【ウクライナ反攻】欧米「春になったら本気を出す」 [754019341]

1 :シネココックス(ジパング) [UY]:2023/08/15(火) 14:05:26.12 ID:10RJV2kw0.net ?PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
欧米、来春反攻を検討 ウクライナ支援の長期化予期 米紙報道

https://www.sankei.com/article/20230815-IKE74ZFB2ZPQPHBW5WHL5JZRAM/

ロシア軍に対するウクライナ軍の反攻が停滞する中、米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は13日、
ウクライナを支援する欧米諸国が来年春の攻勢について既に検討を始めていると報じた。
同紙は「このことは、欧米側が戦闘の長期化を予期していることの表れだ」と指摘。
同紙は一方で、欧米諸国には有権者が泥沼化した戦争への支援に嫌気がさす事態への懸念があるとも伝えた。
(略)

1 :シネココックス(ジパング) [UY]:2023/08/15(火) 14:05:26.12 ID:10RJV2kw0.net ?PLT(12346)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
欧米、来春反攻を検討 ウクライナ支援の長期化予期 米紙報道

https://www.sankei.com/article/20230815-IKE74ZFB2ZPQPHBW5WHL5JZRAM/

ロシア軍に対するウクライナ軍の反攻が停滞する中、米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は13日、
ウクライナを支援する欧米諸国が来年春の攻勢について既に検討を始めていると報じた。
同紙は「このことは、欧米側が戦闘の長期化を予期していることの表れだ」と指摘。
同紙は一方で、欧米諸国には有権者が泥沼化した戦争への支援に嫌気がさす事態への懸念があるとも伝えた。
(略)

12 :クラミジア(和歌山県) [HR]:2023/08/15(火) 14:50:06.61 ID:Gt3qXLti0.net

>>1
春まで持てばイイけど。

23 :ジオビブリオ(東京都) [AR]:2023/08/15(火) 15:56:52.20 ID:TRPmqn8Q0.net

>>15
>>1のコピペ部分すら読めないアホ

15 :クロオコックス(ジパング) [US]:2023/08/15(火) 15:16:33.91 ID:PKD9481I0.net

支援疲れとはなんだったのか
プーアノン息しとるかー

20 :緑色細菌(愛知県) [JP]:2023/08/15(火) 15:33:20.85 ID:91STDqUj0.net

>>15
疲れが隠せてないぞ、ウク儲w

26 :デロビブリオ(大阪府) [US]:2023/08/15(火) 16:33:01.65 ID:h6rxcV+D0.net

>>25
人口1300万人の北ベトナムが20年かけて200万人の死傷者出して勝ったじゃん
人口4000万人のウクライナが3万人の死傷者で負けるわけ無い

29 :ロドバクター(東京都) [KR]:2023/08/15(火) 16:41:44.89 ID:qGfR4qxA0.net

>>26
反転攻勢前の時点でウクライナ軍の死傷者は、
米国防省の推定値で40〜50万くらいだから、
反転攻勢で4〜5万の増加で下手すりゃ50万超えとる

しかも、開戦後に大量の国民がロシアや欧州に逃げ出して、
ウクライナの人口は開戦前の4500万から2800万に減少しとる

ウクライナは既に国内経済が崩壊しとるし、
国内の軍需生産基盤も半壊しとる惨状で、
欧米の経済・軍事支援が無くなればすぐに破産する

欧州は既に支援疲れが表面化しとるし、
米国もバイデン政権中枢以外は、支援反対派が増えてるし、
米国世論も過半数はこれ以上の支援は支持してない

この状況で悠長に来春まで待つとか無理があんのよ

32 :パスツーレラ(SB-Android) [CA]:2023/08/15(火) 17:01:59.00 ID:/8zx5UD90.net

>>29
来年大統領選だからそこまで続けて
投票日近くに大規模攻勢でロシア軍を圧倒(しているように見せ)るって算段なんだろ

そんなことを気にしてる場合ではないフェーズなんだがバイデンにはその声は届いてない

10 :ホロファガ(岡山県) [US]:2023/08/15(火) 14:14:40.51 ID:1vnHIM+F0.net

やっぱ戦争って事が起きる前にちゃんとしなきゃいけないんだな。最低限同盟とかはきちんとしなきゃ

48 :キサントモナス(光) [US]:2023/08/15(火) 20:17:16.24 ID:G4AZrmLl0.net

>>10
戦争始まってから「軍拡します」「核保有します」なんて間に合わないからな
「同盟」とか含めて普段からの「抑止」が重要だし、「軍拡」も「軍縮」も対立国との「抑止」が成り立つか否かだからね

16 :デイノコック(東京都) [US]:2023/08/15(火) 15:17:45.41 ID:0T/51G1i0.net

F-16が配備されるまでの辛抱や

22 :ユレモ(東京都) [GR]:2023/08/15(火) 15:47:01.79 ID:PZ1uU00Q0.net

>>16
訓練受けてるウクライナ軍人の訓練完了が来年夏以降 春の攻勢には間に合わないー

17 :アコレプラズマ(播磨・但馬・淡路國) [ニダ]:2023/08/15(火) 15:18:01.09 ID:a8V+YZau0.net

来春までもつんか??

54 :アルマティモナス(東京都) [US]:2023/08/16(水) 13:36:24.79 ID:qebEEcc40.net

>>17
第三次世界大戦が二年で終わるわけ無いだろ。まだ序盤も序盤だぞ

47 :カウロバクター(岡山県) [US]:2023/08/15(火) 18:15:04.40 ID:Xl6nZ6V30.net

>>5
核を捨てたのは、ロシアに騙されたからだよね

50 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/15(火) 21:55:38.45 ID:H7kT2pUY0.net

>>47 ウクライナの独立を渋々認めたのは1990年 当時のゴルバチョフp
それもソ連最大のICBM発射基地があったウクライナの核放棄(返却)とNATO圏
入りを絶対に行わない中立国が前提条件だった

31 :デロビブリオ(大阪府) [US]:2023/08/15(火) 16:54:41.48 ID:h6rxcV+D0.net

>>29
人口が北ベトナムの2倍なら死傷者400万人でもロシアに勝てる
米英はブダペスト合意を守らないと行けないから支援が止まる事は無い。
もし止まって負けたらNPT体制の道理も危うくなる

34 :アクチノポリスポラ(ジパング) [CA]:2023/08/15(火) 17:11:19.53 ID:VSRyujLv0.net

ずっとやってろ

37 :テルモアナエロバクター(ジパング) [CN]:2023/08/15(火) 17:31:41.09 ID:KpGaCxJh0.net

本気出すのはF16の供与が始まる来年の夏からだって情報通の人が言ってた

38 :デスルフレラ(神奈川県) [ニダ]:2023/08/15(火) 17:33:19.78 ID:6M8KtWYb0.net

もっと早く本気出せよ
アフリカで反欧米のクーデターおきまくってんじゃん

40 :ユレモ(東京都) [GR]:2023/08/15(火) 17:38:17.61 ID:PZ1uU00Q0.net

だってウクライナ軍に西側の航空優勢必須の戦い方教えたらバラバラにつっこんでって緒戦で壊滅しちゃったんだもん
大規模な兵力だす余力もうないもん

42 :バークホルデリア(ジパング) [US]:2023/08/15(火) 17:40:46.01 ID:g2yxeT0F0.net

>>5
そもそもはソ連崩壊のあとロシアがウクライナ虐めすぎたのが悪い

44 :デロビブリオ(光) [GB]:2023/08/15(火) 17:41:28.87 ID:dYaFuBeZ0.net

46 :ネンジュモ(東京都) [JP]:2023/08/15(火) 18:12:42.54 ID:htu0jbDi0.net

MiG-29ってかっこいいよな

51 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/15(火) 21:58:39.72 ID:H7kT2pUY0.net

>>36 アメリカ以外のNATO圏は援助する振りをしてるだけ、ロシアと全面抗争をする気は全く無し

55 :デスルフォビブリオ(神奈川県) [CN]:2023/08/16(水) 20:54:58.01 ID:1KupBTLQ0.net

春過ぎて夏来にけらし白妙の旗振りもどるアメの使いめ

RSS