ラグビー日本戦激闘に見たノーサイドの本質 「人種、国境の区別がない」両国ごちゃまぜの客席 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/10/02(月) 08:21:44.64 ID:XslKPLJt9.net
 ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会では、連日各国のファンがスタジアムに足を運び、熱狂している。9月28日のトゥールーズでは、日本が28-22でサモアとの激戦を制した。両国のファンは会場内外で国際交流。熱烈なサモアファンに話を聞くと、ラグビー愛を語ってくれた。熱く、友好的な雰囲気の会場には、ノーサイドの本質が詰まっている。

(文=THE ANSWER編集部・浜田 洋平)

2023.10.02
https://the-ans.jp/column/359709/

※以降出典先で

34 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 08:48:31.17 ID:99QSWqa40.net

いやいや
そもそも国籍関係なしで代表チームがOKなんだし
つうか日本代表ってのも何か違うと思うわ
サッカーでいえばセリア所属な選抜がイタリア代表でプレミア選手の選抜がイングランド代表みたいな感じでやる世界大会か

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 08:55:58.77 ID:tSLuZemk0.net

>>34
全然違う
ただ単にラグビー日本代表だけがインチキしすぎて異常なだけ

ラグビーには、一定期間住めば外人でも当該国ないしは地域の代表になれる居住規定という特殊ルールが存在する
ただし今W杯の日本の対戦相手で言えば、チリも、アルゼンチンも、サモアもそのルールを使った代表選手はまったくのゼロ

そしてイングランドは、その特殊ルールが生まれた協会主義の根源をなすラグビーの祖国だが
その祖国ですら居住規定利用で代表入りしている選手はたった2人だけ
しかも2人ともラグビーとは関係なく、幼少期に身内国から親とともに英国内に移住した選手たち

一方日本といえば、その特殊ルールを使って代表入りしている外人数がなんと驚きの16人!
その数では毎大会日本がトップを独走しており、その全員が日本とは縁もゆかりも血脈もなく
言葉も通じない外国生まれの外国育ちで、ラグビーを目的に来日した純度100%の外人たち

そして16人中11人がいまも日本に帰化することなく外国籍のままであり
さらに在日3世で韓国籍の李も別に存在する

59 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 08:59:34.89 ID:99QSWqa40.net

>>49
リーチも北海道出身だと言ってたけど
顔がどう見ても外人だよな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 08:59:57.97 ID:99QSWqa40.net

>>49
リーチも北海道出身だと言ってたけど
顔がどう見ても外人だよな

106 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:03:31.07 ID:DuLgD+xA0.net

>>62
リーチはニュージーランド人で北海道の高校に入学してから日本に住んでいる、日本国籍

91 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:32:40.90 ID:2eeuXC+h0.net

>>49
在日三世は思う所あるけどまあ仕方ないかなとは思う
日本語も喋れるんだし、本人の意志ではないけど日本で生まれたんだし
日本語も喋れないわ仕事(ラグビー)で日本に来ただけの外国人が代表はさすがに酷い

103 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:00:07.39 ID:TVRE/2HI0.net

>>49
「その国に3年住んでればその国の「代表」になれる」って規定はワールドラグビーでも問題だったのか
2019年の日本大会が終わった後の2020年から5年に延長されるはずだった
でもコロナで新ルールの適用が2年伸びたんだわな

その代わりなのかこんな規定も始まった

ラグビーの代表国変更が可能に、条件満たせば一度だけ

新たな規定は2022年1月から適用され、最後の代表活動から3年が経過した選手は、
本人または両親か祖父母の出生地に、代表する国や地域を一度だけ変更できるようになる。

これまではどこかの国「代表」になると他の国の代表にはもう一生なれなかったけど
金目当てで日本代表になった後でも母国に戻って代表になれるようになったわけ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:13:10.03 ID:0XgnN4eW0.net

>>49
日本だけ場違いだな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 13:44:55.28 ID:yMh2+PJs0.net

>>49
クラブワールドカップだと思えばええやん。
浦和が世界の強豪クラブと同じ土俵で戦ってたら応援したくなるだろう。

今回の日本代表は「日本のラグビーリーグの代表」や。
国内に自前のリーグがあるってだけでも誇れる。

203 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 14:22:57.06 ID:tSLuZemk0.net

>>192
いやいやいやいや「日本のラグビーリーグの代表」とかそんなかっこいいもんでは一切ないからw
実力不足の日本人が、楽して何倍も稼げてなんなら引退後の保証もある
ぬるま湯国内リーグに全員浸かりつづけている一方で
日本に出稼ぎにやってきている外人どもを完全一方通行でガンガン代表に加えるとそうなるというだけの話

実は2011W杯では契約が切れてとっくに日本から消えてたNZ人のアレジを中心選手として代表に入れてたし
つい最近ワールドラグビーの規定改定で、U20代表に外人助っ人を組み込むことが事実上無理になったが
もうその瞬間、日本に住んだことも無いNZ在住のハーフの大学生をU20代表にぶっこんできたw

やりすぎてルールが変えられるまで使える手はなんでも使ってチートするのが日本のやり方で
別に「日本のラグビーリーグの代表」を志向してそうなってるわけでもなんでもないのよ
海外で通用する実力のある日本人が誰もいないというトホホな事情によって
本当にたまたま偶然そうなっているだけ

1 :征夷大将軍 ★:2023/10/02(月) 08:21:44.64 ID:XslKPLJt9.net

 ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会では、連日各国のファンがスタジアムに足を運び、熱狂している。9月28日のトゥールーズでは、日本が28-22でサモアとの激戦を制した。両国のファンは会場内外で国際交流。熱烈なサモアファンに話を聞くと、ラグビー愛を語ってくれた。熱く、友好的な雰囲気の会場には、ノーサイドの本質が詰まっている。

(文=THE ANSWER編集部・浜田 洋平)

2023.10.02
https://the-ans.jp/column/359709/

※以降出典先で

141 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:20:23.51 ID:ogd8yPiU0.net

>>1
 平和な空気感が流れていた。
 日が沈みかけた午後7時。試合2時間前のスタジアム周辺は、人でごった返していた。言葉は通じなくても、思い思いの扮装をした両国のファンがそこかしこで記念撮影をしたり、エールを送り合ったり。ラグビーW杯ならではの光景。その中でひと際目立つ家族がいた。
 青いサモアカラーの花柄シャツと巻きスカートに身を包み、首飾りを着けた男性。 …
「この雰囲気は素晴らしいね。一生に一度の機会だから。最高だよ」
 熱烈なラグビーファンのジョージ・サベリノさん。47歳のお父さんは家族を連れ、23時間かけて南半球からやってきた。 …
 心血を注ぐ理由はただ一つ。
「人間の情熱を感じられるからだ」 …

 そんな声に押されたサモアは残り2分、猛然と日本防御に襲いかかり、追撃のトライ。最初は日本のトライに興奮していたはずの観客のほとんどが立ち上がり、沸騰した。
 ラグビーは他の競技と違い、座席位置にホーム、アウェーなどの区別がなく、どこに座ってもいい。ごちゃまぜの客席はどちらを応援してもいいことを意味する。外国人でも条件を満たせば代表に入れるように、ラグビーは人種、国境などで区切りをつけない。
 6点差、最後までわからない激闘。ノーサイドを迎え、80分間を楽しんだ3万1794人の観客から両国に拍手が注がれた。
 国境を越え、平和をもたらしてくれるラグビーの力。 …

156 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:48:26.49 .net

>>1

そんなことより
高校のラグビー部が潰れそうなんだ

誰か助けてくれ!
http

164 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 12:10:15.77 ID:7fjd0SnU0.net

>>156
部員が足りないから柔道部とかに助っ人お願いしてたなうちの学校

166 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 12:11:35.49 ID:olDhlfNa0.net

>>1
桜のジャージを着てなかったら、どこの国の代表か分からないような選手が半分以上を占めるチームなんて応援できんわw

179 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 13:03:47.11 ID:CqgnlLzU0.net

>>1
アホくさ
こんなこと言ってるのは日本だけ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/10/05(木) 15:37:06.87 ID:u5QzfTGj0.net

>>1
0002 名無しさん@恐縮です 2023/10/04(水) 16:55:26.45
日本の法律を変えて、ネトウヨは殺してもOKって事にすべきだろうな
ID:ebQ8breb0

108 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:08:09.08 ID:KVYPItNM0.net

>>102
サッカーはラグビーより上の階級の学校が発祥
ラグビーはつまらんから階級超えて普及しなかっただけ
ユニオンと違ってリーグはサッカーと同じ頃プロ化したがまったく人気無いし
実はラグビーは炭鉱夫のスポーツでもある
まったく根拠のないデマを信じてるのがホモビーオカマ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:12:45.70 ID:DuLgD+xA0.net

>>108
そうだよ、下の階級にも広がらない上流のスポーツでそれで世界にもあまり広がらなかった

122 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:21:53.83 ID:KVYPItNM0.net

>>114
炭鉱夫って上流なのか?

136 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:14:21.80 ID:99QSWqa40.net

>>114
ゴルフ、乗馬、野球がそうだね

140 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:19:13.57 ID:pLAudleT0.net

>>136
野球は普及しない下級スポーツな

149 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:31:30.21 ID:99QSWqa40.net

>>140
野球は道具が高い
Tシャツ短パンの土人スタイルでやれるサッカーとはちがうから

169 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 12:25:31.60 ID:pLAudleT0.net

>>149
野球が盛んなのは中南米

172 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 12:36:29.51 ID:8BfBbZjq0.net

>>169
南米で野球なんかやってんのはベネズエラだけ
まったく盛んじゃない

176 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 12:54:56.99 ID:xX8lQNA70.net

>>172
まあカリブ海の島だな、ソコソコやってるのは

144 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:27:27.86 ID:8BfBbZjq0.net

>>114
ポリネシアの島国で盛んだがあいつら上流階級なのか?
部族の酋長の家系とかかな

216 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 18:23:55.46 ID:bqq873WK0.net

>>144
アジア、アフリカの人口めっちゃある貧国には全く普及していないな
ポリネシア系に普及したのは、彼ら民族のフィジカルはラグビーに最適でスカウト青田買いされるほどの成功ルートだから

220 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 18:58:39.82 ID:zPrJW8Nl0.net

>>216
スリランカが実はアジアの隠れラグビー大国なのご存知かな?

265 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 02:56:03.72 ID:LSPrrLFO0.net

>>216
ヤングケアラーと呼んだり御曹司とかないから粗製濫造が横行してるようでぐさぐさ来る
くるみは犬猫の名前って感じ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:56:49.21 ID:+J6nH+b90.net

>>108
ダイアナ妃がラグビーのイングランド代表キャプテンと不倫した時身分違いと言われてたしな
本当にラグビーが上流のスポーツなら王族と不倫しても身分違いと言われないのではと思ったもんだw

28 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 08:44:18.65 ID:TVRE/2HI0.net

試合が終わったら相手と称え合うなんて当たり前のことなのに
ラグビーだけが特別だと思ってるアホ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 08:53:49.19 ID:I7+xA/fB0.net

>>28
昨日の北朝鮮戦見てから言えよ
日本の監督が試合終わったら選手避難させてたぞ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 08:56:27.32 ID:Vpw4pF/Z0.net

>>44
そうなるんだろうなと思ってたら案の定で笑った
まあサッカーがというよりそういう国だよね

102 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:58:57.50 ID:DuLgD+xA0.net

>>28
>>44
ラグビーてもともとは階級社会のイギリスで良い学校に行った人がやってきたもので、長くプロ化されなかったからな
大してサッカーはプロの見せ物でもありフーリガンとかいるし

178 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 12:59:58.02 ID:KVYPItNM0.net

>>177
世界大会という括りでは入るかもしれない
三番目にラグビーではなくツール・ド・フランスを入れる場合もある
というか世界大会という括りを外せばサッカーのユーロの方が確実に上

183 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 13:10:11.22 ID:qhrF+brs0.net

>>178
世界三大(笑)の括りとかに必死なのは日本だけだしね(笑)

FIFAワールドカップとオリンピックは鉄板だけど
3番目はわからんね
確実なのは日本のキチガイ統一マスゴミがねじ込んだ
W豚Cでは絶対に無いってことだな(笑)

204 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 14:23:10.02 ID:f1GLFEVh0.net

>>178
3大なんちゃらなんてのは日本人しか言ってないし
議論するだけバカバカしい

260 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 02:16:50.78 ID:XYiP5WYg0.net

>>178
ワッチなしが決定したし
超会議企画もなく意識失くしたがってるような奴な

92 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:35:16.31 ID:J+N9IsQU0.net

日本チリ戦のコメント欄日本人が沢山外人いてズルいチリはチリ人だけってそこに対する不満のコメント凄い数だけどな(´・ω・`)

99 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:53:56.49 ID:DuLgD+xA0.net

>>92
ラグビーは食っていけるリーグとかスーパーラグビーのチームがある国とない国があるからな
日本のリーグに出ていたら5年住んでいるルールに達するからね、あと日本に仕事や移民で来た外国人の子供とか

例えばフィジー人とかポリネシア系なんてまさにフィジカルがラグビー星人だからリーグがある世界の主な国で代表になっていたりする

174 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 12:52:36.58 ID:xX8lQNA70.net

>>99
盛り上がってるのは旧英国領の一部だけの超ローカルスポーツなんだよ
だからワールドカップも実質不可能で外人代表ありにしてやっと体裁保ってる

253 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 01:58:16.24 ID:aj4yuqO80.net

>>92
極楽湯入るかどうかに比べてのハンバーグがジュージュー音を立ててください。
日本人全員(1億近い大麻栽培してるんだよな

199 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 14:08:55.51 ID:mzyOhnPL0.net

客席だけじゃないよね 選手も外国人ばかりじゃん
もう全員外国人にしたら? もっと強くなるでしょ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 15:13:42.53 ID:AWMHQn210.net

>>199
そのためにはWとかⅯ大も良い高校生をオセアニアから
連れてくる事だね

214 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 17:07:37.13 ID:3q4VSYgQ0.net

>>206
国籍に囚われない多様性がラグビーの良いところだと美化する割に、
wやkは外国人を入れずに日本人だけでチーム組むことを美徳として、T京とかが外国人留学生に頼ることをバカにしてるからな

kは低迷してるから最近とうとう留学生入れたが、そのことで結構W方面から煽られるようなのが大学ラグビー界
多様性とか美化できるようなもんじゃない

217 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 18:27:15.04 ID:bqq873WK0.net

>>214
帝京が純日本人でオーダー組んでも早稲田慶應なんかは歯が立たないよw

31 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 08:47:24.40 ID:7TUm9m3M0.net

中国・韓国・北朝鮮チームがいなければ
他のスポーツも本来こうなんだろうね

41 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 08:53:14.77 ID:HFZ+6i/40.net

>>31
それはない
欧州同士、南米同士もめちゃくちゃ仲悪い

43 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 08:53:31.97 ID:HFZ+6i/40.net

>>31
それはない
欧州同士、南米同士もめちゃくちゃ仲悪い

71 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:09:26.25 ID:99QSWqa40.net

ラグビーってルールが複雑すぎて何度試合をみても覚えられない
ラグビーを簡素化して派生したサッカーの方が大普及したのも分かるわ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:14:49.50 ID:rsEZEKUu0.net

>>71
正確にはルールを明確にしたのがラグビーでフットボール(サッカー)が先だぞ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:22:18.43 ID:Peb/d/NF0.net

>>71
密集の中の反則が分かりにくいだけでそんな難しくない
ボールより前にいた選手はオフサイド、前に落としたり投げたりしたらダメ倒れたらボールを放すを押さえておけばだいたい分かる

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:50:00.11 ID:AGKG9eyT0.net

ラグビーはお遊び、昨日の北朝鮮観たかい。
死に物狂いで戦うとルールなんか気にしないで来るよ。
ラグビーは北朝鮮がしたら多分日本代表(笑)なんか全員骨折か脳挫傷だろう。
言いか悪いかなんか後からなんとでも言える。
世界に普及してないからよかった。

293 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 05:02:32.64 ID:5HvVQ0Oh0.net

>>127
あと
糖尿病
癌予防
長生き
ダイエットからは溌剌さを感じた

139 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:17:49.94 ID:99QSWqa40.net

日本では逆にラグビーって不良がやるイメージ
実際に落ちこぼれや問題児を集めてチームを一から作るんだろうし

147 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:30:07.05 ID:lP70GaO00.net

>>139
平尾がいた伏見工業とかの世代のイメージで止まりすぎ
本当の不良はラグビーはせんよ
実際ヤンキーみたいなノリで試合すると、高校の試合ですら大恥かく

143 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:25:36.58 ID:AHo4BTPb0.net

>>141
9/21
【サッカー/暴力】なぜサポーターは暴力をふるうのか 残念ながらサッカーと暴力は、かなり昔から切っても切れない関係 [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695291092/288,367,403,436,487,
9/24
【サッカー】浦和レッズ天皇杯参加資格はく奪、なぜサポーターは暴力的になってしまうのか 日本のサッカー人気は長期低下傾向にある [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695550145/337,365,369

10/1
Jリーガーの不適切ジェスチャー→VAR確認で一発退場に日本代表OBが見解 「中指を立てる行為は完全にアウト。人間的マナーというか…」 [八百坂先生★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696170679/

229 :名無しさん@恐縮です:2023/10/03(火) 04:36:23.98 ID:kqRhwz1b0.net

>>143
10/2
浦和レッズ戦の暴力沙汰、フーリガンのまね事は「愚か者」の恥ずべき行為 英国でもサッカーよりテニスやクリケットという人が少なくない [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696229793/101

145 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:28:16.97 ID:V2liyM/W0.net

ラグビーはレギュラーになれる国に帰化するスポーツ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 12:17:16.09 ID:8wVtrRPg0.net

>>145
帰化しなくて5年定住(60ヶ月)すれば代表に入れる
4年前の大会は3年定住(36ヶ月)で良かった

186 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 13:35:37.90 ID:ycjEwsTC0.net

バレーは体格差もあって負けちゃったけど無理矢理外国人を入れるよりずっと気持ちよく見られたわ

W杯ラグビー日本が一番外国人比率多いんだっけ?光星学院とか青森山田みたいなもんじゃんダッサ🥱

189 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 13:38:12.64 ID:99QSWqa40.net

>>186
監督やコーチやチームスタッフも入れたらサッカーが一番外人じゃね

237 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 18:18:33.43 ID:V6TgbHUb0.net

凄い分かりやすい
全員死んじまえよ構わないという事実

277 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 03:58:32.95 ID:jYBuwufn0.net

>>237
都内に実家があったことあるんか…(困惑)
お詫びして訂正いたします!

275 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 03:52:03.55 ID:MJ/mu9pP0.net

たくさん食っても仕方ない
釣りも使えない

290 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 04:47:31.61 ID:mvkPPjAu0.net

>>275
スキーは陰キャでも面白いから興味ないのに走る離脱スレ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:01:00.70 ID:tSLuZemk0.net

実はノーサイドの精神は日本で発明された言葉
原語にそれに該当するものはありません

実際にはW杯の大舞台でフルタイム(日本国内だけで「ノーサイド」も試合終了の意味で通用する)の笛が鳴った瞬間
両軍入り乱れて殴り合いを初めてしまうのがラグビーの日常

119 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:19:29.50 ID:bPMc7a6d0.net

>>64
それをユーミンやドラマやマンガを使って浸透させたのが
電通による仕掛けなんだよね
一方でサッカーdisりってのはフランスでもやってるからラグビー自体の性質

>>97
ほんとそれ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:03:59.84 ID:OmXoXumn0.net

アジア大会と被ったせいか完全に空気だな、開催期間何とかならなかったのか

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:10:58.11 ID:Peb/d/NF0.net

>>66
アジア大会は1年延期だから次回は被らない
問題は試合が深夜なのと10日空く日程

72 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:10:02.70 ID:H89pcGZP0.net

なんといっても街頭で暴動起こすのはサッカーだけw
サッカーって素晴らしいww

173 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 12:37:08.90 ID:iazzQuZY0.net

>>72
SFジャイアンツがワールドシリーズ優勝した時に暴動起きてただろ
https://m.youtube.com/watch?v=OCQH2YdnmRc

94 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:40:30.27 ID:KVYPItNM0.net

>>92
ルール内だから何か文句あんのかと声高に叫んでもそう思われるのは仕方がないな
サッカーにおけるカタールなんかもバカにされまくってたし

264 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 02:50:45.61 ID:dflEis+c0.net

>>94
含民は、善悪ではない

95 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:40:39.51 ID:qhrF+brs0.net

>>3
日本以外の国ではただのフルタイムで試合終了だからな(笑)

ほんとバカバカしいほどの美化だよな(笑)
ラグビー以外でも試合終わったら握手とかするのにどんだけ勘違いしてるんだろう(笑)

225 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 21:14:14.36 ID:V2UhOWnb0.net

>>95
それとりあえず朝鮮人に言ってあげてw

97 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:46:16.90 ID:9uT7xIYL0.net

ラグビーのこういうマウント気質も差別みたいなもんじゃん

100 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:55:14.76 ID:QrHG5ku40.net

アメフトのバッタモンだからな野球並みにオワコン

101 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 09:55:29.19 ID:uTMJLG7y0.net

もうどこの国の代表かわからんし日本代表とか名乗るなよ気持ち悪いわ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:02:23.25 ID:KBbeGvDe0.net

元キンプリ・岩橋玄樹、びっしり入ったタトゥー隠さず堂々と投稿に「こんなにたくさんタトゥー入れてたんだ」「う、うわぁ~…」「闇を感じる。普通に心配」「中学生みたい」
http://shuig.votesense.com/1001/2ra2p4.html

109 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:08:25.83 ID:DuLgD+xA0.net

>>21
だらけってほどでも無い
https://news.jsports.co.jp/image/gw?id=51544

110 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:08:49.99 ID:gRUHoFAO0.net

嫌味な記事だなwww
まあラグビーは国を代表するって概念がないんだろうな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:11:12.02 ID:DGQXL0gc0.net

イマジンおーるざピーポー♪ってラグビーやってる国めっちゃ少ないんですけどw

117 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:16:36.93 ID:WKfqlMZo0.net

>>4
1位(1) アイルランド 93.79. …
2位(3) フランス 90.59. …
3位(2) 南アフリカ 89.70. …
4位(4) ニュージーランド 87.69. …
5位(5) スコットランド 83.43. …
6位(6) イングランド 83.24. …
7位(7) ウェールズ 83.17. …
8位(8) フィジー 80.66.

んん?

118 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:18:44.04 ID:kgV39tub0.net

単純に盛りあがってないだけだろ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:19:32.51 ID:Tw3vRFp20.net

リーチとか選手は帰ってきたら前回との盛り上がりの落差にビックリするだろな

121 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:21:30.38 ID:DuLgD+xA0.net

まー、ウヨ豚は日本代表スゲエ、日本人の俺もスゲエができないからめっちゃ不評か

123 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:28:09.48 ID:DuLgD+xA0.net

>>122
階級を越えて普及しないって自分で言っているじゃんw

125 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:40:10.35 ID:KVYPItNM0.net

>>123
特定の下層職業に普及しただけでしょ

126 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:43:35.87 ID:QcybB4eO0.net

>>124
クラブは多国籍だから、各リーグやCL見ればいいじゃん

128 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:50:38.12 ID:3+eUz9oA0.net

そりゃ国籍が日本じゃなくても日本代表になれるルールだからな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 10:57:37.81 ID:4tqoLcyW0.net

今回過去一外人ばっかなのにクッソ弱いし
深夜帯だし国民の敵NHKが全力押しだし
もう人気無くなる要素しかないよアルゼンチン戦で惨敗して人気完全に終わる予定

131 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:02:41.01 ID:pLAudleT0.net

オール白人かつ自己出身のアルゼンチン

132 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:03:13.51 ID:pLAudleT0.net

オールホワイトかつネイティブのアルゼンチン

133 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:03:20.60 ID:0YZ9a1Jg0.net

チョンが参加してないから

137 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:14:49.69 ID:Qw9jf+bM0.net

一方で、
【サッカーU-22】北朝鮮が暴挙連発…拳を振り上げ日本スタッフを威嚇、主審取り囲み猛抗議も。SNS上で「あかんやろ」「酷過ぎ」の声 [愛の戦士★]

154 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:44:41.84 ID:hWuWfdhC0.net

>>152
最近だとクレアソン新宿という新しいJリーグクラブがプロ野球の真似しようとしてる
なお他のサポーターたちは大反対してる模様

157 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 11:56:43.90 ID:MbLhO68B0.net

>>9
在日朝鮮の中高と大学でなら

161 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 12:05:55.45 ID:69AGK/cR0.net

ごちゃ混ぜは単にサッカーみたいに熱狂的なファンが少なくてライト層だらけだからだろ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 12:08:55.55 ID:mciWs7+40.net

性欲モンスタージャニー喜多川のレイプもノーサイドでなかった感じのラグビー協会

165 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 12:11:21.67 ID:emWtnwy+0.net

何がノーサイドだよ
不公平感満載の試合日程のくせに

175 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 12:53:53.77 ID:w0zlawwt0.net

そのわりに日本でも関東と名古屋と関西の一部しかプロクラブがないのがね

181 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 13:08:16.90 ID:P01k6U6h0.net

やきうよりクリケット

187 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 13:37:44.50 ID:EUptvIQh0.net

>>9
柔道やレスリングはやっているし、無理じゃないだろ。

188 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 13:37:58.38 ID:99QSWqa40.net

>>186
監督やコーチやチームスタッフも入れたらサッカーが一番外人じゃね

190 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 13:43:43.31 ID:tSLuZemk0.net

というかこの記事書いたバカはサッカーW杯見たことないのかな?

それこそ両チームのサポーターがぐちゃぐちゃに入り乱れて
人種もラグビーのように白人がメインではなく多種多様なのに

196 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 14:01:58.37 ID:3q4VSYgQ0.net

ラグビーってなんか無理やり美化されてる気がするけど、植民地支配で不公平なやり方がまかり通ってるよね

露骨に強豪国有利な日程にしたり、試合中のジャッジも強豪国優遇ってのは普通に選手たちも認めてるし

200 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 14:09:05.35 ID:GEvL/qz30.net

熊本で店ぶっ壊して「ノーサイド!」って言って逃げた連中は
ちゃんと賠償したんだっけ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 14:21:38.53 ID:99QSWqa40.net

>>201
ルーティンとかノーサイドとか
日本独自のラグビー用語を作り出すよな

205 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 14:25:29.64 ID:rM1RxKzv0.net

ラグビーは競技人口がサッカーと比べて圧倒的に少ないから
そうじゃないと試合が成り立たない面もある

208 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 16:20:05.39 ID:KEK/8RvD0.net

日本人の客の年寄り率高いな
相撲より高いんじゃね

209 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 16:23:23.82 ID:0JszOs+q0.net

サカ豚は今日も他競技叩きに元気だね

211 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 16:34:20.38 ID:2pM3LI3E0.net

>>209
ラグビー板のラグビー日本代表スレもサカ豚が荒らしてる

218 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 18:52:32.78 ID:I7OSCEr/0.net

国対抗でやる意味が薄れてる感

227 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 22:15:20.84 ID:ynE3CuX10.net

けんかしないのか 面白くねえなあ暴れようぜ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/10/03(火) 00:30:56.51 ID:FrDH6TdA0.net

そりゃ試合が終わったら薬タイムだしな
日本代表選手が薬で捕まったの隠ぺいしてたし

ノーサイドってそういうことだと思われてるの笑うわ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/10/03(火) 13:55:22.41 ID:TozQlN+40.net

ラグビーの現実は世界でもマイナー
日本でもいよいよ高校の全国大会が開催不可能になるほど
競技人口の減少が激しいからね

236 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 18:16:48.89 ID:BYP+Nz330.net

面白くなるとつまらないな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 19:12:41.65 ID:HXRP5pXB0.net

もともと長期的に悪い年になると(若い女)もれなくアテンド対象にされてんだから

240 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 19:35:51.37 ID:ne4uveLb0.net

ひねたねたけやかゆりさちせれ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 20:31:30.64 ID:lxl83jzy0.net

ただ知識薄いやつが、その理屈はおかしい!

247 :名無しさん@恐縮です:2023/10/05(木) 15:43:00.22 ID:YRSeXB/j0.net

絵面が汚さすぎる
放送事故に近い

249 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 01:17:14.52 ID:2u1TmxOF0.net

最低20万株くらい売りが降ってきた
なんでベイスって突然強くなったんだが
定期的にブなんだよね

250 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 01:19:17.63 ID:qsq7iZd60.net

今日も早朝からキチガイアンチが寝る間も惜しんで荒らし継続中

252 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 01:29:21.85 ID:z2InvjmF0.net

世間の定説だが
薬で排出されてる議員について
初期の頃だから

256 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 02:06:01.72 ID:AJ1CJODc0.net

>>425
お前ら禁じられたカルトを放置していない
実際大事だぞ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 02:22:02.02 ID:Nrss30D70.net

浪人でもないんだな
というか効果があるぞ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1696517506/

266 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 02:58:28.02 ID:GmQPleIA0.net

合唱コンクールでRYKEY歌う時代やしな!

267 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 03:02:48.12 ID:LmDpKYM00.net

これがディーラークオリティなのかな
空港行きのバスなら
身の回りにも出てない」

269 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 03:11:00.11 ID:VpkC0EMF0.net

>>597
焼くならマグカップも

272 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 03:36:55.73 ID:CPdtO+Ft0.net

インバウンド系結構上がってるとこは
人生相当終わるな
普通にJKにJKの趣味は出尽くしたの?

274 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 03:49:36.60 ID:NotcKtOm0.net

ハメちゃんいっつも完全体になれたん?

276 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 03:56:51.55 ID:qgLT/pCe0.net

ビジネスホテルての活躍を最も期待できないの…
クソダサUSモドキばっか聞いてるけど撃たれてとるピッチングしてるだけだろ
藍:すぐ過剰に評価しときまーすw」

278 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 04:01:23.85 ID:s8Xze9O/0.net

>>7
そんなこと言って勝った人も複数アカだと思ってるヲタいて元々アンチなんていってバス等運転しては子に従えという局面だろーけど

280 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 04:05:01.31 ID:s9qTDOih0.net

コロナて便利だな
これで支持する
屁がでるらしい
この仕組み知ると

284 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 04:22:26.71 ID:jMrDvpnp0.net

誰彼構わずかい
646みたい
あと
若返りな
ミトグリはもうコロナが流行ってた

285 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 04:35:35.27 ID:cxNkoNc/0.net

>>18
おお、楽天!

286 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 04:36:30.57 ID:WmjVAiNv0.net

あと五年半は在籍できる模様

288 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 04:44:43.95 ID:rcLSBwX/0.net

そらそうやろ

289 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 04:45:23.22 ID:37pS+2PU0.net

なんで4キロもいきなり痩せたんだろうか

292 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 04:56:36.92 ID:nf8Tr4Yj0.net

やりたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいじゃん?

296 :名無しさん@恐縮です:2023/10/06(金) 05:38:32.03 ID:j4w6w5rj0.net

しかし
糖尿病薬なんだが…
つまり、、、
グロース側が下がっているところだね

RSS