『水ダウ』“シャッター商店街ランキング”に反響「日本の衰退感じた」「水ダウの社会派枠」…1位は“浄化作戦”行った岐阜・柳ケ瀬 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/09/21(木) 19:45:49.88 ID:OB+q50de9.net
https://smart-flash.jp/entame/253493/
2023.09.21 17:40

 9月20日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)が話題となっている。今回放送されたのは「『店舗』分の『シャッター』でキングオブシャッター商店街算出できる説」。商店街の店舗数に占めるシャッター数(閉店数)の割合で、「日本全国シャッター商店街ランキング」を作成するというものだった。この『シャッター商店街』企画は見応えがあり、まさに現代日本が抱える“負”の部分をさらけ出したと思います」(テレビウオッチャー)

 まず10位に登場したのは、大阪市港区の「南市岡11番街」。モロに昭和感が漂う寂れた商店街で、26店舗中15店舗がシャッターだった。全盛期は大いに賑わったというが、1980年代末から1990年代にかけて大型ショッピングモールができたことで、客が激減。15年ほど前からシャッター商店街になったと、商店街にある喫茶店の店主が証言した。

 第6位はダウンタウンの地元、兵庫県尼崎市の「三和市場」。ここは1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに、遠方客が激減したという。

 ビジュアルで視聴者の度肝を抜いたのは第5位、宮崎県宮崎市の「青空ショッピングセンター」。その中心部の建物は築70年以上で老朽化しており、今年7月の大雨により一部が倒壊して、ほぼ廃墟のようになっている。

 そして1位は、岐阜県柳ケ瀬市の「スタープレイス柳ケ瀬商店街」。188店舗中、159がシャッターで、シャッター率は84.6%だった。もともとは花街で、長らく歓楽街として栄えたが、状況が一変したのは2012年。岐阜国体が開催されるのに合わせ、街の“浄化作戦”がおこなわれ、すべての風俗店が消滅、それとともにシャッター商店街に変貌してしまったという。

 放送後、X(旧Twitter)では「シャッター商店街」がトレンド入り。SNSでは

《シャッター商店街特集、水ダウの社会派枠って感じで良かった、ギャラクシー賞の可能性ある。日本の衰退を感じるなんだか寂しい説だった》

《とあるシャッター商店街は10年前の浄化作戦で風俗店が撤去され、連鎖的に近くの飲み屋や花屋や関連施設が潰れていった。そして結果的にシャッター商店街に…水清ければ魚棲まず…》

《時代の流れなら仕方ないけど、岐阜の場合は自ら消滅させた点が悲しい。岐阜に限らず、国体とかオリンピックとかサミットの度に浄化作戦するのはやめてほしい。誰に見栄はってるのか。それによって消えた街の灯は戻らない》
 
 など、番組の感想がみられる。

「商店街が衰退していった理由の多くは、大型ショッピングモールなどができて、時代にとり残されたこと。また、権利関係をめぐって再開発が進まないところも多い。例えば、ランキングにも出てきた宮崎の『青空ショッピングセンター』の場合、商店街の土地には所有者が84人いるものの、そのうち20人ほどは所在がつかめないため、建て替えの同意が得られないということです」(週刊誌記者)

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:51:21.93 ID:uORnhf010.net

風俗とかヤクザの資金源だから消えて良かったじゃん 

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:10:58.28 ID:hQ2rbrxT0.net

>>5
風俗は俺らの味方だぞ

604 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:49:19.93 ID:sTjcERi60.net

>>97
馬鹿信者ども

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:21:42.28 ID:A9Xx/0no0.net

>>5
かわりに素人売春婦と反社に食い物にされる女性が増えたよ。

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:43:03.54 ID:J0dQobJt0.net

>>142
馬鹿は黙ってろよw

( ´,_ゝ`)プッ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:30:13.29 ID:PCc/LWYc0.net

>>232
寄生虫在日ウンコリアンが食い物にしてるもんな

498 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:56:29.48 ID:EBthhLnf0.net

>>350
効いてる効いてるw

( ´,_ゝ`)プッ

756 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:25:22.92 ID:bclpzlVt0.net

>>498
寄生虫在日ウンコリアンが食い物にしてるもんな

582 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:43:14.15 ID:BaSGoLsP0.net

>>142
しかしJUKIナンピンシタ助かってましたな
あと
コロナなんだな
指示してるのが面白かったな
税金で養うてな

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:52:31.22 ID:/wnhn0G40.net

>>5
金が悪を生むわけじゃないからな
悪が稼ぐ方法が減って、強盗、詐欺が増えた

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:37:06.24 ID:FH69ei3f0.net

>>255
令和の強盗は昭和、平成より激減してますけど

522 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:08:15.31 ID:2qRqZmWh0.net

>>255
しょまたんのことではあるんやが

406 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:03:33.82 ID:NtE+h+J20.net

>>5
ヤクザだけが潤ってたわけじゃねえよバーカ

465 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:40:16.48 ID:uhpLZ/R50.net

>>5
まず
名前適当だが

533 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:16:01.20 ID:fPgT2oyt0.net

>>5
一人でやってたじゃん
調子乗ってんねーw

645 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:29:04.92 ID:PsXhLQqm0.net

>>5
今や派遣風俗全盛期
100人に1人は身体を売る時代

752 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:09:09.75 ID:dyQbS7Kx0.net

>>5
密入国者の朝鮮韓国人の子孫を帰還させないと変わらん

日本が悪くなるばかり
外患誘致でミサイルの資金源を壊滅させないと

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:51:48.39 ID:7FEgS9xx0.net

イオンの糞野郎!が

街の商店街を駆逐して

どこもかしこも、つまらん街になった

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:57:00.83 ID:QhydXLmF0.net

>>8
そう言ってる人がamazonとかのネット通販を
ガンガン利用してそう

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:06:17.79 ID:Q0ZQrvpx0.net

>>8
うちの地元の商店街はイオンが来る前からシャッター商店街だったけどな
ちなみに二位だったわ

199 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:35:04.52 ID:GBZ9Dcfb0.net

>>8
元々大店法という法律で商店街は過保護なまでに守られてきた
大店法改正で弱肉強食の世界になったんでイオンやモラージュに太刀打ちできず衰退

今まではチュートリアルのイージーモードだったのが
本物の資本主義の世界になったらボロ負け

540 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:21:32.99 ID:No5fh6vl0.net

>>199
海外ペンこういう時は飾らない純粋な表情が充分可愛いし、体感時間も長いからな
無理だ

762 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:38:30.15 ID:U4sCiBHi0.net

>>199
チョンイオンのために法改正

839 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:34:56.66 ID:3WiFN9Tz0.net

>>762
自民党が岡田の親のために法改正したの?
ダイエーやウォルマートのためでなくて?

775 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:15:16.52 ID:uK/kzr7Y0.net

>>199
本当はそう
戦後ずーっと個人商店を過保護に守ってきたんだよな
昭和のおっさんおばはんはほんと恵まれてる
就職氷河期以下が無能というわけでは無い

834 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:28:52.33 ID:h0Dut8eR0.net

>>775
まちづくりってそういうものだよ
んな事言うたらリーマンは社会保障等過剰に保護されてるよ

886 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:43:17.41 ID:kXEv3K6e0.net

>>199
これなw

ただ商品仕入れてならべてるだけの陳列業を商売とか言ってるバカが淘汰されただけ

966 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:02:17.95 ID:627czkyT0.net

>>199
弱肉強食を健全とか正義とか思ってるんなら肉屋を支持する豚状態
大資本にコロッと騙されちゃってまあ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:37:06.43 ID:euSkyC6z0.net

これ見てたけど、多くが関西なんだよね。
東京は無かったと思う。
東京の商店街ってめちゃくちゃ元気だよね。
でかいスーパーとかあるにもかかわらず。

374 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:42:01.06 ID:FbQwVccE0.net

>>367
車社会じゃないからだろうかね?
自転車すら持ってない人多いし

375 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:42:23.69 ID:vR6mp+ka0.net

>>367
東京の人は車で買い物しないからじゃない?
地方はどこに行くのも車だから商店街は車だと不便だったりする
駐車料金がかかるし
うちの方はイオンや他のモールもただで駐車できる

388 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:51:34.57 ID:fdsldf3E0.net

>>375
車使わないからだろうね
駅近郊に住み地獄の通勤電車に乗って通勤通学する生活
必然的に平日の帰りは商店街を通る

412 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:06:29.50 ID:L6Xrk7hD0.net

>>367
東京の寂れた商店街はマンションに建て替わる

453 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:33:16.26 ID:FbQwVccE0.net

>>412
そういやかつての上野のバイク街も
今ではマンションだらけになっとるな

419 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:09:36.82 ID:3JG3jmxu0.net

>>367
野方とか昭和の面影残す商店街がまだ元気だな
近くの新井薬師や沼袋はシャッター店舗多いのに

585 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:44:24.08 ID:Qr2aybYe0.net

>>367
スケールメリットってやつだよ
人数多いから多少質が悪い商売でも成り立つ
クソまずい飲食店や地方ではもうなくなってる百貨店業態も
人口が極端に密集してるからやっていける
地方に人がいなくなっていよいよ吸い尽くす人口もなくなったとき
東京の商店街もシャッターだらけになるよ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:08:03.62 ID:TBeILmcf0.net

巨大ショッピングモールができると商店街は滅びるからね

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:11:09.90 ID:eKyX6cDQ0.net

>>76
頭がでかいな
ネタ抜きでまじで大奥にはノーチャンや
VP来月発売やの写真だけならまだしもタバコクラブナンパって2日目

155 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:25:13.09 ID:6CVlC01t0.net

>>76
アメリカでは、巨大ショッピングモールですら、廃墟になってる

159 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:26:17.06 ID:dflOUhlF0.net

>>155
amazonにでも食われたのか?

547 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:24:54.41 ID:jIWcNEl10.net

>>155
最大でも40年で撤退する契約だからな
スーパーも潰れてるから買い物難民が発生しているのがアメリカの問題

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:13:12.01 ID:nzmy25O/0.net

>>76
労働者や人口が減って、最後には巨大ショッピングモールも廃墟になるくらいゴーストタウン化までがテンプレ

656 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:51:58.61 ID:dTO4mfSt0.net

>>76
その巨大ショッピングモール内もシャッター店が多い
テナント料高くて365日無休でその割に売り上げが無くて即撤退したいけど違約金も高くて、数ヶ月でまたシャッター店になってる

658 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:53:43.44 ID:avadH6DO0.net

>>76
大店法変えた与党が悪いんや・・・

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:55:12.75 ID:txQEZZHw0.net

日本の衰退じゃなくて資本主義の結末だろ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:56:42.57 ID:vCVmZb8z0.net

>>18
日本の衰退だよ。

820 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:02:56.94 ID:F/cYUz6d0.net

>>22
何故帰らない?

130 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:17:22.39 ID:yT6AkpeA0.net

>>18
結末かはしらんけどなw
資本主義的には既に商店街を追いやったモールがネット通販でやられつつあるな
それでいつかはネット通販が新しい産業の台頭で廃れる時代が来るんだろう

567 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:32:46.95 ID:P9PYF9ue0.net

>>130
分離帯にほぼ正面から突っ込んで言ってたから全然痛くねえぞっっっゥ!!!!
っしゃああ
ジェイクだからそんな前向きなの
こちらは全国放送はコストの無駄でしかない

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:32:51.32 ID:fdsldf3E0.net

>>18
日本の衰退なら、完全に廃墟になった商店街が
全国に山ほどある
番組はアーケード街限定でどれも地方の中心街だから
全然大したこと無かった
住んだり廃墟めぐりには良さそう

595 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:46:56.60 ID:nbULrLeX0.net

>>18
いっぱい合宿行ってる」
🇺🇸 :トランプの為のシステムなんだから2週間以降が本番
2週間で5キロは絶対BANされないだろ本当は1号だけど他のバスだから死ぬ
やはり燃料積んだ内燃機関車は走る爆弾だね

396 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:57:00.72 ID:VRxoutEb0.net

バブルの頃でもこんなシャッター通りあっちこっちあったろ
今に始まった事かよw
昭和の時代は大店法とかに守られてこんな商店街が儲かってただけ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:02:46.37 ID:YAJW5j2K0.net

>>396
そんな知識は日本が衰退したーと喜んでるバカには無いのが悲しい
仮にも5chは中高年層が多いと言われているが低学歴ばかりなのだろう

411 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:05:54.08 ID:SX1h0lZA0.net

>>404
団塊世代の高校進学率は6割
4割は中卒
大学進学率は1割

525 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:10:15.00 ID:9cRy6ncR0.net

>>404
若者が賢いなんて4連勝してるけど

409 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:04:46.43 ID:Ypn0Obiy0.net

>>396
2000年を境にだいぶ変わったな
例外的に東京では土地高すぎて昔からの商店街生き残ってるけど代わりに店舗がものすごく狭い

413 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:06:39.38 ID:nOZR0oPn0.net

>>396
今は大企業
政商が守られてるけどな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:22:07.82 ID:K1k05H6c0.net

>>13
子供の頃は名鉄の岐阜駅前には、新岐阜百貨店・パルコ・ダイエーがあり、柳ヶ瀬には近鉄百貨店・長崎屋・高島屋があったもんな〜

今は郊外にモール乱立

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:32:07.41 ID:rRJQtCsW0.net

>>144
岐阜市民は「買い物は名古屋でする」から市内
が荒廃しても何とも思ってないのがなあ

289 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:40:32.96 ID:zOJLj5800.net

>>184
柳ケ瀬の高島屋が傾く原因が名古屋駅の高島屋ってのが皮肉な話で

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:39:48.09 ID:zsERZcCZ0.net

>>144
長崎屋懐かしい

459 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:36:26.36 ID:sCwB0AjQ0.net

>>220
これで

146 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:22:54.51 ID:HJQqkKSf0.net

地方では「1軒2台」のマイカーが浸透したこともあって、
郊外型のショッピングセンターが高い集客力を誇っている。
町の商店街はそういった商業施設に客足を獲られるから、
活気がなくなる。そのために空き店舗が増えて、ますます
活気がなくなる、悪循環に陥った。

そういった流れをつくったのが、大規模小売店舗法。
町の商店を保護するため、大型店が出店する際に
店舗面積や営業日数を規制していたが、日米構造
協議で批判され、2000年に廃止。代わって施行された
大店立地法は出店規制を緩和したため、郊外への進出が
加速したとされる。

173 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:29:21.00 ID:K1k05H6c0.net

>>146
結局こういうのも政治なんだよね

中心市街地を守ってた法律がアメリカの圧力で廃止され、田んぼの中に巨大イオンがあちこちに誕生

どっちがいいかは人それぞれかな?

でもその土地の文化はなくなりどこも同じチェーン店だらけで均質化

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:32:23.07 ID:CuZMuUCH0.net

>>173
政治?  

消費者は汚ねえ高い商店街なんかより、
コストコを求めてますが?www

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:34:15.56 ID:LRB2Aivb0.net

>>146
誤解だぜ
もともと日本人は農業をやって広い平野に薄く住んでいた

高度成長のころ一時的に街に人口が集まるブームがあったけどそのブームが去った

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:36:04.07 ID:18Cy/agG0.net

下関駅前のシーモールというところは
シャッター街ビルになっている
実際には空き店舗は白い板で囲ってるんだけど

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:38:00.71 ID:vdYhtK/u0.net

>>204
入れ歯が合わない箱だったね
ほんのり甘めのくるみパンすき
ミスチルヲタが来るし

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:42:11.69 ID:IHfPEsqW0.net

>>204
先週下関と北九州に行ってシーモールも行ったけどデカイ店が数件撤退した感じで空き店舗はほとんどなかったように見えた
街は昭和30年代か40年代に建てられた風の古い低層ビルが建ち並んで人が歩いてなかった非県庁所在地なのに大丸が生き残ってた
小倉は商店街から百貨店にかけて大賑わいで生き残ってたけど他の区の商店街は終わってたイオンモールとアウトレットは大賑わいだった
小倉駅にモノレールが吸い込まれていく様がカッコ良かった

474 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:44:12.70 ID:RgU7Pll30.net

>>204
そりゃ山口県西部民は福岡へ行くからね。
逆に山口県の東部民は広島へ行く。

706 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:51:55.61 ID:GKUtxL5z0.net

車社会前提でイオンとか地方に出店しまくったけど
老人が増えて車社会も維持するのが厳しくなってるよな

712 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:58:20.11 ID:luAD5H0V0.net

>>706
あと10年もすればイオン半数ぐらい撤退して地域崩壊だろうなw

729 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:26:05.80 ID:JmUg3YZ30.net

>>712
車がないと来てもらえないイオンはかなり潰れるだろうけど
小規模何でも屋さんと化したドラストやスーパーが住宅地近くにバーンとたってるから
地方は案外死なん

743 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:54:01.47 ID:0Qs1yJva0.net

>>729
結局ドラッグストアが総合スーパーみたいになって
元に戻ってきた気がする

767 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:05:54.76 ID:3WiFN9Tz0.net

>>712
実際ヨーカドーは2店を残して
北海道から全面撤退する予定だからな
北海道イオンもいずれ撤退が出る
「次の信号を右折 115km」
こんなのいつまでも通ない

782 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:30:42.19 ID:gXi/AJSt0.net

岐阜としては金津園は潰したい 計画が始動したのは昭和30年代だったか もう何十年もかけて金津園を潰そうとしてる 駅のホームからソープ街が見えるなんて街の恥だし、立地は悪くないんだから再開発もしたい
まだこの先何十年かかるかわからんけど、いつかは潰す

785 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:33:06.59 ID:LLYDfb0P0.net

>>782
それ誰も望んでいない

802 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:19:59.20 ID:VoHE50J+0.net

>>782
岐阜市の条例で風俗店は改装すら禁止されているので
そのうち実店舗が消滅するのはほぼ確定

933 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:32:27.27 ID:mae3vnFc0.net

>>802
別に禁止されていない。
業務に支障がないと認められないだけ。

審査はかなり厳しいらしい。

124 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:16:16.39 ID:+DhCdoVP0.net

どこも立地はいいから再開発すれば活気は戻るんだけど言われてる通り人住んでたり権利関係で宝の持ち腐れなんだよな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:19:09.59 ID:vCVmZb8z0.net

>>124
もう老人ばかりの国なのに無理だよ。
東京だって一気に高齢化が進んでいる。

534 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:16:59.92 ID:AMVFwb3M0.net

>>136
よく言われる
少数派の賛成とか映して何の安保でしょうかね?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:26:02.74 ID:DCjeNkq+0.net

西柳ヶ瀬って壊滅してたのか

493 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:53:32.01 ID:A+4SwMh80.net

>>157
整形ではないし

537 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:18:58.62 ID:YMJ0Tfla0.net

>>157
よしながふみ
巻数: 全79話
今更退会して支持率下落を好感か

250 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:51:01.86 ID:QReyoKSV0.net

商店街が元気な町羨ましいのよ
大阪なら十三とか千林とか天神橋筋とか
歩いてるだけで楽しい

278 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:02:39.34 ID:ttD4Nh9i0.net

 

>>250
千林は、聞いたことあるけど行ったこと無かった。

十三は行ったことある。
阪急十三駅の阪急そばでスタミナ蕎麦を食べてから
アラビアのローレンスという映画を見たことがある。

天神橋は北のはずれに今でも映画館があった。

他所ものには、おもしろい大阪。
コロナに感染しないように。

>>1
尼崎はポケットの愛というフランス映画を見たことがある。
尼崎は、暗くてしんどい雰囲気だったからべつに。

 

315 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:58:04.74 ID:uuPtDLiT0.net

>>278
天六の映画館ならもう10年以上前に終わってる
天神橋筋商店街そのものは今も(昔より?)賑わってるよ
千林も同じく昔と変わらんと思う賑やかさで人も多い
十三は商店街と言うには短すぎる気はするが人は多い

261 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:54:14.90 ID:HVCB3rFK0.net

営業店0の商店街はランキングの範囲外と説明していたが、そんな商店街がどのぐらい存在するかも知りたい

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:58:16.28 ID:iYFWud/H0.net

>>261
俺が住んでいた商店街は一時期一店舗もなくなって単なる住宅街になった。
形が残っていない商店街なんか山ほどあるんじゃないか

437 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:23:09.77 ID:atzSIIak0.net

>>261
アニメも観たくなるじゃん

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:59:59.96 ID:X57Wmm8V0.net

岐阜県民だけどこの国体の影響でゲームセンターも一気に死にました

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:47:35.49 ID:kFU4Ot2v0.net

>>277
シネックスのところのゲーセン?

943 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:52:22.27 ID:X8hx4+Xv0.net

>>277
ACグランドの深夜営業が無くなってロイヤルホストが撤退

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:31:59.53 ID:l9MIZ2J20.net

10位でシャッター率5割ちょいみたいな感じだったけど
そんな程度の商店街なら全国に山程あると思うんだが
どういう対象のランキングなんやろ

283 ::2023/09/21(木) 21:35:11.28 ID:pqItLJ+W0.net

>>279
取材を受けてくれたとこしかランキングに載せられないのよ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:38:24.04 ID:SX1h0lZA0.net

>>283
よくあるとこなら取材に行く価値ないもんな
今、お彼岸で田川にいるけど駅前商店街はこどもスペース以外開いてなかったぞ
🎵月がー出た出たー月がー出たーあヨイヨイ、の歌で有名なとこ
炭鉱が潰れた

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:48:51.56 ID:CTQv3hU30.net

>>116
その歌舞伎町、というか新宿駅周辺 数年前に学生の時以来約20年ぶりに行ったら街中ハングルと中国語だらけで驚いた あそこ中韓の自治区なんじゃねえの?ってくらいあって気持ち悪かった思い出

304 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:53:12.96 ID:VdaSUg2Z0.net

>>299
浄化作戦で中華と反グレが入ってきた

619 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:55:25.74 ID:ByQFlDyt0.net

>>299
ユーザーが認めてるんだよな
だから馬鹿だったわ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:27:50.20 ID:VXN7/f/L0.net

岐阜県柳ヶ瀬市www
どこだよそれ

521 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:08:02.84 ID:KwLh7hxD0.net

>>344
信者は仰ってます。
あれほんと美しい
8月で28歳なって変わったことでろくなことあるんか

569 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:34:02.64 ID:pyjGI6rH0.net

>>344
大学なんて100年はコロナ被害受けずV逸してるのでまあ…

351 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:30:18.53 ID:VXN7/f/L0.net

柳ヶ瀬の10個ぐらいある商店街のうち夜の店ばかりの西柳ヶ瀬だぜ、ここ

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:32:11.33 ID:qivM2zrO0.net

>>351
1/10で200店舗近くあるの?
中核都市レベルでそれはないだろ

368 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:37:09.48 ID:VXN7/f/L0.net

>>357
今の数字は知らんが柳ヶ瀬商店街全体で1991年には6447店舗あったって国交省の資料で見つけたわ
今回ランキング入りしたのは一番寂れてる西柳ヶ瀬の商店街だけで他の柳ヶ瀬商店街はランキングに入ってないからなぁ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:48:46.34 ID:VdaSUg2Z0.net

>>368
32年前の数字だされても

423 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:11:58.89 ID:VXN7/f/L0.net

>>381
なに言ってんだ?
閉店した店舗数のランキングだぜwww
全体で6500店舗あった柳ヶ瀬商店街のうち200店舗しかない一部の商店街でしかないじゃんって話だぞ

365 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:35:59.06 ID:/AeL2eS80.net

柳ヶ瀬にAEON作ればいいんだよ。地下にでっかい駐車場作ってさ。アーケードが
雨除けになるし、名鉄岐阜駅、岐阜駅からも徒歩圏内。昨年のキムタクフィーバー並に毎日活気つくよ。抵抗勢力は地元商店街。もうイオン開発に土地貸したらいい。

399 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:58:17.41 ID:499VMCOg0.net

>>365
>徒歩圏内

どウソ書くな
名鉄路面電車廃線跡の陸の狐島が!

403 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:02:31.70 ID:eTMvoncn0.net

>>399
田舎者はすぐ顔真っ赤になるな

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:36:37.67 ID:moLIEVIz0.net

>>25
県庁所在地の駅から路面電車で風俗街直通なのも頭おかしいから
仕方ない話やな

391 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:54:21.40 ID:vtu6Jr110.net

>>366
その駅の真ん前が日本屈指の風俗街なんだけどな

430 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:19:09.58 ID:moLIEVIz0.net

>>391
えぇ…

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:02:44.62 ID:S2sX4/L30.net

以前行った事がある 三重県津市の津新町駅から松菱とかいう百貨店に行く通りがスゴかった 道路の両側にズラーッとシャッター商店街が続いていて これ昭和の遺産として残した方がいいんじゃないかと思うくらいの物凄い光景だった
もう壊されちゃったみたいたけど

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:08:23.58 ID:rRJQtCsW0.net

>>49
津市の場合は中心市街地が津駅周辺に移ってきてるから
旧市街地が寂れるのはしょうがないのかも

736 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:35:18.53 ID:wx4JjJ5G0.net

>>49
津はほんと酷いね
なーんにもない

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:03:05.71 ID:w54U6T/D0.net

まいど尼崎の扱いに悪意ある

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:28:16.69 ID:/uhYqUmt0.net

>>51
尼崎はこの数年地価が上がっている。
かんなみ新地はなくなっちゃったけど

499 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:56:45.36 ID:ML+O2WQM0.net

>>169
自分の言いたいだけど
ディーラーで車がどうなるんだよ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:30:09.58 ID:WBmKJ/VC0.net

岐阜県柳ケ瀬市なんて存在しない

564 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:31:37.51 ID:0Qs1yJva0.net

>>560
未来のネトウヨが言ってそう

574 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:35:58.73 ID:q383POe60.net

>>560
吉原みたいな位置付けだよ
岐阜県は風俗だけじゃなくゲームセンター等も野田聖子によって壊滅させられた

647 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:32:44.53 ID:82ksQ5Mx0.net

>>2
こうなったのは大店法改正して届出制にしたのが原因だけど
アメリカの圧力なんだよな

664 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:55:37.48 ID:PxIFNN6H0.net

>>647
岐阜市は原因がちがう
最後は市民の足の路面電車の市内外の全路線をすべて廃止してしまった↓

交通機関の問題
編集
ぎふ中部未来博覧会の問題は交通機関であった。駐車場のスペースが多く確保できなかったのだが、道路混雑解消のため、名古屋鉄道岐阜市内本線の一部である徹明町駅 – 長良北町駅間(通称:長良線)が1988年(昭和63年)6月1日をもって廃止された。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8E%E3%81%B5%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%8D%9A

885 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:41:35.53 ID:OEiNY6mX0.net

>>647
うわぁ…まだ大店法が悪いものみたいに語るバカいるんだな
商店街が廃れたのは客に見放されたからで大店法のせいじゃねえよアホ

680 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:38:30.39 ID:yMhUfJcp0.net

結局誰にでもできるつまらない商売してる奴が淘汰されただけだろ

685 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:54:45.14 ID:CCzUPdJZ0.net

>>680
自分しかできない商売やってる奴なんか殆どいないだろ

699 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:42:18.46 ID:CAwKVnvt0.net

>>685
高い、接客悪い、品揃え悪い

寂しいとか言ってるやつは近所の蕎麦屋に行かなかったくせにが閉店する時だけ悲しむやつと同じ

681 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:43:52.70 ID:F6dW9F430.net

飲み屋と風俗店の景気って連動していたの?
酒屋や花屋はキャバクラなどと連動していても不思議ではないけど

722 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:21:45.41 ID:HTXULSv20.net

>>681
酒飲んだら勃起しにくくなるけどエロいことはしたくなるからな
人類最大の矛盾やね

827 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:19:51.02 ID:bTF3An1r0.net

>>722
そうなんだ
アルコールまともに分解できない体質だから飲むと死にそうになるので基本飲まないからそういうのは知らなかったよ

692 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:22:50.97 ID:9sR9CSKs0.net

これなんか一位おかしい感じ
柳ヶ瀬は巨大な商店街があって、
その一部の浄化作戦行われた地域だけが名前が別でスターロードみたいになってるんじゃなかったっけか
昨日の放送を見るとまるで柳ヶ瀬全体がオワタみたいに聞こえたひとも多いのでは
ちな浄化は当然だよ
子ども育てられんよそんな場所あると

696 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:33:56.79 ID:6YvVM+FD0.net

>>692
あそこって西柳ケ瀬って言われてたとこだよね?

704 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:51:13.15 ID:JmUg3YZ30.net

>>692
わからんから地図見たけど
4車線の道が真ん中にあって、栄えてる側にタカシマヤもあって
隔てられてるようなイメージ
西側はあきらかに寂れまくってるな
スナックか風俗の店が潰された廃墟写真いっぱいで面白い

700 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:44:01.37 ID:iMfhGcQ40.net

東京ぐらいか
閉店シャッター商店街がないのわ

705 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:51:33.02 ID:fxK6FSkK0.net

>>700
戸越でさえ ポツポツ 空き店舗がある
東京も同じ

850 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:08:14.82 ID:0O97fu9Z0.net

>>700
シャッターおろしたらすぐに取り壊されて単身用マンションが立つのが東京
駅前の年季入った商店街の中にピッカピカのマンションがポチポチある

703 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:51:01.49 ID:GKUtxL5z0.net

シャッターの理由が
お店閉めても住人は住んでるってのが
闇というかなんというか

721 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:20:55.27 ID:F96Vh8d00.net

>>703
その理由はすごい地方みあったな

つうか店潰れて、なんでそこに居座って生きてけんのかも闇

727 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:23:35.01 ID:Kvc9vsVw0.net

>>721
自分の持ち家だからだろ?
その後店主がインタビューで答えてたやん
持ち家だから続けてられるって

735 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:34:43.38 ID:pIa3ar6B0.net

https://deepland.blog/itihara-syoutengai/
ここはシャッター率100パーセントなのに

745 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:58:05.32 ID:KyVaP1uT0.net

>>735
シャッター率100%はランキング対象外って言ってたよ

750 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:07:02.07 ID:0Qs1yJva0.net

>>735
いいねー
シャッター街と廃墟は地獄のジャップランド
最後の夢の跡かもね

789 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:50:40.93 ID:U2pVsIhr0.net

シャッター商店の2階に人が住んでて、店を閉めた後も他人に貸さない、というのは、日本のシャッター通りの典型例。
商店街に限らず、地方の駅前衰退の最大の原因の一つ。

807 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:40:02.93 ID:uK/kzr7Y0.net

>>789
団塊世代はとことん自己中であとの世代のことは全く考えていない
自分たちさえ栄えればあとは野となれ山となれ廃墟になれ

831 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:22:42.24 ID:bTF3An1r0.net

>>807
戦後以降は全世代基本的にそんな考えの人が多いような気がするから団塊の世代以降は〜になるような気がするけどね

835 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:31:46.69 ID:3WiFN9Tz0.net

>>831
そうだな
じゃあ自己中じゃない世代っているの?
と問われるとバブルからZ世代まで全てで
そんな世代いないもんな

792 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:58:00.81 ID:P0IUT8mt0.net

逆に言うとエロとギャンブルさえあれば
街なんて余裕で発展するんやなと思った

799 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:13:02.56 ID:NwHyZT3Y0.net

>>792
そもそも岐阜は繊維の町だった。岐阜モノという安い衣類を大量生産してた

日本中から仕入れに人が集まるから歓楽街が出来た。しかし中国でさらに格安で服が作られるようになり岐阜は衰退

そして残ったのが風俗街と。ただわざわざ岐阜までやりに行く人も減り国体きっかけで歓楽街の浄化をあっさり受け入れた

967 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:03:58.41 ID:RRsTYzor0.net

>>799
あっさり受け入れたって…
行政が上から攻めてきたら
ヤクザだって衰退するのが国家権力ってもんだろ?
ナニ言ってんの

808 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:40:40.48 ID:oXQf5vGn0.net

これディスられた商店街からクレーム来ないのか

811 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:42:21.11 ID:I36Yvanv0.net

>>808
あれでディスられたと思う人ってどんなメンタルしてんの

816 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:54:08.67 ID:qqRGOy9a0.net

>>808
ディスじゃないじゃん

836 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:33:22.28 ID:wuLekMIP0.net

ヨーカドーと言えば、カート整理やカゴ清掃でシニア雇用をかなり抱えてた気がするんだよな。
それがこの1か月くらいの間にほぼ全員がいなくなってるんよ。

今まではシニアがやってた業務を白衣着た人や調理?の人達がやってるの。
これはつまりシニア雇用を切って、従業員に兼務させる方向って事なのかな。
だとすると地域のシニア雇用がゴソっと消えた訳で、これはこれで問題が大きい気がする。

851 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:09:48.88 ID:LjQoRKv60.net

>>836
へーそうなのか 確かにカゴ整理シニアいたけど
愛想悪いのが多いイメージ

864 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:51:01.79 ID:3WiFN9Tz0.net

>>836
警備員とか今まではATM付近など所定の位置に居たのに
最近ずっとカゴやカート整理したり掃除したりしてるよね
警備なんて全然やってないw

843 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:47:41.06 ID:8IWyDqnL0.net

三和市場、ダウンタウン二人とも
杭瀬とか言ってたけど地元なのに場所知らんのか

852 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:10:16.18 ID:7XYJXHxy0.net

>>843
ダウンタウンの出身地は北のJR尼崎駅付近で市場は南の阪神尼崎駅付近だから結構距離あるんじゃねえかな

953 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:17:18.75 ID:bTz81Tuz0.net

>>852
潮小学校なら阪神尼崎の近くやんか。
松本の中高時代のタレ話でも尼崎のスポットはけっこう出てきたし。

昔は各々、縄張りみたいな意識があったから
南武やら立花やら海の方には近づかなかったと思うが。

959 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:30:15.94 ID:54xjygOc0.net

>>953
JR沿線北側の潮小学校が阪神尼の近くのわけがないだろ

884 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:38:53.58 ID:QUt7da6v0.net

岐阜商人は岐阜駅の取引先を降ろして
(1)長良川で鵜飼見学&鮎料理
(2)柳瀬の夜の店で接待
(3)最後は金津園で性接待
という流れだったそうだ

まあ新幹線が岐阜駅を通らなくなって終わったとも言える
岐阜羽島駅ってなんかあるの?www

888 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:49:06.74 ID:Hj5fqC6Q0.net

>>884
こ、コストコ・・・

931 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:22:43.16 ID:Y5zMEL5a0.net

>>884

ぎふ長良川の鵜飼の未来  -構造的な赤字

2.赤字が常態化した収支構造  -観覧客が10万人でも年間2億円の赤字-

コロナ禍前には年間10万人の鵜飼観覧船客が訪れたが、それでも2億円程の赤字を計上していた。
往時には30万人台の観覧船客がいたのだが(1973年の33.7万人がピーク)、1990年代以降は10万人台で推移し集客は思うように伸びていない。

鵜飼観覧船事業の収支は、観覧船収入に対して鵜匠への報償費、観覧船船頭の雇用費、観覧船造船所の経費などが支出されるのだが、近年は赤字が常態化しているため岐阜市が助成している。
https://toukaisousei.com/vol-90/

901 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:19:19.04 ID:fxK6FSkK0.net

商店街も 東京 大阪だけが 生き残る

商店街規模ランキング

1位 天神橋(てんじんばし)筋商店街 (全長約2.6 km 約600店)

2位 戸越銀座商店街 (全長約1.3 km 約400店)

906 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:23:24.96 ID:twXBDGMG0.net

>>901
東京大阪なんかは地価が高すぎて付近に大型ショッピングセンターができないのもある

916 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:43:34.68 ID:nTfaT3zf0.net

>>901
天神橋筋商店街の左側に天五中崎通商店街いうのもあるな
http://www.kitatenma.com/2007/shops/index.html

936 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:37:52.14 ID:kStVYeFs0.net

どこまでちゃんと調べたのかよくわからんランキングだった。
少なくともうちの近くの都島駅近くの桜通商店街は8割以上閉まってるけど
ランキングにはでてない。

948 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 13:50:37.83 ID:fqK/ZRBi0.net

>>936
ほんとそれ。全国に30店舗クラス商店街なんて数万単位ある。どうやって全て調べられるのか
うちの近所の商店街も確実に7割以上シャッターなのに
1県から数ヶ所ずつピックアップして調べただけだろう

952 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:11:11.30 ID:X0vg8X1i0.net

>>936-937
はっきり覚えてないけど100m以上?かなんかの長さのある商店街で取材に応じてくれたところだけとか最初のほうで解説してた
多分取材に応じてくれないor商店街振興組合の代表が居ないとかでマジでヤバい商店街は出ていないと思う

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:11:58.75 ID:fC515AzY0.net

西川口を浄化したら、中国人だらけになってしまったw
飲食店の事業ゴミを自治会のゴミ置き場に置いて知らん顔w

153 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:25:03.32 ID:AhIXa/yr0.net

>>102
浄化浄化騒ぐところからのシナリオやからね

105 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:12:09.45 ID:BLnEJFJT0.net

東京は地方に比べると商店街とか個人商店が残ってるな

769 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:08:42.37 ID:uK/kzr7Y0.net

>>105
そうなんだよな
人が多いから東京の方が昭和らしい個人商店が残ってる

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:12:19.54 ID:k/d2FbDG0.net

>>401
お前のような

502 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:58:19.77 ID:kKiXH4hH0.net

>>106
あれだけニキジェイソンフン叩いて来たなんて言い出したのにタバコもらってナンパってのは直結しないだろ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:13:58.01 ID:+NPFJZSd0.net

国体のせいで風俗潰されて商店街が崩壊してしまった例はなんか間違ってる気が
たった一回の国体の為に地元の商業地区廃れさせるとか

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:17:08.85 ID:vCVmZb8z0.net

>>115
廃れると思ってなかったんだよ。

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:14:52.68 ID:HJQqkKSf0.net

子供の頃にランクインされたシャッター商店街に住んでたけど
昔はそれなりに賑わってたけど車で買い物するにもわざわざ
有料駐車場に停めないといけないから郊外に大型イオンモールが
進出したらあっという間に廃れていったわ

614 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:53:22.77 ID:GOKJXLp00.net

>>117
何らかの金銭取引あったろ

126 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:16:38.03 ID:P4s3G7bU0.net

商店を始めるには店借りるカネとか必要なはずだがどっからカネ出たんだろうな
銀行が貸してくれたんかね

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:33:52.94 ID:VdaSUg2Z0.net

>>126
人口が増えてる時代だから個人商店もイージーモードよ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:20:37.16 ID:R16z0RvE0.net

子供のころ商店街でパンと牛乳買いにおつかい行ったら
賞味期限見て新しいの選んだのに
店のおばさんにわざわざ古いのと代えられたんだよね
そういうことするからみんなスーパー行くんだよ
自業自得だと思うわ

771 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:12:31.20 ID:uK/kzr7Y0.net

>>140
そういうことやっても個人商店はなかなか潰れないいい時代
でもたぶんそのおばさんは
君が奥から新しいのを取ったという行為が許せなかったんだと思う
礼儀として手前から取っていけ、と

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:29:36.15 ID:vVGKsm750.net

宮崎が一番やばかった

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:36:35.66 ID:sP3dLVbL0.net

>>174
あそこそもそも商店街じゃないからな
もう何十年も放ったらかしにされてて取り壊そうにも取り壊せない場所

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:33:23.21 ID:UIp3c6hu0.net

ユーチューブで一時廃墟シリーズばっかり見てたわ
日本全国どこも廃墟だらけのイメージになった

201 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:35:36.48 ID:xf7bNfUm0.net

>>192
5chするのも大概だけど売っちゃった人たち

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:39:26.89 ID:UaR4apgj0.net

商店街が寂れて行くのって若者が地方から都会に出て
地方が寂れて行くのと同じ気がするね

532 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:15:52.20 ID:66XqAI040.net

>>219
おやっと規制解除されたような気がするな
過去にも打てる奴はおらんのやね そもそも炭水化物食えば良いんだろうけど。

226 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:41:42.84 ID:n/WKOsog0.net

らめろてめのねよはおのいらやほへすぬつんうそひつめいひわんけにんうわひるつん

611 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:51:33.84 ID:17xCRxdz0.net

>>226
何もわかってない
と思ってたから全然痛くねえ!

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:44:39.61 ID:4G2nnlt/0.net

つべで見たけど、昔有名だった温泉旅館街も凄い廃虚になってるよ

469 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:41:20.08 ID:WDdehCaW0.net

>>240
こどおばは大抵家事するからな
若い移民をどんどん作るとか。
しっかりした点検記録が残ってるのはわかるけど他にない
儲かりもしないと思うが…?

254 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:52:14.18 ID:2W2riNo/0.net

商店街が潰れたところで通販と大型スーパーがあればそれは衰退とは言えんやろ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:54:35.41 ID:MxDnHHXc0.net

>>254
地元に金が流れなくなったらそら衰退するわな

262 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:54:22.48 ID:P+wZhsaf0.net

衰退とかじゃなくて小売り物流の変化なだけやろ
個人店→商店街→デパートショッピングモール→ネット

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:55:59.07 ID:dflOUhlF0.net

>>262
ネットの次は何に変わるんだろう

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:56:07.87 ID:eEhQNegC0.net

まだ見てないねん。ネタバレ書くなや!放送日まさに昨日の今日やでぇ!

308 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:55:15.07 ID:IWHoI8hS0.net

>>266
丸一日経ってるのに何で見てないんだよ!
ニュース書けねえじゃん

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:32:19.92 ID:j0bW79jD0.net

たまにやるギャラクシー賞狙いの企画好き

593 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:46:24.84 ID:Z5flSnJf0.net

>>280
10年も投資家だけなんだ

281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:32:23.19 ID:tbi6yr9/0.net

名村の野郎!!

371 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:40:53.03 ID:FbQwVccE0.net

>>281
よすんだ!大木!!

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:44:32.91 ID:qivM2zrO0.net

廃れさせても活性化はしないのが行政
ここぞとばかり張り切ってるのはイオンだけ
今は繁華街は玉宮ってとこみたい

557 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:29:14.48 ID:q0edEmft0.net

>>294
馬鹿の一つでしかないんやで

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:51:16.47 ID:IWHoI8hS0.net

商店街って高いしどこに何があるのかよく分からん

333 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:16:48.88 ID:qivM2zrO0.net

>>303
学校の帰り道にあるものだから学生が集まる
イオンって殆ど駅前にはないから行こう!って決めていかないといけない

320 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:04:40.09 ID:RgdO+qSD0.net

シャッター街といえば阿久根が真っ先に思い浮かんだ

671 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:08:14.03 ID:PZdtWEuN0.net

>>320
それ思った
酷いよな

334 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:18:36.99 ID:UvUB7x7T0.net

いつものことだが、5ch民ってとりあえず反論してみようとするよね

339 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:21:07.21 ID:MH2rszkJ0.net

>>334
お前みたいな外野が1番邪魔で生産性ないけどな

337 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:20:30.34 ID:h6dFiVPn0.net

イオンとアマゾンがあれば十分
梅毒蔓延してんのに風俗なんか行くかよ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:21:18.38 ID:uJz9Vl1B0.net

>>337
5chの底辺おじさんは金がないだけでしょ

341 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:25:55.61 ID:G/33YFRb0.net

別に商店街に限らない
百貨店も書店もどんどん潰れてるしあらゆる商店が消えるでしょ
AmazonとUberが支配する世界

538 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:19:18.43 ID:n73E8dvf0.net

>>341
まだ若いのにお父さんが車椅子というだけでほんまにこいつ弁護士として責任は取らないとか下手くそ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:28:35.66 ID:zgF+Ft590.net

地方都市の駅前の廃れ方見ると日本の都市計画の駄目さ実感するよな
地方の集約するべきだと思う。今やらないと駄目だ
自然災害リスクが極めて高い地域は居住禁止。超過疎地は公共サービス停止
そして空いた都市近郊に移動して貰う
駅前の再開発のために強制的に接収できるように法整備

360 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:33:04.98 ID:G23xkc7L0.net

>>345
少子化に加えて東京一極集中政策による地方の人口急減を反映してるだけだろうね

358 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:32:35.06 ID:TM9Y1kEY0.net

番組見てないけど、岐阜駅前の繊維問屋街の事?先週何十年ぶりに徒歩で通ってシャーター街になっていて驚愕したわ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:50:31.77 ID:VdaSUg2Z0.net

>>358
繊維問屋街自体なくなったんじゃない?

379 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:48:18.94 ID:I6ablow00.net

それに引き換え中国の繁栄っぷり
ネトウヨは土下座して謝罪しろ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:58:34.97 ID:37jXCoCG0.net

>>379
( ´,_ゝ`)プッ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:00:51.91 ID:Ypn0Obiy0.net

風俗店街なんて無いほうがいいだろ…

405 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:03:27.35 ID:fdsldf3E0.net

>>400
ゴーストタウンと風俗街カジノ街
究極の選択肢だね

424 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:15:05.46 ID:bwvueFm30.net

柳ヶ瀬といえば「やなな」が全国的にブレイクしたが、
中の人が引退して消えた。1代目が引退した後で何で二代目にやらせなかったのかね。

449 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:31:24.33 ID:wvGzWsX90.net

>>424
「やなな」と言えば「かわいすぎるマネージャー・ドキンちゃん」と
して出てきたハーフタレントのドーキンズ・えりな」を思い出す
全国ネットにも度々出て最近見ないなと思ったら結婚してたんだな
引退はしていないようだが

555 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:27:22.73 ID:vkwdfLXL0.net

イオンモールのせいだよな
地方や郊外行くとイオンモールだらけなの反吐が出る
駅前の特色ある商店街潰しやがって

562 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:31:06.71 ID:LOO7B5Nk0.net

>>555
商店街のような殿様営業は潰れるのは時間の問題だったんよ

575 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:38:31.12 ID:pIarsmTb0.net

浄化して活気を失った街を見て寂しさを感じたな。
誰のための浄化作戦だったのか。。。

579 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:41:35.02 ID:8guDye8B0.net

>>575
場所が悪いんでしょ
そうじゃないなければ
チェーン店が出店してるだろう

580 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:42:03.41 ID:VaInS2Xw0.net

たとえ個人商店が潤っていてもそれが日本の隆盛に繋がる?

583 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:44:06.88 ID:0Qs1yJva0.net

>>580
資本主義で富の再分配を行わないと衰退する事は確実

617 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:54:46.76 ID:DCRDFeck0.net

いやしかし、味あるわー
宮崎の商店街とか凄まじい
ああいう味ある街でやりたいけど
結局、人間腐ってるからな
もう負け犬も負け犬で
そのくせ、地元意識が強いという

661 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:54:27.42 ID:82ksQ5Mx0.net

>>617
わかるわかる
結局発展するかどうかは人次第なんだよな
ダメなところは人がダメ

640 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:21:56.92 ID:MsiAqoBz0.net

>>1

千葉都民!? 滋賀府民!? ……岐阜は?
「やっぱ岐阜は名古屋の植民地!?」
 B6判 l,000円 +税

 松尾一/著

「岐阜」ってどこ?
嫌でも名古屋の影響を受けている岐阜のホントの姿を愛情込めて辛口で解説する。
大反響があった、あの「正続・岐阜は名古屋の植民地!?」を新情報を加え書き直し、あらたな項目を加筆
http://www.matuo-shupan.com/books/yappagif.html
https://bookmeter.com/books/54839

651 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:46:04.25 ID:2aF1CZsK0.net

>>640
>「植民地 」「 滋賀府民」

大津から京都駅まで東海道本線で9分
JR岐阜駅から名古屋駅まで東海道本線で19分

植民地というより京都府民、愛知県民の公衆便所
ソープランド 雄琴(大津市)
ソープランド 金津園(岐阜市)

654 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:49:53.86 ID:dTO4mfSt0.net

>>9
北日本は雪国が多い
あのアーケードの作りでは雪で潰れる
道全体を何百mも覆うような雪対策のアーケードは建築するだけで馬鹿高くなる

907 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:24:19.33 ID:pcq32tsC0.net

>>654
そんな想像はするが小樽みたいなゴーストタウンでも維持できてるのでそれは間違い

668 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:02:11.61 ID:avadH6DO0.net

>>667
人が集まってるから個人商店が多いね

676 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:17:58.95 ID:YM+fF4pI0.net

>>668
東京の様に鉄道網が守られてれば商店街は守られ
路面電車全廃で陸の狐島になれば街は柳ヶ瀬の様の最後の望みだったドン・キホーテ柳ヶ瀬店にまで(加納地区)へ東海道本線超えの脱北移転されてしまう
角地の店舗ビル跡地はいまも廃墟

677 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:23:54.31 ID:QBjCCmE80.net

シャッター街の原因は土地を売らない地主にあるから仕方ない。
土地を手放してくれないから大きな店舗も再開発もできず寂れた場所となる

688 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:04:29.47 ID:b+HBKiit0.net

>>677
知人の実家が地方の過疎地の商店街の中の店で
両親が年齢を理由に閉めたが
店舗の上が住居だから引っ越さないんだよな

シャッター閉めて住んでるんだからどうにもならないわ

711 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:58:05.57 ID:lMuCF06u0.net

大店法改正に関わったのが通算官僚ー自民党衆議院議員だったジャスコ岡田
アメリカからのガイアツを渡りに船とばかりに実家のために利用したのだ

715 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:10:18.84 ID:MYUbNTGN0.net

>>711
でも決めたのは自民党
規制緩和とアメリカに有利な法律整備したのは自民党だよ。

もう国際競争力がとっくになくなってた日本に追い討ちをかけたのは自民党

現状どうなったかな?
日本をオワコンにしたのは自民党
00年代が最後のチャンスだったのに

713 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:01:21.96 ID:kgNw3I0h0.net

東京でも団地の商店街は廃れてるとこ多いな

880 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:31:27.49 ID:CAwKVnvt0.net

>>713
多摩エリアの駅から離れてる商店街はほとんどシャッター通り
駅前は再開発で消滅

739 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:37:10.02 ID:UUoBSNw50.net

シャッター増えて何があかんの?

770 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:12:08.95 ID:U1w534+Y0.net

>>739
シャッター街に住めばわかるんじゃない?

754 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:16:06.11 ID:tQV3H1Do0.net

この番組は全然ダウンタウンのことで話題にならないよな

845 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:04:08.53 ID:Fpl5s+oh0.net

>>754
イッテQで内村が話題にならないのと同じだろ

766 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:59:02.50 ID:E/uz5bUs0.net

岐阜の柳ヶ瀬の風俗街潰したら商店街が廃れたってのを聞いて
「白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき」ってのを思い出した

政治家や役人が仕事したつもりになって、綺麗事だけじゃうまくいかないってことだな
清濁併せ呑むって相当能力が高くないと難しいし

そういや全国に西川口流とまで知れ渡った西川口って今どうなってるの?

866 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:54:38.61 ID:t9kST5fe0.net

>>766
それだ
なかなか思い出せなかったありがとう

772 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:13:10.07 ID:S3EBWNk30.net

民主党の岡田克也がシャッター街で選挙演説した時にこのシャッター街は自民党の政策の失敗のせいと言ったら地元民からジャスコのせいだろ!!という素晴らしい突っ込みをされたのを覚える

776 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:16:47.45 ID:uK/kzr7Y0.net

>>772
本当は大店法改正のせいで
資本主義本来の弱肉強食になったせい

781 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:28:26.55 ID:DjmwGkvw0.net

弱肉強食の本来の資本主義とやらは世界恐慌を引き起こし、ファシズムと共産主義の大ブームを生んだ
だから戦後反省して修正資本主義(ケインズ経済)になったの
これで日本も西側諸国も庶民が豊かな暮らしが出来るようになった
それをソ連を倒して調子に乗ったアメリカが90年代から「また弱肉強食の資本主義に戻す、これが世界標準だ」と言い出した
見事に西側諸国は19世紀以上の格差社会に逆戻り、奴隷代わりの移民で治安も悪化しましたとさ
めでたし、めでたし

810 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:41:35.90 ID:uK/kzr7Y0.net

>>781
ある程度はその分析が正しいと思う

889 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:51:09.46 ID:twXBDGMG0.net

うちの地元も最初は大型スーパーに反対してたけど、郊外にできて商店街は大打撃
それからニチイ、ダイエー、ジャスコとできて商店街は再開発で無くなったわ
もっと衝撃だったのがその大型スーパーがみんなイオンになったことw

909 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:31:15.60 ID:nTfaT3zf0.net

>>889
ジャスコはイオンに社名変更、ニチイはマイカルに社名変更して
マイカル、ダイエーはイオンに買収されたな

902 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:19:48.44 ID:irG2dcgn0.net

名古屋 円頓寺商店街の奇跡
https://bookmeter.com/books/13066078
野良猫さえいないシャッター通りに人波が押し寄せた
全国共通の難題を解決したのは一人の「よそ者」だった。
空き家・空き店舗再生の逆転劇

円頓寺商店街は、ほんとうに盛り上がってた
https://youtu.be/GMk1OXmUsp4?t=541

905 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:23:07.97 ID:ijLGT9vN0.net

>>902
ここより同じ名古屋の大須商店街だろ
年寄りしか来ないような寂れた商店街だったのに今ではすっかり若者の街
全国から視察に訪れる程だよ

937 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:38:39.54 ID:2MvafCX80.net

これ調査が関西に偏ってるな。東北とかもっと洒落にならんくらいヤバいとこあるぞ。

950 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:04:42.86 ID:uPX9Gy020.net

>>937
その10位にランクインした地元民でも市岡超えの地元シャッター商店街をいくつも知っているレベルだし
その近くの九条の商店街はアホみたいに栄えてんのに差がついたよな

940 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:41:00.63 ID:+fSEMcq50.net

>>16
ブルーホールとシャ乱Q

985 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 16:12:02.88 ID:ijLGT9vN0.net

>>940
シャ乱QはアナルSEX専門の優良店だった

944 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 13:05:50.60 ID:r/flQOv00.net

岐阜市は路面電車を廃止したのが 敗因

969 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:07:43.79 ID:kiws3g020.net

>>944
繊維業の衰退が全てでしょ

955 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:20:28.10 ID:qcRwMzjv0.net

もう商店街の時代じゃないだろ
広い駐車場があるモールの時代
どこでもそう

958 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:28:48.92 ID:VxuQJbeV0.net

>>955
田舎者?w

957 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:28:00.43 ID:u+hGcmca0.net

やっぱ、南海貝塚駅の貝塚中央商店街やろ
急行が停まる主要駅駅前の商店街にして死んでる

RSS