引用元
1 :征夷大将軍 ★:2023/09/30(土) 08:42:15.24 ID:lu/cRLRp9.net
Yahoo!オリジナル記事
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e4d00062113a21c7bb7a488a3066d288085030c5
9/30(土) 7:00
中国・杭州市で開催されているアジア競技大会は、アジア版五輪とも呼ばれる総合競技大会だ。陸上競技や水泳競技、サッカー、バスケットボールなど五輪同様に様々な競技が同時に行われている。五輪と違うのは、参加地域がアジアに限定されるだけではなく、五輪では採用されていない競技や種目があるのも特徴だ。その一つに「カバディ」がある。
90年の正式競技採用以来、競技発祥国のインドが無敵を誇って来たが、前回2018年ジャカルタ大会で韓国に敗れる波乱があり、イランが初優勝。現状、インドとイランが2強を形成している。過去の大会では、パキスタンやバングラデシュ、スリランカといったインドの隣国が上位に入っており、南インド勢が強い。世界選手権の開催が非定期のため、アジア競技大会は、カバディ界最高峰の栄誉を誇る。
日本は、2010年広州大会で銅メダルを獲得。ほかに3度、3位決定戦に進出しており強国の一角に食い込もうとする存在だったが、14年仁川大会では全敗を喫した。以降の日本代表は、国内環境の変化を受けて生まれ変わろうとしている。
仏教系でインドとのつながりが強い大正大学に発足したカバディ部および、そのOB選手がほとんどだったのが14年以前。その後、2011年に埼玉県の自由の森学園中学・高校に発足したカバディ部でジュニア年代期から競技を経験してきた選手が台頭。前回18年ジャカルタ大会は、グループリーグで敗退したが、自由の森学園OBが主戦力として加わっていた。
さらに、現在は人気漫画「灼熱カバディ」の影響で競技を始める若者が増えており、3世代が結集したチームが現在の日本代表と言える。次回2026年のアジア競技大会は、愛知・名古屋での開催。この大会を日本でカバディを広めるきっかけとすべく、少しでも注目度を上げていきたいところ。13年ぶりのメダル獲得を目指す今大会は、インド、バングラデシュ、台湾、タイと同組。10月2日の初戦でバングラデシュとの対戦からスタートし、準決勝進出を目指す。
1 :
征夷大将軍 ★:2023/09/30(土) 08:42:15.24 ID:lu/cRLRp9.net
Yahoo!オリジナル記事
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e4d00062113a21c7bb7a488a3066d288085030c5
9/30(土) 7:00
中国・杭州市で開催されているアジア競技大会は、アジア版五輪とも呼ばれる総合競技大会だ。陸上競技や水泳競技、サッカー、バスケットボールなど五輪同様に様々な競技が同時に行われている。五輪と違うのは、参加地域がアジアに限定されるだけではなく、五輪では採用されていない競技や種目があるのも特徴だ。その一つに「カバディ」がある。
90年の正式競技採用以来、競技発祥国のインドが無敵を誇って来たが、前回2018年ジャカルタ大会で韓国に敗れる波乱があり、イランが初優勝。現状、インドとイランが2強を形成している。過去の大会では、パキスタンやバングラデシュ、スリランカといったインドの隣国が上位に入っており、南インド勢が強い。世界選手権の開催が非定期のため、アジア競技大会は、カバディ界最高峰の栄誉を誇る。
日本は、2010年広州大会で銅メダルを獲得。ほかに3度、3位決定戦に進出しており強国の一角に食い込もうとする存在だったが、14年仁川大会では全敗を喫した。以降の日本代表は、国内環境の変化を受けて生まれ変わろうとしている。
仏教系でインドとのつながりが強い大正大学に発足したカバディ部および、そのOB選手がほとんどだったのが14年以前。その後、2011年に埼玉県の自由の森学園中学・高校に発足したカバディ部でジュニア年代期から競技を経験してきた選手が台頭。前回18年ジャカルタ大会は、グループリーグで敗退したが、自由の森学園OBが主戦力として加わっていた。
さらに、現在は人気漫画「灼熱カバディ」の影響で競技を始める若者が増えており、3世代が結集したチームが現在の日本代表と言える。次回2026年のアジア競技大会は、愛知・名古屋での開催。この大会を日本でカバディを広めるきっかけとすべく、少しでも注目度を上げていきたいところ。13年ぶりのメダル獲得を目指す今大会は、インド、バングラデシュ、台湾、タイと同組。10月2日の初戦でバングラデシュとの対戦からスタートし、準決勝進出を目指す。
33 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:32:43.26 ID:a1t46hRC0.net
>>1
アジア競技大会だったんか!
アジア大会ってネーミングが嫌いで見たことなかった。
アジア陸上大会かと思ったけど違うのもやってるし
アジア大会という名前は雑すぎて嫌い
37 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 14:42:23.68 ID:AQNN4bAk0.net
>>33
初期の頃はアジアオリンピックという呼び方伝え方してた
46 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 21:34:59.05 ID:K6SPBcYR0.net
49 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/01(日) 10:41:20.89 ID:MnJ/k1iZ0.net
>>46
カバディカバディの声は実際の試合ではほぼ言ってないらしい
50 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/01(日) 10:44:24.51 ID:TK7tbN280.net
>>46
トレンドは小声やで。
そもそも一呼吸でってのが、攻め受け双方に有利って訳でもないし。
17 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 09:09:20.47 ID:Kpb3jly20.net
>>8
オリンピックもNHKだけで放送されてた頃の方がいろんな競技が放送されてた
電通が間に入って民放も加わって「ジャパンコンソーシアム」で放送されるようになると
日本人が出場する試合ばかり放送されるようになった
27 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 10:17:01.18 ID:AQNN4bAk0.net
>>17
オリンピックはネットで
全競技配信されるようになったからそれでいいわ
実況アナもなしに淡々と映り続けて見やすい
10 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 08:54:59.73 ID:rPn3S6uy0.net
11 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 08:55:33.32 ID:OhO1QQ450.net
>>8
むしろアジア大会ゆえの競技とか映して欲しいわな。
陸上柔道水泳卓球が視聴率取れないからサッカーバスケにシフトってのは、志が足りん。
14 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 09:01:38.15 ID:/RyP0hru0.net
15 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 09:04:18.93 ID:NLqqoXot0.net
正直ルールが全然分からん
あのかけ声は絶対必要なの?
19 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 09:18:38.74 ID:BKryjEz00.net
>>8
でも仮にマイナー競技放送しててもおまえは見ないんだろ?w
20 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 09:23:34.83 ID:cNKAR42E0.net
カバディ連呼以外は動的に変化するフィールドプレイヤー数がもたらす戦略性に富んだ面白そうな競技なんだけどね
23 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 09:40:39.56 ID:fovmqCFW0.net
24 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 09:46:38.99 ID:Kpb3jly20.net
28 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 10:41:21.27 ID:/3Yy397E0.net
30 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 10:45:00.02 ID:hxPhPoZA0.net
32 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:05:18.82 ID:5Ljoqst80.net
原作はWEB媒体でアニメの出来イマイチだったけどそれなりに反響はあったのか
36 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:05:46.27 ID:iTDO5abG0.net
漫画はめちゃくちゃ面白い
スポーツ漫画で展開熱すぎて鳥肌立つって久々の感覚だったわ
主人公より強いほぼ最強プレーヤーが自チームにいるタイプの作品て緩急あって面白いよね
40 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 20:00:10.43 ID:2DVb6e5h0.net
>>109
ハイスコアガールがあるかは知らん
ブレイブリーデフォルト2ぐらいの言い回しの割に伸びるストレートでフライ打たせるタイプ
42 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 20:38:11.71 ID:+FQTJ4fR0.net
>>263
あーあもうこれで怪しいサイトで一気にめくられるんだろうな
いまとき
そんなことだと思うよ
ソヌ復帰のタイミングで閉めるんだが、、
44 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 21:00:59.53 ID:8Ap7F+Ha0.net
47 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 21:44:48.90 ID:CsGOsV1G0.net
コロナ禍は競技自体成立できなさそうで大変だったろうな
52 :
名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 03:56:10.74 ID:ikCtdQGW0.net