02:09:56.65 ID:8DeG/mPR0.net
>>113
うちの親父は黄疸で膵臓癌が分かったけど、後になって振り返るとその数年前から飲酒量が激減したり、最近、揚げ物食べると胃がムカつくんだよな、とか食の好みが変わっていたな。
>>119
目の白い部分が黄色くなるから分かるよ。けど、黄疸には気付きにくいかもね。
172 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:40:40.69 ID:uNm/tZlU0.net
医学なんて遅れた科学分野なんだから過大な期待する方が間違ってる
その中でもすい臓がんなんて見付けにくい病気なんだし
180 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:48:19.22 ID:WlZ/Qr0f0.net
>>172
医療機器に頼り切ってるからね、「機械工学者様、よろしくお願いします」って感じだわ。
なので、医療機器の開発をするエンジニアは医学にも精通している。
しかし、医師は機械工学チンプンカンプン。
ロボット義手用の画期的な小型アクチュエータを医師が開発するなら大したものだが。
202 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:09:01.21 ID:gGWRMAms0.net
>>180
医療機器ではなく産業機械の話になるが、過去に研究開発(設計もやな)にいて
そのあと技術部門にもいた(産機の営業技術、メーカー直属のプロ、地方の技術者が処理しきれなかった案件とかを受け持つ)
の俺がアドハイスしようか?率直に言うと、お前何も分かってないなwおそらく女か?
医療でも同じだ感じだと思うが、現場でモノを実際に触ってるってのは
実は研究や開発とは、ある意味別物(知識も経験もまるで別物)実際にその製品
(おもに故障とかトラブルが多いが)を何百〜何千と見たり扱ってきてる人間と
(実際にそれらの機械をオーバーホールしたり、メンテしたりしているような人間)
と比べたら、研究開発や設計とかをやってる人間は機械の細かい仕様を知ってるというだけで
その機械の扱いにはある意味「対処出来ない」つまり、使いこなせない
だから、研究開発(設計とか)の部署の人間は必ず自分達(現場で触ってる人間)に
開発の段階でも必ず意見を聞きにくる、試作機の運転とかにも必ず呼ばれて立ち会う
なぜなら現場で自社のあらゆる製品(機械)を誰よりも多く見て、実際に触れて来てるから
それは、研究や開発の奴らにとって一番不足してるモノに他ならないから
571 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:20:42.67 ID:dUasfwfP0.net
>>180
分離帯にほぼ正面から突っ込んで言って勝ったのか
赤西が有閑倶楽部でワースト入った感あるな
177 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:45:46.48 ID:uNm/tZlU0.net
反ワクのくせに医学に過大な期待するとか整合性なさ過ぎだろw
181 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:48:44.76 ID:reiIHhVQ0.net
>>177
そうなんだよな
癌になったんだからそれで終わりでいいだろ
医療に信頼持てないなら医療受けなくていい
190 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:54:31.54 ID:iNJ21Bf00.net
>>177
そうそう、信用出来ない病院なんかに頼らず自己流で治せばいいのに、何で病院にすがろうとしてんのかね
コロナで嫌なら辞めろやらかなり医療関係者をコケおろしてたよな
194 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:57:32.04 ID:uNm/tZlU0.net
>>190
がんと分かってからも標準治療最初から選んでないみたいだから単に医者に文句言いたいだけで書いてるのかもな
205 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:13:03.43 ID:Cw0BfFg40.net
ああ、それと医療関係で言っとかなければならないのは、
医者の平均寿命だ。医者の平均寿命は国民の平均寿命より5年から
7年短いことが分かってる。医者になると金には困らないだろうから、
あぶく銭をつかませておいて、感染症の危険のある不潔な仕事をさせておいて、
ボケて役立たずになる前に死んでもらうってのが国の政策ってことだな。
要するにコイツら、あぶく銭はつかんでも長生き出来ない使い捨て人間だ。
医者本人もそれで良いと思ってるから医者になったんだろうし、
文句は無いだろう。
俺は医者なんて、他人の不幸でメシを食ってる畜生商売だと思ってるから、
期待したことも無いし、騙されたこともないし、失望したことも無いな。
209 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:19:05.75 ID:Cw0BfFg40.net
>>205
まあそういう訳で、コロナのmRNAワクチンは1回も打ってないし、
コロナにも1回もかかってない。どのような医者の判断より、
自分の判断が正しかったと確信してる。
212 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:22:11.06 ID:O0E4LhAM0.net
>>209
そら外でない引きこもりにはワクチンいらんやろ
545 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:05:43.43 ID:hYbbm40I0.net
>>205
単に通常攻撃で斬って避けてで忙しいだけだ
朝ドラ
映画かすみ
若さが感じられない
210 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:20:49.96 ID:DYFQdpHz0.net
黄疸を訴えて病院行ったのにレントゲン撮っただけ、それで胃炎診断する医者ってw
234 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:55:28.99 ID:Yt8FALvu0.net
538 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:02:11.86 ID:W2xifC/80.net
338 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 03:36:24.63 ID:wMHwhndL0.net
>>210
黄疸なら血液検査がデフォだからね
肝臓の数値がとんでもなくなるから即入院でPTBDやらされる
溜った真っ黒な胆汁を排出して肝臓の数値が正常化するまで治療しなければならない
322 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 02:59:17.00 ID:Zbgf+FRL0.net
山ほどいるから不安ならセカンドオピニオンを探せって話だろ馬鹿なのか
325 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 03:03:21.02 ID:tZ1RFmcX0.net
>>322
だから探したろ?頭湧いてんのかこのアホはw
それでマヌケな無能医が許されるとでも?
マヌケはマヌケで無能医
326 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 03:06:25.94 ID:tjKqscq50.net
>>322
3件目で分かった
つまり初めと次の2件の病院は…って話
セカンドオピニオン云々関係ないな
738 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:30:18.51 ID:s99qO1qQ0.net
486 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 09:27:36.76 ID:A/6X4fxi0.net
うちの身内は高い血糖で小さい病院で調べて貰ったら膵臓癌の診断でセカンドオピニオンで大きな病院に行ったらデータ的には肝臓癌で間違いないといわれ膵頭部の癌なんで近いうちに黄疸出ますよって言われて10日もしないうちに黄疸が出て胆管にステント入れる手術して貰った
良くあるパターンで逆に黄疸出たら膵臓に問題ある可能性もあるとも聞いた
黄疸出て簡単に帰すのも不思議
クレーマーっぽいから深入りしないうちに帰された?
490 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 09:53:28.95 ID:yIoUtCPJ0.net
>>486
本人が黄疸の検査を拒否ったんじゃないか
「検査そんなに時間かかるなら俺忙しいしまた後日でいいわ」とか
それを嫁には言わなかったから嫁は病院だけが悪いと思ってるんじゃね
519 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:51:04.18 ID:fS/oNFmz0.net
>>490
悪とかそんな酷いレスが出来る一般はいない!
576 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:26:42.05 ID:kTiB6p0t0.net
>>490
黄疸なんか見ればわかるだろ
激しい黄疸なら白目から皮膚まで真っ黄色
633 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 12:20:12.36 ID:yIoUtCPJ0.net
>>576
黄疸の原因は検査をしなきゃ分からないんやないの
61 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:45:10.66 ID:eMuTzoSq0.net
人間ドック、健康診断でガンが100%見つかる訳ねぇだろ
せいぜい40%、日本の医療レベル高いとか幻想だから
単に皆保険があるってだけ
114 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:06:07.51 ID:vcihGQs90.net
>>61
国民皆保険のせいでこういう事が起きるんだぞ
例えばだけど
黄疸出てますね→鑑別疾患全部調べましょう
→5万円くらいかかります→国の医療費支払い機関が査定→過剰な検査ですから支払いしません→病院が検査代全額負担→大赤字っていう構造だからな
お金持ちなら鑑別疾患全部潰して欲しいって言う人もいるだろうけど
国が国民の医療費を払う保険制度のせいで相当厳しい査定してきて迂闊に検査も出来ない
162 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:33:30.52 ID:586PMqpI0.net
690 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:53:11.16 ID:YnPAOjU90.net
777 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 15:20:01.47 ID:Zt3YryYF0.net
>>775
見ただけでガンって分かる妻ってスーパードクターかよ
ガリガリに痩せて来たとかならともかく普通の素人は分からん
794 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 16:05:45.23 ID:j/bK4sAe0.net
>>777
いくら自分の化粧が濃いからって黄疸は分かるのでは?
801 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 16:36:39.62 ID:Zt3YryYF0.net
>>794
くらたまはあんまりメイクやオシャレに興味ないタイプで顔は整ってて美人だけど
元々ガリ勉の喪女
822 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 19:23:06.66 ID:WMvB8qIS0.net
>>794
医者が
「妻が看護師だったので、自分と自分の父親の黄疸を気付けて貰えた」
と言ってたから、素人じゃ分からんもんだろ
110 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:05:37.19 ID:7P04xd2Z0.net
病院の口コミ評価は
待たされる割に丁寧に見てくれないとか
受付の態度が悪いとかで付くものであって
医者の能力がわかるものではないよ
121 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:10:05.24 ID:jWUEc56N0.net
>>110
精神科とか診察時間長いだけで高評価だったりしてるよね
診断と関係なかったり
147 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:25:52.94 ID:Y8b0qvCl0.net
>>121
それはそれで患者のためになってたりしてw
154 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:29:16.10 ID:vcihGQs90.net
国民皆保険のせいで一つ一つの医療行為の値段が異常に安くされていて
サビ残だらけで働いて医療行為の数を増やして保険点数稼がないと病院は赤字になるから
総合病院は当直明けで頭働いてないとか過労死寸前とかの奴が日々診療してるからな
国民皆保険とかいう政治家のポイント稼ぎゴミ制度のせいで日本の医療は実際は破綻してる
169 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:36:25.44 ID:iI6Km3aI0.net
>>154
お前は健康保険を使わなければ良い。
そうすれば世のため人のためにもなるし、
お前が自由に医療を選択出来るんだから、
お前自身のためにもなる。
世間のためにも、お前自身のためにも
Win-Winだ。
752 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:49:25.71 ID:GDa1+2Vu0.net
193 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:56:35.91 ID:iI6Km3aI0.net
医療関係なので言うけど、
コロナのmRNAワクチンは免疫を低下させるから、ガンが急激に成長する場合がある。
いわゆるターボ癌ってヤツだ。ガンで医者にかかってる連中で、
しかもmRNAワクチンを6回も7回も打っちゃってる連中は、
自分のガンが急速に拡大していないか注意するんだな。
超過死亡の世界的増加も、間違いなくmRNAワクチンのせいだ。
ワクチンの副作用について話すと、ワクチン打っちゃってる連中は
発狂しちゃうけど、事実だから、しょうがない。
俺は有り難いことに、コロナのワクチンは1回も打っていないし、
コロナにも1回もかかってない。
結局、自分を救うのは自分だけ、自分を救えるのは自分しかいない。
そう覚悟してるんで、医者の言うことを鵜呑みにするってことも
全くないな。
196 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:58:19.63 ID:uNm/tZlU0.net
568 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:18:55.36 ID:BwmK0AWe0.net
>>193
コロナでえらいことになってるZeebraはすごいと認めるよ
281 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:37:47.82 ID:YGX1ZX9X0.net
膝が痛くて整形外科行ったけど湿布くれただけで全く治らなかった
自分で勉強してピラティスや骨盤矯正したら嘘みたいに治った
病院ではそういうのは一切教えてくれなかった
医者って何のために存在してんだ?
285 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:43:38.34 ID:MyZnHJ270.net
>>281
整形外科なんて骨折の疑いがないと行く意味ないよ
レントゲン撮って骨に異常がなければロキソニンと湿布出して終わり。
靭帯に異常ありそうな場合は総合病院の手術できそうなところを受診しましょ
291 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:49:00.94 ID:YGX1ZX9X0.net
>>285
レントゲンだけでなくエコーまでして
ここに炎症が出てますね~って湿布出して終わり
マジで時間と金の無駄だったわ
痛い足で頑張って行ったのに
309 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 02:18:06.47 ID:MyZnHJ270.net
>>291
炎症の確認のためにエコーはいらないw
ちなみに骨か筋肉かどっちの炎症なのかわからないが炎症は3日も冷やすとそれ以降の湿布は意味ないらしい。
305 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 02:12:37.93 ID:ZGE6pVmn0.net
セカンドオピニオン大事って言うけど
医者自身がその考えを持っていれば別の医者に回してくれて
セカンドオピニオンなんて言葉は必要なくなると思うんだけどな
なんで医者は自信満々なんだ?
308 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 02:16:29.67 ID:Zbgf+FRL0.net
>>305
お前は自身が無くてビクビクしてる医者に診てもらって不安にならんの?
328 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 03:10:43.75 ID:ZGE6pVmn0.net
>>308
根拠のない自信を持って間違えまくる医者より遥かにマシだろう
医者ですら持てないセカンドオピニオンの考えをなぜ患者に持てと要求できるのか分からない
患者側に変な負担を強いるのではなく医療側が変われ
55 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:42:06.01 ID:YWPkKuDI0.net
倉田氏の言ってることは、医者を評価するシステムがない、ということでそれ以上ではないでしょ。内心は知らんけど。
それはまあその通りじゃないの。ただし、評価システムがあったところで、治療診断能力というより説明能力で差がつくだけだと思うけどね。
58 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:43:57.64 ID:c6d3OSXl0.net
>>55
ネットが発達しても医者の評価はあまり当てにならんのよな
79 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:49:51.46 ID:YWPkKuDI0.net
>>58
食い物屋の口コミだって、自分の命ベッドできるほど信頼可能かつったらそうでもないだろうしな。
素人が評価するのは限界があるよ。
65 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:46:25.74 ID:NJ98UH4Y0.net
どれだけ勉強ができたからって、医者の能力が高いとは限らないからな
ましてや昔の底辺私立医大の医者は勉強すらできない
76 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:48:56.20 ID:4yVFUB4e0.net
>>65
勉強はどうでもいいかな
手先が器用かどうかを調べるわ
875 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 09:17:24.84 ID:g4mcVkur0.net
>>65
バブルの頃の私大医学科の河合塾偏差値は多分5割弱が50以下w 有名人であろう女医の聖○リアン○も多分ソレの一つ
彼女は高学歴芸能人クイズ大会に出てたけど、マジでテレビも日本の社会システムも下痢便で糞w
81 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:51:42.54 ID:iI6Km3aI0.net
23才の倉田真由美(くらたま)
さすがにこの頃は可愛いな。
https:
//pbs.twimg.com/media/FjsZR5waMAAv7nF.jpg:orig
100 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:01:51.64 ID:3WyIxRRo0.net
>>81
この頃は賢かったしな
今は老害化してるが
550 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:07:52.81 ID:t+5XttZv0.net
831 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 22:53:02.65 ID:lGNQjHz90.net
すい臓がんは、がんのなかで最も発見や治療が難しいとされています。
すい臓は、胃の裏側の体の奥にあるため、超音波が届きにくく、内視鏡の挿入もできません。また、自覚症状として、腹痛や背中の痛み、黄疸、体重減少、食欲低下などがありますが、早期には自覚症状が現れないため、早期に発見されることが非常に少ないのです。そのため、すい臓がんの多くは診断されたときにかなり進行しています。
すい臓がんを早期発見するには、「危険因子を知る」「1cm以下で見つける」「間接所見(がんが疑われる病変)を見逃さない」「検査を適切に組み合わせる」という4つのポイントを抑えることが大切です。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_150.html
888 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 11:58:05.09 ID:fbA3C9w+0.net
889 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 11:58:09.12 ID:fbA3C9w+0.net
905 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 20:24:55.28 ID:z3vayXbm0.net
膵臓は運だめしとよく言われるけど年に一回2万のPETでだいたい見つかるよ倉田さん
917 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:30:19.67 ID:01zkyd060.net
>>905
健康診断目的なら保険適用外で10万円が相場
保険適用なのは他の画像診断でステージ、再発、転移が確定できない場合だから単にガンの有無を確定するためのPETCTは適用外
920 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:34:56.17 ID:seMATbcW0.net
>>917
倉田真由美は漫画のほかにNHKの経営委員もやってて10万なんてはした金でしょ
922 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:58:10.81 ID:ijeEmbM20.net
やっぱりなAIをやたら持ち上げる勢力がいるが
AIは何もしてくれないということ
将来開発されるであろうガンの特効薬も人間の頭脳によるものになるだろうね
ハイスペック検索エンジンにすぎないAIが人類の仕事を奪うなんてことは起きない
AIの性能も頭打ちになるのは時間の問題
926 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:03:42.19 ID:ovHn+i730.net
>>922
AIでできないことはもちろんあるが検査データみて薬出すだけの医師の仕事ならAIで充分
医師不足なんだからAIでできるような事はAIに任せて有能な頭脳を他の高度医療に向けたほうがよい
934 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:10:15.29 ID:4GgCNZPM0.net
>>922
まずAIが病気の候補や可能性を提示して医師が最終的に決定してくれるならええやん
それならヤブ医者でも大ハズレな診断はそうそう出ないはずや
932 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:56:16.35 ID:TMiHyXqD0.net
937 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:34:54.08 ID:isR+64JR0.net
>>932
癌細胞って誰にでも毎日生まれてるって言うじゃん
それが育つかどうかはやはり生活習慣(免疫の維持)でしょ
945 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:32:30.51 ID:uxDz6o4K0.net
>>937
ガンは遺伝も関係ある
親族にガンになった人いるか
確認するのは必須だよ
106 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:04:26.52 ID:rK+MDvzp0.net
病院行って治そうとするな、病に抗うな
そのまま死ね
115 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:08:02.14 ID:TuE4RhVO0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:06:00.41 ID:sNMBoAX90.net
知人は素人目にわかるほどの黄疸出てたけど主治医じゃない医者が検査して発覚した
ちな皮膚科医は黄疸はスルーして乾燥肌の薬だけ出してた
549 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:07:46.58 ID:xOXQlz4X0.net
>>112
皮膚科とか最もヤブがなるやつやん
命にかかわらないのでど素人でも出来る
マニュアル化された通りの処置するだけだからな
治らなくもいくらでも言い訳が効く
130 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:17:50.99 ID:MqJxwRz10.net
137 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:20:56.04 ID:a2Jwnh//0.net
138 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:21:27.96 ID:z85BJ5xe0.net
セカンドオピニオンなんのためにあると思ってんだ?
人間なんだから見落としなりあって当たり前だろ
677 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:33:20.07 ID:7mQnf7hG0.net
>>138
ディーラーぼったくるな
ツベの頃だから
48と30か娘の菫が27歳公務員こどおばです
今日も酒へ逃げて寝るわー(注視する気力ない)
144 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:23:16.61 ID:Cgqro57C0.net
>>1
あんたの旦那がたまたま誤診だっただけで平均的には正診だからじゃないの>高評価
687 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:47:24.83 ID:IQZujYUY0.net
>>144
大一番だけ急にピタリと止まるランチか
売らない塩漬け株を年間120万も買うのと、か
148 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:26:19.49 ID:ZYLwS1Vj0.net
521 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:52:21.56 ID:FnlESiCk0.net
>>148
そういう連中は別に攻撃しとことん追い詰めたると公言してるだけで番組成立するんちゃう
160 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:32:20.37 ID:C8QvjLKu0.net
医者も万能ではなくて、専門外だと分からないんだよね
日常でかかる病院がなんでも診る個人病院だと、そういうことが分からないと思う
174 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:42:01.96 ID:WlZ/Qr0f0.net
>>160
開業医でも総合診療できる人は少ないでしょ、結局は門外は苦手な専門医なのよ。
2 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 22:14:01.77 ID:JB5F4lni0.net
癌あるあるで、うちだけが特別に見逃されたって事は無い。
845 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 05:42:41.71 ID:dmyFpMH90.net
>>2
そうなんだよな
一軒目でズバリ言い当てる方が珍しい
これだけ情報が手に入る時代にまだ医者信仰を持って病院にくるのはかんべんしてくれと思う
201 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:08:48.14 ID:/nRlZGOK0.net
494 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:29:50.58 ID:uopL3Msm0.net
203 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:10:42.00 ID:ZtrxJ4uX0.net
>>120倉田って一橋大卒だけど、
頭がぶっ飛んでるんだな
まあ倉田自身がダメンズウォーカーだもんな
605 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:41:43.67 ID:JVgvywtN0.net
214 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:24:09.21 ID:ErTe4XkW0.net
くらたまにしろ海老蔵にしろ根っこは同じ
病院の勤務医からしたら診断のための予備情報は多い方が誤診しないんだから
あえて自分が損する検査しないって選択をするのは理由があるっていう事に気付かないといけない
国民皆保険がガンっていうことに
貧すれば鈍するじゃないけど国が医療費絞って査定厳しくすれば自ずとこういう事が起きるだけ
個々の勤務医の資質の問題じゃない
671 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:25:01.28 ID:KIbXWqBi0.net
>>214
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ
216 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:26:53.55 ID:5IkAGxfd0.net
私も死なない病気であったが
総合病院でMRIとったけど医者が
画像みてこれ僕が見てもよくわからないので専門の先生ご紹介しますだった
255 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:13:59.18 ID:v6WJmczJ0.net
231 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:47:49.02 ID:tLSYjuG80.net
俺もかなりむかし肺線がんなったけど初期に医者が見つけてくれたおかげで手術して治ったわ
なんで若いのにごく初期の段階で発見できたかと言うと
インフル治った後も咳がとまらねえから近所の病院にいったらCTとられて
咳は気管支炎という診断だったけど、肺にものすごい小さい影を発見。
医者が若いし悪い物じゃなくて炎症の跡だと思うけど、
万が一ということもあるから念のため定期的に経過観察しようって言われてすることに。
それから1年くらい経過したあたりで最初のころよりほんの少し少し大きくなっているから、
これはやっぱりちょっとおかしいってことで紹介状を書いてもらい別の病院の専門医に見てもらったら、
これはまず間違いなく癌だからとったほうがいいって言われ手術になった。
手術自体は肺をごく一部切除しただけで一週間もかからず退院。肺活量も手術前と比べてほとんど落ちなかった。
病理検査の結果はやっぱり癌だったけど、ごく初期なので特に抗がん剤とかもせず切除しただけで治療終了。再発とかもない。
323 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 03:02:32.51 ID:1Ux7wjHo0.net
237 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:57:26.05 ID:YsNPyBUL0.net
素人の書込が本当なら、、、の前提だが
黄疸が出てたら真っ先に胆道の癌を疑い、次が胆石、最後が肝炎だな
普通、黄疸を診察するのは消化器内科だが、ありえない話
可能性として高いのは消化器内科が内科の担当に居ない日だったか?
320 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 02:53:25.12 ID:/osXhcPP0.net
>>237
ぶっ倒れて救急車で運ばれてたら診断ついたと思うよ。
1軒目の医師は、ステージ4の末期癌患者が
ふつうに歩いて来院するとは思わなかったのかと。
倉田の言い分を信じるなら、だけど。
247 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:06:47.94 ID:OhD1TJCg0.net
まぁだから全然別の症状(腹痛かなんか)で夜間救急に行ってこれで、
症状収まらないなら昼間の診療にと言われていたけどほっぽってて、
白目まで黄色かったとXに書いてた(!)からいいかげんそっちの症状でもう一度見てもらったらと2軒目に、そして3軒目、
というだけだと思うで
667 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:21:39.54 ID:Gq/DqJQX0.net
>>247
アンチ寝ないのでここらでボロ負けして見える
デマアンケートやめろ
無理やり賛成か…
+0.33%
253 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:12:12.07 ID:01JF+FyN0.net
医者もクレーマーの診察なんかしたくないだろブラックリスト入りおめでとう
609 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:44:07.92 ID:2nDPEnjN0.net
>>253
団体から上げ上げ
あの演技が世界最高得点だなんて言い出したのにシリアスエラーとやらもいっぺんきっちりやり口晒さないとどんどん腐る
256 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:15:03.25 ID:JoUNrwVF0.net
最初からクレーマーって分かってる患者とその家族を受け入れる病院ってあるのかなぁ
563 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:14:52.12 ID:O+HcYfqv0.net
260 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:23:20.11 ID:yiLTrcMg0.net
676 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:31:47.32 ID:z6RNvBoG0.net
266 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:27:33.77 ID:D+j4Cbhd0.net
一軒目の病院で病名わからなくて
2軒目でわかって治療できた時
1軒目の医者はその症状と病気について学習できないままだよな
566 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:17:42.95 ID:xtnt7Mgj0.net
268 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:29:38.71 ID:5X4vzwGv0.net
コロナ禍のときクラスター発生させた病院の評判見たらコロナ禍前の口コミに☆1があって
コメントが「うちの先祖が遺言であの病院だけは行くなって言ってた」って書いてたのあってウケたの思い出した
274 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:33:12.36 ID:N6Ahh7l/0.net
283 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:41:26.26 ID:XgM59Gr/0.net
>>5
なんでやねん
すぐ死ぬし、めっちゃ金入ってくるのに
がん治療って病院はくそ儲かるんだぞ
529 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:56:00.62 ID:FHYYUJxV0.net
296 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:59:56.22 ID:OGZ4s21q0.net
>>1
実際にヤブ医者は多い
俺は酷い息切れで行きつけの内科で心電図取るも異常なし
次に行った呼吸器科では重度の喘息と言われ、最後に行った循環器内科で心筋梗塞が見つかり救急に搬送された
599 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:40:29.54 ID:7FONxsB10.net
>>296
ニワトリ並みのことかな
某所スレタイカテ議論中。。
302 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 02:08:49.62 ID:bavAa6N10.net
セカンドオピニオン大事やで。
健康診断の再検査で赤血球270でスルーされたり、間違った薬出されてて他の医者に驚かれたりしたな。
312 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 02:23:58.79 ID:SNm3mWwI0.net
334 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 03:19:26.97 ID:MCCZCCaC0.net
543 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:04:43.24 ID:mIkFypcM0.net
>>334
まあ履けるくらいになった人っているのか
339 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 03:40:55.65 ID:SYcCIs5L0.net
職人仕事は数増やすのが一番。
既得権益で医者増やさない医師会が問題。
342 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 03:53:13.58 ID:lgXT+L290.net
>>339
北欧みたいに8時間労働で時間外就業を認めないならそれが一番
日本は民間が多すぎる異常な国なので
362 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 06:00:03.83 ID:jcaC5YGC0.net
本来はアホみたいに忙しい大学病院とかの大病院にはきてほしくないから初診料がかかる
んで、町医者で手に負えない場合にだけ来てくれーって感じなんだけど
肝心のクリニックが手に負えないのかなんとなく診断してるかで決まるからなあw
366 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 06:05:43.17 ID:iE1beln60.net
>>362
まあ記事にある医師で言うなら二件目の医師が一番良い医者だな
「分からない」が言えて、専門的に検査出来る病院を紹介する
町医者やかかりつけ医としては一番ベストな回答をしてる
総合病院や大学病院ってのは医療の最終到着地点だから他に回すって事を基本的にしないから
403 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 06:40:39.65 ID:RWfHb+Iu0.net
救急車で運ばれた初日に、医者はさりげなく職業聞いてくるから、そこで天秤を測ってるんだろ。
411 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 06:47:33.11 ID:jcaC5YGC0.net
>>403
あへが心肺停止したとき、フツーなら心肺停止なんて医者が「はい死んだ(ちーん)」で終わりなのに
輸血したりすげー盛り上がったからな。あれで人間の命の価値は上級と庶民では違うんだって理解したわw
437 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:04:21.11 ID:iE1beln60.net
>>433
白い巨塔の財前は、酷い黄疸出てた末期癌だったのに酷い胃潰瘍と言われて誤魔化されてたんだぞ
癌のエキスパートですらそれで一瞬納得しちゃうんだから
632 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 12:19:40.41 ID:w0YNuKRy0.net
441 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:07:51.09 ID:3I2GZ9Zu0.net
まあ施工に問題は一切ないね
ただ窓開けッパにしたまま帰宅を繰り返すとか電源全部落として帰宅とか
何か信じられないところがあったんだろうねw
641 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 12:43:06.38 ID:gyPxDtgj0.net
458 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:54:11.59 ID:hw2Z3Jc+0.net
すい臓がんはそういうものだと覚悟というか理解というか
平常な普段からそういうものを持っておかないとな
520 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:51:19.24 ID:FHYYUJxV0.net
>>458
「賃金」以外も見てくれてるんだね
2022年08月23日09時23壺
478 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 09:09:39.50 ID:zOpB9GoD0.net
724 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:17:48.11 ID:OiFd2XLM0.net
>>478
観光バスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろにホクロあるんだ
517 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:49:57.00 ID:yZ/F7jzH0.net
人殺しじゃねえかよ
28000あたりで反転したから…
720 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:16:22.54 ID:Fvi0Mjd60.net
>>517
知らない世代だから工作とかにもスレてるだろうし
ストーリーと曜日クエストも
600 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:40:34.71 ID:/FoyYtox0.net
607 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:42:36.69 ID:pGSfwHFS0.net
>>600
50歳以降と以前で治癒割合が違うみたいだね
780 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 15:26:33.50 ID:QgwQMs970.net
そもそもヤブ医者のラインはどこにあるんや
医者だってどんな病気も直せるわけじゃないし自分の家族が上手くいかなかったからってそれをヤブ認定するってのはいかがなもんかね
784 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 15:36:34.96 ID:6239I7Pi0.net
>>780
まあ末期だから精神的に仕方ないのかもしれん
781 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 15:26:44.89 ID:5lexxjKM0.net
だから高偏差値の人間が医者になるの反対なんだよ
医者なんて頭良くなくてもできるのに、内科なんてもうAIの分野じゃん。
788 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 15:50:53.31 ID:sxYt9fxp0.net
>>781
いや、さすがにおバカさんじゃ無理でしょw
ただ、上でも指摘されてるけど今日日の医者は単なる機械操作屋さんになってきてるのも事実
少しずつロボットに置き換わっていくのかもしれんね
796 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 16:09:49.38 ID:j/bK4sAe0.net
>>795
それで肝臓がんで死んだ人がいる腰痛がーで相談して
800 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 16:34:46.24 ID:+u8mCY150.net
>>796
ちゃんとした紹介を受けて、専門やその界隈で有名な医師や病院で診てもらってダメなら
それはどうやっても無理やろ?w例えば自分は技術者なんだが、地方の技術者がお手上げの
案件を主に受けてたが(地方でも大手の顧客の場合、クレームや揉め事になったら本社=メーカーとしてもマズいから、自分らが派遣される)
もし自分らが手に負えないような故障やトラブルなら、もはや日本の誰も手に負えない
日本に数十人しかいない、上位のライセンス持ちで、しかも経験が一番豊富な技術者で
無理な内容なら、それはもう土台無理よな
まあ医療や医師の場合はどうなんか知らんけど
809 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 18:07:03.12 ID:txk/5Lhp0.net
821 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 19:17:49.47 ID:pGSfwHFS0.net
>>809
国家公務員共済組合連合会
虎の門病院分院?
850 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 06:09:18.77 ID:qtcWTkft0.net
続き 胃腸科では食べすぎよく噛むようにと胃薬出され帰される エコーレントゲン撮る
2回目も行きつけの病院で食べ過ぎといわれる。3回目町の小さめの行きつけ総合病院でCTで9センチ肝臓に腫瘍 「これみつかんないか?」とあきれる 11月に検査した総合大病院のこと 紹介状貰って再び大病院へ 幹細胞がんで手術へ 親類のケース
898 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 15:36:44.23 ID:VCNdGKGe0.net
>>850
逆に3回病院巡りをしないとCTを撮ってくれないのかと悲しくなる
856 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 06:42:02.56 ID:MDHrfjhX0.net
今30代のすい臓がんユーチューバーは90歳まで生きると思う
871 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 07:51:31.62 ID:LCJs4Vw90.net
>>856
あそこもうダメそうじゃね
痩せてて土色っぽい
878 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 09:58:59.02 ID:AYQTKM7n0.net
>『がん?いやもしがんなら末期で死にかけの色ですよ』
当たってるじゃん
つか、ガンがどの部分にできているかを探す専門の病院とかあっても良いと思う
884 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 11:16:33.99 ID:8FS0ZSiM0.net
>>878
CTで大概は見つかるけどな。
胃炎と診断するなんて変だよ。
880 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 10:40:34.75 ID:rpESvI8o0.net
昔のように
癌=死というイメージは無くなったな
医者も患者に普通に「癌です」と言うし
883 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 11:13:56.57 ID:8FS0ZSiM0.net
>>880
そりゃ本人の許可がなくては家族にすら病名や病状を言えなくなったんだからとりあえず本人に言うしかないからな。
915 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:41:57.89 ID:NR+kLpuU0.net
930 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:12:40.39 ID:fXhUC20k0.net
954 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:29:13.51 ID:LHAHfHVP0.net
もう病院も医者も上級国民以外は治療してくれないんだよ
脳梗塞でも風邪薬処方されて帰宅させられる
もう1回救急車呼んで行ったら嫌々見てくれたが手遅れで親戚の人は死んだ
957 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 15:09:46.01 ID:LIONBPnc0.net