家庭菜園 ミニトマト地獄・キュウリ地獄あと一つは? [194767121]

1 :エアロモナス(秋田県) [US]:2023/08/19(土) 20:43:44.41 ID:AKVafE7Z0●.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
秋田県秋田市】夏バテに負けない栄養たっぷりの期間限定メニューが美味すぎてリピート確定「とまとの店」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f68fe8d1ff1472cf8949a0df806364cb865719d7

5 :リゾビウム(東京都) [US]:2023/08/19(土) 20:45:08.00 ID:hzJfDBZW0.net

ゴーヤ

142 :フランキア(福岡県) [CA]:2023/08/19(土) 22:03:09.75 ID:B8t79vod0.net

>>5
これが一番きつい

253 :イグナヴィバクテリウム(大阪府) [ニダ]:2023/08/20(日) 03:46:36.12 ID:8fLmedmK0.net

>>5
キュウリはとりあえず冷やせばなんとなく食べられるけど、ゴーヤは料理めんどくさい。暑い中火を通さないとうまくないし、頑張って食べきると「あら好きなのね」とおかわりがくる。

270 :カルディセリクム(三重県) [KR]:2023/08/20(日) 07:00:21.85 ID:nw+/uPpK0.net

>>5
好きなんだけど大抵の人は苦味が・・・ってなるな
薄くスライスからのサラダや浅漬けも旨い

312 :クロストリジウム(光) [CA]:2023/08/20(日) 10:17:29.11 ID:2iYDF8EP0.net

>>5
これ
育てるの楽だけど消費するのがつらい

328 :スファエロバクター(茸) [ニダ]:2023/08/20(日) 11:50:22.07 ID:CxcrzG3V0.net

>>5
生で酢味噌でバリボリ

330 :ディクチオグロムス(東京都) [US]:2023/08/20(日) 11:51:21.81 ID:bmFzClHB0.net

>>5
これ
大して旨くもないのに出来高凄まじいし
弦が伸びまくって周りの全てを浸食していく

366 :エントモプラズマ(兵庫県) [NL]:2023/08/20(日) 15:55:07.40 ID:ChE26ycu0.net

>>5
これって地植えしなければ程よく採れるとか無いの?

369 :フィンブリイモナス(東京都) [IT]:2023/08/20(日) 16:28:24.62 ID:Bh8jjHLG0.net

>>5
ゴーヤチップス美味いよ。

372 :スフィンゴモナス(東京都) [BR]:2023/08/20(日) 16:35:15.58 ID:iP0udHiL0.net

>>5
すげーなるしでかいからな。
配るにも敷居が高い野菜。

373 :デイノコック(SB-Android) [ニダ]:2023/08/20(日) 16:45:49.74 ID:aettLI/Z0.net

>>5
そしてそのうち収穫するのも面倒くさくなって放置して黄色くなって弾けてカラスや虫がわんさか寄ってくることに

245 :カテヌリスポラ(群馬県) [US]:2023/08/20(日) 02:37:14.83 ID:TR+114Xc0.net

ネギは一番使い勝手のいい野菜だと思うがあんまやってる人いないな
難易度高いんか?

256 :フラボバクテリウム(新潟県) [CA]:2023/08/20(日) 04:47:05.33 ID:xr45qKR60.net

>>245
土寄せが大変。何度もやるには機械が必要。
密に植える育て方も初心者には無理。夏野菜みたいに楽に大量に採れない。
冬野菜だけど保存もむずい。結果、買った方がいいになる。

260 :スフィンゴモナス(東京都) [US]:2023/08/20(日) 06:05:36.73 ID:IAoF/wlS0.net

>>245
苗からならよく育つけど虫がめちゃくちゃつく
農家さんみたく農薬たっぷりかければきれいなの出来る

296 :アコレプラズマ(茸) [GB]:2023/08/20(日) 09:09:30.38 ID:MFsafNpG0.net

>>245
ネギは土に埋めてかなきゃいけないから意外と場所とるしめんどい
タマネギの方が圧倒的に楽だし保存効くし家庭菜園ならタマネギしか勝たん

305 :ネイッセリア(ジパング) [PL]:2023/08/20(日) 09:29:27.08 ID:aNB/WJiM0.net

>>296
タマネギ病気に弱すぎて難しくね
春先にカビが生えて腐り散らかすから作らなくなったよ

311 :アコレプラズマ(茸) [GB]:2023/08/20(日) 10:04:06.62 ID:MFsafNpG0.net

>>305
水はけ悪すぎるんでは?
畝高くするとか土質改善してみるとか雨よけするとかでいけるやろ

323 :ネイッセリア(ジパング) [PL]:2023/08/20(日) 11:13:50.21 ID:aNB/WJiM0.net

>>311
それはあるかも
砂、火山灰、粘土の3種でいうと粘土質だわ

>>317
農薬は普通に使うけど殺虫剤ばかりで病気予防薬は持っていないんだ
石灰は他の野菜でも応用できそうだね
教えてくれてありがとう

317 :レジオネラ(東京都) [US]:2023/08/20(日) 10:34:51.22 ID:ohdjTEc70.net

>>305
そんなに弱くないと思うが農薬使いたくないならある程度育ったとこでカキ殻石灰などをふりかけてやると病気予防になるぞ、消石灰とか苦土石灰は野菜のほうが痛むから注意な
粉が飛び散るのが嫌なら石灰を水に混ぜて1日置いた上澄み液のほうが綺麗に散布できる

342 :オセアノスピリルム(茸) [US]:2023/08/20(日) 12:44:42.50 ID:Vhb6cWo20.net

ミニトマトはきついよな
市販よりクソマズだから尚更

351 :バークホルデリア(ジパング) [US]:2023/08/20(日) 12:59:00.44 ID:XV6tRCYt0.net

>>342
ワロス

362 :ロドシクルス(青森県) [US]:2023/08/20(日) 15:05:02.79 ID:LDSVJ3bL0.net

>>342
品種が悪いんじゃないか
完熟で採れたて食えるから市販より美味くて当然なはず
うちのは市販の食う気しないくらい美味いわ

388 :シネルギステス(神奈川県) [JP]:2023/08/20(日) 22:05:41.27 ID:LKuVJXe10.net

>>362
うちのは皮が厚くてそのままだと食えたもんじゃないから湯むきしてトマトソースにしたわ

386 :テルモミクロビウム(ジパング) [TW]:2023/08/20(日) 21:19:51.50 ID:WCrPhn1W0.net

>>342
美味い品種を栽培するとスーパーとなんら変わらん

134 :キロニエラ(東京都) [US]:2023/08/19(土) 21:51:50.54 ID:dBlsYU4g0.net

>>18
屋根つけなよ

156 :イグナヴィバクテリウム(徳島県) [US]:2023/08/19(土) 22:17:15.88 ID:0Ujk8Ezd0.net

>>134
つうことは日差しが強くなって割れるんか?

160 :プロカバクター(茸) [US]:2023/08/19(土) 22:25:42.85 ID:mEULb9tN0.net

>>156
水分が少なくて皮が硬いところへ
急に水をやると破裂するのね
常時同じ水分量にすると…

194 :シネココックス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 23:32:03.79 ID:/Mh83vyv0.net

>>156
雨あてたらだめなんよ

15 :クロストリジウム(光) [GB]:2023/08/19(土) 20:47:32.34 ID:QMUf9dlg0.net

>>6
土がいいと消費し切れないくらい実をつけるぞ
ほっとくと腐っちゃうし

32 :メチロフィルス(三重県) [US]:2023/08/19(土) 20:52:22.93 ID:/sXQZ5YL0.net

>>15
トマトソース作って冷凍

64 :ヴェルコミクロビウム(ジパング) [AL]:2023/08/19(土) 21:04:27.86 ID:64PYg72a0.net

>>32
賢いわ

67 :アナエロプラズマ(静岡県) [ニダ]:2023/08/19(土) 21:04:58.92 ID:mdrjpEKS0.net

>>32
ドライトマトのオイル漬け

324 :アシドバクテリウム(島根県) [SA]:2023/08/20(日) 11:38:47.92 ID:Mhruq4EU0.net

>>67
粉末の昆布出汁を絡めておくと
更に実用

17 :クラミジア(東京都) [US]:2023/08/19(土) 20:47:44.58 ID:Qw2yaJDz0.net

ワクワクしながらトマトの種まいたけど見事に全滅したわ

うまく育てるコツとかあるんか?

20 :テルモミクロビウム(光) [US]:2023/08/19(土) 20:48:55.46 ID:S9dj49VH0.net

>>17
種より苗買ってきた方が早い

271 :ビフィドバクテリウム(千葉県) [US]:2023/08/20(日) 07:07:45.37 ID:4QpL4qJ/0.net

>>17
間引かないとダメぞい

298 :パスツーレラ(青森県) [ニダ]:2023/08/20(日) 09:11:23.15 ID:LhKjUkxi0.net

>>271
間引かないから全滅するなんてあるの?

171 :アルマティモナス(京都府) [US]:2023/08/19(土) 22:54:35.39 ID:vA3kJPGU0.net

どれくらいの広さの畑があれば食事面で8割くらい自給自足できる生活が送れるの?
残りの2割は米・調味料・油・果物としてさ

181 :クロオコックス(熊本県) [US]:2023/08/19(土) 23:14:12.48 ID:G2/j/B4q0.net

>>171
1年分8割も自給自足すんの?
300坪以上いると思うが
君がそれを耕して収穫まで手入れ出来るかが問題
多分、機械が無いとかなりキツイ

187 :アルマティモナス(京都府) [US]:2023/08/19(土) 23:22:16.25 ID:vA3kJPGU0.net

>>181
人数を書いていなかったが俺一人だけの場合ね
100坪で十二分かなあと思っていたが300坪という数字でびっくり
ネットで調べても面積のバラつきが多くてよく分からんくなってきた
耕運機は手押し車みたいなのあるんだっけ?

192 :クロオコックス(熊本県) [US]:2023/08/19(土) 23:30:25.62 ID:G2/j/B4q0.net

>>187
いや、俺も昨年からなんで良く分かって無いけど、自給自足となると品種もそれなりに揃えないといけないしなぁ
もし、騒音と臭いを気にしなくて良ければ養鶏のほうが良い気がする

198 :シネココックス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 23:35:31.15 ID:/Mh83vyv0.net

>>187
コマメとかでググってみ
各メーカー色々な小型耕運機あるから

262 :スフィンゴモナス(東京都) [US]:2023/08/20(日) 06:26:01.60 ID:IAoF/wlS0.net

>>171
ど素人100坪弱で5人家族が野菜を食いまくれる種類と量

かぼちゃとメロンとスイカが空中に成ってるレベルの上手な人なら50坪で倍くらい採れてる

182 :バクテロイデス(埼玉県) [CN]:2023/08/19(土) 23:16:59.72 ID:Wj0ydCvN0.net

>>181
ミニ耕運機でもつらい
その広さを草むしりやる事考えると

191 :クロオコックス(熊本県) [US]:2023/08/19(土) 23:26:59.33 ID:G2/j/B4q0.net

>>182
だよね
10坪程度のミニ菜園で週末家庭菜園じゃタマネギをコンテナ1杯分だったわ
全て手作業だけど最低限のクワとかスコップ、熊手くらいは買わないと
今年はもう少し敷地を広く使う予定

210 :オピツツス(茸) [US]:2023/08/19(土) 23:59:12.60 ID:HEh5kcV90.net

>>182
四馬力以上の耕運機に草なるべく生えないようにマルチやシート掛けないと直ぐに生える
連作障害 防止で値が張るけどバスアミド 散布したら 菌と草の種子も除去できるけど
鳥や風で運んでくるからいたちごっこ
通路は防草シートは必須

231 :アシドバクテリウム(富山県) [KR]:2023/08/20(日) 01:13:39.51 ID:DTGNmecY0.net

ナスとミニトマト大量にとれてる
ミニトマト来年から1株でいいわ

240 :シュードモナス(千葉県) [DE]:2023/08/20(日) 01:45:57.56 ID:x4EzAbvP0.net

>>231
本当にミニトマトは1株で十分だね。植えた後は、たまに水やりするだけなのに、もう300個近く取れたww
で今も2〜3日毎に50個づつ取れる。

246 :カルディセリクム(大阪府) [JP]:2023/08/20(日) 02:37:42.88 ID:Ag9NfGni0.net

>>240
わき芽を適当に摘んでやればいいんだけどね
摘んだわき芽を土に刺しとくとまた育つから株を増やしたい時はオススメ

24 :テルモトガ(茸) [US]:2023/08/19(土) 20:49:31.92 ID:Sj55Hala0.net

ミニトマトそんな採れんのかよ
やってみようかな

224 :キサントモナス(大分県) [JP]:2023/08/20(日) 00:49:39.43 ID:edB5NxNw0.net

>>24
プランターで充分出来るよ
うちは庭に植えてるけど繁殖力凄いよ。

俺はトマトアレルギーだから匂いもダメだけど嫁が大好きだから頑張ってる

396 :プニセイコックス(大阪府) [IT]:2023/08/21(月) 00:37:56.27 ID:yEpx2VUK0.net

>>24
青枯れ病で全滅したわ

282 :オピツツス(三重県) [US]:2023/08/20(日) 08:04:01.47 ID:HQvMQvQc0.net

ゴーヤって1株だけでもめっちゃ実がなるけどゴーヤチャンプルくらいでしか食わんから余りまくるんだよな
トマトやきゅうりならいくらでも食えるからできた分消費できるんだけど

337 :アナエロプラズマ(東京都) [ニダ]:2023/08/20(日) 12:13:20.69 ID:uTVE4YYI0.net

>>282
ゴーヤチャンプル飽きたからサラダにして食ってる
タマネギ、キュウリ、ハム、シーチキンをマヨで和えてウマー

387 :テルモトガ(佐賀県) [US]:2023/08/20(日) 21:25:36.43 ID:6gpMnNc/0.net

>>282
天ぷらとか塩とごま油でナムルにしても美味いよ
天ぷらはあまり量食べられんが

318 :アナエロリネア(神奈川県) [UA]:2023/08/20(日) 10:42:10.07 ID:Ga5Ye8+P0.net

>>306
ニンニクは肥料代と労力
栽培期間を加味すると割に合わんぞ

322 :ニトロスピラ(埼玉県) [DK]:2023/08/20(日) 11:06:58.60 ID:twf19bfs0.net

>>318
ニンニク高いワケを知るのにいい勉強になるからやらせておけ

スンゲー肥料食い作物だからな

334 :フィシスファエラ(千葉県) [US]:2023/08/20(日) 11:59:54.20 ID:z86pQk+J0.net

>>322
動画で「200円の高級ニンニク一つから5〜10個取れる!」みたいなのあったが、200円で買った方が得だろって思った

319 :シュードアナベナ(東京都) [CN]:2023/08/20(日) 10:48:08.62 ID:e+W70vth0.net


開始は今日までとなります。なるべくお早めに😊

340 :ニトロソモナス(新潟県) [DE]:2023/08/20(日) 12:25:48.60 ID:a31+EHQq0.net

>>319
久々に祭りだったよなこれ

344 :オセアノスピリルム(ジパング) [CZ]:2023/08/20(日) 12:48:36.25 ID:qepNNhUk0.net

>>319
グロ

325 :ネイッセリア(大阪府) [US]:2023/08/20(日) 11:44:55.01 ID:H+zAf4gL0.net

家庭菜園ですから無農薬です。それでもミニトマトだけ嫌になるほど穫れる。

353 :テルモミクロビウム(ジパング) [TW]:2023/08/20(日) 13:00:24.43 ID:WCrPhn1W0.net

>>325
トマトサビダニにやられない?
無農薬じゃ無理だわ

376 :ネイッセリア(大阪府) [US]:2023/08/20(日) 17:28:24.00 ID:H+zAf4gL0.net

>>353
周りのドクダミを駆除せずにいる。

43 :セレノモナス(三重県) [US]:2023/08/19(土) 20:55:16.51 ID:w3/y2nkc0.net

スイカ地獄

102 :デスルフロモナス(茸) [EU]:2023/08/19(土) 21:29:00.61 ID:eWTd5xXh0.net

>>43
日にちずらして実がついてくれりゃいいのにな

119 :レンティスファエラ(茸) [US]:2023/08/19(土) 21:43:02.39 ID:S87NMRLv0.net

>>102
日にちずらして植えればいいのになw

52 :テルモミクロビウム(光) [US]:2023/08/19(土) 21:00:00.61 ID:S9dj49VH0.net

友達がゴーヤ地獄で2階まで伸びちゃってるらしく
毎年50個くらいもらうけど

全部捨ててるwww

188 :フィシスファエラ(東京都) [JP]:2023/08/19(土) 23:22:44.06 ID:H8fXv/DU0.net

>>52
アホ。子供食堂にでも送りつけろ

286 :レンティスファエラ(東京都) [US]:2023/08/20(日) 08:10:16.70 ID:xnkoRu2x0.net

>>52
俺の知り合いも家がゴーヤに覆われてて廃屋みたいになっててワロタw

54 :フラボバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/19(土) 21:01:29.01 ID:X+3nmCIQ0.net

>>52
もったいない
レンチンしてチップスすれば保存聞くしおすすめ

80 :テルモミクロビウム(光) [US]:2023/08/19(土) 21:11:40.48 ID:S9dj49VH0.net

>>54
ほうほう
来週も絶対持ってくるから試してみるあんがと

378 :プニセイコックス(ジパング) [AU]:2023/08/20(日) 18:16:06.40 ID:zvfxPyln0.net

>>80
今日ちょうどゴーヤチャンプル作ったから半分チップスにしたわ
並べて焦げないようレンチンでめっちゃ縮むけどw
ジップロックに調味料と入れてシェイクで美味かった

74 :クトノモナス(埼玉県) [CN]:2023/08/19(土) 21:09:02.48 ID:oq61KGt20.net

>>44
昨年からはじめたにしちゃえらい本格的やな

78 :ミクロコックス(広島県) [GR]:2023/08/19(土) 21:11:07.97 ID:W4zfXcb30.net

>>74
農業系ユーチューバー見て勉強してるひろちゃん農園とか色々

261 :フィンブリイモナス(埼玉県) [CN]:2023/08/20(日) 06:11:52.44 ID:MuccA0e90.net

>>78
それでここまでできるのは素直に凄いと思う

107 :デスルフロモナス(広島県) [GB]:2023/08/19(土) 21:34:01.01 ID:p6+RUS/20.net

さくらんぼ

169 :ジアンゲラ(茸) [CN]:2023/08/19(土) 22:49:34.00 ID:DxG9Ya7d0.net

>>107
桜桃は難しい

108 :ニトロソモナス(茨城県) [US]:2023/08/19(土) 21:34:10.39 ID:tOqO2BKy0.net

イチゴはな台湾に輸出のダメ出しされたろヤバいのよ農薬がニコチノイド系の農薬海外じゃ禁止されてる物質それを未だに使ってる白恥どもw止めとけ食べるの苺

130 :レンティスファエラ(茸) [US]:2023/08/19(土) 21:48:11.21 ID:S87NMRLv0.net

>>108
お前は国産食べないほうがいいよ
オーガニックか中国産を食べた方がいい
親切心だからね❤

110 :クトノモナス(秋田県) [FR]:2023/08/19(土) 21:35:40.37 ID:QOSJDNjE0.net

シソは地獄
あれは雑草

153 :アナエロリネア(茸) [US]:2023/08/19(土) 22:09:35.40 ID:L5x92vGI0.net

>>110
見た目紫蘇なのに風味が無さ過ぎて「雑草と交配したのかも??」とか考えちゃって食えなかったわ

113 :ニトロソモナス(茨城県) [US]:2023/08/19(土) 21:37:51.17 ID:tOqO2BKy0.net

子供におかしなのうまれたらニコチノイド疑いしたらいいアレはおかしいからw

218 :ヴィクティヴァリス(ジパング) [EU]:2023/08/20(日) 00:41:45.61 ID:yxFpTEMJ0.net

>>113
長野のあの事件、農薬由来の自閉症じゃないかと疑ってる

114 :ヴィクティヴァリス(ジパング) [KR]:2023/08/19(土) 21:38:04.02 ID:vNl0MWPt0.net

インゲンとゴーヤ
大量消費のレシピなんてほとんどねぇよ(´・ω・`)

120 :エアロモナス(東京都) [US]:2023/08/19(土) 21:43:02.82 ID:pCyJ5Buq0.net

>>114
ゴーヤはキュウリの九ちゃん漬けをゴーヤで作る。
レシピはネットで見つかる。
あとはゴーヤの天ぷら。

146 :ビブリオ(神奈川県) [EG]:2023/08/19(土) 22:05:51.35 ID:qZxkqd+e0.net

ミニトマトは酸っぱいのでおいしくない
きゅうりはおいしく作れたけど、うどん粉病になって速攻枯れた
手間暇かけた割に収穫量も少なく
結局スーパーで買ったほうが良いと思ってもう家庭菜園してないわ

193 :シネココックス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 23:31:19.42 ID:/Mh83vyv0.net

>>146
ミニトマトは栽培用の袋に入った土で育てたら美味しいぞ雨当たらん所でな

170 :ストレプトスポランギウム(千葉県) [ニダ]:2023/08/19(土) 22:51:06.11 ID:FcfXGD/c0.net

これから育てられるお薦めとかある?

205 :オピツツス(茸) [US]:2023/08/19(土) 23:51:32.82 ID:HEh5kcV90.net

>>170
大根 金時ニンジン

180 :スファエロバクター(秋) [ニダ]:2023/08/19(土) 23:13:06.61 ID:9cTnZe1R0.net

>>178
細ネギは間違いなくできるよ買う事なくなる

201 :メチロフィルス(大阪府) [US]:2023/08/19(土) 23:43:58.14 ID:C9kcRosX0.net

>>180
3坪では細ネギ程度ですか。他のレスを見ていたら300坪とか桁が違う。

184 :ジオビブリオ(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 23:19:18.26 ID:VzXHxtgj0.net

クソ鳥の対処法
ほんまクソ鳥
全部食い散らかしてく

301 :テルモアナエロバクター(兵庫県) [EG]:2023/08/20(日) 09:23:54.72 ID:jU8R0iNn0.net

>>184
うちはアライグマ
ブドウを食い荒らしよる
今度見つけたら殺処分や

186 :ミクロモノスポラ(東京都) [NZ]:2023/08/19(土) 23:21:55.96 ID:+exa05CB0.net

オクラ
天国からあっという間に地獄

321 :ニトロスピラ(埼玉県) [DK]:2023/08/20(日) 11:05:14.31 ID:twf19bfs0.net

>>186
だんだん固くなっていくよね

230 :マイコプラズマ(光) [US]:2023/08/20(日) 01:03:57.44 ID:2gC72kpf0.net

地獄って、たくさん取れるって意味?

349 :バークホルデリア(ジパング) [US]:2023/08/20(日) 12:57:03.39 ID:XV6tRCYt0.net

>>230
処理地獄

273 :コリネバクテリウム(埼玉県) [US]:2023/08/20(日) 07:13:34.43 ID:mbdkdbY60.net

セイタカアワダチソウ植えたろ

407 :アナエロリネア(ジパング) [ニダ]:2023/08/21(月) 06:04:32.89 ID:ONIHslxz0.net

>>273
ちゃんと食えよ全部

292 :ナウティリア(ジパング) [DE]:2023/08/20(日) 08:50:08.73 ID:/tP4bulW0.net

ウリハ虫地獄
ハモグリバエ地獄
ハダニ地獄
バッタ地獄
うどん粉病地獄
根コブ病地獄

308 :ヒドロゲノフィルス(埼玉県) [CN]:2023/08/20(日) 09:56:49.43 ID:GGIDWDQ90.net

>>292
カボチャやスイカは生育がウリハムシに勝つけど
花壇に植えたアスターが食い荒らされまくり(´・ω・`)

316 :アコレプラズマ(茸) [GB]:2023/08/20(日) 10:32:20.75 ID:MFsafNpG0.net

>>315
水足りてなくないか?

339 :リゾビウム(東京都) [US]:2023/08/20(日) 12:19:47.58 ID:aRDEjV/j0.net

>>316
完全に足りねえw

348 :ネイッセリア(大阪府) [US]:2023/08/20(日) 12:52:26.95 ID:H+zAf4gL0.net

剪定のやり方が難しいよね ネットで調べてもバラバラ  結局、自己流でやってます。

352 :マイコプラズマ(東京都) [US]:2023/08/20(日) 12:59:42.62 ID:G19B3wfO0.net

>>348
つべとか全無視で植えっぱなしやってるけど
植物すげぇよとてもじゃないが食える量じゃない

でもご自由にお持ちくださいしてたらストーカー婆に粘着されて怖い

371 :デスルファルクルス(茸) [AU]:2023/08/20(日) 16:32:00.29 ID:AAxhqtcT0.net

ミニトマトって鬼の栄養だからいくらでも食べる気になれると思うけど流石に飽きるの?

374 :バクテロイデス(東京都) [US]:2023/08/20(日) 16:46:05.32 ID:MbZ015PW0.net

>>371
皮をむくのが面倒。

405 :デスルフォバクター(徳島県) [US]:2023/08/21(月) 05:06:19.46 ID:bIAXemqX0.net

お前らししとういいぞ、夏場に天麩羅作るのは地獄だけど

410 :エルシミクロビウム(三重県) [KR]:2023/08/21(月) 06:53:25.89 ID:DLIPnehG0.net

>>405
焼いて鰹節+醤油でも旨いが異常に辛いのいたりするよねシシトウ
シシトリアン・ルーレットができる

419 :クロストリジウム(佐賀県) [DE]:2023/08/21(月) 14:34:12.12 ID:qfGzhXFp0.net

カボチャが伸びるだけ伸びて全然実が大きくならねえ
何がダメなんだ

422 :プニセイコックス(三重県) [US]:2023/08/21(月) 17:18:16.50 ID:ZUHBVU9R0.net

>>419
カボチャは2種類くらい植えておくと実ができやすくなるぞ

94 :エンテロバクター(兵庫県) [US]:2023/08/19(土) 21:22:50.08 ID:FLPgGHWu0.net

去年庭に除草剤まいちゃったんやが、1年経ったから野菜育ててもいい土になったかな?

99 :エルシミクロビウム(愛媛県) [US]:2023/08/19(土) 21:26:14.10 ID:neOJpJWh0.net

>>94
ラウンドアップマックスロードじゃなければ
1週間もすれば余裕で苗を植えるだ

100 :アシドチオバチルス(東京都) [DE]:2023/08/19(土) 21:26:28.19 ID:bvniNTwK0.net

資材置場の端っこをユンボでゴリゴリと雑に耕して
いなげやで買ったカボチャの種全部蒔いたらエライ事になってる、カボチャ100個ぐらい採れそう。

101 :キサントモナス(茨城県) [SE]:2023/08/19(土) 21:26:55.13 ID:xMGJwpav0.net

小玉スイカが出来すぎて親戚とかに配っても半分くらい腐る問題

103 :ヘルペトシフォン(愛知県) [US]:2023/08/19(土) 21:30:34.29 ID:b7RJLbMm0.net

うどん粉病は地獄
カボチャもきゅうりもやられた

104 :アルテロモナス(東京都) [US]:2023/08/19(土) 21:31:59.17 ID:3FKW+/NG0.net

>>44
そうか酷いな
また作るなら土壌消毒したほうがいいよ

105 :アナエロプラズマ(埼玉県) [MX]:2023/08/19(土) 21:32:43.13 ID:IVs8jSqH0.net

今年ゴーヤが実がなる前に枯れちゃったけ暑くて雨降らなかったから?
水やりしてたんだけど足りなかったかね
去年まではちゃんと実なってたけど

106 :エアロモナス(東京都) [US]:2023/08/19(土) 21:33:44.38 ID:pCyJ5Buq0.net

キュウリとオクラとミョウガをきざんでとろろ昆布と混ぜて、めんつゆか昆布茶で味を調えて冷蔵庫で寝かして、山形県のダシ風にして冷飯にかけて食べるとうまいよ。
更にナスも足しても良いかも。
キュウリはニンニク醤油にラー油を混ぜたものに適当に切った物を半日浸けるとか塩麹に浸ける、あとは塩揉み。

109 :リケッチア(ジパング) [CN]:2023/08/19(土) 21:35:35.69 ID:yydd+aiE0.net

シソ、みょうが、ナスも収穫より捨てるほうが多そう

111 :クロロフレクサス(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 21:35:53.62 ID:UaHGoc0z0.net

>>6
60リットルのトロ船に投資して水耕栽培してみたが、ふた株で80粒で終わったorz

112 :ヴィクティヴァリス(東京都) [BR]:2023/08/19(土) 21:36:45.24 ID:Zj2bQvXX0.net

カボチャやったことあるけど
庭が支配された

115 :スピロケータ(愛知県) [IT]:2023/08/19(土) 21:38:13.41 ID:FM7EQ/yq0.net

ピーマンししとう唐辛子バジル

116 :アコレプラズマ(茸) [JP]:2023/08/19(土) 21:38:43.67 ID:L3X9NoiT0.net

胡瓜に気づいたらアブラムシ来やがったわ

117 :ナトロアナエロビウス(東京都) [US]:2023/08/19(土) 21:40:22.16 ID:rAUIHk5f0.net

>>14
たまに青唐辛子みたいに辛いのができるんだよね

118 :デスルファルクルス(奈良県) [ニダ]:2023/08/19(土) 21:41:35.40 ID:MMAzo6dK0.net

おもしろそうやな
おれもなんか植えたろかな

121 :ニトロソモナス(ジパング) [GB]:2023/08/19(土) 21:43:06.92 ID:T4O+Qz+L0.net

紫蘇さん

122 :ニトロソモナス(茨城県) [US]:2023/08/19(土) 21:44:24.93 ID:tOqO2BKy0.net

ハッカ油は使えるカメムシ駆除?薔薇栽培してると来るねアブラムシはてんとう虫めっきり見なくなったな…

123 :放線菌(茸) [US]:2023/08/19(土) 21:44:26.67 ID:bSNBLGcN0.net

家の横が川なんだけど
近所のババアがミントとドクダミと大葉植えたのか撒いたのか知らんけど土手に大量発生しとるわ
中国人がめっちゃ収穫してるけど

151 :フィシスファエラ(東京都) [CN]:2023/08/19(土) 22:07:57.39 ID:eXQtMEWe0.net

>>44
おーすげー
農家みたい

152 :スファエロバクター(秋) [ニダ]:2023/08/19(土) 22:08:39.08 ID:9cTnZe1R0.net

採り遅れると不味かったり腐ったりの期限付き野菜は作らなくなったな

154 :テルモトガ(兵庫県) [CN]:2023/08/19(土) 22:16:11.84 ID:8yrCWo660.net

キュウリ2本塩揉みして洗って切る
塩昆布10g鷹の爪輪切り少々、ビニールに入れて揉んで冷やす
翌日漬物の出来上がり、毎日食ってるわ

155 :プランクトミセス(青森県) [IR]:2023/08/19(土) 22:17:01.85 ID:bVpQZOWE0.net

いんげん豆。
毎日食卓にでて子供がトラウマになった。

157 :イグナヴィバクテリウム(大阪府) [GR]:2023/08/19(土) 22:17:40.46 ID:ukDXJxNI0.net

おなじもんばっかり食うようになって
食事のバランスが悪くなる

159 :スファエロバクター(秋) [ニダ]:2023/08/19(土) 22:20:22.82 ID:9cTnZe1R0.net

細ネギは場所取られないし必要な分を根元で刈り取って無全ループ
ジャガイモは味より休眠期間が長い品種を選んで収穫貯蔵して8か月分位で消費
里芋は秋に掘り上げたら芋穴掘って貯蔵冬場の芋煮美味しい
大豆も干したら貯蔵だし青い内に採ってしまえば枝豆でビールが美味しい

163 :チオスリックス(東京都) [US]:2023/08/19(土) 22:29:06.72 ID:0WlmJT960.net

まあ大体なんでも地獄になるなw
今年はかぼちゃを育てたが、場所も取るという意味でも地獄だった
そしてかぼちゃをたくさん食べる習慣がなかったから収穫しても邪魔だった

164 :シネココックス(埼玉県) [US]:2023/08/19(土) 22:33:22.51 ID:brQbmtOU0.net

家庭菜園はやってるとどんどん拡大してく傾向が有るよな。今じゃ全く興味無かったのに、始めた嫁より俺の方がハマってる。

165 :シントロフォバクター(茸) [ニダ]:2023/08/19(土) 22:44:52.88 ID:AImvu7Vw0.net

オクラだな

166 :エントモプラズマ(東京都) [GB]:2023/08/19(土) 22:44:54.66 ID:E700GHNL0.net

いんげん

167 :スファエロバクター(秋) [ニダ]:2023/08/19(土) 22:47:42.22 ID:9cTnZe1R0.net

インゲンはゆで上げたら3-5本棒状に並べてバラ肉で巻いとけ冷凍保存もできるぞ
焼き肉のたれで絡めて焼くのが俺の好み

168 :クラミジア(静岡県) [CN]:2023/08/19(土) 22:48:25.27 ID:OFVlnaDK0.net

なす

173 :プロカバクター(茸) [US]:2023/08/19(土) 23:01:00.82 ID:mEULb9tN0.net

北は北海道から南は沖縄まで
地域によって全然違う
苗屋さんに聞きなさい

174 :カウロバクター(東京都) [US]:2023/08/19(土) 23:01:52.24 ID:PiHb+1Jk0.net

アスパラほっといたら七支刀みたいになってワロタ

175 :シントロフォバクター(茸) [ニダ]:2023/08/19(土) 23:02:35.87 ID:AImvu7Vw0.net

ゴーヤも追加で

177 :エントモプラズマ(福島県) [DE]:2023/08/19(土) 23:06:16.48 ID:+Ey3EDMp0.net

答えはきっと奥の方

心のずっと奥の方

178 :メチロフィルス(大阪府) [US]:2023/08/19(土) 23:08:06.64 ID:C9kcRosX0.net

3坪あれば野菜は自給自足出来ますか

179 :シトファーガ(徳島県) [ニダ]:2023/08/19(土) 23:11:07.43 ID:HZJm+TcV0.net

ゴーヤはレンチンしてゴマドレ。
翌年から朝顔に切り替えたわ。

183 :テルモミクロビウム(千葉県) [US]:2023/08/19(土) 23:17:08.50 ID:IOim0ys/0.net

親父がやってたがタマネギ

196 :シントロフォバクター(茸) [GB]:2023/08/19(土) 23:33:54.76 ID:mRAiR/Ak0.net

キュウリとトマト毎日食ってるがマジ飽きない
甘酢、めんつゆ、ポン酢、オリーブオイル、マヨネーズ、ニンニク、塩昆布、ごま油、ニンニク、大葉、組み合わせレパートリー20ぐらいあるわ

197 :アルマティモナス(京都府) [US]:2023/08/19(土) 23:34:53.07 ID:vA3kJPGU0.net

>>196
ニンニク2回あるからレパートリー19個くらいか

209 :ヘルペトシフォン(愛知県) [US]:2023/08/19(土) 23:58:58.14 ID:b7RJLbMm0.net

隣の耕作放棄地から奴らが攻めてくるんだよ・・・・スギナ地獄

217 :バチルス(滋賀県) [US]:2023/08/20(日) 00:40:13.12 ID:FmeA3bGl0.net

ミニトマトはポコポコできるけどきゅうりはあがるのが早いかなねぇ。
ピーマン・とうがらしは11月位まで大量に獲れて収穫中に蚊にやられるんだよな。
とりあえず冬にサトイモと白菜毎日食うから今のうちにみかん箱サイズに6箱入ってる
キタアカリ(ジャガイモ)を毎日食ってる

220 :バチルス(茨城県) [FR]:2023/08/20(日) 00:44:27.80 ID:F16KpOTX0.net

グエン軍団もこういうのに手を出せば感謝されるのにな

221 :フラボバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/20(日) 00:44:47.24 ID:hImNEMOX0.net

>>14
ノムさんのコピペ思い出した

226 :フラボバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/20(日) 00:51:22.31 ID:hImNEMOX0.net

野菜も高いし沢山取れればスーパーで買わなくていいな(´・ω・`)

232 :グリコミセス(埼玉県) [US]:2023/08/20(日) 01:21:00.97 ID:c1Ml4E4c0.net

オクラ毎日食ってる

234 :オピツツス(三重県) [US]:2023/08/20(日) 01:25:14.84 ID:HQvMQvQc0.net

ミニトマトは脇芽を植えると増やせるから調子に乗って植えまくっていたら20本まで増えたわ

235 :テルモデスルフォバクテリウム(やわらか銀行) [US]:2023/08/20(日) 01:32:07.60 ID:lqtFYSDY0.net

かいわれ大根

236 :カルディセリクム(大阪府) [JP]:2023/08/20(日) 01:34:40.60 ID:Ag9NfGni0.net

>>18
トマトは実が出来てから水を多くやると割れる
常に水少なめでキープすると良い

238 :レンティスファエラ(大阪府) [DE]:2023/08/20(日) 01:36:38.42 ID:jS2bBrJS0.net

地獄で結構。シシトウ、オクラとかは数株同時じゃないと1回の料理に使う量を同時に得られん

239 :バークホルデリア(やわらか銀行) [ニダ]:2023/08/20(日) 01:38:11.98 ID:egg/wmfK0.net

>>44
もう農業じゃん

241 :バクテロイデス(滋賀県) [AR]:2023/08/20(日) 01:47:57.98 ID:IUvTFP2C0.net

ミニトマトは食べること以上に収穫が大変だった
最近は普通トマトしか作らない

244 :エンテロバクター(群馬県) [ニダ]:2023/08/20(日) 02:20:39.18 ID:EJ6cqJ+o0.net

チューボーですよ 「キュウリトマット~♪」
https://youtu.be/LvXw7gh3smw

247 :アシドバクテリウム(埼玉県) [FR]:2023/08/20(日) 03:08:53.65 ID:gyRY/fiA0.net

圧倒的にナスじゃん
他にないだろ?

248 :デイノコック(埼玉県) [US]:2023/08/20(日) 03:14:22.53 ID:GdnI7rZT0.net

ナス地獄かゴーヤ地獄

249 :デイノコック(埼玉県) [US]:2023/08/20(日) 03:16:48.23 ID:GdnI7rZT0.net

家の母ちゃんはトウモロコシ地獄と枝豆地獄にハマってたな

252 :キサントモナス(SB-iPhone) [CN]:2023/08/20(日) 03:18:01.34 ID:+zMYfPyF0.net

菜園とも趣きは違うけど、mint festival 🌿

255 :テルモデスルフォバクテリウム(富山県) [ニダ]:2023/08/20(日) 04:29:36.84 ID:D4PDOIqX0.net

ミント地獄

258 :ジアンゲラ(茸) [GB]:2023/08/20(日) 05:22:48.99 ID:CN0uKvCK0.net

サッカー三笘スレとまちごーてきたわな

265 :バチルス(滋賀県) [US]:2023/08/20(日) 06:35:15.22 ID:FmeA3bGl0.net

トマトにせよプチトマトにせよ挿し木成功率はほぼ100%だから春に買う苗は各種1株でいい

269 :ニトロスピラ(神奈川県) [CA]:2023/08/20(日) 06:55:58.37 ID:KiPohDuH0.net

八百屋とかスーパーのありがたさがよくわかるな

275 :クロストリジウム(大阪府) [FR]:2023/08/20(日) 07:15:02.52 ID:4iHthqL70.net

カメムシパクチー地獄

276 :デイノコック(東京都) [US]:2023/08/20(日) 07:33:11.90 ID:jnag18Zi0.net

マンションだからベランダにプランターで生姜茗荷唐辛子ニンニク作ってる

283 :バクテロイデス(ジパング) [ニダ]:2023/08/20(日) 08:05:53.82 ID:tU1kRg6D0.net

ひょうたんやへちまも大量に実るけど、うっかりするとイモムシに葉っぱ全部食べられて枯れる。イモムシのフンだけが大量に残る。

285 :ラクトバチルス(茸) [IT]:2023/08/20(日) 08:08:29.62 ID:iF4tY44x0.net

しその恐怖を知らんのか…
ミニトマトの比じゃないぞ
しかも苗とか植えなくても増殖するし

288 :マイコプラズマ(東京都) [US]:2023/08/20(日) 08:22:49.68 ID:G19B3wfO0.net

ピーマンだけ全然背丈が大きくならなくて心配だったけど近づいてよくみたら鈴なりだった
今でも腰より低くこじんまりしてるけど今日で180個目の収穫
2株植えてたら地獄だった

290 :ミクロコックス(兵庫県) [CN]:2023/08/20(日) 08:40:06.42 ID:fkGjqW8O0.net

鳥害はCD吊るしたら来なくなったわ試してみ

293 :テルモゲマティスポラ(広島県) [NL]:2023/08/20(日) 08:58:03.04 ID:rQWsLe3q0.net

今の時期浅漬けにするからキュウリは山ほどあってもいい

299 :コルディイモナス(ジパング) [ニダ]:2023/08/20(日) 09:11:28.92 ID:0QXPE/3V0.net

>>44
家庭菜園のレベルじゃない

300 :プランクトミセス(福島県) [US]:2023/08/20(日) 09:18:06.57 ID:sA26xWDM0.net

トマトだのナスだの栽培してたらクマが庭に侵入してきて鉢合わせ。死ぬかと思った

302 :ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ]:2023/08/20(日) 09:24:25.36 ID:wJsrlF0T0.net

大麻天国

313 :ミクロモノスポラ(千葉県) [US]:2023/08/20(日) 10:19:24.44 ID:KJ4XQQHZ0.net

青しそは花実がご褒美

314 :クトニオバクター(沖縄県) [EU]:2023/08/20(日) 10:20:27.37 ID:CC2oBSio0.net

台風の影響で店に野菜がほとんどない時はゴーヤーに助けられたわ。カラスも食わないしなw

315 :リゾビウム(東京都) [US]:2023/08/20(日) 10:20:46.71 ID:aRDEjV/j0.net

暑すぎてナスがつや消し黒になってんだけどヤバいんか?

320 :ディクチオグロムス(茸) [GB]:2023/08/20(日) 10:56:40.17 ID:M0zqw5IF0.net

↑これに必ず1つだけレスつくのなんで?

326 :緑色細菌(福岡県) [CN]:2023/08/20(日) 11:46:09.45 ID:Ll0T5gBB0.net

嫁の実家が家庭菜園楽しんでてミニトマトやゴーヤがとれる
ミニトマト300個くらいもらって歓喜して一日で全部食べた
皮が厚い品種らしく、その皮自体甘くて最高だったよ

329 :アコレプラズマ(茸) [GB]:2023/08/20(日) 11:50:34.57 ID:MFsafNpG0.net

有機石灰もよく効くけど撒きすぎると次にじゃがいも植えづらくなるんだよなぁ

332 :クトノモナス(茨城県) [US]:2023/08/20(日) 11:53:38.77 ID:7hWMfNye0.net

ミニトマトマジで舐めてた
すいませんでした

335 :デスルフレラ(茸) [US]:2023/08/20(日) 12:07:05.84 ID:67OoBWuU0.net

うちの家庭菜園はナス1株トマト1株シシトウ1株ニンジン1鉢…とかでやってるから採れすぎて困るとか無いや
地獄化してるお宅は元々家族の人数に対して多い本数を張り切って庭いっぱいに植えてるんでないの?
3人家族なのにミニトマト5株キュウリ5株とかさ

336 :アシドチオバチルス(茸) [US]:2023/08/20(日) 12:13:03.31 ID:q08K4W+W0.net

キュウリの消費が間に合わない

338 :レジオネラ(茸) [CN]:2023/08/20(日) 12:16:43.21 ID:gRR4t/XJ0.net

(笑)(笑)(笑)(笑)

345 :マイコプラズマ(東京都) [US]:2023/08/20(日) 12:49:03.38 ID:G19B3wfO0.net

日本産のにんにくって500円位するよね

346 :アコレプラズマ(茸) [GB]:2023/08/20(日) 12:52:04.66 ID:MFsafNpG0.net

ミニトマトとかミディトマトは剪定とか肥料とか下手に手をかけるよりほったらかした方がうまくできたりするから育てがいがない
うちでは草むらの中に埋もれながらワイルドに育ってる

350 :エルシミクロビウム(東京都) [US]:2023/08/20(日) 12:58:06.30 ID:ZaCn6tWz0.net

芽摘みみたいのが勿体なくて出来ない派

354 :デスルフォバクター(愛知県) [US]:2023/08/20(日) 13:16:33.23 ID:2wdpb1hc0.net

バジル

385 :カテヌリスポラ(SB-Android) [US]:2023/08/20(日) 21:12:45.33 ID:mQ49iA0G0.net

キュウリは三回ぐらいに分けて時間差で栽培すると地獄を見ることが少ないよ

390 :キロニエラ(茸) [CN]:2023/08/20(日) 22:24:02.67 ID:4HaUvis90.net

ゴーヤって採り切れずに熟しすぎて盛大に破裂してしまうイメージ

398 :フィンブリイモナス(茸) [EU]:2023/08/21(月) 02:26:20.89 ID:Wj//J8B90.net

ミニトマトそのまま冷凍したらいいらしい
うちは虫が嫌いだから家庭菜園はしないけどね

399 :ロドシクルス(茸) [US]:2023/08/21(月) 02:44:40.89 ID:9fVKqXtX0.net

ミニトマトはプランターで苗2本で500個くらい収穫できた年もあったな。

400 :グロエオバクター(千葉県) [ニダ]:2023/08/21(月) 02:49:06.63 ID:DNQC/CvM0.net

一家にひと苗大葉

401 :ラクトバチルス(埼玉県) [US]:2023/08/21(月) 03:11:02.58 ID:lacKkAnr0.net

胡瓜やトマト良く食うから家庭菜園考えたがうちは立地がぎちぎちの住宅地ど真ん中だからお昼くらいしか庭には日が当たらないんだよなぁ

402 :ニトロスピラ(茸) [US]:2023/08/21(月) 04:47:23.20 ID:X/KPheIU0.net

>>44
うち、東京郊外だけど
近所の農家の畑よりも広いよ(笑

404 :セレノモナス(山梨県) [ニダ]:2023/08/21(月) 05:04:27.02 ID:Npk9cyfB0.net

ゴーヤ毎日いれてる

406 :グリコミセス(SB-Android) [ニダ]:2023/08/21(月) 05:09:00.17 ID:4ZUReDDn0.net

ハーブ育てろ。怖くなるほどの勢いで育つから。一人暮らしでは到底食べきれないほどに。

409 :カルディセリクム(大阪府) [JP]:2023/08/21(月) 06:12:13.37 ID:+V83mzW10.net

イチゴも子株でベランダがイチゴだらけになる

411 :フラボバクテリウム(愛媛県) [ニダ]:2023/08/21(月) 07:00:52.60 ID:EsYsJYcr0.net

麦地獄の終わりは夏の終わり

417 :レジオネラ(福島県) [ニダ]:2023/08/21(月) 13:16:26.50 ID:bTLxyX6g0.net

ハーブティー作ろうと思ってミント植えたら大繁殖したが母ちゃんのマメな草刈りにより駆逐される

420 :ヒドロゲノフィルス(茸) [NL]:2023/08/21(月) 16:33:57.04 ID:7tmoqTpZ0.net

>>419
クズかなんかと間違えてない?

423 :テルモアナエロバクター(神奈川県) [US]:2023/08/21(月) 19:50:19.62 ID:/XX5OBsK0.net

ゴーヤは追肥が大変だった記憶がある

424 :ナトロアナエロビウス(兵庫県) [EG]:2023/08/21(月) 20:41:31.06 ID:AWfJQqgM0.net

肥料与えてまでゴーヤ要るか?

RSS