茶器で味が変わる←ガチでした、釉薬が酸化を促し緑茶が紅茶に近くなる [754019341]

1 :ストレプトスポランギウム(ジパング) [CN]:2023/08/10(木) 09:09:46.71 ID:rvxwqQek0.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
釉薬がカテキンの酸化促す 「茶器で味が変わる」実証―名古屋工業大

https://www.jiji.com/sp/article?k=2023081000138&g=soc

 名古屋工業大(名古屋市)の研究チームはこのほど、陶磁器表面の釉薬(ゆうやく)が緑茶に含まれるカテキンを酸化させ、紅茶やウーロン茶に含まれる成分をつくることを発見したと発表した。
「器で味が変わる」のは科学的根拠があったといえ、風味の変化を楽しめる茶器の開発などが期待できるという。
論文は英科学誌サイエンティフィック・リポーツ電子版に掲載された。
(略)

つまり紅茶最高って…事?

27 :放線菌(茸) [CN]:2023/08/10(木) 09:29:53.37 ID:YINcWT070.net

>>19
プラシーボ効果

35 :緑色細菌(大阪府) [US]:2023/08/10(木) 09:34:39.15 ID:AIGEKtq50.net

>>27
人間の味覚は他の感覚や感情に影響されて実際かわるからな

36 :デスルフォバクター(茸) [TW]:2023/08/10(木) 09:39:51.98 ID:E9x3vmPB0.net

>>27
陶器だと泡が細かくなるんだよ
試してみてね
湯呑みでは浅いからいまいち解らないかもしれない

49 :プランクトミセス(茸) [US]:2023/08/10(木) 10:09:19.09 ID:GlVc51Sx0.net

>>36
それ、マイクロスコープで観測したらどれも泡は変わらなかったんじゃなかったっけ?

61 :デスルフォバクター(茸) [US]:2023/08/10(木) 10:29:07.37 ID:Fn1Czaz60.net

>>49
実際にやってみりゃすぐ分かるぞ
完全素焼きにビール注いだら、泡だらけになる
突起物があると、それを核に泡が出るっていう単純に物理的なもの
ビールに塩ふると泡立つってのと一緒

72 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/10(木) 12:53:22.76 ID:R7W/rxnc0.net

>>61
泡の量が変わってるだけで
大きさや成分が変わってるわけでは無いのでは?

2 :アシドチオバチルス(東京都) [US]:2023/08/10(木) 09:11:00.07 ID:pbTzaz4p0.net

釉薬入れて飲めば同じ

29 :デロビブリオ(三重県) [DK]:2023/08/10(木) 09:31:43.07 ID:mXRGXaVF0.net

>>2
媚薬入れて呑めば同じ

51 :クトノモナス(東京都) [US]:2023/08/10(木) 10:11:24.02 ID:34dtijDr0.net

>>2
ペロッ…これは釉薬!

28 :フィンブリイモナス(愛知県) [US]:2023/08/10(木) 09:30:39.54 ID:NefcE8Mi0.net

すっぽんの土鍋を使えば出汁を使わなくてもいいみたいな話か

33 :リゾビウム(大阪府) [GB]:2023/08/10(木) 09:33:31.11 ID:XV/uwvlb0.net

>>28
あんなに味するわけないけどな

50 :ニトロソモナス(帝国中央都市) [CN]:2023/08/10(木) 10:09:51.80 ID:azzGqFKZ0.net

>>33
あれは使ったあと洗ってないんだろ

54 :ビブリオ(やわらか銀行) [SA]:2023/08/10(木) 10:12:43.59 ID:+ZwScGx60.net

かき氷で実はみんな同じ味なのに思い込みでミドリはメロン、赤はイチゴ味がするみたいな話か

58 :スフィンゴバクテリウム(茸) [ニダ]:2023/08/10(木) 10:23:19.86 ID:rGDxXQbp0.net

>>54
思い込みと言うか、味って味蕾だけで決まってるもんじゃないからな
脳みその中で色々複合してる
認知心理学だと、香り、色、温度、食感とか色々含めてる

70 :アクチノポリスポラ(東京都) [US]:2023/08/10(木) 12:21:05.78 ID:I8bLCFge0.net

>>54
香料違うから味は変わるだろ

17 :カウロバクター(埼玉県) [US]:2023/08/10(木) 09:21:34.45 ID:gVMDwCbW0.net

鉄瓶とか使うと微妙に違うのか

31 :アクチノポリスポラ(岩手県) [NZ]:2023/08/10(木) 09:31:59.07 ID:DWS577S60.net

>>17
鉄瓶のお湯使うと珈琲も緑茶も紅茶も味変わる。
水道水と湧き水(どちらも鉄瓶で沸かす)でも変わる。

鉄器の急須は内側がコーティングしてるのとして無いのがあるから、それによると思う。

21 :スファエロバクター(光) [US]:2023/08/10(木) 09:25:25.65 ID:XzzZZ+Me0.net

お茶じゃなくても飲み口で全然違うからな
コーラやお酒の飲み口が瓶、ペットボトル、グラス、缶だけでも
バカ舌だから釉薬はわからないと思う

24 :クロロフレクサス(ジパング) [CN]:2023/08/10(木) 09:28:29.89 ID:i3+h6WGk0.net

>>21
そういう数寄者漫画で
素人に目利きさせるのに実際に茶器に唇をつけて判断させるってのがあったな
名器はそこから違うとか云々

34 :アクチノポリスポラ(徳島県) [US]:2023/08/10(木) 09:33:43.09 ID:VfY+OGIp0.net

どっち派?

1. 熟成させなくても紅茶になるなら緑茶でいいかもな。
2. だったら最初から緑茶じゃなくて紅茶でいいかもな。

37 :アクチノポリスポラ(岩手県) [NZ]:2023/08/10(木) 09:47:09.48 ID:DWS577S60.net

>>34
それぞれ違うのみものだと思う

39 :ユレモ(大阪府) [ニダ]:2023/08/10(木) 09:50:07.79 ID:037Z31M00.net

ステンレスの魔法瓶に入れといても味変わる
色も変わる
不味い

45 :リケッチア(東京都) [KR]:2023/08/10(木) 09:55:53.85 ID:AOmZQwsn0.net

>>39
これは明らかに不味い

41 :フソバクテリウム(ジパング) [US]:2023/08/10(木) 09:52:26.62 ID:dVlFUdKT0.net

ビールは空気に触れさせると完全に味が変わるんふぁよな

66 :ロドスピリルム(SB-Android) [US]:2023/08/10(木) 11:06:46.56 ID:+WHL6oNc0.net

>>41
もう酔っ払ってんのかよ

1 :ストレプトスポランギウム(ジパング) [CN]:2023/08/10(木) 09:09:46.71 ID:rvxwqQek0.net

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
釉薬がカテキンの酸化促す 「茶器で味が変わる」実証―名古屋工業大

https://www.jiji.com/sp/article?k=2023081000138&g=soc

 名古屋工業大(名古屋市)の研究チームはこのほど、陶磁器表面の釉薬(ゆうやく)が緑茶に含まれるカテキンを酸化させ、紅茶やウーロン茶に含まれる成分をつくることを発見したと発表した。
「器で味が変わる」のは科学的根拠があったといえ、風味の変化を楽しめる茶器の開発などが期待できるという。
論文は英科学誌サイエンティフィック・リポーツ電子版に掲載された。
(略)

つまり紅茶最高って…事?

63 :ロドシクルス(SB-Android) [JP]:2023/08/10(木) 10:59:30.70 ID:R3sBpWVl0.net

>>62
ぜひ週刊実話で茶器の評価をして欲しい

65 :カルディセリクム(東京都) [KR]:2023/08/10(木) 11:05:57.08 ID:eD46O/uY0.net

鉛はいってるのか。やばくない?

68 :グロエオバクター(大阪府) [ES]:2023/08/10(木) 11:13:02.78 ID:3CaB84xL0.net

信楽焼のビールグラスは、いやグラスじゃねぇか。
泡が立ちすぎた。ひどい。

RSS