【高校野球】甲子園、酷暑でのプレーは虐待か? ファンは「高校球児が涼しげだとビールがまずい」 球場に屋根を付けない理由とは [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2023/08/13(日) 23:18:11.64 ID:QCYnOKyA9.net
甲子園、酷暑でのプレーは虐待か? ファンは「高校球児が涼しげだとビールがまずい」、球場に屋根を付けない理由とは

 かの地で活躍した松井秀喜氏や、馳浩元文部科学大臣、更には原晋青山学院大陸上部長距離監督まで、その危うさに警鐘を鳴らす声が高まっている。炎暑の甲子園球場で高校野球を催すのはもはや虐待ではないか。スポーツライターの小林信也氏が主催者たちに迫る。

日本高野連の回答

 熱中症警戒アラートの中で高校野球地方大会は強行された。神奈川の決勝では8回裏に球審が交代。兵庫の3回戦ではリードしていた明石南の選手6人の足がつり、逆転負けを喫した。

 夏の高校野球を猛暑下で開催していいのか? 私は日本高等学校野球連盟(日本高野連)と朝日新聞、毎日新聞、NHKに質問状を送った(6月14日郵送)。

〈災害的とも認識されるここ数年の猛暑の中、8月に夏の甲子園(全国高校野球選手権)を実施する危険性を回避する必要は感じられませんか?〉

 7月8日、日本高野連から文書で回答が届いた。

〈近年は特に暑さ対策として、必要に応じた水分補給(ミネラルウォーターやスポーツドリンク)の推奨、ペットボトルなどによる手掌冷却のほか、球場の協力もいただいてベンチ内のスポットクーラーやベンチ裏へのアイスバスの用意、大型冷風機の設置、アイスベストの活用などを行っています。〉

「照り返しがすごくて倒れそう」
体調不良を起こし担架で運ばれ涙をぬぐう北照の選手(2018年8月6日)

〈今年夏の甲子園大会からは5回終了後に10分間のクーリングタイムを設け、選手が体を休められる対策をとります〉

 以下、ベンチ入りを今年から20人に増やした、地方大会にも猛暑対策の助成金を拠出している、などと書かれていた。丁寧な回答には感謝するが、旧知の話ばかり。しかも「最善を尽くしている」の一点張りだ。

 私は4年前、夏の大会中に甲子園を訪ね、田名部和裕理事(現顧問)から猛暑対策の現場を詳しく案内してもらった。ベンチ裏からスタンド内外まで、涙ぐましい対策に頭が下がった。「何があっても夏休みに甲子園で大会を開く」伝統を守り抜こうという執念に脱帽した。その詳細をネット媒体に寄稿すると、同大会に出場していた球児から電話が来た。

「甲子園球場は猛暑対策が取られていましたが、練習で割り当てられたグラウンドは照り返しがすごくて倒れそうでした。甲子園も、ベンチ前の手すりは熱くて、触るとやけどしそうでした」

 その体験談を聞いて、真夏を避けることがやはり根本解決だと思うに至った。

当事者なら誰もが知る問題点

今年の目玉・佐々木麟太郎も危ない

 朝日新聞からも文書で回答が届いた。猛暑対策については日本高野連の回答と文言までほぼ同じ。新聞社としての独自の回答が記されたところを紹介しよう。

〈高校野球の課題についても、紙面で定期的に取り上げています。今年は「高校野球をアップデートしていますか」というテーマのもと、「投手の球数」「今も残る厳しい指導法」「部活動運営を高校生が主体的に取り組めているか」などについて、識者に聞くインタビューを行いました。

 運営面では、2018年からは日本高等学校野球連盟、毎日新聞社とともに「200年構想」を掲げ、野球の普及事業や選手のけが予防対策などを都道府県単位で行ってきました。(中略)高校野球がいまどういう課題を抱えているのか、現状を把握するため、5年に1度、硬式野球部がある全国の加盟校に対し、日本高野連とアンケートを行っています。今年の調査結果では、髪型の規制をなくす学校が増えたことや、各校の練習時間が短縮傾向にあることなどもわかりました。こうした調査をすることで、なお残る課題を共有し、今後も議論を続けていきたいと考えています〉

 この回答だけ読むと、「やることはやってるぞ」という自負がのぞく。本当にそうだろうか。「転校すると1年間試合に出られない」「100人前後の部員がいる学校では試合に出られないまま卒業する部員が相当数いる」など、当事者なら誰もが知る問題点は山ほどある。その根幹に朝日新聞はメスを入れようとしていない。ベンチ入り人数にしても、私は20年以上前から増員を訴えてきたが、今回急に猛暑対策の一環として20人に増やすと、さも美談・英断かのように自画自賛する。

 なお毎日新聞からは1カ月たっても回答がなかった。

京セラドーム大阪を併用する案が出たことも

続きはリンク先をご確認ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f23074a975ade67937cc64ee2fd7778c0d4a45?page=2

8 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:19:56.57 ID:15Mmup8W0.net

・普段の練習はどうするのか
・他の部活は?室内部活も冷房なければ熱中症リスク同等以上
・インターハイは?7日で終わらす殺人日程だが?
・中学生や小学生の活動はどうする?

これらが里崎の疑問
このへん回答しないとな

15 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:22:11.36 ID:PT3Z3Bsq0.net

>>8
テニス部だったけど真夏の練習マジで死ぬレベルだったからな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:24:11.39 ID:uG2v90Hm0.net

>>8
これに誰も反論できない時点で里崎の論理の勝ちよな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:32:35.00 ID:StvTFlrT0.net

>>23
できるけど

128 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:33:53.26 ID:TwAQ7eGa0.net

>>23
YouTubeじゃなくて新聞テレビで同じこと言ってみろで論破
便所の落書きレベルでまともな言論じゃない

150 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 01:00:30.17 ID:lqU5P05U0.net

>>128
里崎は言うぞ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:29:58.01 ID:ujZsZgg/0.net

>>8
インターハイみたく分散会場でやれ、みたいなこと言ってるやつは
間違いなくインターハイの日程を知らないよな
インターハイの殺人日程知ってたら分散会場でやれなんて言えない

59 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:33:40.49 ID:s03nSnHc0.net

>>8
疑問じゃなくて提案しろよヤバいなこの人

89 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:47:07.32 ID:jOIUFiEK0.net

>>8
まあ、普段の練習について識者たちがどう思うかは知りたいわ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:56:52.72 ID:DrPTIZtG0.net

>>8
疑問に疑問で返す奴があるかバカ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:01:54.67 ID:QV87qWVd0.net

>>8
全部やめる
7~9月はオフ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:03:43.19 ID:TwAQ7eGa0.net

>>108
こう回答来たら里崎の主張全て崩壊すんのにあいつはとてつもないバカだからな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:10:52.97 ID:EPI8dUgD0.net

>>111
里崎の主張は言うなら他の競技とかにもちゃんと全部言えって事だから別に崩壊する訳じゃないぞ
メディアとかでも他の競技はガン無視で野球だけ批判されるって

120 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:15:09.81 ID:TwAQ7eGa0.net

>>116
夏の試合や大会全部止めますってなったら一番困るのは野球だからな
夏の甲子園止めますってなったら即死
他のスポーツは冬が一番重要な大会だったりするから大した影響はない

130 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:34:22.08 ID:StvTFlrT0.net

>>120
他の競技は別に大会があるのに
やきうは甲子園が絶対
里崎はこの事を理解してない
オリンピックがない競技らしい考え

122 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:20:21.17 ID:thYON/F10.net

>>116
普段から他の競技ガン無視で、価値がないとまで言っておいて優遇されてんのに
こういうときだけなに言ってるんだ卑怯者

517 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:13:23.49 ID:fRVk0mE50.net

>>116
じゃあ里崎がYouTubeで他の競技や普段の練習も危険だから高校野球も含めて見直すべきって言えばいいのに、そうは言わないのな

523 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:15:01.27 ID:yIVo7R8S0.net

>>517
あいつのがスピード出してる何で俺だけ捕まえるんだ俺は悪くないってのと同じだからな
基本的にバカがする言い訳で知的レベルはお察し

244 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:16:55.73 ID:rNBKuZGZ0.net

>>8
普段の練習を真っ昼間にやってるのか?
やってるから甲子園もOKだろじゃなくてそれはどっちもやめたらいいのでは?

256 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:34:47.63 ID:7cHy+QwQ0.net

>>8
今年のインターハイは帯広なんでまだマシ

691 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:39:50.98 ID:tjHpt7hP0.net

>>8
・普段の練習はどうするのか←暑い日には練習中止してます
・他の部活は?室内部活も冷房なければ熱中症リスク同等以上←野球が一番熱中症多いから同等以上じゃない
・インターハイは?7日で終わらす殺人日程だが?←一つの競技しかやってないわけじゃありません
・中学生や小学生の活動はどうする?←暑い日は練習中止にしてます

甲子園←照り返しで50度近くはある甲子園球場でいくら暑くても選手に我慢させて涼しい場所で見る興行

450 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:44:42.38 ID:iXXMuqii0.net

>>445
もうそういうのはいいんだよ爺
スポーツは何でもそうじゃ
そういう観点の話じゃない
馬鹿は書き込まないで
建設的な焼豚てほんといないな

453 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:45:31.37 ID:+bK5Ekho0.net

>>450
なんでもケチつけてるお前も建設的じゃないな

459 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:47:34.70 ID:2kUm5E8m0.net

>>453
自己紹介?
他のスポーツに何でもケチ付けて、野球の現状は肯定しようとしてるか

460 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:47:35.42 ID:iXXMuqii0.net

>>453
何でもじゃないぞ
科学的に論理だてた話なら議論する余地ある
ドーム開催でもいい
真昼じゃなくナイターや早朝始めるのもあり
昭和のスケジュールで子供殺すな

461 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:47:54.87 ID:oVDm0CYE0.net

>>453
建設的な意見に発狂してるお前より
ずっとまともで建設的だがw

いいから甲子園に向けてブヒブヒ喚いてろよw

465 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:48:55.50 ID:iXXMuqii0.net

>>461
ごめん建設的な意見見えなかった
どういうの?

456 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:46:17.50 ID:3wtT4ip10.net

>>450
どういう観点なんだよw

463 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:48:11.72 ID:iXXMuqii0.net

>>456
観点すら理解してないか
老害だなぁ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:49:56.01 ID:3wtT4ip10.net

>>463
「試合天国、練習地獄」は理解できたか?

469 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:51:00.55 ID:2kUm5E8m0.net

>>466
試合の場合は昇天出来るんで ?w

495 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:03:43.89 ID:iXXMuqii0.net

>>466
どのスポーツでも常識的な概念です
室内であろうと屋外だろうと
そういう話ではなく科学的に熱中症対策しろよて話です
分かりましたか?

838 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:03:57.14 ID:AltdaOvM0.net

>>790
公立高校でもグランドに照明くらいあるやろ
それに練習は自己責任で昼やっても良い

841 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:07:45.81 ID:pr3oXFDj0.net

>>838
なんでお前が決めるんだ

846 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:10:49.12 ID:AltdaOvM0.net

>>841
熱中症リスクが高いからだろ

849 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:12:52.43 ID:pr3oXFDj0.net

>>841
で、今年は何十人の球児が熱中症で倒れたの?

847 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:11:31.09 ID:a1KZhI8M0.net

>>838
ナイター用の照明ある学校なんか一握りだろ
公立高校のグラウンドの照明なんかじゃ打球見えないよ

850 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:14:05.93 ID:AltdaOvM0.net

>>847
じゃあ自己責任で昼練習してろよ

854 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:16:30.50 ID:a1KZhI8M0.net

>>850
今でも自己責任なんじゃないの
ナイター練習せずに本番いきなりナイターとかさすがにきついわ

857 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:18:01.62 ID:AltdaOvM0.net

>>854
じゃあ頑張ってナイター設備ある強豪入るか自分たちで金だして練習場を借りろよ

864 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:22:21.34 ID:a1KZhI8M0.net

>>857
全国大会なのに金持ち学校以外お断りってか

867 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:25:24.85 ID:AltdaOvM0.net

>>864
競合になれば設備整ってる強豪とも練習試合し放題やろ
逆に練習試合に応じて貰えないようなとこはそもそも甲子園にも行けない
そもそもだが設備ショボい非強豪校が甲子園に果たしてどれだけ居るんだって話だが

880 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:35:12.42 ID:a1KZhI8M0.net

>>867
だから全国大会なのに大多数の高校が練習できないような状況なのはおかしいでしょ
練習試合したとして試合前のシートノックと試合中の打球で何球練習できるんだって程度だし

865 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:24:24.72 ID:vzWolrth0.net

>>857
私立硬式野球部員の親達は、大体月に2万くらいは部費などで支払ってるよ、大変なんだよ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:17:50.36 ID:vzWolrth0.net

>>850
部活動については、練習中や練習後に、熱中症で亡くなる子も居ないわけじゃないのがね…
甲子園球場や公式の試合は、救護席や人の目や手が多いから、熱中症や怪我に対応はしやすいのだけど

895 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 19:09:46.79 ID:m99e4T7r0.net

>>850
自己責任w
何が自己責任か?
そんなもん問えるわけないだろ
ネットって自己責任て書きゃいいと思ってるアホばっかりだな

848 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:12:02.85 ID:vzWolrth0.net

>>838
電気代の負担が結構あるのと、学校で硬式野球のグランド持ってない場合は周辺の練習場借りてる事も多いのだよね
球が硬いから軟式のように、どこでも練習出来ない
各々の学校に事情もあり、決めるのはなかなか難しいだろうね

518 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:13:30.08 ID:3wtT4ip10.net

>>509
>ミネラル摂取のためのスポーツドリンクや経口補水液

ミネラルなんて口に入れてから吸収されるまで時間がかかるんだよ

522 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:14:37.65 ID:2kUm5E8m0.net

>>518
そうなの

摂取での「水中毒」の死亡例ってどんなものが
あるんだ?

524 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:15:41.22 ID:iXXMuqii0.net

>>518
なら余計、熱中症対策では「運動しない」が正解じゃねーか
運動させてみず飲ませないは殺人wwwwwwwwwwwwwww

531 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:17:20.94 ID:3wtT4ip10.net

>>524
>熱中症対策では「運動しない」が正解

お前ら油デブはそうだな、辞めといたほうが良いぞw

535 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:18:49.93 ID:iXXMuqii0.net

>>531
高校球児もそうだよ
お前等メタボ爺は水のむなよwwwwwwwwwwwwwwww
まずお前ら焼豚から実践だw

542 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:20:32.64 ID:3wtT4ip10.net

>>535
春先から暑さに慣らして鍛えてるやつは無問題、放っておいてくれ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:21:57.21 ID:iXXMuqii0.net

>>542
なぁお前等てさ科学的な話とかできないよな
ならしてれば大丈夫とか
いう医療機関教えて

553 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:23:29.19 ID:3wtT4ip10.net

>>547
職人とか消防とか自衛隊とかみんなそんな感じだよ
いちいち倒れたら仕事にならんだろ?

558 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:25:39.95 ID:iXXMuqii0.net

>>553
お前の感想はいいから
ソース出して
焼豚はぱよく臭いから、感情デモの言うし

551 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:22:27.22 ID:2kUm5E8m0.net

>>542
足つってるのがいた訳なんだが

https://www.yotsuya-kekkanclinic.com/swelling/cause03/#:‾:text=%E6%B0%B4%E5%88%86%E4%B8%8D%E8%B6%B3,%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

夏場や運動中に大量の汗をかくと、脱水状態に陥ることがあります。
その時、体内は筋肉や神経の働きを調整する電解質(ミネラル)のバランスが崩れた状態です。
これでは筋肉が十分に代謝を行えず、足がつりやすくなってしまいます。
水分補給にミネラルを含むドリンクが推奨されているのは、単なる水を多く摂取しても、
電解質のバランスが整わないからです。

539 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:19:18.38 ID:2kUm5E8m0.net

>>531
>お前ら油デブはそうだな、辞めといたほうが良いぞw

…お前は運動してるのか?
外には全然出てない様に見えるが

548 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:22:07.99 ID:3wtT4ip10.net

>>539
このクッソ暑いのに外出るわけねえだろボケ

552 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:23:19.56 ID:2kUm5E8m0.net

>>548 名無しさん@恐縮です 2023/08/14(月) 12:22:07.99 ID:3wtT4ip10
>> 539
>このクッソ暑いのに外出るわけねえだろボケ.

更に質問だが
エアコンは効かせて無いのか?

555 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:24:38.69 ID:oVDm0CYE0.net

>>548
ん?中高で水飲まなくてもOKな体質になったんだろ?

遠慮せずにどんどん外でろや
もちろん室内でも冷房無しで

529 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:16:40.24 ID:oVDm0CYE0.net

>>518
その都度補給と何遍言えば分かる?
てか熱中症で倒れた例は多く報道されるが
水中毒で倒れた例がどれだけあるね?

そもそも喉が乾いた状態での水分補給は手遅れとされている(既に不足が始まってるから)
その前に発汗を見越して水分補給するのが現代スポーツの常識……

あぁ爺さんは昭和で止まってるんだったな

536 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:18:58.10 ID:3wtT4ip10.net

>>529
熱中症ガーって騒いでるうちの大部分が
水中毒か日射病か脱水症

543 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:20:44.98 ID:2kUm5E8m0.net

>>536
>熱中症ガーって騒いでるうちの大部分が
●水中毒か 証拠をどうぞ。何処も診断はしてるぞ

●日射病か脱水症
え?何で外とかてスポーツしてるの

545 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:20:46.66 ID:iXXMuqii0.net

>>536
流石にソース出して
現代のスポーツで水中毒が問題だと言ってる奴

550 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:22:25.96 ID:oVDm0CYE0.net

>>536
かつての日射病が今は熱中症に分類されてるだけ
脱水症状は当たり前だ
汗が出なくなるから体温下げられなくなる

それで熱中症っていうんだよ?分かったお爺ちゃん?

水中毒はお前の私見だろ
エビデンスあんの?

556 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:24:58.13 ID:3wtT4ip10.net

>>550
お前が今見てるその箱はなんのために存在してるんだ?

水中毒でググれ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:26:34.76 ID:oVDm0CYE0.net

>>556
熱中症の大半は水中毒という
あんたの独自理論へのエビデンスを求めてるだけなんだが?

おそらく探しても出てこないだろうから
聞いたほうが早い

570 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:30:19.85 ID:3wtT4ip10.net

>>561
×大半は水中毒
〇大半は水中毒か日射病か脱水症

勝手に変えるなクズ

いわゆる熱中症で倒れた人の大半は十分すぎるほど水分摂ってる

575 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:32:42.19 ID:2kUm5E8m0.net

>>570
大半は日射病か脱水症に変えとけ

で水中毒の事例まだー?チンチン
出せないと分かるまで聞くぞ

578 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:33:08.36 ID:oVDm0CYE0.net

>>570
水中毒を一番に持ってきたのは
その割合が最高だからじゃないのか?w

だからそのエビデンスを寄越せと言ってる

お前の感想ではなくて

581 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:33:35.15 ID:3wtT4ip10.net

>>578
ググれカス

584 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:34:33.99 ID:2kUm5E8m0.net

>>581
無いんだろ?

水中毒に関するID:3wtT4ip10のエビデンス

590 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:35:53.63 ID:oVDm0CYE0.net

>>581
>>561のとおり出てこないと思ったから聞いてる
てかさっき調べたが出て来なかった

エビデンスは?お前の感想ではなくて

562 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:26:47.67 ID:2kUm5E8m0.net

>>556
統失が水を飲みすぎて死んだんだっけ?w

568 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:28:30.05 ID:2kUm5E8m0.net

>>556
まあ

Wii景品の水飲み大会で死亡女性、米裁判所が15億円の賠償金支払い判決
https://www.google.com/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/2658772

559 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:26:08.85 ID:eayRUHVi0.net

野球は投手以外大した運動量無いし攻撃中は半分インターバルだから
他の競技に比べてかなり恵まれてるよ
実際炎天下の下に立ってる時間なんて1時間強だろ
この程度がダメなら生活出来んて

564 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:27:38.97 ID:3wtT4ip10.net

>>559
そうそう
うわああ暑いとか言ってるのは観てる豚だけ

565 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:27:44.68 ID:iXXMuqii0.net

>>559
投手はさらに危険て事ね
外野席の観客も熱中症になる甲子園だからなw

566 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:27:48.61 ID:XUVeCMTh0.net

>>559
農家も無理だよな
ジジババですら今まさに畑で働いてるのに

569 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:29:19.99 ID:iXXMuqii0.net

>>566
真夏の炎天下に農作業はしねぇよ
早朝から真昼まえまでだ

573 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:31:12.66 ID:XUVeCMTh0.net

>>569
証拠は?

583 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:34:32.15 ID:oVDm0CYE0.net

>>573
農地に行ってみりゃすぐ分かると思うが

炎天下で農作業なんて今どきやらねぇよw

596 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:37:52.71 ID:XUVeCMTh0.net

>>583
農地で作業してるジジババをさっき見たけど?

599 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:38:44.33 ID:iXXMuqii0.net

>>596
なんだそれ、お前の感想じゃねーかw

602 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:39:02.46 ID:oVDm0CYE0.net

>>596
全国的に盆の今どきにか?

珍しいだろそりゃ

609 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:39:53.20 ID:XUVeCMTh0.net

>>602
沖縄は旧盆なんで今は盆じゃないですけど?

614 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:41:37.91 ID:iXXMuqii0.net

>>609
とりあえず信じられないから
写メ撮ってこい
お前は嘘つくんで証拠付きで書き込んで

623 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:47:08.63 ID:XUVeCMTh0.net

>>614
ドライブすれば農作業してるジジババとか、街路の草刈ってるジジババたくさん見れますけど?

626 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:47:50.48 ID:iXXMuqii0.net

>>623
ドライブして写メ撮って来いよ

630 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:48:59.54 ID:XUVeCMTh0.net

>>626
貼り方分からんからやらん
お前がドライブして調べてこいよ

638 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:52:36.52 ID:iXXMuqii0.net

>>630
流石にそれは・・・
パヨクのように議論拒否るなら書き込まなければいいのにw

645 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:59:58.30 ID:XUVeCMTh0.net

>>638
議論を拒否してない
写真を撮影して画像を貼る行為を拒否している
普通に見たのに、そんな奴いるわけないと決めつけられても困る。

648 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:03:35.16 ID:iXXMuqii0.net

>>645
お前に信用ないし
炎天下農作業とかレアケース
実際に見ないと信じられない
だから、写メ張れ

少しは信用される努力しろ

655 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:06:54.03 ID:XUVeCMTh0.net

>>648
そうですか
じゃあ俺が見たのはレアケースだ

664 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:12:20.20 ID:iXXMuqii0.net

>>655
うん、馬鹿なこと言うのはやめようね
ソースでばれるから
議論したいなら論拠のになるソース準備するように

710 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 14:03:30.68 ID:2kUm5E8m0.net

>>655
もういないかも知れんけど
>>603今日も、
>野球部、サッカー部、ソフトボール部、ラグビー部、テニス部、陸上部は野外で練習試合をしてます。
>今まさにやってます

>これが現実

これって何処の話し?

713 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 14:16:50.22 ID:3wtT4ip10.net

>>710
全国津々浦々だろ
>>712
お盆休みって知ってる?

668 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:18:12.31 ID:91v4rfRM0.net

>>648
オマエ他スレで野球は叩いて久保とかいうの持ち上げてるただのサカ豚じゃん
炎天下でも農作業なり工事はそれなりにやっている、まずは外に出てみろよw
そもそもこの>>1の小林ってただのビュー稼ぎじゃん、「ビールがまずい」なんてでっち上げか約一名のひねくれ者の主張だろw
この程度で虐待とか言ってたら全ての学生スポーツは虐待だわ

672 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:29:11.42 ID:iXXMuqii0.net

>>668
確かにサッカー好きで野球嫌いだが
その感情は球児には関係あるまい
科学的に熱ないとされる物を古い感覚で大丈夫は反論したくなるでしょ
真夏の炎天下でのスポーツは全てダメとも思ってるよ
日本においては高校野球が完全生中継の虐待ショーじゃんw

675 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:31:26.71 ID:3wtT4ip10.net

>>672
お前「球児がかわいそう、虐待だー」

球児「おじさん、いい加減に外出たら」

679 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:34:20.77 ID:oVDm0CYE0.net

>>675
ジジイ!いつになったら水中毒のエビデンスを出すんだ?

684 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:36:20.67 ID:3wtT4ip10.net

>>679だったww

690 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:38:33.58 ID:oVDm0CYE0.net

>>684
だから何?
それとも前言撤回か?

696 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:45:32.56 ID:91v4rfRM0.net

>>672
✕ 熱ない
◯ 危ない
だろ?おちつけよサカ豚w
今のIDだけで10時から50レス以上、5ちゃんに支離滅裂な煽り書き込み繰り返すしかやる事無いなんて悲惨だなw
ネット、しかも最底辺の5ちゃんでしか活躍出来てない惨めなサカ豚人生  w

702 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:48:53.77 ID:iXXMuqii0.net

>>696
焼豚の欲望の為の犠牲になる球児がかわいそうだわ

706 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:54:17.40 ID:91v4rfRM0.net

>>702
完全に妄想・・・もはや精神病すなぁ

627 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:48:28.92 ID:2kUm5E8m0.net

>>623
沖縄ではラグビーしてんのか?

632 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:49:40.74 ID:XUVeCMTh0.net

>>627
やってますけど

635 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:51:30.82 ID:2kUm5E8m0.net

>>632
あれこそが、一番熱中症での死亡例が多い訳だが 
馬鹿なのか

642 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:57:34.13 ID:XUVeCMTh0.net

>>635
そうですか
じゃあラグビー禁止の声を上げて下さい

647 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:03:20.11 ID:2kUm5E8m0.net

>>642
そりゃ当然だよ
まぁ自分は海外で中高過ごしたけど、
花園にも行った東京のガッコを母校が
一撃で蹴散らしたからね…週2の練習しか
してないのに。
この国の人間は頭使わんで練習の量で誤魔化す
悪い習慣がある。ラグビーなんかは夏の練習とか
リスクしかない馬鹿な事もやめてもっと頭を
鍛えるべきだね。

もちろん、国際試合には甲子園至上主義のお陰で
無様な敗退を繰り返す高校野球も同じく規制すべき

616 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:43:03.93 ID:oVDm0CYE0.net

>>609
沖縄の人かい?
それでも今の時期の今の時間帯は普通避けるだろ

まぁうちの地元だけの話かもしれんが
今は省力化が進んでるから夏の真っ昼間はやってないぞ

585 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:35:19.07 ID:iXXMuqii0.net

>>573
うちのジジババ
真昼は昼寝してる

588 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:35:44.32 ID:IyWUpnDL0.net

>>573
お前、今の農業も知らんの?
炎天下でなんの作業やってるとおもってんの?

579 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:33:21.10 ID:eayRUHVi0.net

>>569
ところがどっこい今外出て畑見てみ
ちっちゃい婆ちゃんが草むしりしてるから
ほんと頭が下がるわ

567 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:27:50.36 ID:yIVo7R8S0.net

>>559
だから高野連もそれを大々的にアナウンスしたらいいんだよ
野球は投手以外大した運動量無いし攻撃中は半分インターバルのレジャーだから熱中症になりませんて

454 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:45:49.54 ID:oVDm0CYE0.net

>>446
その記事全部読んでないだろ?

焼き豚の頭の悪さは今に始まったことではないが
高校野球で死傷者が相次ぐことについて
お前はどう思ってんの?

458 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:47:26.38 ID:3wtT4ip10.net

>>454
練習中に水の飲みすぎなんだよw

464 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:48:23.80 ID:2kUm5E8m0.net

>>458
練習中に水を飲む制限を付けるつもりか
ID:3wtT4ip10は

468 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:51:00.23 ID:3wtT4ip10.net

>>464
当りまえだろ水飲むから倒れるんだよ
3時間くらい我慢しろよ

474 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:54:02.67 ID:2kUm5E8m0.net

>>468
>当りまえだろ水飲むから倒れるんだよ
>3時間くらい我慢しろよ

過去死亡例があっても、三時間位は我慢してないからと
書くわけか

https://www.kracie.co.jp/ph/samales/about01.html汗が蒸発しないほど高温多湿の環境で長時間運動したり、体内の水分不足によって十分な汗をかけない状態が続いたりすると、このような体温を下げる仕組みがうまく機能しなくなります。

477 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:56:32.56 ID:3wtT4ip10.net

>>474
一リットル水飲んでも1.2リットル汗かいたら脱水するんだ馬鹿
汗をかかない体を作り上げるんだよ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:58:56.72 ID:oVDm0CYE0.net

>>477
身体の冷却どうすんだ?

それこそ熱中症で死ぬぞ

490 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:01:49.49 ID:3wtT4ip10.net

>>483
×汗をかかない体
〇必要以上に汗をかかない体

498 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:04:50.87 ID:oVDm0CYE0.net

>>490
必要以上の発汗って何?
そもそも発汗しないために水飲ませないってのはお前が言ったんだろ?

そもそも発汗量以上に水を補給しなけりゃ
脱水症状で倒れるのがオチ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:06:27.36 ID:3wtT4ip10.net

>>498
水中毒って知ってる?

509 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:10:21.72 ID:oVDm0CYE0.net

>>502
知っとるわ

だからミネラル摂取のためのスポーツドリンクや経口補水液があるんだろうが

まぁお前は飲まずに脱水症状で○んでくれやw

506 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:09:21.37 ID:2kUm5E8m0.net

>>490 あと
>>498
これ前提に話しませんか?一人は読めないかも知れんけど
  ↓
体温については、上限は42℃が限界温度とされています。
これは42℃以上の温度に なると酵素(タンパク質)などが変遷をしてしまうからです。
人の身体の多くはタンパク 質の成分で出来ています。

特に「脳」は温度変化に弱く、高くなっても、
低くなっても機 能障害を起こしやすい部位と考えられています。

>>499
体内温度が上がりすぎると人は死ぬし、
生き延びられても脳等に障害を来す。
水中毒?何の話?具体的に、どのような
リスクがあるか上みたいに書いてみて

485 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:00:49.21 ID:2kUm5E8m0.net

>>476 名無しさん@恐縮です sage 2023/08/14(月) 11:55:52.59 ID:+bK5Ekho0
>日本サッカー協会の豚「40代なら死んでも問題ない」

日本サッカー協会(JFA)の公式見解
https://www.jfa.jp/medical/heat_measures_hydration.html

記録的な猛暑が続く中、熱中症による健康被害が数多く報告されております。山形県では、部活動からの帰宅途中に女子中学生が倒れて死亡するという痛ましい事故がありました。埼玉県のシニアサッカー(O-40)では公式戦後に40代の選手が倒れ、亡くなる事故が報告されています。

サッカーファミリー一人一人の安全確保のために、予防の啓発・注意喚起を周知徹底し、厳重な熱中症対策を講じることで万全を期したいと考えております。

>>477
汗をかかないと、その気化熱による体温調整が出来ない訳だが…
当然、体内の温度は人間の細胞が耐えられないレベルまで上がる事も
>一リットル水飲んでも1.2リットル汗かいたら脱水するんだ馬鹿
>汗をかかない体を作り上げるんだよ
体内の温度は下げないでOKとID:3wtT4ip10は
主張してるわけか

470 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:52:26.05 ID:oVDm0CYE0.net

>>458
練習中の水の飲み過ぎが原因だと?
本気で言ってるのか??

まぁ焼き豚の脳みそならそう考えるのもありうる話だが
少しは頭を使えや……w

473 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:53:45.76 ID:3wtT4ip10.net

>>470
春先から水のまずに慣らして行くんだよ

479 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:58:04.99 ID:oVDm0CYE0.net

>>473
お前が運動生理学も何も学ばない
いわゆる「焼き豚」(それも底辺層)であることは分かっていたが……

まぁお前のようなやつのために高校球児がいるわけではない
ってことぐらい理解しろや

462 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:48:07.32 ID:+bK5Ekho0.net

>>454
意味不明だな
死人出したのに隠蔽してインターハイなどを強行したのは事実

594 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:37:12.26 ID:lAUL15KS0.net

虐待以外のなに?

598 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:38:31.25 ID:3wtT4ip10.net

>>594
虐待?
「試合天国、練習地獄」って言ってだなあ

604 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:39:27.27 ID:oouCGEId0.net

>>598
練習にもメスが入るな

607 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:39:39.54 ID:oVDm0CYE0.net

>>598
だから水中毒のエビデンスはどこ?
はよ教えれ

608 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:39:40.86 ID:2kUm5E8m0.net

>>598
馬鹿が何か言ってるの?

784 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:22:37.90 ID:AltdaOvM0.net

夜か早朝に試合してなにか不都合ある?
プロ野球だってナイターで試合してんじゃん

790 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:27:55.09 ID:a1KZhI8M0.net

>>784
ナイター設備整ってない高校は練習できないのと選手の体調管理の問題はあるな

851 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:14:45.65 ID:vzWolrth0.net

>>784
プロ野球が平日ナイターなのは、観客は働いてる時間だからだよ
エンターテイメントだからね、部活動と性質が違うの

872 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:29:15.03 ID:vmTOKWm80.net

>>784
まあ、そのうち二部性にはなると思うけどね
2試合目までは今まで通りやって、3試合目を16:00開始とかにすれば理屈上は可能。
ただ、他の人も指摘してるように経費の問題はあるから、入場料を上げたり、テレビ局から放映権料取ったりしないと無理だろうね。

819 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:50:56.80 ID:LdbEx2Sn0.net

>>818
昼間の方が打率がいいって話と
酷暑の中でのプレーの危険性の話は関係ない

822 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:52:29.64 ID:pr3oXFDj0.net

>>819
昼間の方が打率がいいのと酷暑の中でのプレーの危険性の話は関係ないというソースは?

825 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:53:54.12 ID:pr3oXFDj0.net

>>822
打率の良し悪しと健康被害の話は関係ないというソースは?

826 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:54:13.79 ID:/3eUD7gt0.net

>>822
それにはソースがいるのか?
ソース厨よ

829 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:56:13.38 ID:95IfAveC0.net

>>822
2つの事柄の間に関係性があるかどうか、という命題は論理の話だから、ソースはいらないな

833 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:58:11.26 ID:pr3oXFDj0.net

>>829
あっソースか

930 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 21:01:24.27 ID:UooK35jC0.net

甲子園まで辿り着いたほんの一部のフィジカルエリートの心配より
中学生の一年坊の心配でもしろよ
体も出来てないし慣れてないのに彼らと炎天下の運動量は変わらないんだぞw

936 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 21:06:24.10 ID:2kUm5E8m0.net

>>930
402 名無しさん@恐縮です 2023/08/14(月) 09:59:13.70 ID:hVIhqEGu0
選手数
中学軟式野球チーム 13万7000人
中学硬式野球チーム 4.8万人

Jリーグジュニアユースチーム 3500人
街クラブチーム 7万2000人
中学校サッカーチーム 13万8000人

2021年プロ入団選手中学時代出身割合
全体128名
硬式野球 72名
軟式野球 56名
硬式野球出身割合 56.2%
軟式出身割合 43.8%

全体140名
Jジュニアユース 71名
街クラブ 61名
中体連 8名
Jジュニアユース出身割合 50.7%
街クラブ出身割合 43.6%
中体連出身割合 5.7%

937 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 21:07:18.36 ID:2kUm5E8m0.net

>>930
中学の軟式野球メンバーズの話をしてるの?
その数、14万人近く

940 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 21:10:21.23 ID:2kUm5E8m0.net

>>930

お知らせ 2023年8月4日
2023年夏季のチーム活動について(通知)
今夏は、全国的に連日、災害級の猛暑となっていますが、競技者の熱中症予防をはじめとする安全を最優先とし、チーム活動の実施可否について、地域ごとに慎重に実施または中止の判断をお願い致します。

活動時間は極力短縮し、1日を通した活動を控える

     ↓
 *特に小中学生の活動時間には注意を払う

941 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 21:16:09.04 ID:2kUm5E8m0.net

>>930
https://jsbb.or.jp/news/date/2023/2818.html

公益財団法人 全日本軟式野球連盟

320 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:21:08.31 ID:2kUm5E8m0.net

>>317
慶應義塾の高校生に何か問題でも出てるのか?

高校野球、それなりに不祥事起こしてるよね

323 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:23:55.19 ID:0P2ZxxWp0.net

>>320
不祥事というより高校生らしい爽やかさはやっぱり坊主でしょって話だよ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:25:34.56 ID:2kUm5E8m0.net

>>317
部内体罰、部員の飲酒・喫煙、遊技場での遊戯などで高校9件を処分 日本学生野球協会・審査室会議
5/26(金) 16:43配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b24c2840b2649bb9b84312ab2799dc9189148331

これと、有毛率()に相関関係はあるのか?
違うと思うがね
>>323
爽やかさ?
単なるファッションの話か?
それも、お前個人の

337 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:30:33.42 ID:0P2ZxxWp0.net

>>329
じゃあアンタは茶髪のロン毛とかが高校野球やっててもいいって考えか?
そんなの見たいのか?

366 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 09:20:56.09 ID:HwvGLLeA0.net

>>323
https://imgur.com/a/KyQwYgu
これが爽やかに見えますか?

429 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:33:51.81 ID:3wtT4ip10.net

>>427
40代って、おい

432 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:35:20.88 ID:+bK5Ekho0.net

>>429
サッカーファンって40代なら死んでも問題ないって認識かよ

435 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:36:42.52 ID:3wtT4ip10.net

>>432
高校球児の話してるんだろ
ゲートボールはほかでやれ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:39:21.67 ID:+bK5Ekho0.net

>>435
同じ命を差別する日本サッカー協会の豚

441 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:39:31.12 ID:oVDm0CYE0.net

>>432
また焼き豚理論かよw

その理論だとしょっちゅう死傷者を出す高校野球は
さっさと廃止にしたほうがいいな

433 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:36:08.99 ID:AltdaOvM0.net

早朝か夜でええやん
プロ野球だってナイターだし

438 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:38:03.92 ID:3wtT4ip10.net

>>433
昼間は練習になるぞ
遥かに多い地方大会はどうすんねん

449 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:44:29.71 ID:AltdaOvM0.net

>>438
練習なんて各学校の自由だから知らん
ただ試合を日差し強い昼間にやる必要が無い

452 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:45:21.00 ID:3wtT4ip10.net

>>433
成人病は誰れにでも起こりうる病気
しかも死に至ることもある
5ちゃんネらーは大丈夫と言う非科学的な話じゃない
毎日引きこもりは危険て話
メタボ豚はいい加減、外へでろ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:41:50.87 ID:3wtT4ip10.net

>>439
>甲子園の熱中症の話は根性論
野球は「試合天国、練習地獄」っていってだなあ

478 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:56:35.78 ID:gGD0ISKs0.net

危険な炎天下で坊主頭の青少年が酷使され苦悶の表情を浮かべる
野球お爺ちゃんはそれを見て涎を垂らして興奮して半勃起w

482 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:58:27.11 ID:F6Oqt4ZN0.net

>>478
今までならさすがにここまではと思ってたが、これがマジだって明らかになったなあ。ほんと野球見てるのってヤバいやつばかりだわ。

484 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:00:21.15 ID:3wtT4ip10.net

>>478
坊主頭の青少年 
「うわあー芝生がきれい、浜風が気持ちいい、おっベンチにはクーラまであるぞ、おお快適w」

491 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:02:17.70 ID:2kUm5E8m0.net

>>484
体内の冷却は全く念頭にない
ID:3wtT4ip10が何か書いてるやうだが

クーラ、何で必要なの?

492 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:02:59.44 ID:2kUm5E8m0.net

>>490
体温はどうなるの?

その、〇必要以上に汗をかかない体
になったら

499 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:05:20.29 ID:3wtT4ip10.net

>>492
必要以上に汗をかくと、余計に水分が欲しくなる
摂ればとるほど汗をかく悪循環
汗腺からミネラルを消出する
水分摂りすぎで水中毒を起こす

505 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:08:29.61 ID:oVDm0CYE0.net

>>499
その都度水分補給するしかないだろうが
何のためにスポーツドリンクや経口補水液があると思ってるんだ?

てかまずお前が実行してみてくれ
必要以上に汗をかかない耐暑法とやらをw

508 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:10:18.29 ID:3wtT4ip10.net

>>505
中高でさんざんやってきたよ
おかげで炎天下でも倒れる奴なんて誰一人いなかったよ

511 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:11:26.40 ID:iXXMuqii0.net

>>508
昔の感覚で現代語るなってw
ほんと馬鹿だな焼豚って

516 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:13:19.82 ID:oVDm0CYE0.net

>>508
今やれよ

ジジイが何歳か知らんが
21世紀以降の猛暑はレベルが違う

熱中症が社会問題化したのも21世紀以降だが
まぁ焼き豚脳には難しい話だったかな?

(てか知識のアップデートが出来てないのは焼き豚の典型だが)

520 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:14:20.70 ID:3wtT4ip10.net

>>516
はあ、夏なんて
縄文時代から暑いは

512 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:11:43.87 ID:2kUm5E8m0.net

>>503
>●水中毒とは?
>過剰な水分のみを摂取することによる症状の事です。

過剰の量とはどれだけになるか…これか?
>目安として、1日に3リットル以上の水分を摂取するか、短時間に1リットル以上の水を飲んだ場合、水中毒を引き起こすと言われています。

水筒の大きさってどんなものなの?
あと、水分のみとは(それこそポカリとか
あるよな

527 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:15:56.14 ID:3wtT4ip10.net

>>512
ポカリwww

そんなもんなんも効かんは

533 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:18:13.85 ID:2kUm5E8m0.net

>>527
効かなかった例ってあるの?

水中毒、そもそもひんぱんに起きてるのかな?

538 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:19:10.74 ID:oVDm0CYE0.net

>>527
やまびこ打線の徳島池田高校は
ポカリスエットが出始めた頃から常用して
(水野いわく飲み放題だったらしい)
全国優勝してたな

603 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:39:14.10 ID:XUVeCMTh0.net

今日も、
野球部、サッカー部、ソフトボール部、ラグビー部、テニス部、陸上部は野外で練習試合をしてます。
今まさにやってます

これが現実

612 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:40:32.93 ID:2kUm5E8m0.net

>>603
止めさせるべきだな

特にラグビー

633 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:50:47.35 ID:oouCGEId0.net

>>631
別にわざわざ観に行く必要はない。お前の情報を出すだけだ
けつバットってのは普通ボールを叩くバットで人間を殴打してるんだろ
犯罪だな

644 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:59:31.07 ID:3wtT4ip10.net

>>633
ボクシング、剣道に言えw

652 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:05:19.28 ID:oouCGEId0.net

>>644
ボクシング、剣道はバットで人を叩くことはしないけどどうした?
気でも狂ったか?
元々狂ってるのかw

657 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:08:26.63 ID:3wtT4ip10.net

>>652
ちょっと叩かれただけで泣いちゃうの?ゆとりちゃん

663 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:12:02.92 ID:oouCGEId0.net

>>657
やっぱりバットで殴打して泣かせてるのか
酷い虐待をしてるんだなやきうの練習は

665 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:14:14.27 ID:3wtT4ip10.net

>>633
愛の鞭だろ

813 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:46:15.26 ID:LdbEx2Sn0.net

>>811
それと酷暑の中でのプレーに何の関係が?

816 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:48:07.34 ID:KWRmEMUA0.net

>>813
軟式球だと熱でボールの中の空気が膨張するから、夏場や昼のほうが打球が飛びやすいというのは聞いたことがある
硬式はしらん

821 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:51:46.12 ID:95IfAveC0.net

>>816
気温が高くなると空気抵抗は減るから
理論的には気温が高い方が飛ぶはずだな

818 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:50:03.51 ID:pr3oXFDj0.net

>>813
それと酷暑の中でのプレーに何の関係もないというソースは?

860 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:19:38.06 ID:cPPAkp9M0.net

早朝なんてできるわけないし
ナイターだと1試合しかできない

866 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:24:29.00 ID:INew2A9q0.net

>>860
球児は起きてんぞ、と外から。
7時頃朝のサイクリング行ったら練習の準備してたわ

876 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:33:08.23 ID:hpx2CwC60.net

>>866
試合なれば朝3時2時に起きなきゃならんぞ
今の8時開始でも4時起き

882 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:38:10.10 ID:INew2A9q0.net

>>876
5時起きは昭和の剣道の寒中稽古でした事あるが(ちなみに小学生、お試し一回)
そう大変か?8時開始の場合

871 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:29:05.35 ID:INew2A9q0.net

>>860
あと今の時間、小学生は練習してる。
>>712を書いた身だが
市球場:1
で小学生の低学年が5時頃バッティング練習してたわ。
コーチの手加減ボールもへろへろ金属バット振り回してた
キッズ共がいたが、夕方になったから出てきたんだと思うよ。

901 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 19:42:41.17 ID:2kUm5E8m0.net

神奈川の中村FAコーチ、埼玉県サッカー協会の面々ともに口を揃えたのが、子どもたちを熱中症から守るためには
「小中高の活動年度を変更するしかない」という抜本的改革だった。
活動期間を6月終わり、9月始まりにする。そうすれば欧州と同じように、7、8月の夏休みをシーズンオフにする、
もしくは軽めなトレーニング期間に設定できる。

ただ、これを実現するには大学に至るまですべての教育現場の入学移行が必要なため、容易くないという声が根強い。

https://president.jp/articles/-/72241?page=5

907 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 19:55:18.86 ID:UooK35jC0.net

>>901
いかにも運痴豚の考えそうなことだな

910 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 19:59:28.64 ID:2kUm5E8m0.net

>>907
…40代の熱中症死亡者を受けての提案だが。
子供の方が体重に対する体積比で危険だそうだが

えっとウンチ連呼するの?おまえは

915 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 20:11:59.08 ID:2kUm5E8m0.net

>>913
夏のスポーツ、やめたら?
もうそう言う事を検討する時期に来てるよ。>>901

まぁ、野球はこれから引き続きやってたら?

115 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:08:48.61 ID:jc5Z833X0.net

なんかもう夏はエアコン効いた屋内で授業
9月に長期休暇とかの方がいいのかな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:31:15.72 ID:thYON/F10.net

>>115
そのアイデアは前に別のスレでも見たが
暑さもここまでくるとむしろ悪くないんだよな
長期間の夏休みだから部活の大会はそこに集中なんて固定観念を変えないと

133 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:39:47.57 ID:lTybpv+m0.net

>>126
大会もだけど練習や合宿をわざわざ暑い時間にやるのが大半だからな
正直授業入れて強制的にずらさないと無理だろうな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:57:29.28 ID:thYON/F10.net

>>133
長期休暇を6月と10月あたりに入れてもいいのかもね

141 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:50:07.49 ID:icvUIe+30.net

甲子園本番で熱中症で死ぬレベルまで追い込まれるような競技じゃねえよ

サカ豚がよく言う消費カロリー少ないレジャーとも言えるので他のスポーツより遥かにマシ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:53:39.58 ID:nFI5MfvY0.net

>>141
実際にそうなんだが対世間的には高野連が正式にそういうアナウンスをしなければならない
野球はカロリー消費少ないレジャーだから熱中症にならないんですと言って説明すんのかな

178 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 02:04:49.72 ID:AbTt8wAg0.net

>>141
汗をかかないスポーツだから熱中症になりやすい

214 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 06:43:25.54 ID:ltjllsbf0.net

冗談抜きでこれからの大災害時代、今までの常識が常識ではなくなりますので
ちゃんと考えて行動しないとね。

もう夏の甲子園大会は最低でも直射日光を遮断できる
ドーム球場じゃないと無理ですね。
この調子だと観客にも死人が出る日は近いからね。

217 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 06:45:01.83 ID:nG9ILxn70.net

>>214
インターハイやユースサッカーは良いんだw

220 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 06:47:32.11 ID:V2PLfej50.net

>>214
実際に出せばいいと思うよ。
プレイしてる選手でも観客でも。
そうすれば変えざるをえなくなるから。

234 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:02:52.70 ID:oVDm0CYE0.net

>>232
来たよwサッカーガーおじさん

お前みたいなのを世間では焼き豚と呼んでバカにしてるんだよ
わかった?

237 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:08:08.18 ID:nG9ILxn70.net

>>234
サッカーって言われて困るのかなw
日本サッカー協会豚のおじいちゃんw

242 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:15:09.31 ID:oVDm0CYE0.net

>>237
俺がいつサッカーについて触れた?
焼き豚が基地外とは言ったがな

勝手に野球の敵扱いするなボケが

257 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:35:31.64 ID:Q5qk+k6U0.net

夏の甲子園高校野球ってもう
負傷者や死人の発生は構わずに
とにかく文化継承されていって
当人や周辺は盛り上がれば良いっていう
諏訪御柱や岸和田地車みたいな
伝統催事と同等扱いになってないかな

261 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:38:27.83 ID:oVDm0CYE0.net

>>257
普通に野球として楽しみたい人間は
はっきり言って改革した方が良いと思ってるけど
伝統芸能扱いしてる焼き豚には都合が悪いらしい

275 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:51:02.90 ID:Q5qk+k6U0.net

>>261
球児を思いやって青春完全燃焼を願うなら
甲子園改革不可避なのだと思うのですけれど
それにも反対って事は、焼き豚って分類
不可避なんでしょうね

263 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:41:29.92 ID:XVQWBk4D0.net

文句言われない高校サッカーがうらやましい

266 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:42:50.78 ID:Rg245UK80.net

>>263
文句言ってるのがサッカーファンだからじゃねーの?(ハナホジー)

268 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:43:52.08 ID:uU1WnCYS0.net

>>263
地味にインターハイの屋内競技もしんどいんだけどな
直射日光こそないが、冷房ない体育館だったりするし
バドミントンはもちろん、バレーですら扉全開にできないし

278 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:54:49.27 ID:0P2ZxxWp0.net

炎天下で汗まみれになって苦しくても白球を追う
それが高校野球の良さであるし青春だよ
ドームでやれとか坊主はけしからんとか
そんなの高校野球の良さを否定してるだけでしかならない
ドームでやって感動が生まれるか?
坊主だから若者の爽やかさと真面目さが出るんだよ
そこを理解しようよ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:01:12.16 ID:2kUm5E8m0.net

>>278
>坊主だから若者の爽やかさと真面目さが出るんだよ

処女信仰と同じレベルのキモい発想だな

293 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:04:25.22 ID:0P2ZxxWp0.net

>>288
なんで?
茶髪とかロン毛とかツーブロックより
坊主の方が若者らしいだろ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:08:13.10 ID:2kUm5E8m0.net

>>293
変な無垢なものに対する信仰心だな

>茶髪とかロン毛とかツーブロックより
>坊主の方が若者らしいだろ
誰がどんな髪型するのは彼等あと彼女らの勝手だろうが。
これ、女子ならどうなるんだ?短髪オカッパとかか

308 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:14:11.65 ID:0P2ZxxWp0.net

>>299
野球って単なるスポーツじゃないんだよ
礼儀作法も学べるし武道としての側面がある
サッカーとは違うのはそこ
坊主も礼儀作法の一環だよ

311 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:15:23.70 ID:2kUm5E8m0.net

>>308
大学野球はどうなるんだ?
ん?

284 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:59:04.06 ID:1bJe77tB0.net

脳筋根性人間に理屈を言っても無駄だし、金のためなら他人がどうなろうと知ったこっちゃないクズと話しても無駄。頭へのデッドボールの危険性もあるから、親は他のスポーツを勧めるべき。

290 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:02:14.05 ID:nG9ILxn70.net

>>284
サッカーのヘディングや接触プレーによる大怪我はいいらしいね
是非ともサッカーやって虐待されるとこを見てほしいね

339 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:34:36.45 ID:1bJe77tB0.net

>>290
俺はサッカー好きではない。ここでは野球の話しをしてるから、野球に群がる脳筋根性人間やクズを批判しただけ。

343 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:39:53.76 ID:QMj+s5rO0.net

垂れ流してるNHKが悪い
熱中症命の危険言いながらビールエアコン引き換えに放送
ボイコットすれば困るのは改革してこなかった高野連 尻叩くような事しないからダメ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:45:13.02 ID:nG9ILxn70.net

>>343
これを嫉妬と言う
サッカーもテレビ放送してもらえばいい

360 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:57:49.03 ID:2kUm5E8m0.net

>>350
せんでも、部員来るだろ
まあ逆に野球部の場合は甲子園放送の結果
部員がどんどん減ってる可能性があるが

352 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:46:45.38 ID:rNBKuZGZ0.net

>>350
選手権毎年冬にやってるじゃん

358 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:54:06.11 ID:nG9ILxn70.net

>>352
サッカー豚のダブルスタンダードなんだね

371 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 09:28:30.23 ID:rNBKuZGZ0.net

>>358

363 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 09:07:18.43 ID:2kUm5E8m0.net

>>361
監督さんは見てるよね?

369 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 09:27:16.18 ID:nG9ILxn70.net

>>363
何を言ってるのかわからんw
サッカー豚w

373 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 09:31:33.54 ID:oVDm0CYE0.net

>>369
サッカーガー爺さんうるさいよ

勝手に敵認定すんなや焼き豚

376 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 09:39:52.66 ID:nG9ILxn70.net

>>373
言わて都合悪いサッカー豚でした

380 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 09:45:05.13 ID:oVDm0CYE0.net

>>376
焼き豚程度が低すぎだぞ

もうちょいマシな理論構築しろや……っつても無理だから焼き豚なんだよな

388 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 10:24:07.32 ID:nG9ILxn70.net

>>380
素生指摘されてそんなことしか言えないのかね

370 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 09:27:49.23 ID:2kUm5E8m0.net

>>369
練習とかのメニューを決めるのは誰?

375 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 09:39:06.54 ID:nG9ILxn70.net

>>370
テレビ中継がなんの関係あるのかわからん

378 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 09:42:28.81 ID:2kUm5E8m0.net

>>375
ああ言う放送で正当化してる監督とかいるけど

「暑い中耐えて頑張っている高校球児を見たがっている。そこに感動する。暑さに耐えるのも教育」
https://www.google.com/amp/s/www.sanspo.com/article/20190822-QYHSNHAFANPJTMZHQAGSAGGOFU/%3foutputType=amp

社会規範として許されてるんだよね?
夏の甲子園(31度湿度67%でもオーケー)

393 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 10:33:25.57 ID:jRUE4zNY0.net

現在総額1.3億円山分けキャンペーンを開催中。

718 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 14:23:56.34 ID:ibIien570.net

>>393
もう276円分も増えてる

861 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:20:37.63 ID:2IemUjKF0.net

>>393
コスパ良いな

404 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 10:57:04.39 ID:2kUm5E8m0.net

なお佐賀の国体改め国スポでは
バスケであるがナイターを導入

これが何処まで他のスポーツに波及するか
https://diamond.jp/articles/-/310326?_gl=1*11ni5oh*_ga*YW1wLVpwYVNwU3ZHSVBGMzdzSndLbkNNWnJHWGNWN29jRG5OZ0pNTDJCQ0lfLURiQWRIS1dfemIwczF6dUVDanhWTXQ.*_ga_4ZRR68SQNH*MTY5MTk3Njc5MS4xLjEuMTY5MTk3Njc5MS4wLjAuMA..

なぜ「国体」から「国スポ」へ?佐賀県が挑戦する前例なきスポーツ大会
山口祥義・佐賀県知事に聞く
2022-09-27

他にも、これまでデイゲームだけの開催だったところを、バスケットボールでナイトゲームを導入したり、正式競技全てを動画配信したり、より多くの人がスポーツを楽しめる環境づくりを進めています。

410 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:18:16.44 ID:2kUm5E8m0.net

>>406
夏の国体に関しても色んなスポーツ詰め込み過ぎだから
日程に余裕が無いんだろうけど、>>404のリンクのように
2024年の大会から一部(バスケ)ナイター導入したりと
改革に手を付けてる(他には開会式の行進取りやめ)

日本サッカー協会は色々と提案は出してるらしいから>390
その内、過酷な詰め込み日程も改善されるのでしょうね。
甲子園に関しては未来永劫、ナニカが起きない限り変わらんと
思うけどネ

987 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 22:49:52.93 ID:2kUm5E8m0.net

>>984
国体の問題の話をしたいの?
…色んなスポーツが絡んでくるよね、あれは。
>>949でインターハイの話をしてるんだから
今更すっとぼけ、は無しな。
でこれについてはインターハイが2024年の
北部九州総会でバスケに関してナイターの
導入を決定。二部制については進展してるな。>>404
まぁ同大会で「2024年以降の男子サッカー競技開催地を
Jヴィレッジを主会場とする福島県で固定」
現状ではこれを優先した、こう言う事だと
思うが。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%A4%A7%E4%BC%9A

411 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:21:18.13 ID:+bK5Ekho0.net

>>410
甲子園はタイブレーク導入などやってます

414 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:25:13.35 ID:iXXMuqii0.net

>>411
まだ試合時間延ばすのかw
焼豚は馬鹿やでぇ
そんなものは根本的解決にならないから
高校球児が死ぬまで変わらんよ

417 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:27:43.86 ID:3wtT4ip10.net

>>414
死ぬ?なんで?
その前に自分の体の心配しろ病弱デブ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:23:20.30 ID:2kUm5E8m0.net

>>411
その実態は?
軟式野球だと回数制限が実施されてるよね

415 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:26:22.00 ID:+bK5Ekho0.net

>>412
見りゃわかるだろ
知ろうともしないくせに偉そうなことばかりだなサッカー豚て

448 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:43:35.52 ID:2kUm5E8m0.net

>>415
延長線の区切りだよね?タイブレーク。それも今年からようやく10回目

それを評価してるんだ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:28:25.80 ID:iXXMuqii0.net

>>416
ソースちょうだい
サッカーは対策講じてるのは知ってるが

427 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:32:44.69 ID:+bK5Ekho0.net

>>418
【サッカー】熱中症対策は守っていたが…埼玉県サッカー公式戦に出た40代男性の「心筋梗塞で死亡」はなぜ起きたのか [梵天丸★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690932100/

437 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:37:46.36 ID:oVDm0CYE0.net

>>427
高校サッカーじゃないけど?

てか心筋梗塞って熱中症によるものかも断定されてないが

426 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:32:32.85 ID:iXXMuqii0.net

>>424
メタボ爺がくーらー効いた部屋で
球児残酷ショー楽しむのが日課?

430 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:34:57.93 ID:3wtT4ip10.net

>>426
何年も夏はグラウンドで毎日のように練習か試合してるんだ馬鹿

436 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:37:19.27 ID:iXXMuqii0.net

>>430
足つる子は練習もそうだったんですかねぇ
これが常態化してるとなると全国で問題ですよ

442 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:39:44.98 ID:3wtT4ip10.net

>>436
大観衆で緊張したんだろw

447 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:43:18.83 ID:iXXMuqii0.net

>>442
これは熱中症サインなんだよ
現代と過去は熱の熱さが違い過ぎる
昔の感覚で現代を論ずるな

439 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:38:42.83 ID:iXXMuqii0.net

焼豚は関連性のない話しかできない
パヨクみたいな生き物ですから
甲子園の熱中症の話は根性論で流そうとしてますよ

443 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:41:36.68 ID:iXXMuqii0.net

熱中症は誰にでも起こる病気
しかも死に至ることもある
球児は大丈夫と言う非科学的な話じゃない
サッカーも大丈夫とか言う話ではない
真夏の炎天下での運動は危険て話
サッカーモーでごまかす話じゃない
焼豚はいい加減、根性論やめろ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:03:07.04 ID:7LTzYw6j0.net

>>443
インターハイは屋外競技は全てナイターで

496 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:04:17.48 ID:iXXMuqii0.net

>>493
いいんじゃない
それに文句はないよ

500 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:05:38.84 ID:7LTzYw6j0.net

>>496
全く動こうとしない高体連は殺人団体だよな。

507 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:10:15.14 ID:iXXMuqii0.net

>>500
それな熱中症に注意しましょうて流しながら甲子園するNHKもな

503 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:07:27.55 ID:3wtT4ip10.net

●水中毒とは?
過剰な水分のみを摂取することによる症状の事です。
水分を補おうと大量の水だけを飲むことによって、血液中の塩分濃度(ナトリウム)が急激に低下し、
「低ナトリウム血症」の状態になることが水中毒の原因です。
●水中毒の症状とは?
主な症状は、めまいや頭痛・多尿や頻尿・下痢などです。
悪化すると吐き気・嘔吐・意識障害・錯乱・性格変化・呼吸困難などの症状が現れ、
最悪の場合、死に至るケースもあります。

620 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:45:34.24 ID:oouCGEId0.net

>>619
おーい、逃げないで答えてくれよ
やきうは練習でどんな虐待してんの?

624 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:47:39.39 ID:3wtT4ip10.net

>>620
けつバット

629 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:48:45.73 ID:oouCGEId0.net

>>624
まじか傷害事件じゃん
ソースは?
一刻も早く告発しないと

622 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:47:03.44 ID:3wtT4ip10.net

野球で虐待とか言ってる馬鹿って
マラソンとかトライアスロンとか見たら発狂するの?

625 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:47:48.10 ID:oouCGEId0.net

>>622
おーーい、なんで逃げるの?
やきうの練習は試合以上の虐待をしてるんだろ
詳細教えてくれよ

631 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:49:18.71 ID:3wtT4ip10.net

>>625
引きこもってないで見てくれば?
100聞は一見にしかず

651 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:05:08.22 ID:gs3pS4Ob0.net

まず全国中継をやめてくれ、気持ち悪いにも程がある

アマチュア未成年のクラブ活動を毎日何時間も生中継するとか変態やん
それを保護者でも無いのに見続けるとか

坊主フェチのショタコンとチアガールマニアのロリコンの集まりでしか無い、カルト宗教やん

656 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:07:01.63 ID:3wtT4ip10.net

>>651
君んちのテレビチャンネル変えられないの

693 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:41:08.03 ID:gs3pS4Ob0.net

>>656
カルト宗教を風物詩扱いしてるのが気持ち悪いって言ってんだよ
毎日毎日ロリコンショタコン御用達のニュース流されたらそら気持ち悪いだろ

674 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:30:36.22 ID:iXXMuqii0.net

焼豚は知らんだろうが
水泳も熱中症になるんだぞ
競技は関係ないんだよ
いかに鍛えても、熱中症にはなる時はなる
事が掟からでは遅いんだよ

678 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:33:30.11 ID:3wtT4ip10.net

>>674
もうさあ、サナトリウムにでも入ってろよ

682 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:35:31.52 ID:3wtT4ip10.net

>>678
お前「エビデンスガー、虐待だー」

球児「おじさん、いい加減に外出たら」

695 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:45:31.36 ID:c/IJYFyq0.net

甲子園周辺の球場使えばいいやろ
勿論その中にはプロが使わない地方予選レベルの会場もあるだろうけど、已む無しでは。

698 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:46:58.38 ID:3wtT4ip10.net

>>695
甲子園周辺の球場は涼しいの?

701 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:48:31.06 ID:c/IJYFyq0.net

>>698
時間ずらせるだろ?
何言ってるの

788 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:27:23.73 ID:2kUm5E8m0.net

>>786
世界一?

791 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:28:28.82 ID:pr3oXFDj0.net

>>788
大谷さん以外でも昼のほうが調子良い、結果が出てるというトッププロは多いよ

797 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:33:25.41 ID:2kUm5E8m0.net

>>791
ちなみに日本の高校野球って、該当するUnder 18で
世界一になった事、あったっけ

802 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:37:38.74 ID:LdbEx2Sn0.net

>>800
いやいやゼロじゃないだろ
お前は大谷と同じように昼間野外のほうが調子いいって人も多いといい切ったのだからそのデータがあるはず
まさか口からでまかせではあるまい

嘘ならなんでそんな嘘をつこうと思ったのか正直に話してみろ

805 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:39:08.72 ID:pr3oXFDj0.net

>>802
お前の勝ちでいいよ
ソース基地外は苦手なんだよ

808 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:42:49.41 ID:2kUm5E8m0.net

>>805
選手、列挙してほしいんだけどね。

その人達、もちろん大谷選手の経歴と、
パンパン飛ぶチートなバットが国際試合で
使えないから結果出せない日本のハイスクール
球児の比較、してみたいんで。

率直の感想だが…身の程弁えろ?
まぁ後者の集団に付いてだがな,www

827 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:55:07.93 ID:LdbEx2Sn0.net

焼き豚発狂して自分と問答始めやがった

830 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:57:01.50 ID:pr3oXFDj0.net

>>827
自分と問答始めたというソースは?

834 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:01:12.65 ID:LdbEx2Sn0.net

>>830
どうした?自覚あったのか?w

842 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:08:10.13 ID:vzWolrth0.net

>>1
記事書いた人、本当に取材してるのかな
球児が涼しげでビールがまずい、なんて言う人いる?
甲子園球児は、寒い日も暑い日も、小学生の頃から一日中練習して来た猛者だらけだから
試合はそこまでキツくないはずなんだけど、ベンチにはクーラー入ってるし

917 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 20:14:47.92 ID:UyG9IDMu0.net

>>842
文章書いてる小林信也自体が、元々割とろくな取材もせんで適当な事垂れ流しがちなタイプなのもあるが
問題の発言があったとされる、その小林信也の講演会に集まってくるようなジジイどもなら
急にそんぐらい腐ったこと言い出しても不思議じゃねえかもな、ってのもあるな

まあ真相は小林の胸倉掴んで問い詰めでもせんと分からん

945 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 21:25:32.15 ID:vzWolrth0.net

>>917
講演会をして聴者が集まるような記者さんなら、刺激的な文言でビュー数稼ぐ記事を書くだけでなく
是非どのようにしたら良いかも、世論に訴えてもらえればと思うけどなぁ…
甲子園夏開催の是非より、部活動の内容
野球のみならず他のスポーツのインハイなどに取り巻く問題点など…

949 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 21:36:31.29 ID:Kph9ounG0.net

>>945
この人は鈴木大地がスポ庁の長官だった時代に
一緒に高野連は金稼げと言って批判してた人。まだ記事あると思うわ
スポーツ庁の関わってるインターハイの悪口なんて言わないよ

853 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:16:20.62 ID:AltdaOvM0.net

>>851
高校野球の試合をナイターでやってなんか困るのか?
少なくとも安全性は上がるが

862 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:21:26.58 ID:Kph9ounG0.net

>>853
金がないんよなぁ
今ほとんどナイターで試合やってないけど高野連が甲子園に払うナイター代が1200万
ガチでナイターやったら数千万単位になること間違いなし

863 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:21:53.99 ID:vzWolrth0.net

>>853
うーん…阪神みたいなお帰りの電車の都合もあるのだろうけど、光熱費や警備員費などの経費がもっと掛かるというのもあるだろうね
球場借りるのは無料だけど、他は出してるし

875 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:30:01.20 ID:/UoNesq+0.net

もうさ甲子園のグラウンドには赤とんぼが飛んでるんだけど
お前らなにやってるの

878 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:34:31.49 ID:vzWolrth0.net

>>875
残暑厳しい秋の大会に向けて、お盆休みしてる球児も多いだろうね

881 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:36:57.33 ID:/UoNesq+0.net

>>878
甲子園球児ももう半分はお盆休みだもんね

970 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 22:08:45.77 ID:Kph9ounG0.net

>>968
キミは何の話がしたいんだ?
金の話じゃないのか?なんか熱中症になってそうでキミのことが心配や

973 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 22:12:56.46 ID:2kUm5E8m0.net

>>970
金の話だと思うけど?
それこそフロントの話じゃなくてね、w
建前と本音の日本社会で、例えば最近の
熱中症事件で対策売ってきてる軟式野球や
通達出してるJFAと違い、文字通り止まってる
高野連の皆様…色々と出来上がってるから
身動き取れないの?

981 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 22:24:07.47 ID:Kph9ounG0.net

>>973
インターハイで真っ昼間に高校サッカーやってるやん
しかも批判される甲子園よりも過密虐待日程で
止まってるのはJFAやろ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 03:21:12.07 ID:V+iRz7Tp0.net

野球が欠陥スポーツと言われる理由

雨が降ったら試合中止
途中で降ってきたら中断し試合をしてないチームの選手も含めて
50人がかりでシートを被せ2時間以上待ち続ける
雨が弱まったら100人がかりでシート撤去とスポンジによる吸水作業
約1時間の作業後にやっと試合再開
試合再開後はどんなに大雨になっても意地でも試合を続ける
野球ではなくただの泥遊び状態
ボールが見えないため死に至る可能性も

子供にやらせるならバドミントンが一番
道具にかかるお金も少なく持ち運びも楽
雨も関係なく熱中症にもならない
先輩からのパワハラも少ない

197 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 05:15:05.80 ID:sQ0KsH3Y0.net

>>187
お前の頭が欠陥だらけですね

2 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:18:28.74 ID:QwvRStjm0.net

利権

680 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:34:52.02 ID:rtMnidR90.net

>>2
それが進まない理由は利権じゃない
第一に選手が酷暑でも死んでも甲子園でプレーしたいから
ここを変えなきゃこの問題は終わらん
つまりテレビ中継しなきゃいいんだが
それをやめさせるのが一番ハードルが高い

201 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 05:38:06.26 ID:0/RxBrtO0.net

地方大会で散々暑い中試合してるのに甲子園だけ問題にして意味あるのか?

205 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 06:14:14.82 ID:2kUm5E8m0.net

>>201
全部問題にしよう

213 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 06:42:13.74 ID:Q+YlUfaL0.net

BBCが取り上げ国連が動く
解決策はこれしかない

216 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 06:44:18.90 ID:nG9ILxn70.net

>>213
どう動くの?

227 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 06:56:54.70 ID:oVDm0CYE0.net

焼き豚がいつも通りに狂ってるな

夏だからねぇ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:00:49.41 ID:cPPAkp9M0.net

>>227
食べ物が狂ってるってサッカー協会豚は頭おかしいw

231 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:00:48.70 ID:Bn/vGOdw0.net

発言がえげつない
残虐ショーを美味い酒片手に楽しむ貴族の嗜みみたいになっとる

241 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:15:03.33 ID:TnbNwz4k0.net

>>231
実際そんなこと言ってるやつなんていない

240 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:13:31.68 ID:hAo1iEo/0.net

球児が暑さで朦朧としながらプレーする姿を見ながら
ビールを飲み、からあげと餃子を食べると至高の味になるのが
サイコパス日本人なのだ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:42:45.94 ID:I8ATYjHS0.net

>>240
そういう楽しみ方もあるのか。ちょっとやってみようっと。
冷房でキンキンに冷やした部屋で布団をかぶりアイスを食べながら高校野球を見る。

ぐふふっ、クセになりそう

245 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:18:48.29 ID:Q5qk+k6U0.net

ただの氷水に名物だと金を出して啜りながら
球児と同じ灼熱地獄で観戦してる観客も
冷静に思えばかなりのドM気質だな

273 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:48:10.91 ID:1zu1mpxk0.net

>>245
それを言うと教育関係者はドS気質なんだろうな
野球に興味ない生徒たちを真夏の炎天下に強制召還するなんて普通の神経では出来ないよ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:27:15.53 ID:nG9ILxn70.net

>>251
お前が言いがかりつけてんじゃん
日本サッカー協会おじいちゃん豚ってアホかよ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:34:44.44 ID:oVDm0CYE0.net

>>252
サッカーガーおじさんは記憶力ゼロかよw

俺はサッカーのことなど知らんし
勝手に野球の敵呼ばわりすんなや焼き豚w

253 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:31:36.35 ID:MxkTPbUc0.net

読売主催で、東京ドーム開催。

259 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:37:05.46 ID:KS7COUoB0.net

>>253
1箇所に偏ると不公平だからインハイみたいに全国のドーム球場を持ち回りで良いよ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:38:20.61 ID:4szUlNGe0.net

野球見るのは好きだが
高校野球は昔から嫌いで見ん

>高校野球が涼しげだとビールが不味い
こういうどSほんとにいるのか

272 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:48:09.78 ID:5o6DjYFs0.net

>>260
甘やかすことよりも炎天下の中必死にプレーさせることが必ず今後の人生の役に立つ 的な発言に酔ってる人が多いかと

267 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:43:33.58 ID:qpjUrDgO0.net

 
●馬鹿 「暑い中おかしいニダ!虐待だニダ!」

●球児 「別に倒れる選手が続出しているわけでもないだろ。余計なお世話だ。
  大体野球なんて時間の半分はベンチに座っている。水あびたり氷で冷やしたりどうにでもなるんだよ」

●馬鹿 「うぐぐ」

●球児 「俺たちにとって重要なのは、視聴率の高いテレビに映って有名になること。じゃまするんじゃねぇ」

●馬鹿 「あうあうあ」

●球児 「とにかく伝統を破壊したい。おまえらの本音はそんなところだろ」

●馬鹿 「 (・・・・ばれてるニダ)」

271 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:47:17.70 ID:2kUm5E8m0.net

>>267
…アホ?

286 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 07:59:46.94 ID:NTUboBUp0.net

高校野球を見ないのに批判する外野のバカが必死でしょ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:04:45.28 ID:E/aDL1hC0.net

>>286
ほんこれ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:00:23.03 ID:q47WtsmJ0.net

ニュースで「災害級の暑さです。命を守る行動を」と毎日やってる時に
部活動なんて完全に大人の命令で動くものに
途端に「肝心の子供達がこの暑い中やりたがっているかラー!!」と子供達に責任をべっとりとなすりつけるのが良くないんでないか

山形の女子中学生とか部活で完璧に水分補給と休憩とっていても(学校説明)部活帰りに道端で熱中症で亡くなっていたし

364 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 09:10:45.69 ID:TnbNwz4k0.net

>>287
野球はレジャーなんでしょ
3時間くらい大丈夫だよ
レジャーでだめならユニバやディズニーを批判しよう

304 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:11:25.74 ID:IGCAR8Yh0.net

ガキを虐待して1番儲かってる奴らは誰なんだ?

318 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:20:53.53 ID:nG9ILxn70.net

>>304
日本サッカー協会

312 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:16:56.63 ID:0P2ZxxWp0.net

>>311
成人したら多少は許されるが少年から高校野球は未成年
しっかり礼儀作法を身につけることが大切

315 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:17:57.51 ID:2kUm5E8m0.net

>>312
髪程度を切る切らないで何とかなるのか?
それこそ塾高はどうなるんだ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:26:41.05 ID:QMj+s5rO0.net

要するに放送しているNHKが悪いて事だな
熱中症危険出しながらさ
NHKがボイコットすりゃ改革していくだろ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:28:55.73 ID:nG9ILxn70.net

>>331
意味不明

341 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:38:04.23 ID:nG9ILxn70.net

>>339
都合悪いとこうやって中立ぶるのもサッカー豚の特徴
サッカー好きじゃなければこんな反論する必要ないよ

357 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:53:09.32 ID:1bJe77tB0.net

>>341
お前、本当に馬鹿だな。この書き込みだけでサッカー好きと決めつけるなんて頭悪すぎだろ。さらに都合が悪いと俺が感じてるというのも、お前の妄想。お前が根拠もなく決めつける馬鹿で脳筋であることは確定だな。

359 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 08:56:21.14 ID:Bt26UxWh0.net

出場校を減らしてナイターでやればいい

368 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 09:24:16.45 ID:quwKyEqP0.net

>>359
阪神「駄目です 昼は高校野球を見て夜は我々の応援を」

383 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 10:00:41.43 ID:tXeDmodO0.net

焼き豚はバカだからサッカーのインターハイはあの日程変えられないだろ止められないだろと固定観念で高をくくってるな
あんなの固執するような大会じゃないからサッカーはインターハイ撤退したり大幅改革もありうる

389 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 10:25:28.15 ID:nG9ILxn70.net

>>383
撤退してから言ったらどう?

386 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 10:17:35.47 ID:3NyJZoUY0.net

北海道開催なのに熱中症出まくってるIH
ちなみに来年は九州

402 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 10:53:49.60 ID:KpMX8Lbn0.net

>>386
北海道は暑くなる所も多い、JRには(熱くなったレールを冷やす)為の散水車もある

423 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:30:43.16 ID:N27hjD/30.net

ID:nG9ILxn70が
ID:+bK5Ekho0になったか

バレバレだな焼き豚ってw

444 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:41:48.07 ID:oVDm0CYE0.net

>>423
本当に分かりやすいな焼き豚ってw

ID:+bK5Ekho0の次はどんなIDかな?

425 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:31:38.69 ID:Q5qk+k6U0.net

>>413
出場したら無条件に憧れの球場で試合が出来るから
本戦で勝ち進むか運良く会場割り振られたら
憧れの球場で試合が出来るに変更だったら
そら大多数がNOで当然だろうね

428 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:33:10.05 ID:3wtT4ip10.net

>>425
地方球場よりもはるかに快適だからなw

431 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:35:07.84 ID:Ukr6NefD0.net

好きでやってる部員よりもスタンド組と在校生の方が辛いよ 勝つと夏休みなくなるし

434 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:36:23.59 ID:+bK5Ekho0.net

>>431
行かなきゃいいだけ

481 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 11:58:18.48 ID:3wtT4ip10.net

>>475
>動物である以上汗をかいて体温調整する訳だが

体に汗腺がない動物は多いぞw

487 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:01:09.90 ID:oVDm0CYE0.net

>>481
(人間が)動物である以上ってことだろ
文脈ぐらい理解しろや(焼き豚だから無理か)

そもそも人は発汗で冷却するシステムなんだから
汗が出ないと死ぬぞマジで

494 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:03:15.91 ID:K1ZlPxsK0.net

台風きて雨降るかもしれないって理由でクーリングタイムなしにするのはどうなのよ
相変わらず蒸し暑いのに

円滑な運営>球児の安全
が高野連の考えかたってことか?

497 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:04:40.42 ID:+bK5Ekho0.net

>>494
どの道グランド整備入るから吸水できる

501 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:05:59.27 ID:6r0UPIkQ0.net

誰か生中継で死んでくれよ
そしたら国も動くよ

504 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:08:03.62 ID:+bK5Ekho0.net

>>501
コレ死ぬのを期待する日本のサッカーファンってキチガイ以外の何ものでもない

541 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:20:30.33 ID:XUVeCMTh0.net

野球部、いや野球部だけじゃなくてサッカー部、ソフトボール部、ラグビー部、テニス部などの野外の部活動は、
夏休み中は普通に屋根無し、真昼間に練習試合してるんだからバカな議論。

546 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:21:20.01 ID:7LTzYw6j0.net

>>541
そいつらは熱中症で死んでも何の問題もないらしいよw

544 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:20:45.59 ID:yIVo7R8S0.net

>>537
高校野球は真夏の昼間の甲子園でやるしか選択肢がないからな
ドームに移転したり時期ずらしたら興行は死亡
だからもう必死になって熱中症対策をアピールしてる

554 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:24:06.28 ID:Zx4yIbQa0.net

>>544
明治神宮で甲子園の強豪の再戦とかあっても全く盛り上がらないもんなあ
夏の甲子園がドームとかになったら明治神宮のようにひっそりと開催されて興行としては終わるのは目に見えてる
そら変えられんわ

571 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:30:42.28 ID:QSBSqGEo0.net

>>9
なんで?

912 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 20:05:58.99 ID:ttACpEsv0.net

>>571
甲子園でやりたいから一生懸命しんどい練習しているのに
京セラドームに変わったと言われたら アホらしくて野球辞めるわ
甲子園が憧れの場所

589 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:35:47.25 ID:jrJ6eW8f0.net

>「転校すると1年間試合に出られない」

別に問題でもないだろ?
こういう制限でも無いと、大阪桐蔭みたいな高校が選抜の活躍選手を根こそぎ引っこ抜いて
夏の甲子園にオールスター状態で出ちゃうからw

600 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:38:52.46 ID:IyWUpnDL0.net

>>589
全国の中学生かき集めるのと何が違うんだ

592 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:37:05.14 ID:HVKbPwiD0.net

もう東京ドームでやれば良くない?

601 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:38:56.11 ID:F1cWlylz0.net

>>592
選手にしてみたら何かしらのデカい大会は必要だろ
後はそれをこんなクソ暑いさなかにやるかどうかだけやん
もう高校野球はデカくなり過ぎた

597 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:38:13.64 ID:jZ8d4omu0.net

神戸グリーン球場と甲子園の2会場で12時〜3時頃は試合禁止でやるのもいいかも。
甲子園で全試合全試合中継が異常。
甲子園ビジネスに絡む連中はいいが、作られた甲子園信仰に惑わされる高校生はいい迷惑。

605 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:39:31.99 ID:iXXMuqii0.net

>>597
正論
こういう意見が建設的な意見

613 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:41:34.25 ID:3wtT4ip10.net

>>610
それならそこらへんでやってる野球部の練習見てきた方が良いよ

617 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:43:12.62 ID:oouCGEId0.net

>>613
練習ではどんな虐待してんの?

650 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:04:14.48 ID:ISqUxk0L0.net

札幌ドーム「日程余裕で空いてるうちで開催すれば熱中症対策も一発で解決だし言うこと無し!」

653 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:06:26.35 ID:+bK5Ekho0.net

>>650
札幌ドームはサッカー場なので却下

677 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:32:40.61 ID:NfM6ytXQ0.net

国連何か言え
虐待だぞ

681 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:35:24.44 ID:+bK5Ekho0.net

>>677
うん虐待だねこれ

【サッカー】U-17日本代表、“不適切な行為”で2選手がチームを途中離脱。広島で開催中のBalcom BMW CUPに参加 [八百坂先生★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691853172/

704 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:50:49.30 ID:3wtT4ip10.net

>>702
甲子園球児が熱中症で死ぬ確率<<<<<<<ひきこもり運動不足のお前が病死する確率

その差無限大

708 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 13:57:15.17 ID:2kUm5E8m0.net

>>704
ひきこもり運動不足のお前が病死する確率…  

これってID:3wtT4ip10の自己紹介だろ?w

>548 名無しさん@恐縮です 2023/08/14(月) 12:22:07.99 ID:3wtT4ip10
>> 539
>このクッソ暑いのに外出るわけねえだろボケ

実際、エアコンの良く効いた室内から快適に
ブヒブヒ書いてるんだろうよw

726 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 14:39:45.86 ID:3wtT4ip10.net

>>724
盆、正月以外でやればいいんじゃねの

731 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 14:46:07.61 ID:2kUm5E8m0.net

>>726
上の程々の高校(昨年見解ベスト8)は
朝練はしてたんだがね。
外に海沿いをサイクリングしてたんだが
準備してるのはみえたぞ。
で一時頃に行ったら三人位の下校坊主に遭遇し、
グラウンドは綺麗にかたしてあった。
恐らく、駅前のイオンに行けばいきなりステーキ
かっ喰らってる先輩共に合えると思うわw
普段の土日も割りとそんな感じだな。
あと、底辺高は吹奏楽部が何かがなってたが
応援目的ではないな。そちらは野球してるの
見た事ないし>712

728 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 14:42:38.22 ID:+bK5Ekho0.net

>>725
10年前の落書きがどうした?

732 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 14:47:07.59 ID:2kUm5E8m0.net

>>728
たった十年前、じゃないの?

で、その後甘やかすようになったのかねw
水を飲ませたりとかeww

774 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:12:21.84 ID:pr3oXFDj0.net

ドームで、とか言ってるやってホント馬鹿だよな
甲子園以外の試合や練習はどうするんだ

779 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:20:22.52 ID:AUvXUr0G0.net

>>774
そんなことを何も考えてないよw
俺様が嫌いな高校野球が消滅することを望んでるだけで
高校生の命を心配してるわけじゃないからw
高校野球以外のスポーツには誰も意見していないことからそれは明らか

786 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:24:13.26 ID:pr3oXFDj0.net

>>784
世界一のプレーヤーの大谷さんが夏の昼間のほうが調子良いって言ってるのに

なんでお前らが?

792 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:30:24.03 ID:LdbEx2Sn0.net

>>786
大谷の調子がこの件に何か関係あるのか?

789 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:27:40.72 ID:pr3oXFDj0.net

>>787
そんなひ弱な奴は甲子園行けないと思うぞ
みんな同じ条件で戦って来てるんだから

845 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:10:10.22 ID:AltdaOvM0.net

>>789
関係ない
むしろ変な負荷かかると別種目になる
より過酷な箱根駅伝の一流選手が逆に長距離マラソン選手としてはパッとしないのと同じ

794 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:31:32.43 ID:pr3oXFDj0.net

>>792
ん?大谷と同じように昼間野外のほうが調子いいって人も多いってことだよ

798 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:34:48.69 ID:2kUm5E8m0.net

>>794
どんな選手が該当するか出してみて

795 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:32:44.52 ID:LdbEx2Sn0.net

>>794
誰?多いってことは結構な数のソースを出せるよな
出してみて

あと繰り返しになるけど選手の個人的な調子と酷暑の危険性に何の関係が?

800 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:35:44.23 ID:pr3oXFDj0.net

>>795
あーじゃあゼロで良いよすまなかった
ソース基地外は苦手で

804 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:38:46.18 ID:XdV4lnMK0.net

本当に外野が騒ぐだけで球児側の意見が全くないの笑えるわぁ

809 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:42:59.56 ID:LdbEx2Sn0.net

>>804
球児の意見なんてのは甲子園でやりたいという洗脳状態だから聞いても意味はない
科学的に酷暑の中でのプレーはどうなのか分析し対策すればいいと思う

807 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:41:57.47 ID:pr3oXFDj0.net

>>806
そうだよ精神秒なんだよ、
だから勘弁してくれ
ソース基地外は苦手なんだよ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:43:48.49 ID:LdbEx2Sn0.net

>>807
お前が嘘をついて窮地に陥っているだけなのに、相手をソースきちがいとか批判する。
まさに精神病だな。ちゃんとした病名がありそうだ。

832 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 17:57:45.64 ID:hnX8rByK0.net

もうそろそろ甲子園という場所には何の価値も無いことに気がつけ、というか子供たちに押し付けるな。
全国一を取れればどこでやったって良い。関西有利な甲子園、糞暑い甲子園はもうやめるべき。

839 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:04:22.31 ID:hpx2CwC60.net

>>832
そうそうワールドカップサッカーにもなんの価値もない
子供に押し付けるな

858 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:19:03.58 ID:AltdaOvM0.net

>>856
だからこそ試合が夜なら練習も夜になって安全性が上がるって事だな

870 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:28:22.07 ID:vzWolrth0.net

>>858
高校生が外出できる時間は22時までと条例で決められてる自治体が多いから、遠方から通学してる学生のために20時までと決めてる学校もある
試合前だけは21時までOKだったり…各学校や地域で変わると思うわ

885 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:39:52.38 ID:INew2A9q0.net

>>884

「水飲んだら水中毒になるからだめ!」

888 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:43:02.84 ID:/UoNesq+0.net

>>885
いきなりどうしたw
狂ったか

886 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:41:01.73 ID:rPZLCPUp0.net

そんなに言うほど暑くない
騒いでる連中は普段から外に出ないひ弱い馬鹿みたいなやうだ
日中毎日外で動いてるが暑いのはほんの数日だけ
高校野球はゲームが手早く行われるから大丈夫よ

889 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 18:43:03.83 ID:rHeKgtfw0.net

>>886
ど底辺乙

898 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 19:35:00.94 ID:gs3pS4Ob0.net

>>896
動くわけねーだろ
死人が二桁乗ったって動かねーわ

高野連から甲子園ビジネスを手放す訳ねーじゃん

902 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 19:47:29.62 ID:iXXMuqii0.net

>>898
今以上に改革求められると思うよ

922 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 20:34:27.66 ID:q1fmFNeu0.net

プロの税リーガーでさえ週に1回が基本なのに
真夏の炎天下、高校生に週に6試合なんて大丈夫?
サッカーは不人気で注目もされないから金銭的に余裕ないんだろうけど
JFAや高体連もサッカー少年への虐待行為はやめないと

926 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 20:50:29.42 ID:UooK35jC0.net

>>922
真夏の炎天下、トリプルヘッダーとか普通だからw

950 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 21:37:30.81 ID:6VOfTMJx0.net

でも甲子園て高校総体の硬式野球部門なだけだろ?
他の運動部も真夏に全国大会やってるじゃん

953 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 21:41:12.84 ID:2kUm5E8m0.net

>>950
>でも甲子園て高校総体の硬式野球部門なだけだろ?
>他の運動部も真夏に全国大会やってるじゃん

軟式野球の場合
 ↓
日本スポーツ協会は3日、熱中症対策のため千葉県での全国スポーツ少年団軟式野球交流大会の日程短縮や試合時間の変更を発表した。

→日中に予定していた開閉会式を中止、
→午前開始予定だった試合は
 午後5時半以降に実施する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/63d1e7763a963bdd96d756092d5168ea76b3b14b
8/3

962 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 21:58:42.92 ID:2kUm5E8m0.net

>>960
それこそ今年初頭には検討されてた
2部制について、この夏は導入を見送り、
その後は上にも出てるサッカーでの熱中死、
後は山形での女子生死亡にも何も反応してないんだろ?
その「京都大学」の総長。…前は同志社なんだっけ?
単なる神輿とでも呼ぶのが普通に思い浮かぶ訳だが
それを言うと失礼か?反応出来ないと言うかw

966 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 22:02:08.19 ID:Kph9ounG0.net

>>962
神輿でもないぞ
この人は自身も元球児で京大の元野球部監督でもある
U18国際大会にもついていったりしてる
あーそうそうU18とかも金を出してるのは高野連だからね1000万くらいだったかな
いろいろ甲子園の収益が使われてるのよ。甲子園がタダって言われてるけど実費で8千万以上かかってたりとかね。ちゃんと決算書読まないと週刊誌の記事では親切には教えてくれないからね

971 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 22:10:05.24 ID:2kUm5E8m0.net

>>969
何か詳しい所あるの?
軟式野球の事に関しては最近調べたばかりだが
…日本の高校野球が国際的に通用しないのは
割りと前から分かってた事だぞ?
他のスポーツはもっと前からだが

974 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 22:13:40.71 ID:DTaZHFES0.net

>>971
国際大会で通用してないとか、その理由は高反発金属バットだとか、野球ファンでもよっぽどマニアじゃないと知らないこと知ってるみたいだからさw

982 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 22:28:23.74 ID:2kUm5E8m0.net

>>980
率直な所、他のスポーツに割り振ったら?
正直、野球は団体球技でもチームワークの
複雑さ(2次元での球および敵プレーヤーズ
への対応)がかなり低く、あまりその辺が
高いと思えない日本人でも何とか出来るレベルだが
無駄に縛り過ぎてると思うわ。
夏冬スポーツなんて選べないから他で活躍出来る
アスリートを腐らせてると言うか

…で、国内大会はチートバット使ってるから
国際大会ではショボくれたバッティングに
なるんだっけ?(笑い、を沢山取る所

986 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 22:42:31.14 ID:d2zlSDZt0.net

>>982
>(2次元での球および敵プレーヤーズへの対応)がかなり低く、

どういうこと?
意味不明なんだけど

984 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 22:41:00.63 ID:Kph9ounG0.net

>>983
甲子園はサッカーと違って連戦無いよ
サッカーがやってる3連戦とかもってのほかだわ
それに試合中ボールが止まればいつでも給水タイムかけられる
サッカーより対策が簡単ですでにやってる

RSS