【サッカー】ドイツ・スペインに勝利した日本代表について デル・ピエロ氏 「安心してください日本は今のイタリアに勝てますよ」 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★:2023/09/16(土) 15:39:33.92 ID:Lz2w2Yha9.net
世界的にも有名なサッカーアニメ「キャプテン翼」好き、作者の高橋陽一さんとも親交のある元イタリア代表のデル・ピエロさんが日本でのイベントに登場した。

チャンピオンズリーグ優勝などイタリアの黄金時代を築いてきた稀代のファンタジスタにドイツやスペインに勝利した日本代表がイタリアに勝てるという問いに対して、

「安心してください 日本は今のイタリアに勝てますよ(笑)(次のワールドカップまで)今の状態を維持すれば、今までの到達したことのないところへ到達する可能性は高いです。」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/60d837344359bc95e3a778a461273227b891ac65

1 :ゴアマガラ ★:2023/09/16(土) 15:39:33.92 ID:Lz2w2Yha9.net

世界的にも有名なサッカーアニメ「キャプテン翼」好き、作者の高橋陽一さんとも親交のある元イタリア代表のデル・ピエロさんが日本でのイベントに登場した。

チャンピオンズリーグ優勝などイタリアの黄金時代を築いてきた稀代のファンタジスタにドイツやスペインに勝利した日本代表がイタリアに勝てるという問いに対して、

「安心してください 日本は今のイタリアに勝てますよ(笑)(次のワールドカップまで)今の状態を維持すれば、今までの到達したことのないところへ到達する可能性は高いです。」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/60d837344359bc95e3a778a461273227b891ac65

104 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:06:09.41 ID:hc9/D2Ol0.net

>>1
マジかよデスピサロ。初めて戦った時は「何回変身すんだよ!」って絶望したな。

https://i.imgur.com/zL3akFS.jpeg

651 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 21:22:45.14 ID:99JNN1xP0.net

>>104
何こいつクソおもんないけどそれ面白いと思って書き込んだん?

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:15:50.46 ID:Zu+mbXJ20.net

>>1
ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、スペイン

イタリアとフランスとイングランドとはまだW杯で対戦してないな。
カタールではイタリアいなかったけどww
アメリカ大会ではフランスは当たりたくないけどシード国はイングランドかイタリアがいい
それかメッシがいるなら穴になりそうなディフェンディングチャンピオンのアルゼンチン

156 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:20:02.63 ID:JHnK0eiN0.net

>>142
イタリアは2大会連続出場逃してるから
ポッド1はないだろと思ったらランキング8位なんだね

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:41:12.08 ID:cP+mXt7p0.net

>>1
日本のA代表が勝ったことないワールドカップ優勝国は

ブラジル、イタリア、イングランドの3ヵ国だけ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:38:28.66 ID:WPPnLao/0.net

>>1
安村かよ!

421 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:55:33.47 ID:GFitxTOl0.net

>>1
違う違う。
他国はワールドカップにピークを持っていくから!日本は今がピークなんだよ…

433 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:58:51.51 ID:aGN7vRlb0.net

>>421
そのワールドカップでも日本はドイツスペインに勝ってクロアチアに引き分け
イタリアは2大会連続でワールドカップ出場逃してます
ちなみに直近で出場した14年はグループ敗退です

447 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:02:15.16 ID:bjM7GQJf0.net

>>421
ドイツ「・・・」
スペイン「・・・」

429 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:57:15.09 .net

>>1

今のイタリアは

北マケドニアより弱いから

当然w

454 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:04:32.14 ID:5W9Y6GVw0.net

>>1
真面目な話、デル・ピエーロとトッティてどっちが格上なの?

463 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:07:06.99 ID:XdvCE6Z10.net

>>454
トッティかな。殆ど差は無いんだろうが。トッティはCLは獲ってないけどセリエ通算得点記録2位だからね。

864 :名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 18:07:49.26 ID:pV51v9kR0.net

>>454
イタリアの南北問題も絡んでるしな
デル・ピエロはオーストリアを遠祖に持つヴェネト民
トッティは生粋のロマーノ

469 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:09:16.25 ID:nGIkyQrh0.net

>>1
安村さん?

528 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:45:25.19 ID:3gP6ocYY0.net

>>1
ちなみにイタリア代表はフリックドイツに2-5で虐殺されている

602 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:10:34.43 ID:4mTqyJGP0.net

>>1
大谷がいなきゃムリムリ

615 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:29:14.21 ID:avM2iKug0.net

>>602
大谷が試合出たら靭帯切れるだろ

643 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 21:09:52.47 ID:R/PCVDfD0.net

>>1
だからと言ってどうでもいいですよ

698 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 23:44:15.72 ID:PSJi42C20.net

>>1
知ってる

723 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 04:14:41.86 ID:TfmotWZy0.net

>>1
まーたインタビュアーが無理矢理言わせたのかそんな事

772 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 12:16:02.96 ID:21kJc4AV0.net

>>1
履いてんの?履いてないの?

825 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 21:15:44.10 ID:C93+0K7R0.net

>>1
今のイタリアに勝ったところで何を安心しろとw
北マケドニアに引き分けwwww

834 :名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 00:26:47.15 ID:fpIH0MfY0.net

>>1
PANTS!

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 15:41:23.42 ID:jo1XFHcS0.net

イタリアそんなに弱くなってんの

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 15:57:28.07 ID:g6UWCuNG0.net

>>6
ワールドカップ出れなかったけどユーロは優勝してるという意味不明な状態

79 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 15:59:12.58 ID:QOHWWgTn0.net

>>72
デンマーク、ギリシャ「そうなのか?」

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:07:55.71 ID:g6UWCuNG0.net

>>79
そこらへんでも優勝できるって言いたいんだろうが言うほど今のイタリアが弱いとは思わんけどな
ドイツスペインもイタリアと大差ない状況だよ

867 :名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 19:01:52.89 ID:Giw9wTsW0.net

>>108
横からだけど>>72の言いたいことはワールドカップ出れなかったけどユーロ優勝してるっていう共通点の方じゃないか

645 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 21:15:19.16 ID:hnr8lG/50.net

>>72
キエーザいるかいないかで変わるから

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:19:25.69 ID:7syMjTJl0.net

>>6
イタリアは

ワールドカップ予選で北マケドニアに負けてワールドカップ出れなくて

この間も北マケドニアに勝てなくて引き分けた

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:52:27.23 ID:bYE8wQ520.net

>>154
イタリアなんか北マケドニアに恨み買うようなことしたの

766 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 10:58:25.54 ID:ymYCyjwe0.net

>>237
マケドニア人にとってイタリアって
京都人における東京みたいな感じなのでは

620 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:33:05.93 ID:e5hT04RJ0.net

>>154
日本側からみた中東諸国みたいな嫌な相手だ

704 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 01:18:03.64 ID:aTsD0yFr0.net

>>620
マケドニアの笛ってどんな音がするの?

753 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 08:19:02.96 ID:BytvC21C0.net

>>154
いや北マケドニアは強い
今のアルゼンチンでも勝てるかどうかわからんぜ

722 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 03:52:25.21 ID:PhdABXJK0.net

>>6
マンチーニも8月にイタリア代表監督を辞任して速攻でサウジアラビア代表監督になった

840 :名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 13:15:01.08 ID:Zjb0cYLX0.net

>>6
セリエAの凋落とともに始まった弱体化
金が無いから若い才能も集まらんのやろな
世界2位で高齢化進んで出生率も低いし

848 :名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 21:45:12.00 ID:6lEBHUkH0.net

>>840
イタリアはむしろ90年代後半生まれ(ドンナルンマ、キエーザ、バレッラ世代)以降は優秀な選手が出てくるフェーズに入ってて
昨季のCLで準優勝したインテルの中心メンバー3人もその世代
この世代はすでにユーロでメジャータイトル獲得を経験してて大会MVPやベストイレブンにもなってる
ちなみに今年は下の世代がU19ユーロで優勝、U20ワールドカップでも準優勝してて大会の得点王&MVPもイタリアのカサデイ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 15:58:29.34 ID:gGl4C8M20.net

イニエスタとデル・ピエロってどっちが凄かったんだろ?
やっぱりデル・ピエロの方が華という点でも上だと思うが

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:05:35.76 ID:8HGYnx5H0.net

>>74
イニエスタに失礼
デルピエロはしょせん客寄せパンダ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:07:10.54 ID:eQmsk5Mv0.net

>>74
イニエスタは代表でも必要不可欠だったけどデルピエロは代表だとスーパーサブって感じ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:08:42.22 ID:sXNa84Sa0.net

>>107
90年代後半はエースだったぞ
そこまで結果は出なかったけど

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:10:08.17 ID:eQmsk5Mv0.net

>>110
まだその頃はバッジョだろ
ドイツ、アメリカ、フランス3大会連続でPKで散ったのが儚い

122 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:11:08.67 ID:sXNa84Sa0.net

>>117
フランス大会のエースはデルピエロだよ
途中からバッジョと同時に使われたけど
最初からレギュラーなのはデルピエロ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:11:09.85 ID:eQmsk5Mv0.net

>>117
ドイツじゃなくてイタリアだった
あの大会評価低いけど準決勝の西ドイツvsイングランドはなかなかの名勝負だったな

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:30:16.09 ID:wpxiIfxP0.net

>>74
デルピエロ好きだったけど代表ではそこまでじゃね?
トッティの方が序列上だった時もあるし絶対的な存在では無かったと思うけど

496 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:24:04.55 ID:/zytNqbp0.net

>>74
どう考えてもデルピエロの方が上w
一瞬の輝きだけのイニエスタは評価低くて当然
年取ってから酷かったもん
デルピエロは年取っても大事なとこで活躍してた

509 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:31:30.98 ID:XdvCE6Z10.net

>>496
EUROとCL優勝回数が違い過ぎるし、バロンドール程ではないがUEFAの年間MVPも獲ってるから、
普通にイニエスタのが上。シャビやイニエスタは歴代サッカー選手ランクで40位台までには間違いなく入ってる。
デル・ピエロは100位すらまず無理。

796 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 17:03:57.92 ID:UmueHaAY0.net

>>74
普通にイニエスタの方が上
ただ歴代のバロンドールやタレント評価だとイタリアは世界のトップ3クラスの国だから
完全にイタリア>スペイン

世界中のジャーナリストの投票によって歴代最高の選手を決める
バロンドールドリームチーム、国籍別選出者数

8人 ブラジル (1st→3人 2nd→4人 3rd→1人)
5人 ドイツ  (1st→2人 3rd→3人)
4人 イタリア (1st→1人 2nd→3人)
4人 オランダ (2nd→2人 3rd→2人)
3人 アルへン (1st→2人 2nd→1人)
3人 スペイン (1st→1人 3rd→2人)
3人 フランス (2nd→1人 3rd→2人)
1人 ポルトガル(1st→1人)
1人 北アイル (3rd→1人)
1人 ソ連   (1st→1人)

フランスフットボールが12月に主催する「歴代ドリームチーム」において各ポジション
ごとの候補者リストに名を連ねた計110人を国別&年代別に分類

欧州 80人
イタリア 16 ドイツ 13 オランダ 12 スペイン 8 イングランド 7 フランス 7 ハンガリー 4
ポルトガル 3 旧ソ連 2 旧ユーゴスラビア 1 旧チェコスロバキア 1 スコットランド 1
ウェールズ 1 北アイルランド 1 ルーマニア 1 ブルガリア 1 デンマーク 1

南米 27人
ブラジル 20 アルゼンチン 5 ウルグアイ 2

アフリカ 3人
カメルーン 2 リベリア

760 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 10:02:32.87 ID:BpzCiCbv0.net

イタリア以上にルーマニアも知らんうちに衰退したよな
98年フランス大会は優勝候補の一つになってたから

764 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 10:20:53.92 ID:vdNVIcqh0.net

>>760
ヨーロッパの中堅国は黄金世代的な時期に持ち回りで確変起こすシステムだから

767 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 11:52:54.94 ID:9GkDrS8h0.net

>>764黄金期が終わろうとしてるベルギーがまさにそうだね。
次はノルウェーとハンガリーが台頭してきそう。

768 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 11:58:18.00 ID:VFxhpIcJ0.net

>>760
東欧の中堅国で堕ちたとこはもう復活ないだろ
ボスマン以前の遺産で00年前半くらいまでは力があったけど
ボスマン判決で完全に競争力失ってしまった
東欧で5大に選手輸出しまくってW杯欧州予選をコンスタントに突破してくるのは
球技大国の旧ユーゴのセルビア、クロアチアくらいだからね
セルビアも本戦はダメダメだけど

774 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 12:39:11.16 ID:8KpG41Tz0.net

>>768 クロアチチもどこも前回より選手層明らかに薄いよ だからモロッコが準決までこれた 前回GL敗退なのに

  

784 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 13:26:38.18 ID:BBU2krri0.net

>>768
クロアチアは
90年代は強豪でタレント軍団も引退でしばらく中堅国、モドリッチの台頭でロシアW杯から復活。
人口400万の東欧の国が再びは浮かび上がるとは

787 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 14:00:35.33 ID:EqEcEkiX0.net

>>784
今東欧で強いのってクロアチアぐらいだよな
それもいつ絶えるか分からないし
他はW杯出場すらできないレベル

782 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 13:19:41.86 ID:BBU2krri0.net

>>760
いや、98Wは王様ハジも衰えたし全然優勝候補ではなかった、他に目ぼしい選手も不在で決勝トーナメントいけばラッキー位の戦力。

ストイチコフが衰えたブルガリアも仲良く同じような末路を辿った。

793 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 15:55:52.63 ID:xncwLjER0.net

>>760
ハンガリーとか昔強豪国だったのを覚えているサッカーファンは
ほぼ鬼籍入りしてしまった…

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 15:46:35.76 ID:EzyHIo9I0.net

>>11
韓国人すら記憶から消したくて誇らない世界中からクソ批判されてる八百長クソ試合まで入れてて草

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:08:27.01 ID:2jHtA5SC0.net

>>24
よう認知症ゴキブリジャップス

300 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:11:34.11 ID:XMgvpzra0.net

>>285
ネトウヨきめえ
消えろチョンネトウヨ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:19:46.07 ID:xTuReDr70.net

>>285
FIFAが選んだ10大誤審に4つも入ってた2002W杯韓国戦w

809 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 18:05:43.74 ID:+9ZYNdid0.net

>>11
>>285
ちょんのくせに日本語上手だねー
大嫌いな日本語使う気分はどうよ?

842 :名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 17:46:49.45 ID:WjDKiGaR0.net

>>285
韓国って自国リーグでも八百長するような国だからな

375 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:38:56.88 ID:T24DoDV70.net

無理だな
イタリアの徹底なディフェンスは日本より洗練されてる
森保ジャパンの一番の敵は自称サッカー痛の素人だよ

378 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:40:28.20 ID:vlzxBcwC0.net

>>375
出てきてくれる相手にはハマり易いんだろうけど
しっかり守備網敷いてくる相手にどうすんのかいうのは気になるわいね

380 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:41:15.60 ID:Cr9JWoSP0.net

>>375
ロシアワールドカップ
カタールワールドカップに出場できてたら
説得力があるんだけど……

388 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:42:37.68 ID:Rwwyh3XL0.net

>>375
いつまでそんなレベルの低い事言ってんだよw

398 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:45:23.03 ID:29CFoXHx0.net

>>375
ホームで圧倒的格下だった北マケドニアに完封負けする時点で日本以下だろ
今なら日本の方が普通に強い
イタリアを過大評価し過ぎ

408 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:51:11.51 ID:VBjc9L2G0.net

>>398
この前のドイツが日本に大敗した裏でイタリアが北マケドニアにリベンジ失敗してたの草生えるw

73 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 15:57:49.21 ID:++CyN9zQ0.net

デルピエロは何しに日本へ?

89 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:03:04.34 ID:g6UWCuNG0.net

>>73
今日コンサドーレの試合前イベントに出るため
しかもなぜか本人から話を持ち掛けてきた

103 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:05:59.28 ID:JHnK0eiN0.net

>>89
世間が知りたいのは何で札幌に来たかだと思う
何で本人が話し持ち掛けたも含めて
逆にいえばコンサから話はもちかけんか

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:31:22.20 ID:CwJj0/E90.net

>>89
>>120
0089名無しさん@恐縮です
2023/09/16(土) 16:03:04.34ID:g6UWCuNG0
>>73
今日コンサドーレの試合前イベントに出るため
しかもなぜか本人から話を持ち掛けてきた

とにかく明るい安村は旭川出身。
そこまでわかってて言ってる説。

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:15:35.52 ID:DgBga3WC0.net

>>73
セガのソシャゲのイベントだよ

311 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:15:32.11 ID:9Gu/V+w/0.net

>>307
移民大国のドイツwww

338 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:25:59.30 ID:Uf/LCIXF0.net

>>311
誇り高きゲルマン民族のカリスマが付けてきた10番が、
ミュラー、マテウス、ダイスラー、ノイビルと受け継いで来て、
ポドルスキ←ドイツ国民「いやまあポーランド系移民ならゲルマン民族みたいなモンっしょ!?」
エジル←ドイツ国民「ト、トルコ系移民か〜、まぁトルコの中でも欧州系の両親だし、ギリっしょ!?ギリOKっしょ!?」
黒人!←今ココ←ドイツ国民「・・・。」

383 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:41:56.15 ID:U6c7rriT0.net

>>338一応ノイビルも帰化人。
フランス系ベルギー人とイタリア人のハーフでスイス生まれだね。
個人的にはまたゲルマン魂の10番は見てみたいね。
ドイツ国民も望んでる人が多いと思う。

393 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:43:23.93 ID:JQRaOMdw0.net

>>338
ポドルスキはドイツ系ポーランド人だぞ
ついでに言えばクローゼもだけど
シレジアがポーランド領になった時にその地に残ったドイツ人の子孫だから

861 :名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 15:36:10.10 ID:pV51v9kR0.net

>>338
ポドルスキは故国ポーランドからは全く黙殺されてたからな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 15:47:36.26 ID:VQ2Q14r20.net

残念ながら日本は今がピークだろうな2026ワールドカップ米加墨大会には攻の要の伊東が33歳三笘も29歳 才能ある若い選手が出ない限り無理 

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 15:48:32.68 ID:rGNVsVI60.net

>>33
三笘も伊東も若い頃は無名だった件

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:59:20.71 ID:AQw8TLg50.net

>>37
三笘はjに上がれる力はあったぞ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:03:17.68 ID:kwlhqcVy0.net

>>255
でも三好見てビビっちゃったんだよな

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 15:48:39.36 ID:sXNa84Sa0.net

>>33
久保が完成してるだろ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 15:49:53.72 ID:6KDxifwb0.net

>>33
伊藤はわからんが三笘はまだ年齢的に行けるやろ

599 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:05:14.38 ID:3Rngl+OV0.net

親善試合してほしいな
ザッケローニのときの2013イタリア戦は面白かった

604 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:15:29.22 ID:WYqheTjy0.net

>>599 >>600
ジジイの昔かたりハジマタ

652 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 21:23:37.55 ID:zWJ6hAr80.net

>>599
コンフェデのイタリア戦は
点の取れないイタリアが4点取れてる時点でダメダメ戦術じゃん
つまり守備がガバガバで、wcでは通用しない

WCでは、負けない事が1番重要、0-0引き分け3回の勝ち点3でGL突破の可能性がある
点を取りに行って負けたら勝ち点0ですよ
あなたのような日本人は、勝ちか負けかばっかりで
引き分けによる勝ち点1の重要性が理解出来てない

点を取られなければ、負けないんですよ
点を取られなければ、勝ち点1がもらえる
だから、戦術は攻撃よりも守備に重きを置かれる

俺も本来、引き分け狙いなんか面白くないが
GL制で引き分け勝ち点1のルールなんだから仕方がない

655 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 21:33:45.55 ID:2O3ok55v0.net

>>652
2013コンフェデはチーム力がどうこう以前に日程が酷すぎた
カタールでW杯予選やって中3日で地球の反対側ブラジルでコンフェデ

653 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 21:29:15.27 ID:oStAWIWB0.net

>>599
コンフェデのイタリア戦は
点の取れないイタリアが4点取れてる時点でダメダメ戦術じゃん
つまり守備がガバガバで、wcでは通用しない

WCでは、負けない事が1番重要、0-0引き分け3回の勝ち点3でGL突破の可能性がある
点を取りに行って負けたら勝ち点0ですよ
あなたのような日本人は、勝ちか負けかばっかりで
引き分けによる勝ち点1の重要性が理解出来てない

点を取られなければ、負けないんですよ
点を取られなければ、勝ち点1がもらえる
だから、戦術は攻撃よりも守備に重きを置かれる

俺も本来、引き分け狙いなんか面白くないが
GL制で引き分け勝ち点1のルールなんだから仕方がない

90 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:03:15.94 ID:eQmsk5Mv0.net

>>11
クソ八百長よりも前回のファイナリストのアルヘン、フランスに勝ってる日本の方が凄い

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:09:36.75 ID:2jHtA5SC0.net

>>90
ワールドカップでいつ買ったんだヘボジャップス

304 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:12:35.70 ID:u6ubqAEU0.net

>>290
チョンウヨ消えろ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:34:46.79 ID:D7wulSQF0.net

>>30
>>90
君たち八百長の意味知ってるの?
八百長してるってことは対戦相手がわざと韓国に負けたことになるんだが

422 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:55:43.03 ID:fO/lDMa90.net

>>363
芸スポはアホしかいないから審判買収と八百長の違いが分からない模様

440 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:00:15.29 ID:RO0SLh8L0.net

>>422
審判買収して勝った場合
一般的には八百長勝ちと言う

これマメな

120 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:10:59.63 ID:3AwC02v60.net

>>8
デル・ピエーロは欧州サッカー界きっての日本通だから
「デル・ピエーロ 藤波辰爾」で検索すれば速攻でわかる

ちょっと前にBBCの番組で安村が受けまくった時にも
「当然だろうね。僕は彼のことを2015年から知ってたし別に驚きはないね。
僕らヨーロッパ人はもっと日本の文化やエンタメに関心をもつべきだ。あの国は宝の島だよ!」
みたいなことを言ってたし

588 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:48:59.68 ID:+Nu8fz1+0.net

>>120
マジか・・・
そんなに詳しかったとは

641 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 21:05:27.35 ID:aYqDiolX0.net

>>120
ザッケローニの通訳の矢野さんも
もともとデルピエロが日本でテレビに出たり活動する時のマネージャーだったんだっけ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:04:26.74 ID:AUf7VNq30.net

まあでも確かイタリアには勝ったことないだろう
日本代表

そもそも対戦が殆どないし

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:06:05.43 ID:WQjKMyA10.net

>>272
柳沢がゴール決めたやん

318 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:16:37.72 ID:2O3ok55v0.net

>>277
イタリアとは1分2敗
柳沢が決めた試合が引き分け

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:06:13.23 ID:9Gu/V+w/0.net

>>272
ワールドカップ2大会連続無敗の国だからな

337 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:25:42.34 ID:l2XzRgVD0.net

>>11
ブラジルにいつ勝ったんだよ???
サラッと嘘まぜるな

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:33:29.15 ID:JQf3cerK0.net

>>337
恥ずかしい無知

444 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:00:54.41 ID:bjM7GQJf0.net

>>337
ルシェンブルゴの時代に韓国がブラジルに勝ったことあるぞ
https://www.mindan.org/old/shinbun/990331/topic/topic_j.html

452 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:03:57.89 ID:zSyJuch40.net

>>337
99年の親善試合でJリーグにもいたキムドフン兄さんの一発で1-0で勝ってるぞ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:26:14.42 ID:BjmzkG4a0.net

>>22
年代別だと土人ハーフは多いけどなぜかA代表で定着しない
それどころかJリーグでさえイマイチ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:28:17.38 ID:XqMWYjTW0.net

>>339
アンダー世代で優遇されてるのにいまいちよな

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:32:19.65 ID:pt4nsqVI0.net

>>346
ポテンシャルは買うけど大成しないのはやはり意識やメンタルに問題あり
今の日本代表が強いのは意識改革の成功で成り立ってるからね

613 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:22:59.54 ID:OH9A5OBw0.net

>>339
ハーフでW杯のレギュラー取った選手なんて誰もいないような

362 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:34:12.09 ID:SAIfWx4R0.net

いまだにスペインに勝った事が信じられん
今でも強いだろスペイン

365 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:35:12.35 ID:vCNBRuDS0.net

>>362
スペインはドイツがアホだから慌てただけで2位狙いだから1点差負けを狙ってた模様

371 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:36:39.68 ID:A0MSYgjN0.net

>>362
一発勝負なんだから強いほうが勝つとは限らんというだけ
10回くらいやったら普通にスペインが勝ち越すんじゃね

527 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:44:08.18 ID:s8DNlno10.net

>>362
ドイツも強いんだが

367 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:35:18.16 ID:pt4nsqVI0.net

昔のイタリアとかドイツってチーム意識の高さや連結プレーの密度が高かった気がする
優勝しない時でも恥無い気高いサッカーはしてた

370 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:36:05.34 ID:vCNBRuDS0.net

>>367
ドイツのクソ無気力試合は大問題になったことがある

430 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:57:57.88 ID:Hq9VO1YH0.net

>>367
昔のドイツとイタリアは人種や民族間の揉め事が表面化しにくいチームだった
オランダフランススペインなんかは常に火種が燻って頻繁に内紛起こしてた

863 :名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 18:02:19.38 ID:pV51v9kR0.net

>>430
ドイツやイタリア系は血脈を大事にして来たからな
勿論移民でもドイツの東方殖民、イタリアの南米優先等で明らか

397 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:45:11.25 ID:lYJ1D6y80.net

イタリア人、デルピエロといいザッケローニといい親日家が多いなw
あと野球のラソーダ、ピアッツァもそうだし、バレーボールのゾルジも親日家

409 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:52:07.41 ID:zWJ6hAr80.net

>>397
親日家も多いが、アジア人差別も激しいよ
ヨーロッパの先進国はみんなそう
なんなら中欧東欧もアジア人差別はしてくる

466 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:08:07.49 ID:x/8Q3ZOl0.net

>>397
でも日本とドイツとの間では「次はイタリア抜きで・・・」と
意見は一致してるんだぜw

590 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:50:36.14 ID:qAwymVl40.net

>>397
よくフランスが差別凄いって聞くけど俺がヨーロッパ旅行した時はフランスは全然でイタリアが差別凄かった
なんかナチュラルに馬鹿にされる感じ
イチイチいらついた
俺が話したイタリア人より俺の方が全然身長高いのに日本人はチビばっかだから米よりパスタ食えとかも言われたし

450 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:03:45.78 ID:BMMzQ72H0.net

これに喜ぶのがジャップ
たとえばお前らがアジアの極貧国を保護対象のように上から見て逆に贔屓目に見るのと同じように
こいつらはジャップのサッカーを発展途上国として判官贔屓してるだけ

455 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:04:32.69 ID:CaeqHl3Z0.net

>>450
在日、日本代表は全員日本国籍だぞ?
在日関係ねーじゃん、お前ら日本人じゃねーんだから

482 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:15:51.80 ID:BMMzQ72H0.net

>>455
おいゴミわけわかんねーこと書いてんじゃねぇよ
最近のネトウヨは会話もできなくなってんのか笑
日本語勉強しなおしてこいカス

500 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:25:16.78 ID:CoyhDQUb0.net

>>455
今はな
昔の日本統治時代のサッカー日本代表は在日韓国人を日本代表選手として数名召集して試合させていた
統治時代の日本はサッカーとは無縁
これは日本政府が強制的に命令を下して在日韓国人を使った
あれと一緒、カミガゼ特攻隊
カミガゼ特攻隊にも在日韓国人がいたのだよ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 15:54:30.11 ID:yOSJIjst0.net

なんかイタリアが偉そうにしてるけど何様なん?
ワールドカップ出場すらできないでいる分際で

81 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:00:20.72 ID:1J+6sqcg0.net

>>56
古豪ってそんなもんよ
特にマスコミなんてな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:02:24.96 ID:mOCwLVSl0.net

>>81
イタリアは前回のユーロで優勝しているし今も強豪

93 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:04:42.94 ID:eQmsk5Mv0.net

>>88
ユーロの優勝ってどれ程の価値があるのか、とギリシャの惨状を見ててつくづく思う
今ならイタリアよりもイングランドの方が普通に当たって欲しくないレベル

91 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:04:08.60 ID:JHnK0eiN0.net

>>81
ウルグアイと違って
古豪ってほどには古くない

632 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:51:01.43 ID:OzpzHRRy0.net

イタリアドイツが弱体化するとは思わなかったな
クロアチアやモロッコが強くなるとも思わなかったが

636 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:55:39.10 ID:Hq9VO1YH0.net

>>632
モロッコはまだ分からんな
2002限定だったトルコ路線の可能性もある

640 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:58:39.17 ID:NnRO5b7x0.net

>>632

金もうけ主義になって
移籍と外国人ばかりで
クラブ経営も大変

647 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 21:17:16.73 ID:e5hT04RJ0.net

>>632
モロッコはEUROのギリシャ優勝みたく
たまたま噛み合った一発屋かも。

682 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 22:32:30.92 ID:xL2nI7mg0.net

バッジオ、デル・ピエロ、トッティ
カッサーノもか
これ以降ファンタジスタを聞かないな
イタリアのFWはファンタジスタ死滅した?

709 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 01:59:21.06 ID:XMp2TrQG0.net

>>682
バロテッリがなぁ

726 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 05:09:41.31 ID:5jCGAytp0.net

>>682
糸井がトッティの系譜

815 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 18:34:38.99 ID:sbU6qKvx0.net

>>682
歴代イタリア人ファンタジスタ、テクニシャン格付け


メアッツァ(WC優勝)、シボリ(バロンドール)、リベラ(WC準優勝、EU優勝、CL優勝、バロンドール)、バッジョ(WC準優勝、バロンドール)


マッツォーラ(WC準優勝、EU優勝、CL優勝、バロンドール2位)、リーヴァ(WC準優勝、EU優勝、バロンドール2位)、デルピエロ(WC優勝、EU準優勝、CL優勝、バロンドール4位)
トッティ(WC優勝、EU準優勝、ゴールデンシュー、バロンドール5位)、ピルロ(WC優勝、EU準優勝、バロンドール4位)


ボニペルティ、コルソ(EU優勝、CL優勝)、アントニョーニ(WC優勝)、コンティ(WC優勝、CL準優勝)、ドナドーニ(WC準優勝、CL優勝)、マンチーニ(CL準優勝)
ゾラ(WC準優勝)、アルベルティーニ(WC準優勝、CL優勝)、カモラネージ(WC優勝、CL準優勝)、カッサーノ(EU準優勝)、デロッシ(WC優勝、EU準優勝)、ヴェラッティ(EU優勝)


キアルージ、ジョルダーノ、エバーニ(WC準優勝、CL優勝)、シモーネ(CL優勝)、フィオーレ(EU準優勝)、ディナターレ(EU準優勝)、モントリーヴォ(EU準優勝)、インシーニェ(EU優勝)


ディカーニオ、レンティーニ、カルボーネ、モンテッラ、モルフェオ、リベラーニ、ジョビンコ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:05:56.51 ID:a0ajziHi0.net

>>82
2002年日韓W杯はなぜ「サッカー史上の恥」と言われるのか―中国メディア

https://www.recordchina.co.jp/b777507-s0-c50-d0135.html

同大会が「史上最低の大会」と揶揄(やゆ)されるもう一つの理由として、
「審判がホスト国である韓国をひいきしたことがある」と指摘。
グループステージでポルトガルを破って決勝トーナメント進出を果たした韓国について、
トーナメント1回戦のイタリア戦で韓国選手がイタリア選手の頭を故意に蹴るもレッドカードが出ず、
イタリア選手が韓国選手に倒された別のシーンではイタリア選手がシミュレーションの反則を取られ一発退場させられるという事態を引き起こしたと紹介している。

※政治体制はキ○ガイ中国と揶揄されるが
スポーツに関しては客観的で冷静である

111 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:08:46.16 ID:eQmsk5Mv0.net

>>102
五輪もF1も何をやらせてもダメだなあの国は
スポーツでも理性を失い感情に生きる動物w

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:10:57.04 ID:ZT2W+2Tp0.net

>>102
ワールドカップ史上最低の2002年大会
「韓国八百長大会」WWW

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:06:56.26 ID:idvLaDXv0.net

優位なんて調子こく気はないが
今のイタリアに個でびびらなくちゃいけないやつ
あんまおらんな
バレッラトナーリキエーザくらいか

624 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:36:48.87 ID:e5hT04RJ0.net

>>106
昔も大したことないけどな
クリロナやメッシ並のG.O.A.Tクラスは一切輩出していない
せいぜいロッシやバッジョ、バレージがレジェンド30位内に入るくらいか?

807 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 17:52:48.27 ID:WGKZLrk00.net

>>624
メッシはDNA的に8割イタリア人、プラティニも両親はイタリア人だけどな
まあアルゼンチン自体がイタリア移民の国でディステファノをはじめ
過去のレジェンドもイタリア系だらけ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:13:21.67 ID:mkeMPeMW0.net

でも黒人過多のアフリカ勢はいまいちな不思議。

136 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:14:41.66 ID:JHnK0eiN0.net

>>129
その辺はスタッフ力の差なんじゃないかな?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:20:45.52 ID:mkeMPeMW0.net

>>136
よく、規律がなってないとは言われるよね。
感覚的なプレーが多いと戦術が重要なサッカーでは勝ちきれないんだろうね。

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:17:27.79 ID:YSKCvkWH0.net

ヴィエリがいた頃がピーク

148 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:18:24.05 ID:7C22Kq/S0.net

>>144
ドイツW杯にビエリいねーよニワカ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:21:14.11 ID:sXNa84Sa0.net

>>144
デルピエロのピークはそれで間違い無いな
魅力的な2トップだった

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:40:54.44 ID:TLC4ShIr0.net

イタリアなら普通に勝てそうな気がします
ブラジルだよブラジル何回やっても負けそうギリで分け

211 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:43:02.68 ID:cP+mXt7p0.net

>>202
ブラジルと互角にやり合えたのは2005のコンフェデだけだもんな

加地さん幻のゴール

俊さん神ミドル

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:45:45.62 ID:g+zY/kJt0.net

>>211
スコア上互角だけど
ロナウジーニョロビーニョカカの
高速カウンターがすさまじかった
三苫とかIJって日本人でこの手の推進力あるタイプ出てきたのは進化

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:03:30.48 ID:f622R+DO0.net

強豪国童貞 サッカー日本代表

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:06:31.36 ID:BQvs9CJo0.net

>>267
日本がワールドカップで勝ったドイツやスペインはサッカー弱小国だもんな

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:07:29.64 ID:kwlhqcVy0.net

>>267
国際試合童貞 野球日本代表

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:05:27.75 ID:9Gu/V+w/0.net

イタリアに勝てるって侮辱だろ
むしろ負ける国の方が少ないのに

347 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:29:17.28 ID:x/8Q3ZOl0.net

>>273
ヨーロッパ各国「何も言えねえ・・・・・」

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:35:15.71 ID:9Gu/V+w/0.net

>>347
お前ら毎大会煽り散らかしてるじゃねーか

307 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:13:46.68 ID:5ZKJkLfL0.net

今はもうアフリカ系が多くないとトップには行けない
日本もどんどん移民を入れないと駄目

319 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:16:42.12 ID:+OR7uScy0.net

https://youtu.be/1dYjNXwCtB4?feature=shared

この前の北マケドニア戦

良い試合なんだが
北マケドニアが強いのかイタリアが弱いのかは評価が別れるところ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:20:30.14 ID:fNSXk4Wo0.net

>>319
今回のイタリア代表はワールドカップどころか
ユーロ2024も出場できるか微妙なんだよ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:29:18.30 ID:vCNBRuDS0.net

>>319
やっぱテクニック重視で足を動かしやすいように重心高めに構えてるから半テンポ遅いんだな
足に力を入れるスピードパワーの現代サッカーとは少し違う

343 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:27:29.72 ID:jARrB1QE0.net

デルピエロ昔から日本好きよなあ

352 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:30:46.21 ID:xkx8Pmuz0.net

>>343
新日とモトライダーの原田が好きなんだっけ?

657 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 21:37:38.86 ID:KqUXY+GR0.net

>>343
jからのオファー待ってたよな

344 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:27:32.58 ID:z0poOHZp0.net

優勝したアルゼンチンとか
人種的にほとんどイタリア人なんじゃないの?

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:31:34.54 ID:pHZg+ZLH0.net

>>344
アルゼンチンは南米だけど白人国家だね
イタリア系やポルトガル系が多いね

379 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:40:50.09 ID:vnT4Ki+n0.net

>>344
アルゼンチンのサッカー選手は純血白人少ないでしょ
どっかしらでインディアンとか混ざってる混血が多い
肌が浅黒い選手多いし
ラウ太郎とかアグエロとかどう見ても白人じゃねーし

368 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:35:23.61 ID:VKFZ6iaP0.net

イタリアはアフリカ系移民増やしてフランスみたいになれw

453 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:04:06.50 ID:x/8Q3ZOl0.net

>>368
イタリアはフランスやドイツに比べて黒人の比率は低いよね。
アフリカからの移民難民は多いがほとんど地中海対岸の北アフリカでアラブ系。
逆に世界中に移民した人々が本国の人口を超えてるのがイタリアならでは。
宿敵アルゼンチン・ブラジルだけでもイタリア系は5000万人いる。

460 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:06:18.57 ID:kVmbnrtO0.net

>>453
じゃあ逆にマテオ・レテギみたいにアルゼンチンやブラジルから帰化さすしかないな

373 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:38:15.01 ID:pt4nsqVI0.net

スペインは元の無敵艦隊(笑)に戻ってしまったがネーションズリーグ優勝してるんだよな
ユーロ2連覇W杯優勝の頃はガチで強かった

392 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:43:23.56 ID:Vi/vbIG50.net

>>373
イニシャビという
スペインにはもう2度と起こらない奇跡の2人がいたから

479 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:13:24.23 ID:YeKuhh9O0.net

イタリアは鉄壁の守備+ファンタジスタってイメージ
>>373
一番強かったのはEURO2008のときかな
中盤がクワトロフゴーネスとか言われたとき

414 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:53:10.84 ID:5MQoE6Rx0.net

イタリアってこれからどうするんだろうね
サイドアッタカーも居ないし居た試しもないしFWもインモービレキエーザレベルだし詰んでね

420 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:54:45.55 ID:zXgzZmrH0.net

>>414
カテナチオ復活

426 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:56:21.46 ID:ZpVdMpvu0.net

>>420
守っても攻めれないやん良くて引き分けって

473 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:11:01.89 ID:NlRgWW+e0.net

デルピエロなんて2、3年活躍して後ずっと怪我やん
トッティーやバッジオとは違う

484 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:17:43.35 ID:/wSVGWpB0.net

>>473
その2人よりデルピエロの方が
30試合以上代表のキャップ数多いのに
何言ってんだ

488 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:20:50.04 ID:XdvCE6Z10.net

>>473
デル・ピエロはユヴェントス通算最多得点記録者。

477 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:12:16.20 ID:R4paa0q/0.net

>>462
フランス代表なんて黒人しかいないからな
あれはあれで気持ち悪い
応援なんてできねーよ

481 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:15:20.75 ID:XdvCE6Z10.net

>>477
エンバペは金払ってでも生で見たいわ。W杯決勝2大会でゴール、
うち片方はハットトリックはブラジルのロナウドより結果出してる。

828 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 22:54:46.07 ID:ymYCyjwe0.net

>>477
黒人が気持ち悪いって感覚がわからん。
どの人種でも気持ち悪いのはいる。

522 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:41:01.34 ID:JIPVX3si0.net

問題はフランスと南米
イギリスは違う意味でやりにくい

533 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:48:16.51 ID:Hq9VO1YH0.net

>>522
最近のドイツは過去一の暗黒期だと思うが
逆にイングランドは今が一番いい時期な気がする

543 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:57:27.72 ID:JIPVX3si0.net

>>533
うむ、タレント揃いだしな

548 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:04:21.65 ID:/g7xOR/j0.net

デルピエロは信用できる
トッティはクズ

605 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:16:29.26 ID:ONCThaId0.net

>>548
何でクズなの?

670 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 21:55:18.05 ID:AOoyAKO80.net

>>548
うちとのフレンドリーマッチでトッティ来日ドタキャンして
VTR出演で行けなくて残念だよ~とか言ってて嘘つきコール起こってわろたw

549 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:05:21.88 ID:IW3zt74B0.net

イタリアに勝てないのは歴史、芸術、食くらいかな
その他は圧倒してるよな
無論サッカーでも負けんよ

816 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 19:55:53.78 ID:WGKZLrk00.net

>>549
料理なら日本も必ず上位にはいるけどイタリアが強すぎる

世界最高の料理ランキング(2022)
1位:イタリア
2位:ギリシャ
3位:スペイン
4位:日本
5位:インド
6位:メキシコ
7位:トルコ
8位:アメリカ
9位:フランス
10位:ペルー

世界最大手のオンラインホテル予約サイトHotels.comによる全世界27000人以上を対象とした
グローバルフードアンケートの調査結果(2012)

世界の旅行者が選ぶ旅行先のローカルフードが一番美味しいと思う国
1位:イタリア(32%)
2位:フランス(24%)
3位:日本(18%)
4位:中華人民共和国(13%)
5位:スペイン(11%)
6位:米国(10%)
7位:メキシコ(8%)
8位:タイ(8%)
9位:台湾(5%)
10位:インド(5%)

日本人が選ぶ旅行先のローカルフードが一番美味しいと思う国
1位:イタリア(40%)
2位:フランス(31%)
3位:日本(19%)
4位:中華人民共和国(15%)
5位:韓国(14%)
6位:台湾(10%)
7位:スペイン(7%)
8位:ドイツ(7%)
9位:タイ(6%)
10位:米国(5%)

823 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 20:41:34.32 ID:8gN9z50y0.net

>>816
ギリシャてどういう料理出てくるの?

843 :名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 18:12:59.71 ID:XGD9mZoQ0.net

>>823
オリーブ油をふんだんに用いた料理。
諸国漫遊した知人も食い物が一番うまかったのはギリシャと言っていた。

603 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:12:37.16 ID:5H3Saibj0.net

>>601
最低最悪のイタリア×韓国戦を誇るとは、クソ人間にもほどがあるなあ・・・ほんと韓国人は人間のクズだわ

606 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:16:54.77 ID:UjUFdLjD0.net

>>603
お爺ちゃん昔話はもうええから

607 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:18:53.27 ID:TB9KiOoM0.net

>>603
底辺レイシストがレスしてきてワロタw

676 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 22:19:44.47 ID:CdR4VsoC0.net

昔はすげー豪華だったのにな…


680 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 22:28:04.87 ID:EI5g7Hqw0.net

>>676
2002は韓国側じゃなきゃもっと行けただろうな
次優勝できて良かったけど

711 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 02:02:06.46 ID:XMp2TrQG0.net

>>676
ザンブロッタ好きだったわ
バルサではダメだったけど

681 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 22:28:05.23 ID:+B9TG8ek0.net

バッジョは天才だが異常にピーク期が短かった
あと古いタイプの10番で現代サッカーでは足枷でしか無かった
故に監督に嫌われビッグクラブでは通用しない
典型的なプロビンチャ(弱小クラブ)の王様

比べるまでもなくトータルでデルピエロの方が圧倒的に上

710 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 02:00:26.95 ID:XMp2TrQG0.net

>>681
バッジョは珍しく代表で存在感ある選手だったね

713 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 02:09:15.38 ID:Fb9kfPyV0.net

>>710
各国戦術の成熟が難しい代表戦こそ輝くんだけどね。トラップ三羽間違えたよ

819 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 20:03:35.57 ID:WGKZLrk00.net

ビリオネア(世界の最富裕層)がたくさん住む国:トップ10【2023年版】

1.アメリカ
2.中国
3.インド
4.ドイツ
5.ロシア
6.香港
7.イタリア
8.カナダ
9.台湾
9.イギリス
10.ブラジル

856 :名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 01:33:35.63 ID:BgWYkPDy0.net

>>819
人口比でいったら香港、台湾すげーな
華僑か

866 :名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 18:54:41.60 ID:V/Xk7cTr0.net

>>856
富の集中は赤化の温床

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:11:44.03 ID:CHXfyrmi0.net

結局黒人なんだよね
フランスとイングランドは黒人で強くなっただけだし

639 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:57:51.13 ID:e5hT04RJ0.net

>>125
バロテッリも大成しなかったなあ
イタリアなんて元々植民地もってなかったから黒人移民押し付けられるいわれはないってのもあるかもね。

149 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:18:40.27 ID:ZZ0x7Nu60.net

とにかく暗いデル・ピエロ

844 :名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 18:15:35.52 ID:XGD9mZoQ0.net

>>149
>>833
どっちやねん

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:22:24.54 ID:pKw5xN6i0.net

>>158
エムバペ有りのフランス代表とやったら
フランス3-0イタリアぐらいの実力ですよ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:27:42.41 ID:N/7XTEZW0.net

>>160
お宅の坊っちゃんは勉強がお出来になるから程度の
デル・ピエロからのお世辞にムキになるなよw

162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:22:45.17 ID:jtzrpOpJ0.net

日本はオールマイティーに強いわけじゃないから嵌らなかったらコテンと負ける

168 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:25:01.23 ID:JHnK0eiN0.net

>>162
よく言葉見つけてくるよね。感心するわ
何処の国も嵌らなかったら苦戦するよ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:28:21.88 ID:qYYI9BH+0.net

W杯までに
細谷、鈴木唯人、伊藤涼太郎あたりが
2段階ずつステップアップしてくれたらワンチャン

342 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:26:57.12 ID:zbRGhsoX0.net

>>177
細谷は代表呼ぶべき
無難にベルギーに移籍がベスト
そこから成功が多すぎ
鈴木唯人がまさかここまで良くならないとは思わなかった
代表すぐかと思ったのに

179 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:29:27.58 ID:wAWqs3HJ0.net

なるほどイタリアとかブラジルにはまだきっちり勝ててないのか

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:46:32.01 ID:cP+mXt7p0.net

>>179
てかA代表のブラジルには勝ったことない

トゥーロン決勝でも結局負けたし

2005コンフェデが1番互角にやり合えた

206 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:41:18.95 ID:Z+u5mlbj0.net

一番やりたいのはクロアチアとのリベンジマッチだな
キリンチャレンジカップに呼ぼうや
その後フランスとアルゼンチンに挑戦しよう

213 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:44:17.38 ID:cP+mXt7p0.net

>>206
フランスは川島ばかにしたり日本を差別するから関わらなくていい

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:50:47.03 ID:eY6F/otY0.net

>>227
ドルトムント史上最悪の契約と言われてインモービレがイタリアNo.1の知名度だからな
ドイツ以上のガチのオワコンがイタリア

244 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:55:14.37 ID:V1WdvpAv0.net

>>232
2002年のイタリアは大スター軍団だったからね
韓国に八百長で負けたけど
あの2002年のメンバーと比べたら今のイタリア代表メンバーは???って話

233 :なて:2023/09/16(土) 16:51:24.90 ID:PqgvGr+e0.net

しかしデルピエロは日本大好きっ子だな
Jリーグの監督やればいいのに

249 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:58:04.77 ID:PpZfEEWn0.net

>>233
Jリーグで監督?笑わせんな
Jリーグ過小評価しすぎ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 16:57:22.77 ID:uhlk3Yql0.net

バッジョ→デルピエロ→トッティと繋いできた10番のインパクトが今はない
今の10番って誰だっけ?

269 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:04:09.23 ID:JbRrxF540.net

>>248
インシーニェ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:12:08.78 ID:d5J5rC860.net

イタリアを舐めてはいけない
ユーロ優勝したと思ったらワールドカップ本戦出られないし
ブレブレだが強いときは強い

306 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:13:35.83 ID:9Gu/V+w/0.net

>>302
舐める以前に勝手に居なくなるじゃん
実質UMAだろ

427 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:56:29.95 ID:nw2wy6tc0.net

この前のドイツは監督降ろし無気力でしょ
サネはガチだったが

432 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 17:58:28.89 ID:3cw2DyVu0.net

>>427
ザネがいるだけましイタリアはいない

448 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:02:24.27 ID:pHZg+ZLH0.net

イタリア人ってセリエから出ると活躍しない選手が多いから内弁慶な気質なのかね

470 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:09:24.10 ID:IHivjgZA0.net

>>448
イタリアは世界最強のマザコン国家だからね
ママのおっぱい大好きは日本の常識を超えてるw
ただ日本は異常なロリコンだけどなw

483 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:16:24.20 ID:U6c7rriT0.net

最近はフランスの白人選手がスペインに帰化してスペイン代表で出場してる傾向があるね。(ラポルテ、ルノルマン)

740 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 07:22:33.22 ID:sycCbt0z0.net

>>483
バスク出身だからじゃね?それ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:27:34.54 ID:XdvCE6Z10.net

>>489
さすがにバッジォかな。W杯は獲ってないが準優勝で、欧州国籍限定時代とはいえバロンドール獲ってる。
デル・ピエロもおそらく最高4位とかだが。あとCLも獲ってるがこちらはバッジォも準優勝。

803 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 17:36:25.31 ID:WGKZLrk00.net

>>502
バロンドールを主催するフランスフットボール誌が発表した再評価リストでは
バッジョは欧州限定じゃなくてもバロンドールを取ってる

取れなかったのは90年のマテウス(→マラドーナ)や94年のストイチコフ(→ロマーリオ)

539 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:53:59.98 ID:0IjVJwSJ0.net

そもそもトッティ、デルピエロの時代からすでに日本の方が上だろw
芸術文化・食文化では勝てなくてもイタリアに負ける球技なんか無い

557 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:14:56.13 ID:XdvCE6Z10.net

>>539
日韓大会はあの国の八百長で負けたので除外として、ドイツ大会は日本GL敗退、イタリアは優勝。
どうやったら日本の方が既に上だったと言えるんだよw

540 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:55:35.35 ID:NrAipeye0.net

今のイタリアは確かに弱そう
ワールドカップ出場も2大会連続で落としてるし

629 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:46:02.78 ID:VBjc9L2G0.net

>>540
その前に出場した本大会で2回連続GL敗退だから欧州枠が厳しかったからも言えないし・・・

569 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:23:20.18 ID:4bwVFRVW0.net

三笘世代は3年後まだ行けそうだけどなあ
伊東純也世代はちょっと怪しい
33~34だから今のパフォーマンス維持できるのか

576 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:28:37.84 ID:h6DvkeMs0.net

>>569
伊東は衰えても途中出場ならやってくれるだろう

600 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:05:31.99 ID:lLRBpQvR0.net

懐かしいな
この頃なら中田思い出すな

619 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:32:21.49 ID:oFQ9rwwa0.net

親日家ではあるが根本は親日派

795 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 16:48:31.28 ID:glP9Jm/90.net

>>619
新日な

621 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:33:19.57 ID:EXZIdtwu0.net

全くリップサービスじゃないよな
イタリアに冨安以上のCBいないし2列目も三笘伊東久保が上だし
ボランチとFWとSBとGKは劣るが日本選手の勤勉さでカバーできる
どうしても部が悪いと感じるのはブラジル、フランス、イングランドくらいかな

625 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:41:23.82 ID:e5hT04RJ0.net

>>621
DFの強度をウリにしてる国で
キムミンジェが入れ込めるようじゃな

687 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 22:47:00.23 ID:ldPTQT3K0.net

そもそもイタリアなんて2016年くらいから勝てるわ
まぐれでWC優勝しただけだし

808 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 18:03:21.85 ID:sbU6qKvx0.net

>>687
タレントもチーム力評価も世界のトップクラスだった当時のイタリアがまぐれで優勝するわけないだろニワカス

703 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 00:42:42.74 ID:Fb9kfPyV0.net

俺からしたら結果的にバッジョをユベントスから追い出すことになった憎いやつ

744 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 07:35:41.95 ID:jE3KOg/p0.net

>>703
バッジョとリッピは噛み合わないから関係ない

731 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 06:05:20.23 ID:UkRcGGii0.net

2大会出てないって事はイタリアの10代はW杯に自国でないまま20代に突入したんやろ?

822 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 20:27:25.98 ID:sbU6qKvx0.net

>>731
その通りだがヨーロッパで自分の国がワールドカップとユーロの両方で優勝したのを
リアルタイムで経験した若い世代がいる国はイタリアとスペインだけ

欧州の代表チームが最後に獲得したメジャータイトル

ドイツ  世界王者→9年前 欧州王者→27年前
イタリア 世界王者→17年前 欧州王者→2年前
フランス 世界王者→5年前 欧州王者→23年前
スペイン 世界王者→13年前 欧州王者→11年前
オランダ 欧州王者→35年前
イングランド世界王者→57年前
ポルトガル欧州王者→7年前


ギリシャ 欧州王者→19年前
デンマーク欧州王者→31年前
チェコ  欧州王者→46年前
ソ連   欧州王者→63年前

746 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 07:48:27.04 ID:psU0hVzK0.net

ピエロのくせにやたらエラそうな物言いだな
球蹴りの世界ではピエロがそんなに幅きかせてんのかおーん?

756 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 09:33:47.70 ID:vdNVIcqh0.net

>>746
ソシエダの試合でクボピエロさんが降臨するくらいの影響力だよ

751 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 08:05:28.31 ID:t47ORMXz0.net

ドイツに勝とうがイタリアに勝とうが興味が全くわかん
無関心だわ

758 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 09:59:54.33 ID:vdNVIcqh0.net

>>751
無関心なのにここには書き込むのね

769 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 12:02:25.20 ID:UVxMjmRQ0.net

あとはブラジルとフランスだな
日本が絶望的なのはこの2つだけ

835 :名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 00:35:56.33 ID:VmJdY2rH0.net

>>769
フランスには勝っただろ
今のフランスは単純に強いだけ

770 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 12:03:36.85 ID:S84Poqdu0.net

放り込みサッカーをやられても、
今の日本のDF陣はデカいしなかなか通用しなさそうだけどなあ

779 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 12:53:07.04 ID:59inGXDo0.net

>>770
放り込めばって古いっちゃ古いからな
そりゃ1点差でパワープレー的なのもあるが電柱への単純な放り込みは通用しなくなってきてる
そもそも放り込ませない、放り込ませても十分にやらせないってのも今のサッカーだし

830 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 23:06:37.19 ID:Oi8LCrX30.net

>>829
https://www.bild.de/sport/fussball/fussball/tuerkei-feuert-trainer-stefan-kuntz-nach-zwei-jahren-aus-am-telefon-85439814.bild.html
マジでワロタwwwwwwww
ドイツとトルコに引導を渡す森保wwwwwwwwwwww
しかもどっちもドイツ人監督wwwwww

859 :名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 04:57:56.25 ID:DuS5CGqH0.net

>>830
東アジアの国の監督やってるドイツ人監督も解任に追い込んじゃえ!

773 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 12:17:09.68 ID:fA0ZdYka0.net

元々規律ある欧州相手は弱い日本の頃でも相性良かったからな

777 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 12:52:10.36 ID:c85Hd1lD0.net

>>95
こないだイタリア行ったけど、韓国人観光客多かったよ。
アシアナ航空が勝負かけて、ローマにソウルから毎日安い直行フライト出してるんだよな。俺も利用させてもらったわ。

778 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 12:52:16.40 ID:XEdheYg80.net

はいてますよみたいに言うんじゃねえ

781 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 13:07:16.55 ID:U0w+exSq0.net

W杯に出れないような国に負けるわけないやろ
アホなのかな

785 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 13:27:53.42 ID:TOLHR+gu0.net

いや、2大会連続でW杯に出られなかった国をモノサシにされてもなぁ…

788 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 14:02:15.22 ID:A1CaLATv0.net

なんか最近ネガってる外人多いな

791 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 15:40:51.95 ID:CxFZQ4wZ0.net

>>790
FW、MF、DFの軸は3人ともイタリア人だよ
キエーザ、ロカテッリ、ガッティ
みんな25歳だからこれから全盛期が来る良い選手

それ以外はほぼ外国人だけどまあどこの国もナンバーワンクラブはそんなもんだろうね

792 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 15:43:07.70 ID:UXUO1HSi0.net

そうかそうか

799 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 17:07:53.15 ID:wXCPyDwB0.net

馬鹿みたい
今の時期にイタリアに勝ったところで何の意味があるの?

802 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 17:30:11.29 ID:rhYRq9qZ0.net

ゴールした後変なポーズ取る人かと思ったらデルベッキオだった

806 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 17:45:49.34 ID:MZKwsGWv0.net

サッカーの勢力図が変わりつつあるのかなあ
これからはアフリカだ、アメリカだ、アジアだと一時的には言うけど強さは定着してないからさ

812 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 18:14:51.30 ID:uJzGEPZz0.net

昔はバッジョ ゾラ マンチーニ シニョーリがいてタレントが揃いすぎて出場できないのもいたのに

813 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 18:21:01.77 ID:TncGhmAI0.net

でもバッジオもデルピエロも指導者にはならないよな。
トッティも無理だろうし。
ピルロくらいかな、監督やってるのは。

817 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 19:59:49.12 ID:WGKZLrk00.net

あとは歴史と芸術以外は日本が上

世界で最も文化的影響力のある国ランキング 2022
https://newsphere.jp/list/20_countries_with_most_cultural_influence/

1. イタリア
2. フランス
3. アメリカ
4. 日本
5. スペイン
6. イギリス
7. 韓国
8. スイス
9. ドイツ
10. オーストラリア

826 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 22:15:51.41 ID:YNcdxdaI0.net

イタリアに引いて守られたら攻略できなそうだけどな
コスタリカにもそれでやられたし

836 :名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 00:47:45.57 ID:VmJdY2rH0.net

>>800
ベッカムを超えるイケメンなどいない

839 :名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 04:53:59.27 ID:WYSWZZC50.net

久保さんが攻撃力に関しては
世界でもトップクラスになってる件。

841 :名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 14:19:53.11 ID:H8vVZtF/0.net

中盤の陣容が世界屈指っていってもアルゼンチンやフランスはそれに加えてFWやDFも人材がいるからな
中盤だけ凄くても意味が無い

845 :名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 18:16:22.91 ID:LsW1X89L0.net

当たり前だろ
イタリアなんかもはやクソザコナメクジだ

846 :名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 18:59:42.95 ID:nnleSw2r0.net

自虐だよなw

854 :名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 01:27:24.08 ID:7Xl+798V0.net

とにかく明るいデスピサロ

857 :名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 04:33:48.13 ID:V/Xk7cTr0.net

次の日本代表に絶対呼ぶべき選手は●●です。
コメント欄にまだ呼ばれてないイチ押し選手をお願いします。【レオザ切り抜き】
//youtu.be/HVfwqHT5HKU

858 :名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 04:52:55.73 ID:27glPJw50.net

>>856
香港は中国の一部で香港という国は存在しないけどね
台湾も台湾単独で国なのか中国の一部なのか意見割れてる

860 :名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 08:58:53.31 ID:n8CPkMs80.net

日本への挑戦権は北マケドニアを倒してから手に入る。

RSS