引用元
1 :鉄チーズ烏 ★:2023/10/13(金) 18:07:29.76 ID:VBi3sdwF9.net
10/13(金) 16:30配信 HTB北海道ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/615d27451487f05ad3de8806debba85c4c49a891
ファイターズは13日の会見で年間の目標来場者数を早くも達成したと発表しました。
今年3月、北広島市に開業した「エスコンフィールドHOKKAIDO」。レジャーとグルメが楽しめる球場として多くの人が詰めかけました。
ファイターズが今シーズンの戦いを終えたことから、球団は13日報告会を開き、開業からの半年間を振り返りました。
ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 三谷仁志事業統括副本部長)
「75点ですかね。お客様の不満なんか減ってきたっていうのありますけども、我々が目指してる姿と比較したときに、サービスレベルもどんどん上げていける要素があるので、これは2年目以降のまだまだ伸ばしていける余地」。
ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 前沢賢事業統括本部長)
「今年やった手応えというのはこの想像以上にあったところも実際あった。このプロジェクト当時から26億円の営業利益というコミットメントでやっていましたし、それが5年経った今、それが達成できそうになってるっていうのは、そういった観点で言うと、80点なのかなっていうふうに思ってますね」。
ファイターズが開幕前に掲げていた年間来場者数の目標は300万人でしたが、早くも先月末までに302万人となり3カ月前倒しで目標を達成しました。
ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 前沢賢事業統括本部長)
「これだけお客さんにお越しいただいたので、さらに価値を上げていかなきゃいけないんだと強く思いましたし、まだまだやらなければいけないことがあるなって思いました」。
来場者のうち道外からやってくる人数はコロナ前よりも18%増加しました。また、20代の割合もおよそ6・5%増え、札幌ドームでの開催と比べてより若い人たちがエスコンフィールドへ足を運んでいます。
開業当初、課題とみられていたアクセス面については4000台を収容できる常設の駐車場に加え、周辺施設と提携し利用可能な駐車場を増やしたことで利便性を高めることができたといいます。
ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 前沢賢事業統括本部長)
「今年は結構無理やりいろんなイベントやったりですとか、いろんなことを無理やりトライをしてたりっていうところは結構あったんですよね。今年やったことを踏まえて、やはりもう少し取捨選択もしくは効率だとかそういったことも鑑みながらですね、来年は活動していきたいなというふうに思ってます」。
今年の営業利益はコロナ前の2倍以上となるおよそ26億円。ファイターズはこの利益をチームの強化や球場設備の充実にあてていきたいとしています。
327 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:44:07.35 ID:T5uTo3yY0.net
>>325
札幌が野球を逃したのではなく、札幌はサッカーを選んだということ
331 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:45:22.16 ID:ZGTsEgKx0.net
>>327
その割には札幌ドームの中期経営計画で
プロ野球観戦文化の継続
ってうたってるよな
なんか変だな
348 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:51:25.65 ID:Hoj/kHWX0.net
364 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:57:27.93 ID:5CezPgcV0.net
>>348
札幌市議会議員(趣味はサッカー,コンサドーレ観戦)
「札幌ドーム社は、日ハムが来る前の2004年以前からずっと黒字でした。
今後は以前の状況に戻していく感じになります」
来年以降、札幌ドームでプロ野球の試合がいっぱい増える計算をしてるのかな
337 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:46:54.41 ID:/zIvLPCL0.net
>>327
尚、ハムの移転計画が本格化したあとの社長の提案はこれ
ttps://i.imgur.com/SesY6sd.jpg
344 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:49:55.08 ID:/zIvLPCL0.net
>>337
自己レスだがコンサ追い出して野球専用にしても良い、って市長自らが提案してんだもんなー
368 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:59:41.77 ID:ccPwlBqp0.net
>>337
ハム側は完全に「あ、もういいっすわw」の対応だな
369 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:01:28.25 ID:Zm1byGZW0.net
>>337
これ完全にコンサドーレが序列1番下やなw
380 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:06:07.38 ID:6rfVG73y0.net
461 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:51:12.18 ID:jQPktoLP0.net
>>337
日ハムが出ていくわけがないと踏んで散々舐め腐った対応しておいて、いざ移転が現実味を帯びて来た途端にこれだもんな
しかも最終的にコンサドーレは市長から要らない言われたようなもんで可哀想すぎるw
555 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:46:58.82 ID:Yj6UmPMr0.net
>>337
日ハム移転が現実味を帯びてくると
札幌市長「札幌ドームの野球専用化も検討します」
日ハム「札幌ドームの野球専用化など望みません」
コンサドーレ「これからも札幌ドームを使いたい」
草
562 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:51:59.20 ID:8+zpPCgX0.net
>>337
この野々村は今やJリーグのチェアマンという
何が評価されてチェアマンになれたんだ?たかりの手法に長けていたとかか?
566 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:55:10.07 ID:/zIvLPCL0.net
>>562
札幌ドームの利用料は高すぎる!アレを満額出せるのはJリーグ内では浦和くらいなもんだ!
って記者会見で暴露して市から料金の減免してもらった経験を買われてじゃない?
573 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:00:55.51 ID:V1+qbofN0.net
>>566
年間1億3000万円ほどの使用料を減免してもらって9000万円ほどに
さらに札幌市からの助成金7000万円出るから実質2000万しか払ってないんだよな
ハムは減免も助成金もなくきっちり9億円支払っていたのに。これは使用料だけで実際はその他払わされまくって年26億もドブに捨ててた
670 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:00:54.26 ID:OpySyhRT0.net
>>566
「札幌ドームの使用料は高すぎる!コンサと同じ年間予算の
J1甲府のグランド使用料は1回17万円なのに!」
とかいってゴネた手腕買われたんだろうな J1甲府が安すぎなんだけど
574 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:00:56.35 ID:bZgwQVbQ0.net
886 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:24:52.91 ID:BSNtlDGU0.net
>>337
日ハム移転計画がガチだと気付いてからの札幌市長によるコンサドーレ追放宣言わら
そりゃ本音ではそうなるわな、スタジアム使用料さえまともに払えない税リーグなんてお荷物でしかないし
1 :
鉄チーズ烏 ★:2023/10/13(金) 18:07:29.76 ID:VBi3sdwF9.net
10/13(金) 16:30配信 HTB北海道ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/615d27451487f05ad3de8806debba85c4c49a891
ファイターズは13日の会見で年間の目標来場者数を早くも達成したと発表しました。
今年3月、北広島市に開業した「エスコンフィールドHOKKAIDO」。レジャーとグルメが楽しめる球場として多くの人が詰めかけました。
ファイターズが今シーズンの戦いを終えたことから、球団は13日報告会を開き、開業からの半年間を振り返りました。
ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 三谷仁志事業統括副本部長)
「75点ですかね。お客様の不満なんか減ってきたっていうのありますけども、我々が目指してる姿と比較したときに、サービスレベルもどんどん上げていける要素があるので、これは2年目以降のまだまだ伸ばしていける余地」。
ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 前沢賢事業統括本部長)
「今年やった手応えというのはこの想像以上にあったところも実際あった。このプロジェクト当時から26億円の営業利益というコミットメントでやっていましたし、それが5年経った今、それが達成できそうになってるっていうのは、そういった観点で言うと、80点なのかなっていうふうに思ってますね」。
ファイターズが開幕前に掲げていた年間来場者数の目標は300万人でしたが、早くも先月末までに302万人となり3カ月前倒しで目標を達成しました。
ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 前沢賢事業統括本部長)
「これだけお客さんにお越しいただいたので、さらに価値を上げていかなきゃいけないんだと強く思いましたし、まだまだやらなければいけないことがあるなって思いました」。
来場者のうち道外からやってくる人数はコロナ前よりも18%増加しました。また、20代の割合もおよそ6・5%増え、札幌ドームでの開催と比べてより若い人たちがエスコンフィールドへ足を運んでいます。
開業当初、課題とみられていたアクセス面については4000台を収容できる常設の駐車場に加え、周辺施設と提携し利用可能な駐車場を増やしたことで利便性を高めることができたといいます。
ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 前沢賢事業統括本部長)
「今年は結構無理やりいろんなイベントやったりですとか、いろんなことを無理やりトライをしてたりっていうところは結構あったんですよね。今年やったことを踏まえて、やはりもう少し取捨選択もしくは効率だとかそういったことも鑑みながらですね、来年は活動していきたいなというふうに思ってます」。
今年の営業利益はコロナ前の2倍以上となるおよそ26億円。ファイターズはこの利益をチームの強化や球場設備の充実にあてていきたいとしています。
65 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 18:37:41.12 ID:i83Gt17w0.net
>>1
コロナ前の19年比で242%増か。明確に札幌市の負けだね。
235 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:48:32.24 ID:eYpg48NC0.net
>>1
来年が正念場よね
今年はWBCもあって俺みたいなニワカもアメリカの球場とかも観れた人達が「野球場」じゃなくて「ボールパーク」が見てみたい!って訪れたって背景もあるだろうし
ホームベースからの距離問題もあるから一年限りの景色かもしれないから見るなら今年!って感じでもあったしw
239 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:50:22.73 ID:QGuA164/0.net
>>235
距離問題は開幕前に改修不要で解決してたよ
450 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:45:09.98 ID:x/nmYrtW0.net
472 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:55:29.75 ID:x7Zyost90.net
>>450>>452
俺今シーズンエスコンのハムの試合19回行ったけどタダ券なんて一度も貰わんかったし知らんかったわ
そんな「ばら撒いてる」ほどたくさんタダ券出してたのなら欲しかったよ
609 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:20:14.82 ID:5JM+QKJN0.net
452 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:45:22.99 ID:x/nmYrtW0.net
656 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:48:40.20 ID:BhvQqSG20.net
>>1
なんかあれだよな
若年が多くておっさんやおばさんまたはじいちゃんばあちゃんは行きにくいな
そもそもハムの野球を見ようなんて誰も思わないだろうし
660 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:51:55.50 ID:S7tCrHbT0.net
>>656
安心しろ。
そもそもお前に来てほしいなんてエスコンも思ってないから。
札幌ドームに通ってやれよな。
805 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 05:56:34.11 ID:gPlsGGJH0.net
>>1
札幌の時は約27億円の赤字だったから
既にプラス・マイナス約53億円の効果
来年はさらに黒字が増える
移転は大成功
859 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:01:10.08 ID:rSWXVYC+0.net
>>1
Fビレッジはまだ約65%が空地
追加施設予定
新駅、多目的アリーナ
商業施設、娯楽施設、宿泊施設(温泉)
学校、病院←北海道医療大学
↓
まだまだ発展する北広島
940 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:17:05.43 ID:jsOTwdvE0.net
>>1
札幌のネーミングライツ募集条件
年間2.5億円+5年以上の契約
名称に「札幌ドーム」入れろ
応募するメリット=0
↓
新球場は
年5億円の10年契約=50億円でエスコン
宣伝効果が大きくて安い投資だった
36 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 18:25:29.32 ID:aUxgvI9G0.net
40 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 18:28:11.20 ID:X6Y3P3cZ0.net
>>36
そもそも何であんな山の中に作ったんだよ
当時の西武の財力や自治体への影響力ならもっといい場所に作れたろうに
106 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 18:55:55.35 ID:PLDX5csC0.net
>>40
西武線沿線の何処か中間に作ればだよね
堤の考えでは所沢がもっと栄える予定だったのだろうか?
136 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:05:16.23 ID:1uuKu0v20.net
152 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:11:49.58 ID:qcYElx9o0.net
>>40
あんなところだから隣に二軍の本拠地もあるし
森長期政権でボロボロになったチームが短期に
立て直せたのは一二軍密着のおかげ
270 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:09:46.75 ID:mhVa7K1+0.net
>>40
住宅地の開発と西武線の活用
目的は十分果たしたかと
437 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:37:02.61 ID:OjH0DjaF0.net
>>40
東急・小田急は箱根
西武は球場(遊園地)
東武は?動物園?いや、日光か
820 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 06:49:46.87 ID:2V5Ej6Y40.net
>>40
国分寺の俺からすると立地に文句は無い
アクセス最高
狭山丘陵の雰囲気も好き
491 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:08:49.28 ID:gm46ORlo0.net
>>36
あの立地だと何やってもなぁ
大宮の方に作って欲しい
497 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:10:41.04 ID:PlOMTbMT0.net
>>491
むしろ都民のほうが行きやすかったりするもんな
853 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 07:56:50.55 ID:rLuYb0HE0.net
>>36
壁は無理にしても隙間をカーテンで閉めてエアコン付けられないもんだろうか
だいぶ違うと思うんだけど
434 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:36:01.49 ID:2rv2T+gQ0.net
正直、野球には関心がなく、ましてや日ハムには関心がないものの
テーマパークみたいなものだという触れ込みに触発されて行ってみたが
観戦しなくても施設に入るだけで1,100円取られるし
入り口で持ち物検査されてペットボトルは没収されるし
建物の外はパークとは名ばかりで池があるだけで涼んだりする日陰や休憩するベンチも殆どなく
441 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:38:07.45 ID:6rfVG73y0.net
>>434
ベンチあるぞ
試合の無い日は無料だろ
ペットボトル持ち込めないのは他の球場でもあるが
446 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:40:26.41 ID:5dxjNrPs0.net
>>434
なぜ試合のある日に行ったのか
バカなのてすか?
484 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:03:59.17 ID:2rv2T+gQ0.net
>>446
そんなこと知らないから
自分が行ったのはとある旅行業者が企画したバスツアーだったが
野球観戦しなくても楽しめますかと訊いたら、色んなものがあるので十分楽しめますよという話しだったので
観戦チケットなしコースで行ってみたら、入り口で「お手持ちのチケットを用意して下さ〜い」
「飲食物は持ち込めませ〜ん」というスタップの声が聞こえて、一緒に行った人と顔を見合わせてえっ?という感じ
いずれにしても、パークとは名ばかりで野球に関心がある人以外が時間を潰せる場所でないことは分かったわ
487 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:05:58.90 ID:bapM8rA30.net
492 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:08:57.85 ID:PlOMTbMT0.net
>>484
のんびり散歩も楽しめないなんてかかわいそうだ
ランニングコースもあるのになあ
パークとは名ばかりってパークは公園の意味あるだろwww
494 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:09:44.13 ID:/zIvLPCL0.net
>>484
結局どんな施設があるのかとか自分で全く調べないで観光業者の良いカモにされてるだけやないかw
524 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:25:07.91 ID:2rv2T+gQ0.net
>>494
一々調べるほど特別強い関心がある訳ではないが
大した費用は掛からないので一度行ってどんなところか見て見ようという道民は少なくないと思うよ
そういう人たちはあの程度の施設であれば一度行ったらリピートはしないだろうね
自分の中の位置づけは、自家用でなく同じバスを使って行ったウポポイと同列、あそこも一度行ったらもういい
533 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:31:35.98 ID:v9eZHXcY0.net
>>524
自分の価値観でしか物が考えられないんだろうな
連日イベントやり放題
ヨガ、オトフェス、ファンフェス、犬種別オフ会、盆踊り、プロレス…etc.
834 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 07:16:04.84 ID:/gCU3quA0.net
>>484
ミッキーとミニーがお出迎えしてくれるとでも思ってたのか?
839 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 07:33:20.45 ID:SsXbvHcf0.net
>>484
パークって公園だろ
アミューズメント施設とは違うぞ
447 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:41:02.50 ID:5ZuQB69z0.net
>>434
俺今日エスコン行ってきたけど普通に入場無料
カネ取られたのは試合やってたか何か別のイベントやってたからじゃねえの?
449 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:44:06.24 ID:XiGWdGDj0.net
>>434
こういう人が道新に投書してんだろうな
食べ物捨てさせてるのを見た
食品会社なのにあるまじき行為
複数の一般人から持ち物検査から見えるところにゴミ箱は無いと指摘される
ハム側もバイトや従業員に確認するがそんな事実はない
道新に抗議の意見書を送る→道新は苦しい言い訳を小さく載せる
465 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:53:03.00 ID:mHp0/6Ur0.net
>>449
>道新に抗議の意見書を送る→道新は苦しい言い訳を小さく載せる
詳しく頼む
517 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:22:13.11 ID:PlOMTbMT0.net
456 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:48:49.57 ID:2rv2T+gQ0.net
>>434の続き
建物内にはファミレスのような落ち着いて座って食べられる食事処はなく
飲み物一つ飲むにも何十人もの列に並んでようやく買える有り様(当然、自販機などはない)
ショップといっても日ハムグッズの店がある程度なので日ハムファン以外は時間を潰せない
という訳で、個人的には一度行ったらもういいなという感じ
460 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:49:47.47 ID:Wv9Ym0W50.net
>>456
知ってるか?動物園には家電製品って売ってないんだぜ
483 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:02:48.91 ID:5dxjNrPs0.net
>>460
まぁ
>テーマパークみたいなものだという触れ込みに触発されて行って
この時点で自分で何かを調べようとする能力がない
頭スカスカ民だからなぁ
普通は行こうとする前に調べるわな。
まぁ、それか嘘松。
498 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:11:06.85 ID:x+s5pK+50.net
>>483
そこは
「何か、変だな」ww
ですよ。本人の可能性もあるかもねw
462 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:52:04.87 ID:XiGWdGDj0.net
>>456
君みたいなのはエスコンも来てほしく無いと思うよw
来なくなるならありがたいよな。
457 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:48:55.40 ID:jUFQKTNk0.net
>>434
野球を含めて何もやってない日は無料開放してるだろ
座席も自由に座ってメシ食えるし、近所にあったら最高やん
122 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:00:07.28 ID:yIecMhxh0.net
数年後のジャイアンツが築地に移転した後の東京ドームだよな
156 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:13:24.63 ID:1uuKu0v20.net
>>122
東京ドームは日ハムが出ていったときも結構ダメージあったんだよな
159 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:16:40.00 ID:yIecMhxh0.net
>>156
ヤクルト呼ぶ以外の存続方法は全くない
もちろんJリーグでは使えない
769 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 03:33:45.10 ID:vPXrTIcZ0.net
>>156
何言ってるんだよ
ハムは大口割引で安く貸してるのに集客が悪いから出ていってくれ
他のイベント方が客はいるから
とか露骨に言われてたんだよ
170 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:21:50.77 ID:o4dKksji0.net
>>122
東京ドームは解体してビルなどにするんじゃね
寿命があるから
東京ドームのTOB成立…三井不動産、完全子会社化へ
三井不動産は19日、東京ドームに対する株式公開買い付け(TOB)に84・8%分の応募があり、TOBが成立したと発表した。
三井不動産は手続きを経て東京ドームを完全子会社化した後、20%を読売新聞グループ本社に売却する予定だ。
176 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:24:19.53 ID:A3S5q7Oo0.net
>>170
老朽化で壊すのは仕方ないけどまた球場立て直してヤクルトが移転できないかな?
181 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:26:15.83 ID:hUYQ4s+T0.net
>>176
パの球団が北海道のど田舎原野にボールパーク作って大成功してんだから
ヤクルトなら日本中のどこに自前で球場っても大成功するだろ
185 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:27:36.51 ID:o4dKksji0.net
>>176
それはヤクルト次第だな
新たに場所探すのは大変だからね
522 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:23:57.82 ID:2UxPrjJF0.net
>>176
立地が良すぎてコスト高いんじゃないの
ヤクルト自体が金満球団でもないのに
巨人だから賄えてただけで
198 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:32:06.53 ID:wUTV3Cwc0.net
>>122
>>170にあるように東京ドームは
今は三井不動産+読売の傘下にあって
築地のスタジアム案も同じコンビだから
巨人の築地移転後は
すんなり三井の商業施設になると思うよ
206 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:34:47.70 ID:yIecMhxh0.net
>>198
なるほどそれなら安心だな
やはり日本最大の負の遺産は国立競技場になるのか
214 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:36:55.47 ID:LI18bWKj0.net
>>206
あそこは更地に出来るならエスコンみたいな開閉式の天然芝球場建てられんじゃね?
自前ならヤクルトで維持管理やっていけるだろうし
180 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:25:46.58 ID:qcYElx9o0.net
>>122
東京ドームは老朽化が激しいので取り壊しても問題ない
301 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:35:30.55 ID:wPs9xSRB0.net
初年度で儲けすぎるとマトモな経営者なら基礎収益率の見通しが立たなくて焦るはずなんだがな
ご祝儀利益の無くなる2年目以降でガタ落ちすると加速度的にマイナスイメージが広まるしな
この状況で舞い上がってサッカーを叩くやつは間違いなく商売を分かってない
312 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:39:39.90 ID:ZGTsEgKx0.net
>>301
サッカーって20試合しかないのに2万呼べないんでしょ。
テナントに金も落とさない。
広告費も入らない。
全くと言っていいほど札ドの収入になってないぞ。
322 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:41:54.66 ID:T5uTo3yY0.net
>>312
野球は所詮「興行」
サッカーは「文化」
世界から札幌が認められるためにはグローバルスポーツのサッカーに投資することが唯一の方策だ
334 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:46:08.10 ID:wPs9xSRB0.net
>>312
コンサの収益力なんか今の話に関係ねぇわw
初年度のご祝儀に舞い上がってコンサを叩く情弱お花畑を馬鹿にしてるだけなの
414 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:25:12.26 ID:5dxjNrPs0.net
>>301
さすが「野球は10年後に滅びる」と30年間言い続けてるだけあって
未来予想「だけ」はいつまでも強気ですかw
未来予測だけは強気のサカ豚さん
(2022年エスコンフィールド移転前編)
ーーーーーー
969 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/30(金) 15:37:10.47 ID:P1Z+IBQvM
北広島とかいうど田舎のボールパークとかいうリピーターゼロの不人気貧弱レジャー施設が速攻で潰れるだろうな(笑)
692 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/29(木) 14:45:59.65 ID:7CjnW/rMa
北広島、このビッグボスの茶番じたいは
開幕の頃には忘れられてリセットできるだろうけど
駅からの距離が美園~さいスタより遠くて起伏もあるとこで
高齢者が吹雪くこともありうる4月上旬に行くだろうかというのが引っ掛かるし
それでスタートダッシュに失敗したら
(たぶん運営オペレーション的には確実に失敗して隠蔽しまくる)
5月以降も客が控えるんじゃないかというのは考えられる
シャトルバスの運用ノウハウもシミュレーションもろくにないだろうしね
883 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/27(火) 10:24:21.12 ID:xFalT0OAa
札幌の観光とビジネスの需要は莫大で
北広島はそこに寄生できればよかったのに
その機会すら捨て去るんだよな
439 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:37:35.20 ID:LHipKCrS0.net
444 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:39:35.17 ID:ThpkjM+c0.net
>>414
ハムが北海道に移転してきたときもそうだけどなんで連中は同じこと繰り返すんかね
ずっと言い続けてればいつかは当たるってか?
570 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:59:17.01 ID:+xuj5/zU0.net
577 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:02:58.00 ID:V1+qbofN0.net
>>570
シャトルバスの件でも最初こそいろいろ混乱あったけど徐々に改善されていったのが現実だったなw
682 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:17:36.15 ID:rqlvFnQx0.net
711 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:43:52.45 ID:VLzUNDu10.net
>>414
> 高齢者が吹雪くこともありうる4月上旬に行くだろうかというのが引っ掛かるし
> それでスタートダッシュに失敗したら
> (たぶん運営オペレーション的には確実に失敗して隠蔽しまくる)
> 5月以降も客が控えるんじゃないかというのは考えられる
> シャトルバスの運用ノウハウもシミュレーションもろくにないだろうしね
現実には確かに4月はあまり客は入らなかったが(例年こうなのでこっちとしては何も驚きはなかったが)
5月以上客が増えてシャトルバスの当初の混乱っぷりも緩和されていくという
サカ豚どもが期待していた失敗とは真逆になっているのが草
801 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 05:28:13.44 ID:L8J/rhtT0.net
>>711
というか四月はみんな忙しいし、熱心なファンは開幕節には行くが次はGW当たりになるから第2節には行かない。
631 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:32:37.07 ID:NPV65Rvf0.net
札幌ドーム
○野球(高校/大学/社会人)
○社会人
○サッカー
○アメフト/ラグビー
○コンサート
○アイスホッケー
○スケート
○オリンピック
北広島野球場
○プロ野球
●サッカー
●アメフト/ラグビー
●コンサート
●アイスホッケー
●スケート
●オリンピック
北広島は5年保たんでしょ
今どき野球のみてw
635 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:35:16.82 ID:bfo1Azc10.net
636 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:35:44.45 ID:/zIvLPCL0.net
640 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:36:23.10 ID:/zIvLPCL0.net
650 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:43:08.29 ID:hbrVAecS0.net
>>631
やるのはいいけど、札幌ドームはそれでおいくらの収入になるのかな。
貸館事業を生業としてんだよな?
稼働してりゃいいってもんじゃないんだよw
677 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:11:37.79 ID:LmhRqNAX0.net
>>631
エスコンフィールドはテレビ中継もされ注目度も高い夏の高校野球南北海道大会、北北海道大会の準決勝と決勝を開催してるんだが?
札幌ドームの高校野球はテレビ中継される事もなくほとんど注目されない秋季大会だけ
686 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:18:56.89 ID:Ww0WvTFW0.net
>>631
これの札幌ドーム全部足しても、ハムのみのエスコンにぼろ負けするのが面白いよね。
701 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:29:08.62 ID:OpySyhRT0.net
>>686
札幌市が札幌ドームの駐車場・バス乗り場潰して体育館建設
プロバスケのホームにて流れみたいだが、そのバスケチームの
今年の目標が「目指せ!平均入場者数4000人」
同じ場所ならコンサと客の取り合いになるね
704 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:32:36.41 ID:/lvV4PHU0.net
>>701
さらに新しいコンベンションセンターもオープン
イベントも取りあい
札幌市の議事録↓
本市は、既に10億円を投入し、2万人規模のコンサートへの対応に加え、コンサドーレ戦の全試合確保、展示会、イベントの開催など、四つの柱と方向性を示しました。
しかし、本市は、中央区のMICE計画、2026年には、札幌ドームと同じ豊平区内の旧道立産業共進会場跡地に市内最大規模の展示場を建設する計画です。当然、ドームと新たな施設との競合は激しさを増すことになります。
710 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:41:27.38 ID:yx0eE8v+0.net
>>704
札幌市はコンサのホームの試合を全試合札幌ドームでさせる。
って言ってたのに実際は、厚別で数試合やってるんだよな
705 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:34:33.15 ID:yx0eE8v+0.net
>>701
札幌ドームの運営会社が(見かけ上でも)儲かれば良い。
って考えなんだろうな
三セクお役所仕事の考え丸出し
原資が市民の税金だからいくら使ってもどうでもいい、という考え
800 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 05:24:08.10 ID:L8J/rhtT0.net
>>701
ただレバンガも弱いわ試合つまらんわだしなぁ。
だいたい佐古のせいだけど。
大学で河村の控えだった島谷を死ぬ気で育てるしかないが…
715 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:55:46.28 ID:acFI2sfl0.net
>>631
何でもできるってことは何にも出来ないってこと
札幌ドームってまさに典型だな
717 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:00:18.89 ID:/lvV4PHU0.net
453 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:45:34.55 ID:47qGGmwj0.net
GW頃の閑古鳥は何だったんだろ?
そこからの回復は,何かカンフル剤でもあったんかな?
459 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:49:24.99 ID:XiGWdGDj0.net
>>453
嘘記事だもん
同業者に「ちゃんと取材しよう」と指摘されてたぞw
471 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:55:03.07 ID:s/TGPTc/0.net
476 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:57:40.71 ID:VD7K7I3p0.net
>>471
これでガラガラなら1万3千前後しか来ないコンサはどうなるんだ…
474 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:56:19.86 ID:x7Zyost90.net
>>453
そもそも春先は一番入らない時期だって知ってたから別に何とも思わんかった
でもこのことでネガ記事書かれまくるんだろうなあと思ったらその通りすぎて笑った
612 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:21:21.43 ID:kXZDdK1y0.net
478 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:00:11.53 ID:blfALFQ80.net
>>453
北海道の4月は寒いもん
これからも開幕カード終わってGWまではガラガラでしょ
485 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:04:37.72 ID:bapM8rA30.net
>>478
絶対来年もアサ芸あたりが4月の時期に2年目になって全然入らなくなったとかいう記事出すよなww
606 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:17:12.84 ID:lp0OZBc+0.net
>>453
開幕シリーズ除いた春先はどこの球場も人が入りません
617 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:23:16.31 ID:WywqTNbf0.net
>>453
道民って寒い時期は何故か外に出ないからな
223 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:41:03.74 ID:X/Zc1cW60.net
平塚に新スタ出来ればこれ以上になるのは確実なんだが
15年で推定3900億の経済効果
エスコン以上の経済効果があるとベルマーレが市に伝えているんだぞ
サッカーこそ世界
228 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:44:18.10 ID:Wv9Ym0W50.net
>>223
スポンサーのコンサルが試算とかいうなんでもありだけどな
なおエスコン
北海道銀行子会社の道銀地域総合研究所(札幌市)は、プロ野球・日本ハムの新球場を核としたボールパーク「北海道ボールパークFビレッジ」(北海道北広島市)開業による北広島市への経済効果が、1年で211億円にのぼるとの試算をまとめた。来場者の消費に加えて関連産業への波及も見込む。
14日のオープン戦から1年間を対象に、来場者が支払うチケット代や交通費、飲食費といった消費支出、イベント開催の運営費を計算した。野球観戦に加え、イベントや球場そのものの観光などで年間来場者数は約300万人になると見込む。
211億円の経済効果のうち、消費支出や開催運営費といった北広島市への直接の効果は155億円と試算。球場内店舗への販売や輸送など関連産業への波及効果は36億円、市内雇用者の所得増による消費の伸びは20億円寄与するとみる。
345 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:50:15.07 ID:Hoj/kHWX0.net
229 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:44:27.00 ID:nyB8XRPv0.net
>>223
平塚市長:その辺の数字についても根拠が示されなかったと伺っております。その数字を丸々うのみにして、それだけのものがあるんだよということを、われわれとしてもベルマーレの新スタジアムを造る効果が本当にあるのかどうかは精査をしなくてはいけないなと思っています。それを経済効果、税収、とうのみにすることはできないなと思います。
236 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:49:12.14 ID:9fkRpULE0.net
>>223
1年に200億円の経済効果なんかあるわけないw
242 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:51:17.48 ID:X/Zc1cW60.net
>>236
じゃあなんですか
湘南ベルマーレがクラブの公式で嘘の数字出したってそういうんですか!
名誉毀損で訴えられても文句言えねえぞ
明日の新聞載ったぞテメー
251 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:56:40.48 ID:9fkRpULE0.net
>>242
考えてみろよ
カップ戦も入れてホームゲームが20試合あったとして観客が平均1万人として20万人
200億円の経済効果を生むには1試合あたり1人10万円使うって話だよw
256 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:59:09.46 ID:4nB4hHdT0.net
253 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:58:13.38 ID:eYpg48NC0.net
264 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:06:47.37 ID:gLlzL2Z80.net
>>242
市側がうさんくせえって言ってんだわ
>Jリーグから対応を求められたベルマーレ側は5月、市総合公園内か、公園外の民有地に2万人収容の新スタジアムを建設する計画をまとめ、市に提案した。15年間の経済効果は3800億円と弾(はじ)き、少なくとも142億円に上る事業費の半分は市が負担する内容だった。
これに対し、市は市民の人気が高い総合公園内で新設することに反対の意向を表明。公園外の民有地に移す案についても、土地を利用するに当たって購入と賃貸のいずれを考えているのかや、地権者の意向、経済効果の算定根拠などが不明確だとして、詳しい説明を要求した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/277499
773 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 03:45:24.88 ID:vPXrTIcZ0.net
>>242
前提条件が違うだけで嘘の数字ではない
この問題点は何を前提にしてるか不明な点だな
毎日10万人集客して視聴率30%を前提にしてるようなもんで実現可能かどうか疑問視されてる
300 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:35:09.67 ID:/NQudRJf0.net
j
>>223
ツリカケはよせw釣針丸見えだぞオマエ
772 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 03:41:07.97 ID:vPXrTIcZ0.net
>>223
税リーグの自己申告の経済効果な
野村総研とかじゃない結論ありきの数字
出所不明の経済効果なんて誰も信用してないしやるなら自分で独自調査するわな
326 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:42:59.75 ID:xK8eCDnC0.net
329 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:44:44.82 ID:g5DDIGPN0.net
>>326
優遇するからうちに来てくれ!というのが交渉だしな
332 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:45:49.92 ID:T5uTo3yY0.net
>>326
野球チームは平気でそういうことやる
モラル無き所に文化はないとわからない下賎な連中よ
336 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:46:32.55 ID:ZGTsEgKx0.net
351 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:52:43.32 ID:GndrHaz30.net
>>332
企業誘致というワードを見聞きしたことないかな?豚だからしょうがないか・・・・・
413 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:25:04.53 ID:vLQ7GHqr0.net
>>332
平塚市に無理な提案を一方的に押し付けようとしてるベルマーレにいってやれよ
435 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:36:00.07 ID:X+ivbTOy0.net
2 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 18:08:25.49 ID:AW3gBVSL0.net
272 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:15:27.86 ID:uqG8aXBY0.net
277 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:20:50.60 ID:ifQfJIoM0.net
>>272
元々札ドのときから春先はいつもあんまり入らないんだよな
多分来年も春先の入りで「もう飽きられたww」って喜ぶもGW以降に満員続きでまたサカ豚発狂してると思うw
学習しないからなこいつら、馬鹿だし
289 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:30:15.37 ID:Hoj/kHWX0.net
>>272
電通はエスコンにも出資してるよ
アノネガキャンには関係してないよ
276 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:20:22.18 ID:wPs9xSRB0.net
>>2
初年度はご祝儀だよ
珍しさが失せる3年目からが地獄
10年も経てば施設の老朽化でランニングコストも爆上がり擂るしな
339 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:47:40.79 ID:5CezPgcV0.net
>>276
札幌ドームとかサッカーピッチを動かすホバリングステージの
メンテナンス費用かなりかかるってやってたな あれのせいで
メンテナンス代割高で老朽化も早くなってしまうのだろ
824 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 06:52:14.87 ID:mNwKSUTA0.net
>>2 最初は閑古鳥閑古鳥って馬鹿にされていたのにw
途中から只券を学校や関連企業に配りまくっていたからね。
見かけは増えたように見えるけど、入場料収入が無い訳だから経営はかなり苦しいと思う。
233 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:47:56.39 ID:ilgx69po0.net
球場案内するだけで3時間25000円。
ひでぇボッタクリ商売もすんだな。
日ハム。
608 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:19:22.72 ID:kXZDdK1y0.net
613 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:21:55.31 ID:19AbkCkY0.net
>>233
満足度が高いから見学ツアーにもリピーターいるんだぞ
632 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:33:02.02 ID:+kIxvc+A0.net
>>233
その25000円の奴は建築ツアーだからな。まさか通常のスタジアムツアーみたいなのを想像してないか?
647 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:40:39.82 ID:kchQjbJG0.net
675 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:10:07.57 ID:6WM7tflB0.net
>>233
こいつ明らかに通常のスタジアムツアーが25000円すると誤認させようとしてるな。クズやな
実際のところは>>647
580 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:03:17.44 ID:sIQlvum90.net
>>554
302万x0.72=217万
217/500=43%
北海道の人口500万の30%と8%の野球好きが来ただけと考えたら?
遠くない将来、激減しないか?
逆に聞くけど野球観戦以外でリピートしたくなる要素なにある?
586 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:06:39.08 ID:/zIvLPCL0.net
>>580
今年のイベントカレンダーな
ttps://kitaiko.com/ballpark-event/#toc1
590 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:08:24.26 ID:/zIvLPCL0.net
>>586
ここには9月までのイベントしか載ってないけど勿論10月以降もイベントはあるからな
599 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:12:11.53 ID:sIQlvum90.net
>>586
色々あるな
飲食メインのイベントは高いと集客率下がるから考えてほしいわ
交通費と入場料払ってるんだからさ
603 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:15:00.55 ID:+yjf52xb0.net
>>599
そういう人は行かなきゃいいよ。
誰も強制してない。行く行かないは自分に選択権あるんだから。
フェスなんて入場料取ってるところ普通だから
615 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:23:07.43 ID:sIQlvum90.net
>>603
それなら結局、観光客と野球観戦の人しか来なくなるけど?
オータムの近くに大量に飲食店あるから地元民は買わないのと一緒で。
したがって色々イベントやってもリピート層は限られて、特需が終われば激減することになるだろうよ
623 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:27:05.82 ID:19AbkCkY0.net
626 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:29:11.51 ID:19AbkCkY0.net
>>615
少なくとも暗幕引けばコンサートの需要があるなんて浅はかな考えで10億突っ込むような経営はしてないんだから、君が心配することじゃないよ
644 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:39:35.84 ID:sIQlvum90.net
>>626
赤字だそうとして赤字出した企業は一つもない
根拠になってない
605 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:17:04.58 ID:/zIvLPCL0.net
>>599
集客率が下がってないから年間観客数計画が3ヶ月前倒しで達成されたわけだが
157 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:13:37.54 ID:ktkDQG0z0.net
ドーム自体でもこんなに利益なかったはずなんだけど
日ハムが隠してた利益があったってこと?
160 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:17:17.70 ID:nJuH4t2i0.net
>>157
記事によればドーム時代でも13億程度の利益あったんじゃないの
165 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:20:46.59 ID:PLDX5csC0.net
>>160
物販や飲食にテナント業でそんだけ利益稼げるのすげーな
166 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:21:03.00 ID:i484en0p0.net
>>160
日ハム本社が広告費として30億近く出して黒字にしてた。
220 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:39:46.03 ID:hT7H9kmy0.net
>>166
今も日ハムからの広告費変わらんでしょ
とはいえ利益が上がったんでこのまま投資回収進めば事業としては成功
新球場効果が一回りした来年の結果でみえるんじゃね
770 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 03:35:35.44 ID:vPXrTIcZ0.net
>>157
ネーミングライツだけで5億
あとは人工芝の出し入れとかコスト管理とか野球以外の集客だろ
774 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 03:48:42.31 ID:Wz/hYnqu0.net
>>770
札幌ドームに丸々取られてた広告費がエスコンだと丸々ハムに入るからな。これはでかい
札幌ドームはハムのおかげであれだけ広告ついたのに(ハムが出て行ってから一気に広告減ったことが
雄弁に物語っている)ハムに恩恵一切なかったしな
346 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:50:17.58 ID:g5DDIGPN0.net
ネーミングライツも購入してくれた会社の宣伝の為なのに札幌ドーム縛りが規約になってんのおかしいよな…
地元とか観戦にくる人達が迷わない様にってしたって札幌にあるドームなんて一個しかねえんだから(会社名)ドームでも十分じゃねえかなって
367 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:58:00.71 ID:6yxwt9Wp0.net
>>346
エスコンもネーミングライツだもんな。
北広島とハムとか名乗らなくてもあの球場ってわかるもんなあ。
契約期間は20年1月から10年以上で、球場完成の3年以上前から契約を結ぶのは異例。契約総額は50億円前後とみられる。単年では国内のネーミングライツ契約において最高額とされる日産スタジアムの年間4億7000万円を上回ることが会見で明らかにされた。
782 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 04:17:59.36 ID:9WaQAZyx0.net
>>367
「エスコンフィールド北海道」がそのまま正式名称みたいね
他の命名権で名前付いてる球場は京セラドーム大阪は「大阪ドーム」、MAZDA Zoom-Zoomスタジアムは「広島市民球場」が正式名称だけど
703 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:31:24.05 ID:VLzUNDu10.net
>>346
ネーミングライツなのに「札幌ドーム」の文言を崩さず入れろってのがな
なんでもネーミングライツ売っても「札幌ドーム」と呼んでほしいからだとか
そんなネーミングライツ買うわけねえだろアホかと
706 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:34:38.37 ID:/lvV4PHU0.net
>>703
しかも5億円/年×5年だもんな
そりゃ失敗するよな
721 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:05:11.81 ID:+4cSK9Qm0.net
>>703
しかももしW杯や五輪決まったらその名前は使えないかも知れないと言う…
856 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:00:26.12 ID:8X3pqSca0.net
ほんとに26億利益出るなら他球団がやらない手はないよね?
まあ場所が無いってことか
仙台なら郊外移転しても駅近でできそうだが
862 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:03:39.01 ID:tCfi9vPt0.net
863 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:04:36.24 ID:tCfi9vPt0.net
864 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:04:48.93 ID:rSWXVYC+0.net
>>856
ハマスタ使ってるDeNA
横浜市から球場の運営権ゲットして
約20億円の赤字→数十億円の黒字へ
866 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:06:41.60 ID:qw1huH4a0.net
>>856
パの球団が人口5万人の街に作って利益26億なんだから
場所なんて日本全国どこでもあるレベルには思う。
874 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:11:53.16 ID:dzF/25O10.net
>>866
都市圏人口で考えるんだな。
200万以上の所は全部埋まってる。
901 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:39:08.55 ID:RVU2ymZu0.net
Q)「儲かっているんだニダ!楽天は事前球場じゃないニダ!」なんてわめているけど
A)楽天の宮城球場なんて設立1950年ともう70年前のボロ球場。使用料なんて微々たるもの。
まっ本当に儲かっているのなら、現在球界最低の選手年俸を上げたり
現在規格外となっている球場の改築を行うはず。しかし来年も再来年もしないと予想します。
実際は大赤字だからです。投資を呼び込もうと必死に黒字のふりをしていてもどこかで
我慢できなくなるでしょう。
—
https://baseball-sokuho.com/nenpoumatome-2018#2023
★球団別年俸総額ランキング2023
<順位_ 2023←2022>
01位 62億←62億 福岡
02位 40億←33億 乳酸
03位 40億←45億 読売
04位 37億←43億 楽天
05位 33億←31億 横浜
06位 32億←28億 西武
07位 31億←32億 阪神
08位 29億←25億 中日
09位 28億←25億 広島
10位 27億←25億 大阪
11位 26億←27億 千葉
12位 22億←25億 肉屋
906 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:41:44.80 ID:cl2t/QoS0.net
>>901
根拠が全部「はず」ってお前の感想でしかないもの出されても
907 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:42:27.38 ID:uE5pc+O40.net
>>901
大谷80億とか出てたな
怪我してどうなるか知らないけどメジャーは夢があるよな
909 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:46:03.34 ID:p04PppEK0.net
>>901
予想します=お前の願望
なんならこいつの○ちじゃんw言い回しで正体バレてるよw
924 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:58:31.17 ID:9TZIZwFn0.net
>>901
札幌Dに支払っていた使用料がなくなり、収益構造も根本的に改善。
チーム強化費の捻出などを積極的に行う方針だ。
941 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:17:08.83 ID:rqlvFnQx0.net
>>901
大赤字は神戸の方だろ
J初の売上100億突破!とかほざいてたけど中身見たら楽天グループ総結集で広告費かき集めただけで
コロナ禍でイニエスタの年俸20億にしてもらったくせに
944 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:19:26.74 ID:WnEgcphO0.net
>>933
カープがそうだったな
超暗黒期、ガラガラだった旧市民球場からマツダスタジアムに移った年は観客増えたけど、もうしばらく暗黒が続いて観客はまた減った。
そこから投手力が整いだして成績が良くなり始めてから観客が増えていった。
超暗黒期のカープよりかは、今の日ハムのほうがなんか希望ありそうだけど、どんなもんだろうね
950 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:27:26.51 ID:9TZIZwFn0.net
>>944
横浜が観客増えたのは勝敗に依存しない球場作りにシフトしたから。
プロ野球なんてどんなに強くても勝率6割しかない。そこに依存してたら球場経営は成り立たないってさ。
ベイスターズの広報がそう語ってる記事出てるから。
ターゲット絞り込んでそのターゲットに合わせたイベント増やして増やした。その結果、選手にもお金かけて選手も観客が増えてモチベーション上がって強くなってきた。
957 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:34:49.33 ID:WnEgcphO0.net
>>950
いくら広告と営業頑張ったところで、野球そのものがつまらんかったら、広告と営業のブーストも一過性で終わる。
マツダスタジアムもバーベキューやスタジアム飯の充実だったりフンドシ作ったりいろんなことやって、そこに戦力の強化で野球そのものに希望が出てきたから人気出たんだよ。
983 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:55:42.47 ID:lucnES1q0.net
>>950
その考えが正しい
毎年優勝なんてプロ野球では不可能だから
理想は中日ドラゴンズ(笑)
最下位で年間200万人達成
コンサドーレ札幌の9つ分wwwwww
988 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:58:45.72 ID:eZykzICL0.net
>>950
それ中日が昭和の頃からやってた経営なんだよな。
なぜか中日は地味な扱いされてるけど。
あそこほど経営がうまいき球団はないよ。
ナゴドも建設当初からぼろもうけだしな。
エスコンと違って何故か全く話題にすらならんけどさ。
975 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:52:18.89 ID:lucnES1q0.net
>>944
もう広島市は工費を回収したよ
毎年六億の配当が懐に入ってくる
笑いが止まらない状態
全国の自治体はマツダスタジアムを手本にしてる
243 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:51:25.51 ID:GndrHaz30.net
税リーグ球団は自前で球場を建ててみろよ・・・・・・・・・・・・・・
247 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:53:29.85 ID:jywH6mir0.net
>>243
野球ファンって何であんなに選民意識が強いんだろう?
だからファミリー層やライト層が怖がるんだよ
たかが企業スポーツのくせに
たかが娯楽のくせに
268 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:08:09.41 ID:HhdIYgMa0.net
>>247
サッカーファンって何であんなに選民意識が強いんだろう?
だからファミリー層やライト層が怖がるんだよ
たかが企業スポーツのくせに
たかが娯楽のくせに
元はこうだろ
324 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:42:12.07 ID:Hoj/kHWX0.net
>>247
それはないな
誰でもウェルカムなのが野球
だって国民スポーツだったんだよ
子供からジジババまで見てたんだ
910 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:46:57.94 ID:7Y8WpRUm0.net
298 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:34:17.86 ID:9Ryb26X00.net
305 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:37:14.47 ID:Wv9Ym0W50.net
>>298
地元のやつがエスコンでスキーしてきたなんて言ったら金持ってんなーでバカにされて終わる
1年目の色々無茶やってきたというイベント一つになるだろうな
さすがに2時間2200円は観光客向け価格
手ぶらでも2時間で8800円ってねぇー
315 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:40:49.21 ID:9Ryb26X00.net
>>305
エスコンのスキー場はスノーエスカレーターだから
リフトにまだ乗れない幼稚園児とか観光客相手のスキー場で
独身の地元民が行くようなとこではないよ。
318 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:41:25.44 ID:ZGTsEgKx0.net
>>305
10億の暗幕モードで需要なしほどの笑い物にはならないだろうな
333 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:45:56.83 ID:wMGcMMT90.net
>>305
本格派の人は最初からニセコや富良野に行くんだろうし
『北海道でちょっとスキー滑ってみたい』という観光客には便利
362 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:56:34.83 ID:2y+0ZwHs0.net
スタジアム使用料免除措置を受けてる生活保護のような税リーグと真のプロ集団との違いがハンパない
北広島市は移住者増加で商業地・住宅地ともに全国1位の地価高騰率で大幅な税収アップ確定。大学も同敷地内に誘致成功
たった人口6万人ほどの市としては上手く行き過ぎて笑いが止まらないだろうな
372 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:02:20.80 ID:16Oir8U/0.net
>>362
ほぼ毎日2、3万人集めれる興行だもんな
これを見捨てた札幌市はアホすぎでしょ
374 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:04:11.67 ID:ccPwlBqp0.net
>>362
北広島市長はマジで銅像10個くらい建ってもおかしくないレベルやね
389 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:12:10.62 ID:GKrU7AlC0.net
>>374
どこでやるかより誰とやるかが大事と日本ハムに言わせた男
397 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:15:36.77 ID:6rfVG73y0.net
>>389
名言だな
職場でも面倒なやつと働くより黙ってやってくれるやつの方が仕事やりやすいものな
685 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:18:12.78 ID:4hwyQ/LP0.net
>>374
私の銅像を建てるくらいならもっと有意義な事に使ってほしい
って言いそう
秋元は銅像って聞いただけで目を輝かせそう
47 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 18:31:59.50 ID:noHDovS60.net
国土交通省が22日発表した北海道の公示地価(1月1日時点、1平方メートルあたり)によると、
住宅地上昇率全国トップ10を札幌圏が2年連続で独占した。
新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」のある北広島市内が住宅地・商業地とも上昇率全国1位を記録した。
札幌の地価高騰で近郊で自宅購入する消費者が増えている。
北海道の公示地価は全用途平均で6.8%上昇(2022年は3.9%上昇)し、平均価格も8万1200円と7年連続で上がった。
住宅地が7.6%(22年は4.6%)、商業地も4.9%(同2.5%)高くなった。
調査対象は道内99市町の1367地点。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC132Z60T10C23A3000000/
150 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:11:35.41 ID:qH0rIA680.net
>>47
不人気税リーグスタジアムが新築されても
こういう状況にはならないだろうなぁ
171 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:22:12.78 ID:bKRsJtXx0.net
>>47
税リーグとプロ野球の違いが如実に現れてるな
まともにスタジアム使用料さえ払えないコンサドーレが札ドに残るとか札幌市民にとっては罰ゲームみたいなもんだ
596 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:10:01.70 ID:OHHJjT9Q0.net
>>47
まあそりゃ道内で比較したらそうなるだろww
ほかは明るい話題皆無なんだから
600 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:12:27.92 ID:+yjf52xb0.net
>>596
無いよね
札幌駅前の閉店話しばっかりだもんな
48 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 18:33:06.83 ID:v+528rKG0.net
6 名前: 03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
52 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 18:34:08.16 ID:J/qDMVSJ0.net
54 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 18:34:30.15 ID:bjDQyrOl0.net
>>48
なんだよコレ。
このときのサカ豚いま息してるのか
825 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 06:59:30.35 ID:XhETrm740.net
>>54
専スタ建てろ連呼してる
建てたら人気出るらしいw
841 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 07:42:49.14 ID:aeBJKLBA0.net
502 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:15:46.73 ID:sIQlvum90.net
リピートはないから観光観客が途切れた時がエスコンの寿命だろうな
507 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:19:07.43 ID:IIK0v/D+0.net
>>502
リピートがあるから動員数が後半尻上がりだったんだが
現実見ような
511 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:19:43.14 ID:bMsqLKH10.net
>>502
>リピートはないから
寧ろ春先ネガキャンされまくりだったときに実際に行った人がエスコン良かったってSNSで広まっていった感じやったけどな
512 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:20:03.36 ID:X/Zc1cW60.net
>>502
年間71試合あってリピーターなしなら
既に終わってるんじゃねえの
Jリーグの何年分の試合数だ
528 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:29:26.89 ID:v9eZHXcY0.net
>>502
9月でもこんだけ入ってたぞ
2023/9/2(土)13:00 札幌ドーム
コンサドーレ札幌vsガンバ大阪
観客数 13,219人
2023/9/2(土)14:00 エスコンF
日本ハムvsオリックス
観客数
31,090人
2023/9/16(土)19:00 札幌ドーム
コンサドーレ札幌vsガンバ大阪
観客数 14,090人
2023/9/16(土) 18:00 エスコンF
日本ハムvsソフトバンク
観客数 30,369人
621 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:26:35.33 ID:9+aJdjw00.net
624 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:28:24.20 ID:lswTA7wF0.net
>>621
天下りを養うためには日ハムから搾取し続けなければならなかった
日ハムは出ていけないと高を括っていた
628 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:29:44.22 ID:9+aJdjw00.net
>>624
なるほどなぁ
ザマーな結果になって何より
794 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 05:07:52.31 ID:L8J/rhtT0.net
>>624
まさか自分で球場作るって手段に出るってそりゃ思わないわな。
797 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 05:13:08.74 ID:rqglNeCn0.net
>>794
日本ハムを所詮セコセコとハムやソーセージを売るだけの企業としか思ってなかったんだろうな札幌市札幌ドーム
相手の体力を見誤った愚か者どもよ
648 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:40:54.16 ID:JlyhylA+0.net
>>621
札幌ドーム自体に無類の価値があると勘違いさせたプロ野球チームのせい
646 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:40:29.81 ID:hbrVAecS0.net
2019年6月の、当時の札幌ドーム常務のインタビュー。もちろん札幌市からの天下り。
例えば、アクセスなんかも(北広島は)平日なんか市民が行くのかということもある。
その時にね、勝手な話ですけど、興行的に北広島で5000しか入らない、こっちは2万ぐらい入るとなった時、どうなのかということもありますよね。それは今後の話し合いになるのではないか。市もドームも、文化のことを理解していただきながらお互いできればいいと思うので要望していきたい。
一方で2万呼べるアーティストは我々の調べで3、40あるので、そうしたアーティストを呼びたいなということがあって。大は小を兼ねるという発想から、仕切りをつけて2万クラスを呼ぶとなると、毎週のようにコンサートもできるのかなと。
その対応の器として2万規模のドームインドームを検討している。しっかりしたものを作るのか幕で仕切るのか、コスパを見ながら考えている。
最初から読むとアホの極みだならご興味のある方はどうぞw
https://x.com/mainichikitaspo/status/1143406924324491265?s=46
良かったよね、縁が切れて。こんな思考じゃ骨の髄までしゃぶられちゃう。
652 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:45:24.96 ID:kchQjbJG0.net
>>646
それほんとに北広島を舐め腐ってたんだなとよくわかるよな。北広島なんかに人が集まるわけねえだろバーカ、みたいな
あとこれも、心底呆れてるのがよくわかる
Q・いずれも新球場との競合になるが、バーターか何か条件を用意するのか。ただやらせてくれで「うん」という許可が出るとは思えないが。
A・それは感情的にはそうなりますよね。
Q・いや経営的にもですね。
655 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:47:08.98 ID:hbrVAecS0.net
>>652
無神経にもほどがあるよな
多分、このスレでさっきからネガティブキャンペーンしてるの本人だろw
言ってることが似てるもんな
654 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:47:04.95 ID:lswTA7wF0.net
659 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:51:34.64 ID:9+aJdjw00.net
>>646
これ最後まで読むのしんどいわ、イライラしてたまらん
921 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:56:39.12 ID:bFVi71Y10.net
ここ、始まる前は下げ記事がすげー目立ってたよな
今から考えると、何かの思惑があった感じ
927 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:03:37.43 ID:dzF/25O10.net
>>921
子供からおにぎり取り上げて目の前のゴミ箱に捨てたなんデマ投稿もあったな。
札幌ドームは北海道の大手メディアの天下り先でもある。
その関係じゃないか。
929 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:06:01.09 ID:9TZIZwFn0.net
934 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:10:13.28 ID:jsOTwdvE0.net
>>921
日ハム批判記事が多かった道新
エスコンのオーロラビジョン下に
広告出してるね
最近は批判がトーンダウンして
札幌批判記事を出し始めてる
958 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:35:19.44 ID:lucnES1q0.net
>>934
日刊ゲンダイ
東スポ
アサヒ芸能
JR北海道
全てエスコン支持に切り替わりました(笑)
933 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:09:34.37 ID:Uk+wxkbR0.net
新球場の成功はいいけど肝心の球団が強くならないと一過性のブームで終わりそう
よく横浜と比べられてるけどあそこは最下位常連からAクラス常連になってるからこそ
うまくいってるんだし
そういう意味では新庄続投させたり相変わらずフロントも動きそうにないしヤバイ予感はする
943 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:18:35.52 ID:MHLEI1di0.net
>>933
これから増える利益使い今まで抑制していた選手年俸を上げ戦力補強をするのが既定路線だろ
下手したらソフトバンクより金満球団になる可能性まである
113 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 18:57:42.36 ID:GoXv87R50.net
すごいな北広島
大学も移転してくるというし
近い将来は北海道で第二の都市になるんじゃね
123 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:00:10.11 ID:cfILQjZR0.net
>>113
札幌より明らかに自治体運営が上手いよな
道庁移転して良いくらいだわ
141 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:06:39.71 ID:9SnC9vfO0.net
>>123
なに言ってるんだよw
請願駅もまだなのに
138 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:05:25.17 ID:GoXv87R50.net
>>113
札幌と隣接してるし
ベッドタウン的にも人口がこれからどんどん増えそうだよな
263 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:06:18.39 ID:0xH2lZ++0.net
球蹴りドーム札幌は相変わらず税金チューチューしてるの?
コンサドーレは無価値なん?
267 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:07:49.38 ID:jywH6mir0.net
279 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:21:03.84 ID:9yOPtRzw0.net
282 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:25:14.83 ID:aAk29kMP0.net
381 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:06:54.55 ID:eEuWGuGP0.net
札幌ドームに関しては伊藤ハムの商品を売ってたってのは一番面白かった
384 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:08:52.98 ID:dZO1I3gj0.net
868 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:06:48.97 ID:aeBJKLBA0.net
>>381
嫌がらせにも程があるし
これってファンにも迷惑かけてるよな
873 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:11:53.86 ID:7shLwmCI0.net
>>868
札幌は芝の出し入れ費用も
日ハムだけに要求していたね
清掃費+警備費も日ハムだけに要求して
コンサは使用料だけ+補助金提供
392 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:13:17.52 ID:NiHUG9BD0.net
市民の率直な声
403 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:20:21.42 ID:4RHrJ98r0.net
602 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:14:47.88 ID:RswXq+MC0.net
>>392
地元番組調べで「取り壊した方がいい」の意見が多かったって事は地元民にとってもコンサドーレは空気化してるんだな
708 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:39:49.37 ID:27aE4//+0.net
>>602
コンサは中位安定で優勝争いにも降格争いにも顔を出さないって悪い意味でJ1に定着してるから本当に空気になってる
495 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:10:37.48 ID:VV1HF41p0.net
700億かかって26億て・・・
元とるのに何十年かかるんだよ
500 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:13:40.58 ID:bMsqLKH10.net
>>495
尚札幌ドーム時代は毎年26億円ドブに捨てていた模様
508 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:19:09.70 ID:PlOMTbMT0.net
>>500
暗幕モードの改修費10億はどうするんだろうな
本体は老朽化でメンテ費用も嵩むしな
503 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:16:18.33 ID:/zIvLPCL0.net
>>495
ミクニワールドスタジアムは100億かけて建設して年間維持費1億5千万、何百年かけて回収するの?
543 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:36:09.18 ID:2rv2T+gQ0.net
>>525
リピーターの多くは日ハムファンや野球そのものに関心がある人でしょ
そうでない人がそう何度も行きたくなる場所とは感じなかった
546 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:37:57.38 ID:/zIvLPCL0.net
>>543
最初から最後まで自分の妄想ばかりですな
548 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:38:13.69 ID:v9eZHXcY0.net
>>543
Xあさってみ?
野球興味ないけど行って楽しかった。
また行きたい。
野球も見てみたくなった。
って人がたくさんいるから。
576 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:02:28.47 ID:G3LBmGtc0.net
554 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:46:04.82 ID:/zIvLPCL0.net
リピーターガーって言ってる人は9月末の時点で達成した302万人の内、道外からの客は28%だったって事実をまず受け止めような
625 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:28:50.43 ID:9+aJdjw00.net
横浜も大して強くなかったのにエンタメ化成功していつも埋まるようになった
日ハムもその路線でいけたらいいね
663 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:53:55.53 ID:Q7gk0xXO0.net
>>625
今の中日の謎人気は、立浪人気というより
ネタ球団要素が大きいな。
伸びる前のベイスターズみたいな雰囲気がある
今まで無機質だったナゴヤドームに足りなかった所
672 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:04:40.26 ID:pKcziCDl0.net
671 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:00:58.04 ID:N3svF8M90.net
>>625
今はどこの球団もその方向になってるよ
特にオリックスとかすごいから
選手を韓流アイドル化したグッズやら何やら
723 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:09:30.30 ID:S2qgCuuf0.net
中日だって客は入ってるし阪神も弱くても客は入る
実は成績と観客動員数ってそんなに関係ないんじゃね
727 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:13:59.33 ID:yx0eE8v+0.net
>>723
阪神も暗黒時代の試合の映像を見るとガラガラ
まあ、当時はそこまで集客に知恵を絞ることをしなかったからだが
728 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:15:34.92 ID:u10w3rnk0.net
>>723
チケットの金額が札幌ドーム時代の倍以上でもこんだけ客入ってる
730 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:17:50.41 ID:27aE4//+0.net
>>723
今よりもずっと野球一辺倒だったけど、暗黒時代の阪神は普通に動員落ちてた
今季の中日はやたら客入ってるんだってアピールする奴多いけど
落合時代に一番入ってなかったときをちょっと上回るくらいで実はたいした増えてない
754 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 02:14:52.57 ID:RRqMY6vi0.net
チームは3年連続最下位でも
監督が変わらないのは
頭の悪い層がこうした
記事に騙されて
来場してるから
要するに頭の悪い連中を
寄せ付けるビジネスだな
758 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 02:18:48.57 ID:Dpw5wD0c0.net
865 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:05:56.54 ID:i5PAkUfQ0.net
>>754
はあ?監督?!
優勝した2016年の翌年の2017年の勝敗知ってるか。
栗山 2017年143試合 60勝83敗0分
新庄 2023年143試合 60勝82敗1分
ヤクルト高津だって2年連続最下位から日本一だぞ
オリックスは何年最下位だったか知ってるか?
阪神だって18年ぶりの優勝だぞ
869 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:09:49.98 ID:X6+Tf53p0.net
>>865
野球にしろスポーツで勝つって難しいよね、自分がどんなに頑張っても相手も頑張ってるもんね
パ・リーグはオリックスを含めて紙一重だね
100 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 18:53:08.16 ID:It8cBVTn0.net
あとは千歳線をどうやって増発するか
閉塞(信号)の間隔が広いのと、貨物列車が走るのがネックだが
ATCでも入れないと解決できなさそう
173 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:22:32.86 ID:qcYElx9o0.net
>>100
函館本線山線を改良して貨物列車を復活させる
しかないと思う
197 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:31:53.52 ID:X68+RBsr0.net
>>173
山線は新幹線開業時に長万部小樽間の廃止が決まってる
215 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:37:39.66 ID:qcYElx9o0.net
>>197
バスの運転手が確保出来なくて棚上げになってるの
知らないの?
226 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:42:57.44 ID:cybbEamV0.net
>>215
ここに鉄ヲタが居ないとても思ってるのか?
北海道新幹線札幌延伸予定は2030年
約7年後で
「北海道新幹線並行在来線対策協議会後志ブロック会議」では
現在のところ、廃止バス転換の方針に変更は無いよ
Twitterとかで「後志鉄道」とか言ってる奴が居るけど
それは有志による私案だよ
116 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 18:58:11.96 ID:iXYW0R6E0.net
>>20
工事にかかるくらいの費用(非公表)を実質罰金として野球振興事業に寄付することで手打ちになった
378 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:05:08.10 ID:PDTwrD2A0.net
553 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:45:54.58 ID:8+zpPCgX0.net
>>378
そもそもそのバックネットのルールがメジャーリーグのルールの誤訳だったからな。推奨の数値を厳密なものとしてしまった
ただルール違反したのは事実なんで罰金払って、ルールを改正して、解決した
668 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:00:18.91 ID:LmhRqNAX0.net
>>553
一番高額な年間100万円のバックネット裏席を正直にルール通りに作った場合よりもかなり多く作れたんだから罰金払っても数年で元取れるはず
169 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:21:47.03 ID:lkhQ238c0.net
まだ未完成でこれかよ
すげえな
駅とかビルとか大学とか病院とか完成したらどうなっちまうんだ
174 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:22:59.45 ID:9SnC9vfO0.net
>>169
そのころには廃墟だよ
まず請願駅ができない
218 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:39:08.69 ID:0IajJosS0.net
>>174
今日来年8月に着工して27年末に開業予定って話が出たところだが。
一方、札幌市営地下鉄は収益悪化の上、エスコン開発の影響で業者が見つからず、
駅トイレの洋式化が予定から7年遅れて43年度になるという話も出たw
178 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:25:02.78 ID:Wv9Ym0W50.net
【3日間・人数限定】 エスコンフィールド建築ツアー
約3時間、実務を担当したプロフェッショナルの解説付きでエスコンフィールドを巡るツアーです。20名程度の少人数グループに対して、大林組の実務者がエスコンフィールドの細部を紹介。デザインコンセプトに始まり、可動屋根(ルーフ)、ガラスウォール、天然芝(寒冷地スポーツターフ)等の仕組みや設計・施工について学ぶことができます。普段入れない場所にも入れるなど、特別な体験も盛りだくさんです。
開催日程
11月10日(金)・17日(金)・24日(金)
各日13時~16時半
※所要時間は見込みのため、時間が前後する場合がございます
参加費(税込)
25,000円/人
※お支払いはクレジットカード決済のみ承ります
本当色々考えるな平日ってのが残念だが行きたい人は多そうなツアー
183 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:26:39.60 ID:9SnC9vfO0.net
211 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:35:53.36 ID:5CezPgcV0.net
>>183
金が無いお前には安い1800円のベーシックツアーでいいだろ
チームロッカー、ミーティングルーム ブルペンなども追加で
見れるツアーだと3500円 両方ファイターズガールの案内あるし
179 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:25:28.78 ID:DU634Y3/0.net
新千歳へ帰りに丁度いい位置にあって観光地としていったって人多いと思う
182 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:26:25.81 ID:QWeBDAhR0.net
201 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:32:54.59 ID:bj9WitVr0.net
>>179
これから帰るってときに北広島駅から片道30分の往復するやつはレアだろww
これからは試合日以外の動員をどうやっても維持するかだな
あとはまともな監督にしてもうちょっと試合を楽しめるようにしよう
184 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:26:42.04 ID:z5uWy70p0.net
北広島案はブラフ←ハズレ
600億で天然芝開閉式は無理←ハズレ
JR北に増発余力はない←ハズレ
北広島じゃすぐにガラガラ←ハズレ
新駅は建たない←ハズレ濃厚
他には老人ホームしかない←大学来る
来年こそガラガラ!やがては夕張!←今この辺
200 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:32:52.00 ID:NuMCJqx40.net
>>184
(‘人’)b
ニッポンハムは北海道に工場が在るから関系者は数十万を超えるし安泰だよ(笑)
684 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:17:57.65 ID:Z1GU9BOq0.net
>>184
このスレでもそういう連中が涙ぐましいネガキャンを繰り広げてるけど何が連中をここまで突き動かしてるんだろうなw
225 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:42:56.55 ID:yIecMhxh0.net
>>223
自力で作る気が全くない
訴えてるだけでなんとかしてもらおうとする
230 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:44:46.26 ID:X/Zc1cW60.net
>>225
それだけの効果を市にもたらすのに
更にベルマーレに金を出せと
平塚市は乞食かよ
ベルマーレに感謝してそのぐらいの端金出せや
ベルマーレにおんぶに抱っこのくせに
509 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:19:24.83 ID:PLDX5csC0.net
258 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:01:27.16 ID:ePoWntST0.net
北広島駅からのシャトルバスも改善されたらしいし来年はさらに利便性高まるだろうから今年空いてた春先行ってみるわ
261 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:05:05.56 ID:eYpg48NC0.net
>>258
直結の専用の地下道でも整備すれば良いのにね
下手な交通手段を講じるより良いと思うんだけど
265 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:07:12.50 ID:ePoWntST0.net
>>261
数年後に歩いて6分のとこに新駅できるからなぁ
280 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:22:37.40 ID:8aZvZddI0.net
287 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:28:56.52 ID:PFk37R1s0.net
319 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:41:29.42 ID:94jp4RHL0.net
>>280
ググったら出てくるよ
ヘディング脳にはむずかしいかな?
283 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:26:53.99 ID:wPs9xSRB0.net
だいたい北海道の片田舎でいつまでも錬金術出来るわけねぇだろw
どれだけ企業努力しようとも立地という最大のハンディキャップが有る限り普遍的な収益化は無理よ
Jpopのドームツアーでも札幌ドームだけはチケットが完売しないことで有名だったんだぞ
本気で商売したいなら関東に作るしか無いんだわ
292 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:32:30.21 ID:OeIkNdCE0.net
>>283
北海道は道外からの観光客滅茶苦茶多い。
エスコン新千歳空港と札幌市の中間にあるから、ついでに寄るのに丁度いいんだよな。
320 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:41:31.43 ID:wPs9xSRB0.net
>>292
そりゃ観光に頼るしかない土地柄なんだから観光客自体は多いだろうよ
だが観光産業なんざ所詮は虚業だからな
生活に必須なものではないんだからコロナみたいな外部の影響でバッタバッタ止まるし、そもそも北海道がバカデカいだけで観光地を個別に見れば他の県と大差無い
本土から気軽に行くには北海道は遠すぎ高すぎ不便すぎなんだよ
387 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:11:10.38 ID:0IajJosS0.net
>>320
俺道外だが、新千歳までの航空費は割引結構充実してるから、
時期や便を選べば距離の割に高いとは思わんな。
だから俺も数年のうちには一回エスコン行くつもり。
新千歳以外の便はあんま割引なくてハードル高いけどw
285 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:27:14.41 ID:3MpDDM660.net
札幌ドームはバスの本数も減らされて交通の便もわるくなったとか聞いた
288 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:29:32.80 ID:aAk29kMP0.net
>>285
シャトルバスの話だったらなくなったんでしょ?
290 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:30:53.09 ID:9LsfS/3f0.net
>>285
オリンピック招致と札幌ドーム問題で大変だからね
そんな些末な事に構ってられんのだよ
358 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:55:54.45 ID:AGq7YACM0.net
365 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:57:29.08 ID:xVH9VHR+0.net
>>358
これからはコンサ優先で使えるんだから頑張ればいいよ
379 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:06:05.85 ID:tPhFnsVH0.net
>>358
またまたご謙遜を
これから好きなだけ使えるんだから好きなだけ動員していいよ
360 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:56:13.47 ID:g5DDIGPN0.net
まぁ2002年のW杯のために作った兼用スタジアムって軒並み産廃だからな
たまたま陸上じゃなくて野球との兼用にしたら運良くハムが来て黒字になったイレギュラーだし
早く壊せ……
373 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:03:27.16 ID:/zIvLPCL0.net
>>360
たまたまでは無いよ
サッカー専用だと100%赤字になるからって設計段階から野球兼用のタモクテキドームとして建設して、
プロ野球球団を誘致してた所に日ハムが来ただけの事
で、自分等が儲けるためだけにハムから搾り取るだけ搾り取ったら出て行かれた、と
382 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:08:14.66 ID:ccPwlBqp0.net
>>373
東京に住み込んでまでハム誘致の交渉してた当時の市の担当職員はマジでかわいそう
400 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:18:04.52 ID:NiHUG9BD0.net
404 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:20:38.44 ID:2jjT5pAe0.net
405 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:20:55.51 ID:MeyWdiAo0.net
420 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:29:46.36 ID:16Oir8U/0.net
エスコンの近くにアリーナ作ってBリーグチームでも招致して春夏は野球、秋冬はバスケで札ドにトドメ刺しちゃいなよ
423 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:32:13.26 ID:eEuWGuGP0.net
>>420
札幌ドームの駐車場潰してバスケ誘致は決定してるんじゃなかったか
そこは賢い足掻きかたかな、市民にとってはマイナスだとは思うけど
431 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:34:46.92 ID:Wv9Ym0W50.net
>>423
決定はしてない案だけ
五輪誘致前提での計画だから見直しになるんじゃね
433 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:35:34.65 ID:ThpkjM+c0.net
サカ豚って北広島市がボールパークの固定資産税を10年間免除ってのを税金でスタジアム建てるのと同列にしようとするよな
アホすぎとしか
445 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:39:35.23 ID:Bg6L44P+0.net
>>433
北広島市がやったのは、企業誘致の王道だったからな。
そんで大成功。
自治体は税金減免や土地の提供、インフラ整備、規制緩和だけやって、投資と運営は民間に任せるというのが王道。
そしたら勝手に民間が儲けを出すために頑張って、雇用増と住民増と、結果的に税収増につながってみんなハッピー。
これが投資と運営も官がやっちゃうと、まず失敗するのね。
540 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:34:00.56 ID:CYAXX/Qg0.net
454 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:46:14.63 ID:g7QMiUoU0.net
北広島なんて誰も行かないって騷いでたのはなんだったんだろうなまじで
545 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:36:59.52 ID:CYAXX/Qg0.net
>>454
それな
脳の膿んだ老害ジジイが、てめえの足腰がヨボヨボでまともに動かないからって
誰も行かないと勝手に決めつけてただけだったなwww
556 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:47:59.62 ID:v9eZHXcY0.net
559 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:50:20.56 ID:CYAXX/Qg0.net
>>556
こんなに至れり尽くせりで利用して喜んでる人もいるのに
北海道アンチ老害がゼイキンがーとか勘違いと妄想で叩いてたって事だねwww
477 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:59:19.80 ID:4ZJ8BM9F0.net
初年度からガラガラならヤバいからな
問題は道民が飽き性なこと
数年後にはガラガラ
480 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:00:39.98 ID:x7Zyost90.net
>>477
北広島なんか誰も行かないとほざいて実際は9月に300万達成だからって恒例のゴールポストずらしかよw
481 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:01:09.37 ID:VD7K7I3p0.net
>>477
これからはリピーターってのも来るんだぞ
489 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:06:46.61 ID:PlOMTbMT0.net
来年は台湾からのインバウンドもたくさん来るだろうな
台湾の至宝と呼ばれる若い選手が日ハムに来るからな
野球興味ないのに行ったけどつまらなかったとか言ってるやつがいるけど、もっと何も無い東京都庁でさえ連日旗を持ったツアー観光客がゾロゾロ来てるの知らないだろうな…。
JTBやANAと組んでるしJALもスポンサーだ。
ツアーに組み込まれるよ。
493 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:09:41.37 ID:lRNHnYz40.net
>>489
今日エスコン行って外野席に座ってグラウンドやコンコース見たら4組くらい同時にスタジアムツアーやってたな
着いたときは屋根開いてて夕方だったんで屋根閉まるところも見れた
505 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:17:50.57 ID:PlOMTbMT0.net
501 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:15:11.82 ID:V/8jbrA20.net
駅が近くに出来るのかな?初年度の売り上げを見てそれを基に計画の方向性が確定するとか
506 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:18:15.07 ID:/zIvLPCL0.net
>>501
あわせて大学も来るから交通の便はかなり良くなる模様
531 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:31:04.42 ID:VV1HF41p0.net
>>501
出来ない
市の予算は300億、建設費は140億、日ハムはビタ一文出さない
駅作った瞬間北広島市は破綻する(夕張2号)
564 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:52:56.56 ID:4rRyuHHS0.net
JR新駅のホームを
12両対応可能にするべきだ
そうしないと、このままいくとパンクする
しかし、それにしても
新千歳空港駅の現在の長さが
最大6両というのは
やはり愚者の計画だと、いうしかない
567 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:55:13.14 ID:piTB8zvV0.net
>>564
続いての電車は短い10両編成ですとアナウンスされる世界にするべきか
572 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:00:34.92 ID:mGsxWsi80.net
>>564
快速エアポートね
パンク気味だもんな
ロングシートになって荷物ガツガツ当てられて不快だし
575 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:01:32.59 ID:IPxL2dDz0.net
>>537
モラル低い人が集まって
生活を妨害されて憂鬱で最悪な街になったよ
まともな人は近寄らないようにしてるもの…
582 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:03:51.08 ID:CYAXX/Qg0.net
587 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:06:47.03 ID:RU6jQ+ds0.net
601 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:14:31.15 ID:CYAXX/Qg0.net
627 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:29:23.33 ID:vqglhF4W0.net
日ハムにとっても大きい投資なんだろうけど、
三セクの天下りクソ役人に本気でキレてたって話
634 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:35:11.34 ID:aLCTd0Ek0.net
>>627
役人ごときに200円のソーセージをせこせこ売ってるような企業が…とか言われたらそら頭くるわ
637 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:35:57.47 ID:bfo1Azc10.net
>>634
日本ハムが1兆円規模の巨大企業だとマジで分かってなかったんだろうなお役人どもは
643 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:39:33.67 ID:/NLCSDcQ0.net
649 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:42:29.09 ID:L/ESimX10.net
>>643
ネチネチうるせーなおかま野郎
NPBの解釈に問題があったのにいちゃもんつけてきたのもトンキンメディアだったな
もう死ねってトンキン土人
651 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:45:14.92 ID:hbrVAecS0.net
>>643
別に違反じゃねーからかあ。
シーズン中に何の問題もなかったしな。
何なら来年NPBにオールスター救宴で貸すんだよな。
665 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:55:21.81 ID:wdh4AVN40.net
669 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:00:45.06 ID:5PxzOiHa0.net
>>665
サカ豚さん曰く、満員なのはらタダ券ばら撒きまくってるから
らしいけど
673 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:05:16.27 ID:ZaaHp8IK0.net
>>669
そういやJリーグってチケ単価クッソ安いらしいね
ただでさえ客少ないからコアサポの割合が大きくなって、そのコアサポは安いゴール裏チケか安い年チケだし
699 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:28:14.13 ID:yaS3VXte0.net
営業利益?ゴミだろ
707 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:37:24.34 ID:MirWGsAQ0.net
744 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:35:15.75 ID:q9pWKTGd0.net
>>699
このアニメアイコンのツイートさっきたまたま目にしたけど、北広島市長が調子こいてるとかほざいてたな
で、夕張になるってこのスレでも見るようなことも言ってたなあ
まあ、そういう輩なんでしょうな
722 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:05:40.14 ID:+PmOGcYE0.net
北海道観光の定番コースになりそう
自分も一度は行ってみたいし
725 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:12:13.00 ID:yx0eE8v+0.net
>>722
千歳線の沿線だからな
北海道外からのアクセスだと新千歳空港から千歳線で2時間かからずにエスコンに行ける
既に海外の観光客のルートにもなってるらしい
802 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 05:31:09.49 ID:L8J/rhtT0.net
>>725
例えば韓国人台湾人で野球にちょっと興味あればそりゃ行きたいわな。東洋唯一のボールパークだし。
アメリカはさすがに遠いが日本なら近くて安いからな。
731 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:20:22.12 ID:QFTYjtv00.net
>>591
改修しなくても良いことにはなったが、相応の金銭負担をすることで手打ちとなったのであって、押し通したとかやった者勝ちっていうのは認識が誤っている
734 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:22:18.19 ID:q9pWKTGd0.net
>>731
そもそもがメジャーのルールの誤訳だからこれを機にちゃんと改められたしな
739 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:28:53.54 ID:ktGOxp1Q0.net
>>734
しかもアマチュア連盟から直すよう要望されたんだよな
749 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:47:12.20 ID:aMq5hH/R0.net
>>748
千葉市はかなり協力的みたいだね
やっぱりプロ野球はしっかり利益出すと分かってるのもあってまともな官ならしっかり対応してくれそう
札幌市を反面教師にしてそうw
752 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:57:18.04 ID:i5PAkUfQ0.net
>>749
地元の宣伝になるし雇用もしてもらえるし活性化するよね。
北海道だって釧路の市長は熱心に日ハムの試合誘致してたんだよな。
今年はエスコン元年だから釧路に来てもらえないのを残念に思って本社まで出向いて頼みにいって二軍の試合開催勝ち取って。しかも巨人戦をまわしてもらえた。
なんだかんだ客が呼べるスポーツとして野球は優良コンテンツなんだよな。
755 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 02:17:41.98 ID:+4cSK9Qm0.net
>>752
サッカーやライブで日ハムの抜けた穴埋める言うが
サッカーはもちろんライブ客はもっと会場に金落とさないんだがわかってるのかね札幌市は
788 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 04:40:12.94 ID:iua+McN70.net
秋季キャンプだかもエスコンでやるんでしょ?バックネットの距離の改修はいつやるの?
803 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 05:36:33.76 ID:iLGL/FSA0.net
814 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 06:32:33.60 ID:MffFLH0a0.net
>>803
メジャーの規則を英文和訳したんだが、メジャーでこんな規則を守っている球場の方が少ないらしい。
エスコンはメジャーリーグの球場を担当したHKSに設計を頼んだからね。
818 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 06:42:20.64 ID:iLGL/FSA0.net
>>814
recommendを必要と訳したのははっきり誤訳
807 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 06:02:34.03 ID:WvTxZhm10.net
843 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 07:45:51.35 ID:P/WJZE5U0.net
>>807
ワシもそう思った
多分、みんなそう思うと思う
902 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:40:00.18 ID:QFTYjtv00.net
>>807
「個人的感想」って最初にハッキリ書いてあるやん
844 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 07:45:51.93 ID:wJUHPFP20.net
観客の快適さ重視で必要以上に客席を増やさなかったのは大正解
848 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 07:52:22.72 ID:QMv2ndHg0.net
>>844
居心地はいいのだろうけども、週末3万超えを続けたのに座席数2万9000席はちと少なかったのでは?
3万では年間200万が限界だろうし、
ホームじゃなくても、スタジアムモニターで観戦できる仕様ぽいが、なんせ魔界近くの田舎だしw
870 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:10:05.01 ID:i5PAkUfQ0.net
>>848
あちらは何もなくても観光客が来てるというのに都会の札幌ドームのパブリックビューイングはタダでも1,800人しか来なかったんだっけ?
881 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:20:14.37 ID:RVU2ymZu0.net
Q)工作員がいつものように1人4役で書き込み。「エスコン黒字だニダ!」ってしつこいけど本当?
A)かなり疑わしいですね。プロ野球興行の収入は、入場料が柱になっています。
只券大量にばらまいているのでこれがかなり少ないはず。
しかも減価償却費が年30億円かかる。楽天でも親会社の補填ありきなのに、
黒字になるとは考えにくい。いつもの捏造でしょう。
—
https://toyokeizai.net/articles/-/213971
★楽天イーグルスの売上138億(2017年)
34% 入場料収入 47億
27% スポンサー収入 37億(親会社からの広告宣伝費は5億)
12% グッズ収入 17億
11% 放映権料 15億
16% 飲食収入等 22億
100% 合計 137億
※観客動員数180万人
887 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:25:07.97 ID:i5PAkUfQ0.net
>>881
しかも楽天て自前の球場じゃないよ
てことはチケット収入から使用料払って借りてるんだよな
893 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:30:22.55 ID:cl2t/QoS0.net
>>881
根拠がタダ券を大量にばらまいてる「はず」って
もうなんでも言い放題だろこれでいいなら
890 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:28:09.70 ID:WMCDpeuf0.net
よく知らないんだけど札幌ドームが変な運営をしててファイターズから縁を切られたんだろ?
上手く行ってるならこの球場は良いけど札幌ドームどうすんの?
あれ、札幌市がやってるんだろ?
札幌市民の税金垂れ流し?
899 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:35:28.86 ID:mJtrPVUx0.net
>>890
札幌市は金持ちだから大丈夫なんでしょ
知らんけど
東豊線の旅客数も大幅に減少したみたいだけどな
905 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:41:32.38 ID:WMCDpeuf0.net
>>899
いくら箱物行政とはいえ東京でもあんな無駄なことやらないぞ
むしろ金が無いからむしり取るような運営をしてたんだろ
このままだと札幌市の足を引っ張ることになると思う
935 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:10:30.86 ID:jcxv/OYJ0.net
札幌ドームはネーミングライツを日本ハムに権利買って貰ったら良いと思う皮肉では無く。嫌半分皮肉だが半分ガチ。
939 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:16:59.26 ID:9TZIZwFn0.net
>>935
日ハムはおバカ経営じゃないんでそんな無駄金使わないよ
947 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:25:10.39 ID:8+lw3WvO0.net
>>939
あれだけ舐めきられて新球場に移った後も場内広告出す程度には義理を見せたからネーミングライツ購入の可能性も0.1%くらいは…
954 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:29:45.21 ID:jsOTwdvE0.net
>>947
札幌ドームの広告契約
最長は5年
日ハムも契約切れたら更新しないだろう
既に約80%の広告が消えた札幌ドーム
962 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:43:42.21 ID:9zVYYI5H0.net
>>954
よくそんなデマが書けるな
北海道日本ハムファイターズが札幌ドームから出ていく事を決めたのは2016年の1月の正月明けに
札幌市役所の秋元市長の元を訪れて「2023年を目処に札幌ドームから出ていきます」と報告
その様子を2016年5月の北海道新聞にスクープ報道された
仮に広告が5年契約だったとしても2020年に契約終了するわw
どうして息するように嘘が付けるんだろ?
976 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:52:19.59 ID:UigjQozU0.net
もうこれ日ハムとの交渉に関わった北広島市の関係者に市民栄誉賞を与えても良いレベルの成功事例だと思う
北広島市は地価が大幅上昇してるようだが今後も続くぞこれ
979 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:54:11.05 ID:IENZSDLP0.net
>>976
千歳は大手半導体が越してくるしな
北広島周辺は札幌市より景気のいい話しばかりだな
987 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 09:58:08.69 ID:WnEgcphO0.net
>>976
全国の自治体関係者、政治家はお手本にしないといかんね
行政と民間のやることを綺麗に分けて、民間には気持ちよく投資してもらって運営してもらって、地域の発展と税収増を達成してもらう。
税金で投資して行政や第3セクターが運営やったら、こうはなんないよ。
194 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:30:43.73 ID:Ugapa3lq0.net
75点は厳しいな、150点だろう、
得体の知れない人口6万都市で観客188万と、かかなりの攻略難度高いゲームだろ
212 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:35:56.28 ID:yB5RW8Lv0.net
>>194
スタジアムある状態から始まるシムシティはイージーモードではある
213 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:36:51.53 ID:cybbEamV0.net
【北海道ボールパークFビレッジ】メディカルモール
2023年6月14日 10時00分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000104967.html
F ビレッジ メディカルスクエアは 5 つのクリニック(整形外科、内科、小児科、形成外科・皮膚科、歯科)と調剤薬局から成るメディカルモールです。
【整形外科】
F ビレッジ整形外科スポーツクリニック (医療法人新札幌整形外科病院)
【内 科】
Miraclinic F village (医療法人社団M)
【小児科】
F ビレッジこどもクリニック(医療法人社団緑が丘クリニック)
【形成外科・皮膚科】
きたひろ形成外科皮膚科クリニック (一般社団法人美星会)
【歯 科】
北海道ボールパーク F ビレッジ歯科 (医療法人天馬会)
221 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:40:03.33 ID:JAAjQrXa0.net
>>213
もうこっちを学園都市線って呼べばいいのに
227 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:43:07.09 ID:lswTA7wF0.net
やっぱなあ
道外からの利用者にとっては好立地だよな
札幌と千歳の間は北海道全体の利用者からみたら悪い場所ではない
245 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 19:52:09.89 ID:6gFbAPnG0.net
>>227
新千歳からのバスツアーを組みやすい立地だしね
外の人を呼び込むにはいい距離間だと思う
269 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:09:18.24 ID:jywH6mir0.net
>>268
サポーターは街の看板背負って戦ってるんだよ!
命懸けてるんだよ!
お前にその気持ちわかるんか?
340 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:48:05.18 ID:3wOWZNR60.net
>>269
えー分からん
分からないからうちの街から出てってよ
さあ早く
349 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:52:23.09 ID:WR15/Oc/0.net
たかが開業初年度の御祝儀的なものなのに
アンチサッカーアンチ札幌で煽り倒す下品さよ、だから焼き豚は嫌われる
裏切り者の日ハムに対して普通の道民は白い目で見てるって現実を忘れるなよ
354 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:54:34.58 ID:VGT2BHAa0.net
>>349
札ド共用時代からコンサに大差つけててすまんな
355 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:54:45.05 ID:L6KcZCDM0.net
エスコンって企業名は定着したな、なかなかの投資センスでないか
370 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:02:10.65 ID:6yxwt9Wp0.net
357 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 20:55:48.75 ID:TC/9rP4+0.net
716 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:59:37.08 ID:eo5oP/8Z0.net
>>357
エスコンの営業利益ではなく純利益はいくらですか?
375 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:04:47.51 ID:QFc/7kgD0.net
>>53
グラウンドで親子キャンプ、長居でセレッソがやってたぞ
816 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 06:34:09.10 ID:hOflV7ZV0.net
416 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:26:23.95 ID:5dxjNrPs0.net
未来予想だけは強気なサカ豚さんw
(2003年日ハム札幌移転編)
ーーーーー
2003年日ハム札幌ドーム移転前
「俺だちの札幌ドームをやきう豚に明け渡すな」
6 名前: 03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ
422 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:31:40.41 ID:gZx17Ir40.net
>>416
ここでも偉そうに講釈垂れてるサカ豚いるけどハイハイすごいねーって感じw
426 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:33:10.97 ID:XjhpsvGe0.net
>>11
ほんとこれ意味不明だったよな
なんで玉蹴りで使う施設の費用まで負担しなきゃならないんだよ
マジで潰れろコンサ奴隷
j2中位が定位置のカスクラブが
443 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:39:27.04 ID:dZO1I3gj0.net
>>426
セレッソのスポンサーなのにな
日ハムはよく我慢したよホント
464 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:53:00.69 ID:V/8jbrA20.net
エスコンフィールドのそばに大規模ショッピングゾーンがあると良いかな
473 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 21:55:56.16 ID:VD7K7I3p0.net
532 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:31:08.57 ID:n0YpWNau0.net
536 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:33:09.28 ID:v3PFC2500.net
538 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:33:42.90 ID:0OhyiHOF0.net
シーズン序盤お客さん入り悪かったのは何なんだろうね?
541 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 22:34:16.33 ID:bMsqLKH10.net
583 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:04:58.25 ID:VsayQ5VL0.net
でもエスコンは野球だけでコンサートは
出来ないからな。札幌ドームも大して
コンサートやってないけど
589 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:07:38.17 ID:+yjf52xb0.net
>>583
できなくはないよ
グラウンドに入れなければ済むだけだし
なんならメジャーの球場は芝の張り替えのタイミングでグラウンドにも観客いれてライブしてる
今後はやるかもしれないよね
開業イベントではライブやってたしな
657 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:49:48.90 ID:oLiitm/n0.net
新モードとか名前ダセイと思ったけど案の定失敗してるw
662 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/13(金) 23:53:26.97 ID:kchQjbJG0.net
>>657
エスコンこけら落としの3月14日に合わせてその新モード発表したのがまた連中のせせこましさというか
676 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:10:53.69 ID:UWzF58ns0.net
799 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 05:21:21.87 ID:L8J/rhtT0.net
691 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:21:45.88 ID:ZQqePIOJ0.net
中日も日ハムも負けて集客あるから運営側として一番いいだろうな
選手の年俸は上がらんし儲け放題やん
695 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:25:20.32 ID:UWzF58ns0.net
>>691
何を時代遅れなこといってんの?
どの球場も勝敗に依存しない集客作りをするのがトレンドなんだけど。
714 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 00:47:45.43 ID:WNw/RKZu0.net
でも実際ハムやエスコンのネガツイートしてる奴のプロフィール見るとコンサポなことがチラホラとあるんだよな
720 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:01:39.72 ID:zL6NbZ3x0.net
718 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:00:42.25 ID:frv/2jAD0.net
関係ないが北海道といえば
苫小牧発仙台行きフェリー
という歌詞の歌が頭に思い浮かぶ
737 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:26:32.85 ID:fGuE9xkt0.net
>>718
あの爺さんときたらわざわざ見送ってくれたのかね
748 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:44:42.44 ID:ktGOxp1Q0.net
巨人のニ軍施設は水族館併設のポールパークになるよね
一軍が東京ドームから移転するならすごいの作りそう
ZOZOマリンも建て替え案あるけど行政との協議だからどうなるかね
神宮もホテルは併設するみたいだけど
751 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 01:52:28.58 ID:yx0eE8v+0.net
>>748
今のNPBは一軍よりも二軍の方を充実させようとしてるみたいだな
ヤクルトの二軍も茨城の守谷に移転するし、阪神も二軍施設の見直しを検討してる
マリンスタジアムの老朽化は、球団は消極的反対だろ
自治体から言われたらコメントします。この姿勢を貫いてる。
そりゃ、東京駅が始発のJR京葉線沿線のメリットは捨てがたい
753 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 02:10:32.36 ID:TWf2frsL0.net
エスコンフィールドって名前がしっくり来すぎててネーミングライツ終わった後もエスコンって呼ばれそう
756 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 02:17:52.81 ID:aMq5hH/R0.net
>>753
そういやエスコンフィールドってネーミングライツがない場合の元となる名前(千葉マリンスタジアムとか福岡ドームとか)がないらしいな
817 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 06:35:21.43 ID:hOflV7ZV0.net
毎回対立煽りでドームー日ハム コンサー日ハムて構図作るけどセレッソとは対立しない謎
831 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 07:11:05.55 ID:fSzG8Sza0.net
>>817
コンサがわざわざ
セレッソに負けるわけにはいかない。日本ハムのロゴが入ったユニに負けるわけにはいかない。
と何故か無意味に日ハムに敵愾心持ってるからな
セレッソより日ハムが憎くて憎くて仕方がないんだろ
871 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:10:17.31 ID:eKuAtaPD0.net
まぁ実際は企業に買わせた席で大量水増ししたからだけどね
882 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:20:23.42 ID:i5PAkUfQ0.net
872 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:11:08.93 ID:thsjvIiM0.net
877 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 08:17:33.38 ID:i5PAkUfQ0.net
>>872
君は何時何分の写真見たのかな
他の球場もスタートから満員のところなんて無いぞ
特に平日夜
徐々に増えてくいんだよな
あとなあ、席にいなくても裏には人がたくさんいるんだよ。ご飯食べたら並んだりしてるから。
まあ、引きこもりじゃそんな事実も知らないんだろうけど。
991 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 10:01:40.55 ID:MLAc9U080.net
1年目でやらないといけないことを2年目でやっただけだろw
よく考えてれば、交通とかもっとうまくやってたろ
997 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 10:05:56.07 ID:sWaKpynS0.net
1001 :
2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。