引用元
1 :ゴアマガラ ★:2023/09/10(日) 17:56:32.62 ID:awaQGLjH9.net
<国際親善試合:ドイツ1−4日本>◇9日(日本時間10日)◇フォルクスワーゲン・アレーナ
【ウォルフスブルク(ドイツ)=岡崎悠利】サッカー日本代表(FIFAランキング20位)がドイツ代表(同15位)と対戦し、FIFAワールドカップ(W杯)優勝経験国に対しては日本史上初となる2連勝を成し遂げた。
昨年11月のW杯カタール大会1次リーグ初戦に続く2−1で返り討ちにした。伊東純也、上田綺世、浅野拓磨、田中碧が決めた。
先発はGKに大迫敬介、DFラインは左から伊藤洋輝、板倉滉、冨安健洋、菅原由勢。2ボランチはリバプール遠藤航と守田英正が組んだ。2列目は右に伊東純也が入り、トップ下に鎌田大地、左に三笘薫。1トップに上田綺世を置く4−2−3−1の陣形でスタートした。
開始から出足鋭いプレスとコンパクトな守備で、ドイツの攻め上がりを許さない。完全敵地でペースを握ると、前半11分に伊東がいきなり先制した。菅原の右からの高速クロスにニアサイドへ走り込み、レアル・マドリードDFリュディガーの鼻先で合わせ、右足ワンタッチで流し込んだ。
その8分後にドイツFWサネに同点弾を許したが、わずか3分後の22分に上田のゴールで勝ち越した。
再び菅原の右クロスに伊東が右足で合わせる。これはミートできず、こぼれたが、そのボールを上田が左足ダイレクトで合わせた。急にボールが来ても決める嗅覚にSNSも興奮となった。
ドイツは自国で、まだサポーターが格下と見ているだろう日本を相手に、連敗など許されない。その中で反対に森保ジャパンが、リードだけでなく複数回の決定機を決め切る展開となった。センターバックでは初の先発コンビ結成となった冨安と板倉も奮戦。前半終了時には、スタジアム内にドイツ代表に対する猛烈なブーイングが響く異様な空気に包まれた。
後半に入ると、さらにチャレンジした。守備時に三笘がウイングバックに下がる3バックに布陣を変更。前半、右サイドから攻め込んできたサネを抑えにかかった。13分には上田に代えてFW浅野拓磨、鎌田に代えてDF谷口彰悟を投入。昨冬W杯で決勝点を挙げたジャガーも登場した。20分には、その浅野がロングパスに抜け出して1対1の決定機。GKテアステーゲンの好セーブに防がれたものの、ゴールに迫り続けた。
28分には、ドイツで現役最多122試合目の出場となったFWミュラーが送り込まれたが、日本が追加点を許さず。後半終了間際には浅野、田中碧が追加点。久保建英の2アシストだった。W杯で「ドーハの歓喜」と呼ばれた歴史的金星を挙げた日本が、今度は敵地でW杯優勝4度の強豪に真っ向勝負を挑み、勝ち切った。W杯制覇国からの連勝は日本サッカー史上初の快挙となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3caba90e04813d6c1a796dcb0562ea0bd5fd596
★1が立った時間:2023/09/10(日) 05:38:44.13
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694318818/
131 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:15:57.07 ID:2eh7eRLB0.net
151 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:17:43.08 ID:Em1ytO3e0.net
186 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:26.99 ID:y+Sqrdzc0.net
>>131
ゴセンスのロストは論外だがリュディガーもヤバいな
懲罰レベルのやる気の無さ
191 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:55.94 ID:TqglDrpe0.net
>>131
久保より速い副審、玉田と激突して玉田のみが壊れて自分は無傷の主審、など
世界にはすごい審判がいるな
268 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:28:18.44 ID:rLhE2tbW0.net
287 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:48.69 ID:Lm+QRUAk0.net
>>268
サッカー選手になれなかった人がサッカーやってた人とかが
審判やってる事も多いからそうかもな
285 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:37.08 ID:Vupdm+8V0.net
290 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:56.18 ID:2K6s4y4v0.net
314 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:32:52.26 ID:hGLc/vBY0.net
>>131
この人がドイツDFだったら2点は確実に止められてた
358 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:35.40 ID:eXryossA0.net
>>131
審判達もなんなんだこの試合と思いながら捌いてたんだろうな
533 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:57.58 ID:toNUMlgA0.net
>>131
ドイツのDFはなんでぼーっとしてるんだ?
582 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:53.81 ID:KxaAvY+r0.net
597 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:07.71 ID:wqW7zlA20.net
598 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:09.69 ID:RusMWSe30.net
>>582
くやしいのう笑
野球は世界が狭いからって僻むなって
600 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:14.53 ID:Ls1Lk4nA0.net
621 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:45.45 ID:lhrR0TSO0.net
634 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:58.72 ID:1HIk3SYk0.net
645 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:02.27 ID:lhrR0TSO0.net
>>634
現実を見る目を養えよな
話はそれからだ
653 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:24.30 ID:h+lY6qwd0.net
>>634
野球の国なのにWBCで他国同士の試合みないの?
637 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:13.64 ID:eXryossA0.net
>>582
日本でくくる意味あるの?
そもそも国内でも野球人気なんてそこまで圧倒的でもないし
644 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:53.53 ID:1HIk3SYk0.net
>>637
スポーツニュースの最初は野球だぞプロ野球か大谷
657 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:46.60 ID:h+lY6qwd0.net
661 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:00.30 ID:bchvDYyf0.net
>>644
それでサッカーに人気押されてるってヤバいよ
671 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:57.41 ID:Bkq2d5Yx0.net
>>644
大谷さんも楽しめる余裕がないとな
どちらか1つしか許さないとか面倒くせぇ
652 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:23.96 ID:WqAACIhp0.net
>>582
野球の国に全力でホームで挑んで大敗する強豪国ってやばいっすよ
664 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:19.34 ID:jCdGebr00.net
>>582
わかってるよ
そのハンデを背負いながらドイツというサッカー帝国に普通に勝てるようになってきたの感動するやろ
700 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:11.01 ID:JxcLJxeh0.net
>>582
日本は野球の国 ✖
日本はメディア洗脳の国 〇
クロスオーナーシップしておいて競技人口がサッカー以下で何が野球の国だw
15 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:00:42.98 ID:VSWrL+340.net
日本が強いのは分かった
なら何故ドイツは弱いの?
ドイツのウイークポイントて何なのかな?
33 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:03:13.84 ID:b+6WCQA20.net
>>15
後ろにビルドアップ能力が無いのにボールポゼッション思考をやめられない問題だと思う
43 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:11.72 ID:gp09BAJD0.net
>>15
パス回しは結構上手かったな
でもスペイン程ではないだろう
266 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:28:07.32 ID:Q38Jg+Ew0.net
>>15
ポリコレで何もかも弱体化した
配慮だらけで強めの練習できてないんだろう、メチャクチャ当たり弱そうだし
362 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:13.19 ID:b0nbp7OU0.net
>>15
ドイツ7-1ブラジルが頂点で勘違いしちゃったんだろうね。
面白いサッカーをやりだした。
ドイツのサッカーつまんねぇけど強いんだよの頃の方が体格とかメンタルに合ってたと思う。
372 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:52.94 ID:zVSU2TSo0.net
407 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:41:07.89 ID:OPKn+etI0.net
564 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:31.12 ID:KDdwRMEF0.net
34 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:03:15.26 ID:YhB/p6sC0.net
球蹴りって親善試合で勝ってそんなに嬉しいのか(笑)
40 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:05.41 ID:FIH+RHIe0.net
>>34
オープン戦のWBCで優勝して嬉ション流してた焼き豚
46 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:20.74 ID:RusMWSe30.net
53 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:05:11.79 ID:fIHKrY2J0.net
>>34
親善試合でもアウェイで4点とかなかなか無いからな
64 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:06:26.08 ID:AofrsUYi0.net
>>34
おん?
サッカーはバイエルンドルトムントバルサレアルプレミア軍団に圧勝
草野球大会で優勝ちて嬉ちいの?wwwwww
80 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:03.13 ID:UGMaPKjh0.net
118 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:13:35.37 ID:g6kr1AxK0.net
>>34
焼きうんこの代表ごっこは練習試合でドイツ代表に勝っても当たり前だからな
通算対戦成績は何勝何敗なの?
660 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:03:48.13 ID:/mEzkBif0.net
392 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:44.22 ID:mOWbrJaq0.net
ハンジ・フリック監督(58
-試合後のテレビインタビューで「ドイツサッカー界に関わる人間全員が
目覚めないといけない(自覚しないといけない)」と言ったが、その意図は?
「私たちは常にサッカーのコンセプト、育成年代のサッカーの構造のあり方、
育成年代の選手の成長のあり方について議論していますが、それは私たちとは関係ありません。
言い訳を見つけているわけではありません。今日、見たのは日本の選手のクオリティーが高かったこと、
成長していること、1人1人の選手が全ての局面で高いレベルを持っていることを認めないといけません。
ですので、私たちにはドリブラーが必要です。
もっとたくさんのサネ、ウィルツ、ムシアラが必要です。そのようなことは非常に大事です。
できることなら、急いで改革に取り組むことが必要です。
それは、今の代表チームにとっては直接の助けにはなりません。未来に向けて、ですが」
403 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:53.69 ID:zVSU2TSo0.net
>>392
GKは良かったと思うけど
何回も1対1止めたし
427 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:07.71 ID:swwg06xF0.net
475 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:47:05.34 ID:OtwWviwr0.net
>>427
日本をほめはしても、
日本の学校内部活動とユースという、
ハイブリッド型選手育成をやってみようという考えにはならんだろうねw
494 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:58.16 ID:zVSU2TSo0.net
>>475
何処まで本当か知らんけどアメリカと違って
部活がないんだとか
457 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:48.57 ID:69sb0AyI0.net
>>392
これな
データ分析が進みすぎて守備時のポディショニングが機械化されて
スペースがない現代サッカーはパスで崩すのは難しい
個で局面変えられる選手がいないと厳しい
ユーロでイタリアが調子良かったのもスピナツォーラがドリブル無双してたのが大きかった
スピナが大怪我してリタイヤしてから攻撃が低調になってしまったからね
490 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:44.63 ID:b0nbp7OU0.net
>>392
フリックにそう言われるのはうれしいけど、そこじゃないと思う。
ドイツに必要なのはスタイルを変える事であり、選手としてはビアホフ、シュバインシュタイガー、バラックみたいな上手くはないけど、戦える選手だと思う。
517 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:56.64 ID:XiYZ1Ftk0.net
>>490
クローゼみたいなどんな形でも点取ってくれるストライカーがいないのが一番の問題かと
544 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:53:03.31 ID:l3jeIkjL0.net
>>517
だわ クローゼの引退から全ては始まった
536 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:20.72 ID:Bkq2d5Yx0.net
>>392
結局、どの時代もドリブラーは貴重なんよな
今の日本は歴代最高のWG揃い
121 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:13:56.88 ID:h+PEV2LP0.net
ドイツは全然本気じゃなかったっていうてたけど、ホント?
127 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:14:51.64 ID:v8TdLF1M0.net
143 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:44.30 ID:+fK/eWRk0.net
>>121
日本のホームで韓国に4点も取られて負けたらさすがにキレるやろ
148 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:17:25.56 ID:7ZBlEm/Q0.net
150 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:17:38.85 ID:zOqsPKsa0.net
>>121
ホームでそれやったらそっぽを向かれるだろ
162 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:41.33 ID:8YWDMuMY0.net
>>121
めちゃ真剣だったよ
必死にPKアピールするくらい
507 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:03.79 ID:ZE85BZAW0.net
>>121
ある意味W杯以上に勝たなきゃならん状況でホームど真ん中で大敗は言い訳できん
477 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:47:13.14 ID:pjs9hFs40.net
491 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:46.99 ID:ctDkYePL0.net
503 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:47.11 ID:ndhFgkub0.net
568 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:49.98 ID:pjs9hFs40.net
578 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:34.26 ID:l3jeIkjL0.net
575 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:21.05 ID:pjs9hFs40.net
603 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:28.56 ID:Nf3GvIIa0.net
>>477
おっさんだけど06のロナウドが一番怖かったな
113 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:12:22.66 ID:NJoZRfbl0.net
>>69
2000年以降、イタリアは監督業やってる元名選手結構いるけどドイツの名選手で現場でやってる人あんまり聞かないような
206 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:23:26.90 ID:vag1iVym0.net
>>113
ブンデスのドイツ人監督で代表歴あるのいないんじゃないかな
265 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:28:05.28 ID:NJoZRfbl0.net
>>206
名選手≠名監督だけど、名選手が引退後に現場に関わらないのはいい土壌では無いよな
371 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:50.76 ID:dxiKDNdd0.net
>>265
名選手が監督やらないと選手が言うこと聞かないパターンもあるからね
イタリアがロシア予選で転けた時は監督がなめられてたのも一因だったし
フランスが毎度内紛ギリギリのところで持ち堪えてるのも
レジェンドのデシャンが監督やってるのが大きい
258 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:25.92 ID:/jhAleW80.net
340 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:59.64 ID:NJoZRfbl0.net
>>258
クリンスマンは80年から90年代の選手だからな
イングランドやセリエなどは比較的若い名選手が監督やって成功したり失敗したり
377 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:38:05.06 ID:/jhAleW80.net
>>340
確かに
グアルディオラやシメオネは本当にすごいと思う
ジダンはまぁあの戦力があれば誰でもね…
158 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:26.92 ID:xgJ+iztP0.net
250 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:03.77 ID:B6qs1ERZ0.net
>>158
ドイツはフランス戦を待たずして監督の首を切る決心がついたのが最大のメリットだな
284 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:34.31 ID:HfvoI5+Y0.net
>>158
日本に負けた後って不思議と調子が上がる
アゲマンチームだったんだけどなぁ
472 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:44.19 ID:IGhVXckc0.net
>>158
しかもドイツのサッカー界のレジェンドやら著名なドイツ人やらまで観客に招いて絶対に勝つ予定だったんだよな
502 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:44.90 ID:YfdYiNsn0.net
>>472
マテウス(W杯優勝時主将)は、フリック解任しろと怒っている
538 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:29.33 ID:69sb0AyI0.net
>>502
マテウスてドイツサッカーのレジェンドなのに
ピッチ外の評判が悪すぎるからなのか協会からもクラブからも干されてて可哀想
セルジオ的なコメンテーターになってるよね
560 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:49.21 ID:gIulhyc80.net
>>538
自分が監督やる気が無い人は平気で批判できる
どこの国でも同じ
213 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:23:53.73 ID:OtwWviwr0.net
今のサッカードイツ代表って、
何が何でも勝ってやるという執念というか泥臭さが感じられないのよね。
格好良く、スタイリッシュに勝つって感じで、
それあんたらのスタイルじゃないでしょってサッカーをしてる感じなのよね。
443 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:21.87 ID:HfvoI5+Y0.net
>>213
わかる。
ドイツとイタリアは泥臭くてなんぼ。
しかし、アルゼンチンは
自国リーグは暴力的なまでの泥臭さなのに
代表はスキルフルなサッカーなんだよな。
466 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:20.10 ID:b0nbp7OU0.net
>>213
>>443
ザネの1点返した後のスカシっぷり
まだ日本下に見てたろ
ミュラーが一番怖かったわ
どうにもねじ込んできそうで
498 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:15.82 ID:i83O8o3O0.net
>>213
ユーロ通貨をいじって他国から利益を吸い上げる国家態勢が
サッカーにもモロに反映されてる感じになってきた
219 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:20.73 ID:Ks0su/AZ0.net
ドイツの国技なんやねん。
あらゆる競技で飛び抜けた選手いないやん。
オリンピックでも金メダル数が少ないやろ
225 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:57.28 ID:U8SvI7KL0.net
242 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:13.86 ID:9rcyA/mE0.net
>>219
スキーかな
カナダや北欧勢も強いから圧倒的とは言えない
249 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:55.48 ID:TqglDrpe0.net
>>219
ドイツ サッカー
オランダ スピードスケート
ベルギー 自転車
253 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:16.01 ID:Lm+QRUAk0.net
>>219
ドイツでサッカーの次に人気あるのは実はハンドボール
283 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:30.75 ID:NKa/HVsP0.net
伊東凄いけど残念なのがもう30歳ってことなんだよなー
次のW杯では34歳になってるからピーク過ぎてるし
遠藤も34歳だから次のW杯ではピーク過ぎてる
後継者の新しい若者が育たないと厳しいぞ
299 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:25.04 ID:UImy11uV0.net
>>283
大丈夫大丈夫
ポルトガルはまだクリロナいたぞ
329 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:57.27 ID:Lm+QRUAk0.net
>>299
クリロナは正直足引っ張ってる
元々ドリブラーでクロッサーでもあったけど
ゴール前で鎮座してゴール乞食する様になったからやれてるだけ
ウイングの様なスピードが必要なポジションでおっさんになってもやれるかはどうかな
335 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:35.80 ID:GWx/VbV90.net
>>299
伊東がゴール乞食のFWにプレースタイル変えたらまだいけるだろうけど
キレキレのドリブラーは年齢と共にガクッと衰えがくるからねぇ
374 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:57.17 ID:NikM1Bkr0.net
>>299
わかる
べつに韓国にそこまで変な感情はないが、W杯のあのグループは酷かった
特にウルグアイ、ポルトガルの老害が酷かった、つーか弱かった
韓国はベスト16を強調するけど、あの内容で勝ち上がっても、って感じだったわ
385 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:04.08 ID:eXryossA0.net
398 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:31.87 ID:JTjjo/Hi0.net
>>385
単に繋ぐサッカーに変えて失敗してるだけに見えるが
435 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:44.95 ID:qo0Vz6RV0.net
>>398
なんというかやっぱりFWだと思うな
クローゼみたいな圧倒的な点取り屋がいれば
あんなポゼッションサッカーしなくてもいいんだし
普通に4枚後ろに構えてたらそうは負けないだろうに
447 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:33.71 ID:nb+BJOR80.net
>>385
ほんとそれ
ほぼゲルマン人のみの時は強かったのになぁ
移民のおかげで強くなったフランスと対象的
474 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:53.25 ID:fbD4tki60.net
>>447
欧州ではフランスだけでなく移民で強くなった国が増えて、
今の時代ゲルマン人だけでは勝てなくなった。
511 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:15.56 ID:nb+BJOR80.net
>>474
そうだね
欧州はフィジカルに優れてる黒人の移民が多いからどうしてもそうなるね
でもイタリアは割と移民が少ないイメージやったけど今はそうでもないんか
123 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:14:11.75 ID:y+Sqrdzc0.net
誰もさぼらず献身的に走るサッカーが最強
ドイツがつまらないパスサッカーやっててガッカリした
128 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:15:14.77 ID:zVSU2TSo0.net
>>123
日本も少し前までパスサッカー好きだったのに
140 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:32.77 ID:b+6WCQA20.net
>>128
ドイツの後半見てたらパスだけ回してチャンス作れない何時ぞやの日本を思い出したな・・・・
157 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:18.75 ID:nnf1gH9I0.net
>>140
まぁ悪い時のスペインをさらに劣化させた感じやな
154 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:08.98 ID:0qlVtjit0.net
>>123
ドイツの衰退はペップが原因とシュバインシュタイガーが言ってた
144 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:55.11 ID:+QVQyKwF0.net
対戦相手で一番活躍したのがGKというのが快勝っぷりを物語るな
168 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:25.33 ID:61RbyMzJ0.net
187 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:28.30 ID:zVSU2TSo0.net
216 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:06.33 ID:v8TdLF1M0.net
270 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:28:38.29 ID:HhmN95Jn0.net
161 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:32.86 ID:d+LcqbDd0.net
お前ら次のW杯予選敗退してまた手のひら返しすんだろ?
176 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:20:18.54 ID:Bkq2d5Yx0.net
>>161
敗退したの何年前だよ
掌なんてクルクルするもんよ
196 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:11.75 ID:P2oCHARm0.net
>>161
ドーハの悲劇以来、予選敗退してないし
半分は、本戦でベスト16
もう強豪だわ
528 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:42.30 ID:0BOzZyoc0.net
>>161
何試合か負けはあっても敗退は無理だな
お前ら朝鮮の敗退はいくらかありえると思うぞ
205 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:23:04.58 ID:1FQqzxYA0.net
これでドイツがフランスに勝ったらワールドカップは実質日本が2位って言えるのか
214 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:02.00 ID:U8SvI7KL0.net
221 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:32.47 ID:bVovMFdg0.net
>>205
前回ワールドカップ優勝したのはアルゼンチンですよお爺さん
232 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:25:32.42 ID:1FQqzxYA0.net
279 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:06.56 ID:oPMjHaFS0.net
たかが親善試合で10スレ目とか、そんなに嬉しかったの?
345 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:35:26.36 ID:eoTXSluU0.net
>>279
Jリーグ立ち上げた時もドイツをモデルにしたし、欧州強豪の一角にフロックではない完勝なんだから、昔から日本サッカー応援してきたおっさんほどドイツに肩を並べたことに感慨深いんだよ
386 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:05.03 ID:6S4a3It50.net
>>279
W杯のリベンジでドイツが日本に
金払って招待して、練習施設から
宿泊施設まで用意して並々ならぬ覚悟で
臨んだ試合で日本がドイツを
ボコったらそりゃ笑うわw
399 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:34.19 ID:hGLc/vBY0.net
>>386
監督解任論出てて因縁の割に格下だから
ドイツにすりゃ絶対勝たなきゃならん相手だったんだよね
フランス戦への弾みにもしたかっただろうし
317 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:00.72 ID:xlzertOq0.net
ユーロ予選吹き飛ばした日本
イタリアとスイスの放送局『RSI』
「危機に瀕するドイツは、日本にも負けた」
イタリアのサッカー専門サイト『Tutto Sport』は、直近5試合で4敗目を喫したドイツについて「アジアの雄に圧倒された彼らは危機に瀕している」
英公共放送『BBC』は「深刻なプレッシャーにドイツは耐えられなかった」
『Daily Mail』も「ドイツにとって災害級の敗戦だ」
397 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:31.42 ID:ndhFgkub0.net
>>317
イタリアってドイツのこと嫌いなの・・?
422 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:35.96 ID:pjs9hFs40.net
431 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:16.70 ID:i83O8o3O0.net
>>397
ヨーロッパでドイツが好きな国なんてないよw
318 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:01.20 ID:e6xWuJn80.net
日本と韓国はもうアジアで飛び抜けてるから
ドイツレベルに連勝してもおかしくないね
337 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:44.35 ID:JTjjo/Hi0.net
>>318
日本と韓国の差は開きすぎたから韓国が勝てるかは分からんよ
356 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:25.71 ID:cAL5+bAc0.net
>>318
どさくさ紛れに日本快勝を韓国を入れ込むな。
アジアの道草チームだろ韓国は
368 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:35.85 ID:lqk1/mXt0.net
>>356
自分らの国は今年一勝もしてないくせに一緒に勝ち誇ってんの草だよな
327 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:49.42 ID:Zde6r8nf0.net
フリック監督の成績
▼ハンジ・フリック(58歳)
・2006年、ドイツ代表アシスタントコーチに就任
・2008年、ドイツ代表レーヴ監督不在中の代行監督としてユーロ準優勝へ導く
・2014年、ドイツ代表レーヴ監督の右腕としてワールドカップ優勝を経験
・2014年、W杯優勝直後にドイツサッカー連盟スポーツディレクター就任
・2019年、バイエルン監督に就任。以降2シーズン連続でブンデスリーガ優勝を達成
・2020年、UEFAチャンピオンズリーグで優勝。バイエルンを欧州チャンピオンクラブに導く
・2021年、ドイツ代表監督に就任。15年間という長期政権を築いたヨアヒム・レーヴ前監督の後任に任命される
・2022年、ドイツ代表監督として同国史上初のW杯1次リーグ敗退へ導きバッシングを受ける
・2023年、W杯後のドイツ代表成績は6戦1勝1分4敗で、現在5戦連続で未勝利のままフランス代表との強化試合を迎える
349 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:02.63 ID:zVSU2TSo0.net
406 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:41:06.37 ID:Lm+QRUAk0.net
>>349
2018年大会が初と言って良いと思うよ
少なくとも現行方式では初
1978年大会で2次リーグ敗退してるけど1次リーグじゃないし
1938年大会で1回戦敗退してるけどこの時も完全トーナメントだし方式が違う
それ以外は常にベスト8以上、ベスト16すら無かったのがドイツ
355 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:25.13 ID:Lm+QRUAk0.net
>>327
レーヴが長期政権過ぎたな
ファギーマンUやベンゲルアーセナルもそうだけど
長期政権後任された監督は成績低迷しやすい
344 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:35:20.67 ID:Qb0XChzL0.net
ドイツもサッカーの競技人口めっちゃ減って行ってるらしいからな。
357 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:32.73 ID:nbP03lhg0.net
>>344
しかし、ドイツでサッカーを超えるスポーツって何?
376 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:38:00.57 ID:Qb0XChzL0.net
>>357
サッカーより上は無いけど、
スポーツ自体が世界的にオワコンになっていってるのかもな。
663 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:06.50 ID:N6HZ0Znq0.net
401 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:39.34 ID:ReVF6XBY0.net
次のフランス戦が勝負だから怪我しないように流してただけだろ
424 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:53.61 ID:hGLc/vBY0.net
495 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:03.50 ID:pkiyH6tf0.net
>>401
日本戦を万全なコンディションで挑むために木曜でも金曜でもなく土曜にした
そのせいで日本はトルコ戦が中2日になる
ドイツが並々ならぬ覚悟で来てくれるから、日本はそれで良しとした
アウェイの親善試合で強豪がガチで来てくれる機会なんてめったにないし
つーか、初めてだろ
617 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:39.24 ID:hGLc/vBY0.net
>>495
この待遇で一番テンション上がったのは日本代表なのかもな
455 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:25.66 ID:kNbD5Jx70.net
463 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:16.00 ID:1NHalupR0.net
464 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:18.37 ID:UImy11uV0.net
>>455
マジレスすると日本もサッカー習ってる子のが多い
682 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:06:03.02 ID:sYi+XUVU0.net
525 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:33.53 ID:C4Z8MYgT0.net
日本のスポーツ調子良すぎだろw
サッカー、野球、バスケとマジスゲーわ。
ラグビーも盛り上げて欲しいが。。
サッカーは次のWカップ期待しちゃいますねー。
537 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:23.64 ID:gAw/iz3c0.net
559 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:47.22 ID:DfdCUd9T0.net
>>525
バスケもサッカーも今まで勝てないと思っていた相手に本気でぶつかるからこそ面白いんだよな、それで勝てれば最高
ラグビーも人気出てほしいけど、どうかなあ。正直純日本人が少ないから関心持つ人も減るような気がする、そこは実力で盛り上げてほしい
567 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:44.92 ID:UnhI99zb0.net
539 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:34.96 ID:JIksQNNf0.net
遠藤の後継者も必要だけど日本の弱点は左SB
菅原みたいなのが出て来てくれるといいんだが
561 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:52.82 ID:Nf3GvIIa0.net
>>539
松木とか色々いるから大丈夫よ
左SBが難しいな、最悪富安でもいいけど怪我がちだから計算できないしな
641 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:42.42 ID:JIksQNNf0.net
>>561
ボランチは2マンセルで動くから代表としての連携育てるのは比較的楽なんだよね
SBは個人での判断が多く求められるからクラブでやれてても代表で適応するのかか難しいな
574 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:16.09 ID:v8TdLF1M0.net
>>539
レフティの左SBって時点で希少種だから
557 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:32.52 ID:KDdwRMEF0.net
ドイツはショートパスサッカーやってるようではいつまでたっても駄目だ
576 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:25.12 ID:qo0Vz6RV0.net
>>557
オーストラリアもパスサッカーやりだしたときには笑ったな
むしろありがたいくらいでw
591 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:35.54 ID:KDdwRMEF0.net
>>576
本当あれには助けられたな
自分たちの長所殺してるだから
635 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:02.54 ID:swwg06xF0.net
>>591
セットプレー狙いを永遠に繰り返す方がよほど怖いよなあ
616 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:35.46 ID:YfdYiNsn0.net
>>557
スペインのポゼッションに洗脳された
(敵陣内でボール回してるだけ)
当然、今のハイプレス&シュートカウンターの
トランジションの速いサッカーにはついて行けない
565 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:32.46 ID:6ljY3Ou20.net
まさか日本はドイツに勝っただけでアジアの盟主になったとか思わないよねw
593 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:39.46 ID:PCq6T/4D0.net
>>565
アジアの盟主なんてどうでもええわ
ドイツに招待されてアウェーで完勝した事がただただ嬉しいよ
606 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:48.28 ID:lqk1/mXt0.net
>>593
ほんとそれ
アジアなんていう小さい世界誰も見てないわ
613 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:11.62 ID:6ljY3Ou20.net
>>593
ホー—、随分謙虚だね。アジアの盟主は韓国で決まり!!!!
59 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:05:58.13 ID:9PW5BA9c0.net
日本が強さは無い
ドイツが弱体した。韓国は
すでにドイツに超えているからな
アジアはソン・フンミンが韓国だ。
日本はプレミアで勝たないだろう
なぜなら弱から
ベスト4は実際に実現し、韓国がアジアno1は虎だ
141 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:34.02 ID:iv9iMw4d0.net
227 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:25:00.32 ID:GbQeRm5v0.net
>>59
こんなに必死にレス乞食してるやつ初めて見たわ
410 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:41:28.55 ID:8BrZ6lLQ0.net
>>59
おじいちゃん今は翻訳ツールも発達したからそんな不自然な日本語にはならないんだよ
65 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:06:32.01 ID:8S7EyxpL0.net
82 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:13.75 ID:NJoZRfbl0.net
>>65
今回のゲームでドイツで1番評価されてんのがGKやぞ
86 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:40.54 ID:b+6WCQA20.net
>>65
一応リーガNo1GKなんです
昨シーズンに至っては世界No1GKと言っても過言じゃなかったんです・・・
93 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:09:03.96 ID:Popfx1tX0.net
>>65
前代表GKのノイアーと比べるとだいぶ見劣りがするね…
691 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:07:17.16 ID:F6tA3Bqs0.net
見てた人に聞きたいんやけど、審判はどっちよりやった?
この前の韓国みたいに審判ガーって言われそう?
703 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:24.57 ID:m2I7ixNe0.net
716 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:09:19.76 ID:5nwj7Uj90.net
>>691
審判も公平だしどっちの選手もクリーンだった
文句言ってるドイツ人なんていないよ
717 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:09:23.88 ID:lqk1/mXt0.net
>>691
審判がどっち寄りとかそういうのは感じなかったよ
77 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:07:47.04 ID:QfhLcttb0.net
田中はこれでクラブで再評価されるの?
干されるの?
84 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:34.01 ID:YfdYiNsn0.net
88 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:49.34 ID:L6hrd+JN0.net
>>77
ポジション放棄してゴール乞食しただけなので干されます
109 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:11:36.71 ID:YfdYiNsn0.net
>>88
自らブンデス2部出たいと試合で活躍してないのに
直訴する奴だからポジション放棄も平気
136 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:18.74 ID:8YWDMuMY0.net
>>109
ボランチなのにチームで攻撃のタスク振られて上手くいってないのに
代表では、ドイツ相手に点を取る皮肉
97 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:09:51.41 ID:Oje6v+VT0.net
104 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:10:53.69 ID:0qlVtjit0.net
>>97
控えのテストして負けるまではなんか見えるよなw
106 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:11:23.24 ID:zVSU2TSo0.net
>>97
親善試合だから。本来負けてもOK
ドイツが2連敗なら監督解任とかガチ過ぎるだけで
114 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:12:39.34 ID:JwsAMWce0.net
>>97
課題の左SB探しに今回呼んだメンバーを試す
1 :
ゴアマガラ ★:2023/09/10(日) 17:56:32.62 ID:awaQGLjH9.net
<国際親善試合:ドイツ1−4日本>◇9日(日本時間10日)◇フォルクスワーゲン・アレーナ
【ウォルフスブルク(ドイツ)=岡崎悠利】サッカー日本代表(FIFAランキング20位)がドイツ代表(同15位)と対戦し、FIFAワールドカップ(W杯)優勝経験国に対しては日本史上初となる2連勝を成し遂げた。
昨年11月のW杯カタール大会1次リーグ初戦に続く2−1で返り討ちにした。伊東純也、上田綺世、浅野拓磨、田中碧が決めた。
先発はGKに大迫敬介、DFラインは左から伊藤洋輝、板倉滉、冨安健洋、菅原由勢。2ボランチはリバプール遠藤航と守田英正が組んだ。2列目は右に伊東純也が入り、トップ下に鎌田大地、左に三笘薫。1トップに上田綺世を置く4−2−3−1の陣形でスタートした。
開始から出足鋭いプレスとコンパクトな守備で、ドイツの攻め上がりを許さない。完全敵地でペースを握ると、前半11分に伊東がいきなり先制した。菅原の右からの高速クロスにニアサイドへ走り込み、レアル・マドリードDFリュディガーの鼻先で合わせ、右足ワンタッチで流し込んだ。
その8分後にドイツFWサネに同点弾を許したが、わずか3分後の22分に上田のゴールで勝ち越した。
再び菅原の右クロスに伊東が右足で合わせる。これはミートできず、こぼれたが、そのボールを上田が左足ダイレクトで合わせた。急にボールが来ても決める嗅覚にSNSも興奮となった。
ドイツは自国で、まだサポーターが格下と見ているだろう日本を相手に、連敗など許されない。その中で反対に森保ジャパンが、リードだけでなく複数回の決定機を決め切る展開となった。センターバックでは初の先発コンビ結成となった冨安と板倉も奮戦。前半終了時には、スタジアム内にドイツ代表に対する猛烈なブーイングが響く異様な空気に包まれた。
後半に入ると、さらにチャレンジした。守備時に三笘がウイングバックに下がる3バックに布陣を変更。前半、右サイドから攻め込んできたサネを抑えにかかった。13分には上田に代えてFW浅野拓磨、鎌田に代えてDF谷口彰悟を投入。昨冬W杯で決勝点を挙げたジャガーも登場した。20分には、その浅野がロングパスに抜け出して1対1の決定機。GKテアステーゲンの好セーブに防がれたものの、ゴールに迫り続けた。
28分には、ドイツで現役最多122試合目の出場となったFWミュラーが送り込まれたが、日本が追加点を許さず。後半終了間際には浅野、田中碧が追加点。久保建英の2アシストだった。W杯で「ドーハの歓喜」と呼ばれた歴史的金星を挙げた日本が、今度は敵地でW杯優勝4度の強豪に真っ向勝負を挑み、勝ち切った。W杯制覇国からの連勝は日本サッカー史上初の快挙となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3caba90e04813d6c1a796dcb0562ea0bd5fd596
★1が立った時間:2023/09/10(日) 05:38:44.13
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694318818/
300 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:31.79 ID:ki/kDiYI0.net
437 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:53.57 ID:lJ8aYBr00.net
153 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:17:53.76 ID:REoKRCpi0.net
ドイツは多分守ってカウンターやったほうが結果は出るだろう
166 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:10.48 ID:zVSU2TSo0.net
>>153
日本相手にそれやってファンが納得するならな
多分2連敗した今でも自分等が上と思ってるよ
251 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:07.87 ID:8YWDMuMY0.net
>>153
三苫の脅威でドイツが右サイドよりにスライドしてる中伊東に逆サイド割られてリュディガー釣り出される場面多かった
確かにベタ引きされたら厄介そうだけどスペースで勝負できるならあのセンターバック頼りなく感じた
160 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:32.75 ID:gNk8yhzG0.net
170 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:29.28 ID:b+6WCQA20.net
>>160
ギュンドアンじゃないかな
若手ならムシアラ
177 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:20:20.74 ID:nnf1gH9I0.net
195 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:02.76 ID:aYPBGeWj0.net
203 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:51.78 ID:P2oCHARm0.net
325 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:34.89 ID:N6HZ0Znq0.net
202 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:45.83 ID:A7jQdjTB0.net
ドイツは全く本気では無かった。ドイツの選手も監督も手を抜きまくってたと発言したら日本側は大恥だと思うぞ。
そうなったらうかれて、勝ったとか喜んだ日本代表は世界中のフットボールメディアから叩かれる
今は謙虚に行け
233 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:25:51.00 ID:XnfVteSo0.net
>>202
どこのドイツが何を言おうがこの度大恥かいたのはドイツさんなんですけど
328 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:52.55 ID:A7jQdjTB0.net
>>233
なんでだよ
強化の為の試合で本気ではやらわよーってドイツ代表がやってるのに、暗黙の了解破って点取に行ってしまった日本の図だろう…世界的な感じな。
軽くやろうとしてたドイツに割と失礼な事したとは思う。ドイツから正式に抗議が来たらどうするんだよ…
391 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:39.37 ID:XnfVteSo0.net
>>328
日本が本気で試合したから抗議しますなんて、コテンパンにボロ負けしておいてこれ以上恥かいてどうするの
292 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:05.32 ID:uD7RXZec0.net
冨安はアーセナルでほとんどCBさせてもらってないからサポーターも冨安のCB能力をほとんど知らなかった
これで冨安を試せって声も出てくるだろうし、どこかでチャンスあるかもしれないな
333 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:29.64 ID:8YWDMuMY0.net
>>292
今偽SBからのSBとか訳わからん起用されてるけど
日本の2得点が冨安起点だしそっちの経験も活きてる
369 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:37.93 ID:ctDkYePL0.net
>>333 怪我が多い一因としてプレミアのウィングやサイドバックの快速化け物だらけを相手し続けてるのもあると思うぞ
293 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:05.94 ID:K0+MQH8l0.net
ダイヤモンドサッカーを見て育った世代にとっては感動の一戦だったなぁ。
岡野さん、金子さん、見てくれてるかな・・・
303 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:46.96 ID:ctDkYePL0.net
350 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:05.55 ID:K0+MQH8l0.net
354 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:15.77 ID:Em1ytO3e0.net
とにかく今の日本の両サイド
伊東と三苫がヤバい
これで相手両サイドバックを自陣に貼り付けできる
今の日本相手にオーバーラップしたら終わりだからなw
365 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:27.82 ID:nbP03lhg0.net
>>354
交代しても久保がくるんだよ
やばすぎっしょ
394 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:58.02 ID:b0nbp7OU0.net
>>354
両方ウイングの総合力に関しては世界トップ5だろうね。
上なの左ラッシュフォード、右サカのイングランド、
ブラジルは右がアントニーだし
396 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:22.10 ID:w9m0f/AR0.net
マテウス時代の西ドイツ代表大好きなさんまさんも泣いてるよ、こんなのドイツ代表じゃないって
434 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:31.95 ID:YfdYiNsn0.net
>>396
マテウス「熱意ない、自信ない、想像力のないプレー、フリックも留めるのに疑問」
今のドイツ代表にかなり怒っている
451 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:00.42 ID:w9m0f/AR0.net
>>434
でしょうね、マテウス氏は本物の闘将でしたからね
421 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:33.94 ID:fbD4tki60.net
モリポってマジでかなり優秀な監督じゃね。
とっくに岡ちゃんを超えてるわ。
445 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:27.64 ID:g6kr1AxK0.net
>>421
臆病で緻密なようでいてたまに抜けてるし
優柔不断で特定の選手に依存する習性があるからデかいやらかしはあると思う
500 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:25.29 ID:v8TdLF1M0.net
454 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:24.69 ID:7DvESeRn0.net
>>412
愚直な上下運動繰り返すナイスガイだね菅原
ステップアップも可能なんじゃないか彼は
469 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:32.56 ID:a87Dcy0N0.net
>>454
菅原を相馬や森下みたいなゴミと一緒にするなよ
487 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:29.17 ID:7DvESeRn0.net
>>469
一緒くたにした書き込みしてないでしょ怖いな何なのw
513 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:34.92 ID:a87Dcy0N0.net
>>487
上下に馬鹿みたいに(というか馬鹿)走るだけの相馬や森下と一緒にするなって話だよ
545 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:53:31.51 ID:7DvESeRn0.net
>>513
そうか俺の書き方が良くなかったな次から気おつけるね
458 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:54.80 ID:nvKcvpex0.net
久保から浅野のときのゴールはオフサイドとはいわないん?
相手DFの後ろでパスしたとこ
468 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:30.63 ID:lqk1/mXt0.net
549 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:53:56.02 ID:v8TdLF1M0.net
>>458
ボールの位置がオフサイドラインになるんよ
484 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:19.78 ID:GG7Kw5Ch0.net
497 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:12.22 ID:qo0Vz6RV0.net
>>484
ムシアラいないくらいだったんじゃないの
509 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:12.01 ID:w9m0f/AR0.net
>>484
ひと昔前のドイツ代表の2軍>今のドイツ代表の1軍だからある意味2軍以下かも。それもそのはずのスコア(1-4)
489 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:43.51 ID:Nf3GvIIa0.net
日本相手には守備固めて前にはデカいの集めて縦ポンすりゃいいのにな
504 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:52.62 ID:UImy11uV0.net
>>489
それは日本には通用しなくなってる
クロアチアがそうしてた
505 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:54.22 ID:qo0Vz6RV0.net
>>489
途中で縦ポンしてたけどあんなドイツ見たくなかったわw
529 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:44.62 ID:d+LcqbDd0.net
レオザがドイツ酷評してるなww
日本がよかったんじゃなくてドイツがひどすぎたらしいw
556 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:26.00 ID:UnhI99zb0.net
>>529
あいつ絶対森保の事認めたくないんだろうなw
以前ハンジフリックを激褒してたのに
633 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:55.84 ID:xMV7k3+Y0.net
>>556
好き嫌いで評価し始めたら終わりよな
今んとこ代表で森保以上の成績残してる奴なんて国内外問わず殆どおらんやろ
553 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:03.44 ID:dm6K+gBK0.net
アジアカップ
vsベトナム
vsイラク
vsインドネシア
ワールドカップ予選
vsミャンマー
vsシリア
vs北朝鮮
結構タフだよね
570 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:54.68 ID:zVSU2TSo0.net
>>553
下はめちゃくちゃタフだね
H&Aだろうし
585 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:57.65 ID:NikM1Bkr0.net
>>553
Jリーグ組だけでいいよ。
こいつらと試合しても得るものないし、怪我させられたらかなわん。
619 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:40.08 ID:nb+BJOR80.net
アジアカップいつからだっけ?
中東の笛で苦しめられるしアウェーでいつも呪詛みたいな応援聞かされて調子狂うんだよね
W杯と違って別の意味で面白いわ
625 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:05.32 ID:1HIk3SYk0.net
659 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:03:43.54 ID:nb+BJOR80.net
>>625
ありがとう
さすがにアジアカップはNHKとテレ朝で放送してくれるよな?
ABEMAで全試合放送でもいいけど
627 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:21.42 ID:A7jQdjTB0.net
ドイツは手を抜いてた。本気ではない
その内に公式にドイツの選手や関係者からそういったコメント出てくるかと
そのコメント出てきたら…どう考えても本気でない相手に勝ったと喜ん出た日本は恥をかく。
ドイツはGKとかもやる気なかったのが酷いわ。それにがっかりした試合だわ
674 :
なて:2023/09/10(日) 19:05:10.52 ID:V6yyKicN0.net
>>627
手を抜いても勝てるようじゃなきゃドイツじゃないわ
702 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:23.91 ID:Hk+3oef50.net
>>627
顔面蒼白の選手たちが試合後に出したコメントを読むとやる気云々の問題じゃないと思う
チームとして為す術が無かったと言ってるじゃん
協会幹部も勢揃いして観戦してて、経費全部持ち+一億円プレゼンとしてまでセッティングしたこの試合に
その見方はないわ
656 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:43.29 ID:bW7BCy3G0.net
ちょっとドイツに勝っただけであまりいい気になっちゃイカン
ドイツはまたチーム強化して日本はすぐに勝てなくなるから
日本は地道にアジアで地盤を固めていけばいいわけよ
672 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:05:01.13 ID:bvRleWqg0.net
>>656
素直に楽しめまつりだ
Twitterより100倍楽しい
673 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:05:08.99 ID:5nwj7Uj90.net
>>656
お前は時代についていけてない
もう日本はそんな簡単に負けない国になったよ
今だけじゃなく単純に海外組が爆発的に増えた結果だから
すでに試合出てる選手がプレミアリーガブンデスセリエオランダフランスポルトガルで構成されてるんだから
101 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:10:25.34 ID:+fK/eWRk0.net
チョンはPSGやバイエルンに移籍して喜んでたよなあw
108 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:11:33.32 ID:MsuNeOt30.net
>>101
唯一の自尊心のより所だからね
しょうがないね
111 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:11:50.97 ID:SHmQ1yax0.net
119 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:13:35.93 ID:v8TdLF1M0.net
126 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:14:45.88 ID:PIAHvck20.net
フランス、イングランド、ブラジル、アルゼンチン、モロッコ
以外には勝てる
135 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:14.56 ID:zVSU2TSo0.net
138 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:30.10 ID:/VaLz6yU0.net
ドイツは全ての費用を持ち日本にギャラを払い招待した
リベンジするためガチで望んだがぼこぼこに返り討ちにされたw
164 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:08.02 ID:7DvESeRn0.net
>>138
その情報入れてるかどうかで試合の見方も変わるよな
日曜の朝から良い気分で過ごせたw
155 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:10.04 ID:PCq6T/4D0.net
田中碧は名前と顔がカッコいいから
代表から外さないで欲しい
…てのは半分冗談だけど
今の選手層の厚さに驚く
ホント強豪国から馬鹿にされない程度の中堅国になれたんだなと実感できる
試合だった
189 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:55.46 ID:YfdYiNsn0.net
>>155
ポイチ「これからは2部所属は招集しないと言って権田らを外した以上、早く移籍しろ。今の日本代表で2部所属は浮く」
171 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:31.33 ID:4VLB09I70.net
ドイツはディフェンスライン高すぎる。
ボコられて当たり前だ
201 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:41.66 ID:g6kr1AxK0.net
>>171
ポゼッション高めて試合の主導権握るサッカー目指すと必然的にラインは高くなる
スペインもそう
ライン高くして前線との間のスペース埋めないとボールが回らない
185 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:24.40 ID:2uphQ4mL0.net
ヨーロッパでドイツのような優勝経験も複数回ある国がこうもホームでボロ負けの衝撃ってなかなか日本人には分からないんじゃない?ここ最近ずっとドイツは下降線だからまだ免疫はあるにしろ
ドイツサポもお世辞でもマナー良いとは言えない連中ゴロゴロいるなかで4失点は相当刺さるぞ
222 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:38.75 ID:swwg06xF0.net
>>185
昔の日本で言うと欧州に柔道団体戦で1勝も出来ず負けるような感じかね
199 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:19.99 ID:EBEt9JiD0.net
向こうのホームだから言い訳できないしこの点差は国民から大バッシングよ
220 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:23.02 ID:YfdYiNsn0.net
>>199
試合をライブ中継で見てたが、ホームなのに
ドイツ国民のブーイングや口笛で批判の嵐だった
2 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 17:56:58.14 ID:aaxWD00E0.net
転職して1年経った
1年前はこのスレに世話になった
今の年収や福利厚生には満足してるけど、周りのレベルが高すぎて悲しくなるw
年齢:38
年収:480(前)→750(今)
残業時間:10h未満
フルフレックス
ほぼテレワーク
夏期休暇は13連休だった
前は中小企業に勤めていてエース級、今は大手だけど入社2年目にも敵わないかも知れない仕事出来ないおじさんw
さすがに大手は違うねw
新卒入社時点の能力が前の会社と大違い
594 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:43.72 ID:hn0yQr7X0.net
>>2
環境に慣れたらお前さんの勝ちだ。
頑張れ。
247 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:45.80 ID:Stlvfapp0.net
255 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:20.69 ID:8y54ZBXS0.net
260 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:40.53 ID:/VaLz6yU0.net
昔の日本と違って三笘や久保伊東のようにWGのところで優位取れるようになったのでかなり楽だわ
501 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:43.87 ID:HfvoI5+Y0.net
>>260
菅原みて思った
Jのサイドバックから代表入り無理だわ
295 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:11.64 ID:ySo9Kr/h0.net
323 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:22.78 ID:3YmBVV7s0.net
305 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:58.39 ID:5+z9/Ke70.net
(´・ω・`)クローゼ、ポドルスキ、バラック、エジル、シュバインシュタイガー、ケディラ、クロース、ラーム、メルテザッカー、カーン
334 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:35.52 ID:swwg06xF0.net
378 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:38:23.34 ID:QdHaon2D0.net
次のフランス戦でドイツ勝ったら実質日本が世界一位やろ
395 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:02.00 ID:nbP03lhg0.net
>>378
というか勝ってほしい
暗黒期を抜け出してほしい
415 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:09.00 ID:d+LcqbDd0.net
ドイツって今サッカーよりバスケのほうが盛り上がってる?
450 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:58.52 ID:b0nbp7OU0.net
>>415
ブンデスリーガの平均観客4万オーバー
競技人口 サッカー760万
バスケ 35万
449 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:49.57 ID:WC+E04n20.net
540 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:43.34 ID:v8TdLF1M0.net
506 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:01.93 ID:VJitPQJk0.net
ドイツに勝ったことより
EU強豪国から今後オファーが増えるのが
最大の利点
543 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:56.90 ID:6S4a3It50.net
>>506
これからは国内で親善試合開いて金稼ぐ
ではなく欧州から招待されて金貰う時代に
なってくれると嬉しいな。欧州はNLがあるから
頻繁には無理なんだけどさ
548 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:53:47.76 ID:FVqglt350.net
吉田と長友いなくなったんだからそりゃ強くなるだろって話よ
605 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:41.48 ID:swwg06xF0.net
>>548
だな
あのクソみたいな放り込みを見ずに済むw
577 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:29.09 ID:VJitPQJk0.net
ワールドカップが
ラッキー勝利という
一部の評価を黙らせる得点差での勝利が小気味いい
590 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:33.10 ID:6ljY3Ou20.net
>>577
W杯はラッキーだったじゃん
今回は快勝だったけど・・・
583 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:53.93 ID:gIulhyc80.net
>>550
クラブで結果出して評価を得てる監督が今のドイツ代表監督を引き受けると思えない
フリックでもダメだったのにリスクが高過ぎる
626 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:14.50 ID:w9m0f/AR0.net
>>583
ですよね。ましてリバプールはクロップも選手も今季王座奪還のモチベ高いのに
592 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:37.59 ID:/fpETL4c0.net
上田のごみがたまたま足にあたって入っただけ
1対1で外すごみ二度と使うんじゃねえ
602 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:27.79 ID:qo0Vz6RV0.net
>>592
リュディガー相手に普通にポストしてただけでも
十分でしたよ
607 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:56.97 ID:w9m0f/AR0.net
まずドイツ代表なのに黒人が10番つけてる時点で存在自体ネタのお笑い雑魚チーム確定でしょう
マテウス、ダイスラー、ポドルスキ、エジルと歴代の10番はゲルマン民族で誰もが認めるカリスマ選手だった
話 し に な ら ん の よ
666 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:23.92 ID:l3jeIkjL0.net
611 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:08.35 ID:pdjgoAc70.net
韓国にはソンフンミンがいるよ
日本には誰かいるか?
631 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:36.30 ID:lqk1/mXt0.net
>>611
で、そのソンフンミンって奴はウェールズ戦で何してたの?
639 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:33.84 ID:5nwj7Uj90.net
>>589
そこは問題ないだろ
持たなかったら3年分成長した久保がスタメンになるだけ
709 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:49.06 ID:weyGHJs40.net
>>639
それでいいよね
で、後半途中から伊東ってのもめちゃくちゃいい
相手疲れてきたときにあのスピードはかなり活きる
654 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:38.93 ID:3Jp4jRH30.net
キーパーとの1対1何回も外してなかった?
あれ本当に練習したほうがいいよ
下手糞
690 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:06:50.29 ID:UuMQxlwb0.net
>>654
てゆうか一対一が多すぎたのが大問題
ドイツのDF一体何やってんねんって話だわ
GKがいくら世界最高峰だとしてもあんなけザルな守備されたらそりゃバカスカ失点もするわ
665 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:19.97 ID:YZPnEbLX0.net
692 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:07:17.82 ID:rTCbmCn00.net
>>665
ホームドイツで
4-1で日本に粉々にされたからな
ユニの交換なんて気分じゃ無いだろ
ドイツ代表…
678 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:05:19.12 ID:OtwWviwr0.net
ドイツはいい加減ブンデスリーガの改革しないといかんのじゃないかね?
特定チームが2ケタ連覇するリーグは健全ではないわな。
野球のMLBで言えばブンデスって3Aって感じで、
プレミア、スペイン両リーグへの選手供給リーグに成り下がってる感じがするよ。
715 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:09:08.91 ID:wCwJwbkT0.net
>>678
ドイツ代表を強くするためにバイエルンを強くするみたいなところもあるから。
実際、ドイツ代表DFにバイエルンの選手いなくなって点取られるようになったって一面もあるし。今日のキミッヒは普段MFだから例外ね。
681 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:05:55.07 ID:Rzo6aU/H0.net
710 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:55.20 ID:PlAAkQY00.net
>>681
サネ、ニャブリ、ムシアラ、ギュンドアン、ハヴァーツ、リュディガー、キミッヒ、ズーレ、テアシュテーゲン
697 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:07:52.08 ID:YMBSKPxm0.net
もうヨーロッパ組で余裕でチーム作れるレベルになったしJリーグ組はEー1くらいしか出番ないのはちょっと寂しいかも
たまにはJリーグ選抜の武者修行も見たいな
705 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:32.31 ID:oIniQgLR0.net
722 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:10:01.35 ID:h/kjbDM90.net
12日の日本×トルコよりドイツ×フランスの方が見たい件
726 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:10:53.00 ID:lh1i5toV0.net
>>722
そうやって他国同士の試合もつい気にしちゃうのがサッカーの醍醐味
いや、バスケもラグビーもそうか
588 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:27.62 ID:AqF7FX1X0.net
609 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:59.96 ID:Fu2XPNWi0.net
615 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:29.93 ID:vnfkNM1M0.net
いつもは親善試合って割り切るんだけどこの試合は特に前半のクオリティーが高くて凄かった
いやーいいもの見させてもらったわ
早起きして良かったぜ
622 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:45.97 ID:1HIk3SYk0.net
ドイツ弱くなったな
アフリカ遠征して
モロッコとかアフリカ勢と戦ってほしい
629 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:33.99 ID:W018el3y0.net
なんかアジアカップいやだな
こういう調子が良いときや期待値が高い時に限ってぽろっと負けたりするから
630 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:35.84 ID:ndhFgkub0.net
>>566
強くて高くて点とれて走れるCFW
条件厳しいぜ・・
640 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:35.36 ID:/mEzkBif0.net
650 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:15.21 ID:jqMCiXoz0.net
野球も11月にアジアカップみたいなのやるらしいね
例によって東京ドームで
662 :
なて:2023/09/10(日) 19:04:04.30 ID:V6yyKicN0.net
>>646
ことポストなら鈴木優磨の方がよほど上手いんだけどな
上田はとにかくとんでもない決定力があるから
そこを生かさないと意味がない
668 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:42.18 ID:N6HZ0Znq0.net
685 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:06:18.86 ID:lwMSkDtX0.net
所詮親善試合だし
本番ならガチガチでこんな生き生き動けてないよ
689 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:06:38.39 ID:d+LcqbDd0.net
【速報】レオザ、ドイツの勝ったのは日本が強くなったわけではなくドイツが弱くなったと明言
696 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:07:50.22 ID:1HIk3SYk0.net
次のワールドカップの開幕戦でメキシコまたはアメリカまたはカナダと当たるなら勝てるかな
698 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:07:54.47 ID:W018el3y0.net
ムシアラがいたらどんだけ変わってたんだろうな?
日本っ個人技でゴリゴリくるの苦手なイメージあるし
699 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:04.96 ID:O7X4m9IG0.net
>>243
成長してたってそりゃ馬鹿が三笘ベンチをやめたからだろ
今回は相手にサネいたのに完勝だぞ
三笘には必ずダブルチームで来てたから右が空く
701 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:17.10 ID:9zIwrbPb0.net
>>686
鈍足CB吉田の介護に皆必死だったけど、
その足枷が消えたから
706 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:35.75 ID:A7jQdjTB0.net
ドイツは本気でやってない。これは事実
まずそこを認識しなきゃ駄目だ。スポーツは相手リスペクト出来なきゃ終わりだわ。それをわかってない人が本気でいそうで腹が立つ
708 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:44.75 ID:69aWw/ld0.net
ホームでまだ試合中に自チームにブーイングするぐらいには
地元ファンは本気だったけど、そうか、それでもドイツ代表は本気じゃなかったのか
714 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:09:04.85 ID:A8YpRBO40.net
ただの親善試合だしドイツが舐めプしてただけじゃないの?
試合見てないからわからんけど
主力いたの?
725 :
名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:10:27.79 ID:1HIk3SYk0.net