フランス、ワインが売れなくなって苦しむ [123322212]

1 :メチロフィルス(東京都) [ニダ]:2023/08/29(火) 20:30:38.24 ID:P2SjbqQf0●.net
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
市場競争の激化とパンデミックによるフランスワインの需要低下は、ボルドーとラングドック地方のワイン生産者に甚大な打撃を与えている。
近くフランス政府は、余剰ワインを売却するために2億1500万ドル(約315億円)を支払い、農家がぶどう畑を縮小するための資金も別途準備する予定だ。

フランスのマルク・フェノー農業・食料大臣は8月25日、余剰在庫を廃棄するための費用は、価格の崩壊を防ぎ、
ワイン生産者が「再び収入源を見つける」ことを目的としたものであり、国は今年、300万ヘクトリットル(ワインボトル約4億本)の
余剰に備えていると記者に伝えたとFinancial Timesが報じている。

この支援金によってワイン生産者は、余剰ワイン(昨年の生産量の約7%と見られている)を蒸留して純粋なアルコールを抽出し、
手指消毒剤、香水、その他の工業製品向けに赤字で販売することが可能になる。

過剰生産によって一部のワインは最大20%値下がりしているが、フランス政府がこのような買い戻しプログラムを実施するのはこれが初めてではない。
業界専門家のエリザベス・カーターは、フランスは過去数年間、消費を上回るワイン生産に苦闘しており、
生産量の制限によって価格を維持しようとしているとワシントン・ポスト紙に話している。

ボルドー地方はフルボディの赤ワインで、ラングドック地方はレッドブレンドでそれぞれ知られており、いずれも過去10年間、
若者のロゼワイン、ビール、ノンールコール飲料などへの移行によって販売が32%下落した赤ワイン離れの打撃を受けてきた。

パンデミック下のレストラン閉鎖や市場取引の中止はワイン生産者に大きな打撃を与え、進行中の気候危機も業界を苦しめている。
余剰ワイン廃棄のための補償金支払いのニュースは、1980年代以来、夏の気温上昇のために毎年徐々に早まっているフランスのぶどう収穫時期と重なった。

ロシアのウクライナ侵略に端を発する燃料と食糧の価格高騰によって、EU諸国の消費者は必須でない飲み物への出費を控えているとBarron’sは報じている。
今年のワイン消費量はスペインで10%、ドイツでは22%、ポルトガルでは34%減少した。

全文
https://forbesjapan.com/articles/detail/65559

1 :メチロフィルス(東京都) [ニダ]:2023/08/29(火) 20:30:38.24 ID:P2SjbqQf0●.net

https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
市場競争の激化とパンデミックによるフランスワインの需要低下は、ボルドーとラングドック地方のワイン生産者に甚大な打撃を与えている。
近くフランス政府は、余剰ワインを売却するために2億1500万ドル(約315億円)を支払い、農家がぶどう畑を縮小するための資金も別途準備する予定だ。

フランスのマルク・フェノー農業・食料大臣は8月25日、余剰在庫を廃棄するための費用は、価格の崩壊を防ぎ、
ワイン生産者が「再び収入源を見つける」ことを目的としたものであり、国は今年、300万ヘクトリットル(ワインボトル約4億本)の
余剰に備えていると記者に伝えたとFinancial Timesが報じている。

この支援金によってワイン生産者は、余剰ワイン(昨年の生産量の約7%と見られている)を蒸留して純粋なアルコールを抽出し、
手指消毒剤、香水、その他の工業製品向けに赤字で販売することが可能になる。

過剰生産によって一部のワインは最大20%値下がりしているが、フランス政府がこのような買い戻しプログラムを実施するのはこれが初めてではない。
業界専門家のエリザベス・カーターは、フランスは過去数年間、消費を上回るワイン生産に苦闘しており、
生産量の制限によって価格を維持しようとしているとワシントン・ポスト紙に話している。

ボルドー地方はフルボディの赤ワインで、ラングドック地方はレッドブレンドでそれぞれ知られており、いずれも過去10年間、
若者のロゼワイン、ビール、ノンールコール飲料などへの移行によって販売が32%下落した赤ワイン離れの打撃を受けてきた。

パンデミック下のレストラン閉鎖や市場取引の中止はワイン生産者に大きな打撃を与え、進行中の気候危機も業界を苦しめている。
余剰ワイン廃棄のための補償金支払いのニュースは、1980年代以来、夏の気温上昇のために毎年徐々に早まっているフランスのぶどう収穫時期と重なった。

ロシアのウクライナ侵略に端を発する燃料と食糧の価格高騰によって、EU諸国の消費者は必須でない飲み物への出費を控えているとBarron’sは報じている。
今年のワイン消費量はスペインで10%、ドイツでは22%、ポルトガルでは34%減少した。

全文
https://forbesjapan.com/articles/detail/65559

8 :ロドバクター(東京都) [US]:2023/08/29(火) 20:33:28.05 ID:8HxOXBBX0.net

>>1
買ってやっても良いアル

58 :クテドノバクター(宮城県) [ニダ]:2023/08/29(火) 20:52:04.28 ID:+PERd9x40.net

>>1
それ以前に不味いし・・・何が渋みが深いだよ。

178 :シュードアナベナ(東京都) [US]:2023/08/29(火) 22:19:42.42 ID:6ohfyd8f0.net

>>1
自分等で消費すりゃいいだろ

211 :ストレプトミセス(岩手県) [ニダ]:2023/08/29(火) 23:00:54.63 ID:EHDruqie0.net

>>207
いや、>>1のソースに蒸留して消毒剤とかに転用する、って書いてあるから、消毒用に使うのは勿体ないから、ワインから抽出したアルコール使ってますってプレミア感アピールした香水でも作れば?と思ったの。

259 :フランキア(茸) [US]:2023/08/30(水) 06:27:40.48 ID:UpYaGhd30.net

>>1
中国に金が無くなったんだろ
元なんて誰も使わねんだわ。
結局は円に戻るわけよ。

266 :スフィンゴモナス(東京都) [RU]:2023/08/30(水) 08:24:15.89 ID:GO2AxouF0.net

>>259
確かにひと頃異常なくらいのワインブームがあって、漫画「神の雫」の
原作者は講演やセミナーで呼ばれまくって大層儲けたらしい

287 :シュードノカルディア(SB-Android) [ニダ]:2023/08/30(水) 14:16:07.77 ID:ckY0y8Uf0.net

>>1
本場のワインって水虫の婆さんが素足でぶどうを踏んで作ってるんだろ

294 :ハロアナエロビウム(やわらか銀行) [US]:2023/08/30(水) 14:30:19.70 ID:fvRDaRJm0.net

>>287
それ南欧のハウスワインご近所ワイン
庭で一家がデキャンタで注ぐやつな

これは亜硫酸フリー毎日飲んでも病むことない

亜硫酸の毎日飲めば 川島ウインズオブゴットする

344 :デスルフロモナス(東京都) [US]:2023/08/31(木) 07:31:05.83 ID:HHoS0zYc0.net

>>1
イタリア産ワインみたいに安値で売れば飛ぶように売れまくるだろ
採算とれるか知らんけどw
それにしても日本は貧乏になったから仏産ワインをこれからも買えるだろうか

31 :バークホルデリア(大阪府) [ヌコ]:2023/08/29(火) 20:42:00.61 ID:PPnc6Fx30.net

そもそもヌーボーを日本に売りつけたのが悪手だわ
あんなもん飲んで美味いって言う様な味オンチはカッコ付けで飲んでるだけ
本当に好きになって欲しいならそれなりの品質の物を出せよ
今は日本でもそこそこの物を作れるしフランス産にこだわる理由がない
シャブリの五千円位のを二千円台にすればたまには飲んでやるけどな

35 :テルモアナエロバクター(大阪府) [US]:2023/08/29(火) 20:44:36.11 ID:smwkPCoQ0.net

>>31
ワインはまずいってイメージが定着してしまうだけなのにな
ゴミを買う馬鹿とか嘲笑してたんだろうな

71 :バークホルデリア(大阪府) [ヌコ]:2023/08/29(火) 20:57:25.33 ID:PPnc6Fx30.net

>>35
ヌーボーを美味いって言ってる奴等がだいたい親の跡を継いだ医者なのが又致命的だわ
頭が悪いボンボンの飲む酒って言うイメージが強烈についたし又アホ達はインスタとかでヌーボー自慢するからな
まともな味覚持ってる奴等はどんどん離れる

91 :クロマチウム(神奈川県) [FR]:2023/08/29(火) 21:04:43.97 ID:Mf3YY3jx0.net

>>31
ヌーヴォはヌーヴォで美味しいよ
日本酒も新酒と古酒で魅力が変わるしワインも一緒だよ

99 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/29(火) 21:07:29.10 ID:PuMv1kDg0.net

>>91
日本酒の古酒とか飲めたもんじゃない
蒸留酒とは別もんだよ醸造酒は

144 :クロマチウム(神奈川県) [FR]:2023/08/29(火) 21:43:18.60 ID:Mf3YY3jx0.net

>>99
カラメルっぽい風味があるしものによって雑味が熟成されてるのもあるから苦手な人も居るだろうけど飲めないなんて事は無いと思うんだけどな

>>102
青臭いヌーヴォなんて飲んだこと無いな
ヴィラージュばかり飲むからかも知れないけど土っぽさを感じることはあるけどベリーっぽい甘やかな香りだな
ガメイよりソーヴィニヨンブランの方が青臭いと思う

102 :バークホルデリア(大阪府) [ヌコ]:2023/08/29(火) 21:08:34.56 ID:PPnc6Fx30.net

>>91
君の中ではそうなんだろう
それで良いじゃないか 青臭い虫みたいな臭いが好きな人もいるだろう
蓼食う虫も好き好きだしな

108 :プランクトミセス(岡山県) [US]:2023/08/29(火) 21:11:48.11 ID:Q2LjuzpL0.net

>>91
ヌーヴォーって、日本向けに作られた
特別な商品なんだけど

ワイン好きって情弱多いからボロい商売だわな

111 :ジアンゲラ(山形県) [US]:2023/08/29(火) 21:13:12.92 ID:oq15qX+f0.net

>>108
ヌーボーは不味いけど、日本向けの特別な商品ではないよ

115 :ジアンゲラ(東京都) [AU]:2023/08/29(火) 21:17:38.12 ID:drJ3xTsR0.net

>>108
1番ダッサイ田舎者

116 :ミクロコックス(東京都) [US]:2023/08/29(火) 21:19:43.89 ID:K4idic6b0.net

>>108
詳しい説明が聞きたいwwww

273 :オセアノスピリルム(東京都) [ES]:2023/08/30(水) 10:58:08.86 ID:U47Uiy370.net

>>31
女房を質に入れても初鰹と言うぐらいなので今年最初の大地の恵を味わう程度のイベントにしておけば
ただ別に美味いものでもないのにちと高すぎる

325 :ヒドロゲノフィルス(大阪府) [ヌコ]:2023/08/30(水) 17:22:05.10 ID:mLzCmX6p0.net

>>273
初鰹も確かにたいして美味しくないもんな

2 :ミクロコックス(東京都) [US]:2023/08/29(火) 20:31:15.73 ID:K4idic6b0.net

このワイン誰のだ?

68 :ストレプトミセス(茸) [US]:2023/08/29(火) 20:56:44.26 ID:Adhde8jm0.net

>>2
わいんや

75 :ミクロコックス(東京都) [US]:2023/08/29(火) 20:58:50.39 ID:K4idic6b0.net

>>68
( ̄ー ̄)bグッ!

104 :デスルフォビブリオ(東京都) [ニダ]:2023/08/29(火) 21:10:21.90 ID:BPBAks4a0.net

>>68
おっ、おうっ。

284 :ハロアナエロビウム(やわらか銀行) [US]:2023/08/30(水) 14:11:42.24 ID:fvRDaRJm0.net

>>2
ディナーで飲めば40万くらいか
https://www.enoteca.co.jp/item/detail/010020161

ロスチャイルド

安価なやつ国に買い取らせる政治力

347 :ニトロスピラ(光) [US]:2023/08/31(木) 08:26:10.51 ID:XsieJCm60.net

>>284
なんでこんなにしてるの?
ラフィット3年前10万ぐらいで買ったと思うんだけど…
2016ビンテージだけが高いのか?

114 :ストレプトミセス(東京都) [ニダ]:2023/08/29(火) 21:17:37.00 ID:Sr50w6oL0.net

ワインって味の多様性が少ない気がする
日本酒とかは銘柄違うと別物の味がするがワインってなんかどれもこれも似た味じゃない?
高級ワイン飲めば違うのかな?
安物ワインでももっとバリエーション増やして欲しいわ

148 :ハロアナエロビウム(神奈川県) [MN]:2023/08/29(火) 21:45:10.51 ID:SCx+pxp90.net

>>114
安物ワインはブレンド主体だから同じような味になるんだと思う

158 :フソバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/29(火) 21:52:03.88 ID:gmgK0Tpi0.net

>>114
ちゃんとぶどうの品種調べれ
その国ごとの固有種とか、普通ブレンドに使われる品種の単体とかバラエティはある

256 :クリシオゲネス(東京都) [CA]:2023/08/30(水) 06:19:54.26 ID:V5oSgkkl0.net

>>114
可哀想に
日本酒こそワインと比べたらどれも同じ味
安いワインしか飲んでないのが良くわかるわw

112 :アキフェックス(大阪府) [NO]:2023/08/29(火) 21:14:24.38 ID:jQefUeMW0.net

イオンの18とかいうのが安くて美味いからそれで充分

124 :放線菌(京都府) [ニダ]:2023/08/29(火) 21:25:10.40 ID:bWCdzBiA0.net

>>112
ウイスキーはダメダメなのに
なんでワインはいいんだろうな

141 :アキフェックス(大阪府) [NO]:2023/08/29(火) 21:41:29.15 ID:jQefUeMW0.net

>>124
たしかにw
ワインの担当者が優秀なんだろか

151 :ジアンゲラ(山形県) [US]:2023/08/29(火) 21:46:51.08 ID:oq15qX+f0.net

>>141
安価なワインは補助金出してるとこも多いし余ってる
ウイスキーはワインのようには補助金とか出てないし、最近は余ってもいない

160 :アルテロモナス(佐賀県) [US]:2023/08/29(火) 21:53:36.67 ID:Aj5y4V6j0.net

ワインの度数高杉なんやが?
もっと気軽に飲めるのないの?

163 :シントロフォバクター(奈良県) [US]:2023/08/29(火) 21:57:27.62 ID:jOJNFe3c0.net

>>160
ジンジャーエールやコーラで割る、1:1で
飲みやすくなってがぶがぶいけるよただし元が10数%だから割ったとて飲みが過ぎると

324 :スピロケータ(沖縄県) [US]:2023/08/30(水) 16:50:46.39 ID:cXIRBAWY0.net

>>160
国産大手メーカーから度数5%前後の軽めのワイン(赤/白)があったはず
大きなスーパーとかで大抵売っている

248 :アクチノポリスポラ(埼玉県) [RU]:2023/08/30(水) 03:32:24.31 ID:EsEPP5rg0.net

>>4

269 :カテヌリスポラ(茸) [JP]:2023/08/30(水) 08:54:35.78 ID:lKWQ7IOY0.net

>>248
柳沢慎吾混ざってんぞ

281 :キネオスポリア(埼玉県) [US]:2023/08/30(水) 13:44:43.40 ID:l06xb54l0.net

>>248
異物混入

270 :放線菌(光) [KR]:2023/08/30(水) 08:58:59.57 ID:E8XpBUau0.net

コロナ前は100万だったロマネコンティが今年500万になってるんだが?2005年のビンテージは660万の値が付いてたぞ
DRCの他の銘柄も軒並みコロナ前の倍以上に跳ね上がってるんだけどどういう事?

274 :オセアノスピリルム(東京都) [ES]:2023/08/30(水) 11:00:08.03 ID:U47Uiy370.net

>>270
コロナ時の金融緩和の影響であちこちで金余りが発生してたからだろ

283 :クトニオバクター(愛媛県) [ニダ]:2023/08/30(水) 14:00:54.93 ID:Iq4bcYds0.net

>>270
ヴィンテージ系の売り上げなんかたかが知れてる
月に1本のプティムートンより、三日に1本のムートンカデの方が、よほどシャトーを支えてる
贅沢品の消費は多少落ちたところで問題はないが、日常品の消費が落ち込んだらわりとピンチよ

305 :クトニオバクター(愛媛県) [ニダ]:2023/08/30(水) 15:21:45.47 ID:Iq4bcYds0.net

>>303
アルコールは糖から作られるから、純粋にブドウだけを原料とした場合はトレードオフなのだわな

まぁ、ありますよ
途中で発酵を止めて、アルコールを5%くらいにして、甘ーいやつは
「おぅ、うまい美味い」と言ってガバガバ飲んで、あとで酷いメに遭うやつがw

313 :ヘルペトシフォン(千葉県) [US]:2023/08/30(水) 16:02:16.06 ID:TtVX1wsI0.net

>>305
リンゴのワインでそれやったわw
口あたり良くてガバガバ飲んで酷い目にあったw

338 :ネイッセリア(千葉県) [US]:2023/08/31(木) 00:17:56.75 ID:ZRyCtlQt0.net

>>305
モスカテルトゥリスなんか20%でアホほど甘いぞ

32 :アシドチオバチルス(茨城県) [ヌコ]:2023/08/29(火) 20:44:00.12 ID:M2f4CM6f0.net

TPPに擦り寄ってきそう

87 :ロドシクルス(茸) [CN]:2023/08/29(火) 21:03:30.52 ID:5m0+k2nY0.net

>>32
日本車が怖くでできないんじゃね

245 :チオスリックス(大阪府) [US]:2023/08/30(水) 01:49:32.03 ID:DH/v6ceH0.net

>>32
タヒチとかニューカレドニアとかあるからその気になったら入れるなw

333 :デスルフォバクター(茸) [NL]:2023/08/30(水) 18:09:39.24 ID:Xi7UMnWU0.net

中国人に売ればすぐなくなるだろ10億人だぞ

339 :テルモリトバクター(東京都) [TH]:2023/08/31(木) 01:01:46.86 ID:kOTiBXsU0.net

>>333
中国で先進国の庶民レベルの購買力持ってるは8000万人しかいない
それももうバブル崩壊で終わりだ
カビや濁りの原因になるのでまともな生産者は使わなくなってたコルク栓を再び使う様になったのは中国の影響
成金中国人はコルクの方が高級と思い込んでたからな

348 :スピロケータ(大阪府) [US]:2023/08/31(木) 08:29:21.78 ID:3AQjv6m80.net

>>333
平均年収中央値が45万円、年収18万円以下が6億人だぜ。
ただし、年収2000万円以上が1億人いるんで購買能力は高い。
不動産投資をしてたのもこの層。

44 :デスルフレラ(富山県) [US]:2023/08/29(火) 20:47:40.01 ID:+hV1jMFS0.net

昔、ワイン大好きって公言してたら名誉ソムリエに認定された芸能人がいて
そいつが10万円のワインより1500円のワインがおいしいって判定してしまったのを見てから、もうなんだかなあ。

55 :イグナヴィバクテリウム(福島県) [US]:2023/08/29(火) 20:51:21.43 ID:b/0S6MME0.net

>>44
ワインが好きな事と、高級なワインを当てることは別のことだぞ。

57 :ディクチオグロムス(茸) [US]:2023/08/29(火) 20:52:04.27 ID:PH4JJuFT0.net

>>44
別にうまい不味いっていうのは値段じゃないしなぁ

63 :フィシスファエラ(埼玉県) [US]:2023/08/29(火) 20:55:26.23 ID:g5s1E5GR0.net

川島なお美のおかげで健康には全く貢献しないことが知れ渡ったしな

78 :プランクトミセス(岡山県) [US]:2023/08/29(火) 21:00:50.64 ID:Q2LjuzpL0.net

>>63
ワインしか飲まないので有名なたかじんも
はやくに死んだしな

84 :フィシスファエラ(埼玉県) [US]:2023/08/29(火) 21:02:25.48 ID:g5s1E5GR0.net

>>78
何がポリフェノールだよな

93 :ロドシクルス(茸) [CN]:2023/08/29(火) 21:05:10.32 ID:5m0+k2nY0.net

>>84
バケツ1杯飲まないと効果ないとかそんなんだよな
健康にいいのは色々なものを満遍なく食べること

243 :プロピオニバクテリウム(鹿児島県) [US]:2023/08/30(水) 01:02:11.70 ID:y6Yc2NrL0.net

>>93
最近本を読んだが2、3時間しか効果がないらしい

128 :グリコミセス(東京都) [US]:2023/08/29(火) 21:31:32.85 ID:A90jE3fO0.net

ワイン買う金あったら
種なし巨峰 ピオーネ 藤稔 食うわ
ワインなんて飯に合わないしな

135 :フィシスファエラ(神奈川県) [ニダ]:2023/08/29(火) 21:36:44.51 ID:55i0z2Sw0.net

>>128
おお、まさにオレ!
明日、嫁の頼み込んで朝から浜ブドウ買いに行ってもらう予定

169 :テルモトガ(茸) [ニダ]:2023/08/29(火) 22:11:25.43 ID:JYKXrllX0.net

>>5
チリワインは安くてうまい
フランスは当たり外れが大きすぎ

200 :カルディセリクム(埼玉県) [US]:2023/08/29(火) 22:48:59.10 ID:3EBNd6IK0.net

>>169
チリワインは安くて不味い

174 :スピロケータ(埼玉県) [DE]:2023/08/29(火) 22:16:12.36 ID:XkQUz6ZF0.net

知ってるよ シャルドネとかカベルネだろ?
違いはわからんがな

191 :テルモリトバクター(福岡県) [US]:2023/08/29(火) 22:41:51.78 ID:OdNZ7Mbq0.net

>>174
シャルドネは白だね
カベルネ・ソヴィニョンは赤
辛口が好きな人はシャブリのグラン・クリュ・クロというのは受けるだろうね

179 :エントモプラズマ(静岡県) [JP]:2023/08/29(火) 22:20:57.49 ID:ievakL0M0.net

そんなに美味くないしアメリカのワイン買うわ

314 :ロドシクルス(東京都) [RU]:2023/08/30(水) 16:02:51.56 ID:gIrxKxzW0.net

>>219
世界一不味いわ!

>>179
カルロ・ロッシはコスパいいよな

207 :ネイッセリア(茸) [US]:2023/08/29(火) 22:54:24.41 ID:GGPXLtyZ0.net

>>205
醸造酒で消毒とか面白いな

210 :カルディセリクム(茸) [US]:2023/08/29(火) 23:00:15.13 ID:y29pt+Im0.net

刑事コロンボの別れのワインを思い出した
当時あれを見てワイン愛好家なるものを初めて知った

229 :クラミジア(東京都) [US]:2023/08/29(火) 23:30:07.29 ID:cc6Dz+3U0.net

>>210
刑事コロンボの中でも最高傑作とされてる作品だな🍷

225 :ロドスピリルム(愛知県) [TN]:2023/08/29(火) 23:27:01.53 ID:TZPOYdH50.net

ワインと水以外飲んでるイメージがない仏

326 :レジオネラ(騒) [ニダ]:2023/08/30(水) 17:24:37.22 ID:NM/P4Yyt0.net

>>225
若者はビール飲んでる

253 :ホロファガ(宮城県) [HK]:2023/08/30(水) 06:03:56.11 ID:SeLTgXKR0.net

世界情勢もあるけど、その前からフランスワインは服のブランドみたいにクソ無駄に高くなってたからな自業自得

261 :ロドシクルス(群馬県) [US]:2023/08/30(水) 06:31:48.45 ID:H0Qi0tN70.net

>>260
アホか
>>253に言ってんだよ
文脈読めない無能はすっこんでろ

255 :ロドシクルス(群馬県) [US]:2023/08/30(水) 06:15:34.06 ID:H0Qi0tN70.net

ワインが高くなったのは日本円の価値がダダ下がりだから
フランスの農家のせいにしてる奴、頭おかしいのか?

260 :カンピロバクター(埼玉県) [US]:2023/08/30(水) 06:28:51.00 ID:TQpzqDPN0.net

>>255
むしろ、おまえこそ頭がおかしい
日本はフランスワインの太客ではない

315 :パスツーレラ(東京都) [IT]:2023/08/30(水) 16:02:52.24 ID:/86nqEV40.net

どんどん崩れる
詐欺師フランス利権
あんな実質敗戦国の製品を高級だと思うのはいいかげんやめることだ

フランス全土スイスまで大暴動
ボルドーから遠くないところまで

聖職者性加害クリスチャン
植民地加害クリスチャン
罰を受けろ

329 :ハロアナエロビウム(やわらか銀行) [US]:2023/08/30(水) 17:31:20.07 ID:fvRDaRJm0.net

>>315
おお、いいぞー

ぞの調子
幕末も、戦前も
フランス 日本が頭オカシイ国家に陥った

331 :クラミジア(茸) [US]:2023/08/30(水) 17:57:14.75 ID:XHt9flbr0.net

フランスワイン自体温暖化でぶどうの質が下がって低品質の象徴だろ
もうちっと気温の低い高地のワインが今の良品種というし

20年以上前から言われ続けてるのに作りまくっては捨ててるんだな

340 :テルモミクロビウム(埼玉県) [US]:2023/08/31(木) 04:41:29.95 ID:XOikdhqX0.net

>>331
フランスの企業が北海道に畑を作る時代だしな
今年は水分は雨のみの地域とか樹が死んでるんじゃ…

352 :テルモデスルフォバクテリウム(茸) [US]:2023/08/31(木) 17:31:48.83 ID:yBDT3URb0.net

中東やアフリカに売れば?
その代わりロシアを肯定してウクライナ死ねになるが

355 :ビブリオ(富山県) [GB]:2023/08/31(木) 18:09:11.36 ID:FRDfKP6J0.net

>>352
中東はワインの名産地だしアフリカも自分とこで造ってるからあまり売れない

52 :バチルス(東京都) [PK]:2023/08/29(火) 20:50:07.21 ID:dhy/CKt30.net

外国産ワイン飲むと頭痛くなるから飲むなら国産しか飲めない

291 :テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [ニダ]:2023/08/30(水) 14:27:18.76 ID:menjqgbp0.net

>>52
防腐剤のせいかね

69 :クテドノバクター(宮城県) [ニダ]:2023/08/29(火) 20:56:54.76 ID:+PERd9x40.net

国産ワインの旨さを知ったら、わざわざ不味いフランス産ワインなんて飲む気にならない。

311 :アカントプレウリバクター(東京都) [GB]:2023/08/30(水) 15:58:45.41 ID:OmfoPsQj0.net

>>69
え?
高くて不味いだけだが

登◯の丘とか

72 :ヘルペトシフォン(ジパング) [US]:2023/08/29(火) 20:57:29.49 ID:sbxs49Xh0.net

ボルドーワイン
フランスのスーパーのモノプリとかカジノで
70サンチームくらいから買える

90 :ロドシクルス(茨城県) [NO]:2023/08/29(火) 21:04:28.48 ID:O52o9kIc0.net

>>72
フランスの戸建ての家には地下にワインセラーがあって
何十本もワインストックがあり飲酒楽しんでいるとか

でもってフランスの父親は地下でしばらく寝かせると
美味しくなるワインを如何に安く買う能力があるかが
試されると聞いたことがある

88 :バークホルデリア(茸) [HK]:2023/08/29(火) 21:04:01.33 ID:KudQebFb0.net

中国人がワインを投機にしてたってニュースみたことある

109 :デスルフォビブリオ(東京都) [ニダ]:2023/08/29(火) 21:12:21.40 ID:BPBAks4a0.net

>>88
アイツらバカだから何に投資しても儲かると思ってるのか?

100 :フソバクテリウム(埼玉県) [ニダ]:2023/08/29(火) 21:08:00.64 ID:afJRiqLU0.net

>>4
あだち充

101 :スネアチエラ(埼玉県) [CN]:2023/08/29(火) 21:08:30.44 ID:Yq168HMF0.net

庶民の酒に数十万とかあり得ないんだよ

103 :デスルフォビブリオ(宮城県) [KR]:2023/08/29(火) 21:10:21.50 ID:NG6X6goE0.net

カリフォルニアワインとブラインドテストで比べてフランス人すら
カリフォルニアワインの方が美味いって言ったからな
僕はチリワインで十分美味いです

106 :パスツーレラ(東京都) [US]:2023/08/29(火) 21:11:27.56 ID:pVUK87py0.net

つんどきゃいつかヴィンテージ

107 :パルヴルアーキュラ(京都府) [US]:2023/08/29(火) 21:11:35.09 ID:uv++vPpB0.net

子どもなので甘いフルーツワインが好きです

113 :ヴィクティヴァリス(千葉県) [CN]:2023/08/29(火) 21:16:05.43 ID:dGGpxUPr0.net

どこも伝統的な物が売れなくなってるんだな

117 :デスルフロモナス(東京都) [KR]:2023/08/29(火) 21:20:57.42 ID:8FO+t6fY0.net

フランスの若者ビールになってきてるってなんかで見たな

118 :ナトロアナエロビウス(茸) [ニダ]:2023/08/29(火) 21:21:26.69 ID:BwPZzn320.net

>>64
いいコトの連鎖だな
世界のがん細胞だ支那

120 :シントロフォバクター(奈良県) [US]:2023/08/29(火) 21:21:47.61 ID:jOJNFe3c0.net

キティにして飲んだらええやん、コーラと1:1で割るだけ

122 :ホロファガ(埼玉県) [CN]:2023/08/29(火) 21:24:33.51 ID:UF59hwyD0.net

フランスのZ世代何飲んでるの?

123 :レンティスファエラ(大阪府) [CN]:2023/08/29(火) 21:24:33.78 ID:MK0aLOdg0.net

チリとカリフォルニアでじゅうぶん出しね

125 :クロストリジウム(静岡県) [VE]:2023/08/29(火) 21:27:03.18 ID:ITFxun9E0.net

俺的にはボルドー辺りのが肉に合って好きなんだが
貧乏舌なんで他人の評価は知らん

126 :カンピロバクター(ジパング) [CN]:2023/08/29(火) 21:30:53.46 ID:1AQFq1RA0.net

ブランドってやつで実力以上に高いから

127 :キサントモナス(ジパング) [BR]:2023/08/29(火) 21:31:31.42 ID:SOI9Arrm0.net

ワイン愛好家の川島なお美が衝撃的だったからなぁ

130 :シュードアナベナ(山口県) [ニダ]:2023/08/29(火) 21:32:36.77 ID:tWCt2l6n0.net

AKBみたいなアイドルグループも早よ足でブドウを踏んで絞ったワイン売り出せよ
ヲタが高値で買ってくれるやろ

133 :デスルフォビブリオ(宮城県) [KR]:2023/08/29(火) 21:36:20.68 ID:NG6X6goE0.net

>>131
国産はタンニン抜きしてんのかってぐらい渋みが無くて
あれはいかん
白はいいけど

136 :デイノコック(神奈川県) [AF]:2023/08/29(火) 21:37:00.41 ID:YSVu+rTF0.net

>>4
リセール価格が。。。。
(´・_・`)

138 :クラミジア(香川県) [US]:2023/08/29(火) 21:38:46.49 ID:JCX3b5si0.net

え毎日飲まないと死ぬ体質なのかとおもってた

139 :ハロアナエロビウム(東京都) [US]:2023/08/29(火) 21:39:36.89 ID:PUZ/7FE00.net

>>137
ロマネなんて300万くらいするよな
10年前からでも2倍

140 :スファエロバクター(福島県) [CN]:2023/08/29(火) 21:41:04.82 ID:vFhvuXcS0.net

箱ワインにして安くうってくれよ

142 :ロドスピリルム(茸) [US]:2023/08/29(火) 21:42:46.13 ID:mIhNROQz0.net

ボルドーが得意とするカベレネソーヴィニョンのフルボディはチリがボルドーより安価に同レベルのを作れるってんで
チリワインが一時期コスパ最強としてすごい流行ったけど
チリもブランド化してしまって普通に値段が上がっているという

149 :クロロフレクサス(長野県) [GB]:2023/08/29(火) 21:45:43.91 ID:9V4GTo6Q0.net

>>4  こち亀思い出した

153 :エンテロバクター(東京都) [US]:2023/08/29(火) 21:48:48.94 ID:J/wKK8P30.net

https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
セブンイレブンのワインで十分うまいし

162 :ジアンゲラ(ジパング) [AU]:2023/08/29(火) 21:56:52.26 ID:fCq7jjlK0.net

日本酒と梅酒はアホみたいに売れてんのにな
ワインも売り方工夫したらいいんじゃね?

164 :プニセイコックス(鹿児島県) [ニダ]:2023/08/29(火) 21:58:53.75 ID:ZfLfN5gC0.net

1ユーロ159円だから日本人も買えない

172 :ニトロソモナス(東京都) [US]:2023/08/29(火) 22:14:09.96 ID:GR9qQNxI0.net

日本向けに売れば?
ポリフェノールうんたらかんたらでステマすればすぐよw

175 :ニトロソモナス(群馬県) [US]:2023/08/29(火) 22:17:00.43 ID:oVjmClHW0.net

売れてないって言ったって価格維持の為の調整だろ?
ここで喜んでる貧乏な日本人には関係ないからね

176 :ハロアナエロビウム(埼玉県) [GB]:2023/08/29(火) 22:17:53.95 ID:q5v0o1wv0.net

ポリフェノール2倍!みたいなペットボトルのやつを時々飲む

181 :シネココックス(神奈川県) [ニダ]:2023/08/29(火) 22:24:07.90 ID:PejI7vkJ0.net

日本向けのボジョレーヌーボーはよく売れるのにな

187 :カルディオバクテリウム(茸) [CN]:2023/08/29(火) 22:36:42.95 ID:x5hjy6no0.net

たくさん仕入れた自慢の土人さんたちに飲んでもらえば良いのでは?
移民で景気拡大してるんでしょ?

189 :クロロフレクサス(茸) [ID]:2023/08/29(火) 22:37:29.66 ID:RgOznTRr0.net

何でわざわざあんなに渋くするのか

194 :テルモミクロビウム(岐阜県) [CN]:2023/08/29(火) 22:45:32.76 ID:uNG8ygDR0.net

ノンールコールってフランス独特の何かかと

197 :エンテロバクター(大阪府) [UA]:2023/08/29(火) 22:47:46.38 ID:tQ9NKypc0.net

かぼちゃワイン

199 :クトニオバクター(茸) [ニダ]:2023/08/29(火) 22:48:49.95 ID:oLUcqkMB0.net

>>190
車買ってくださいって営業マンが必死なだけ

201 :テルモリトバクター(福岡県) [US]:2023/08/29(火) 22:49:42.39 ID:OdNZ7Mbq0.net

シャブリの生産者の人たちと日本の卸業者さんとの通訳したら
余ったシャブリ持って帰っていいよと言うんで
そこらにあったの何本かもらって帰って飲んだら
めちゃうまかった
瓶を見たらグランクリュ・クロと書いてた
普通のシャブリと全然味が違う
辛口苦手なのに美味しいと思えたのには驚いた
調べてみたら1瓶何万もするんだね
もっともらって帰ればよかった
あの頃ワインのこと何も知らなかったから

203 :カルディセリクム(埼玉県) [US]:2023/08/29(火) 22:51:54.71 ID:3EBNd6IK0.net

>>201
普通のシャブリわろ

205 :ストレプトミセス(岩手県) [ニダ]:2023/08/29(火) 22:53:03.90 ID:EHDruqie0.net

消毒用に回すのは勿体ないな。香水の材料に使えばいいんじゃないか?
おフランス人ってくっさいから香水使ってごまかしてるんでしょ?

212 :ジアンゲラ(山形県) [US]:2023/08/29(火) 23:03:30.74 ID:oq15qX+f0.net

フランスワインもそうコスパ悪いわけじゃない
でも1000円以下は厳しいか

213 :クラミジア(東京都) [US]:2023/08/29(火) 23:03:39.36 ID:VMdSfQ9Y0.net

>>33
だいぶ前からそのあたりの勢力に押されてるはずだよな

215 :フラボバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/29(火) 23:05:12.65 ID:7jPe36gy0.net

今はフランス人が日本酒を嗜み
日本人がフランスワインを欲しがる時代やからな

216 :プロピオニバクテリウム(東京都) [IT]:2023/08/29(火) 23:05:30.30 ID:JvqPcjAR0.net

1兆ベクレルワイン

218 :スフィンゴモナス(長野県) [US]:2023/08/29(火) 23:11:45.24 ID:vCuYnzb10.net

>今年のワイン消費量はスペインで10%、ドイツでは22%、ポルトガルでは34%減少した。

減りすぎだろワロタ

222 :フラボバクテリウム(茸) [US]:2023/08/29(火) 23:25:00.05 ID:qt8zO6bQ0.net

そもそも旨くなくね?
納豆みたいに地元ローカルの食品だと思う

226 :パスツーレラ(神奈川県) [US]:2023/08/29(火) 23:27:57.40 ID:+qdjLSjy0.net

1500〜2000円あたりのクレマン・ド・何々が良き

228 :クロマチウム(東京都) [US]:2023/08/29(火) 23:29:55.61 ID:8G9ttK7y0.net

ヨーロッパでも健康意識の高まりで
ワイン飲む人は減ってるらしいね
実はワインで内蔵やられて死んでる人が結構多いし

230 :クロロフレクサス(大阪府) [US]:2023/08/29(火) 23:39:19.19 ID:NPu9sEec0.net

フランスで郵便局職員が配達の途中、BAR寄ってワイン飲んでたわ

231 :ナトロアナエロビウス(SB-Android) [US]:2023/08/29(火) 23:49:51.41 ID:vEtx5Il/0.net

>>4
こち亀のあれ

233 :アシドバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/29(火) 23:59:33.47 ID:rv0HMrP20.net

日本でヌーボーといえば田代まさしだろ

235 :カルディオバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/30(水) 00:16:31.03 ID:cZq7bI/P0.net

糖尿でワインやめた

237 :ロドバクター(静岡県) [US]:2023/08/30(水) 00:25:18.82 ID:gf7eJ2e+0.net

フランス産ガトーショコラとかマカロンは美味しかった
ワインもそうなのかな

238 :イグナヴィバクテリウム(茸) [EU]:2023/08/30(水) 00:32:13.17 ID:c2CqbPO70.net

セブンイレブンのリースリングがいつも品切れ

240 :ミクソコックス(愛知県) [ニダ]:2023/08/30(水) 00:35:16.16 ID:qJ5hLKjK0.net

対して美味しくないし、飲めば飲むほど喉が渇く

242 :アシドチオバチルス(東京都) [US]:2023/08/30(水) 00:55:24.44 ID:xwpjXjDB0.net

ワインは美味しくないよな
変に苦くてカビ臭いし
日本酒の方がずっと美味しいよな
だから今日本酒が海外でブーム

246 :ディクチオグロムス(兵庫県) [RU]:2023/08/30(水) 01:56:08.86 ID:oNlEcfZf0.net

1000円でワイン買う位なら生食ぶどう買ったほうがいいわ
今ちょうどうまいぶどうたくさん出てるぞ

249 :チオスリックス(東京都) [US]:2023/08/30(水) 04:05:25.61 ID:StPiSlEx0.net

最近どこのスーパーいってもサントリーの売り方がえげつない
ほんとどこ行っても他メーカーより目立つ位置に、多品種、低価格値引きでゴリ押ししてる
気持ち悪いくらい

250 :スファエロバクター(光) [KR]:2023/08/30(水) 04:19:13.42 ID:zNDWyhZO0.net

でも今年のボジョレーは近年まれにみる味わいなんでしょ?

252 :オピツツス(東京都) [US]:2023/08/30(水) 06:00:34.38 ID:6MsMiEGs0.net

なんだかんだでどの国も生活きりつめてんだな

254 :メチロコックス(茸) [US]:2023/08/30(水) 06:13:38.51 ID:W77nUftM0.net

ワインの味はさっぱり分からん
でもサイゼリアで安く飲めるから良い

263 :アクチノポリスポラ(東京都) [PL]:2023/08/30(水) 06:46:43.17 ID:tJVagDOv0.net

随分前にソムリエから聞いてた話だな

265 :デイノコック(東京都) [TW]:2023/08/30(水) 08:09:10.67 ID:dZR4BET+0.net

サイゼリアに安く卸せよ

267 :アコレプラズマ(佐賀県) [DE]:2023/08/30(水) 08:29:20.19 ID:lmnvfbpc0.net

缶とかペットボトルでもっとカジュアルに売ればいいんじゃね?

279 :ニトロスピラ(東京都) [US]:2023/08/30(水) 13:38:38.09 ID:9eMg66Za0.net

真の父様の聖なるワイン買った人おる?

288 :スフィンゴモナス(東京都) [GB]:2023/08/30(水) 14:18:11.24 ID:3zjH/22/0.net

そのうちに街中をワインで消毒する日がくるんじゃないかな

293 :シネココックス(東京都) [CN]:2023/08/30(水) 14:29:33.05 ID:S21UXRvQ0.net

だって手頃なチリとかサンフランシスコでも十分うまいし

296 :クトニオバクター(広島県) [US]:2023/08/30(水) 14:39:30.31 ID:1Zpk4kuo0.net

アルコール厳禁な方々が増加なされたのでは

304 :キロニエラ(島根県) [ニダ]:2023/08/30(水) 15:13:24.58 ID:i9A65Lyl0.net

南蛮妖術

306 :クトニオバクター(光) [US]:2023/08/30(水) 15:55:21.09 ID:ohrN1Nyz0.net

天使の絵が描いてあるワインとコストコの牛タンの組み合わせで翌日必ず戻す
体質が合わないのだろうか?

310 :パスツーレラ(東京都) [IT]:2023/08/30(水) 15:57:37.17 ID:/86nqEV40.net

シャトー連呼してても

ただの性加害○リスト農業○ジンの農産物
高級でもなんでもない

売れ残りヴィンテージ
ワインが酢になった失敗作を高値で売りつけ!?みこすり半酢

詐欺師の口実

312 :緑色細菌(埼玉県) [ヌコ]:2023/08/30(水) 16:00:07.79 ID:HEz0rPYr0.net

日本のブドウ産地のワインなのに輸入ワイン使用ってあるのはなんで?

317 :ジオビブリオ(大阪府) [JP]:2023/08/30(水) 16:07:31.50 ID:DN3qvQVt0.net

ボジョレーは冬越したら飲めなくなる
防腐剤入ってないから痛むのね

320 :ヘルペトシフォン(千葉県) [US]:2023/08/30(水) 16:18:41.46 ID:TtVX1wsI0.net

>>318
貴族って…中世ヨーロッパじゃ庶民だって飲んでたもんだ
まぁ主に飲まれていたのは温いビールだったけど

321 :エルシミクロビウム(大阪府) [US]:2023/08/30(水) 16:20:34.21 ID:+SfKbp490.net

日本人の多くはもうビールまがいのパチもん飲んでのる

327 :チオスリックス(ジパング) [CN]:2023/08/30(水) 17:27:13.00 ID:YPnKhGPn0.net

このドイツ、ワインだ!

332 :レジオネラ(ジパング) [US]:2023/08/30(水) 18:07:51.82 ID:O2/HJnBN0.net

まあぶっちゃけニューワールドなら1000円でバチクソ美味いワインいくらでもあるからなあ
数千円出してフランスワイン買う意味あんまり無いわな

336 :メチロフィルス(茸) [US]:2023/08/30(水) 23:31:10.59 ID:+2vr6usV0.net

>>4
一目でマツダ車だって分かっていいね👍

337 :フィシスファエラ(東京都) [US]:2023/08/30(水) 23:46:18.51 ID:aBFtBg9m0.net

なんちゃらぬ〜べ〜だっけ?
それを日本に高値で売れば?

342 :スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [US]:2023/08/31(木) 07:11:14.83 ID:Lbai6hQu0.net

フランス人は何飲んでるんだ?ビールとか?

345 :クロロフレクサス(東京都) [FR]:2023/08/31(木) 07:35:25.52 ID:b0Xye6d40.net

正直ボジョレーよりも甲州のヌーヴォーの方が美味しい

349 :ユレモ(光) [MX]:2023/08/31(木) 08:40:25.00 ID://D/E1RF0.net

発酵させないでぶどうジュースで売ればいいじゃん

350 :プランクトミセス(香川県) [CN]:2023/08/31(木) 09:05:22.16 ID:siQyiI920.net

>>349
ワインよりブトウジュースのほうがうまいよな

351 :クロオコックス(兵庫県) [KR]:2023/08/31(木) 17:29:59.92 ID:EjSy32Dh0.net

安くすればいいやん
たけーんだよ

353 :グロエオバクター(東京都) [US]:2023/08/31(木) 17:33:33.11 ID:zCUioBfD0.net

ドイツのブラックタワー好きでよく飲んでたんだがしばらく見ないうちに結構上がってんだな

354 :フィンブリイモナス(東京都) [CN]:2023/08/31(木) 17:40:14.64 ID:aXJRYp9/0.net

そもそも中国でワインがブームになってたけど酷い物だったって話
大半はワインの味なんて分からないからブドウジュースにアルコール混ぜた様な低品質品ばかりで
お約束通りビンテージワインの偽物も出回ってた

358 :ニトロスピラ(ジパング) [RO]:2023/08/31(木) 22:50:01.44 ID:7Me0kcFh0.net

ワインが不味すぎてヤバい