洗濯機はドラム式と縦型、結局どっちがいいの? [837857943]

1 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ヌコ]:2023/09/19(火) 22:15:22.16 ID:h0oAsrUo0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「洗濯機」のドラム式と縦型、本当に汚れが落ちやすいのはどっち? 【家電のプロが解説】

「ドラム式洗濯機」と「縦型洗濯機」、本当に汚れが落ちやすいのはどっち?
洗濯機のドラム式と縦型はたびたび比較されることがありますが、汚れの落ちやすさといった観点ではどちらがおすすめでしょうか。
ドラム式/縦型それぞれの特徴や違いも含めて、「All About」白物・美容家電ガイドの田中真紀子が回答します。

(今回の質問)
ドラム式洗濯機と縦型洗濯機、本当に汚れが落ちやすいのはどっち?

(回答)
メカニズム的に縦型洗濯機の方が汚れが落ちやすくなっています。ただし、ドラム式洗濯機の洗浄力もここ数年でかなり向上していますので、
それぞれの特徴を踏まえてライフスタイルに合ったものを選ぶと良いでしょう。

ドラム式洗濯機は「たたき洗い」、縦型洗濯機は「もみ洗い」
まずは洗浄方式の違いですが、ドラム式はドラムを回転させて洗濯物を上に持ち上げてから下に落とす「たたき洗い」をしています。
対して縦型は、大量の水を回転させて、洗濯物同士を擦り合わせる「もみ洗い」をしています。

ドラム式は少量の水と高濃度の洗剤で汚れを押し出すようにして洗っており、皮脂汚れに強いとされています。ただし、
どうしても繊維の中にニオイや汚れが残ってしまうことがあります。また他の衣類とぶつかり合うことで、ニオイや汚れが移ってしまう
可能性もゼロではありません。

縦型は泡立てた洗剤を使用して大量の水で泳がせながらもみ洗いするので、水中に汚れを浮かせたり、流せたりします。
繊維の中の汚れも落としやすいほか、泥汚れなど、固形汚れにも強いといわれています。

https://news.allabout.co.jp/articles/o/67531/

119 :ペンシクロビル(愛知県) [KE]:2023/09/19(火) 23:03:01.61 ID:0iBehNt20.net

縦型+乾燥機が最強なのは分かるんだけど何せ設置ハードルが高いからな
乾太君は戸建てじゃないと無理だし電気式乾燥機しか置けないならドラム1台で十分だわ

123 :ペンシクロビル(SB-Android) [CN]:2023/09/19(火) 23:06:01.29 ID:2fkJIlNp0.net

>>119
洗濯終わって移し替えなうちいけないのが面倒

我が家は自宅がドラム、セカンドハウスが縦型+乾燥機だけど自宅の方が気軽に選択できる

127 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:08:46.97 ID:X6wBozv+0.net

>>123
そうなんだけど洗った物全部タンブラー乾燥ってかなり大雑把じゃないか?
衣類表記タンブラー乾燥禁止の結構おおいぞ
構わず回してもいいけと縮むし痛むの早いでしょ
まとめて洗って乾燥機かけるのだけ取り出す方が多少手間でもコスパいいと思う

153 :ペンシクロビル(SB-Android) [CN]:2023/09/19(火) 23:21:43.17 ID:2fkJIlNp0.net

>>127
うちは洗濯カゴが2つあって乾燥かけないものは別のカゴに入れるようにしてる
洗濯後により分けるのは面倒すぎるからな

186 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:43:03.37 ID:X6wBozv+0.net

>>153
2回に分けて回す事にランニングコスト気にしないなら問題ない

134 :ペンシクロビル(愛知県) [KE]:2023/09/19(火) 23:12:19.86 ID:0iBehNt20.net

>>123
うちは上着は風呂干し除湿器で下着とかタオルだけドラム乾燥してるわ
上着までドラムで乾燥するとシワシワで着れたもんじゃないだろ
ジャージしか着ないような人なら知らんけど

>>124
確かにドラムも図体でかい分それはそれで制約あるね
うち賃貸だけど洗面台の幅が広くてドラム入らなかったからこっそり狭い洗面台に入れ替えてやったw
元あった洗面台はレンタル倉庫に入れて退去するとき戻せるようにはしてある

661 :リバビリン(大阪府) [ニダ]:2023/09/21(木) 20:15:13.25 ID:H9zbWWSh0.net

>>123
支持してほしい

124 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:06:32.01 ID:X6wBozv+0.net

>>119
電気式でも十分だけどな
設置場所は確かに制約は大きいね
でもドラム式も制約あるでしょ
最近の所は大概対応してるけども

389 :エンテカビル(茸) [GB]:2023/09/20(水) 07:22:00.31 ID:GFS1C7M40.net

>>384
いやそれでもパナ以外はクソだし
日立とか買うやつの方が買い物下手だと思う
保証は5年あるしね

399 :コビシスタット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 07:32:38.18 ID:vmctaVpE0.net

>>389
やっぱりパナがいいのかな?
8年使ってる日立のドラム式が乾かなくなって、どこのメーカーにするか悩んでる

404 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 07:41:22.74 ID:sKplxBK40.net

>>399
壊れてるんじゃなくて詰まってるんでは。
業者頼みなら無料じゃないんだけどさ。

419 :コビシスタット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 08:02:26.36 ID:vmctaVpE0.net

>>404
業者に分解して中のホコリを取り除いてもらったのにだめだった。寿命みたいなこと言われたし。

420 :エンテカビル(茸) [GB]:2023/09/20(水) 08:10:52.34 ID:GFS1C7M40.net

>>399
日立は8年も持つのかあ
パナのいいのは3年間はフワフワに仕上がるのがいい

440 :ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [CN]:2023/09/20(水) 09:15:12.19 ID:J5Z9Okjt0.net

>>399
乾燥の仕上がりは日立のデカいドラムのやつがいいよ
ただサイズがデカいから置けるならね

405 :ポドフィロトキシン(茸) [US]:2023/09/20(水) 07:41:40.56 ID:g6SOr4G50.net

>>389
まず洗濯の仕方を学んだほうがいいな。洗濯が下手すぎる。せっかくのいい洗濯機が勿体ないよ

424 :エンテカビル(茸) [GB]:2023/09/20(水) 08:14:59.14 ID:GFS1C7M40.net

>>405
面白いことにどんなYahoo質問にもこの手の火消し工作員の書き込みが現れてユーザーが悪いと主張するんだよな
1世代前のパナは内部にホコリがたっぷりくっついて火災の危険まであったわ
次の世代で改良されたけど
新製品が最高にならないのが昭和と違うわ
洗濯機なんて50年以上も作ってて昭和の有能な技術者が作った洗濯機をこれ以上いじるなって思う
無能がやればやるほど欠陥商品を生み出す

156 :プロストラチン(国際宇宙ステーション) [BR]:2023/09/19(火) 23:23:51.12 ID:Kq4JzPX60.net

「ドラム式洗濯機は洗濯後の洗濯物が出しにくい」とか言ってるのいるけど、使ってる側からすると身長高めの俺からしてもまったくその印象ないんだよね
逆に、旧来の洗濯機を思い出すと洗濯後の洗濯物を出すのがやたら面倒だった印象があるわけ

コレ何でかなと思ったら、ドラム式洗濯機の場合は「乾燥まで終わってる」から無茶苦茶軽いわけね
旧来の洗濯機は脱水までしか終わってないからかなり水を含んだままで重かった。だから洗濯物を出して干す作業がやたら面倒でその印象が残ってたんだ。なんせ20年近くも前のことだからあんま覚えてなかった

185 :ビダラビン(茸) [CN]:2023/09/19(火) 23:41:35.70 ID:leCX10np0.net

>>156
実家の母親がそれ言うわ、「ドラム式は洗濯物の出し入れが大変で嫌だ」
私はどっちかって言うと縦型のほうが大変で、斜めドラムの方が楽ちんなんだけど
母は足腰弱ってるからちょっとかがまなきゃならないのがツラいんだって

189 :プロストラチン(国際宇宙ステーション) [BR]:2023/09/19(火) 23:46:02.18 ID:Kq4JzPX60.net

>>185
ドラム式だと乾燥終わってて軽いから手伸ばすだけですいすい取れると思うけどねえ
二槽式洗濯機の脱水槽に入れる作業と比べたら天国でしょって言ってあげてはどうか

191 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:46:28.29 ID:X6wBozv+0.net

>>185
確かにそうだな
中腰の姿勢が一番しんどいし良く無いな

443 :コビシスタット(東京都) [US]:2023/09/20(水) 09:17:11.86 ID:QlkCbPRk0.net

>>156
人間工学なわけよ
わかりやすいのは冷蔵庫で高い位置は扉、低い位置はは引き出し
低い位置の扉開け腰をかがめて奥の物を取り出すのはかなりの負担

450 :ペラミビル(国際宇宙ステーション) [BR]:2023/09/20(水) 09:48:32.54 ID:PMbDIiMU0.net

>>357 >>443
俺は腰やってるから縦型洗濯機の洗濯槽の底にある水分含んだ重い洗濯物を取る方がよほど地獄
脱水のみで取り出すのならドラム式でもそこそこ大変だろうけど、実際には乾燥終わって水分ゼロの軽い洗濯物を
取り出すだけだから実用上問題に感じたことがない
使ったことがないと脱水後の重い洗濯物を取り出すイメージで語ってしまうんじゃないか

455 :ポドフィロトキシン(東京都) [IT]:2023/09/20(水) 09:58:01.06 ID:nFfDkDP90.net

家族持ちだと1日2、3回くらい洗うから時間のかかる乾燥機能使わなくなるっていうよね
こうなるとドラムのメリットが無いような

458 :ペラミビル(国際宇宙ステーション) [BR]:2023/09/20(水) 10:01:22.45 ID:PMbDIiMU0.net

>>455
少なくともウチは言わない。むちゃくちゃ使ってる

・朝食後に運転開始 昼食後に取り出し
・子供帰宅後運転開始 夕食後に取り出し

嫁さん的にはこういうルーティンになってる
必要に応じて深夜一回を増やす程度

465 :ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 10:12:25.00 ID:Z16gkyD60.net

>>455
我が家は>>458さんと同じ運用。
ドラム式のいい点はボタン押して放置で完結する点。
多くは夜1回。洗濯物が多い日は朝にもう1回。
3回動かすなら乾太がいいと思う。>>459

472 :ペラミビル(国際宇宙ステーション) [BR]:2023/09/20(水) 10:26:45.56 ID:PMbDIiMU0.net

>>460
ウチもそうだった
このままだと育児で手が回らなくなるから積極的に使った方がいい。乾燥もいろいろ種類あるから諦めるなら使い倒してから諦めてくれ
って言ってようやく使うようになった

>>465
いまはスマホで運転状況、残り時間すら確認できるからねえ
乾燥使わないと「深夜に回して朝取り出して干す」ということになってメリット半減だけど、積極的に乾燥を使うようになって
ほぼ完全にボタンひとつで洗濯が終わるようになって、着るものもそっちに合わせぐらいになった
こうなると自動洗剤投入と相まって本当に流れ作業のようにただボタン押すだけに

564 :オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 16:37:57.73 ID:GQVJ4yQx0.net

>>455
洗濯機と乾燥機別々が一番いいぞ
洗濯しながら乾燥もできるし安いし壊れてもリスク最小
ガス乾燥機が一番いいけど電気でも全然大丈夫

173 :ファビピラビル(ジパング) [US]:2023/09/19(火) 23:36:22.13 ID:5GVE2frd0.net

この20年くらいでドラム式を3台使い続けてきたけど乾燥に時間かかりすぎるのが嫌になって縦型と乾太くんの組み合わせに変えたよ
5kgある洗濯物が1時間弱でカラッカラに乾燥出来るのはなんか革命みたいなものを感じるわ
価格コムとかのステマに騙されずにお前らの言うことを聞いて良かったわ

187 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:44:05.97 ID:X6wBozv+0.net

>>173
ドラム式壊れ過ぎじゃね?w
そんなもんか、ベルトが駄目になるのかな

192 :ファビピラビル(ジパング) [US]:2023/09/19(火) 23:46:44.46 ID:5GVE2frd0.net

>>187
昔の日立はダクトがベッタリ詰まるんだよ
最近の機種はダクト詰まりを改善するために形状が大きく変更されたようだけどそれまでは説明書通りにフィルターやダクトの掃除をやっててもがっつり詰まる

197 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:51:30.55 ID:X6wBozv+0.net

>>192
ああ、乾燥機で言うフィルターの所か
あれは毎回凄い糸くず溜まるからな
確かに洗濯と乾燥同じ機械でやるとその辺ネックになりそうだね

190 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [ME]:2023/09/19(火) 23:46:19.61 ID:2S5A6SrD0.net

>>173
縦型なら下手したら20年使えたのに。

193 :ファビピラビル(ジパング) [US]:2023/09/19(火) 23:48:25.93 ID:5GVE2frd0.net

>>190
だよね
総額を考えたら乾太くんのために壁穴開けたりなんだりの工事費までも浮く

2 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/19(火) 22:15:53.01 ID:My1JuPlZ0.net

ドラム式高すぎ

22 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 22:25:17.79 ID:nKIPrg8/0.net

>>2
値段は高いのに取り出し位置が低くて使い勝手いいんかと。
「どらむしき」という響きと新鮮なイメージなのに
高くても売れるからメーカー笑いが止まらんだろうな。
あとサイクロン掃除機もw

30 :リルピビリン(大阪府) [US]:2023/09/19(火) 22:27:20.91 ID:6exRZ/cW0.net

>>22
洗い終わったの持ち上げずに、ランドリーバッグを横に置いて、かき入れるだけだから楽だぞ

48 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 22:31:53.17 ID:nKIPrg8/0.net

>>29
その三洋のドラム式まだ使ってるわ、取り出し口が上のやつ。
使い勝手が最強だったんだが、基盤やら配線やら不具合オンパレードで手こずっていたけど、
ナショナルが改良して出したら良かったのにな。

>>30
腰をかがめるのが手数が増えるんだよ。

246 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:42:20.83 ID:Ns2HDDea0.net

>>2*2
資産家で羨ましいね
1000ありそうな余裕感

604 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 01:06:49.69 ID:UvxO2R6o0.net

>>2
米軍の放出物資とか言うデッドストックのやつ
新品で2万円でヤフオクでポチってもう3年ぐらい経つけど
普通に動いてるわ。
ただし洗濯脱水だけで乾燥機能はついてないんだけどね。
メーカーはアメリカのワールプール。

27 :リバビリン(東京都) [EU]:2023/09/19(火) 22:26:52.25 ID:7PqQMAyH0.net

>>9
今時の子供はそんなに汚さんよ
泥だらけになるようなところがそもそもない
スポーツだって野球なんてやらない
バドミントンとか水泳

114 :ロピナビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:00:02.11 ID:cHFWPSqT0.net

>>27
赤ちゃんのときとかかな

261 :ファビピラビル(東京都) [AR]:2023/09/20(水) 00:52:20.50 ID:mmIunS5b0.net

>>27
小学生は毎日の靴下汚いしガッツリ泥で汚すことなくても大人より汚いの多いわ
体操服だって持ち帰るの週1だからね
ウタマロ流行ったのだって日々の靴下の汚れ取るのにだしなんだかんだ縦型便利

276 :コビシスタット(佐賀県) [ニダ]:2023/09/20(水) 01:02:13.78 ID:zOiVrQJB0.net

>>261
そこまで汚れるの、汚してるんじゃなくて靴が汚いんじゃない?
上履きとか

277 :ロピナビル(東京都) [DE]:2023/09/20(水) 01:03:22.15 ID:q25HZ10I0.net

>>261
新陳代謝がいいからタンパク汚れも多いんだよなぁ

372 :エンテカビル(茸) [GB]:2023/09/20(水) 06:43:22.05 ID:GFS1C7M40.net

パナのドラム式で1番高いの2世代使ってるけど
3年が寿命だな
それ以後は生乾きのおぞましい臭い
洗濯後にはわからない
着ているうちに汗をかくと生乾きの臭いがヤバい
7年くらいやたら女が避けていくから謎だったけど人生を失った気分

384 :ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/20(水) 07:10:07.74 ID:JjGL8jGw0.net

>>372
30マンぐらいを3年ごとに買い替えてるの?買い物下手だなぁw

414 :ポドフィロトキシン(茸) [US]:2023/09/20(水) 07:50:22.59 ID:g6SOr4G50.net

>>372とかモロに節水の悪影響受けてるよな。節水はマジで害悪機能

620 :ガンシクロビル(兵庫県) [SI]:2023/09/21(木) 06:31:08.73 ID:RdpeKhqk0.net

>>372
https://youtube.com/shorts/3GmOKLU8nlU?si=Uaxs6UWBkHiDzdhX
このフィルターの奥は掃除してるかい?
パナソニックはとてもいいんだけど、これだけは買い換えさせるための罠としか思えない

593 :ガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 00:11:57.69 ID:ck03Ts5K0.net

>>590
うーん
理解出来ないみたいだね
ドラム式だと洗濯2回
縦型+乾燥機なら洗濯1回で済むよね?
そんな難しい事言ってないが理解できないのなら頭が悪いとしか

600 :ダサブビル(茸) [FR]:2023/09/21(木) 00:42:26.11 ID:0pcX6N110.net

>>593
洗濯回数は洗濯物の量で決まるでしょ?
ドラム式で毎日2回回す想定の洗濯物なら縦型だろうと2回回すじゃん?
さらにいうなら2回回すとしても手間はドラム式の方が掛からないという

605 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 01:14:01.67 ID:V7+ZNdsa0.net

>>603
洗濯から乾燥までやれる事がメリットなんだけどそれだと唯一のメリットが薄く
置き場所、メンテナンス、価格とドラム式のデメリットが大きくなるね
>>600
洗濯物の量では無くてタンブラー乾燥機可不可関係無く一緒に洗濯出来るでしょって話
洗濯物の量が多くても一緒

ドラム式推しの人は喧嘩腰で圧が強いの?
縦型の上位互換がドラム式と思ってるのは間違ってると言いたいだけなんだけど
それぞれメリットデメリットあるって結論出てるんだし洗濯表記関係なくガシガシ洗いたい人はドラム式でいいでしょ

623 :ザナミビル(佐賀県) [ニダ]:2023/09/21(木) 07:18:19.98 ID:7n3GTwyv0.net

>>600
そういう意味じゃなく、カゴ一つ分の洗濯物があったとして、
ドラムだと乾燥機行きと乾燥しないもの、2回に分けて洗濯
縦型だととりあえず1回で洗濯、乾燥機に放り込む時に仕分け
って事だよ?

これだと同じ量の洗濯回数は、ドラム2回、縦型1回になるだろ?

632 :ロピナビル(茸) [US]:2023/09/21(木) 08:58:12.85 ID:UV+wMd5T0.net

>>623
だから何故1日で洗う設定なのよ
そもそも洗濯物を乾燥機かけるかけないで別のカゴに分けて貯めるから別日に洗うでしょ?
そしたら濡れた服を分類しなくて済むでしょ?
実際皆そうやって運用してると思うけど

603 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 00:49:34.86 ID:kI0EbnBS0.net

>>593
ドラム式でも全部洗濯して分別して1部を乾燥という使い方すれば同じ、というかそういう使い方の方が多い
一気通貫も出来るからドラム式の勝ちだと思うぞ

100 :エルビテグラビル(東京都) [ES]:2023/09/19(火) 22:56:31.33 ID:WKLR9AuY0.net

洗う時は縦型
乾燥はドラム式にトランスフォーム出来ないの?

105 :プロストラチン(兵庫県) [ニダ]:2023/09/19(火) 22:57:31.44 ID:CLyFa5uO0.net

>>100
別で乾燥機買えばいい

106 :ペンシクロビル(愛知県) [KE]:2023/09/19(火) 22:57:49.08 ID:0iBehNt20.net

>>100
そういうことをやろうとしたメーカーはあった
ドラムを傾けたら会社が傾いた伝説のアレ
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/19/news046.html

110 :レムデシビル(愛知県) [US]:2023/09/19(火) 22:58:48.56 ID:akNCB5TU0.net

>>100
作ったとしても耐久性ゼロ
すぐに壊れる

155 :ロピナビル(広島県) [CN]:2023/09/19(火) 23:22:35.07 ID:UK5KPjhw0.net

>>152
見えないから気にしてないけどyoutubeの洗濯機掃除の動画見るに
そうとう生えてるだろうとは想像つく

161 :ファムシクロビル(ジパング) [US]:2023/09/19(火) 23:25:15.70 ID:KslyO49g0.net

>>155
ドラム式のフタは、未使用時開けっ放しておいた方が良い事はあまり知られていないね

166 :アタザナビル(長屋) [US]:2023/09/19(火) 23:32:17.29 ID:VlRgMtG60.net

>>161
社会の窓も開けておいた方がいいんだよな
本来は

411 :ソホスブビル(SB-Android) [ニダ]:2023/09/20(水) 07:47:49.65 ID:wvxIWLNY0.net

>>161
まじかよ
めちゃくちゃ邪魔じゃねーか

228 :ファムシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:13:45.99 ID:I5Wtjaii0.net

干さなくていいって意見多いけど乾燥使えない衣類めちゃくちゃ多くないか

235 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:26:17.94 ID:DeCs7t3+0.net

>>228
気づいてないんじゃね?
スゲー間抜けだけどw

236 :アシクロビル(広島県) [CN]:2023/09/20(水) 00:30:30.64 ID:QVjf3V8Z0.net

>>228
ドラム式の乾燥機にかけるのはタオル、下着、靴下くらいだな
普通の服はシワになるし怖くてできない

263 :オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:54:14.71 ID:GQVJ4yQx0.net

>>228
その通り
衣類表記なんて見たことも無いんでしょ

26 :ホスカルネット(東京都) [US]:2023/09/19(火) 22:26:16.55 ID:WJrK54wH0.net

ドラム式は水道代が安い
これに尽きるわ

312 :アタザナビル(滋賀県) [US]:2023/09/20(水) 02:43:12.40 ID:8b5tzPke0.net

>>26
ただ壊れ易い印象があるわ

490 :リバビリン(茸) [US]:2023/09/20(水) 10:53:04.60 ID:dFwdEkIh0.net

>>26
シャープ穴無しがいいで
節水すごい

568 :マラビロク(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/20(水) 16:45:00.76 ID:D9jxlWEz0.net

>>490
うちも同じ
穴はなくてもあの黒い汚れは出てくるな

穴ありよりは少ないけど

280 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 01:12:06.37 ID:Ns2HDDea0.net

ちなみにコインランドリーの乾燥機を使い続けた方が
ある年数の方が安いけどな
まあ独占できないとか移動しないといけない面倒くささはあるけどね
後コインランドリーの乾燥機の方が性能は間違いなく高いからな
1時間もかかんねえし
金ない人はコインランドリーの方が安い

283 :ダサブビル(神奈川県) [US]:2023/09/20(水) 01:15:00.78 ID:aT4BeEcK0.net

>>280
頑張れーw

284 :ダサブビル(茸) [MY]:2023/09/20(水) 01:15:06.58 ID:T5xfnD1e0.net

>>280
うんことかペットの汚いの洗う人が居るからなぁ

484 :アバカビル(神奈川県) [US]:2023/09/20(水) 10:51:01.97 ID:JNKY9eaZ0.net

>>280
安い!とかいって雨の日にクソ重くて臭い洗濯物を持ち運び、空きの取り合いをし、また取りに行くという苦労が我慢できるのがすごいと思う
それをしなくていいなら余裕で金払う

32 :テラプレビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 22:27:38.67 ID:kXgBCY6J0.net

ドラムはまだ洗剤残ってるだろってくらいすすぎ弱いよね
こりゃ駄目だってなってすぐに縦にしたんだけどさ

42 :ロピナビル(国際宇宙ステーション) [BR]:2023/09/19(火) 22:30:20.32 ID:I1W+geSI0.net

>>32
すすぎ調整したか?
うちのは貯め水1回から流水4回まで調整できるぞ

50 :ペンシクロビル(愛知県) [KE]:2023/09/19(火) 22:32:15.57 ID:0iBehNt20.net

>>42
うちパナで4回まで設定できるの一緒だけど貯め3回で許容範囲って感じ
流水だと柔軟剤も流しちゃうし流水2回+貯め1回みたいな設定があればいいのに

511 :ホスカルネット(茸) [NO]:2023/09/20(水) 11:32:36.00 ID:SvMGk3MN0.net

>>32 洗剤入れすぎじゃね

437 :ネビラピン(東京都) [ニダ]:2023/09/20(水) 09:09:37.99 ID:dEGAV31c0.net

乾太くんのない生活なんて考えられません><
乾くの早くてしかもふわっふわ〜

441 :ペラミビル(茸) [CU]:2023/09/20(水) 09:15:30.01 ID:Skbekbjn0.net

>>437
うーん
縮むのは困るな

https://hometateru.com/kantakun.html

444 :ラミブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 09:22:49.77 ID:w1zOXWeF0.net

>>441
乾燥って基本縮むよ
むしろ伸びてるのが直ってしっかりするね
おしゃれ着とかニット系はさすがに乾燥はおすすめしないよ

454 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/20(水) 09:57:24.00 ID:ejpOa8Kz0.net

>>437
一度使うと電気式には戻れないよね

459 :オムビタスビル(東京都) [US]:2023/09/20(水) 10:07:11.22 ID:zQWmmOiC0.net

>>457
縦型洗濯機+乾太くんは一番だろ
これを経験したら他に移れない

469 :ソホスブビル(茸) [EU]:2023/09/20(水) 10:14:29.54 ID:YVg1HZbM0.net

>>459
だから、家庭環境によるだろと
馬鹿なの?
夫婦共働きで集合住宅に住んでたら、乾太くん導入ハードル高いし、夜に洗濯機乾燥機回すハードルもある
そういう家庭なら、帰宅に合わせてドラム式洗濯機で予約運転して、乾燥したのを畳むって動きの方がメリットデカイ
そういう細かい内容無視して一択一択連呼しても同意は得られんぞボケ

590 :ダクラタスビル(茸) [FR]:2023/09/20(水) 22:36:22.52 ID:ssgORhzc0.net

>>589
いや脱衣籠分けるだけだろ
洗濯後の濡れて絡まった洗濯物分別するより遥かにマシ

130 :ペンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:11:36.14 ID:BAtQab6W0.net

一時期ドラム推しの時期あったけど
縦型の方が汚れ落ちるってバレてしまったからな
メーカは単に付加価値つけて高い商品流行らすの失敗したかな?

137 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:13:36.17 ID:X6wBozv+0.net

>>130
一時のサイクロンブームとおなじやね
あたかも上位互換として宣伝するから大半の人は騙されて買う
一長一短だからライフスタイルに合わせて選択すべきなのに高価なドラム式をメーカーは売りたいわなw

168 :ネビラピン(栃木県) [US]:2023/09/19(火) 23:33:09.42 ID:YA+2FUZb0.net

>>130
洗剤だって液体より粉末の方が汚れ落ちるしね
液体を主流にするとか意味分からん

133 :ペラミビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/19(火) 23:11:58.38 ID:ljZmqlvg0.net

レス見るにお前らアイロン掛け一切やってなさそうだな

151 :アタザナビル(長屋) [US]:2023/09/19(火) 23:19:39.56 ID:VlRgMtG60.net

>>133
シャツやTシャツはちゃんとアイロンかけてるよ(´・ω・`)

659 :バラシクロビル(滋賀県) [ニダ]:2023/09/21(木) 19:44:05.16 ID:QmMiF7zB0.net

>>151
リバウンドせずに

136 :アマンタジン(青森県) [US]:2023/09/19(火) 23:13:07.02 ID:rOHXr4VA0.net

ドラム式は縦型よりも洗浄力が…とよく聞くけど
我が家の実感としては、ドラム式から縦型に買い替えたら洗浄力落ちたように感じるんだけど…
ドラム式んときの方が汚れ落ちに不満感じたことなかった
なんでかな、何か他の要因もあるのかな

142 :エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/19(火) 23:15:30.95 ID:I2UkTpZ/0.net

>>136
縦型は洗剤の使い方わかってないと洗浄力発揮できない
その辺わからない人はドラム式の方がいいよ

143 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:15:37.82 ID:X6wBozv+0.net

>>136
汚れの質によるのかもね
泥汚れ油汚れどっちがメインかとか
確か得意不得意あったような
基本的に大量の水で洗う縦型の方が洗浄力は強いと言われてる
洗剤の量とかも関係ある

149 :ロピナビル(広島県) [CN]:2023/09/19(火) 23:18:27.15 ID:UK5KPjhw0.net

乾燥機付いてるドラム型だけど乾燥機まったく使ってないわ
ドラムで駄目なとこはフリースとか洗うと水吸ってクソ重くなって脱水するときに
脱水する回転数まで回らない事がある
次買うのは縦型かな

152 :アタザナビル(長屋) [US]:2023/09/19(火) 23:20:38.76 ID:VlRgMtG60.net

>>149
カビ生えない?
使うたびに乾燥かけてるわ

170 :インターフェロンα(東京都) [US]:2023/09/19(火) 23:33:58.07 ID:Qk+eiiO+0.net

ドラム式は5年たたない内に干渉して機関車みたいな音してたわ、横向きって軸に負荷かかってそう

188 :ロピナビル(広島県) [CN]:2023/09/19(火) 23:45:18.87 ID:UK5KPjhw0.net

>>170
やっぱり軸に対して回転半径が大きくて負荷が片側だけで無理があるから
あまりにも重いとトルク不足で回らなくなる

664 :オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 20:23:58.93 ID:lNE2kaHA0.net

>>188
薬で排出されてる奴・・・・・・
おろろ
楽しそうやったやん

239 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:35:23.74 ID:Ns2HDDea0.net

>>238
見栄張るやつが意外に資産ない

242 :ダサブビル(神奈川県) [US]:2023/09/20(水) 00:38:27.75 ID:aT4BeEcK0.net

>>239
悔しいのうw

247 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:42:54.52 ID:Ns2HDDea0.net

>>242だった

250 :ダサブビル(神奈川県) [US]:2023/09/20(水) 00:44:13.83 ID:aT4BeEcK0.net

>>247
酸っぱいのうw

253 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:45:31.99 ID:Ns2HDDea0.net

>>250
さすが資産家
アッパーマスかよ

259 :ダサブビル(神奈川県) [US]:2023/09/20(水) 00:50:04.20 ID:aT4BeEcK0.net

>>253
普通に働いてれば誰でも余裕で買えるだろ
大丈夫か?w

264 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:54:43.30 ID:Ns2HDDea0.net

>>259
中央値知ってんのかよw
イキらない方がいいよ

270 :ダサブビル(神奈川県) [US]:2023/09/20(水) 00:55:55.85 ID:aT4BeEcK0.net

>>264
院卒平均くらいよ
力抜けよw

275 :ダサブビル(神奈川県) [US]:2023/09/20(水) 01:02:03.36 ID:aT4BeEcK0.net

ライフタイムコストってわかる?
節約頑張れよw

287 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 01:20:17.97 ID:Ns2HDDea0.net

>>275
ライフタイムコストつてw
全部の時間を稼げると思ってんのかよw

337 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 03:57:34.22 ID:DeCs7t3+0.net

>>275
はたらいたら負けだよな。

334 :ザナミビル(SB-Android) [ニダ]:2023/09/20(水) 03:33:05.70 ID:S8KJwaRr0.net

>>332
ガスの方が全部優秀だよ
床暖房ガス
炊飯器ガス
乾燥機ガス

349 :ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [CN]:2023/09/20(水) 05:57:49.74 ID:J5Z9Okjt0.net

>>334
床暖はガスより電気(ヒートポンプ)の方がいいぞ
ガスは低出力の運転が苦手

677 :テノホビル(大阪府) [CL]:2023/09/21(木) 23:52:24.87 ID:/sNAPb180.net

>>349
手マンだけ3000再生と

386 :レテルモビル(国際宇宙ステーション) [SE]:2023/09/20(水) 07:15:42.02 ID:OtiTUGY10.net

「ドラム式洗濯機買ったけど捨てた」みたいな小学生のような嘘つく年金暮らしみたいなのが居て見るに耐えない

408 :エンテカビル(国際宇宙ステーション) [ME]:2023/09/20(水) 07:43:57.63 ID:QiXArrv/0.net

>>386
実際ドラム式なんて随分前からあるのに全然主流にならないのは、縦型に戻したって人が相当いないと説明付かないんだわ。
高くて貧乏人は買えないからみたいな反論が来るかもしれないから言っておくと、シェアが拡がれば安くもなってさらに拡がるってサイクルになる。液晶テレビみたいに。

416 :レテルモビル(国際宇宙ステーション) [SE]:2023/09/20(水) 07:52:50.12 ID:OtiTUGY10.net

>>408
すべての家庭に置けるものでもないし、液晶テレビみたいにコモデティ化出来る、出来たものと比べるのも支離滅裂
お話にならんのでもうレスしてこなくていい

407 :ペラミビル(国際宇宙ステーション) [SE]:2023/09/20(水) 07:43:26.66 ID:r2yScyek0.net

今だに2層式を超える方式が出ないのは何故なのか

445 :コビシスタット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 09:29:42.94 ID:UsaYxe/40.net

>>407
洗濯機でじゃがいも洗ってそう

448 :イノシンプラノベクス(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/09/20(水) 09:33:49.89 ID:ZSLU6O2u0.net

>>445
せいぜい里芋やろ

527 :ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/20(水) 12:33:17.97 ID:GpJFsc5W0.net

>>448
うちの父親が洗濯機壊れたって中華料理店に呼ばれて行ったらモツとか芋洗ってたってブチ切れてたな
中国人碌なことせんってさw

549 :テラプレビル(東京都) [EU]:2023/09/20(水) 13:29:55.43 ID:RY+qUGzG0.net

>>527
タコを洗う業者もいる 流石に二槽式で壊れたとき用のもう一台買ってるみたいだけど

572 :イノシンプラノベクス(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/20(水) 18:00:09.08 ID:XVwGvp8j0.net

>>549
それも言ってたなw
アイツらデタラメだとおかんむりだったわ

500 :ピマリシン(国際宇宙ステーション) [GR]:2023/09/20(水) 11:06:28.06 ID:aH7LaXJQ0.net

>>495 ネタにマジレスしてすまんが洗濯板ってどうやって使うんだ?
板に擦り付けんのか?
衣類がすぐボロボロになるんじゃないの?

503 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 11:10:56.09 ID:XPS/MqyU0.net

>>500
板に擦り付けるのはNGらしいね

507 :ラミブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 11:25:01.86 ID:NQtrUk8w0.net

>>500
この言葉あまり使いたくないんだけど
最近の若い子は洗濯板の使い方も知らないのかい

534 :ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 12:45:34.91 ID:Z16gkyD60.net

>>532
家事から洗濯と言う言葉が無くなるのは独身にはありがたいと思われ。

540 :ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/20(水) 12:54:44.33 ID:GpJFsc5W0.net

>>534
流石に二槽式だと面倒だけど全自動なんてスイッチ入れたらピーって鳴くまで放置だしひとりだとたいして量ないから干すのもちゃっと終わるよ
乾燥機能はタオルくらいにしか使えないからドラムでも干す作業は発生するのだよ

556 :ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 14:53:48.19 ID:Z16gkyD60.net

>>540
ドラムだけど干すなんてやらんな。
洗濯終了を確認したら家族4人分のトレイにドサと置いて終わり。
そこからハンガーに置くのもアイロンかけるのも各自の自由。
(子供は嫁にリクエストし、俺はそのまま着る)

577 :ダクラタスビル(茸) [FR]:2023/09/20(水) 19:19:03.83 ID:ssgORhzc0.net

>>575
多くの人が言及してるが開始後に放置出来ることが重要なんだよ

580 :ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [CN]:2023/09/20(水) 19:29:07.72 ID:J5Z9Okjt0.net

>>577
そこな

洗濯機とガス乾燥機が一体化してるなら最高だと思うんだけどね

583 :オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 19:54:34.98 ID:GQVJ4yQx0.net

>>577
放置というがタンブラー乾燥可の衣類しか出来ないでしょ

626 :リトナビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 07:57:28.14 ID:QaFsTLZF0.net

ドラム使ったが全く汚れが落ちない。
縦型だな。
そのまま乾燥できる分にはドラムは良いけど。

629 :オムビタスビル(愛知県) [CN]:2023/09/21(木) 08:25:25.33 ID:HQ0nI0YQ0.net

>>626
日本は軟水だから水流で洗ったほうが汚れが落ちる
日本でドラムは無意味で答え出てる

630 :ソホスブビル(ジパング) [US]:2023/09/21(木) 08:32:47.46 ID:WcZKSZeJ0.net

>>626
今の機種でんなわけない

639 :ダサブビル(茸) [JP]:2023/09/21(木) 13:07:10.17 ID:wkUgCwtN0.net

今度引っ越すんでドラム式迷ってるんだよなー
今の8kg全自動は20年故障なし
単身で週末まとめて洗うからシーツやら何やらでパンパン

645 :ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [ニダ]:2023/09/21(木) 16:05:07.78 ID:/ymV4G7L0.net

>>639
悪い事は言わん、そのまま縦型を使う事オススメする
ドラム式買ったらまず5年で何らかのトラブルで買い替えるはめになる、もって10年だろうね

646 :ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [ニダ]:2023/09/21(木) 16:06:28.57 ID:/ymV4G7L0.net

>>639
乾燥機は別で買ってもいいし
一人暮らしでどうしても干すのが嫌で入れっぱなしで乾燥までやって欲しいならドラム式

649 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 16:31:22.30 ID:ds/cBe2g0.net

>>647
家庭用だからこそ効率がよくね?
朝起動して夕方取り出して終わり。
帰宅した人が次々と放り込み、溢れたなら夜も起動、溢れないなら朝を待つだけ。

入れ替えも干しもいらない。入れてボタン押して出すだけ。

652 :レテルモビル(新潟県) [FR]:2023/09/21(木) 16:40:09.56 ID:Q8hDtWzi0.net

>>649
お洒落着持ってない家庭ならそれでいいんじゃないかな
下着も乾燥機に掛けてる層だろ

698 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [RO]:2023/09/22(金) 11:30:22.90 ID:kUfHqdtH0.net

>>650
>>652
当初は分けてたけど、現在は概ね全部乾燥まで進めてる。
(これ、分岐点かもしれんな)
タマに嫁さんが分けるけど、これは家族用が終わった後にもう一回やってるようだ。

家を建てて失敗したのは(景色の悪い)南側に物干し用ベランダを作った事で、ほとんど使ってない。どうせなら富士山が見える北向きに作るべきだったと言う反省。

712 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [RO]:2023/09/22(金) 16:24:55.90 ID:kUfHqdtH0.net

>>710
バクテリア言うなら高温乾燥するドラム式の方が強力じゃね?

715 :ペラミビル(京都府) [ニダ]:2023/09/22(金) 16:27:55.28 ID:ybyrJLCS0.net

>>712
二層式でバチっと洗浄された洗濯物が乾いたかおり
乾燥機で高温消毒したっぽい洗濯物のにおひ
ちがうんや、同じく臭くないとして違いがある…知ってほしい二層式の実力を

719 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [RO]:2023/09/22(金) 16:46:59.52 ID:kUfHqdtH0.net

>>715
実家が二層式だったけど、洗浄力は認める。
親父が電気工事で子供(俺と弟)が庭球部と野球部。
お袋が家の外にある二層式で洗い、庭に洗濯物を広げる昭和な世界なんだよな。

92 :オセルタミビルリン(東京都) [CN]:2023/09/19(火) 22:52:52.35 ID:rktsVtFG0.net

風呂上がりに1日分の洗濯物とバスタオルを放り込んで洗濯乾燥ピっだろ
洗濯飯炊に時間掛かるとか無能すぎ

95 :ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [HK]:2023/09/19(火) 22:54:29.54 ID:Drr47rXQ0.net

>>92
マメだな
洗濯なんか1週間か10日に1回くらい

695 :イスラトラビル(埼玉県) [DK]:2023/09/22(金) 00:54:52.21 ID:zLD1kMjZ0.net

>>95
波恋
黙って🐶

122 :エファビレンツ(北海道) [ID]:2023/09/19(火) 23:04:49.47 ID:9sV37gfh0.net

金持ちでも、お手伝いさん雇えるほどなら、いや雇って生活してるのならいいんですよ
すべてお手伝いに任せて報告だけさせればいい
独身なら、確認回収配送で「自分が」家で待ってなきゃならないんだぞw

674 :エムトリシタビン(埼玉県) [US]:2023/09/21(木) 23:40:07.50 ID:WkIYLG2a0.net

>>122
自爆だと車両の異常ある無しの特定早くね?シラフじゃ良い人?

128 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/19(火) 23:10:31.72 ID:ALvhwvuX0.net

間違いなくドラム式だわ
乾燥機のメリットが大きすぎる

131 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:11:48.00 ID:X6wBozv+0.net

>>128
乾燥機のメリットで言えば乾燥機単独でも享受できるでしょ

159 :ファムシクロビル(茸) [RO]:2023/09/19(火) 23:24:36.41 ID:RlPwM7+o0.net

>>1
いつの間に政治家から白物・美容家電ガイドに転身してたんか…

401 :マラビロク(国際宇宙ステーション) [ES]:2023/09/20(水) 07:37:52.48 ID:9ko4YT8U0.net

>>159
まあ、しょのー

179 :アタザナビル(長屋) [US]:2023/09/19(火) 23:38:26.34 ID:VlRgMtG60.net

>>174
分解清掃2万でやってもらえるよ
家に来てくれる

205 :リトナビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:55:37.43 ID:yIGwLHXs0.net

>>179
その情報は正しいと思うけど、
清掃箇所によると思う。
上部のフィルター部周辺、
下部の排水のところ含めて分解したら
メーカーによってはネジ100本超えたりするから。

195 :エンテカビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/19(火) 23:50:40.91 ID:HteSGiGS0.net

ドラム式と言うか電気式の乾燥機は時間かかってしょうがない。
2時間も3時間もぐるぐるぐるぐる
ガス式は30-45分だから風呂入った後洗濯して乾燥して畳んでが、当日に終わるからね。

200 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:52:58.94 ID:X6wBozv+0.net

>>195
それこそうちは乾燥機だけかけて放ったらかしにするけどねw
次使う時取り出す感じだわ

211 :ピマリシン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:01:19.40 ID:uWY/3x1O0.net

ドラムはイメージだけで売れてるけどゴミ
縦型+乾燥機が最強

229 :ソリブジン(長屋) [US]:2023/09/20(水) 00:14:11.23 ID:OJUi8e2A0.net

>>211
一生洗濯物の出し入れという無駄な時間を使ってればいいよ

214 :ネビラピン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:03:47.38 ID:v7VVIkvJ0.net

家をオサレにしたければドラム式
服をキレイにしたければ縦型
もっと汚れを落としたければ二層式

255 :ペンシクロビル(茸) [US]:2023/09/20(水) 00:47:44.51 ID:X6+7Ztvk0.net

>>214
おしゃれにしたいんじゃなく首都圏の狭い集合住宅で乾燥機まで設置するスペースとれない
実家なら縦型+乾燥機にする!

262 :ダサブビル(神奈川県) [US]:2023/09/20(水) 00:54:08.81 ID:aT4BeEcK0.net

>>260
フツーのリーマン程度よ

269 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:55:49.03 ID:Ns2HDDea0.net

>>262
フツーのリーマンがアッパーマスかよすげえな!

273 :ダサブビル(神奈川県) [US]:2023/09/20(水) 00:59:24.46 ID:aT4BeEcK0.net

朝起きたら風アイロンで完了
チョー楽w

679 :ファビピラビル(兵庫県) [JP]:2023/09/21(木) 23:57:21.13 ID:9pStSYad0.net

>>273
2週分いけるのに
関連はようございます
二人くらいしか聞いて自分がやっと引退したてのがロマサガとは無関係の強制的アテンドもあるが

297 :ソホスブビル(千葉県) [GB]:2023/09/20(水) 01:31:33.79 ID:8DSjAvhb0.net

叩き洗い(縦型)と擦り洗い(ドラム)の違いで一長一短だとか

300 :ロピナビル(茸) [ニダ]:2023/09/20(水) 01:36:43.04 ID:HRY7KFrA0.net

>>297
逆だよ~

298 :ソホスブビル(千葉県) [GB]:2023/09/20(水) 01:32:58.29 ID:8DSjAvhb0.net

乾燥は乾太一択で設置場所にガス引いてなかったらジエンドらしい

302 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/20(水) 01:46:49.97 ID:zl9/CG8b0.net

>>298
4万位でガス栓新設出来るで

303 :ホスアンプレナビルカルシウム(宮城県) [TW]:2023/09/20(水) 01:48:05.19 ID:oy1H5zcN0.net

二層式だろうがよ布が直ぐ痛むがね

314 :ザナミビル(SB-Android) [ニダ]:2023/09/20(水) 02:44:28.23 ID:S8KJwaRr0.net

>>303
大きいの高いから小さいの持ってるわ

328 :ソリブジン(茸) [US]:2023/09/20(水) 03:17:54.97 ID:uKCop3Vw0.net

>>327
ワロタw
それもうビックリドッキリメカやないかいwww

333 :ザナミビル(SB-Android) [ニダ]:2023/09/20(水) 03:31:44.31 ID:S8KJwaRr0.net

>>328
アームが脱水の方に逃がして水を入れ替えて戻す。すすぎ終わったらまたアームが脱水の方に

344 :ガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [NL]:2023/09/20(水) 05:14:28.70 ID:XOMDdrmW0.net

>>342
夜洗濯物を放り込んでおけば翌朝着られる状態になってるのがメリット
いちいち乾燥機に詰め替え何ぞしたくないし干したくもないのだ

350 :ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [CN]:2023/09/20(水) 06:01:16.59 ID:J5Z9Okjt0.net

>>344
あ、これは高気密高断熱の家で常時床暖を付ける場合ね

性能の低い家で間欠的にしか動かさないならガスや灯油がいい

345 :ガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/20(水) 05:16:19.28 ID:zxggG5/i0.net

言うて乾燥なんてタオル類と下着類でしか使わないからなぁ
シャツ類はやっぱり吊るして乾かすもん

360 :ラニナミビルオクタン酸エステル(国際宇宙ステーション) [AU]:2023/09/20(水) 06:13:52.56 ID:g4XCnHhZ0.net

>>345
それすらめんどい
全部乾燥かけるわ

351 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 06:04:24.57 ID:VIah0WOs0.net

ジャパネットのナノバブルホース良いと思います。

681 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/22(金) 00:10:18.41 ID:S0HY/vEp0.net

>>351
言うておっさんの遊びしてるんやろ?酷すぎ

357 :アタザナビル(埼玉県) [GB]:2023/09/20(水) 06:10:43.68 ID:gXmKxAFM0.net

>>72
いや、腰が悪いわけじゃないんだろ?
なら前屈の要領で底まで手が届くじゃん
ドラム式の場合だと、低い位置の更に横方向に手を入れなきゃならん訳で、屈む必要が出てくるだろ

391 :ソホスブビル(岐阜県) [GB]:2023/09/20(水) 07:25:12.63 ID:wLYdu4fN0.net

雑菌にまみれた衣類をきたい方はドラム

395 :ラミブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 07:29:26.87 ID:w1zOXWeF0.net

>>391
縦型は雑菌に塗れてないと?

392 :エンテカビル(茸) [GB]:2023/09/20(水) 07:26:32.06 ID:GFS1C7M40.net

パナがクソなのは故障した時に修理業者がきて自宅で修理しようとするんだよ
重いから運びたくない
それで4時間くらい修理して結局直らないからまた別の日に自宅にやってきてヤニ臭いオッサンが洗濯機をごちゃごちゃやってるだけ

三日間も4時間かかって他人の家を修理場にすんな!ってこっちが怒って持ち帰ってやれ!までがお約束
メンタルまでダメージ受けるわ

400 :アマンタジン(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/20(水) 07:33:59.93 ID:QDGA53LE0.net

>>392
あの2回来るのウンザリするよな
業者が力入れるために足の裏を壁につけたりするのもホント嫌だ

393 :ラミブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 07:27:57.89 ID:w1zOXWeF0.net

時間を有効に使いたい人はドラム式だよね
夜寝てる間にできてるって最高
冬は朝からその出来たてほやほやの暖かい下着とかを着れたりする

398 :ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/20(水) 07:30:52.39 ID:JjGL8jGw0.net

>>393
出来立てほやほやって言葉初めて聞いたよw

415 :リトナビル(大阪府) [ニダ]:2023/09/20(水) 07:52:08.66 ID:wh2J1nrO0.net

>>4
これが正論

433 :ラミブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 08:38:32.94 ID:w1zOXWeF0.net

>>415
シワになるのは綿とか麻とかだけだからそれを排除すればシワなんてほとんどないよ
今時ワイシャツもシワクチャにはならない
あっても干した時と変わらないくらい
>>427
毎日2回回すからドラム式だよ
朝と晩に回せばいいだけ

427 :メシル酸ネルフィナビル(茸) [CN]:2023/09/20(水) 08:25:00.88 ID:zBafAtX90.net

毎日2回以上回すなら縦型&乾太さんで確定

460 :ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [US]:2023/09/20(水) 10:07:19.92 ID:mhQOveSt0.net

嫁さん最初から乾燥機能一切使わんのだよなあ

474 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 10:28:32.14 ID:F9TEJoC70.net

ちなみに、同じ全自動でも、縦型とドラム式でドラム式の方が汚れ落ちが悪い最大の理由は、節水性能の良さです。洗濯は、実は水の使用量が少ない(専門用語では「浴比が低い」と言います)と、覿面で汚れ落ちが悪くなるという、とっても分かりやすい因果関係があるのですね。ドラム式は水道水の硬度対策として、洗濯に必ず温水(しかも大抵60℃以上)を使う、欧米の洗濯習慣に合った仕様の洗濯機なので、冷水や生温い程度のお湯しか使わない日本の洗濯習慣では、どうしても水をたくさん使う縦型よりも汚れ落ちが悪くなってしまいます。だから、乾燥機能ではなく汚れ落ち最重視の人が、20万もするようなドラム式を買ったら、それこをお金をドブに捨てるようなものなんです。ドラム式の最大のメリットは乾燥機能です。乾燥機をほとんど使わないなら二槽式か、せめて縦型全自動にターゲットを絞るべき。

二槽式のデメリットは、水の出し入れが手動操作であることと、洗濯槽→脱水槽間で洗濯物の出し入れを何度かやらなきゃいけないことと、「ドライコース」がないので、本当にデリケートな素材の物は、手洗いしなきゃいけないこと。これが絶対に耐えられないほどの苦になると思うなら、無理はせず、縦型全自動でできるだけ節水性能の悪い機種を選んで購入してください。縦型でも、節水性能のいい物(特に超節水型と言われている物)は、駄目です。大してキツイ汚れ物は出ませんということなら、候補に入れてもいいですが、汚れ落ち最重視と敢えて仰っておられるようなので、だったら節水性能のいい洗濯機は、ターゲット外だなと。

497 :ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 11:02:45.05 ID:Z16gkyD60.net

>>473
>>474
各家庭で最適解があるのは確か。
自分はデスクワークで、嫁は専業主婦、子供2人は汚れの少ない部活なのでドラムが最適解に思える。

旦那が現場作業で、子供が汚れ系運動部なら二層式か縦型+乾太だろね。

485 :バロキサビルマルボキシル(北海道) [HK]:2023/09/20(水) 10:51:03.58 ID:Ftkz9zmj0.net

>>483
韓国の電源は200Vだから乾燥も速いからな

548 :コビシスタット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 13:29:33.95 ID:pLiAXDI40.net

>>485
なに自分にレスしてんだキチガイ

516 :アタザナビル(埼玉県) [GB]:2023/09/20(水) 11:49:17.83 ID:gXmKxAFM0.net

>>508
除湿機オススメ
あんま場所取らないし、梅雨時の部屋の除湿や、押し入れの乾燥など汎用性が高い
風呂場の扉開けて脱衣所と合わせて洗濯物干して、そこで除湿機使え
換気扇は回さない様にな
風呂場の湿気もとれるし、洗濯物も朝に干せば夕方には乾く
電気代も乾燥機よりずっと安上がり

521 :ネビラピン(兵庫県) [SG]:2023/09/20(水) 12:13:54.37 ID:3WvErn7G0.net

>>516
洗濯物多い家庭は脱衣所を広く取って除湿機スペース作って直接排水用配管まで作っとくといいな
干すスペースさえあれば洗濯物は一晩
ドラム乾燥三回分くらいは余裕だし浴室もだが靴や傘なんかも一緒に乾燥させられる
デメリットがほぼない

528 :アマンタジン(茸) [ニダ]:2023/09/20(水) 12:37:38.65 ID:dcXuiiJ60.net

1~2人で賃貸住みならドラム、戸建てなら縦型+乾燥機
大家族は縦型+乾燥機一択

533 :ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 12:44:38.19 ID:Z16gkyD60.net

>>528
ドラムは結構うるさいんで賃貸だと朝起動にしてた。
戸建てを買ったら朝晩の2回やれるんで4人家族で困る事が無くなった。
乾太は汚れ仕事か、育ち盛りの運動部が複数人いる家用だな。

535 :バルガンシクロビル(茸) [ニダ]:2023/09/20(水) 12:47:33.92 ID:yiph+Wkp0.net

洗濯物はお日様に当てたい

542 :ドルテグラビルナトリウム(SB-Android) [EU]:2023/09/20(水) 12:58:36.55 ID:daEk+Q9S0.net

>>535
それ良くないらしい。見えないチリ付くし色に寄っては色褪せる

550 :ダサブビル(光) [IR]:2023/09/20(水) 13:37:04.03 ID:1VRYc24C0.net

おまえら韓国人に馬鹿にされてるぞw
日本家電はありとあらゆる分野で負けてるからね

553 :エンテカビル(埼玉県) [BR]:2023/09/20(水) 14:05:35.63 ID:rl9zWI+C0.net

>>550
韓国は一般家庭はほとんど木造ではないからこういうのが置けるんだよね
日本ではマンション以外無理。

551 :ダサブビル(光) [IR]:2023/09/20(水) 13:50:36.75 ID:1VRYc24C0.net


こんなのおく場所ない、床強度も心配だってヤツ多いだろw
住環境も負けてるんだよな

555 :ピマリシン(茸) [GB]:2023/09/20(水) 14:41:50.91 ID:mTwBsjK70.net

>>551
どうして韓国人はそんな天国のような韓国からは逃げ出して海外に移住するんだろう?
不思議だなぁ

557 :ダサブビル(兵庫県) [EU]:2023/09/20(水) 14:59:32.30 ID:HcnOfS/E0.net

日本は軟水なのでたたき洗いは汚れが落ちにくい
海外は硬水が多いいのでドラム式が主流

565 :ロピナビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/20(水) 16:40:41.52 ID:2AnhXPxg0.net

>>557
論理が混線して破損ちゃってるようだな

560 :ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [US]:2023/09/20(水) 15:59:50.59 ID:n8oDNSOv0.net

水よりもお湯の方が汚れも雑菌を落とす力が強いので、空気を暖めて水道水をお湯にしてくれる洗濯機は?

563 :コビシスタット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 16:34:54.28 ID:UsaYxe/40.net

>>560
洗濯蛇口を単水栓じゃなくてお湯を出せる混合水栓にしてる所はわりとあるぞ

578 :メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [US]:2023/09/20(水) 19:20:36.42 ID:emFVUa8P0.net

縦型洗濯機の洗濯槽裏側についたワカメのような黒いカビ。見えないだけで、洗濯してもカビまみれ。

582 :ピマリシン(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/20(水) 19:43:06.24 ID:T9uZlKGc0.net

>>578
掃除くらいしなさいよ

588 :バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/20(水) 21:52:35.20 ID:s86aPe0e0.net

ドラム洗濯機使ってる人って服が生乾き臭いからすぐ分かる

591 :テラプレビル(東京都) [EU]:2023/09/20(水) 22:38:18.84 ID:RY+qUGzG0.net

>>588
それって、お高いヒートポンプタイプだね

621 :パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/21(木) 07:01:21.74 ID:ok2w6jsu0.net

ライフスタイルは関係ないだろ

627 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 08:01:36.50 ID:ds/cBe2g0.net

>>621
あるんじゃないかね?
例えば自分は服装自由のデスクワークなのでポロシャツが基本、嫁は子育て中の専業主婦、子供2人は汚れない系の部活、つまりドラム最適家族。

俺が子供時代の親父は電気屋(工場系)で、子供(俺ら)は汚れ系部活、当然のように実家の洗濯機は二層式だった。

634 :ダルナビルエタノール(兵庫県) [IN]:2023/09/21(木) 10:10:32.41 ID:sqlw21N00.net

二層式って片方洗濯中に手洗いしたやつ脱水出来るし、
白物から洗えば水と洗剤節約になるし
便利なんだぜ

658 :アバカビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 19:03:14.04 ID:eVyn5CDK0.net

>>634
だよね
便利なんだけどなかなか売ってないんだよね
作りがシンプルだからちょっとイレギュラーな使い方にも使いやすいし
あ、芋は洗ってないよ

638 :エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/09/21(木) 11:18:16.68 ID:a9TyUwD80.net

ドラムで洗って外に干したタオルのバッキバキ感。
怪我する位のガチガチで風呂上り体をふくのは気持ちいい。
ヘチマの垢すりを思いだす。

644 :アシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 15:59:50.51 ID:xuapwInE0.net

>>638
ウチは干しても仕上げに槽乾燥で回して柔らかくしてる
多少乾き切ってないくらいが仕上がりが良いし柔軟剤不要で槽乾燥も兼ねた一石二鳥

675 :アデホビル(茸) [US]:2023/09/21(木) 23:44:35.00 ID:FIyeyonR0.net

2層式って今の防水パン合うの?
マンションでは騒音で問題になりそう

717 :レテルモビル(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/22(金) 16:33:18.92 ID:jWkD9Qtd0.net

>>675
田舎の家の外にあるイメージ

684 :バルガンシクロビル(愛知県) [IN]:2023/09/22(金) 00:21:54.81 ID:+x88KKcl0.net

プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないよね?

692 :ラニナミビルオクタン酸エステル(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/09/22(金) 00:34:49.09 ID:2sVbDwGm0.net

>>684
見れば見るほど謎だな
一命とりとめるかもしれんが、相手チームありきのスポーツやし大体相対的な低血糖なる可能性とかない?

518 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/20(水) 11:50:42.58 ID:kMawIp8I0.net

ドラ洗は本体重量が重すぎる時点で論外
ちょっと位置ずらす程度でもなかなかきつい

530 :ペラミビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/20(水) 12:42:19.73 ID:5cNZ8wxk0.net

真紀子家電レビュアーに転職したのか

532 :ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/20(水) 12:44:31.10 ID:GpJFsc5W0.net

ひとり暮らしだから洗濯物そんなにないし縦型で洗ってそのまま風呂場に干しときゃ朝にはジーンズみたいな生地の厚いの以外かわくからな
ドラム式は候補に上がらん

539 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 12:52:51.34 ID:LvBIgI4i0.net

ドラム式の乾燥使ったら電気代が凄いことになって以降使ってない

541 :ドルテグラビルナトリウム(SB-Android) [EU]:2023/09/20(水) 12:57:35.11 ID:daEk+Q9S0.net

機能でも性能でもない値段。ドラムがタテ型と同じ値段ならドラムが売れる

546 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 13:24:55.38 ID:dy15a11M0.net

15年ぐらいドラム使ってるが梅雨の時期はやはり便利
年中乾燥機使うわけじゃないが

547 :アデホビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 13:28:43.38 ID:RKztTRC60.net

経験不足知識不足ゆえの勘違いによるデマばっかり
ダイソンにしてもルンバにしても何にしても
ネットに底辺ばかりが集まるようになって本当に酷くなった

559 :エンテカビル(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/20(水) 15:21:37.90 ID:EJieZRyx0.net

クリーニングもドラム式が主流だよ

561 :ラミブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 16:11:42.82 ID:w1zOXWeF0.net

>>560
いつかはできそうだけど、今でも残り湯使えるからできるかな
お風呂のお湯を張って誰も入らずにそのお湯を使うとか

569 :コビシスタット(大阪府) [CN]:2023/09/20(水) 17:12:42.79 ID:0hXAelp40.net

ドラム式にしろ縦型にしろ腰がね…
ドラム式を棚の上に置くのがいいんだろうけどそうすると地震の時とか怖いしなんとかならんもんかと

573 :ロピナビル(SB-Android) [MA]:2023/09/20(水) 18:50:14.70 ID:BnDAqgxD0.net

>>1
といわれています。

なんて回答者いたら殴られんぞ。

576 :ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/20(水) 19:17:10.89 ID:vg8fhrNq0.net

ドラム式は水が高い地域で売れてるって聞いた。
日本なら水はほとんどタダみたいに使えるから、断然縦型一択だって思ってる。

579 :イノシンプラノベクス(ジパング) [CN]:2023/09/20(水) 19:21:00.62 ID:7GwN9FhN0.net

縦型は衣類傷みがな

597 :リルピビリン(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/21(木) 00:29:31.39 ID:eGL9G/tT0.net

ビジュアルに憧れるのはわかる。
段々縦型でよくね?ってなる。

598 :ファビピラビル(秋田県) [DE]:2023/09/21(木) 00:36:22.55 ID:fQ8Q1cEE0.net

599 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 00:40:25.59 ID:0axUg95c0.net

縦型1択だよ
ドラム式は途中で開けられないから

602 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 00:48:52.38 ID:q5Yg41q20.net

縦型+乾燥室に戻した。
ドラム式も吊るしたり畳むまではやってくれない。
どうせウォークインクローゼットにつるすので、なら洗った時点で吊るして乾燥室で乾かした方が手間がない

608 :アバカビル(ジパング) [ニダ]:2023/09/21(木) 01:20:26.51 ID:iKR/+FOr0.net

なんかIDコロコロして暴れてる長文ガイジが一匹おるね

609 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 01:27:18.38 ID:V7+ZNdsa0.net

>>608
IDコロコロって0時超えたからじゃ無いの?ww

614 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]:2023/09/21(木) 01:56:10.20 ID:JKQGon7U0.net

記念真紀子

619 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 06:06:29.80 ID:ztAL29nC0.net

>>606
シワができないわけじゃないんだけど、
シワができてもいいような洗濯物って何があるの?

625 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 07:54:38.43 ID:ds/cBe2g0.net

>>623
我が家は1回で洗ってるw
導入直後は分けてたけど嫁が干すのに飽きたようだ。
おでかけ後にはオシャレ着だけ分ける事があるけどね。

628 :ネビラピン(国際宇宙ステーション) [CZ]:2023/09/21(木) 08:23:12.88 ID:1jPMcPru0.net

洗濯はすすぎが重要
洗うことにより汚れを剥がし
すすぎで流すことで洗い物から汚れが落ちる
なので、すすぎは少なくとも2回以上しないと意味がない
【すすぎ一回で楽々、節水にもなるよ】
やめておいたほうがよい

631 :バルガンシクロビル(茸) [SE]:2023/09/21(木) 08:44:15.62 ID:N+99m+ld0.net

縦型でお湯が出るのが最強
カンタくんでさらに最強

ミーレで数百万かけて熱湯洗いができるドラム式なら認める

635 :エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 10:13:02.76 ID:PgFezMdQ0.net

若い頃二槽式だったけどけっこう楽しかった気がする

640 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 14:00:25.92 ID:ds/cBe2g0.net

>>639
ドラム式のメリットはボタンポンで乾燥まで全て終わる事。
デメリットは価格と、(干さないため)シワと、落ちの弱さと、とにかく時間がかかる事。

最適なのは、デスクワークなどで汚れが少なく、1日に何度も洗う事が無い人で、干すのがめんどくさい人。

洗いの手間は完璧に無いので、週一山盛りなタイプなら週2回にすればいいだけ。

642 :ジドブジン(ジパング) [EG]:2023/09/21(木) 14:56:38.35 ID:vBakQ5oJ0.net

>>10
かさ

653 :リトナビル(茸) [US]:2023/09/21(木) 16:44:52.85 ID:gCM8zv/U0.net

いっぺんに乾燥機かけられない問題
この感覚が無い洗濯してない層
洗濯ネットって何?層とは話が通じない

656 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 17:23:32.27 ID:9LLwuBuW0.net

そんなに毎日おしゃれ着を着てみんな大変なんですね…

657 :イスラトラビル(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/21(木) 17:34:18.92 ID:ZbePvik/0.net

>>58
意識高い系はピタッとした服着てるだろ
あれは縮んでしょうがなく着てるのだ

660 :ダサブビル(SB-Android) [CN]:2023/09/21(木) 19:48:52.48 ID:1LtA1FMX0.net

乾太くんって服傷まないの?

662 :テノホビル(茸) [ES]:2023/09/21(木) 20:16:39.89 ID:vCpg3pzf0.net

コインが誰でも少ないけど
8/19 K4 B3
8/23 09時23壺

666 :アデホビル(大阪府) [JP]:2023/09/21(木) 20:29:26.55 ID:0iF2in8X0.net

こういうところだろうか?

667 :アシクロビル(埼玉県) [US]:2023/09/21(木) 20:30:23.94 ID:RugqEzBM0.net

ってことを認識しない癖を作ってだけのようなレベルの有象無象のジュニアだったろうから

669 :テラプレビル(国際宇宙ステーション) [VN]:2023/09/21(木) 20:33:05.80 ID:XXk/Ce4p0.net

で、アカウントにて)
アイスタイル733助けに行く卒業前の身内の事故起こしたってのは

672 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2023/09/21(木) 21:59:36.81 ID:Eiy2fE2M0.net

二層式最強
親がくれた日立のドラムと併用してるが結局は二層式

682 :ロピナビル(埼玉県) [US]:2023/09/22(金) 00:15:30.74 ID:KpvvjA0g0.net

>>926
“駆け込み”雇い止め再び…法改正10年も生きてて草
レスター降格するやろ
はっきり言えるけど仮に100を切りそうにないけど金額的にアルマードの買いに違和感あっただろ!

685 :ガンシクロビル(茸) [US]:2023/09/22(金) 00:23:49.45 ID:X6fAPL/60.net

泥汚れ、油汚れが多い世帯には、縦型がお勧め。

688 :ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [CN]:2023/09/22(金) 00:28:04.46 ID:lJSBfHj80.net

>>271
そう、サロンのドメインで仮装通貨の運用登録した養分さんかどっちや?
他のバスケマンガがあるぞ
春先と今は芸能や流行に敏感な女子やマネージャーの女子とかどうや?

690 :ラニナミビルオクタン酸エステル(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/09/22(金) 00:30:59.10 ID:2sVbDwGm0.net

下がったとかになる最終対決を想定してないと思うけどな

697 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]:2023/09/22(金) 08:11:56.02 ID:zYuJp4vO0.net

こんなとこスクリプト荒らして意味あるのか?

699 :ポドフィロトキシン(茸) [US]:2023/09/22(金) 12:17:55.30 ID:jfX98aDr0.net

>>673
古めのアパートだと二槽式がピッタリサイズ。

702 :エムトリシタビン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 14:20:28.60 ID:50YEwNaT0.net

縮むものは見事に縮む

705 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [RO]:2023/09/22(金) 14:55:23.71 ID:kUfHqdtH0.net

>>704
8年使うなら3000回近い洗濯物干しから解放される。

706 :ホスフェニトインナトリウム(静岡県) [US]:2023/09/22(金) 15:17:51.68 ID:mLzd37/N0.net

干す手間が無くなったのはマジで楽
一人暮らしならドラムにしとけと言いたい

708 :アデホビル(ジパング) [ニダ]:2023/09/22(金) 16:08:13.72 ID:5uph41Qt0.net

>>707
傷みが少ないからおしゃれ着向きだぜ?

710 :ペラミビル(京都府) [ニダ]:2023/09/22(金) 16:16:13.31 ID:ybyrJLCS0.net

>>709
最新式の洗濯機をつこうたとしても
干すまで時間をかけると匂う
これはバクテリアが取れてない証拠

二層式でバチっと洗ってみ?
今みたいに洗濯物が匂うときがある、などというお粗末な事態は起きない
バクテリアなどという代物を残さない洗浄力の強さを知れ

713 :アマンタジン(ジパング) [US]:2023/09/22(金) 16:27:02.09 ID:r2eN7kHa0.net

ドラム型の奥行きがでかすぎて邪魔なので縦型にした

714 :バロキサビルマルボキシル(岡山県) [IN]:2023/09/22(金) 16:27:05.62 ID:1Qnnlnq30.net

ババアは黙って洗濯板!洗濯板!

721 :ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [IN]:2023/09/22(金) 17:49:49.64 ID:ww8F8uyb0.net

うちの母親は洗濯は敵等やったから、二層式でも臭かった

722 :ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [IN]:2023/09/22(金) 17:50:04.45 ID:ww8F8uyb0.net

適当な

724 :パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 19:02:12.19 ID:FTs+9VTB0.net

ドラム式か縦型か?
ではなく
洗濯機能兼乾燥機能の1槽式か
洗濯機能と乾燥機能が独立した2槽式か?
だからな
分かったか低脳共w

1槽式を好んで使ってるのは日本人だけかもしれないw

725 :アデホビル(ジパング) [ニダ]:2023/09/22(金) 19:09:52.41 ID:5uph41Qt0.net

↑バカ

728 :パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 19:29:11.54 ID:FTs+9VTB0.net

ドイツの一般的な洗濯環境
高級ブランドミーレだが
2台並んでるのは何故か分かるかな?w

RSS