引用元
1 :THE FURYφ ★ :2023/10/16(月) 02:20:37.29 ID:aHIZYyqV9.net
ラグビーW杯フランス大会準々決勝(イングランド30−24フィジー、15日=日本時間16日、マルセイユ)
日本と同じ1次リーグD組を4戦全勝の首位で突破したイングランドが、C組2位で4大会ぶり3度目のベスト8入りしたフィジーを下し、
準優勝した前回大会に続く6度目の4強入りを果たした。日本時間22日の準決勝(サンドニ)でフランス−南アフリカの勝者と対戦する。
W杯直前の8月、フィジーに22−30で敗れ、8度目の対戦で初黒星を喫しているイングランドは、序盤から攻撃的。前半11分に
この日はSOに入ったオーウェン・ファレル主将がPGに成功して3点を先制すると、14分にはCTBマヌ・ツイランギのトライで8−0とする。
フィジーも20分にSHフランク・ロマニがPGを決めて3点を返したが、22分に危険なタックルでWTBビナヤ・ハボシにイエローカードが出され
10分間の一時退場。人数で上回るイングランドは23分、CTBジョー・マーチャントがインゴールを陥れ、ファレルのゴールも決まり15−3と
リードを広げる。
フィジーも28分、相手ゴール前に迫るチャンスから、NO・8ビリアメ・マタがパスダミーでかわしてトライを奪い、ロマニのゴールで10−15とする。
イングランドは34、38分とファレルがPGを決め21−10で前半を終了した。
後半も14分にイングランドが先にスコアした。相手ゴール前での攻撃で、フィジーがオフサイドの反則。ファレルがPGを決めて24−10とした。
フィジーは24分、左右に大きく振るアタックから途中交代したPRペニ・ラバイがトライを奪い、ゴールも決めて17−24。
28分にはオフロードパスから抜け出し、パスを受けたSOビリモニ・ボティトゥがトライ(ゴール)でついに24−24の同点に追いついた。
しかしイングランドは32分、敵陣での攻撃からゴール正面でファレルがDGに成功。27−24とすかさず勝ち越した。37分、自陣でのフィジーの
パスをカットしたところからイングランドが敵陣深くに迫り、反則を誘ってファレルがPGを決めて6点差に。5分を超えるロスタイムの間に続いた
フィジーの攻撃を止め続け、最後はフィジーの反則を誘ってイングランドが激闘を乗り切った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/562f09b6656c20932e397134ca20bf0527629159
15 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 02:46:36.31 ID:84S6TQ4o0.net
自称3大スポーツイベントだっけ?
サッカーW杯、オリンピックはこんな死んだ空気にはならんよね
しかも準々決勝で存在感無いこの空気
40 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 06:46:52.37 ID:ZYSIA4ao0.net
>>38
>>15
韓国人男子はチビで背が低い非力だからバレーでもバスケでもラグビーでもアメフトでも
野球でもサッカーでも活躍できない
韓国人男子はチビで全部弱い
51 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 11:09:03.95 ID:7YKo8kY00.net
>>15
そんなこと言ってるの?
昔は強い国がマウントとるために広めたくないくらいに思ってたスポーツなのに
10 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 02:36:09.96 ID:+wTFvpe+0.net
フィジーとかトンガとかサモアの南の島国
ってブルーザーブロディみたいのが必ずい
るよな
ブッチャーとか大仁田レベルで試合中に
額から流血してるしラグビーって昭和
プロレスの世界観があるよな
46 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 07:52:07.62 ID:EUSgMQ9z0.net
18 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 02:51:46.86 ID:sxnHn3JX0.net
良い試合だったな
ラグビーってもう1人減らしたら
スペースが生まれてもっと面白いスポーツになりそう
基本14人にしよう
ファールで退場13人になった時はさらにスペースが生まれるから面白くなる
74 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/17(火) 20:44:39.14 ID:et2DO2Le0.net
21 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 03:10:13.30 ID:Hk0fT+PF0.net
30 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 05:31:33.69 ID:UgruEbse0.net
>>21
サッカーもそうだったけど自国W杯開催の時は他国同士の試合もすごく興味もって観られるけど他国開催の場合はそこまではいかない
もちろんサッカーはその中では他国の試合はよく観られてるほうだけど
26 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 04:52:09.82 ID:Q8sdLqk00.net
>>13
AB、ボクス、フランス、アイルランドがいないところは全部ラッキーグループだよ
イングランドはグループ2位のフィジーに迫られてるやん
37 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 06:14:43.97 ID:sxbrA89R0.net
27 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 04:57:49.57 ID:fMGXyl7k0.net
この辺は見ごたえあるわ
サッカーとかはたまにワールドカップでも「なんでこんなチームが勝ち残ってきた?」というのがあるがラグビーは力の差が歴然としているせいかベスト8以降はいい試合が多い
41 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 06:47:02.22 ID:QgbW9GTq0.net
>>27
それ単純に新興国が出てこないマンネリな大会って事だろ
42 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 07:07:33.55 ID:yCYkN+y00.net
50 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 10:34:39.01 ID:IuJC1b1d0.net
>>42
って言うと次の試合で本当の塩を見せてやるぜとか言ってくるとこだからな
まぁ今回はそんな余裕ないだろうけど
47 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 08:35:28.00 ID:UgruEbse0.net
日本は厳しくなるね。フィジーやサモアあたりは規定が緩和されていい選手出せるようになったし
まあ元々長く1勝もできなかったんだからその時代に戻るだけだけど
52 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 11:09:51.98 ID:rauDfPRV0.net
>>47
日本は7人制もちゃんと強化しないと
五輪にも出れなくなりそう
五輪競技になったから韓国とかそこらが
それに特化して力つけてる
48 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 08:35:46.90 ID:3OE67C9K0.net
妥当な所が勝ち進むなあ
サッカーみたいな格上勝ちが起きにくい
53 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 11:10:47.82 ID:t2BffVUX0.net
>>48
そらスポーツの中で一番番狂わせが起きないスポーツと言われてるからね
だからこそ日本が南アフリカに勝ったとき大騒ぎになった
1 :
THE FURYφ ★ :2023/10/16(月) 02:20:37.29 ID:aHIZYyqV9.net
ラグビーW杯フランス大会準々決勝(イングランド30−24フィジー、15日=日本時間16日、マルセイユ)
日本と同じ1次リーグD組を4戦全勝の首位で突破したイングランドが、C組2位で4大会ぶり3度目のベスト8入りしたフィジーを下し、
準優勝した前回大会に続く6度目の4強入りを果たした。日本時間22日の準決勝(サンドニ)でフランス−南アフリカの勝者と対戦する。
W杯直前の8月、フィジーに22−30で敗れ、8度目の対戦で初黒星を喫しているイングランドは、序盤から攻撃的。前半11分に
この日はSOに入ったオーウェン・ファレル主将がPGに成功して3点を先制すると、14分にはCTBマヌ・ツイランギのトライで8−0とする。
フィジーも20分にSHフランク・ロマニがPGを決めて3点を返したが、22分に危険なタックルでWTBビナヤ・ハボシにイエローカードが出され
10分間の一時退場。人数で上回るイングランドは23分、CTBジョー・マーチャントがインゴールを陥れ、ファレルのゴールも決まり15−3と
リードを広げる。
フィジーも28分、相手ゴール前に迫るチャンスから、NO・8ビリアメ・マタがパスダミーでかわしてトライを奪い、ロマニのゴールで10−15とする。
イングランドは34、38分とファレルがPGを決め21−10で前半を終了した。
後半も14分にイングランドが先にスコアした。相手ゴール前での攻撃で、フィジーがオフサイドの反則。ファレルがPGを決めて24−10とした。
フィジーは24分、左右に大きく振るアタックから途中交代したPRペニ・ラバイがトライを奪い、ゴールも決めて17−24。
28分にはオフロードパスから抜け出し、パスを受けたSOビリモニ・ボティトゥがトライ(ゴール)でついに24−24の同点に追いついた。
しかしイングランドは32分、敵陣での攻撃からゴール正面でファレルがDGに成功。27−24とすかさず勝ち越した。37分、自陣でのフィジーの
パスをカットしたところからイングランドが敵陣深くに迫り、反則を誘ってファレルがPGを決めて6点差に。5分を超えるロスタイムの間に続いた
フィジーの攻撃を止め続け、最後はフィジーの反則を誘ってイングランドが激闘を乗り切った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/562f09b6656c20932e397134ca20bf0527629159
2 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 02:21:47.32 ID:cQ/Ny+gx0.net
昨日の二試合でラグビー面白いって言ってた嫁が
この試合中に寝やがったw
55 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 11:30:37.03 ID:vkYYDNpH0.net
57 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 13:40:32.52 ID:w9BHP/q/0.net
2023ラグビーワールドカップ準々決勝
🇦🇷アルゼンチン29-17🏴ウェールズ(終了5分前は19-17)
🇳🇿ニュージーランド26-24🇮🇪アイルランド
🏴イングランド30-26🇫🇯フィジー
🇿🇦南アフリカ29-28🇫🇷フランス
59 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 15:46:57.23 ID:pFATyAAc0.net
個の戦闘力はポリネシアンが最強だった
白人のガチムチでも一人で止められないのは驚いた