ウメハラ「ストリートファイター6」ゲーム内ランキングで世界1位に 本人「あ、1位だったんだ」 [837857943]

1 :カルディオバクテリウム(東京都) [ヌコ]:2023/08/22(火) 22:21:10.44 ID:l+L4HErd0●.net
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
プロゲーマーの梅原大吾さんが8月22日未明、「ストリートファイター6」(以下、スト6)のゲーム内ランキングで世界1位に。
ファンから驚きと祝福の声が上がっています。
梅原さんは8月上旬に海外の大規模大会「EVO2023」「Gamers8」に参加し、それぞれ33位タイ、9位タイと好成績を残して、8月16日に帰国。
以来約1週間、ゲーム内のランクマッチを続けていました。

「スト6」では8月1日から、ランクマッチで最上位の階級「マスター」同士が対戦した際にポイントが変動する「マスターリーグ」がスタート。
ここでのポイント「マスターレート(MR)」は、チェスや将棋などでも使われるイロレーティングと同様の仕組みを採用しており、
実力差が比較的正確に反映されるものとなっています。

記事執筆時点で、「スト6」のランクマッチ参加者数は全体で187万4550人。その内マスターの人数は3万4772人で、MR1900台は155人、
MR2000以上はわずか43人です。

梅原さんは大会からの帰国後、すぐにMR1800台まで駆け上がり、19日には13時間に渡るやり込みぶりを発揮。
MR1800~1900を行き来するなどやや停滞しつつも、20日には一時MR2000の壁を突破し、22日未明に晴れてMR2066を記録して、
1位の座に輝きました。

なお1位達成の瞬間はゲーム配信外でのこと。梅原さんは22日午後に配信を行い、視聴者からの祝福を受けて、自身のランクに言及。
達成の瞬間は順位に気づいておらず、後から人づてに聞いて「あ、1位だったんだ」と、把握した際のことを振り返りつつ、
配信ではそのまま黙々とランクマッチを再開していました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/730b19253542a966ee5723cdca0ea46172d82a0b

13 :デスルフォビブリオ(東京都) [DE]:2023/08/22(火) 22:30:13.95 ID:98PrP7YU0.net

日本五大ダイゴ

梅原大吾
内藤大湖
山本大悟
松丸大吾
西畑大吾

91 :デスルフォバクター(東京都) [US]:2023/08/23(水) 00:26:08.04 ID:JfiQpSXl0.net

>>13
ゴダイゴ

157 :ビフィドバクテリウム(群馬県) [JP]:2023/08/23(水) 06:32:05.09 ID:C8IEs3Sx0.net

>>13
竹下登様のお孫さんを忘れるなんて、さては貴様非国民だな!

172 :アコレプラズマ(山梨県) [US]:2023/08/23(水) 07:41:54.67 ID:RlZjQR3h0.net

>>157
内藤だろ?

254 :チオスリックス(東京都) [US]:2023/08/23(水) 14:36:16.85 ID:0yfPp3rc0.net

>>13
後醍醐天皇が入ってないなんてそれでも日本人?

174 :グロエオバクター(大阪府) [JP]:2023/08/23(水) 08:00:12.34 ID:jGbdRJ9B0.net

FPSなんかだと10代から20代前半がプロのメイン層なのに、
ウメハラとか言う人は凄いな。

格闘系はテクニックでなんとかなるのかな?

181 :デスルフレラ(埼玉県) [TR]:2023/08/23(水) 08:12:21.81 ID:4FDEOo590.net

>>174
そもそもやってる人数が桁違い
格ゲーは経験が物を言う

そりゃ衰退していくよね

256 :テルモアナエロバクター(埼玉県) [CN]:2023/08/23(水) 14:49:29.26 ID:kckasuhd0.net

>>181
んなことねぇよ
知識は必要だけど
最近は8歳が大人負かしたり
アメリカの16歳はリュウのトップランカー

若い方が伸び代もあるし
どの世界でも同じ

182 :メチロコックス(岡山県) [AU]:2023/08/23(水) 08:13:46.23 ID:YiEEwTte0.net

>>174
FPSは先に当てたら勝ちだから

194 :シネココックス(埼玉県) [PS]:2023/08/23(水) 09:07:56.49 ID:PKo/NlIn0.net

>>174
6でやっと世代交代進んでる
大会の最上位は25才前後

216 :ビフィドバクテリウム(SB-iPhone) [CN]:2023/08/23(水) 10:43:06.91 ID:UujcncH/0.net

この人ゲーマーの中では比較的まともな部類に入るのかな?たぬかなとか最近酷いのがオンパレードに出てきたから目立たないけど

219 :プロカバクター(神奈川県) [US]:2023/08/23(水) 10:51:33.61 ID:LbJATUUh0.net

>>216
日本人初のプロゲーマーなのは伊達じゃない

226 :クトノモナス(ジパング) [NZ]:2023/08/23(水) 11:23:29.13 ID:S6hkrAKU0.net

>>219
スト6プロおじさんはコンプラ周り気を使ってる人多いよね

227 :テルモアナエロバクター(京都府) [IT]:2023/08/23(水) 11:25:56.15 ID:eaGkD6yT0.net

>>219
厳密には日本人初のプロゲーマーじゃないぞ
格ゲーでは日本人初なのかもしれんが

259 :テルモアナエロバクター(埼玉県) [CN]:2023/08/23(水) 14:52:47.39 ID:kckasuhd0.net

>>216
差別発言しないだけまとも
この界隈は変なの多すぎる

1 :カルディオバクテリウム(東京都) [ヌコ]:2023/08/22(火) 22:21:10.44 ID:l+L4HErd0●.net

https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
プロゲーマーの梅原大吾さんが8月22日未明、「ストリートファイター6」(以下、スト6)のゲーム内ランキングで世界1位に。
ファンから驚きと祝福の声が上がっています。
梅原さんは8月上旬に海外の大規模大会「EVO2023」「Gamers8」に参加し、それぞれ33位タイ、9位タイと好成績を残して、8月16日に帰国。
以来約1週間、ゲーム内のランクマッチを続けていました。

「スト6」では8月1日から、ランクマッチで最上位の階級「マスター」同士が対戦した際にポイントが変動する「マスターリーグ」がスタート。
ここでのポイント「マスターレート(MR)」は、チェスや将棋などでも使われるイロレーティングと同様の仕組みを採用しており、
実力差が比較的正確に反映されるものとなっています。

記事執筆時点で、「スト6」のランクマッチ参加者数は全体で187万4550人。その内マスターの人数は3万4772人で、MR1900台は155人、
MR2000以上はわずか43人です。

梅原さんは大会からの帰国後、すぐにMR1800台まで駆け上がり、19日には13時間に渡るやり込みぶりを発揮。
MR1800~1900を行き来するなどやや停滞しつつも、20日には一時MR2000の壁を突破し、22日未明に晴れてMR2066を記録して、
1位の座に輝きました。

なお1位達成の瞬間はゲーム配信外でのこと。梅原さんは22日午後に配信を行い、視聴者からの祝福を受けて、自身のランクに言及。
達成の瞬間は順位に気づいておらず、後から人づてに聞いて「あ、1位だったんだ」と、把握した際のことを振り返りつつ、
配信ではそのまま黙々とランクマッチを再開していました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/730b19253542a966ee5723cdca0ea46172d82a0b

66 :オセアノスピリルム(愛知県) [CN]:2023/08/22(火) 23:37:30.95 ID:01JUZQpP0.net

>>1
さすがウメハラだけど別にファンじゃないわ

110 :ロドバクター(東京都) [CA]:2023/08/23(水) 00:48:37.59 ID:D1WuseWk0.net

>>1
この人も40代なのによく頑張るわ…
おめでとうございます…

258 :ビフィドバクテリウム(SB-Android) [US]:2023/08/23(水) 14:52:08.27 ID:YXlK5wXV0.net

>>1
アクティブ何人居るの?

44 :ハロアナエロビウム(東京都) [US]:2023/08/22(火) 22:55:54.14 ID:sY1YF+z70.net

格ゲーってちょっとやらないと衰えるよな

51 :スピロケータ(東京都) [CH]:2023/08/22(火) 23:05:10.71 ID:ELN5rQVW0.net

>>44
スト6で2ヶ月やらなくなった20年続けたゲームが全然動かせなくなってて泣けた

60 :放線菌(鳥取県) [DE]:2023/08/22(火) 23:22:28.47 ID:EX8BJgvf0.net

>>51
タメ技が全く出なくなった
波動も昇竜も成功率50%くらいだわ
スーパーコンボなんて夢のまた夢

65 :スピロケータ(東京都) [JP]:2023/08/22(火) 23:32:59.38 ID:cMEgTfXz0.net

>>44
ウメハラストⅣ出るまで数年まったくやってなかったけどⅣで復活した途端evoで優勝したけどな
しかも最強サガットではなくリュウで

102 :ホロファガ(東京都) [US]:2023/08/23(水) 00:36:19.83 ID:vzNoxAzA0.net

>>98
その辺のおっさんより勝てなくても確実に稼いでるけどな

111 :フランキア(茸) [ZA]:2023/08/23(水) 00:49:16.64 ID:DO2kUKNh0.net

>>102
金さえあればって幼稚な思考が許される年齢じゃ無いだろ20代のガキじゃあるまいし

114 :ナトロアナエロビウス(栃木県) [ニダ]:2023/08/23(水) 00:53:08.03 ID:uZ/hl3v00.net

>>111
だがちょっと待って欲しいゲームが上手いことに価値を見出せないのは時代遅れの価値観ではないだろうか

109 :カンピロバクター(長崎県) [FR]:2023/08/23(水) 00:46:04.84 ID:WLamHVYz0.net

ずーっとゲームやり続けられるのいいよな
俺も金持ちの家に生まれてそんな人生送ってみたかった

113 :ヒドロゲノフィルス(東京都) [US]:2023/08/23(水) 00:50:58.54 ID:q30o+iZm0.net

>>109
仕事でゲームするのって殆んどの人にとって苦痛でしかないだろね
毎日10時間以上格闘ゲームする人生を何年続けられるというのか
しかも大会での勝敗で年収が決まる

139 :テルモアナエロバクター(埼玉県) [CN]:2023/08/23(水) 02:55:36.71 ID:kckasuhd0.net

>>113
ここまで有名になると
色々な企業からのオファーもあるし 

海外のスポンサーも多数
賞金なくても十分食っていける

171 :シュードアナベナ(ジパング) [ニダ]:2023/08/23(水) 07:40:29.21 ID:LUYVNsDZ0.net

>>139
ここまで有名になるには大会で成績出さなきゃいけないだろ

179 :ロドスピリルム(愛知県) [US]:2023/08/23(水) 08:10:02.45 ID:kSaCuX8z0.net

スト6はみる分には4や5より面白いけど
やってる方はストレスだろうなぁ

268 :ニトロスピラ(茸) [US]:2023/08/23(水) 15:23:30.75 ID:89H4OOC30.net

>>179

人にもよると思うが、圧倒的にテンポが良くて飽きない
ドライブシステムがとにかく良くできている

331 :フィシスファエラ(石川県) [CN]:2023/08/25(金) 02:38:33.70 ID:+hmj5WtT0.net

>>268
テンポ悪すぎてゲームになってねーよバカ

188 :クロマチウム(福岡県) [RO]:2023/08/23(水) 08:39:57.04 ID:q4Cr+s2T0.net

>>185
全てを誰よりも突き詰められはしないんだから詰め方の違いだけでも結果に差が出る

193 :エリシペロスリックス(兵庫県) [US]:2023/08/23(水) 09:07:29.69 ID:2zIF1nFb0.net

>>188
ウメハラが今回1位になったのはランクマのポイントじゃなくて
マスターリーグのレートね
マスターリーグは基本的にレートの近い者同士でマッチングするから
雑魚(とはいえマスター)にはたまにしかマッチングしない

201 :エリシペロスリックス(大阪府) [AU]:2023/08/23(水) 09:41:32.49 ID:ZYadl+HO0.net

>>193
へえ6だとそんなんなってんだね、ありがと

198 :デスルフォビブリオ(SB-iPhone) [US]:2023/08/23(水) 09:16:50.73 ID:FlllndGQ0.net

いうてもアグバや翔にふるぼっこやろ?

204 :ヘルペトシフォン(茸) [CN]:2023/08/23(水) 10:09:18.86 ID:IBoM+kH80.net

>>198
まあその二人は現状世界最強クラスでウメハラはそこよりは現状1段おちるけど
元々ウメハラはスタートダッシュ悪いタイプだからⅥはその割にはかなり早い段階で強くなってる
1年後にはわからんと思うよ
このペースで強くなってたら

215 :メチロコックス(ジパング) [ニダ]:2023/08/23(水) 10:42:54.39 ID:V5yz4zbo0.net

>>204
そうそう、元々ウメハラは継続は力ってのを地で行くスタイルでスタートダッシュで強いタイプではない
貪欲にひたすら頑張れる、続けられるってのが彼の強味

199 :シュードアナベナ(茸) [ニダ]:2023/08/23(水) 09:18:29.60 ID:+oErRRwf0.net

上位がモダンを悪用しだしてからが地獄

203 :ロドスピリルム(埼玉県) [ニダ]:2023/08/23(水) 10:07:34.92 ID:m9oGKtc20.net

>>199
モダン使うと必殺技の威力下がる=コンボの威力下がるから、言うほど悪用はできんだろ
じゃあ何のためによりダメージの延びる高度なコンボ練習してるんですか?って話になる

212 :テルムス(千葉県) [US]:2023/08/23(水) 10:38:55.94 ID:juTEg0qo0.net

>>203
コマンドで出せば威力は下がらない
コンボの威力が下がるのは出せない技があるせい

229 :テルモアナエロバクター(京都府) [IT]:2023/08/23(水) 11:29:25.17 ID:eaGkD6yT0.net

>>228
SIGUMA

295 :テルモデスルフォバクテリウム(京都府) [GB]:2023/08/23(水) 20:20:03.41 ID:rSIuuTaP0.net

>>229
これマジで誰なの?w
何のゲームでどこの会社からスポンサードされてどういう活動してた人なんだよw
ウメハラがプロになったときテレビとか新聞雑誌で日本初って言ってたけど

299 :プロカバクター(千葉県) [US]:2023/08/23(水) 21:07:54.97 ID:mWggNmTX0.net

244 :エリシペロスリックス(SB-Android) [US]:2023/08/23(水) 12:34:41.17 ID:M1gkdG0z0.net

俺が中学生ぐらいのときから国内トップなんだけど今何歳なんだこの人

277 :オピツツス(千葉県) [US]:2023/08/23(水) 17:26:33.66 ID:Ms0t7gWQ0.net

>>244
この人自身が中学の頃から国内トップで42歳

284 :クテドノバクター(SB-Android) [ニダ]:2023/08/23(水) 18:33:11.74 ID:uU4E4bec0.net

>>277
そろそろ老眼が出てきて動体視力が衰えてくる頃か
格ゲーマーにはシンドい年齢になってくるな

280 :アルマティモナス(群馬県) [ニダ]:2023/08/23(水) 17:53:14.58 ID:QtlR/orx0.net

-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

25日昼まで?

288 :プロピオニバクテリウム(長崎県) [US]:2023/08/23(水) 19:37:23.65 ID:OIm8G4hf0.net

>>280
既に紹介済み

311 :スフィンゴバクテリウム(静岡県) [CN]:2023/08/24(木) 07:22:37.64 ID:NMSBENoR0.net

>>280
囲い込み資金が凄いな

321 :ナウティリア(東京都) [CN]:2023/08/24(木) 08:50:09.35 ID:vYZU0Y/J0.net

人間なんだから反応速度は落ちるだろ
読みで補ってるのか?

325 :カウロバクター(ジパング) [US]:2023/08/24(木) 21:38:34.89 ID:hAE2+FXF0.net

>>321
格闘ゲームってつまりはじゃんけんだからね
1試合ごとに何回読み勝つかでしかない
コンボが出来なければその分多く読み勝たないといけないし、状況判断や最大コンボを正確に出来るほど少ない回数読み勝てば良い

で、読み合いになってない相手とはじゃんけんにすらならないので常に一方的に勝てる
相手がグーを出さない、出せないとわかればチョキだけやってりゃ負けないわけだしね
パーとかグーを出すのはお遊び接待プレイの時

336 :アシドバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/25(金) 11:41:13.05 ID:vMRz97jL0.net

>>325
じゃんけんと同じならじゃんけんでいいな
その方が子供も大人もプロも素人も同じ土俵で戦えて間口広いし
実況付けたり演出に凝ったじゃんけん動画作れば伸びるだろうね

48 :クロロフレクサス(鹿児島県) [ニダ]:2023/08/22(火) 23:02:58.12 ID:c0C4PGrV0.net

凄いんだろうけど、ウメハラのプレイはイライラする 最適解なんだろうが

52 :アシドバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/22(火) 23:07:43.98 ID:jXMLI1cI0.net

>>48
ときどの方がロジックプレイな感じするけどな
ウメハラはまだギャンブル味ある気が

170 :カウロバクター(茸) [ニダ]:2023/08/23(水) 07:34:44.95 ID:7iohShqW0.net

>>48
一番イライラしないのがウメハラだろ
逃げに走らないメンタルの強さが垣間見えて面白い
逆にときどのほうがチキンメンタルが垣間見えてつまらなく感じるな

56 :シントロフォバクター(千葉県) [US]:2023/08/22(火) 23:13:24.43 ID:HPC4M32n0.net

ストリートファイターEXはめちゃクソ面白かった

59 :スフィンゴバクテリウム(福島県) [ニダ]:2023/08/22(火) 23:20:46.67 ID:FheZ4L940.net

>>56
EXは家庭用のお題をクリアしていくモードが無茶苦茶面白かった

63 :ヒドロゲノフィルス(東京都) [ニダ]:2023/08/22(火) 23:26:49.93 ID:B5Q8RqDg0.net

>>56
なつい
psで超やり込んだわ

85 :パスツーレラ(岐阜県) [US]:2023/08/23(水) 00:16:38.79 ID:hfhp6yGY0.net

FPSって競技人生短いけど、格闘ゲームって長いから良いね

日本FPSプロにもウメハラはrespectされてるよ

88 :カルディセリクム(ジパング) [US]:2023/08/23(水) 00:19:03.23 ID:L8/pkFcG0.net

>>85
反射神経「だけ」が求められると若いうちしか出来ないからね
格ゲーはそれだけじゃないからいわゆるオッサン勢(オジ)でも何とかなってる

100 :シュードモナス(香川県) [CN]:2023/08/23(水) 00:35:48.81 ID:bXh7cO9x0.net

>>85 元プロゲーマーが語るところによると、FPSは基本どのゲームも
ヘッドショットの正確さと速度が最適解ゆえ、若さによる反応の占める割合が大きいと

格闘ゲームは反応速度だけでは勝てない要素が多いから、ベテランが多く残りやすいと

86 :クロオコックス(京都府) [US]:2023/08/23(水) 00:16:54.38 ID:y0Y5djcg0.net

スト6ってシーズン毎のアプデ有料なんか?

89 :パルヴルアーキュラ(埼玉県) [TW]:2023/08/23(水) 00:23:56.42 ID:8en4jOz+0.net

>>86
追加キャラ使いたい奴は1年ごとのシーズンパス買ってね、という方式
追加キャラ以外のアプデは無料

92 :クロオコックス(京都府) [US]:2023/08/23(水) 00:27:41.88 ID:y0Y5djcg0.net

>>89
スト5と同じか
なら安く買って寝かせとくのもありか
雑そうでつまんなそうなんだよなぁ

98 :スネアチエラ(茸) [TW]:2023/08/23(水) 00:34:42.79 ID:OrHpF7ak0.net

いつまでゲームしてんだよおっさん

104 :キロニエラ(茸) [CZ]:2023/08/23(水) 00:37:11.73 ID:ncUe86PK0.net

>>29
梅村ってやつが中学の同級生にいてバイソンってあだ名だったわ

290 :パスツーレラ(岡山県) [US]:2023/08/23(水) 19:57:36.94 ID:xxY+bOIF0.net

>>104
津村くんはバスロマンね

107 :ナトロアナエロビウス(栃木県) [ニダ]:2023/08/23(水) 00:40:21.97 ID:uZ/hl3v00.net

MOBAやFPSなんかは二十代前半がピークなのに格ゲーは選手寿命長いなあ

116 :メチロフィルス(埼玉県) [VE]:2023/08/23(水) 01:01:30.42 ID:K3+yhrbQ0.net

>>107
まあ格ゲーはガードが簡単にできる事前提の駆け引き読み合いが基本だから
反応速度じゃなくて経験則でどうにかできる比率が高い

122 :アナエロリネア(愛媛県) [LV]:2023/08/23(水) 01:21:25.97 ID:L56JDo0l0.net

親ガチャ成功してからがヨーイドンだからな
まず親ガチャ成功のスタートラインに立つ事が重要
親ガチャ失敗したら足に10キロの重り付けて生身でカーレースに参加するようなもん

126 :テルモゲマティスポラ(茸) [SE]:2023/08/23(水) 01:32:10.90 ID:0cgrO6J00.net

>>122
お前は分かってない
親ガチャ失敗したらそもそも子種にすらなっとらんわ

124 :ジオビブリオ(沖縄県) [US]:2023/08/23(水) 01:29:47.11 ID:vOW3G52n0.net

>>122
格ゲーに関しては親ガチャというかなんというか
黒人もいってたけどやった分だけ上手くなりますと言っとるし
梅原さんより練習してる人っていない説あるし
なんというかそこまで一つのことに打ち込めるのも才能っちゃあ才能なんだろうけどやっぱ遺伝子なのかねえ

138 :テルモアナエロバクター(埼玉県) [CN]:2023/08/23(水) 02:52:16.01 ID:kckasuhd0.net

>>124
体の強さはあると思う
13時間通しでやってる

普通なら体壊すよ
レッドブル飲みまくってるしね

132 :クロオコックス(福岡県) [GB]:2023/08/23(水) 01:56:28.09 ID:q3aJSaIy0.net

>>131
ゲームをやってストイックとは

136 :カンピロバクター(愛知県) [US]:2023/08/23(水) 02:45:24.84 ID:15ZAyaKE0.net

>>132
格ゲとかフレームレートの戦いに戦略やらコマンドの練習永遠やるとかさあ
まあ一種の才能じゃないかね
RPGレベ上げ、FPSでさえある程度遊んだらもういいやってなるけど
1つのタイトル何時間とか苦行だわ

137 :テルモアナエロバクター(埼玉県) [CN]:2023/08/23(水) 02:49:49.43 ID:kckasuhd0.net

CAPCOMから賞金一億だからなー
日本勢かなり強いから取るんじゃないかな

164 :シネココックス(東京都) [SK]:2023/08/23(水) 07:10:00.49 ID:nU9u8vLk0.net

>>137
今のカプコンなら余裕で出せるな
最近すんげー儲かってんだぜカプコン

143 :デロビブリオ(茨城県) [EU]:2023/08/23(水) 03:41:16.98 ID:wutipzsc0.net

ネトウヨは世界最下位

265 :バチルス(東京都) [GB]:2023/08/23(水) 15:17:56.57 ID:8tImM8xh0.net

>>143
こんなスレでそんなレスしてるお前以下の人間っているのか?

146 :ジアンゲラ(奈良県) [US]:2023/08/23(水) 04:13:30.76 ID:/ekl610m0.net

反射神経より読みと立ち回りがものを言うんだろうなー
https://www.youtube.com/watch?v=ARBUQ3dqh6A

155 :レンティスファエラ(東京都) [US]:2023/08/23(水) 06:20:11.89 ID:0JqYR0Px0.net

>>146
すげーな、無茶な飛び込みやぶっぱが全然無い
一見地味に見える地上での牽制・読み合い合戦からの完璧なコンボ

160 :メチロコックス(ジパング) [ニダ]:2023/08/23(水) 06:58:40.23 ID:V5yz4zbo0.net

ケンだよ、因みにキャラランク的には最上位キャラ

細かくは変動するとして、ケン、キャミィ、DJ、JP、ルーク、春麗、あたりは強キャラ

173 :オピツツス(千葉県) [US]:2023/08/23(水) 07:51:46.69 ID:Ms0t7gWQ0.net

>>160
カケルが優勝した時に手本にしてたケンが負けてショック受けてたな

178 :バチルス(茨城県) [US]:2023/08/23(水) 08:08:21.48 ID:iOLtwdU00.net

老人にも優しいシステムになったから
経験がモノを言える

213 :ニトロソモナス(神奈川県) [JP]:2023/08/23(水) 10:39:27.74 ID:FTIkIuUr0.net

>>178
老人に優しいシステムって具体的には?

183 :パルヴルアーキュラ(東京都) [DE]:2023/08/23(水) 08:20:52.88 ID:J3TpahbI0.net

そろそろ後進育成とか協会設立とかすればいいのにいつまでプレイヤーやってんだ…

186 :ロドスピリルム(愛知県) [US]:2023/08/23(水) 08:24:59.12 ID:kSaCuX8z0.net

>>183
プレーヤーもしてるけど
そういうこともしてるでしょ

184 :シントロフォバクター(光) [US]:2023/08/23(水) 08:22:07.68 ID:3fW5xTSs0.net

スパ2Xバイソンが凄いよね
オアーオアー言ってて相手が何も出来ない動画

206 :クテドノバクター(三重県) [ID]:2023/08/23(水) 10:21:43.56 ID:Gw6L5lzD0.net

>>184
バイソンは用心棒だって言ってたな
どうしようもない相手のときに出すって

189 :エントモプラズマ(大阪府) [ニダ]:2023/08/23(水) 08:53:32.29 ID:5IhLIv6Z0.net

>>188
スマンなランクマの話ね、高ランク帯でもプロレベルとは差があるだろうからどんだけ雑魚狩ったかってことじゃないの

196 :エリシペロスリックス(兵庫県) [US]:2023/08/23(水) 09:08:41.24 ID:2zIF1nFb0.net

ごめん>>189だったわ

200 :シトファーガ(茸) [US]:2023/08/23(水) 09:29:36.70 ID:NJ4Ibnrk0.net

モダン操作も面白そうだけど
他の格ゲーもこういう操作導入してくれんとねぇ

257 :テルモアナエロバクター(埼玉県) [CN]:2023/08/23(水) 14:51:43.99 ID:kckasuhd0.net

>>200
グラブルなんてワンボタンでくそつまらんぞ

スマブラならいいけど
昔からのゲームならコマンドが欲しい
1/4回転ばかりだから難しくはない

230 :ロドスピリルム(愛知県) [US]:2023/08/23(水) 11:32:13.09 ID:kSaCuX8z0.net

>>229
誰だよマジで

253 :パスツーレラ(神奈川県) [US]:2023/08/23(水) 13:37:09.67 ID:wQQ0grDU0.net

>>230
プロゲーマーの定義に知名度は関係ない

234 :ロドバクター(東京都) [US]:2023/08/23(水) 11:54:03.39 ID:uC8bAXmX0.net

これスイッチでは遊べないのか

238 :ロドスピリルム(愛知県) [US]:2023/08/23(水) 12:14:08.35 ID:kSaCuX8z0.net

>>234
さすがに低スペすぎじゃね

237 :デイノコック(東京都) [US]:2023/08/23(水) 12:13:14.67 ID:spiDat1v0.net

格ゲーは若さより経験の方が有利ってきいたことあるけどほんと?

261 :ホロファガ(東京都) [US]:2023/08/23(水) 15:03:50.88 ID:vzNoxAzA0.net

>>237
スト2からスパ2Xぐらいまで無敵だった太刀川ってのと
対談してる動画があるけども、
知識と経験値が物言う側面があるのは事実っぽいな

対処できない攻撃されるとそればっかりでワカラン殺し
されても文句言えないゲーム性になってるからな

248 :ロドスピリルム(愛知県) [US]:2023/08/23(水) 12:59:53.40 ID:kSaCuX8z0.net

結局簡易操作系って操作に不馴れな初心者の間口を広げるには役に立つだろうけど
それを上級者が使いこなしたら猛威をふるいそうやね

251 :スフィンゴバクテリウム(東京都) [BE]:2023/08/23(水) 13:17:44.49 ID:1LOz2s7r0.net

>>248
KOFの家庭用版にもワンボタンで必殺技出せる機能があったが、投げキャラとカウンター技があるキャラが凄まじく強くなったな
投げは間合に入った瞬間にやられるから近づけなくなるし、カウンター技も敵の攻撃見てから出せるからな

90 :アカントプレウリバクター(茸) [DE]:2023/08/23(水) 00:24:56.05 ID:gfRqOMON0.net

まだ現役だったとはおどろいた

ウメハラがぁ!!! 捕まえてぇぇ!!! ウメハラがぁ! 画面端ぃぃっ!!!! バースト読んでえぇっ!!! まだ入るぅぅ!! ウメハラがぁっ!!!! ・・・つっ近づいてぇっ!!! ウメハラがぁ決めたぁぁーっ!!!!

99 :ヒドロゲノフィルス(東京都) [US]:2023/08/23(水) 00:35:19.68 ID:q30o+iZm0.net

>>90
まあ確かにそれウメハラなんだけど、ギルティギア…

101 :ストレプトミセス(徳島県) [US]:2023/08/23(水) 00:36:07.56 ID:Gpzc4A220.net

目の前にいるケンが波動拳を撃ちそうだったらパリィして、
前ジャンプ攻撃しそうだったら対空して、ラッシュ攻撃しそうだったら中攻撃で止めて、
竜尾脚が飛んで来そうだったらインパクトで返さないといけないんだけど、
反応だけではどうにもならない

103 :バチルス(北海道) [US]:2023/08/23(水) 00:36:52.36 ID:+cbn6ROE0.net

105 :キサントモナス(大阪府) [JP]:2023/08/23(水) 00:38:29.44 ID:Aa564OTt0.net

凄いな

106 :シトファーガ(光) [ニダ]:2023/08/23(水) 00:39:55.09 ID:SaBxHMDU0.net

ちらっと動画みるライト層だと、ドライブシステムが知識がないと今何が起こって、結果どうなったかが判りづらい

108 :ナトロアナエロビウス(栃木県) [ニダ]:2023/08/23(水) 00:44:31.87 ID:uZ/hl3v00.net

>>62
本人がカプコンさんへの忠誠心凄いですよって公言しとるしな
まあスト5はつまらないと堂々言ったりもするけど

120 :シュードノカルディア(茸) [CL]:2023/08/23(水) 01:20:09.42 ID:eMuo9LVB0.net

翔に全然勝ててなかったよね

121 :チオスリックス(大阪府) [GB]:2023/08/23(水) 01:20:57.29 ID:5UUfnJNv0.net

>>19
俺もなんだかんだでIII3rdまでやったが、結局一番面白かったのはIIなんだよな
今でもハイパーストIIはプレイしてるし

123 :ジオビブリオ(沖縄県) [US]:2023/08/23(水) 01:22:47.48 ID:vOW3G52n0.net

FPSって現役の40代いないんでしょ
そういうのを加味するとストリートファイターは偉大なゲームだな

反応速度じゃなくて駆け引きとか経験値で勝負できるってことだから日本の開発陣は超優秀じゃないか

125 :フソバクテリウム(岩手県) [US]:2023/08/23(水) 01:30:03.28 ID:mhEYYuVK0.net

最近はEスポーツって言葉を忘れるくらい
マルチやると相手は逃げていくし
マトモにゲームで遊ばせてもくれないからな。
こうやって5chに来るしかない。

142 :エンテロバクター(鹿児島県) [MD]:2023/08/23(水) 03:39:10.34 ID:whRoCODP0.net

まだウメハラなのかよ

147 :テルモデスルフォバクテリウム(京都府) [GB]:2023/08/23(水) 04:24:44.89 ID:rSIuuTaP0.net

長期戦最強ってイメージ
まだ現役だったのか

149 :クトノモナス(兵庫県) [ニダ]:2023/08/23(水) 04:36:03.10 ID:NvFL73rm0.net

5の暇人ランキングとは違うんだ?

150 :クロマチウム(神奈川県) [CA]:2023/08/23(水) 04:58:31.36 ID:Et7w6c6C0.net

もう誰もやってないからでは?

159 :ゲマティモナス(茸) [CN]:2023/08/23(水) 06:49:39.37 ID:a9eTypIz0.net

ウメハラはスト6では何使ってんの?

161 :緑色細菌(東京都) [US]:2023/08/23(水) 07:02:49.83 ID:XiKGzaja0.net

フレームのことしか考えてないんだろうな
ようやるわ

162 :オセアノスピリルム(茸) [US]:2023/08/23(水) 07:04:22.39 ID:0JZww+Ac0.net

ギルティ伊藤はウメハラに差をつけられちゃったな

163 :シネココックス(東京都) [SK]:2023/08/23(水) 07:08:20.43 ID:nU9u8vLk0.net

すごいな。
俺なんてユンヤンサガットが嫌いすぎて4で辞めたわ。

165 :ホロファガ(東京都) [ニダ]:2023/08/23(水) 07:16:36.11 ID:2TLt3nAK0.net

ただのゴミ溜め雀荘メンバーからゲームだけで成り上がった化け物

166 :プロカバクター(ジパング) [ニダ]:2023/08/23(水) 07:24:04.38 ID:odS0bWEg0.net

まだ通用するんだ

167 :テルモゲマティスポラ(ジパング) [US]:2023/08/23(水) 07:32:24.06 ID:8qZMBNU90.net

コロナにかかったのは痛いな
あれで多分鈍りが早まった

176 :アクチノポリスポラ(山形県) [US]:2023/08/23(水) 08:04:01.27 ID:RmfBQqnH0.net

>>174
ウメハラ曰くガードの仕様のせいじゃないかと言ってたな
そのせいで反射神経というより駆け引きになると

177 :クロストリジウム(滋賀県) [UY]:2023/08/23(水) 08:08:20.32 ID:HMgan+oY0.net

スト6みたいなゲームが出せるならまだいけるよ

192 :パスツーレラ(大阪府) [JP]:2023/08/23(水) 09:04:22.72 ID:WktE6RPF0.net

>>191
高齢化問題とあの初心者お断り感が緩和されたのはいいね

195 :ヴェルコミクロビウム(千葉県) [US]:2023/08/23(水) 09:08:26.14 ID:kpPsEkzb0.net

メナードしか勝たん!

202 :ハロプラズマ(光) [ニダ]:2023/08/23(水) 09:42:21.25 ID:24ppjdjh0.net

ス…スマブラ…

214 :スネアチエラ(光) [US]:2023/08/23(水) 10:40:37.52 ID:93zVzGid0.net

>>29
ここからが本当の夢芝居だ!

222 :キネオスポリア(福岡県) [JP]:2023/08/23(水) 11:11:04.25 ID:ej0Wx8KZ0.net

ワイコマンドで技が出せないんだけど、モダンでウメハラに勝てるかな?

233 :テルモミクロビウム(北海道) [VE]:2023/08/23(水) 11:49:48.45 ID:0QhEueoM0.net

>>231
マスターになるだけなら別にすごくない
そこからレート戦が始まるから本当に強いか分かる

236 :クラミジア(東京都) [US]:2023/08/23(水) 12:12:26.43 ID:COY1ppSn0.net

こいつだけはプロゲーマー感あって好きだわ
FPSのプロゲーマーとか入れ替わり激しすぎてよくわからん

240 :プニセイコックス(埼玉県) [EU]:2023/08/23(水) 12:21:30.38 ID:LEwPcupb0.net

ロートルなのに現役で大会に上位まで勝ち続けるの凄いわ

249 :グロエオバクター(宮城県) [JP]:2023/08/23(水) 13:04:14.02 ID:IF4lPjkL0.net

ちゃんと原液で飯食っていけてるのは流石だわ。

260 :テルモアナエロバクター(埼玉県) [CN]:2023/08/23(水) 15:00:43.72 ID:kckasuhd0.net

>>221
囲碁将棋は人口違うし
同じルールで先生にもなれる
ゲームは数年で違うのに変わるし

大会ではトップじゃないからね
どんどん新しいの出てきて詰まってるわ
待ったとか出来ないから
囲碁将棋の方がハッキリ言うと簡単

262 :アナエロリネア(東京都) [ニダ]:2023/08/23(水) 15:09:11.60 ID:McCxbQZE0.net

梅原が大会で勝てなくなったのは、プロになってスポンサーが
ついて大金を得てしまったからだな。必死こいて優勝賞金
取る必要がなくなった。

269 :プロカバクター(千葉県) [US]:2023/08/23(水) 15:24:44.17 ID:mWggNmTX0.net

かるびは何位?

272 :テルムス(広島県) [CN]:2023/08/23(水) 15:46:00.32 ID:KiXdv4wJ0.net

ぺこーらのこの千秋楽で!氏ねえええええええ!

273 :メチロコックス(新潟県) [IR]:2023/08/23(水) 15:50:30.57 ID:mr4lpRmj0.net

梅原か?
イーロンか?
俺か?
誰が勝つのかわからんぜぇ!

275 :レジオネラ(茸) [US]:2023/08/23(水) 17:14:58.04 ID:23M8ZA/O0.net

今になって返り咲きって
ウメハラってやっぱりすごい人なんだな。

276 :アナエロプラズマ(SB-iPhone) [GB]:2023/08/23(水) 17:24:00.55 ID:yceNHxQy0.net

この人と一緒にドラクエ10の四人PT組んだことあるけど上手かったわマジで
ドラクエ10ってコマンド式だけどリアルタイムで判断して適切な位置に立っていいタイミングで行動しないとダメだからかなり上手い下手が影響する

278 :プロカバクター(神奈川県) [US]:2023/08/23(水) 17:43:56.30 ID:LbJATUUh0.net

>>271
退院直後のつべは爆笑したわ

281 :ミクソコックス(茸) [GE]:2023/08/23(水) 17:57:07.74 ID:zwQPKROg0.net

>>279
自称プロゲーマーのうちゲームだけで食っていけてるのは1%以下いや0.1%だがな

285 :シトファーガ(大阪府) [ES]:2023/08/23(水) 18:37:51.98 ID:rQ9pTaQ50.net

みんな歳食ってダルシムが部族の長老みたいになっとるがな。

292 :パスツーレラ(神奈川県) [US]:2023/08/23(水) 20:11:10.88 ID:wQQ0grDU0.net

現在
1位 ぼんちゃん
2位 フェンリッチ

短いトップだったなw

294 :メチロコックス(ジパング) [ニダ]:2023/08/23(水) 20:12:37.28 ID:V5yz4zbo0.net

プロゲーマーになって結婚するとこまでは分かるけど
子供を作るのはマジでプレッシャーだと思う
野球とかサッカーみたいにプロになって5年10年活躍したら豪邸建てられるくらいの余裕がないと、子供が高校生になったときに引退してます稼ぎありませんではシャレにならない

子育て中のプロゲーマーはマジで尊敬する
よほど相手の稼ぎが良いとかでなければ胃が痛いなんてもんじゃない

296 :プランクトミセス(京都府) [PL]:2023/08/23(水) 20:27:27.60 ID:vaHo2JIK0.net

20代のときはイケメンだったな

298 :ホロファガ(東京都) [US]:2023/08/23(水) 20:40:18.77 ID:vzNoxAzA0.net

>>297
スポンサーだから言えないけど
レッドブルの飲みすぎだろう

300 :プロカバクター(神奈川県) [US]:2023/08/23(水) 21:17:05.76 ID:LbJATUUh0.net

>>299
FPSのプロか

しらん

301 :デスルフォビブリオ(群馬県) [ニダ]:2023/08/23(水) 21:19:06.84 ID:fIL/tXzW0.net

この人プロゲーマーになる前はプロ雀士目指してたんだよな
シラフで近代麻雀の漫画のキャラになれる器だわ

304 :デスルフレラ(神奈川県) [US]:2023/08/24(木) 06:27:35.10 ID:l5IHqWOp0.net

>>303
お前が知ってようがしらなかろうが事実とは無関係
ゲーマーじゃないなら黙ってろよ
評論家気取りでシッタカしてるから馬鹿にされるんだよ

306 :デスルフレラ(神奈川県) [US]:2023/08/24(木) 06:55:17.77 ID:l5IHqWOp0.net

>>305
締め出す?知らない事にたいして黙ってろとは言ったが、
やめろとか出ていけとか言った覚えはないけどなぁ
むしろゲーム辞めろと言ってるお前の方が締め出してるけどね

日本語くらいまともに読み書きしろよ低能

309 :デスルフレラ(神奈川県) [US]:2023/08/24(木) 07:13:42.82 ID:l5IHqWOp0.net

>>307
ゲーム辞めろは締め出しじゃないのかな〜
じゃ言わせてもらうわ、お前みたいな低能はゲーム辞めろ〜(棒

www

316 :パスツーレラ(東京都) [CN]:2023/08/24(木) 08:01:44.60 ID:jdKzxFGH0.net

ふーどやときどに最近よく負けるのが嫌
皮一枚でも彼等より上にいてほしい

318 :シネココックス(鹿児島県) [US]:2023/08/24(木) 08:46:29.27 ID:f9p7nUW70.net

>>297
これでも4の大会だから結構前だが
ウメハラの顔と実況の反応が笑えるw

320 :リケッチア(愛知県) [US]:2023/08/24(木) 08:48:59.15 ID:i/yPQAhS0.net

>>317
解説の人じゃないの?
JPでマスターにはなってたけど

322 :スフィンゴモナス(光) [US]:2023/08/24(木) 10:26:10.67 ID:JsVY2Zbq0.net

達人は保護されているッッッ!!!

326 :デスルフロモナス(福島県) [US]:2023/08/24(木) 21:42:05.04 ID:2V0FcAp80.net

ジジイがトップにいると若い新規とかいないんだろうなって思う

327 :アカントプレウリバクター(東京都) [US]:2023/08/24(木) 21:49:02.34 ID:oLxCTdUp0.net

>>326
勝てば一億貰える世界ではあるんだから
一応いるよ
FPSに比べると少ないだろうけど

334 :チオスリックス(千葉県) [ニダ]:2023/08/25(金) 06:55:16.10 ID:bkIO2m2Z0.net

「あ、1位だったんだ」

なんかなぁ
この種の連中のこういう物言いって

337 :ネイッセリア(東京都) [US]:2023/08/25(金) 12:20:45.12 ID:0fFwW2Gv0.net

>>336
そだよ、じゃんけんとかあっちむいてホイとやってることは同じ
カッコいいエフェクトや実況を付けてるだけ

同じなんだからじゃんけんで良いという理論は、同じなんだから格ゲーで良いと同じ

で、問題なのはルール含めて相手の技も全て完璧に覚えて、どれが何に勝てる選択肢なのかを把握して初めてじゃんけんになるってこと
そして当然プロ同士は分かってるから格ゲーは高速でじゃんけん繰り返してるのと同じ

338 :ネイッセリア(東京都) [US]:2023/08/25(金) 12:39:22.26 ID:0fFwW2Gv0.net

覚えることは少ない方が良い、純粋な読みや運だけでの試合を見たいならじゃんけん大会で良いね
そういうのが好きな人も居るだろね

(本質はじゃんけんなんだけど)覚えることが多くて知識量で相手と差が付く、レバー操作など練習して努力するほど相手と差が付く
実力差があるとじゃんけん勝負にすら持ち込ませずに勝てる、そういうのが好きな人が格ゲーやってる

340 :デイノコック(茸) [ニダ]:2023/08/25(金) 16:22:05.38 ID:vYgrbeJU0.net

ジャンケンからの
壁コンボからの
起き上がり柔道からの
後出しジャンケン

341 :アクチノポリスポラ(光) [DE]:2023/08/25(金) 16:43:16.30 ID:/ui6AKNJ0.net

いつぞやかウメハラが相手の起き攻めにツカツカ歩いて投げたのは凄すぎて笑った

343 :ネイッセリア(東京都) [US]:2023/08/25(金) 17:06:33.62 ID:0fFwW2Gv0.net

因みに2D格ゲーにおいて画面端で相手をダウンさせるとめちゃくちゃ有利
起き上がりに一方的に有利なじゃんけんを押し付けられる
なのでストII系のゲームは相手を画面端に押し込んでダウンさせるとボーナスタイム

345 :マイコプラズマ(東京都) [US]:2023/08/25(金) 20:53:07.12 ID:aV7T0yOq0.net

長らく格ゲーから離れてて、20年ぶりぐらいにアーケードでやった時に乱入されたが、
今と昔だと戦い方のセオリーが違うせいで相手の方がすげーやりにくそうで連勝してしまったわ
確かに今時は倒れた相手には起き攻めかけるのがセオリーだけど、俺が昔やってた頃は飛び道具を重ねるのがセオリーだった
なので、中距離ぐらいから起き上がりに飛び道具重ねると、それが意外なのがボコボコヒットしてた
俺からすると単に削りダメージとゲージ溜めのつもりなのに
あと、こっちのゲージ溜まってるのに不用意に仕掛けてくるからカウンターでスパコンがよく入る
ゲージはコンボダメージアップに使うのが当然と思って、ブッパしてくるとは思ってない?
俺の方はコマンド表見ながら戦ってるぐらいなのに、そんなのに連敗するって…と思ったわ