【芸能】ウエスト井口“お好み焼きとごはん”勧めてくる関西人にイラッ「“食べない”って何回も言ったじゃん!」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/09/29(金) 00:02:19.15 ID:PEkkVFtE9.net
9/28(木) 22:45配信

スポニチアネックス

 お笑いコンビ「ウエストランド」の井口浩之(40)が28日放送の日本テレビ「秘密のケンミンSHOW極&ダウンタウンDX超豪華合体スペシャル!」(木曜後9・00)に出演し、関西人への怒りを語る場面があった。

【写真】ウエストランドの井口浩之(左)と河本太

 「コレっておかしくないですか!?秋のデトックス祭りSP」と題し、日ごろのうっぷんを吐き出す企画。そこでA.B.C-Zの河合郁人は「関西にお好み焼き定食ってあるじゃないですか?あれの意味がわからない」と投げかける。

 「お好み焼きに白ご飯って絶対合わないと思っていて。合うっていう人はいるんですけど“この組み合わせが最高”って言う人はいなくて」と語っていた。

 これを聞いた岡山出身の井口は「散々テレビで言ってるから、お好み焼き定食あるのは知ってるじゃないですか?なのに“お好み焼きとご飯一緒に食べませんの?”って言ってきて。こっちは“食べない”って何回も言ってるじゃん!『ケンミンSHOW』でやってるから」とキレて、共演者を笑わせていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/702a70efc853b80d7cb826d08ce5b800690b84b0

1 :フォーエバー ★:2023/09/29(金) 00:02:19.15 ID:PEkkVFtE9.net

9/28(木) 22:45配信

スポニチアネックス

 お笑いコンビ「ウエストランド」の井口浩之(40)が28日放送の日本テレビ「秘密のケンミンSHOW極&ダウンタウンDX超豪華合体スペシャル!」(木曜後9・00)に出演し、関西人への怒りを語る場面があった。

【写真】ウエストランドの井口浩之(左)と河本太

 「コレっておかしくないですか!?秋のデトックス祭りSP」と題し、日ごろのうっぷんを吐き出す企画。そこでA.B.C-Zの河合郁人は「関西にお好み焼き定食ってあるじゃないですか?あれの意味がわからない」と投げかける。

 「お好み焼きに白ご飯って絶対合わないと思っていて。合うっていう人はいるんですけど“この組み合わせが最高”って言う人はいなくて」と語っていた。

 これを聞いた岡山出身の井口は「散々テレビで言ってるから、お好み焼き定食あるのは知ってるじゃないですか?なのに“お好み焼きとご飯一緒に食べませんの?”って言ってきて。こっちは“食べない”って何回も言ってるじゃん!『ケンミンSHOW』でやってるから」とキレて、共演者を笑わせていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/702a70efc853b80d7cb826d08ce5b800690b84b0

95 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:48:44.40 ID:bpgNJ7gX0.net

>>1
じゃあしねよ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:15:43.76 ID:yK4Vx5Oc0.net

>>1
小っこいからや!
小っこすぎで白飯まで食えねえだけなんや

242 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:09:03.69 ID:atUvqNYC0.net

>>1
キモイマン

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:21:39.48 ID:1E/MrjYG0.net

>>1
焼きそば飯あるし

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:42:56.45 ID:VFZCOxJI0.net

>>1
関西人だけどそんなの言うたこと無いよ
わざわざ人にすすめないけど

322 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:08:25.17 ID:EEV/XMBx0.net

>>1
思ってるだけで実際に合うかどうか試してないんだから一回試せばええやん
やった結果駄目だったのならそう言えば何回も勧めてこんやろ

517 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:02:41.95 ID:90Ffmh2H0.net

>>1
こいつ嫌いだなと思ったら岡山か
岡山県人って気が合わんのよな

587 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:10:46.92 ID:hiMJxZaC0.net

>>1の話の重要な部分は、この人があからさまナメられてるということ
見下してナメてるからムカッとした顔させて面白がるんよ

614 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:02:42.39 ID:jXreA+Xw0.net

>>1
>何回も言ってるじゃん

お前誰やねんって人間が何回も言ってるって言ったって誰も認知してないよ

621 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:09:30.40 ID:jXreA+Xw0.net

>>1
言わないって散々言われてるのに
「関西はマクドって言うならビッグマクドとか朝マクドとか言うの?w」

みたいな地域下げあるあるのネタ

992 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 08:08:45.81 ID:e+Ovr3w30.net

>>621
さすがにマクドシェイク行こうがおかしいのは分かるよ
でも朝マック行こうで通じるならもうマックでよくね?
朝マクドすら言わないのに何で頑固にマクド言うん?
そんなに東京と違うオレかっこいいwに惹かれるの?

910 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:36:09.93 ID:gHe1VDrN0.net

>>1
ビート作れるしライブめちゃくちゃうまいし
ちゃんみな:125万
ホテル暮らしている

951 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:13:10.89 ID:00iLoT4Z0.net

>>1
高岡が居酒屋に文句いったのを、居酒屋でバイト経験がある井口が論破したやつの方が面白かったのに
なんで書き起こすのがこっちなのよ

ちなみにお好みよりたこ焼きの方がご飯には合う

952 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:15:23.44 ID:00iLoT4Z0.net

>>1
高岡が居酒屋に文句いったのを、居酒屋でバイト経験がある井口が論破したやつの方が面白かったのに
なんで書き起こすのがこっちなのよ

ちなみにお好みよりたこ焼きの方がご飯には合う

954 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:27:28.98 ID:00iLoT4Z0.net

>>1
高岡が居酒屋に文句いったのを、居酒屋でバイト経験がある井口が論破したやつの方が面白かったのに
なんで書き起こすのがこっちなのよ

ちなみにお好みよりたこ焼きの方がご飯には合う

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:08:40.35 ID:pO/gBRvF0.net

っていうか、お酒呑まない人は水でお好み焼き食べるの?
普通はビールかご飯でしょ?
お水ゴクゴク飲んでお好み焼き?

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:12:43.17 ID:wKxKnLir0.net

>>12
アル中は酒なんだろうな
自分はウーロン茶とか

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:19:41.42 ID:eRRVTOQm0.net

>>12
コーラだよ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:00:26.37 ID:Fm9KpdbR0.net

>>12
昭和かな?

390 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:03:16.74 ID:najUCS5d0.net

>>12
なんで酒か水なんだよw

648 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:36:53.80 ID:GQBSzOie0.net

>>12
ランチタイムどうすんだよ

つか、夜はおこのみやきができるまでに酒と焼き物頼んで飲んで
お好み焼きは締めに水で食ってるわ

736 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:27:57.07 ID:WYyYPuPM0.net

>>12
水だが

645 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:34:37.74 ID:AjbMFza50.net

東日本のカッペが大阪の食い物が不味いと言うのは、
自分達が普段食ってる味付けと違うからだろ?
甘い赤飯食う北海道とか、異常な量の塩と砂糖を使う東北とか、
なんでも味噌と中濃ソース味の関東とかw

652 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:37:46.04 ID:GQBSzOie0.net

>>645
北海道の赤飯は甘納豆使ってるだけで赤飯自体は甘くないぞ

654 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:39:08.27 ID:GQBSzOie0.net

>>645
お好み焼きは東京発祥でほぼ確定してるのに、
認めようとしない大阪人多いね

659 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:42:18.46 ID:Hw/tw20a0.net

>>645
大阪のきつねうどんとか肉うどんとか堂島ロールとかマダムシンコのクソ甘さときたら関東ではなかなかお目にかからないレベルの甘さだぞ

そしてなんでもソースの大阪

664 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:45:13.75 ID:/OCJjDxr0.net

>>659
なんでも醤油の東京
なんでも味噌の名古屋
なんでもソースの大阪

672 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:47:01.91 ID:Hw/tw20a0.net

>>664
なんでも醤油は沖縄以外の全国で一般的だろw

681 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:49:36.13 ID:/OCJjDxr0.net

>>672
なんでも濃口醤油の東京というべきだったかなw

686 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:53:01.30 ID:Hw/tw20a0.net

>>681
それならわかる
ただし、東日本なら一般的

666 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:45:29.53 ID:mljmrqb/0.net

>>659
大阪人、天ぷらにもソースかけるしな

680 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:49:19.67 ID:V4/uJqPu0.net

>>659
東京駅に数えきれないくらい東京名物の舟屋の土産物屋があるから一度買ってみたら、砂糖直接食ってんのかってくらい甘くてみんなギブアップしたわ。

62 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:33:00.68 ID:V4/uJqPu0.net

>>8
うどん定食、蕎麦定食、パスタとパンのセット、パスタとピザのセット、ラーメンライス、全部ダメやん

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:59:33.73 ID:NXig/6i90.net

>>62
うどん定食って言われると「ご飯、味噌汁、うどん、小鉢」のイメージだわ
そんなのあるのか?

253 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:20:01.83 ID:YeplHpkl0.net

>>232
味噌汁は無いな
うどん、かやくご飯、小鉢、漬物だな

256 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:24:03.90 ID:GjwjlHH70.net

>>253
茶碗蒸しも

520 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:06:17.95 ID:s7y7ikJC0.net

>>232
コロッケ付けてよ

963 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:48:13.30 ID:T66DWhl/0.net

>>232
しかし
ニコ生主流の体張ったギャグ?
ちゃっかり下がってよ
自由を制限してるから勝てないんじゃないのにバカ?

993 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 08:16:33.55 ID:e+Ovr3w30.net

>>728
カレーならルーに小麦粉入ってるよね
それともスパイスから調合する人?

>>62
餃子とか唐揚げとかトンカツも小麦粉使ってるよね
他にも小麦粉使ってる料理は定食にできないのかなw

658 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:42:10.92 ID:v0DHUQ0W0.net

>>655
餃子は中に肉が入ってるから白飯に合うのは当たり前

661 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:42:50.66 ID:/OCJjDxr0.net

>>658
餃子とご飯は中国人は信じられないらしい

668 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:45:56.12 ID:Hw/tw20a0.net

>>661
中国の餃子は皮が厚くてごはんには合わないからね
日本ではごはんに合うように薄皮な餃子が広まった

日本でも中国人が作る餃子はごはんには合わない

677 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:48:14.67 ID:P17eGEY70.net

>>661
そもそも中国人は水餃子。焼き餃子はほとんどない。水餃子の衣が厚いので
それでお腹いっぱいになる方式。

719 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:10:09.07 ID:olFsHSqC0.net

>>661
でも、あの方々は
炭水化物+炭水化物の組み合わせで
油条とお粥で朝食にしておるのであった

663 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:44:24.59 ID:Hw/tw20a0.net

>>658
全国的には餃子の肉の割合は1割2割とかの野菜たっぷりが基本

ごはんに合うか合わないかは皮の厚さで決まる
中国式の餃子は皮が厚いのでごはんには合わない

694 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:58:37.34 ID:H4Cy0jXy0.net

濃口醤油は色が濃いだけで、塩分濃度は薄口醤油の方が高いことって関西人にあまり知られていないよね。

700 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:01:17.02 ID:Hw/tw20a0.net

>>694
あと「東日本はダシガー」言ってるくせに、それほど昆布を消費していない関西

【昆布の消費量ランキング2023】
1位青森県
2位山形県
3位岩手県
4位秋田県
5位福島県
6位富山県、6位沖縄県
10位宮城県、10位群馬県、15位神奈川県
21位大阪府、27位東京都、35位京都府、45位兵庫県、46位北海道、47位埼玉県

701 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:01:29.83 ID:03mUCEx30.net

>>694
だからちょっと入れるんだよ薄口は

714 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:07:59.26 ID:BZQrjyhw0.net

>>701
濃口醤油もちょっとだよ。

718 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:09:01.72 ID:/OCJjDxr0.net

>>694
薄口醤油という名前がおかしい
料理が茶色くなるのを抑えるためにあるから薄色醤油というのがホント

725 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:13:41.01 ID:olFsHSqC0.net

>>694
でも、薄口は旨味と風味を補助するために使われるだけで
塩味で味の濃さは決めておるから

367 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:39:52.30 ID:Y99VWSCI0.net

【悲報】関西人、日本で最も朝鮮人に近かった ゲノム解析で判明
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1692866765/77

384 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:56:06.31 ID:hJhtRFSP0.net

>>367
朝鮮人関係ないだろ、それ。
いわゆる弥生人は亜熱帯の江南人と縄文人が接触して生まれたんだよ。
亜寒帯の朝鮮半島をかすったスサノヲ父子の「植林神話」とか勉強すれば
支那から日本に水稲が至った経緯、流れが良く判る。

627 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:19:46.46 ID:O/B46EyC0.net

>>320
それは逆も同じ
関東人も西日本に来たら西日本の文化風習や言葉に合わせないといけない
どこでも「じゃんじゃねなくねー!」と関東弁を使っていいというわけではない
関東人は「関東弁は標準語だから全国どこでも使える!」とかよく言ってるけど
じゃんじゃねなくね、だろーが、だろーよ、ちげぇよ、ウゼェよ、すんだろ、
等が標準語なわけがないよ

>>367
関東地方にも昔、高麗郡、新羅郡っていう地域があって
渡来系朝鮮人が多く移り住みついた歴史があるけどな
西日本のこと偉そうに叩けないぞ

641 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:32:52.21 ID:/OCJjDxr0.net

>>627
言葉に関しては関西は寛容というか似非関西弁はやめろという文化だろ
むしろ東京の方が標準語をしゃべれという圧力がきつい

662 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:42:54.03 ID:mljmrqb/0.net

>>627
合わそうとするとエセ関西弁使うなと罵倒し、合わさなくても標準語は駄目だと罵倒する
それが大阪人

396 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:07:11.76 ID:hAZn+7/S0.net

炭水化物の組み合わで文句言ってた女性がイタ飯でパスタとピザを食ってた時にお馬鹿さんと言うのは可哀想だから無視した

399 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:08:57.42 ID:o80BN7hV0.net

>>396
ピザを炭水化物扱いしてる奴はあんまりいないと思うが

402 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:10:40.99 ID:xP429G5h0.net

>>399
えっ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:12:39.60 ID:hAZn+7/S0.net

>>399
小麦粉使用 ピザ生地

408 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:14:10.57 ID:o80BN7hV0.net

>>404
いや生地が炭水化物なのは当然だけどご飯や麺類と同じように感じてる奴ってあんまりいなくない?

433 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:33:28.47 ID:xP429G5h0.net

>>408
パンに近い感覚やろ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:13:51.94 ID:hAZn+7/S0.net

>>399
小麦粉に含まれる主な栄養素は、炭水化物とたんぱく質であり、中でも炭水化物は68~75%を占めています

438 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:36:25.95 ID:m62Z0OFW0.net

ウエストランドって去年に優勝者の割にはテレビ露出少ないな
前年の錦鯉のほうが露出多い

441 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:38:58.87 ID:MDteyc300.net

>>438
じゃない方が刺青ありで需要ないからね

442 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:40:06.89 ID:iS7YKM+V0.net

>>438
それでもかなり露出増えてる
錦鯉はポジションも確立させたしな、たいしたもんだよ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:54:03.32 ID:mdQYwyxx0.net

>>438
平場だと思ったよりパターンがないのがバレてきてるからな

466 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:00:44.84 ID:W/CQOijW0.net

>>460
パターンあったらもう少し前に出て来てただろうしな

543 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:18:39.65 ID:8H7oP4h70.net

焼きそばパンはかなり好きだけど
焼きそばと米は無理

そういうもんだな

546 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:21:08.76 ID:/p9sdLND0.net

>>543
それを食べなきゃならないときもあるのが人生よ
印象深いからからこそ22年も昔の出来事をハッキリ記憶してる
訪問先の新婚さんが出してくれたので食べたんよ

552 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:23:34.85 ID:8H7oP4h70.net

>>545
んー一緒に出ることがあれば試すんすけどね
いまだ出たことないです

>>546
どこの地域で焼きそば&米でたんすか?

548 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:21:47.83 ID:HP0OH+Wy0.net

>>543
焼きそばでご飯は無茶苦茶旨いぞ。

554 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:26:13.91 ID:8H7oP4h70.net

>>548
焼きそば&米のシチュエーションが無いんすよね
あっでも都内の一部地域で(そばもんじゃ)ならありますね

あとそばメシなら好きで食べてたわ(笑)

566 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:37:58.03 ID:HP0OH+Wy0.net

>>554
家で焼そば食う時に食ってるだけだけどラーメンとかよりも汁気がないからご飯のおかずとして旨いよ。

571 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:41:47.05 ID:8H7oP4h70.net

>>566
逆で汁気欲しくならないすか?
ラーメン&カレーとか
うどん&おにぎり
みたいに汁があるから食えるってのもありますね

コンビニ飯でカップラーメンとおにぎりは合います

868 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 16:49:20.43 ID:oDsuoiks0.net

ピザとパスタ、ハンバーガーとポテトは食べるのにお好み焼きとご飯になるとなんで急に意味がわからなくなるんだ?
アホなのか?

872 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 17:12:08.52 ID:ZKy0GYMl0.net

>>868
バカかよ
その例えならピザと味なしパンだろバーカ

875 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 17:21:29.87 ID:oDsuoiks0.net

>>872
は?バカはレスしないでくれる?

988 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 07:18:16.81 ID:qiLZM1yb0.net

>>875
ピザとパスタ、ハンバーガーとポテト、お好み焼きとご飯のグループの中で白米だけ味付けされていない
ピザをおかずにソース無しのパスタ食べろと言われたらキツイだろ。

878 :安倍晋三🏺:2023/09/29(金) 17:38:31.42 ID:0hZNFCvy0.net

>>868
ただただ関西にケチつけたいだけだろうな
よく似たのでカレーに卵とかもやたら叩かれるからな

884 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 18:22:38.25 ID:jXreA+Xw0.net

>>868
例えが下手すぎて全く共感できない

137 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:31:24.06 ID:MUvjxO6j0.net

>>135
お好み焼きとタコ焼きってぶっちゃけ一緒だろ
タコ焼きが合わないなら必然的にお好み焼きも合わんだろ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:37:03.91 ID:H1KvVuyG0.net

>>137
形状が違うだろ
飯食いながらたこ焼きは不便

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:00:20.95 ID:QvwqlzJA0.net

>>142
この話は形状の問題の話じゃねーんだけどな
そんなこともわかってねーの?脳ミソついてる?

228 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:50:05.03 ID:/co82jTR0.net

>>137
タコ焼きには基本的にキャベツが入らない(入れる人もいる)からお好み焼きとはかなり違う

181 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:11:20.92 ID:LJlyr6Vx0.net

関西でも白米とお好み焼きを同じ食事で食べるやつなんか
かなり変わったやつだけで、ほとんどいない

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:15:25.92 ID:yd+hxh1t0.net

>>181
お好み焼き屋のランチで普通に出してるやんけ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:15:47.77 ID:N20/hj2m0.net

>>181
一度くらいディープなエリアに行ってみな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:20:03.96 ID:18b7JLNm0.net

>>181
お前の狭い了見だけやろw
大阪の中心街のお好み屋に昼飯時に行ってみろやw

194 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:21:02.13 ID:sH3CvAPz0.net

社食でお好み焼き定食出てきたわw

197 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:23:33.01 ID:XWgnYdo10.net

>>194
嘘つけ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:26:22.67 ID:18b7JLNm0.net

>>197
関ロ民やろ?

241 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:08:42.53 ID:sH3CvAPz0.net

>>197
関西はマジであるんだよなぁ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:25:42.65 ID:hSN5xmB50.net

>>166
関西の旨いお好み焼きの生地はつなぎ程度でお玉1杯も使わんよ
天ぷら定食の天ぷら盛り合わせより小麦粉使用量は少ない

207 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:32:50.59 ID:9MPvmULh0.net

>>200
関西の旨いお好み焼きってなんだよ
関西まで足を運ばないと旨いお好み焼き食べられないみたいに言うなボケ。ただの駄菓子だろ

491 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:34:09.50 ID:MByq1LmM0.net

>>207
関西のお好み焼きはな他と違って繊細な出汁が基本なんだよ。
なんてたって、滋賀県民のウンコが混じった琵琶湖から流れる淀川の水で育った民国人なんだぞ。

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:41:35.66 ID:m7+6Y4WR0.net

>>200
良い店は西でもそうなのかー  
天ぷらも、糞なのは衣ボッテボテだし結局は良いモン喰ってるか喰ってないかの差なんだろな。

233 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:00:20.39 ID:CoBRR7Q00.net

そもそもお好み焼きっていつごろから食べられてるのかね?
戦前からあったのかね?

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:06:28.98 ID:GjwjlHH70.net

>>233
大阪のお好み焼きは戦中の記録が最古と聞いた
お好み焼き屋大手のぼてちゅうは昭和21年創業

244 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:09:24.14 ID:NXig/6i90.net

>>233
10年くらい前に韓国から入ってきて女子高生に人気が出てそこから全国に広まった

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:35:17.74 ID:tkJT6uz60.net

>>233
大阪だけどうちの親は子供のころ
お好み焼きのことを洋食焼きといってたらしいよ
おでんは関東炊きと呼んでたらしい
ちなみにお好み焼きにご飯は食べたことない。焼きそばも

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:34:03.47 ID:dV5hBtP00.net

流石に関西の人でもお好みをおかずにご飯を食べてるわけではないだろう、足らないからお好みの余分にご飯を味噌汁と漬物でかき込むって感じじゃないのか?
本当にお好みとご飯を交互に食べてたらちょっと引く

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:41:50.62 ID:mZY993GE0.net

>>265
ラーメンとご飯を交互に食うのと何が違うの?

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:44:23.42 ID:dV5hBtP00.net

>>279
ラーメンでもそう思う、なんか下品

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:45:04.07 ID:XWgnYdo10.net

>>279
ラーメンはつゆがご飯と合う
お好み焼きはソースがご飯と合う

320 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:04:20.48 ID:B+4pmxZb0.net

「郷に入っては郷に従え」ということわざがあるだろ
その関西人に激しく同意する

365 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:39:05.40 ID:TN+vr9uN0.net

中国人はラーメンや餃子とご飯は食べない
理由は関西以外の日本人の考え方と同じで既に炭水化物の食べ物だから
つまり関西以外の日本人の思考は中国人のDNAが刻み込まれている事と同類なわけ
いや、もはやお前らは完璧に中国人だよ

665 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:45:26.56 ID:V4/uJqPu0.net

>>365
イタリアンでパスタ注文すると先にパンがデフォが出てきて、オリーブオイルとバルサミコで食いながら待つけどな。イタリア人も中国人のDNAが組み込まれてるとかなかなか斬新な意見だな。

671 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:46:47.40 ID:mljmrqb/0.net

>>365
日本の餃子と中国の餃子の違いも知らないとかw

908 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:32:15.60 ID:/R1Dambv0.net

>>365
コロナ感染経験者の皆様にもアレなもんに執着してるから
GC2でもないの?
ありそう
そういうのはガチで糖尿病患者が客観できないアピールしてる奴らて何回引っ越してもアニクラくっそ増えとるしなあ

426 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:26:48.79 ID:pz3T1noC0.net

下町はコロッケ定食
コロッケを薄く伸ばして平らにしてソースをいっぱいかける。

430 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:31:26.65 ID:KG4uKa3F0.net

>>426
繰り返しになるけど
ソース味ってご飯と合ってなくないか?
フライや揚げ物にソースかけて食べると美味しいのは分かるが
ご飯とソース、あの甘すっぱしょっぱさとスパイスな香りが
白米とは合わない

436 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:36:07.15 ID:SSlVNKLE0.net

>>430
そうそう肉を揚げたものとソースはご飯に合うけど大量のキャベツ閉じた小麦粉の塊にソースは米と合わない

446 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:42:33.60 ID:g0K2QGZw0.net

>>430
阪急百貨店の食堂に昔ソーライス(ご飯にソースをかけただけ)ってあった
ソースの種類が多いとか関西人はソース好きと言われてる

でもお好み焼きでご飯食べる人間は少数派だと思う

455 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:51:43.93 ID:G4jRwmzS0.net

>>446
ソースにライスって恐慌の時にお金のないサラリーマンがライスだけたのんで食卓にあったソースかけて食べてたのを
現場が禁止しようかって思ってたら阪急の社長が大切なお客様だからって続けさせたらしい
それに恩義を感じて裕福になってからも阪急に愛着を感じた客が多かった

469 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:02:41.92 ID:EdTVL0wI0.net

>>455
阪急東宝グループ総帥の小林一三だね

655 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:39:54.92 ID:0p2bxET20.net

餃子がアリなんだから別に好きにすればええと思うけど
お好み焼きを食べてる時にご飯も欲しいとかは考えたことも無いな…

684 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:52:45.30 ID:H4Cy0jXy0.net

ID:AjbMFza50
こいつなんで東京、関東、東日本に怒ってるの?

ウエストランド井口は岡山県人なんだが。

688 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:54:51.99 ID:Hw/tw20a0.net

>>684
ウエストランドは二人とも津山だよな
岡山出身芸人って千鳥以外は標準語を使うな

830 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 14:39:51.18 ID:MZfI8aIB0.net

>>688
次長課長って標準語で喋ってたっけか?

695 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:59:53.10 ID:KJfAluYW0.net

>>684
出身は岡山だけど東京住んでる歴の方が長い奴は東京人でいいだろ

703 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:02:18.01 ID:ubGLH+WF0.net

基本的にご飯と合わない

お好み焼き
おでん
クリームシチュー
唐揚げ(油淋鶏とかは別)

※個人の意見

706 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:04:30.89 ID:Hw/tw20a0.net

>>703
少し前にクリームシチューのライス派が大勝利した結果が出てスレが立ってたな
6割がライス派で、3割がライスに合わない派だったかな

743 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:34:07.04 ID:WqrhzwaA0.net

>>703

カキフライも追加して

761 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:45:14.47 ID:ubGLH+WF0.net

>>743
あるある
採用で!

揚げ物単体って実は飯と合わない(というか進まない)よな
ソースとかの液体が介在してやっと飯が食える

766 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:49:00.41 ID:mZY993GE0.net

>>761
そりゃ大抵の料理がそうじゃね?
豆腐だって醤油つけて食うからご飯に合うわけで

769 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:55:21.01 ID:75O8raa40.net

>>766
豆腐は醤油つけても飯は食えん( ´:ω:` )
豆腐は酒飲みが飯代わりに食べるもんじゃ

771 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:57:12.97 ID:v0DHUQ0W0.net

>>766
またお前かw
お前は調味料だけで飯食ってろアホ

776 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 12:16:16.27 ID:tjo7tUVS0.net

>>771
アホすぎ
何で冷奴に醤油かけてご飯に合うことが
調味料だけで飯食えになるのか
どこまでアホ晒してるかに気づいてない
マヌケ

708 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:04:43.20 ID:v0DHUQ0W0.net

お前らが小さい頃バーモントカレーが大流行
ハウス食品が同じパッケージでクリームシチュー発売してどのご家庭も同じように食べた
しかし何十年もたった最近、クリームシチューが白飯に合わないと誰もが正直に言いだした

711 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:07:23.25 ID:Hw/tw20a0.net

>>708
【話題】家でのクリームシチューはパンかごはんか論争に終止符 ごはん派66%でパン派を上回る★3 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695405783/

733 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:24:07.43 ID:v0DHUQ0W0.net

>>711
お前にとってはその記事1本が全てなんだなw

717 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:08:56.64 ID:7ExRiiiA0.net

>>708
そりゃ材料ほとんど同じなのにシチューとか作らんわなぁ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:01:33.42 ID:3wwTnoqc0.net

焼きそばにご飯は良いよな?
とか言ってたけど、それも絶対ねーよと思ったわ
すかさず三四郎が東京では食べないと言ってたがまさにその通り

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:10:58.61 ID:FGwC557Z0.net

>>110
焼きそばパン食うなよ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 13:30:34.37 ID:QQ9qV9Tb0.net

>>119
何で?
別に焼きそばパンも好きじゃ無いが

135 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:27:24.89 ID:H1KvVuyG0.net

お好み焼きとご飯は合うんじゃないか?
たこ焼きとご飯は合わない気がする
ケンタとご飯が無理と同じ感じで

そもそも一緒に食わないけどなw

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:54:43.90 ID:CbEx1MlE0.net

>>135
ファミチキとオニギリはイケる不思議
確かにケンタッキーは無理

955 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:28:51.41 ID:uiEW9tQZ0.net

>>135
合宿で初めてちゃんと自立しなきゃだめだと思ってたけどジェイクは特に悪質なのかもだが

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:34:54.17 ID:bnCMCjNw0.net

お好み焼き、ラーメン、おでん とごはんは一緒に食べたくない
ラーメンとチャーハンは可

216 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:41:38.16 ID:mZY993GE0.net

>>209
おでんとご飯は普通だろ
練り物だけじゃ満腹にならんよ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:42:49.92 ID:D/1iPzee0.net

>>209
すげーわかる

258 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:26:27.46 ID:l44hO+gE0.net

俺は四国だが関西寄りの文化だから子供の頃からお好み焼き定食(お好み焼き+ご飯+味噌汁)店で食ってた
大人になって関東じゃお好み焼き+ご飯はダメなんだと逆に驚いた

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:30:48.02 ID:CoBRR7Q00.net

>>258
ダメというかただの食わず嫌いなんだよね
そもそもお好み焼きもたまにしか食べないし

268 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:36:03.22 ID:XWgnYdo10.net

>>258
別にダメってことはない
シチュー、おでん、刺身
ご飯に合わないって奴が存在するだけ

270 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:36:41.57 ID:CoBRR7Q00.net

関西の人ってお好み焼きを週一くらいで食べてるのか?

274 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:40:08.26 ID:tkJT6uz60.net

>>270
月一程度だなぁ
ちなみに食べに行ったらおいしくないから作る
関西以外はどれくらいの頻度でつくるの?

288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:45:11.40 ID:CoBRR7Q00.net

>>274
月一って意外と少ないんだな
自分は関東だけど年に数回かなあ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:48:45.60 ID:tkJT6uz60.net

>>288
ほー
そんなもんなんだね
でももっと食べない期間もあるかも
あと個人的にソースはイカリじゃなくてオタフクのが上手いし
お好み焼き粉は日清じゃなくて昭和のが美味しいとおもう

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:39:23.33 ID:BqmPknwa0.net

関西人だけど
家でお好み焼きするときは必ず焼きそばもやるから白飯いらないw
大人になってお好み焼きや焼そばが白飯セットの定食になってるのはちょっと驚いた
もちろん今も白飯と一緒には食わない

286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:44:49.72 ID:tkJT6uz60.net

>>272
お好み焼きとか焼いた後の鉄板でそば飯作ったらめちゃくちゃうまいよね

331 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:17:15.58 ID:BqmPknwa0.net

>>286
残念ながらそばめしはあんま好きじゃないw

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:47:08.31 ID:8sm39Pdt0.net

お好み焼きとご飯を同時に食べたら
どう美味しいんだろ。

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:48:27.93 ID:mZY993GE0.net

>>291
中に豚やら海老やら具が入ってるから普通にオカズになる

296 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:48:55.54 ID:XWgnYdo10.net

>>291
お好み焼きと白飯食っても何も美味くない
ソースをかけるから美味い

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:50:52.90 ID:7vC3ZmU40.net

おかゆライスもやってみたら無くはないし
腹が減ってりゃなんとかなる

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:51:36.54 ID:g8gXYPuf0.net

>>299
そいや、イギリスにはトーストサンドって究極のサンドイッチがあるらしいな
意外と美味しいそうだ

307 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:53:47.13 ID:XWgnYdo10.net

>>303
ねぇよハゲ

315 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:56:49.20 ID:g8gXYPuf0.net

306 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:53:02.52 ID:i+MgLk9V0.net

グラタンコロッケバーガーという炭水化物×炭水化物×炭水化物×炭水化物

310 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:55:00.44 ID:mZY993GE0.net

>>306
そういやコロッケパンなんてのもあるよな
芋とパンもおかしい

314 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:56:32.24 ID:XWgnYdo10.net

>>310
コロッケパンのコロッケには必ずソースがかけてある
それがヒント

321 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:06:28.76 ID:ubGLH+WF0.net

>>5
皆というわけじゃないんだ?
でもうどんで飯食うでしょ?関東じゃ少ない

326 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:09:22.42 ID:g8gXYPuf0.net

>>321
でも、うどんにお茶碗のご飯はあまり合わせないかと
大抵はおにぎりなのでは
あと、お店でよく見るのはミニ丼だな

でも関東で少ないて本当?
うどん屋さんご飯もの合わせない?

793 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 12:47:16.60 ID:4//kbdq70.net

>>326
九州だとうどんにかしわめし(おにぎり)はデフォ

894 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:05:25.95 ID:olFsHSqC0.net

>>793
南九州は、そうでもない

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:15:38.17 ID:yvEpPZH30.net

たこ焼き定食とか
ご飯定食とかも
ありそう

335 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:21:45.20 ID:mZY993GE0.net

>>329
関西のたこ焼きはボリューミーだから普通にオカズになるよ
てか惣菜コーナーでオカズとして売ってる

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:39:05.66 ID:xP429G5h0.net

>>329
ご飯定食はバカにしてるだろw

343 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:38:03.58 ID:W3Q6tciy0.net

お好み焼きはおかずとして優秀だよ  キャベツ、ネギ、アオノリ、ショウガ、肉、卵が入ってる

364 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:37:41.50 ID:xP429G5h0.net

>>343
わかるんだけど、粉がなぁ

370 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:40:55.94 ID:r6ocdJHH0.net

>>364
小麦粉は思ったほど使わない

350 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:48:32.09 ID:+/vL9XrE0.net

結局、東京って武士の町って言われているけど、
性悪が多いんだと思う
これは朝鮮系の蝦夷や東北人が
当時無人だった関東平野に住み着いたことと無縁ではないだろうw

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:05:26.87 ID:kKX8uALe0.net

>>350
朝鮮系はたかじんとかPLおやじだろPLおやじ
悪政維新のせいで万博IRの赤字地獄に陥っても洗脳状態から抜け出せずヨーヤットルと呟きながら雑草噛る哀れ大阪人の未来

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:16:18.98 ID:hJhtRFSP0.net

>>350
百済、高麗滅亡後の半島難民を言ってるのか?
彼らは半ば今の関東以北に強制移住・開拓させられたが、
その頃に朝鮮人なんてのは存在しなかったんだよ。
今と同じ土地に住んでたからって、当時も同じような変な連中が
棲息してたと思うのは、当時の「今来」の帰化人たちに失礼極まりない。

428 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:30:17.04 ID:fdl+dwUL0.net

>>3パンクブーブーのことも忘れないでください

805 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 13:18:52.00 ID:TzVnJBsV0.net

>>428
アサデスのレギュラーやってるじゃん。

864 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 16:06:55.07 ID:cAmzHYuf0.net

>>805
黒瀬ってアサデス出てたか?

506 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:52:08.18 ID:8H7oP4h70.net

お好み焼きのルーツがもんじゃ焼きっての見て大阪のソウルフードってのが薄らいだな
もんじゃ焼きから(どんどん焼き)てのになって最後にお好み焼きになったらしいよ

510 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:57:44.02 ID:G4jRwmzS0.net

>>506
もんじゃ焼きってぐちゃぐちゃじゃん、どっちかというと麩の焼きの方がルーツなんじゃないの
麩の焼きは千利休も食べてたけどもんじゃ焼きも安土桃山時代からあったの?

515 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:02:01.01 ID:8H7oP4h70.net

>>510
麩の焼きっての調べたら
お好み焼きみたいに何か具を混ぜたものじゃないのでお好み焼きのルーツからは外れるみたいですよ

524 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:06:40.10 ID:G4jRwmzS0.net

>>515
じゃあ広島風お好み焼きは?あれって粉に具材を混ぜるわけじゃないよね

535 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:14:20.97 ID:8H7oP4h70.net

>>524
広島と大阪は同時期じゃないんすか

一銭洋食とかいうのの派生
同時期だけどどっちが先だとかで大阪人が吠えてるらしい

547 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:21:33.05 ID:82ZZVDZR0.net

こんなの食べてるから関西ってデブや糖尿病が多いよな

638 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:29:57.21 ID:O/B46EyC0.net

>>547
関東にもアキバ系のデブや撮り鉄のデブが多いだろう

>>580
なんでも関東や東京の当たり前を押し付けるところが
嫌われるって何故わからないのかな
「関東弁喋れ!」とか、「関東の文化しか馴染むな!」とか
何でそんなこと押し付けられないといけないのか

646 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:35:03.24 ID:Hw/tw20a0.net

>>638
逆だろw
標準語や東京文化に対して異常な拒否感を出すのが関西

563 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:34:47.88 ID:SC2u/j8S0.net

岡山って広島と仲悪くて阪神ファン多いのに
アンチ関西なのか

573 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:43:51.81 ID:g7R+HO/k0.net

>>563
アットホームが実施した全国一斉調査によると
広島県民は東京都への憧れが強い
岡山県民は隣県の兵庫県に憧れている
両県の共通点は大阪府の人気がないってことだw

590 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:16:10.46 ID:SC2u/j8S0.net

>>573
なるほど京都に頭が上がらない滋賀作が他府県にはイキり倒すみたいなもんか

580 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:57:40.14 ID:x1lVKNlg0.net

関西のそういうとこが嫌われてるって分からないのかな

624 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:13:07.42 ID:rRqhJouP0.net

芸人って何十年も前からお好み焼きとご飯のネタをやるよな
もう飽きたよ
あとタクシーの運転手の話とか

628 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:19:53.28 ID:39s/VDiH0.net

>>624
タクシーの話すると切れる一般人の方が滑稽だよ
君たちより乗る機会が多いだけなのに

637 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:29:52.65 ID:q5i1nQiV0.net

>>628
別にキレてないやろw
タクシーのネタが多いってだけ
しかもしょうもない事で
むしろ芸人はタクシーで寝てたのに信号待ちでサイドブレーキを引かれたから起きたとか
そんな事でキレてるんやけど
千原ジュニアとか

640 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:32:39.20 ID:39s/VDiH0.net

>>637
キレてんじゃんw
滑稽だよ

651 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:37:40.78 ID:0rliueuj0.net

>>640
芸人がなw

647 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:36:24.07 ID:AjbMFza50.net

なんか西日本は武闘派でも何だかんだ根がいい奴が多い
東日本ってシンプルに「根が悪い」んだよね

東日本の土人は、
陰湿で極度には人の目を気にする世界的にもかなり異質な性格なのに、
それを民度と勘違いしてる

653 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:38:55.30 ID:Hw/tw20a0.net

>>647
ウエストランドは岡山だけどなw

698 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:00:13.32 ID:jXreA+Xw0.net

>>653
元々岡山は西日本だが近畿はもちろん関西とも言い難いから大阪に劣等感持ってるだろうし
タイタンに所属してすっかり東京かぶれしたんだろうな

669 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:46:00.05 ID:6w3brfAO0.net

お好み焼きとおにぎり行けるからご飯も行けるんだろうけど
後はもう気持ちの問題なんだろうな

682 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:49:38.58 ID:v0DHUQ0W0.net

>>669
なんでおにぎりが出てくるのかw
おにぎりなんか勝手に食ってろよw

685 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:52:53.11 ID:6w3brfAO0.net

>>682
あぁよく行くお好み焼き屋がおにぎり食べ放題なんだよ
でお好み焼き食べながらおにぎりも食べる

683 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:51:53.22 ID:22Wohr1m0.net

コロッケを白飯で食べるよね?

687 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:54:10.10 ID:v0DHUQ0W0.net

>>683
じゃがいもは意外と白飯に合う
ポテトサラダで白飯食ってみな意外といけるから

692 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:56:43.37 ID:AfTwMXyr0.net

>>687
ポテサラで白飯なんて、ガキの頃からやってるわい

724 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:13:15.72 ID:Yn4o0HPH0.net

貧乏料理って事でしょう
炭水+炭水で腹を満たす行為

729 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:19:42.93 ID:mZY993GE0.net

>>724
ラーメンにライスは?

735 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:25:36.73 ID:v0DHUQ0W0.net

>>729
ラーメンはスープが白飯に合うのよ
つけ麺の麺だけで白飯食ってみ無理だから

739 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:30:04.64 ID:v0DHUQ0W0.net

>>737
当たり前じゃねぇよアホw
白飯に合うって基本単体で合うものを言う

746 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:35:55.76 ID:tjo7tUVS0.net

>>739
頭悪いな
お前ルールとか知らんし
マヌケ
ゴミ

751 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:37:35.28 ID:v0DHUQ0W0.net

>>746
ほんとキチガイだなお前w
一方的にお前ルール押し付けてるのがお前なのにw

775 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 12:13:31.51 ID:tjo7tUVS0.net

>>751
アホ
お前ルールを押し付けてるのはマヌケなお前
スープなしラーメンとかアホすぎ
そんなことも気づかない頭の悪さ
マジできしょい

819 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 14:02:51.21 ID:mljmrqb/0.net

問題は炭水化物じゃなくて白飯が食えるかでしょ?

822 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 14:11:25.48 ID:tjo7tUVS0.net

>>819
違うだろ
味?の問題なら
キャベツ豚肉を出汁の効いた粉で和えてソースマヨネーズ鰹節青海苔で白飯が食えないという方が無理がある

846 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 15:26:11.89 ID:nWm87FEB0.net

>>822
何も違わない
卵タマネギチャーシューを使って中華出汁で味付けしたチャーハンで白飯食えるのか?

851 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 15:31:16.94 ID:nVeKiRxn0.net

>>846
学生時代、温厚で怒ったところを見たことが無いと言われた先輩が一度だけブチ切れたことがある。
弁当箱を開けたらご飯とオカズがチャーハンだったそうだ。

895 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:06:54.04 ID:9f2PjSAV0.net

>>851
流れでずっと読んできて声出して笑ったわw

856 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 15:36:00.69 ID:nWm87FEB0.net

中国人が餃子で白飯を拒絶するそうだが
豚まんで白飯食うような感覚なんだろうか

896 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:07:53.54 ID:olFsHSqC0.net

>>856
具無し饅頭とお粥を同時に食べる中国人おったよ

898 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:10:11.14 ID:9f2PjSAV0.net

>>856
団子で白飯だな(適当)

867 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 16:46:52.71 ID:8sm39Pdt0.net

関西出身で、天ぷらにソースかけて食べる人がいて、
衝撃を受けた。試食したらイモ天は美味しかった。

911 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:36:13.08 ID:BPMXP09+0.net

>>867
埼玉の人は寿司も刺身も天ぷらもソース一択らしいよ。さすがはブルドックソースのお膝元。

915 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:38:39.24 ID:3heEh5hU0.net

>>911
和食には英国のウスターソースが一番合うに決まってんだろ。

923 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:47:51.72 ID:olFsHSqC0.net

>>915
日本のウスターソースは、本場のと違って
かなりマイルド

127 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:19:16.70 ID:OYru6T3J0.net

>>126
大阪に15年くらい住んでるけど俺も見たこと無い
マジでテレビとか芸人とかが捏造しまくってんだろうな
そりゃ探せばいるだろうけどそんなレベルだよ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:04:52.41 ID:18b7JLNm0.net

>>127
北摂の田舎あたりやと無いやろなw

128 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:19:39.61 ID:XWgnYdo10.net

お好み焼きがご飯に合うんじゃなくてソースが合うんだよ
ソース、しょう油抜きだとご飯に合わないもの腐るほどある

960 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:45:05.30 ID:+pyrArT40.net

>>128
負けるわけがないの

143 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:39:21.56 ID:pgJlvs0O0.net

>>142
お好み焼きの方が不便だろアホカス

147 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:45:24.69 ID:H1KvVuyG0.net

>>143
どう不便なのか説明してよ
お好みの方が箸で切りやすいし中も詰まってるから崩れにくい

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:43:35.16 ID:mZY993GE0.net

うどんにミニ丼付きの定食なんて普通にあるし、ラーメンにカツ丼セットなんて定番だけど誰も突っ込まないよな
何で麺は良くて粉もんはダメなの?

538 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:16:38.84 ID:8B5okYYP0.net

>>145
東京では定番メニューではないので叩きやすい
定番メニューだと東京下げになる

151 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:51:04.02 ID:zEG/ddDS0.net

ラーメンの麺をご飯に乗せて喜んでる人は理解不能だわ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:58:14.00 ID:XWgnYdo10.net

>>151
普通に美味いからラーメンライスと言うメニューがあるんだよw

162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:00:03.62 ID:N20/hj2m0.net

そしたらなにか?
岡山の田舎モンは
炭水化物食べるときに必ずたんぱくとか脂肪もとるんか?
まんじゅうとか団子とか食べるときも?
あほくさ

902 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:23:45.87 ID:PRZ5Z5A00.net

>>162
立ちまくってるから
ギフト来なくて馬鹿者は8人とか、来れなくなったな

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:09:59.78 ID:TsK62fSb0.net

大阪人だけど
お好み焼きとご飯を一緒に食べている人を見た事がない

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:10:56.81 ID:N20/hj2m0.net

>>177
お好み焼きでちょっと足りなきゃご飯たのむだろ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:10:42.48 ID:hJhtRFSP0.net

M-1優勝したコンビだっけ?
あれも大したコンビ出てない年は、該当者無しとかにしないと値打ち下がるんじゃないか?

182 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:11:37.66 ID:N20/hj2m0.net

>>178
その通り
芥川賞も
ノーベル賞も4年に一度くらいでいい

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:13:16.30 ID:a+IPNun/0.net

そもそもそんなにお好み焼き食べないよね

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:16:59.19 ID:XWgnYdo10.net

>>183
食べる!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

187 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:16:41.89 ID:NXig/6i90.net

大阪の人って東京の人が米を炊くのと同じ頻度でお好み焼き焼いてるって聞いたことがある

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:20:25.29 ID:CbEx1MlE0.net

>>187
なわけねーだろw

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:22:47.61 ID:H4Lqr2Hp0.net

大阪人の間でも
一般的派かそうでもない派で別れる微妙な感じのモノなんだな

199 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:25:29.64 ID:18b7JLNm0.net

>>196
大阪市内住みか否かで変わるやろな
郊外住みでも本町や淀屋橋といった中心街に働きに出てりゃ当たり前に目にするけど

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:28:31.27 ID:GjwjlHH70.net

お好み焼きとご飯ってのは2パターンあって
店でお好み焼き食うと1枚じゃ足りないでも2枚は多いって場合
あるいはお好み焼き2枚はお金が高くなるからご飯で妥協
このどっちか。別にお好み焼きとご飯が合うと思ってるわけではない。
マスコミがおもしろおかしく大袈裟に煽ってるだけ。

231 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:54:21.21 ID:GjwjlHH70.net

>>229
>>205に書いた理由で注文する客が一定数いるから
処理しやすくするためにメニュー化しただけ。

ついでに言えばお好み焼きにマヨネーズかけるのも
もともとは裏メニューだったが、それが定着して定番化した。

210 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:35:35.38 ID:E0E5Y5e30.net

関東でもラーメン、半チャーハン、餃子の炭水化物モリモリセット食べてる人は少しはいそう

962 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:47:58.18 ID:K4x004F/0.net

>>210
誰とも手を振ったりピースしたり政治的な数値になってそうだわ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:38:19.13 ID:XXLFGaa40.net

お好み焼きはおかずだろ?
材料的にも調理法的にも

218 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:43:03.45 ID:ougxZQkC0.net

>>212
材料的にも調理法でも焼きそばパンだよ。
お前は焼きそばパンと白飯を同時に食うのか?

214 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:40:30.52 ID:GjwjlHH70.net

>>212
餃子と同族と言えなくも無いな

223 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:47:35.07 ID:XXLFGaa40.net

>>214
つうか鉄板焼きの仲間でしょ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:43:11.69 ID:hJhtRFSP0.net

十数年、散々各所で既出だろうけど、ソース焼きそばをおかずに白ご飯は食っても、
お好み焼きと白ご飯を一緒に食う関西人は滅多に居ない。
こういう架空ネタで地域弄りをするのは極端に言えば「差別」に繋がる。

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:50:17.03 ID:mZY993GE0.net

>>219
普通に店のメニューにあるんだが

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:47:55.16 ID:JoZjqCTE0.net

府だか市だかが「重ね食べやめましょう」ってわざわざ呼びかけするほどなんだから仕方なかろう

227 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:49:50.95 ID:GjwjlHH70.net

>>224
ラーメンとチャーハン食うのは駄目で
ラーメン替え玉はオッケー?

239 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:07:34.40 ID:Znzv378D0.net

そんなやつ滅多におらんわ 作り話すんな

345 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:43:05.32 ID:LIwxEDNt0.net

>>239
ケンミンなら作り話以前に台本

257 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:24:33.74 ID:VFFtfzJL0.net

関西の人って東京の蕎麦やうどんはドブ色で甘ったるくて醤油臭くて食えたもんじゃないと言ってくるのに
よく甘ったるいソースとマヨネーズをかけたお好み焼きなんかを愛でれるよね
ほんとイラッとする

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:49:54.09 ID:g8gXYPuf0.net

俺は大阪生まれ大阪育ちだけども
お好み焼きとご飯は合わせない
美味しくないと思うし
「お好み焼きはオヤツの仲間」て感覚があって
なかなか食事にする気にならんのよね

>>257
それはつまり、慣れてるか慣れてないかなのよ
普段食べてるうどんよりも醤油辛いから嫌
お好み焼きは食べなれてるから濃い味でOK
それだけの話
いつもの味をイメージして口に運ぶのに、全く違う味がするから拒否反応が出るんだろ

ところてんに黒蜜か黒酢かも同じだ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:35:56.78 ID:g8gXYPuf0.net

>>8
おにぎり2個食べたら死んでしまいそう

943 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:37:27.54 ID:Ybf1awJ+0.net

>>267
スーパースラムでスラム街を連想する日本人いる?
ナンパ←アイドルなので投稿見に行ったら「体になれたみたいな匿名掲示板にリークのままなら出ない人

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:40:03.23 ID:R09nqgce0.net

炭水化物をおかずに炭水化物空から気持ち悪いんだよな関西人って
関西人なんて絶対周りにいてほしくないわ

623 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:11:45.13 ID:hbtpGSq50.net

>>273
関東人も
ラーメン定食、餃子定食、コロッケ定食、そば定食、
とかで炭水化物+炭水化物を食ってるけどな
後、関東人はクリームシチューを白米にぶっかけてグチャ混ぜにして食う
あれこそ某国人みたいで気持ち悪いからやめてくれ
シチューくらい別々で白米と食え

276 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:40:39.96 ID:7kWRCxfF0.net

TVでそんな使い古されたネタ言われてもね
もうちょっと面白いこと言えないの?

920 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:44:19.11 ID:NtZd3lAb0.net

>>276
リスナーのせいにするの無理があるのでな

298 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:50:20.79 ID:ulPwNc2p0.net

焼きそば定食は許されるのに…

301 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:51:23.98 ID:mZY993GE0.net

>>298
焼きそばパンもな
あれもよく考えたらおかしい

305 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:52:36.43 ID:MU0nz79g0.net

ずっと同じ話するよなおまエラ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 03:54:39.08 ID:CoBRR7Q00.net

>>305
ラグビーまでの暇つぶしだから

319 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:04:04.91 ID:eJvSNR3a0.net

餃子で飯食ってるくせに同じ事だ思い込みなんだよ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:08:56.44 ID:hJhtRFSP0.net

>>319
焼きギョーザは一個一個が小さいし、中はスカスカだろう。
関西人は「豚まん」好きでも、それをおかずに白飯食うヤツは居ないよ。

328 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:15:35.34 ID:ubGLH+WF0.net

>>326
京都行ったときに皆うどんとかやくご飯食べてていいなって

こっちではおにぎりとか置いてるチェーンもあるけど、基本はうどんだけが多いかも首都圏は

342 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:34:05.58 ID:JPyRT4fQ0.net

>>328
ほーん、やはりうどんの立ち位置が少し違うんかもな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:31:25.16 ID:yobOYt0H0.net

味噌汁漬物付きか?

353 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:04:32.91 ID:4uXbJOPr0.net

>>340
お好み焼き屋のお好み焼き定食なら味噌汁漬物に加えて小鉢まで付いてくる店もある

349 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:48:14.37 ID:oBqsnvE80.net

関西人だがお好み、焼きそば、おでん、すき焼き、肉じゃが
この辺りはおかずにならない、ふりかけや漬物などが必須

362 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:35:45.69 ID:xP429G5h0.net

>>349
すき焼きと肉じゃがはなるだろ
てか牛丼どうすんだよw

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:24:58.94 ID:PniE3eXw0.net

こんだけ早くM-1需要無くなるってパンクブーブーかとろサーモン以来じゃない?

378 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:46:55.18 ID:xP429G5h0.net

>>359
片方がまったく機能してないからなw

363 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:36:53.44 ID:KG4uKa3F0.net

そもそもソース味ってあんまりご飯と合わないんだよ
俺はとんかつにソースかけてご飯で食べるのあまり好きじゃない
塩やあろしポン酢や味噌ダレで食べる方が米にはあう

369 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:40:12.04 ID:xP429G5h0.net

>>363
わかる
醤油で食うことがある

371 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:42:28.98 ID:xP429G5h0.net

>>370
それならまあ
ワイは粉なしで作るからわかるがでも糖質カットのためだからご飯は食べない

696 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:59:57.34 ID:ubGLH+WF0.net

>>371
粉なしは、つなぎは卵とか山芋で?

385 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 05:59:46.62 ID:o80BN7hV0.net

関西人だがお好み焼きと白ご飯一緒には食わないし食う奴も見たこと無い

392 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:04:10.56 ID:KG4uKa3F0.net

>>385
ダウンタウン浜田が自分で作った
お好み焼き定食を出演者にふるまう番組見たことあるぞ
それでお好み焼き定食を知った

393 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:04:55.13 ID:xP429G5h0.net

井口は間接的に広島風お好み焼きに喧嘩売ってるよな?
両方向に喧嘩売る岡山県人w

398 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:07:50.65 ID:KG4uKa3F0.net

>>393
麺が最初から入っている広島のお好み焼きはご飯と一緒には食べないだろ
食べるのか?流石に聞いた事ないぞ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:07:31.08 ID:o80BN7hV0.net

お好み焼きとは別にご飯のおかずがあれば食えると思うけどな
あと白ご飯じゃなくおにぎりとかなら理解できる

401 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:10:11.37 ID:xP429G5h0.net

>>397
まあそれだとおにぎり2個って感じだもんな感覚的に

406 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:13:35.88 ID:Cw5IurZy0.net

関西人ってナンみたいな顔してる

635 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:25:20.18 ID:O/B46EyC0.net

>>406
関東でも一時期「塩顔」っていうのが流行って
糸目でエラ張った顔つきがモテるとか言われてたよな
テレビに出てる俳優も塩顔系(笑)っていうのがよく出てたけど

関西は結構顔が濃い人が多いんだけどな
縄文系も普通に多いと思う

>>431
関東人はタピオカミルクティーや
チーズホットクやチーズタッカルビに使うチーズを
米にかけて食えば?

>>463
関東人はクリームシチューを米にかけて混ぜて食うんだろ?

412 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:16:57.87 ID:DxuPPi6a0.net

日本人はお好み焼きで飯は食えないとか言いながら餃子で飯食うバカ民族だからな
マイノリティの食文化を貶めながら自分達の矛盾に気がつかないゴミ民族がジャップ

417 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:20:56.16 ID:KG4uKa3F0.net

>>412
日本の焼き餃子は皮が薄くて餡がたくさんつまった
中国の水餃子とは別の食べ物だからご飯のおかずで問題無い

415 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:20:42.33 ID:AZDoiQ5w0.net

お好み焼き屋でも、置いてるところ少ないな
大学周辺の小さな食堂とかなら定食あるけど
実際は、お好み焼き、焼きそば、他の鉄板料理や酒のつまみを注文する人がほとんど

914 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:37:11.58 ID:hniLSD+L0.net

>>415
映画「天地明察」

432 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:32:17.86 ID:119Zfnu80.net

食べても食べんでもどっちでもいいし
炭水化物がーとか言うやつも他の組み合わせは平気でやるし何を語りたいかがイマイチわからんネタだわ

484 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:25:07.91 ID:mljmrqb/0.net

>>432
大阪人は時文こそ正義で解ってて他の地域を見下そうとする
その一つがこの話

437 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:36:18.10 ID:KG4uKa3F0.net

>>435
とんかつにタルタルソースもつけて食べる?

594 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:25:10.25 ID:CnXH3EOw0.net

>>437
タルタルはやんないかな

451 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:46:59.38 ID:GWJn6yQc0.net

テレビって本当にくだらないよな。
人間を差別できなくなったから代わりに食べ物を差別するってこと?
そりゃあテレビなんて誰も見なくなるわけだわ。

457 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:52:18.27 ID:Mr0ATGr10.net

>>451
ただの食事に地域の名前を被せるのが差別煽りでしかないからね
ブランドとか意味ないこと辞めろなんだが
差別化で儲かるのが資本主義

463 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:55:57.21 ID:TaTKVSmo0.net

関西人はピザとご飯を一緒に食うんだろ?

511 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:58:17.74 ID:uOOSjVYA0.net

お好み焼きはソースがかかってるから白飯と食える

519 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:03:58.11 ID:bEaY8PF/0.net

>>511
そもそも日本人は何でも白飯を合わせて食べてるからな
なぜかお好み焼きだけイチャモンつける連中が湧いてくる

526 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:07:05.89 ID:9E6ufhE90.net

ピザでパスタ食うみたいな感じ?

534 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:13:51.13 ID:bEaY8PF/0.net

>>526
白飯だからピザじゃなくてパンじゃね?

545 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:20:26.34 ID:3PFrclF40.net

>>543
焼きそばパンでも白米いけるよ

602 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:41:19.90 ID:lg++iIQq0.net

お好み焼きと思わないでキャベツの卵とじって思えばお菜になるのか…いやならないな

605 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:48:04.26 ID:s9bZ2ZX20.net

>>602
ごはんと一緒に食べたいとは思わないけどソースかけて食べるおかずと考えればまぁ…

609 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:59:45.04 ID:AjbMFza50.net

東京は食い物が不味かったけど、
不味いっていえない謎雰囲気があるのよな
これ東京出身の友人や知人でもほんま怒るのよな
自分の舌と味覚が正しいと思い込むのも東京人の特徴やな

615 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:05:30.17 ID:B0eoo7ux0.net

>>609
あーそれ関西人の特徴じゃね?w

616 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:06:10.02 ID:xrvdfH2j0.net

蕎麦にコロッケ入れて喜んでいるような連中だからなw

909 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:34:16.29 ID:WGG6Qkty0.net

>>616
過去のYouTubeやSNSのニュースって自分もお試しならありかとも思った以上はそんなにショックじゃないとつまらないんじゃないか

625 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:17:03.23 ID:thvd3spO0.net

>>34
出汁が効いてるのは当たり前でそのうえ醤油の旨味や風味を楽しむ料理が一生理解できない関西人ですね

630 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:21:19.86 ID:3BhvlaPO0.net

>>625
関東は硬水なので昆布からの出汁が取り辛い
関西は軟水なので昆布とカツオの合わせ出汁文化だが
関東は昆布から取れないグルタミン酸を醤油で補う文化
どちらが良いとか悪いとかの問題ではない

642 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:33:05.16 ID:BPrYUyya0.net

大阪人はDNAレベルでほぼ朝鮮人だからな
もう見た瞬間ああこいつ大阪人だって分かるよね
お好み焼きもチヂミの延長線だし

650 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:37:14.69 ID:/OCJjDxr0.net

>>642
チヂミがお好み焼きの延長だと思うがな
チヂミって韓国では通じない和製韓国語らしい

738 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:29:27.29 ID:mljmrqb/0.net

世界的にも問題になってるけど、とにかく貧困層は炭水化物ばかり食べる

大阪の名物が炭水化物ばかりなのもそのせいなんだから、あんまり責めるのも可哀想だよな
大阪の料理は安くて旨いんだとか言い張るけどほぼソース味
実は出汁に使う昆布などの使用量も大したことなく、
薄口醤油という名の塩分過多醤油をちょっと使うのも要は金がないから

安くて旨いと言い張る貧乏人文化

936 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:12:30.68 ID:gCM2I3jN0.net

>>738
東京で生まれ育つということは東京人として
画一化された人間にされるということに他ならない
みんなが同じ価値観を共有することを強いられるし、そのことに気づいてすらいない
東京ではコレが当たり前、他県の文化はおかしい、という凝り固まった価値観になる

749 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:36:18.24 ID:v93iHqSd0.net

タコ焼きも餃子も同じようなもんだろ
余裕でオカズになる

772 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:57:22.52 ID:jXreA+Xw0.net

>>749
むしろお好み焼きよりクリーミーなのでごはんが進む

786 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 12:32:05.25 ID:BuJ52g660.net

イラってw
いちいち沸点低いなぁ。

キレ芸かと思ったけど、そうでもないみたいだし。
どうしちゃったんだこの人は。

802 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 13:01:18.76 ID:vEPwj6Ha0.net

>>786
舞台でも楽屋でもずーっと愚痴を言うのが井口
youtubeには1400本の愚痴動画をUPしている
ゲーム実況やってた頃もプレーしながらずーっと愚痴言ってた

792 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 12:46:30.31 ID:UFSwMu3w0.net

久し振りにお好み焼き食べたくなってきた…最近はコンビニのお好み焼きって昔に比べたら美味しくなった?

795 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 12:50:45.57 ID:4//kbdq70.net

>>792
セブンの冷凍の海鮮お好み焼き美味しいよ
もちめんたいや広島風もある

824 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 14:16:12.16 ID:k8qtSTF00.net

ねー?かやくご飯って鶏めしのこと?

833 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 14:49:48.25 ID:nVeKiRxn0.net

>>824
どちらかといえば五目ご飯って感じじゃない?

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:01:30.89 ID:cSB/+GNN0.net

関西人の食生活はウジを食うようなもんだからな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:03:41.68 ID:85VxfXkF0.net

ジャニー喜多川さん テレビ局のトイレに中学生を連れ込み強制フェラ&肛門挿入

『レッスン中に呼び出され、都内のテレビ局のトイレでヤラれた』と訴えた被害者もいました
Jr.のレッスン会場は、都内のテレビ局内のスタジオ
テレビ局員など、長年レッスンに携わっていた関係者は見て見ぬふりをしていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d599971c897c59b3e70f626dde89cab8689ab95

874 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 17:20:47.26 ID:lETzwIK60.net

じゃあお前は白飯だけなってお好み焼き没収してやりたいw

879 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 17:44:46.30 ID:xkU36nm+0.net

ラーメンと炒飯 ◯
ラーメンと白米 ✕
やきそばと白米 ✕
お好み焼きと白米 ✕

881 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 18:09:58.58 ID:e32/Fui10.net

飲み会行かないって言ってるのにしつこく誘ってくる奴らと同類かな

883 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 18:19:30.66 ID:bZA7Xric0.net

>>882
井口って関東じゃないだろ

886 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 18:25:23.74 ID:txsxfe250.net

意外と合うかもしれないけど絶対太るだろ

888 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 18:29:52.54 ID:W/St9YJh0.net

お好み焼きとご飯に文句言う人って
ピザとパスタやパンとパスタにも文句言うの?

890 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 18:33:22.97 ID:kAnEpHGK0.net

超豪華合体スペシャル

DXが
ケンミンショーの真似してるだけだよな
合体してないし

892 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 18:42:42.25 ID:5UCWOL1r0.net

食べないのに勧めてくるのが嫌って言ってんのに炭水化物がどうたら言い出す奴って馬鹿なのかね