【バスケット】日本代表が本番直前の強化試合を1勝2敗で終了…スロベニアに68-103で敗戦 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2023/08/19(土) 17:01:24.14 ID:BPif0zlT9.net
8/19(土) 16:58配信 バスケットボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8a787a74094905ee3b40490f1540ef0d3b7599

 8月19日に有明アリーナで「SoftBank CUP 2023(東京大会) バスケットボール男子日本代表国際強化試合」が行われ、日本代表(FIBAランキング36位)がスロベニア代表(同7位)と対戦した。

 この試合でも17日のフランス代表(同5位)同様、負傷した渡邊雄太(フェニックス・サンズ)がメンバー外に。替わりにルーク・エヴァンス(ファイティングイーグルス名古屋)がロスター入りし、帰化選手の2名登録、オンザコート1の形式にて、試合が実施された。

 スターティングメンバーには河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)、富永啓生(ネブラスカ大学)、馬場雄大、吉井裕鷹(アルバルク東京)、ジョシュ・ホーキンソン(サンロッカーズ渋谷)の5人が名を連ねた。

 ティップオフ直後に得点を許すも、すぐに富永の3ポイントで得点、さらに吉井が3ポイントで続き、序盤は互角の展開に。それでもドンチッチを中心にインサイドとアウトサイドをバランスよく攻めるスロベニアに得点を許し、ジリジリと点差を広げられる。終盤、富樫勇樹(千葉ジェッツ)、ルーク・エヴァンス(ファイティンイーグルス名古屋)の3ポイントで追い上げるも第1クォーターは21-26とリードを許した。

 第2クォーター、追いかける日本はディフェンスのプレッシャーを高めて自分たちのペースに持ち込もうとする。するとドンチッチからターンオーバーを誘って富永が得点。さらには馬場、ホーキンソンがゴール下でファウルを誘い、フリースローで得点を加えていく。しかし、ドンチッチの個人技を抑えることができず。4本の3ポイントも決められ、36-50で前半を折り返した。

 改めて先発の5人で後半をスタートさせて追い上げたい日本だが、シュートを決められず逆にリードを広げられる展開に。終盤、比江島慎(宇都宮ブレックス)のシュートや富樫の3ポイントで追い上げるも、昨シーズンまで西宮ストークス(現神戸ストークス)でプレーしたジガ・ディメッツのゴール下を止められず、最終クォーターに。

 27点差を追う日本は馬場の3ポイントやダンク、さらには河村からホーキンソンへのパスで速攻がバスカンとなり、この試合、最も大きな歓声がアリーナを包んだ。しかし、最終スコア68-103で敗戦。日本は馬場がチーム最多の13得点、ホーキンソンが12得点12リバウンド、富永が10得点をマーク。

 日本はこれでSoftBank CUP 2023(東京大会)を1勝2敗で終え、ワールドカップが行われる沖縄に入ることになる。ドイツとの初戦は8月25日、21時10分ティップオフだ。
■SoftBank CUP 2023 東京大会
<8月19日 有明アリーナ>
日本 68-103 スロベニア
JPN|21|15|14|18|=68
SVN|26|24|27|26|=103

763 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:00:54.67 ID:2XaGgz8v0.net

>>695

スポーツは人口比で優劣を決めるものではないよ

世界的に旧ユーゴ圏の人達は身体能力、運動能力に優れた人が多いですらね
スポーツは量より質が大事です

769 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:03:32.19 ID:REsW2J2o0.net

>>763
でもオリンピックのメダル数とか見てるとGDP(経済力)とか人口とか結構関係ありそうやけどな

772 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:05:26.74 ID:Bz+u53ua0.net

>>769
環境が整ってるかどうかがでかいなんて当たり前だからな
アンカ先の奴の知恵が遅れてるだけ
女子スポーツ見りゃ分かる話
サッカーも勢力図が全然違うけど人種はどうなったんですかぁーwww
ってなもんだわ

773 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:05:33.85 ID:ithquS4S0.net

>>769
それは不人気マイナースポーツにもカネや人材を送り込めるかだから小国はどうしても不利だな

775 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:06:55.12 ID:qHR35+lG0.net

>>769
オリンピックなんてのは満遍なく沢山の競技が出来る環境のある国が強いのは当たり前
水泳でさえやれるとこは極一部の国だ

778 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:09:12.98 ID:2XaGgz8v0.net

>>769
オリンピックの種目ってマイナーが殆どでそんな競技はわざわざやりませんからね

850 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:14:55.90 ID:aVwOPQxv0.net

>>769
オリンピックなんて国を挙げてメダル狩りやっている国がメダル数多くなるだけ。
中国みたいな。
中国はメダル数から考えると世界でも一二を争うスポーツ大国だが、
中国人を世界でも一二を争うスポーツ得意な国民と考える奴はほとんどいないだろ?

866 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:55:59.07 ID:2tBFYrYH0.net

サッカーがそこそこ強いから
メジャースポーツだからって言い訳は通じない

871 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:00:28.06 ID:sTyXkBRQ0.net

>>866
サッカーはメッシみたいに身体能力がなくて一般人でもチビの選手でも頂点になれるから

888 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:45:23.56 ID:FCizL9DM0.net

>>871
メッシの合法ドーピングは有名だろ

898 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:56:39.48 ID:LmNH2IL50.net

>>871
メッシはドリブルさせたら速いだろ、最近はスピードがなくなってきてパスも出すようになってるけどw

872 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:00:42.42 ID:OinVhG470.net

>>866
サッカーは体格が物を言うスポーツじゃないからねえ
どー考えても日本人向きのスポーツ

875 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:09:28.12 ID:ibYDglTH0.net

>>872
バスケはメジャースポーツだから勝てないと言いながら
メジャースポーツでもそこそこ勝てるサッカーにはあれはチビでも勝てると言う

バスケはチビでは勝てないと言いながら
チビでも勝ってるバレーにはあれはメジャーじゃないから勝てるという

とんだダブスタ

879 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:15:25.49 ID:aVwOPQxv0.net

>>875が凄く頭が悪くて草

883 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:29:59.33 ID:OinVhG470.net

>>879
確かにそいつかなり頭悪いよなw 自分が反論しやすいように極論解釈してるし

あと女子バスケに関しては五輪の時は他国のコロナで他国の調整がほぼできてなかっただけ。
その証拠にコロナが落ち着いてから開催された去年の女バスW杯で日本は予選リーグ敗退。

880 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:26:22.60 ID:sTyXkBRQ0.net

>>875
メジャーかつ身体能力が物を言うスポーツだから難しいって話だろ

891 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:47:54.10 ID:FCizL9DM0.net

>>872
身長に加えて、日本人スタイル、頭がでかくても腕が短くても問題ない不利にならない
神が日本人に与えたスポーツ、それがサッカー
日本が少子化じゃなければいつか確実に世界一になれた
そんなサッカーもJリーグできる前はタイにも負けてたらしいからな
ホント環境も大事

1 :鉄チーズ烏 ★:2023/08/19(土) 17:01:24.14 ID:BPif0zlT9.net

8/19(土) 16:58配信 バスケットボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8a787a74094905ee3b40490f1540ef0d3b7599

 8月19日に有明アリーナで「SoftBank CUP 2023(東京大会) バスケットボール男子日本代表国際強化試合」が行われ、日本代表(FIBAランキング36位)がスロベニア代表(同7位)と対戦した。

 この試合でも17日のフランス代表(同5位)同様、負傷した渡邊雄太(フェニックス・サンズ)がメンバー外に。替わりにルーク・エヴァンス(ファイティングイーグルス名古屋)がロスター入りし、帰化選手の2名登録、オンザコート1の形式にて、試合が実施された。

 スターティングメンバーには河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)、富永啓生(ネブラスカ大学)、馬場雄大、吉井裕鷹(アルバルク東京)、ジョシュ・ホーキンソン(サンロッカーズ渋谷)の5人が名を連ねた。

 ティップオフ直後に得点を許すも、すぐに富永の3ポイントで得点、さらに吉井が3ポイントで続き、序盤は互角の展開に。それでもドンチッチを中心にインサイドとアウトサイドをバランスよく攻めるスロベニアに得点を許し、ジリジリと点差を広げられる。終盤、富樫勇樹(千葉ジェッツ)、ルーク・エヴァンス(ファイティンイーグルス名古屋)の3ポイントで追い上げるも第1クォーターは21-26とリードを許した。

 第2クォーター、追いかける日本はディフェンスのプレッシャーを高めて自分たちのペースに持ち込もうとする。するとドンチッチからターンオーバーを誘って富永が得点。さらには馬場、ホーキンソンがゴール下でファウルを誘い、フリースローで得点を加えていく。しかし、ドンチッチの個人技を抑えることができず。4本の3ポイントも決められ、36-50で前半を折り返した。

 改めて先発の5人で後半をスタートさせて追い上げたい日本だが、シュートを決められず逆にリードを広げられる展開に。終盤、比江島慎(宇都宮ブレックス)のシュートや富樫の3ポイントで追い上げるも、昨シーズンまで西宮ストークス(現神戸ストークス)でプレーしたジガ・ディメッツのゴール下を止められず、最終クォーターに。

 27点差を追う日本は馬場の3ポイントやダンク、さらには河村からホーキンソンへのパスで速攻がバスカンとなり、この試合、最も大きな歓声がアリーナを包んだ。しかし、最終スコア68-103で敗戦。日本は馬場がチーム最多の13得点、ホーキンソンが12得点12リバウンド、富永が10得点をマーク。

 日本はこれでSoftBank CUP 2023(東京大会)を1勝2敗で終え、ワールドカップが行われる沖縄に入ることになる。ドイツとの初戦は8月25日、21時10分ティップオフだ。
■SoftBank CUP 2023 東京大会
<8月19日 有明アリーナ>
日本 68-103 スロベニア
JPN|21|15|14|18|=68
SVN|26|24|27|26|=103

39 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:10:04.37 ID:MC+8BskD0.net

>>1
フルボッコにされてるのにテレビではずっと善戦連呼しててウケたw

52 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:11:47.27 ID:E0DuxsvU0.net

>>1
練習試合3戦全部見たけど
バスケ人気落ちるようなゴミみたいな内容だから放送しないほうが良かったのでは?

93 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:17:13.13 ID:pf08xNKA0.net

>>52
2019年のW杯アメリカ戦はプライムタイムに大虐殺が放送されたけど
何故かバスケ人気はあがってBリーグの客も増え続けた
酷い内容でも放送して目に触れるだけで効果あるのかもな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:19:04.79 ID:Hstm/S470.net

>>93
きっかけは大事。

114 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:19:49.87 ID:o1WRqoPX0.net

>>93
当時はBリーグてものを知らなかったからで宣伝効果があっただけでしょ
逆にBリーグてものがそれなりに認知されててこれだとレベルが超絶低いんだなってなるだけだぞ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:10:30.85 ID:X0zoR4xX0.net

>>1
スロベニアが強いのかどうかわからん
メンバーにNBA選手何人いんの?

545 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:56:55.05 ID:SrUIMt3E0.net

>>1
バスケ、ラグビー、ハンド

団体球技においてこれらほど残酷なモノはないと思うわ。
技術や精神力ではどうすることも出来ない現実を見せつけてくれるからね。

102 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:18:19.98 ID:F0jKTyr30.net

アメリカ人www
i.imgur.com/WNXoecP.jpeg

119 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:20:25.93 ID:Hstm/S470.net

>>102
それだけ国際化してる、センターは外人がおおい。

196 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:30:35.32 ID:H1buUIa20.net

>>119
NBAの中核を占めるアメリカ黒人は、世界的にみれば
そこまで飛びぬけて長身のグループでは無いからね。
チェンバレンやシャックはあっちでも突然変異的な存在。

>>130
アフリカはアジアと並んで世界最弱地域だよ。
サイズ、フィジカル、身体能力はあっても技術とチーム戦術と
メンタルコントロールがウンコ。
アンゴラはその中ではチーム戦術がある方。

211 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:32:44.13 ID:Hstm/S470.net

>>196
育成システムがないね。旧ユーゴと逆。

255 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:38:27.01 ID:BHzz/MdV0.net

>>196
アンゴラはアフリカのわりにチーム戦術はあるけどアフリカにしては民族的にフィジカルない地域だからなぁ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:38:30.14 ID:BHzz/MdV0.net

>>196
アンゴラはアフリカのわりにチーム戦術はあるけどアフリカにしては民族的にフィジカルない地域だからなぁ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:21:01.25 ID:m/AtHsn00.net

>>102
メジャーリーグも活躍してるのなんてアメリカ人じゃなくて中米の選手ばっかりだぞ

712 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:31:44.34 ID:cMYS/EqV0.net

>>102
俺たちにはアメフトがある!!

722 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:40:17.35 ID:4xlpNefP0.net

>>102
SMVPはそこまで重要じゃない
POでリング取る方が価値がある

130 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:22:36.10 ID:LAYqnuex0.net

アフリカって強そうだけど親善試合で日本に負けてたから弱いの?

145 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:24:12.42 ID:Hstm/S470.net

>>130
ランキング的にはかなり下。

20 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:06:56.95 ID:Xhrx7ylo0.net

日本には華麗なパスワークとかないの?
ひたすら3狙いばっかでつまらん

36 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:09:57.58 ID:Hstm/S470.net

>>20
女子が銀取れたので同じ戦術に。

57 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:12:13.12 ID:29QelEIm0.net

>>20
スリーが全部入ったら日本は優勝だ、ということらしいぞ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:12:15.48 ID:29QelEIm0.net

>>20
スリーが全部入ったら日本は優勝だ、ということらしいぞ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:14:44.19 ID:+Z5O5HyN0.net

>>20
3狙いにしても
マークをパスワークで外してからの3を狙うのがフランスやスロベニア

マーク外せなくてお祈り3P連発するのが日本

552 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:58:34.23 ID:LJBS5px70.net

>>20
無理 弾き飛ばされるのでひたすらスリーポイントの繰り返し

311 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:46:20.23 ID:5E5ZN8Rk0.net

バスケは予選ないの?

サッカーぐらいの厳しさにしないと
そもそも試合になってない

323 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:47:42.63 ID:vnHJMXgV0.net

>>311
自国開催

327 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:48:23.07 ID:HY5CYKUm0.net

>>311
あるよ
開催国だけど、自力で出場きめたよ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:48:27.12 ID:pf08xNKA0.net

>>311
普通にあるけど?
前回はいきなり4連敗で大変だった
そから巻き返して自力出場したけど

342 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:51:16.24 ID:Hstm/S470.net

>>311
フィリピンインドネシア日本合同開催のワールドカップなので予選なし。

376 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:00:50.97 ID:8/Z0fTAo0.net

>>342
参加してたぞ

650 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:17:43.97 ID:ICju0si80.net

>>634
そんなドンチッチと
並ぶ人気の大谷

グーグルトレンド
https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=US&q=%2Fm%2F0nb273g,%2Fm%2F0135s_cz,%2Fg%2F1ydxpz71d&hl=ja

657 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:23:14.39 ID:ePQRSkkV0.net

>>650
客層が違う
野球は白人老人しか見てない

662 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:31:03.84 ID:ICju0si80.net

>>657
アジア人にとっては
一番ありがたい層やな

666 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:35:21.33 ID:Hstm/S470.net

>>657
若者はアメフトとバスケ、最近はMLSも人気になってきてる。

691 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:14:47.89 ID:2XaGgz8v0.net

694 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:16:44.64 ID:ithquS4S0.net

>>691
ハワイに来た日本人観光客が大谷検索してるだけかな

695 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:17:38.34 ID:6J6ks9wl0.net

人口

日本 1億2000万人
スロベニア 200万人

なんで向こうはこれでぽんぽん有望なバスケ選手出てくるのよ

715 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:32:53.64 ID:ucqcNN4s0.net

>>695
日本は学生レベルのバスケはメジャーだけど、成人になったら途端に環境がなくなる
もっとバスケットコートを増やした方がいいね

846 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:04:40.24 ID:aVwOPQxv0.net

>>695
人口

中国 14億人
スロベニア 200万人

851 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:24:51.05 ID:49IhTd+u0.net

>>695
人種
以上

799 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 23:24:10.55 ID:x+YqN6xJ0.net

ヨーロッパは何でバスケに人材集まるんだ?

802 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 23:52:09.14 ID:ePQRSkkV0.net

>>799
元からヨーロッパ人はデカいの多い
あと中国と違って育成がまともなんだろ
オランダのバスケ弱いのが不思議だが

808 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 00:47:16.02 ID:RQgXwCx+0.net

>>802
スピードスケートに人材が流れてるかも、オランダの運河でスケートやったのが発祥で国技らしい。

823 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 05:17:47.76 ID:D4hq1+WX0.net

>>802
オランダ、ポーランドはバレーのほうが糞人気ある
勘違いすんなよマイナー籠入れ豚は

827 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 06:33:44.15 ID:p7PmKAx20.net

>>823
そのオランダ、ポーランドでも圧倒的に人気のサッカーはやっぱ凄いんだな

831 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 06:54:16.89 ID:Pjpp+Hna0.net

>>823
バレーネーションズでポーランドが優勝したけどGoogle検索トレンドはシュテファンとレヴァの方が上だった

838 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 07:20:43.67 ID:WKladiwQ0.net

>>831
レヴァンドフスキみたいな有名な奴をワザワザ改めて検索すんのか?
検索数=人気ってアホなの?

809 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 01:00:33.71 ID:R09Vk2h50.net

>>799
メジャースポーツだから

810 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 01:23:06.12 ID:RQgXwCx+0.net

>>799
バレーが日本ほど人気がないのもある。

248 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:37:38.18 ID:Hstm/S470.net

>>231
旧ユーゴのセルビア、クロアチア、スロベニアは毎回ワールドカップ出てる中堅国。スロベニアは東京五輪で4位。分裂してなかったら優勝できてたかも?

263 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:39:35.70 ID:m/AtHsn00.net

>>248
旧ユーゴ圏ってサッカーかバスケしかスポーツなさそう

273 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:40:31.27 ID:Hstm/S470.net

>>263
ハンドボールと水球も強い。
サッカーのクロアチア応援団が水球の帽子をよく被ってる。

298 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:44:24.27 ID:m/AtHsn00.net

>>273
そうなんだ
あととにかく旧ユーゴ圏は負けん気が強くて常に紛争起こしてきた地域だから覚悟が違うらしいね
大和魂とかゲルマン魂とかよく言うけど、ここら辺の人間はさらにネジぶっ飛んでそうな強さがある

326 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:47:59.79 ID:Hstm/S470.net

>>298
サッカーのモドリッチも戦争中に練習してたとか。

319 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:47:34.20 ID:mmzH1Agk0.net

>>263
世界陸上の走り高跳びに出てよく上位に食い込んでたブランカ・ブラシッチは
カタールW杯クロアチア代表のニコラ・ブラシッチの姉

320 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:47:35.78 ID:LAYqnuex0.net

>>263
テニス
ジョコビッチ

360 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:55:43.07 ID:ithquS4S0.net

よく知らないけどサッカーみたいにドン引きして守り倒してカウンターやセットプレーで弱者が勝つみたいなのあるの?

367 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:57:07.00 ID:Hstm/S470.net

>>360
24秒ショットクロックとバックコートバイオレーションがあるから無理。ハーフライン超えたら戻れない。

372 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:58:16.87 ID:ithquS4S0.net

>>367
>>368
そうか
じゃあ実力差がある同士の番狂わせはないのね

485 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:34:29.58 ID:Hstm/S470.net

>>372
ない、ジャイアントキリングなし。

368 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:57:15.29 ID:6hUIMNu60.net

>>360
ないかなあ
サッカーもドン引きしても外からミドルシュート打ってくるから無理でしょ
バスケも中だけ守っても勝てない

386 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:05:04.51 ID:kF0kZQI20.net

>>356
サッカーはいつも他のスポーツと比べられて大変だなw世界一のスポーツだから仕方ないのかな

417 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:13:37.09 ID:ZWsDIpRg0.net

>>386
つまらないからな。だから人気ないんだよ。Jリーグガラガラ
クリロナ来てもガラガラ

428 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:17:11.40 ID:kF0kZQI20.net

>>417
サッカーを気にしてる時点で
君はサッカーを実は認めてるんだよ

432 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:18:00.79 ID:pyCQnC+L0.net

>>417
盆休みのJリーグは日本全国で30万以上の動員
ハーランドで新国立6万超満員
クリロナPSGはチケットぼったくり価格なだけよん

バスケもドイツに勝てるように頑張ってねん😙

436 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:18:56.77 ID:ws1uxkqW0.net

>>417
焼きうんこつまらないからドマイナー
世界大会やってもサッカー女子W杯のはるか下

717 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:34:24.22 ID:ICju0si80.net

>>710
無理だな
日本の10倍巨人がいる中国でもクソ雑魚

根本的に不平等な競技

720 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:35:55.06 ID:a7PjychT0.net

>>717
ヤオミンだけ成功したけど、ネクストヤオミンを夢見て、
巨人を次々とNBAに送り込んでるけど、全部雑魚だもんな

725 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:43:54.03 ID:4xlpNefP0.net

>>720
巨人症なデカくて遅い選手はもうNBAに残れない時代だね

740 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:51:34.88 ID:Hstm/S470.net

>>720
中国は大学に選手を送り込めないのが痛い、アメリカと仲悪いからw

764 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:01:13.02 ID:5scMjiD80.net

>>720
今のNBAは外ありのオールラウンダーが主流で1ポジしか出来ない、しかもC専だとしたら
ただの巨人症っぽいもっさりしてるやつでは厳しいな

723 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:41:12.23 ID:z3w0mIVA0.net

バレーが人気とか言ってるバカがいるなw
そんなに人気ならなんで世界中見渡しても盛り上がってるプロリーグが1つもないのか教えてくれ
なんで大金稼げるリーグが1つもないのか教えてくれ
なんで世界最高峰リーグのセリエAのシーズン開幕戦でも客席ガラガラなのか教えてくれ

761 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:59:57.43 ID:bmN2+/3V0.net

>>723
セリエAのバスケもガラガラだが

765 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:01:19.88 ID:Hstm/S470.net

>>761
欧州はサッカー、自転車、モータースポーツが人気。

800 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 23:32:22.28 ID:FFHcbXXH0.net

>>723
いまヨーロッパ選手権やっててスロベニア対ポーランドの試合やってたけどバカでかいアリーナが超満員やったぞ
言うほどバレーってマイナーなんか?

819 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 03:45:00.74 ID:UMRCI61f0.net

>>800
韓国人男子や中国人男子は背が低いチビだから活躍できない

在日帰化の¥チョンシナどもが高身長スポーツを必死に矮小化して腐してるだけなのよ

724 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:43:28.58 ID:cMYS/EqV0.net

バレーボールは競技人口多いだけで人気はないよ

732 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:49:02.86 ID:ithquS4S0.net

>>724
体育の授業でやったことあるとかのレベルでも競技人口にカウントしてるだけでしょ
まともに競技してるヤツが5億人もいるわけがない

742 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:53:04.37 ID:Hstm/S470.net

>>724
欧州だとサッカーは別枠でハンドボールとバスケが次に球技では人気。5000人アリーナしかないのでパイが広がらないけど。

767 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:02:30.17 ID:qHR35+lG0.net

>>742
国によって違うだろ
バスケが2番手とかスペイン、ギリシャ、トルコ、セルビアぐらいか
リトアニアだけは明らかにサッカー<<<バスケだな

770 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:04:55.91 ID:Hstm/S470.net

>>767
だから球技ではって言ってる。
新聞のメインがサッカー、自転車、モータースポーツ、
だから中野浩一やバイクのチャンピオンは国民的スター。

860 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:50:06.85 ID:OH+YMCkf0.net

>>724
バレーの人口の多さは異様だな
ヤキウと同じで数え方がお菓子だけかもしれんわw

競技団体のいう人口ってすげぇ誰でもプレーしてる扱いにも出来るから無意味だろうな。

そもそも世界じゃ体育館なんてないんだからありえん。
日本だって部活は不人気

882 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:28:25.14 ID:7K1AYp0/0.net

籠入れは個人はともかくチームではアメカスが断トツで未だに強い
アメカスでも所詮はクロンボスポーツ
その時点で世界的スポーツではない
籠入れチンカス豚は調子ノリ過ぎ

885 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:41:37.57 ID:OinVhG470.net

>>882
バスケは黒人のスポーツってわけではない。世界中あらゆる人種がやってる世界的メジャースポーツ。
でも黒人という人種が身体能力やフィジカルコンタクトに異常に秀でてるので最高峰であるNBAには黒人が多くいるってこと。
あと黒人は手足の長さがシャレにならん。最近のNBAスカウトは特に腕の長さを重視してる。

892 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:48:01.19 ID:aVskrkm60.net

>>885
だから世界的メジャースポーツならここまでアメリカ一強にはならん
競争というのはそういうものだ

889 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:46:50.39 ID:F9iOjDxP0.net

>>882
むしろバスケは白人化している、逆にサッカーは黒人化している
代表見てもヨーロッパの国々なんか黒人だらけだからな

893 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:49:18.62 ID:aVskrkm60.net

>>889
何いってんだコイツ
クロンボだらけだろNBAは
国籍と人口比率考えろ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:18:58.35 ID:8mDdB3Vj0.net

バレー男子は勝てるようになってるんだから甘えなんだわいつまでも新地や身体能力のせいにするのは

826 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 06:20:35.07 ID:ibYDglTH0.net

>>106
バレーの男子が結果残したことで色んな壁が取っ払われたことは日本人として本来喜ぶべきことなんだけど
それによってバスケもサッカーもラグビーも陸上も競泳も
これまで通用した体格差という逃げ道を絶たれたことでむちゃくちゃプレッシャーかかってる気がするわ
バレーはたまたま技術レベルが世界一になれたから戦えてるだけで
技術で世界一って実際本当に難しいんだわ
技術の世界一もフィジカルあってこそだし

829 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 06:44:34.28 ID:PXSVGtXj0.net

>>826

>これまで通用した体格差という逃げ道を絶たれたことで

フィジカルコンタクトのあるスポーツと無いスポーツを同列に語るのはただのアホ。
バスケで日本みたいに平均192~3㎝で世界レベルで戦えている国などどこにも存在しない。
サッカーはバスケよりはずっと小さな体格で出来るけど、それでもW杯本戦レベルで
平均身長170㎝のチームなど話になるまい。
それくらい場違いなサイズ。

836 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 07:13:32.61 ID:gvMtvNjL0.net

>>826
バレーの世界トップクラスの選手でも日本のバスケ選手より給料安いんだからマイナーで人材が集まってないだけ
マイナーだから日本が金出せば世界大会を何度も開催出来るけど

841 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 07:39:56.67 ID:ibYDglTH0.net

>>836
日本のバレー選手も給料安くて良い人材集まってないないから外国のチームと戦う上で条件同じだよね?
日本のバスケは給料も高くて人気もあるはずなのに何故かバスケはバレーほど勝てない
外国と同じ条件のハズなのに
でも女子は普通に勝ってる、しかし男子だけ勝てない

不思議だねえ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:30:48.20 ID:XoXXuQqm0.net

バレー躍進のせいで身長差が言い訳にできなくなったな

203 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:31:46.88 ID:zJzBJ8ke0.net

>>197
バレーはいいね、日本民族の特性が出てる気がする
しかし一部外国でアイドル化してる謎

214 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:33:30.67 ID:Hstm/S470.net

>>203
アニメハイキューの影響らしい。

245 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:37:17.53 ID:m/AtHsn00.net

>>197
たしかにそれもそうなんだがバレーは相手に体をぶつけられるというコンタクトプレーが一切ないってのはある

224 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:34:29.97 ID:0mhY7S0j0.net

あまりバスケってしらねえけど、とりあえず、ちょっとだけ見た感じ
継続的に安定的に点数をいれつづけれれば勝てて、3Pは安定的にいれにくいから2Pをとりあえずいれつづけるスポーツって感じでいい?

233 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:36:01.46 ID:Hstm/S470.net

>>224
残り5分10点差までは大丈夫。それ以上離れるとタイムアウトをとって作戦を変更する。

237 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:36:20.74 ID:MC+8BskD0.net

>>224
カリーという選手が出現してから現代バスケはどれだけ3Pを入れれるかのゲームになった

858 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:47:49.18 ID:t7HUgCvD0.net

>>237
20年以上前にミッチー出してたイノタケの先見の明はすごいな

338 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:50:21.97 ID:SjTnAaK/0.net

八村がいない時点で終了
あいつなんでサボってんの?

346 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:52:10.62 ID:nHZrzn810.net

>>338
東京五輪でメンタルやられてリハビリ中

361 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:55:46.01 ID:Hstm/S470.net

>>346
一時期失踪してたし 、上島竜兵の件もあるしな。

349 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:52:40.36 ID:xFeKlo2q0.net

>>338
この程度のチームにわざわざ合流させるなんて罰ゲーム以外の何ものでもない。

378 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:01:01.05 ID:7ftmB2gI0.net

バスケもラグビーもワールドカップ大丈夫かな?ってくらい話題にならない。
始まれば盛り上がる?
ヤフコメも少ないよ。

382 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:03:39.50 ID:pnbtOOuN0.net

>>378
勝てば盛り上がる
負ければ空気

396 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:07:43.16 ID:dtcg4AAF0.net

>>378
W杯において開催前の盛り上がりなんて大して意味はない
本番で盛り上がるかどうかは日本代表が初戦に勝つかどうかで100%決まる
そういう意味ではラグビーは絶対盛り上がる

805 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 00:20:58.46 ID:HFBBR1Qe0.net

>>378
日本におけるスポーツの流行なんて9割ゴリ押しだぞ
数合わせアマチュアを呼びつけて蹂躙するだけのマイナー遊びをW杯五輪以上の権威に見せつけるアレとか

385 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:04:12.79 ID:5imGXAZR0.net

身長2m超えてる日本人て何人いるんだよ?
根本的に限界があるだろ 中国は日本の十倍はいるだろ
その中国でも世界では勝てないんでしょ 根本的にアジア人に向いてないな
黒人ハーフとか帰化選手増やすしかないだろ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:06:01.55 ID:nmsSKuh/0.net

>>385
バスケの若い年代別代表の選手ではすごいハーフの選手が増えてどんどん海外に送り込もうとしている

407 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:11:28.51 ID:H1buUIa20.net

>>391
アメリカの大学で2年くらいやって、パッとせずにBリーグに来るケースが増えたね。

412 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:12:12.75 ID:kF0kZQI20.net

>>391
やっぱり海外組増やすしかないんだろな
バレーも海外組増えてめっちゃ強くなったからな

575 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:16:27.66 ID:oTwKEx/n0.net

ドンちっちはサッカーでいうとネイマールレベルだとすると
渡辺雄太はサッカーでいうとどの程度何?

580 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:19:33.75 ID:OqhFJAmF0.net

>>575
チェンバレン

586 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:22:52.71 ID:oTwKEx/n0.net

>>580
そこそこすごいじゃんw
チェンバレンがエースチームじゃ厳しいかw

他チームのエースサッカー選手に例えて教えてほしい
ドイツ→?
オーストラリア→?
フィンランド→?

582 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:20:29.49 ID:tNvj0cXT0.net

>>575
鎌田

616 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:44:32.76 ID:AMrlP+220.net

スリーポイント入るかどうかの糞スポーツ
中入ったら殆どファールで試合止まる
普通につまらないと思うで

624 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:50:26.71 ID:5scMjiD80.net

>>616
NBAはバスケ通に言わせると2000年代前半までよりも
今の3Pゲーの方が戦術の幅が広く面白いらしいよ

俺は以前の方が面白いと思うけどさ

629 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:53:56.48 ID:z3w0mIVA0.net

>>616
>>617
でも世界的メジャースポーツです。どこの大陸でもまんべんなくやってる。
しかも男子だけじゃなく女子の競技人口も多い

636 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:00:28.42 ID:Eoabffg20.net

>>629
女子の競技人口が多いとか何情報だ?
英語圏ならネットボールのほうが人気あるし
南米や欧州ならバレーのほうが上だろう

652 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:19:31.19 ID:kp/ZEQAE0.net

カリーの劣化版にもならないジャップとかバスケやってる意味ないわ

655 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:23:04.88 ID:wFNr/3EV0.net

>>652
クソ食い知恵遅れ朝鮮人は何のスポーツでもショボいよな
学術関連はもっとダメだけど

656 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:23:10.88 ID:ICju0si80.net

>>652
とは言えアジア最強国やからな

■日本
・NBA 2
・Gリーグレギュラー 1
・NCAAハイメジャーエース 1

■中国
・Gリーグ補欠 1
・NCAAハイメジャー補欠 1

■下朝鮮
・Gリーグ補欠 1

660 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:25:02.65 ID:z3w0mIVA0.net

>>652
意味ないって言っても国内にちゃんと興行として成立してるプロリーグがあるし
相変わらず中学高校の競技人口も多いし、普通に人気スポーツだからねえ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:13:43.73 ID:LAYqnuex0.net

>>12
ドイツってでかそうだから強そうだけどそうでもないのか

78 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:14:50.07 ID:Hstm/S470.net

>>69
オーストラリアは無理、フィンランドとドイツは可能性あり。ただNBA選手はどこもいる。

90 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:16:28.58 ID:m/AtHsn00.net

>>78
ニワカ的にはフィンランドって何となくイメージ的にいけそうな気がするけど今日のスロベニア見てると無理ゲーぽいな
イメージ的にはスロベニアも勝てそうだもの

185 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:29:27.32 ID:H1buUIa20.net

>>77
五輪では合計13勝(1大会で最多は1964年の東京五輪での4勝)
W杯(旧世界選手権含む)だと合計5勝。
なんだかんだで日本はバスケを始めたのは古い国だから。
東京五輪でカナダとイタリアに勝ってるが、今では到底
考えられない。

>>78
ドイツも絶対無理。
フィンランドはマルカネンが怪我か何かで出られなければ
ほんの少し可能性がある。

700 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:22:23.10 ID:VpYaIUtm0.net

そもそもアメリカですら女子バスケより女子バレーのが人口多いんだぞ
アメリカ以外の世界の国では圧倒的に女子バスケより女子バレーのが競技人口が多い

704 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:25:31.70 ID:K41R18pc0.net

>>700
アメリカでもバレーは国内リーグが存在しないほどマイナー競技だぞ

707 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:26:43.65 ID:ithquS4S0.net

>>700
あんなの信じてんのかよ
5億も競技人口いる人気スポーツならプロリーグが盛り上がってたりするもんだけどな

718 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:35:01.79 ID:MJI2KXpI0.net

>>707
バレーは棒と紐があればいくらでもネット作れるし地面が砂でも泥でもできる
バスケは公平にドリブルできるアスファルトや舗装された地面でしかできないし、自家製でゴール作るとか無理だからアフリカでは富裕層しかできない競技だからね
バレーはまじで世界どこでもやってる

710 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:30:40.76 ID:zPK2fWSX0.net

Jリーグが出来て30年でワールドカップ7回出場で4回突破してるし、
バスケはあと20年くらい経てばそこそこ強くなるんじゃねえの

726 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:44:56.30 ID:cMYS/EqV0.net

>>710
そのころには日本は(。´Д⊂)

839 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 07:29:24.41 ID:eRtLc8nj0.net

日本の部活のバスケってあんだけ
厳しい練習してるのに世界で勝てないって
根本的に日本人には向いていないんだろうね

862 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:52:33.08 ID:jcrrkLDM0.net

>>839
ハードと言っても意味のない練習ばっかやっているから
レイアップかジャンプシュート以外やるなとか言っているしな

869 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:59:08.14 ID:ibYDglTH0.net

>>862
シュート練習も相手がいる状況でどれだけ入れられるかをやらないと意味ないからね
相手が居ない状況で入って上手いとか言っても実際の試合は相手がいるし
パス練習も全部そうだけど、バスケの練習って相手を想定して練習してる時間むちゃくちゃ少ないんだよね
実際フリースローだってノープレッシャーで打てる状況なんて無いし

試合を想定して練習してるとは思えないんだよね
練習で上手くなるために練習してるようにしか見えない

873 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:03:19.49 ID:jcrrkLDM0.net

>>869
それもあるしダンクみたいな派手なプレーは似つかわしくないみたいって毛嫌いしてたりするからな
ダンクなんて派手だけど、ディフェンス側がファールもらいやすいからシュートの手段としては有効でもあるのに

896 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:54:56.77 ID:LmNH2IL50.net

>>839
練習量が足りてない、コービーブライアントなんてルーキー時代はスリーポイントが届いてなかったがオフに猛練習して入るようになった。

104 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:18:45.14 ID:SY3qtWtc0.net

ドイツに勝つだってw

野球に例えると中国代表が韓国代表に勝つって言ってるようなもんw

129 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:22:27.24 ID:pf08xNKA0.net

>>104
2019年の強化試合ではドイツに勝ってるはず

強化試合ではドイツもフランスも倒す日本

160 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:25:45.94 ID:SY3qtWtc0.net

>>129
強化試合とかNBA選手からすれば何の意味も無いからな
下手に怪我すりゃ目も当てられん
今回みたいなW杯直前とかならともかくね

164 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:26:40.74 ID:Hstm/S470.net

>>160
アメリカ代表も若手ばっかり。

191 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:30:06.23 ID:2FsDuPI80.net

日本代表日の丸でプレーするより
自分かわいいのでNBA優先します
NBA有名プレーヤーも出ていない人もいるし

ハチ土人はもうええわ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:31:38.65 ID:Hstm/S470.net

>>191
アメリカ代表も辞退者ばっかりだよ。

377 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:00:53.24 ID:2FsDuPI80.net

>>202
アメリカと日本の現状って違うからねぇ
野球ランキングNo1の大谷たダルがW杯やWBC辞退するのと訳が違うわな
例えれば20年前にサッカー黎明期の中田英寿が
代表?そんな興味ないんで奥州クラブ優先するので出ませんと言っているようもん

206 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:32:10.31 ID:RTQhXnoi0.net

その点、ヌートバーは偉いわな

218 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:33:47.05 ID:zJzBJ8ke0.net

>>206
大和魂持ってるんだろうな

227 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:34:55.43 ID:RTQhXnoi0.net

>>218
うん

213 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:33:15.25 ID:ypNJk0do0.net

>>161
東欧はあらゆるスポーツ競技が人口の割に強すぎで色々おかしいわ
まぁスロベニアは正確には中欧だけど

222 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:34:09.54 ID:Hstm/S470.net

>>213
共産主義時代にスポーツ科学が発展したらしい。

329 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:48:27.35 ID:8YqWxKqp0.net

>>213
分母じゃないんだよ むしろ、小さい方がいい
高校野球やサッカーの名将は、
たとえばさわやかイレブンの蔦監督、
島原商業の小峰監督のように、
最少分母でも日本一を争うチームに仕上げる
アイスランドのように人口30~40万人しかいない(男子はその半分w)でも、
ユーロやW杯に出場できる 最高のコーチが最高のタレントを指導できるから
結局、代表なんて20人くらいいればいいわけで、
その国で1、2を争う人気スポーツなら、最高のタレントが揃う

スロベニアは、2016と2020の五輪で女子柔道で金メダルを獲得
夏の五輪で一番メダルを獲得しているのが柔道という縁がある

231 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:35:54.74 ID:63L2lhNT0.net

スロベニアってそんなバスケ強いのか

279 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:42:06.76 ID:zPK2fWSX0.net

なんで富樫と河村という小っちゃいの二人選んでんねん

314 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:46:53.60 ID:Hstm/S470.net

>>279
学生バスケだと190cmだとセンターやらせるから。国際サイズだとポイントカードは190以上。高校バスケなんていらなく長身の子供を協会が英才教育するのが手っ取り早い。

864 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:53:07.70 ID:t7HUgCvD0.net

>>314
Bリーグもユースチームの保有と育成始めたな

296 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:44:19.22 ID:mC1nfEnu0.net

>>178
アルゼンチンってフィジカル有利なん?

333 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:49:21.62 ID:Hstm/S470.net

>>296
アルゼンチンは身長的には日本と変わらないけど、パス、ドリブルスリーポイント全部できる。スラムダンクでいう赤木や桜木がガンガンスリー打ってくる。

344 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:51:55.29 ID:8k6nsGSw0.net

>>333
今やそれが世界標準らしいね
日本もそういう指導法になってるんかな

303 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:45:14.34 ID:HY5CYKUm0.net

バスケは一番身長が影響するスポーツなのかね?
バレーなら180台後半でもやれるからな
バスケ選手ってバレーボールよりでかいんだな

343 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:51:51.18 ID:AiOt1s670.net

>>303
NBAは選ばれた人間の頂上スポーツなんで

347 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:52:18.36 ID:H1buUIa20.net

>>303
ちなみにNBA選手の平均身長は200㎝だが、外国籍選手の平均は206㎝
どちらも靴込み平均なので、渡邊や八村が大体平均という事になる。
190㎝台で出来るポジションは、日本人選手に期待するのは現実的で
無いレベルの基礎技術や身体能力が必要。

313 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:46:40.33 ID:8k6nsGSw0.net

やっぱドンチッチすげかった?

332 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:48:58.18 ID:5E5ZN8Rk0.net

>>313
レベチッチ

あんな怪物一人おったらどうしようもない

350 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:53:01.54 ID:H1buUIa20.net

>>313
桁違いだった。

356 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:54:41.90 ID:e5wQHsth0.net

サッカー観るより面白いわ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:59:19.21 ID:yt59IHoV0.net

180↑のPGと3P40%のSG、あと八村渡辺とまともなセンターがいてやっと勝負できるレベル
冨樫、河村に代表させてる時点で無理。巧いのはこの二人なのかもしれんが代表で育てないと

402 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:09:55.79 ID:H1buUIa20.net

>>374
PGの大型化というかせめて世界標準サイズ化(この位の身長なら
日本人でも一定数いるから)は日本バスケの大きな課題で、ずっと
前から大きな選手を代表で使って育てようとして来たけど、結局
国際大会ではまともにボールを運ぶ事も出来なかったり、ゲーム
メイクの能力が皆無だったりで、今の二人になってる。
日本で身長170㎝前後は185~190㎝とは文字通り層の厚さが
桁違いだから、そこでトップレベルの田臥や富樫、河村は
やはりガードとしての才能が別格。

500 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:37:24.64 ID:Hstm/S470.net

>>402
野球のキャッチャーと同じでポイントカードはコンバートが無理だからね。経験が必要だ。

448 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:24:21.70 ID:6GYiwEDs0.net

>>446
どんなビッグラインナップだよw

512 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:40:58.00 ID:vnHJMXgV0.net

>>448
ヤオミンの頃の中国は全員2m以上だったな
動き遅すぎてアメリカにボロ負けだったが

640 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:06:21.56 ID:lgxkWlyV0.net

>>448
今日のスロベニアが
191
196
200
201
213
五輪のにほんが
192
191
206
203
208
今日のにほん
172
188
195
196
208
退化しておる(-_-;)

457 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:26:30.69 ID:cKL2yIRR0.net

ゴリが代表だったら暑苦しいか

646 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:12:04.06 ID:lgxkWlyV0.net

>>457
八村も五輪ではチームメイトとケンカするくらい暑かった
でも惨敗してメンヘラになりその後nbaシーズン半分欠場
あまり語られないけど日本バスケ的には大事件だろタブーなのか
代表はもう見捨てたな

653 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:21:21.80 ID:Hstm/S470.net

>>646
あんまり追い込むと危険なんでそっとしとこう。

463 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:28:11.47 ID:EWFKkmAl0.net

2戦目のフィンランドぐらいか?勝てそうなの?

479 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:32:55.50 ID:xFeKlo2q0.net

>>463
勝てそうなチームはない。
勝てるかもしれないチームならフィンランド

483 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:33:53.49 ID:xLJviS2C0.net

>>479
オーストラリアてもうピーク過ぎたのばっかりじゃないの?

488 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:35:20.63 ID:/Td1mU+b0.net

2メートルでPG出来る奴いないの?

493 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:36:07.44 ID:bFBPPbsI0.net

>>488
日本ではチビがやるポジションだからな

498 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:37:14.12 ID:/Td1mU+b0.net

>>493
180センチあったらセンターなんだろw

491 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:35:54.00 ID:PpKDyFRD0.net

メダル取ったのは女子だったはずだが、雑魚の男子がごり押しされてるんだな
こんなの放送する局の気が知れんわ

497 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:37:11.51 ID:ry1pzkMg0.net

>>491
女子バスケは高校からバスケ始めた留学生に無双されるほどの競争力
つまり、他の国がまともに強化していないだけ

659 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:24:22.21 ID:CCxOOI8P0.net

>>497
男子も留学生にやられたい放題だけどね

506 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:38:50.26 ID:RQ8UyDuH0.net

それでも外国人ばっかのラグビーよりは応援したくなるんだよなあ
古臭いって言われるかもだけどラグビーは日本代表って感じがしない

516 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:42:10.02 ID:QPTqzVVB0.net

>>506
ラグビーは日本ラグビー協会選手代表だからオールブラックスも外人だらけ。

544 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:56:48.92 ID:/7T4hTDj0.net

>>506
ラグビーは大学スポーツの人気さえ維持できれば良し
日本は野球、相撲、サッカーがあるし、
格闘技も軽量級ではいける
モータースポーツもあるし
バレーもある、フィギュアだって強いし
卓球、バドミントンは黄金期
ゴルフもボーリングもプロがいる
それどころか陸上も水泳もそこそこ強いんだから
なんだかんだ言ってスポーツ大国だよ

531 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:48:45.93 ID:0czg78U60.net

素人だけど、平均身長2メートル揃えてやっとスタートラインなんでしょ?

535 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:50:08.81 ID:/Td1mU+b0.net

>>531
2メートルで小さいと言われる世界です

555 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:00:06.86 ID:mmzH1Agk0.net

>>535
201cmのドンチッチさんは小さい方だったのか

613 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:41:07.23 ID:lMHM1aDl0.net

>>555
ポジションによる

536 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:50:37.34 ID:EWFKkmAl0.net

あっさり予選敗退して何事もなかったかのようにされそうw

551 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:58:28.92 ID:H1buUIa20.net

>>536
ぶっちゃけ、オーストラリア、ドイツ、フィンランドに
負けるのは予定調和。
順位決定戦からが日本にとっての本当の戦い。
前回は途中で気持ちが切れて全敗で終わった。

591 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:27:28.01 ID:0Z4MeIf00.net

>>551
フィンランド、ドイツは弱そうだけど
グループリーグは無理なのか?

542 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:52:24.20 ID:6A/i6L2g0.net

八村を必死に擁護するヤツがいるが
所詮バスケ代表はその程度のものと
言っているような感じだな
これがサッカーや野球やラグビーやバレーと
違うところ

567 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:09:46.45 ID:2FsDuPI80.net

>>542
バスケ以外のどんなチームスポーツで男女とも
海外組が自分キャリア優先するから辞退ってないからな
それも日本にとっては大黒柱スター選手だから
ある意味スゲーよ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:50:00.03 ID:Hstm/S470.net

>>567
アメリカ人は自国リーグ優先。トラウトはかなり珍しい。

550 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:58:08.93 ID:cC62KyBS0.net

スロベニアってどこにある国よ
チェコ・スロベニアじゃないし(´・ω・`)

561 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:03:53.23 ID:mmzH1Agk0.net

>>550
これで大体分かるかな

619 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:47:59.90 ID:Hstm/S470.net

>>550
旧ユーゴスラビアの東の端っこ。

553 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:59:14.69 ID:kSQ5WVEN0.net

男子バスケには◯◯ジャパンって呼び名はあるのかな

566 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:09:12.59 ID:25e5zp/40.net

>>553
男女とも「アカツキジャパン」

620 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:48:30.21 ID:Hstm/S470.net

>>553
アカツキジャパン

584 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:22:41.45 ID:4VztFFia0.net

レベルが上がってるからバスケ板が腐ってるとか言われなくなった

605 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:32:12.92 ID:mmzH1Agk0.net

>>584
日本バスケットボール協会がアレだったしな

1中「代表候補者選考のための強化委員会の会議に監督を呼ぶ必要はない」
2右「世界選手権ベスト8に入れなかったのでジェリコ監督とは契約を継続しない」
3左「スラムダンクという漫画が流行っているがバスケットを変な目で見られるので非常に迷惑だ」
4一「サッカーはかなり進歩しているので追い付くのは難しいかもしれないが少なくとも野球は追い越せないとおかしい」
5三「プロリーグとは国内最高レベルの競技力を有したトップチームの集まりのことだからbjリーグは違う」
6二「新潟とさいたまが我々の方針と違う形でプロ化するなら日本協会とは無関係になる」
7遊「プロ化の計画もあったが考えてみればサラリーマンもプロだから現状維持で十分だ」
8捕「今日の試合を見ていれば分かるが監督を変えるべきだし他の選手を入れるべきだ」
9投「FIBAから国際活動の資格停止処分を受ける可能性が非常に高いとは思っていた」

661 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:27:10.80 ID:wFNr/3EV0.net

>>605
協会関係者は知恵遅れしかいないのかな

608 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:33:56.72 ID:a1KQbXKi0.net

アメリカでは身長が210cm以上ある黒人の6人に1人がNBA選手になれる
それがバスケよ

699 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:22:21.14 ID:BcOy2KKw0.net

>>608
そうなのか
流石にアメリカでも210センチはあんまりいないのね

737 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:50:39.60 ID:W9OyDqcU0.net

>>699
NBAのセンターは大体ヨーロッパの選手が多い。

617 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:46:15.55 ID:IJrDiZXI0.net

バスケは籠入れ作業を延々と見せられてつまらんな
競技者や経験者も他人の試合は見ないというのもよく分かる

688 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:07:26.71 ID:i7PtJx5M0.net

女子といっしょのスリー狙いだけど
入らなすぎじゃね
どっから打っても入るように練習しろよ

702 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:23:02.13 ID:K41R18pc0.net

>>688
トレンドが遅れてる競争力の低い女子だから通用した戦術
男子はとっくに世界中に普及していて、それをレベルの低い日本人でやるってのがまぁ無理

705 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:25:45.02 ID:VpYaIUtm0.net

>>702
いや、フリーにした場面でもほぼほぼ外してたやん
フリーの状態なら女子とか男子関係ないやろ
シュート下手くそなだけ

714 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:32:45.66 ID:ICju0si80.net

>>705
このチームは富永ガチャだからな

富永の3ポイントが50%越えてくれば
フィンランドに勝てる

690 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:10:56.50 ID:EzEjda840.net

スリーポイントなぜ入らない
一応構えて打ってるんじゃないの?
適当に投げてるのか

727 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:45:41.66 ID:3bXlGNlH0.net

>>690
やってみればわかりますよ

734 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:50:04.34 ID:Hstm/S470.net

>>690
国内だと通用するが世界だとクイックモーションで打たないと、ディフェンスにブロックされる。

711 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:30:58.29 ID:a7PjychT0.net

今回出てる河村172センチ、冨樫167センチだぞ

日本は高身長なるほど素早さがない運動音痴ばかりなのがいけない

729 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:46:22.58 ID:9ACRnerD0.net

>>711
こんな世界に通用しないチビ共に
年俸一億って日本バスケ狂ってるだろ

739 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:51:28.74 ID:z3w0mIVA0.net

>>729
河村は21歳のときに年俸2億を提示されたぞ
21歳で2億なんて日本のプロ野球選手でもいない

811 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 01:32:58.84 ID:7UnkF3t70.net

プロリーグできてもそう簡単に強くはならんよな
でも10年後にはかなり強くなってるんじゃないか?

821 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 04:37:07.09 ID:RQgXwCx+0.net

>>811
アメリカの大学に留学させるのが1番。スラムダンク奨学金もあるし。

828 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 06:43:29.39 ID:PXSVGtXj0.net

>>821
10年位前は、いい若手はとにかくアメリカに行けみたいな
風潮だったけど、アメリカでもD2やD3に行くくらいなら
日本の大学の方がマシだし、D1でも下位の大学で活躍
出来ないくらいなら、日本に早く帰って来てBリーグで
プロデビューした方がいいという感じになって来てるな。
アメリカの大学で2年くらいやって、卒業までやらず
日本に戻ってくるパターンが増えてる。
D1のローメジャーやミッドメジャーで2年やって
主力になれないなら、NBAなんて夢また夢だしね。

844 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 07:53:54.34 ID:W9VemUnc0.net

バスケなんてサッカーやバレーより世界と戦えない球技でしょ
それでも見るという人はいるだろうけど
一般人はついてこれないよね

848 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:08:32.76 ID:OinVhG470.net

>>844
サッカーは世界的メジャースポーツだから競争が激しくて国際大会で勝つのは大変だけど
チビでも活躍できるスポーツなので日本にも希望はある。
バレーは高さとパワーが物を言うスポーツだけど世界中で不人気スポーツだから競争がぬるいので日本にも希望ある。

バスケは世界的メジャースポーツだからで競争が激しいことに加え体格が物を言うスポーツなので日本人には厳しすぎるスポーツ

854 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:32:47.54 ID:6IgE2kKw0.net

>>848
ぬるいのかしらんがバレーは他のアジア勢がほとんどヨーロッパ南米にはボコされてんだから
日本が勝ててるのは凄いってのは事実だろ、そこは認めろよww

143 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:24:04.40 ID:wDzdrA7E0.net

ルカっていうとなんかかっこいいけど
ドンチッチていうとギャグキャラみたいだよな

154 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:25:15.77 ID:Hstm/S470.net

>>143
旧ユーゴスラビアはッチが多い。山田さん川田さんみたいなもんだ。

165 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:26:46.40 ID:aVWQ4Qut0.net

巨人族有利なスポーツ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:33:36.35 ID:G9Fm2DPN0.net

>>165
巨人言うても黒人は動ける巨人だからな
白人はデカいと動けないがそれでも能力は普通の人間
ジャップの場合巨人は奇形で頭の長さで50センチある4頭身だからまずバスケやる前に人間にならないと厳しいよ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:27:11.05 ID:NssOmWdz0.net

富永ってNBAのドラフトで指名されるの?

181 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:29:08.56 ID:Hstm/S470.net

>>169
サイズが188なので厳しいかも、マイナーリーグで実績あげるしかない渡邉みたいに。

175 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:28:10.02 ID:pT9oibRN0.net

野球みたいな世界でマイナースポーツじゃないと勝てない

野球みたいな世界でマイナースポーツじゃないと勝てない

野球みたいな世界でマイナースポーツじゃないと勝てない

日本しか真剣に練習してない野球

285 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:43:25.72 ID:mC1nfEnu0.net

>>175
なんか拗らせてんなこいつw

176 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:28:17.13 ID:m/AtHsn00.net

結局バスケは中に切れ込んでいってってのは日本はフィジカルや身長的に不利だから遠目から打っていくしかないわな
入らなかったらはい終わりの博打戦法

195 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:30:28.17 ID:Hstm/S470.net

>>176
パスも遅く全然下手、シュートも遅く入らない。サイズだけじゃない

204 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:31:52.37 ID:MoHiusFV0.net

大谷がバスケやってりゃ優勝できたな

223 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:34:10.13 ID:HY5CYKUm0.net

>>204
バスケだと大谷でも小さいぞ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:33:49.20 ID:deiSYg8s0.net

沢北とか仙道もこういうとこではボコボコにされるのかよ…
夢がないな

275 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:41:35.04 ID:H1buUIa20.net

>>219
スラムダンクは所詮は日本の高校部活バスケ漫画だからな。
日本代表だって一部の遅咲きの選手を除けば、高校大学
時代は世代トップレベルのエリートばかりだよ。

228 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:34:59.31 ID:zGUjZykM0.net

バスケは点差が開きすぎて、見てられない試合多いな
接戦だとしても、4Qだけ見ればいいという

236 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:36:11.14 ID:zJzBJ8ke0.net

>>228
コールド制を導入するにしてはガサガサ忙しいしな
3Qに入る前にもう勝負ついてるとかほんと気だるくなるわ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:35:49.15 ID:g5ed1wXU0.net

日本てアジアでも中の上ぐらいなんだろ?

269 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:40:12.42 ID:H1buUIa20.net

>>230
日本のここ30年くらいのアジア杯での定位置はベスト8だね。
1993年(7位)→1995年(3位)→1997年(2位)→1999年(5位)→2001年(6位)
→2003年(6位)→2005年(5位)→2007年(8位)→2009年(10位)→2011年(7位)
→2013年(9位)→2015年(4位)→2017年(9位)→2022年(7位)

※2017年大会からオーストラリアとニュージーランドが編入

アジア中堅レベルにNBA選手が1人2人いたくらいではどうにもならん。

239 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:36:34.94 ID:aVWQ4Qut0.net

渡辺も足首重傷なんだろ本当は 

260 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:38:52.64 ID:29QelEIm0.net

>>239
言えるわけないよなあ、日テレ激怒だもんなあ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:37:33.68 ID:GlTZ++Mh0.net

身長低いアジア人にバスケって合わないよな

262 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:39:25.64 ID:zJzBJ8ke0.net

>>246
だからこそ民族的弱点をはねのけてジャイアントキリングするのが最高なんだろうが

254 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:38:22.11 ID:Hstm/S470.net

>>240
いない。フランスは移民の黒人二世が多い。

266 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:39:45.25 ID:pf08xNKA0.net

>>254
ドンチッチはハーフだよ
セルビアとスロベニアなんて昔は同じユーゴだったけど

284 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:43:22.03 ID:jfuQZbGL0.net

マジレスすると、ワールドカップは一勝出来たら歴史的快挙

305 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:45:28.65 ID:xFeKlo2q0.net

>>284
そもそも出れる実力もないからね

293 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:44:01.59 ID:W5G3pE+K0.net

このチームに八村を呼ぼうとしてたことを恥じて欲しい

593 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:27:57.88 ID:zJzBJ8ke0.net

>>293
いや、来たくないならもう来なくていいんで

307 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:45:48.27 ID:YsDbFxyA0.net

日本のバスケがこんな弱いと思わなかった
まぁ弱いのは仕方ないけど入らない3Pばっかり狙うのは止めてくれ見ててつまらん

315 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:46:57.29 ID:Gcd4Hrkt0.net

>>307
弱いから現実ではなくアニメでしか人気になれなかった

309 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:45:56.45 ID:WMjo4ddc0.net

八村、渡邊、大谷、ダルビッシュ、藤浪くらいじゃないとな

322 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:47:40.89 ID:xFeKlo2q0.net

>>309
5人目で落とすなよw

317 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:47:06.84 ID:EWFKkmAl0.net

まさか自国開催で全敗はやめてくれよ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:48:48.54 ID:vnHJMXgV0.net

>>317
前もパナマに一勝

334 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:49:23.57 ID:5imGXAZR0.net

バスケって基本的に家系とかで俺このままいくと2m超えるよな
って思う人がやる競技だろ そんな日本人何人いるんだよ

352 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:53:31.33 ID:Hstm/S470.net

>>334
帰化選手とハーフを探す。

336 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:50:06.77 ID:ugSHIr+H0.net

ルカどうだった?頭にハエはいた?

348 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:52:30.14 ID:mngwRbTs0.net

>>336
人間失格懐かしい

351 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:53:27.61 ID:5E5ZN8Rk0.net

日本はなんでこうスロベニアみたいにグルグル回ってマーク外さないの?

スロベニアはグルグルグルグル回ってたよ?
日本は目を回してただけw

そこにフリーの選手ができてドンチッチがスゲェ速いパスやら変則的な背面パス

もうね
レベチッチ

364 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:56:16.75 ID:ietslS1W0.net

>>351
小学生みたいな感想だけどほんとこれだよ
いい態勢でスリー打たせるためにチームとしてどう動くかが全く工夫がない

359 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:55:26.04 ID:TiVajBrS0.net

全員が3ポイントのプロになって
遠くから投げまくるチームにすれば良いやん

398 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:08:07.95 ID:xFeKlo2q0.net

>>359
それ、オリンピックの日本の女子代表じゃねーか

365 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:56:28.84 ID:G/EISWKD0.net

スラダン見て夢想を拗らせたジャップ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:03:19.35 ID:kF0kZQI20.net

>>365
あれ高校生の部活

387 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:05:09.27 ID:YQEUA/QI0.net

日本人として、日本代表として戦うより自らのキャリアの方を優先した八村は立派。
自らのキャリアのために全力でこれからも頑張ってもらいたいね。

414 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:12:53.18 ID:H1buUIa20.net

>>387
年代別の頃から八村ほど代表で戦い続けてきた選手は
そうはいない。
田臥なんか全盛期はほぼ代表に参加しなかったし。
東京五輪での平均出場時間は全選手で八村が1位で渡邊が2位。
さすがに酷過ぎるだろう。
今回は自分のキャリアを優先しても文句言われる筋合いじゃない。

392 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:06:04.31 ID:WJSGyNIj0.net

トレンド上位にドンチッチが入ってたからハイライト見たけど
ドンチッチのプレーでアリーナがどよめいてて草
生でNBAのスター選手見れる機会なんてそうそう無いから気持ちは解るが

401 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:09:05.62 ID:s67v4jN80.net

>>392
ドンチッチみるだけで価値があるゲームだったし

403 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:10:14.95 ID:m4WEtP6z0.net

日本人でバスケやってる奴って、どうしようもないアホだよねw

437 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:19:25.28 ID:L7ZS2UHr0.net

>>403
ほんとだよな
中学の部活までで卒業しろっつーんだよ

406 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:11:23.16 ID:adIG7xsy0.net

チビでもこんな感じで3ポイントさえ決めれば勝てる
https://youtu.be/ze9cnPGvxD4?feature=shared

411 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:12:08.15 ID:s67v4jN80.net

>>406
チビ(190)

409 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:12:02.74 ID:mngwRbTs0.net

赤司が日本にいたら余裕で勝つという事実

418 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:14:01.99 ID:8/Z0fTAo0.net

>>409
173センチしかないぞ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:23:15.57 ID:/Td1mU+b0.net

PG 195㎝
SG 203㎝
SF 210㎝
PF 218㎝
C  225㎝

これぐらいは揃えないと世界で勝てない

453 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:25:16.90 ID:xFeKlo2q0.net

>>446
そうだね

チビがいてもいいけど1人だね。
何人もいたら目先が変わる効果がなくなる

447 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:23:37.55 ID:zGUjZykM0.net

そもそもアメリカがNBAの主力出さないW杯なんて、あまり価値がない
本気度でサッカーW杯やWBCより価値は低い

508 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:39:25.23 ID:Hstm/S470.net

>>447
バスケは五輪の方が価値あるかも?サッカーは年齢制限あるので。

461 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:27:37.77 ID:aVWQ4Qut0.net

まあ未だ半分外人にしてるラグビーよりマシだろ
純日本人だけでなんとかやろうとしてんだから

486 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:34:50.56 ID:6pkmQfex0.net

>>461
バスケこそ純日本人じゃ勝てんやろ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:27:42.94 ID:FTHfPPks0.net

なんでこんなに弱いんだよ
サッカーやバレー見習えや

466 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:28:56.72 ID:xFeKlo2q0.net

>>462
選手層が。。。

464 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:28:43.27 ID:9Ks8C/If0.net

渡辺居ないのも大きかったけど点差以上の差があったしドンチッチ抑えるのは相当厳しい
本番になればもう少し修正してくれると信じて応援するしかない

このスレでは大谷が居ればとか栗山監督が監督すれば優勝とかいう
書きこみ少なくて良かったわ
大谷クラスはバスケでいえばカリーやドンチッチを超えジョーダンやレブロン
を塗り替えるレベルで100年に1度出るか出ないかで現実的じゃない
他競技の監督持ち出すとかもどっちの競技に対しても失礼

470 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:30:32.73 ID:ePQRSkkV0.net

>>464
大谷はしょせんマイナー競技のレジェンド

バスケは世界中でプロがある

468 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:29:50.34 ID:gR+buVX50.net

この競技番狂わせとかあるの?
相当戦力が拮抗してないとリーグ戦すら成り立たなくね?

513 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:40:59.83 ID:Hstm/S470.net

>>468
ない、点数差が大事かも。

474 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:31:30.30 ID:jfuQZbGL0.net

ドンチッチ遊んでたな

511 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:40:27.17 ID:Amp++LRc0.net

>>474
その選手にめっちゃ小さい選手がマークしてる場面が結構あったけど、あれは何か意味があるのかなぁ

494 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:36:25.73 ID:8WLiFCXA0.net

サッカーは落ち目だからね

510 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:40:02.78 ID:xFeKlo2q0.net

>>494
落ち目のサッカー以下なのが日本のバスケの現実
現実逃避は良くないし、他を下げてもこっちが上がるわけでもない。

524 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:45:38.71 ID:NsUqRR500.net

フランスみたいに空気読めよ!

534 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:50:06.50 ID:xFeKlo2q0.net

>>524
舐めプですか

530 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:48:19.96 ID:mmzH1Agk0.net

スロベニア代表の平均身長199.3㎝
日本代表の平均身長191.8㎝

546 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:57:15.25 ID:H1buUIa20.net

>>530
ちなみにスロベニアは特別大きくはない。
世界最強のアメリカも特別大きくはない。
五輪やW杯常連国だと代表の平均身長は200±3㎝くらい。
アジアでも上位レベルは平均197~200㎝くらい。

543 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:53:44.96 ID:EpWzYduZ0.net

>>542
メジャーも国際大会出てこないだろ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:03:45.71 ID:+vcOXkJm0.net

>>543
野球に大した国際大会ないだろ

554 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 18:59:53.06 ID:3V+E0Yag0.net

日本はスリーが売りなのになんであんなに入らないの?

562 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:03:54.08 ID:SrUIMt3E0.net

>>554
長距離シュートなんてそうそうボンボン入るようなモノじゃない。
入らなかったらリバウンド争奪戦の勝負になるわけで、
そうなるとインサイドの選手同士のフィジカルの差で勝負がついてしまう。

571 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:12:55.71 ID:ZuDP2BJ10.net

バスケって1チーム5人だっけ?
全員、NBAのバリバリぐらいを揃えないと
力量差はどうにもならんだろうな

9人の野球は他国の方がメジャーリーガーが多かったが
国内リーグにも有力な予備軍が少なくないからか
まだ試合にはなってたけど、BリーグとNBAの実力差は如何

579 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:18:14.86 ID:hfHBdHn10.net

>>571
単純にWBCの予選参加国って28カ国しかないからな?
完全アマチュアのチェコが世界ランキング15位に入ってたくらい、競技として競争力が本当にないから、NPBだけでもそらかなり勝てるよ
Bリーグの集まりじゃバスケW杯でどうしようもないです

590 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:26:48.45 ID:nlNwqfrt0.net

スロベキアとかチェコとか旧ユーゴっぽいとこって
バスケ強いよね
むかしマイケルジョーダンのドリームチームと
オリンピックの決勝で戦ってた記憶がある

596 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:28:55.27 ID:Gouvzk6C0.net

>>590
バスケなんて10人ぐらい195以上あってそこそこ動ける奴集めたら強くなる欠陥競技だからな

592 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:27:48.21 ID:35v8Pe+m0.net

NBA若手No.1でもあんなもんかよ
身体ブヨブヨだし土方の俺のほうが鍛え上げた身体してるわ

658 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:24:08.54 ID:lgxkWlyV0.net

>>592
あれでも代表優先のドンチッチだから今大会にかけてすごく痩せた
nbaシーズン中は完全な肥満児だった

597 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:29:20.40 ID:Eiy7LqkK0.net

日本の戦術スリー爆撃(入らない)
八村も代表辞退するわこんなん

602 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:31:25.17 ID:bln6HIuW0.net

>>597
NBAも3ポイントゲーだよ
中入ったらファール貰いにいって痛い痛い

599 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:30:01.51 ID:mYvjGoq90.net

本番全敗ですよね?
巴里も無理ということ?

627 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:52:05.38 ID:nHZrzn810.net

>>599
W杯の成績で決まるアジア1枠は絶望。フィリピンか中国が99パー日本を上回る成績になる

606 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:33:36.74 ID:pJ0ebWwA0.net

かまいたちは活躍したんか?

612 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 19:37:03.34 ID:mmzH1Agk0.net

>>606
このチビっ子のこと?

664 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:33:52.11 ID:vXriKBha0.net

スロベニアって何があるの?
人口何人だよ
これがスラムダンクの国かよ

668 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:36:12.66 ID:Hstm/S470.net

>>664
幼児期から地域クラブで英才教育。

675 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:45:00.32 ID:G0p2WCnk0.net

よわすぎワロタ
ボールを持って網に入れる、猿が得意なルールなのにも関わらず、ジャップの強みが生かせなかったことは非常に残念

681 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:51:49.81 ID:ICju0si80.net

>>675
糞食い土人は
単純なスポーツが得意だよな
的当てとか

680 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:50:23.23 ID:+XMKvkE50.net

ドイツもノビツキーいないし平気平気

683 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 20:59:16.70 ID:ICju0si80.net

>>680
八村よりすごい
バーグナーがいるぞ

750 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:56:20.51 ID:REsW2J2o0.net

日本人背が小さすぎんか?
日本のリーグでは活躍出来るのかもしれんが世界相手に160台の選手で勝てるわけ無いやん
背が低いと言われてたアイバーソンですら180以上あるんだぞ?

760 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:59:53.07 ID:Hstm/S470.net

>>750
ポイントガードはスピードがあればなんとかなる。あとは決定率。

751 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:56:42.64 ID:0BHY0OEe0.net

そもそも日本人には全くの不向きなスポーツだからね
考えてみ?お前らの周りに190cmの人間何人居るのよ。

190でようやくスタートラインレベル
185とかだとBリーグとかでもややチビ扱い

おまけにフィジカルも必要
腕のリーチも必須
白人や欧米、東欧人は骨格からして違うからかなわんのよ
バレーとかサッカーならまだ誤魔化せるけど、バスケはとことん日本人に不向き。
だからアンダー代表なんかは異常なまでにハーフやクォーターばかり、日本人はバスケ向いてないと言ってるようなもん

759 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:59:09.50 ID:BCshGaiM0.net

>>751
ウイングスパンの長さは必須だな。

753 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:57:28.75 ID:Pjp5FgnW0.net

日本の全競技関係者「大谷が欲しい…」

758 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 21:58:51.02 ID:0BHY0OEe0.net

>>753
その大谷もバスケ入ったらチビなのよ
NBA選手と比較すると一目瞭然よ。

781 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:09:43.28 ID:lDdjaZAB0.net

スポーツの人気なんか、博打との相性だろ。
バレーやラグビーみたいにルールコロコロ変わるチートなスポーツは必然的にマイナーになる。

787 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:26:18.94 ID:mYvjGoq90.net

>>781
それは言えるだろうな
サッカーは点が入らないから恣意的にコントロールし易いもんな

792 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:53:49.61 ID:smh+DgCi0.net

素人目にも女子と似たような戦い方なのがわかった
それでいて鍵になる3ポイントがクソほど入らん
守備も簡単に中に入られるしリバウンドも取れんし
勝てる要素ゼロじゃんと素人目にもわかった

795 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 22:59:23.50 ID:pgtnRTMj0.net

>>792
3Pで勝負するならそれこそ
ワタナビいないとキツそう

816 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 03:02:44.35 ID:OEsubA250.net

WBCみたいな興奮は得られそうにないな
主力参加しない大会とか辞退しろよ

820 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 04:31:03.38 ID:ogFklflP0.net

>>816 
W・草野球・C

847 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:08:16.52 ID:W9VemUnc0.net

>>846
中国が強いスポーツってほとんど個人競技だよね
団体競技だとせいぜいバレーくらい?国民性なのかな

853 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:29:31.19 ID:AtIgv4e70.net

>>847
適性がある人材を小さい頃からマイナースポーツに送り込んで国費注ぎ込んで五輪でメダル取ってるだけ
競争が激しいメジャー競技では勝てない

856 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:46:17.24 ID:V4vUUqHz0.net

日本三大つまらないスポーツ

バスケ ラグビー 陸上

863 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:53:07.09 ID:jcrrkLDM0.net

>>856
焼豚乙

857 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:47:39.16 ID:OinVhG470.net

バレーってアメリカが世界ランク3位だもんな。この時点で異常にレベル低いのがわかるw
アメリカ国内の凄い奴らは全部バスケアメフトに取られてるのにw

アメリカは子供のころにいろんなスポーツやってから自分のスポーツ選手としての適性を見極めて
本格的にやるスポーツを決めるから、才能ある奴は華やかで大金稼げるバスケアメフトに集まる。

バレーみたいなマイナースポーツには落ちこぼれた奴が集まるだけ。
そのバレーアメリカ代表が世界ランク3位w
今年のネーションズリーグでは準優勝w
しかも予選リーグでは優勝したポーランドにスト勝ちしてたw

バレーってレベル低すぎw
まあ世界中見渡しても盛り上がってるプロリーグが1つもないスポーツだからしゃーないかw

865 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 08:53:11.18 ID:ibYDglTH0.net

>>857
じゃあそのメジャースポーツでなんで日本は勝ってくれないの?
注目されてボロ負けって一番ダサくない?w

884 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:40:54.50 ID:ibYDglTH0.net

>>883
極論解釈してるのはあなたのレベルに合わせてやってるだけなんだけどね
女子の銀がコロナが理由ならじゃあなぜ男子は同じくコロナを活かせなかったの?って話
全部言い返せるんだよね、あなたの言い訳は

ずっと聞いてると全部出来ない理由を当てはめてるだけなんだよね
中国が8に入れる競技で日本が1勝も出来ないとか
アルゼンチンが2位になれる競技で日本は1勝も出来ないとか
明らかに身長や人気だけではないところで負けてるし、日本のバスケが勝負出来てないだけなのに
身長や人気にだけ勝てない理由を押し付けて思考停止してる
世界との戦い方が分かってないだけなのに
本当バスケって負け犬根性ついてるよなあ~

899 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:57:16.10 ID:aVwOPQxv0.net

>>884
>中国が8に入れる競技で日本が1勝も出来ないとか

日本の十倍以上の人口があるのに8にしか入れないわけじゃんw

2 :名無しさん@恐縮です:2023/08/19(土) 17:02:52.60 ID:6ilLpeg10.net

弱っ

876 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:10:28.04 ID:WGr43DpP0.net

>>868
あったけど強いヤツがそれを取り入れました

887 :名無しさん@恐縮です:2023/08/20(日) 09:43:41.69 ID:iqtDoEP70.net

スロベニアの人口は200万人程度。

RSS