島田紳助「ネット落書き気にしすぎて地上波は面白くなくなる。だからYouTubeのほうが絶対面白い」オススメYouTubeは… [muffin★]

1 :muffin ★:2023/07/29(土) 17:04:00.80 ID:U8YhRnEa9.net
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/07291057/?all=1
2023年07月29日

島田紳助が語った「オススメYouTuber」2人の名前は? ガーシーとの“本当の関係”にも言及

2011年に芸能界を引退、表舞台から姿を消した島田紳助(67)が、自らの人間関係をめぐる秘話をここまで明かしたのは初めてではなかろうか。ガーシーとの関係や広末涼子の不倫騒動、そしてハマっているYouTuberの名前まで、縦横無尽に語り尽くした(前後編の前編)
中略

〈懐かしそうに振り返る紳助の目には、芸能界、テレビ、お笑い界の現状はどのように映っているのか。〉

今、お笑いのことなんてなんもわからんわ。3年くらい前、オール巨人と会ってね。久しぶりにお酒飲んだ時に「ミルクボーイ」のこと20分くらい語るんですよ。僕が「それ誰やねん」て聞いたら、「お前見てへんのかい!! 」て言われて。やっぱ現役離れたらダメですわ。

広末(涼子)さんの問題とかは、一般人と同じように軽く見とるだけやけど。へえー面白いなって。当事者とか周りは大変かもしれんけど、みんな面白いって思って見てますよね。

でも最近、芸能界の大手の人と喋っててんけど、今もう浮気と覚醒剤が同じくらいの罪やんか。びっくりやろ。ほんで芸能界全体にお金がないから、ギャラも安いやん。もらえるお金が少なくて、女の子とも遊べへんのやったら、なり手がいなくなってくるんちゃう? 優秀な人材がいなくなってくるんちゃう? かわいそう。

やっぱ地上波の規制が厳しくなってくるやんか。ごく少数の、ネットの落書きみたいなん気にして。あんな便所の落書き気にしすぎて、これ言うたらアカン、あれ言うたらアカン言われるねんから、地上波は面白くなくなるわ。

だからYouTubeのほうが、絶対面白いもんね。99.9%しょうもないけど、中にはこの子良いよな、っていうのいるよね。僕が見てんのはね、「バッパー翔太」っていうのがおんねん。最近アジアを旅してんねんけど、タトゥー入れてちゃらそうなヤツやねん。でもちゃんといろんな国、正確にレポートしてくれんねん。あとは、「まいろ船長」。新潟の糸魚川の漁師やねん。お店もやってるから去年、キャンピングカーで会いに行こう思たけど、台風で行けなくなってな。

YouTubeといえば、東(ガーシー、東谷義和)もまともなことしたらよかったのにね。ちゃんと芸能レポーターしたりね。

東が僕に動画のこと相談しとった、みたいなうわさがあるようやけど、迷惑な話やわ。ありえないです。そんなことして僕、何の得があるんですか? 損しかないですよね。

全文はソースをご覧ください

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:24:47.76 ID:gBRKejgZ0.net

>>67
街録はサムネが下品だしもうネタ切れだろあれ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:28:39.41 ID:ijdC3Y9z0.net

>>70
初期は面白かったけどホラ吹きばっかり出るようになって見なくなった

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:32:24.45 ID:gBRKejgZ0.net

>>78
インタビュアーが否定しないから不祥事起こした奴が言い訳言いたい放題だからなあれ
それを信じた馬鹿がコメント欄で溢れ返って地獄すぎるわ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:40:16.17 ID:Fo9Q67si0.net

>>70
ネタ切れは無いと思うけどな、インタビューアーが無名であれだけのタレント呼べるのはすごい
世の中の落ちぶれた奴をターゲットにする斬新さはYou Tubeならでは

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:41:22.87 ID:gBRKejgZ0.net

>>123
ネタ切れでしょ
もう出てくる奴ショボいし嘘ばっかだし
頭の弱い人にはまだ人気なのかもな

500 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 10:47:21.79 ID:UVpUplJE0.net

>>123
動画は見たこと無いけど、街録作成者のインタビューは読んだ

元々ディレクターか何かのテレビの仕事してた人だよ
それで東野呼べたって答えた気がする

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:32:22.90 ID:Mvtj0AwG0.net

紳助ってトークは面白いけど
バラエティの代表番組はヘキサゴンとぱぺぽTVと鑑定団
さんまダウンタウンに比べたら格落ちと言わざる得ない

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:35:51.25 ID:8Bobmf7a0.net

>>96
やすしをマイルドにした感じだからな
多分ヤクザ絡みで追放されなくても同じ結果になってたと思うわ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:37:46.14 ID:mAxuGE5I0.net

>>96
法律と深いい話もあるだろ

474 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 17:13:13.31 ID:nq8P3roa0.net

>>96
M-1作ったの紳助だろ
松本は金魚のフン

483 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 03:51:23.60 ID:zlirO/St0.net

>>474
「俺がM-1作ったから、あんな騒動あると責任かんじんねん」と中田を批判してたな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:07:10.25 ID:UPKG+hpj0.net

ウーマンラッシュアワー激推しだったカシアス島田さん
ちーっす

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:16:41.70 ID:VDY/f37p0.net

>>10
紳助が押してたのはキンコンだろ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1601828690/512

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:50:40.27 ID:0VZ2ZBVj0.net

>>324
どちらにせよ、見る目ないわ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:01:04.08 ID:kNdPs2FO0.net

>>324
その前はぜんじろう

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:35:53.15 ID:ppnlu4Tc0.net

いやつまらんのもあるけどそれより地上波に出てくるの中高年老人ばっかで嫌になるのよ
若いのでも30代ばっかだしな、日本の終わりを感じるわテレビ見てると

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:39:56.82 ID:8Bobmf7a0.net

>>109
テレビ見てるの年寄りばっかだしそんなん当たり前やん

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:47:14.96 ID:ijCBGke90.net

>>109
だからって女子高生が集団で踊ってたり何かを一生懸命やらされたりしてるの見せられてもしゃらくさいのよテレビって。

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:53:55.46 ID:AcYqigoY0.net

>>109
アラサーアイドルばっかりだしな

最近のJKが法則アイドルに走るのも分からなくはないよ…

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:11:22.68 ID:5IgwmcHw0.net

かつての紳助レベルがいま若手芸人でゴロゴロいるからな
話芸うまっ。て驚く
順調にお笑い界は育ってるよ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:52:15.53 ID:0eRBKAXo0.net

>>26
ほー。3人くらい挙げてみて

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:36:46.67 ID:J5DwS84B0.net

>>26
例えば誰?

487 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 05:13:45.00 ID:NT4OcHh60.net

>>26
その若手が四千頭身なら藁

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:12:19.59 ID:ITxIJZbV0.net

広末の不倫知っててミルクボーイ誰?は無理がある
普通にテレビ見てんじゃん

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:18:39.15 ID:3zC56FQE0.net

>>31
3年くらい前だからねたぶん俺も知らないと思う

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:14:56.43 ID:ho4r+/h20.net

>>31
広末はもう芸歴25年だから知ってるだろ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:34:42.10 ID:nBXOXaqS0.net

>>320
不倫は最近だけど?

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:44:54.65 ID:I3JVjXvk0.net

>>329
知名度だよ。
古いから知ってる
最近のは知らないみたいな

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:30:24.29 ID:d1ppuoYw0.net

日本の何がヤバいかって、まだYouTubeが日本で流行る前の頃に芸スポで自分が
「YouTubeは流行る(日本でも広まるよ)」と自分は前もって書き込んでたんだが
その頃は、誰一人としてそれを信じてくれなくて、住人はひたすらテレビ信仰&芸能信仰やったな

その頃は日本の芸能人なんて、まだ誰もYouTubeやってなかったしヒカキン?とか
いう人もまだいなかった頃かな?あんま覚えてない(意識してなかったから記憶にない)

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:41:04.33 ID:pGuvBflk0.net

>>387
ニコ動全盛期より前か後かにもよる
昔はそんなに長い動画を上げられなかった筈で
ニコ動がコメ機能だけ付けて動画鯖はつべ動画って形で
ただ乗りしてきたらブロックしなきゃいけないくらい
貧者なキャパだったわけで

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:48:30.24 ID:eDJ/ydad0.net

>>387
中山秀征がAV女優で死んだ飯島さんがYouTubeやろうとしてた話をしてたな

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:52:31.70 ID:d+0lmZPj0.net

>>387
YouTubeが流行らない=テレビ&芸能界信仰
ってのがよくわからんな

初期のYouTubeなんて
「わざわざダウンロードしなくていい便利なアップローダー」扱いで
テレビとの対立構造なんてないし
YouTubeというサイト自体は普通に流行ってたし

芸能人とユーチューバーという対立構造みたいな
意識が芽生えたのなんてヒカキン登場よりもっと後だし

記憶が改ざんされてね?

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:23:13.70 ID:Fo9Q67si0.net

街録ちゃんねるとホームレスの奴はまあまあおもろいけどな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:42:11.24 ID:7+/d6dHm0.net

誰この人?

顔は朝鮮人ぽいけど漫画家?

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:43:36.46 ID:KDOQ+w+X0.net

>>130
芸人のてっぺんに居た人

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:46:43.56 ID:8Bobmf7a0.net

>>130
髪染めてんだろうけど相当若作りしてるわ
まだまだ復帰する気満々なんだろうな

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:42:51.14 ID:d7Qta1WU0.net

紳助好きではないけどネットの目を気にしすぎってのは激しく同意
テレビ数十年、芸能数百年のノウハウがあるんだから端から自信もって番組作ってれば良かったのに
芸能界はもっと胸張って良い

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:23:29.36 ID:ggqOY2fQ0.net

>>131
あめぞう時代は知らないけど2chって元々便所の落書きの立ち位置だったからな
ドリキャスの掲示板も酷かったって聞いたけどPS派だったから分からん

俺がいた2chの頃は人を批判するときに「氏ね」「逝ってよし」くらいで濁されてたし直接的な言葉での誹謗中傷はあったと思うけど「2chはアンダーグラウンド」って言われてたし、そこまで世間的に知られてなかった

つーかIPアドレスで住所が分かるって言われてたからそこまで強く言えなかったんじゃないか?
確かあの事件が起こってテレビで報じられてから2chの存在が認知されたはず

だけど電〇男くらいから爆発的に人が増えて誹謗中傷が当たり前になったイメージ(あんま覚えてない)
その頃はVIPが輝いてたけど何でも流してもいい時代だったし、今から考えると異常だった
でも当時なんてYouTubeもなかったし色々工夫してたな

個人的に小〇子事件の頃が一番やばかったと思う
「魚なのに逮捕された!警察最悪!」って言われてたけどアレは場所(学校)と時間を指定したのが一番の原因であって勘違いしたやつが暴れてた印象だな
その後にアレがアレになってその後がクソヤバかった

今の状況はひろゆきが初めてテレビに出た時のコメントが一番しっくりくるだろ
俺はもう知らん、もっとネットを楽しめよ

477 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:36:07.55 ID:zroJftVq0.net

>>269
ワイがやってたころは
裸の草なぎくんのアスキーアートで埋め尽くされて機能してなかったわ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:56:57.67 ID:YzaaGAzy0.net

目一杯稼いだ後衰退産業にサクッと見切りつけて去った賢い人
YouTuberでカムバックしたら中高年に中心に人気出ると思う

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:02:14.86 ID:2IlJ/8EN0.net

>>157
賢かったんだろうけど毎日つまらんだろうなあ
本音では復帰したいだろうなが垣間見える

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:45:34.54 ID:DQqPkmUT0.net

>>157
サクッと見切り付けて去ったって、
反社との繋がりで吉本から切られただけじゃん

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:04:58.11 ID:kWXjAqHA0.net

バケモノアゴ男

492 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 06:21:12.93 ID:8AwXwj8Q0.net

>>2
なるほど

505 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:12:45.64 ID:XTfeUN+n0.net

>>2
はい開示

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:10:05.26 ID:YbF2rbDG0.net

テレビ出れなくてくやちいねぇw

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:38:28.59 ID:gacDpif/0.net

>>20
一番良いタイミングで辞めれて喜んでそう

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:44:41.22 ID:8Bobmf7a0.net

>>115
ヒマ過ぎてリビングデッドみたいな生活してそう

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:00:23.17 ID:N90lPZZp0.net

テレビは終わったんだよ
NHK受信料を取られるから若者はテレビを持たない

NHKが全て悪い

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:02:43.44 ID:/Yi9WYiQ0.net

>>309
これ。高い安いじゃない。納得いかないものを天引きされるのが我慢できないのがZ

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:18:09.77 ID:VDY/f37p0.net

>>309
だから民放はNHK捨てて、TVerに力入れ出したんだよ

視聴率調査、YouTubeやTVerにも拡大 ビデオリサーチが24年に試行
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/19/news184.html

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:02:03.53 ID:Tmvv9QF10.net

しんすけはテレビから離れるタイミングよかったな今思えば

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:07:51.44 ID:6uZIwElh0.net

>>311
ヘキサゴン2も紳助なしで一応やってたけどすぐ終わったな

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:27:20.70 ID:+ck+bfiT0.net

>>311
完全地デジに切り替わった直後だったよなー
あれから地上波テレビは衰退の一途

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:25:50.19 ID:TDge/HNH0.net

バッパー翔太のYouTubeは海外旅の動画がメイン
都会も回ってるけど貧困層やスラム街を回ってる

他知らんけど海外旅のYouTubeならこの人がナンバーワンと思う

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:45:23.81 ID:gHicJ1gb0.net

>>327
No.1はジョーブログだろ
北朝鮮に行ったり本物のスラム行ったりして丸山ゴンザレスもジョーには敵わないて言ってるし

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:20:57.21 ID:q7Di/8Ym0.net

>>333
日本のYouTube見ないから、その人の名前すら知らんけど、海外の紛争地帯だとか
危険地域なんかに潜入するのは昔からあるジャンルで海外のYouTubeを見てる自分からすると
基本的にYouTube企画のほぼ9割以上、海外の後追いや真似事なんだよな、ヒカキン?とか
いう奴が一番最初に日本で有名になった時も「コイツ、●●●●の真似しとるだけやんけw(海外の何人かのYouTuberの企画とかコンセプトを真似てる)」
としか思わんかったし、まあ日本人の9割以上は英語や外国語が出来ない感じだから
そういう事すら気付かない人が大半だろうけども

まあGoogleに買収される前からYouTube自体はあって、その頃は、ほのぼの動画(動物モノやおもしろ動画)
とか海外の動画しかなかったわけでそういうのを探して見る癖がついてるから
自分は今でも海外の動画を常に漁って(探して)見るのが習慣になってるな

ちなみに日本の話題が海外でウケたり、日本のアニメやゲームや歌なんかが
一部で流行ったりする事もある、日本人が全く知らない所で、日本の話題や
日本のモノをYouTube上で話題として見ることになったりもする
(日本のお菓子だとか食べ物をよく目にした時期もあったな、もう5年くらい前か?
日本のアニメとかゲームに関連するものも昔からわりと目にするが)

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:13:37.20 ID:VDFTM5Xi0.net

旅YouTuberならノージョブフドウだな

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:29:51.31 ID:dY8R01sX0.net

>>35
わかる
旅系では1番面白い

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:43:19.52 ID:/OWvOMdw0.net

>>35
しげ旅

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:30:16.29 ID:alqZqdSd0.net

だからYouTubeのほうが、絶対面白いもんね
99.9%しょうもないけど

秒で矛盾すな

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:35:05.50 ID:zBGKJj7j0.net

>>386
100%って書いてないんだからいいだろ
0.01%でもオモロいチャンネルはあるってことやし

>>387
妄想か知らんけどその話をするときはちゃんと証拠を出した方がいいよ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:54:55.57 ID:I3nfyGso0.net

>>389
証拠ってwww自分が書いた事をなんで妄想にされなあかんのだw(ただ、時期的なものはうろ覚えで●年だとかキッチリと覚えてないが)
自分が嘘をつくとでも?そもそも芸能人が遅れてやっとYouTubeをやり始めた頃に
遅すぎると書いてたのも自分だし、今でもまともな海外のYouTubeを芸スポで
紹介するのって自分以外に一人も見たことないんだよな、芸スポ民の紹介してる
YouTubeなんて、変なつまらんゴミだとかVTuberしか紹介してるの見たことない

まあ一例としては、ロシアのウクライナ侵攻が始まる前くらいに、森さんの動画を参考
動画として芸スポで一番最初に紹介したのも自分だし(戦争始まってからメチャクチャ閲覧数増えたが)
基本的に海外の動画しか見ない人間って日本のものには疎くて、海外ばかり知ってるから
これも昔になるがPewDiePieの話をここでしても、その場にいる誰も知らなかったな
(仕方なしに、参考までにこれでええか?って言って、ダークソウル3やってるPewDiePieの動画を貼った記憶がある)

まあ基本的にズレてるんだよな、既に流行りが過ぎ去った頃に日本で流行るという形やな
そのPewDiePieの話題も、それを出した頃は、既にピークも過ぎてて下り坂やったし

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:51:04.24 ID:B661tnlC0.net

>>400
言いたいことは分かるんよ
でも今はデマが多すぎて簡単に信じられない状況だからな…
そこまでの記憶があるんなら俺はお前のこと信じるよ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 16:42:28.91 ID:PEoIPBZ+0.net

480 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 01:36:50.57 ID:hZfUtIr10.net

>>470
切腹待ちなんだよなあ

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:06:57.97 ID:74kutBXh0.net

>>470
チョンBは嘘が民族性だからな

壺創価チョン東朝鮮政府もそうだろw

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:24:12.18 ID:XMfYaQ960.net

可哀想な宮迫YouTubeチャンネルPRしてやれよ

PRしたくない気持ちはわからんでもないけど

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:26:41.26 ID:6nmqqE9N0.net

>>68
最近は連絡してないですね。焼肉屋始める時に電話がかかってきたくらい。
でも、行くか、東京なんか、と。僕は受けた義理はもう返した、と。

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:32:37.97 ID:3zC56FQE0.net

>>68
宮迫糞つまんないのよ
なんか外野が出しゃばりすぎんだよねスタッフとか家族とか素人とか芸人仲間ならまだしも宮迫単体で見たかったのにホント周りがウザい

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:29:35.92 ID:1lpeTEAX0.net

ネットの落書き気にしてたんだ?

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:34:25.99 ID:gBRKejgZ0.net

>>81
紳助はめちゃくちゃメンタル弱いからな
現役時代は下痢止めと精神安定剤と睡眠導入剤欠かしたことないらしいし

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:49:08.30 ID:xDqe35wX0.net

>>81
面白くないモノを面白くないと言って何が悪いんだろうな
つまらない番組しか作れない業界関係者の問題なのに視聴者のせいにするなよと。
地上波だろうがYouTubeだろうが面白けりゃ普通に面白いと言うわな
むしろ視聴者の奇譚なき率直な意見なんだから批判内容も受け入れて改善しないと面白い番組作りには繫げられん

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:31:19.82 ID:1lpeTEAX0.net

ネットの落書きってよりBPOとかあの辺がつまらなくしてるような

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:34:09.36 ID:8Bobmf7a0.net

>>92
ノイジーマイノリティにすぐに屈する方が雑魚なのよ
メディアだけじゃなく国や市町村、大手企業も御多分に洩れずだけどな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:39:35.50 ID:JE+i0R810.net

>>92
自分もそっちのイメージが強いな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:42:10.03 ID:Nu+FuaV/0.net

ナイナイ以降の芸人ってコンプラ関係なくつまんない
50歳になっても課長にすらなれずヘコヘコしてる平社員みたい

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:43:42.34 ID:WRCpCdVd0.net

>>129
だって社長からすべての役職決まってるんだもの
そりゃずーっとヒラですわ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:51:12.76 ID:SA0RNIE10.net

紳助面白かったよな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:59:19.15 ID:p+EjU/w80.net

>>148
芸人的には面白かったかもしれんが、権力は持たせたらダメなタイプだな
人の上に立つ度量がない

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:00:33.98 ID:c33wXagV0.net

テレビがつまらないのはポリコレや偽物人権ガー団体のせいだろw

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:07:54.84 ID:z5ei45a+0.net

>>166
勝手に禁止用語作って言論弾圧の手伝いまでやってるしね

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:02:42.09 ID:J5kgI1yN0.net

配信で石橋に電話して

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:09:22.26 ID:d7fr1tnm0.net

>>9

>>169

>>176

石橋「感動するやん」

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:05:22.53 ID:Zum2e7YR0.net

テレビがつまらないのを視聴者にするようじゃ
どのみち終わった人なんだよ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:08:26.60 ID:LS4ij5dN0.net

>>174
別にテレビに出てないからな。

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:06:49.21 ID:Is/kubIG0.net

素敵やん

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:12:44.16 ID:iEypwiP+0.net

そもそもテレビが面白くなくなったのはネットの落書きが原因なんじゃなくテレビ屋どもがいつまでも昭和の価値観でやってて時代の流れに逆らってるからだろ
引退した奴が偉そうに的外れな事言って出しゃばってんじゃねーよ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:13:38.78 ID:OXMjXka00.net

>>186
予算なくなったしな

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:31:38.96 ID:KHBoLBOM0.net

>>13
さんまの名探偵か

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:05:32.27 ID:j+J+wdA10.net

>>209
発売当時吉本が話を通さなかったらしく
サンマが未だに文句言ってる
有野がCXでやるために許可もらいにいったら断れたんだとよ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:34:43.94 ID:wX8fS2I10.net

ネットの書き込みなんか便所の落書きだからな
ちょっとはマシなもの探すか位でちょうどいい
真に受けたりするほどの価値あるもんじゃないわ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:01:18.83 ID:O0UM9jYJ0.net

>>213
問題は紳助が言ってるのはBBS時代のネットで今はSNSになってより多岐に拡散されて、場合によっては海外で国際問題にすらなってしまうって事だよな
その辺の意識が無くてローカルでヤクザの悪口言ってそれで脅されてしまい、収める為にそっから黒い縁が出来て引退に繋がってしまったというね
こういう事があの時代にすらあったんだから今の時代無駄に政治や人種的な発言したら炎上する世の中だとキツいわな

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:40:04.82 ID:FMcmbi4T0.net

>>210
だね
性格や素行はアレだけど能力に関してはトップオブトップなのは間違いない
さんまが対抗できるかもって位置だけどよくて同格でさんまが上のパターンはないからな

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:43:57.43 ID:mAxuGE5I0.net

>>220
さんまの芸風は誰か他人がいないと成立しないからな
紳助は一人しゃべくりもできる

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:46:20.71 ID:BBu5J0g+0.net

20分話聞いてそれ誰やねんって破綻してない?
もはや素人のトーク以下だな

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:52:09.61 ID:mAxuGE5I0.net

>>230
文字になってるとあれってなるけど漫談では適度な盛りも重要なんだよ
そこらへんの盛り付けがうまかったのが紳助

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:52:13.16 ID:6tuyc36c0.net

いなくても世の中は回ってるしそんなもんだよ。
上岡だって死んだけど数日持て囃されただけであっという間に終わったし。
お笑いなんて消えたら終わりでいいんだよ。いつまでも亡霊みたいにいたらキモイし。

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:53:58.42 ID:TfrCFK5W0.net

>>237
紳助は少し喋っただけで今でもニュースになるしスレもたつ。

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:04:35.70 ID:Pdeh7eIo0.net

逆だと思うけどな
素人の延長みたいなのが99%じゃん

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:09:41.16 ID:Wm+MAD+v0.net

>>251
ほんとこれ
YouTuberとか面白いと感じたことないわ
テレビのほうがはるかに面白い

278 :憂国の記者:2023/07/29(土) 19:33:03.26 ID:wziUHjhc0.net

島田紳助みたいなのを使ってたからテレビは駄目になったんだと思う。
今有吉だろ
言わずもがなだろうが。

きたねえテレビは見たくねえんだよ。

大画面で島田紳助とか有吉とかありえねえだろ
そういうことだよ。

加藤剛の出てる連続ドラマとかならな、見たいんだよ。

282 :通りすがりの一言主:2023/07/29(土) 19:35:08.81 ID:VPmxVns00.net

>>278
もう亡くなりましたよ。
遺作は「今夜、ロマンス劇場で」でした。

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:34:56.85 ID:B4O0knHw0.net

予算も多く、規制も緩いアマゾンプライムでバラエティ番組が一時期量産されたがゴミばかりだった
だからみんなあっという間に終わった
コンプラが厳しいから、予算がないからという地上波連中の言い訳が嘘だったのが分かった
単にアイデアがないだけだという惨めな事実が

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:03:00.82 ID:HeS7a5sm0.net

>>281
今、昔のバラエティを改めて見ても、懐かしくはあるが、面白くはないからな。
バラエティなんてそもそもそんなもんだったと。

288 :憂国の記者:2023/07/29(土) 19:39:31.40 ID:wziUHjhc0.net

◆てなもんや三度笠 最高視聴率64.8% 藤田まこと

このクラスがいうのはOK

島田紳助が何の実績があるの?

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:43:07.05 ID:6uZIwElh0.net

>>288
テレビだから一緒だよねって考えしかないんか?
その人は「俳優」と「芸人」
コメンテーターになってる芸人は俺的にあまり好きじゃないけど、ちゃんとやることはやってたじゃん

294 :憂国の記者:2023/07/29(土) 19:43:01.46 ID:wziUHjhc0.net

島田紳助も上岡龍太郎も
数字ってことでは結果出してないんだよ。だから意味がない。

50とか60出す人がテレビを語るなら、いいんだけどね。

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:44:28.14 ID:gBRKejgZ0.net

>>294
金八スレのコテハンやんけ

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:43:34.08 ID:GjqKjGsA0.net

テレビは毎日見てるけどYouTubeなんかまず見ない
お気に入りの保護犬のやつは見てる。どんどん成長して自分の犬みたく可愛い

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:51:43.37 ID:6uZIwElh0.net

>>296
本来の使い方はそうなんだよね
今は当然になってるけど元々はお金を稼ぐモノではなかった(一部はいたと思うけど)のとテレビに出演して当然のようにテレビだけに出てる人の話をするけどテレビを見てない人からすると「??」ってなるのは当たり前なんだよ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:01:39.24 ID:FCbP91qN0.net

感動させたがりおじさん

319 :通りすがりの一言主:2023/07/29(土) 20:11:31.07 ID:VPmxVns00.net

>>310
男はこうなんですよって勝手に決めつけてたな。

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:07:58.27 ID:eB33uwNi0.net

視聴者のせいにすることで吉本は凋落した
文句を言わない関東事務所が生き残った

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 13:59:08.16 ID:F+nhDowA0.net

>>317
吉本絶好調じゃん

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:01:51.66 ID:7thAvqLB0.net

紳助って残ろうと思えば残れたでしょ

346 :通りすがりの一言主:2023/07/29(土) 21:07:37.06 ID:VPmxVns00.net

>>340
wikipedia見たら残れるわけねえべ。

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:15:10.61 ID:+wDx7DBy0.net

>>347
テレビ 映画見る人が少なくなればなるだけ
広告収入が入って来なくなるからね
だんだんギャラが低くなる
youtuberの動画見る人が増えれば増えるだけ
youtubeの広告収入がどんどん上がっていく
だからyoutuberは金持ちで芸能人は貧乏なんだよ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:25:42.37 ID:yqrV/2xD0.net

>>350
ブルーオーシャンだから金を稼げてたんだよな
今なんてスマホ1台で撮影と動画編集も出来ちゃうからやる奴が多すぎて声優業界みたいなギャラになるのかなと思う

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:28:44.02 ID:c/NKzgsb0.net

99.9%はしょうもないっていうけど日本だけでなく海外のYouTuberも含めてどれくらいチェックしたんや?

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:42:02.66 ID:yqrV/2xD0.net

>>359
こういう極論言う奴なんなの?

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:01:45.33 ID:qvb1GkCj0.net

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:03.65 ID:odNeahyC0.net

>>374
どう見ても島田紳助なのに不正解

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:49:49.50 ID:3WHiT3mR0.net

99.9%つまらんって言ってるのにどうしてyoutubeの方がおもしろいってなるの?
言ってることメチャクチャじゃんw

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:14:42.30 ID:7bqi4iqH0.net

>>413
1000組に1組がむっちゃ面白い
なら矛盾はしない
吉本芸人6000、M-1参加7000だからな

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:53:42.53 ID:tDu7pR2O0.net

ようつべばっか見ててたまにTVを見ると
テレビってヤンキー文化なんだなって思う
頭が悪くて粗暴な人間が幅をきかして
似たような人間同士を引き上げて徒党を組んでる
そのヤンキーたちも年寄りだらけになって
益々頭が鈍い人しか残らない場所になってるだけなんだと思う

クレームでつまらなく縮小してくんじゃなくて
元々TVの構造自体が頭の弱い人だけが残っていくシステムなだけでしょ

510 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 09:19:17.01 ID:yU+IaDvz0.net

>>446
YouTubeもそうでは
ブレイキングダウンとかあんな流行るし

481 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 03:29:17.19 ID:AXncO4rd0.net

こいつが唯一面白かったのって「素敵やん」だけだよな
物真似芸人で馬鹿にされてこそだが。プライドで本人が使わなくなったのもつまらん男らしい

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 05:37:17.53 ID:1UTURiuN0.net

>>481
お前がつまんねー奴

498 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 10:02:41.06 ID:z4C/L19A0.net

YouTubeの方が制約多くね?
「〇す」とか「自〇」とか伏字にしてるし
すぐ炎上するからやたら低姿勢だし
事務所の後ろ盾、演芸場と言う逃げ場がないので
YouTuberは自由がないように見える

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 11:44:56.75 ID:N5mf8bKF0.net

>>498
どっこい
スポンサーやら利権やらの都合で情報統制される

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:33:28.98 ID:SgyrNEJq0.net

テレビは本当のこと言わないし
嫌われてるジャニーズが主役やるし
気がついたらネットやってるわ
紳助のチャンネル開設して欲しい

101 :通りすがりの一言主:2023/07/29(土) 17:33:52.94 ID:VPmxVns00.net

>>1
人に注目浴びたくてしょうがないんやろな。
つまり未練タラタラというわけや。

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:34:35.59 ID:gwVCT9A70.net

違反すれ

引退しました

芸能人きどり禁止

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:34:37.06 ID:RUdYJ9gJ0.net

不要だわ
壁に向かって吠えてて

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:34:50.85 ID:KK9D4nbu0.net

気にしてたら寧ろ書き込みしてる連中にとっては面白く成る筈だろがw

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:35:26.24 ID:hGFyctwo0.net

名前を挙げたふたりがこれでバズるとかなら
紳助、まだ影響力ある!とかになるんだろうけど変わらないんだろうなぁ…

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:36:46.34 ID:5jNiy68d0.net

つーか吉本にウンザリする

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:37:00.90 ID:9r4xcKNg0.net

東京03の遺恨が強い
20年来の推しだぞ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:39:36.97 ID:sJTFshaV0.net

いや、ようつべは最近終わってんだよ

ゴミを放置しすぎ、またはゴミ動画が増えすぎて
使い勝手もめちゃくちゃ悪い

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:44:34.38 ID:uc6P8mBH0.net

先週の27時間テレビ見て、テレビの可能性を見たよ
YouTuberの覚悟の無さもね
バブル世代が上層部から消えたらまた復活しそう

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:44:51.84 ID:SDFMYNKt0.net

みっともない 出たがり

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:45:08.07 ID:gHicJ1gb0.net

ジャニーズなんかよりコムドットの方が面白いしな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:47:44.68 ID:KK9D4nbu0.net

テレビがエンタメの中心だった頃のスタッフは常に放送時間が足りないとぼやいてたもんだ・・・
今は撮れ高を満たす事に四苦八苦してる始末
世間の風潮や視聴者の声を原因の一端にするとかどの口が言ってんだよwて話

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:48:39.39 ID:g76Oj1MP0.net

テレビ業界は戻ってきて欲しいんだろ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:49:12.24 ID:9TF4AA8Q0.net

窮屈だー言ってるやつほどあら探し正義マンやってるからな
個人的にはブスもチビもオカマも人種差別もノーガードでやるべきだよ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:53:12.73 ID:qWeBPCzX0.net

YouTube見てる暇あるならゲームするわ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:57:22.54 ID:Xqq/DvE20.net

修羅場スレまとめ
色んな人生や知らずにいたことが沢山知れる

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:59:20.39 ID:iiWAMnpb0.net

最新芸能ニュースはゲームで仲良いおばさんから入手してるのでテレビいらない

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:03:17.86 ID:D3W8bEgG0.net

テレビは新聞と同じ旧メディア
年寄り相手だけど日本のボリュームゾーンだから未だメジャー気分でいられる

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:08:26.64 ID:vm5czAW60.net

広告収入で言えばインスタ系がこれからどうなるか気になるわ
アメリカではギフトも送れるし
日本ではどうなるかね

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:10:54.92 ID:OML103Co0.net

>>22
引っかかるのはそれなんだよな
東京03つーか周りにいるやつも隠す理由がよく分からんのよ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:11:28.35 ID:CHl3fEMd0.net

youtubeってなんか素敵やん

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:11:33.08 ID:GljuHKMk0.net

全てのテレビ局が同じ意見をいうのはなぜか?

テレビ局の株主はほぼ全部同じw

スシロー
https://youtu.be/CthAFqxpLbY
ジャニーズ
https://youtu.be/PE3513AUYeE

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:14:20.97 ID:OXMjXka00.net

大阪スタイルの貧乏ひな壇トークやってるからだよ
ジジババは慣れてるけど若者には知らんやつばっかでつまらんわ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:17:25.94 ID:X6758Fj10.net

ユーチューブって素敵やん

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:18:13.06 ID:ZV/oAz6s0.net

ヘキサゴンでファミリー作って感動路線やらなければ良かったのに

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:18:57.25 ID:h8PFRU7V0.net

しんすけ、コンプラ云々言ってるのはネットに落書きしてる人達とは別やで

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:26:25.74 ID:KkqFHIg30.net

あれ?ヒカルは島田紳助大好きって言ってたけど、面白いYouTuberってヒカルじゃないんだ。

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:28:31.92 ID:2xtemd7s0.net

価値観の多様化があるから
万人向けのテレビより、尖ったネットの方が面白いが
みんなが同じものを面白いと思っている訳では無い
バラバラに支持している

ビジネス的にはどちらがいいんだろうね

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:29:04.80 ID:JPZFf0xE0.net

こいつがすすめる芸能人やチャンネルは必ずつまらない

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:34:34.76 ID:uMOLdII50.net

地上波テレビ見るって馬鹿の証明みたいなもんだろ

二言目にゲラゲラ笑ってる芸能バラエティー
どうでもいい事をダラダラ煽り続けるワイドショー
ニュース速報を100回くらい繰り返して言い続ける馬鹿ニュース

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:35:04.26 ID:MBaAhdrG0.net

地上波が面白くないことは事実だが
YouTuberも面白くは無いし、そっちの方が更にネットの書き込みを気にしてるだろ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:36:56.45 ID:AiYOkKDR0.net

紳助は昔、
山﨑方正の相方を
松本人志に匹敵する天才と言ってたぞw

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:37:55.19 ID:GjqKjGsA0.net

もともと地上波なんかそんな面白いもんじゃない
YouTubeなんか輪をかけて面白くない

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:41:18.43 ID:RujLhpVs0.net

テレビよりYou Tubeが面白いんじゃなくてYou Tubeの方が面白い物を見つけやすいだけよ
無数に色んなジャンルあるから当たり前なんよ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:43:30.88 ID:sbuJkLHk0.net

落書きみたい顔してる人がコレ言ってるのウケる

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:44:29.70 ID:MGizaofL0.net

視聴回数の差だよ
YouTubeも視聴率が上がれば同じことになるさ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:45:13.84 ID:jT0xOCBY0.net

二人ともみてみたけど全くおもんなかった

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:47:13.22 ID:d7fr1tnm0.net

紳助「是非言うとかなアカン事沢山あるから」
さんま「お前なホンマしょうもない事言うなよ」
紳助「分かってる言うてえぇ事と悪い事は分かってる」
紳助「俺が知ってる事全て言うたらさんまの芸能界の生活にピリオドを打ってしまう」
さんま「俺いつ人殺したんやアホ人は殺してないわ」
紳助「間接的にな」
さんま「誰がwお前なw待てw間接的に誰殺したか言うてくれ」
紳助「え?」
さんま「誰殺したんや俺?w」
紳助「それ放送で言えへん事沢山あるがな」
さんま「ちょ待てお前間接的にうちのおじやん殺したんか俺はおじやんは成仏したやないかい」
紳助「他人や他人ヒントまぁ色々あるやんまぁえぇやん」
さんま「お前他人俺いつ殺した?」
紳助「まぁえぇがなもうえぇやん俺はお前をあんま攻撃したないねんお前攻撃したら俺も自爆するからやな」
さんま「そりゃそうやそりゃそうや」

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:49:52.45 ID:NAJuuyQT0.net

紳助の芸風は、

ザ・悪口 だったもんなー

引退して正解。

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:52:09.53 ID:acFQPtVZ0.net

コムドット登録者第一号が紳助

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:52:18.15 ID:ZyN5UR540.net

星の数ほどいるYouTuberからどうやって面白いやつ探し出すの?一つ一つ見てたら大変だろ。っていうか素人の話聞く気する?

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:52:52.97 ID:1mIR/yZj0.net

YouTuberのガーシー損切りしたのはワロタ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:01:06.74 ID:aEFVzQqY0.net

芸能人ゴールデン番組の1本のギャラ単価】
【2018年個人別】
1位石橋貴明1000〜1500万円
2位木梨憲武1000万円
3位木村拓哉500万円(ドラマ)
3位松嶋菜々子500万円(ドラマ)
3位織田裕二500万円(ドラマ)
3位米倉涼子500万円(ドラマ)
4位志村けん200〜500万円(局により)
5位タモリ みのもんた200〜400万円(局により)
6位ビートたけし200〜300万円(局により)
6位水谷豊300万円(ドラマ)
7位内村光良200〜250万円(局により)
7位所ジョージ200〜250万円(局により)
7位鈴木保奈美(ドラマ)200〜250万円
8位明石家さんま150〜200万円
9位鶴瓶・中居正広・マツコ・デラックス100〜150万円
10位松本人志・浜田雅功・太田光・田中裕二100万円
有吉弘行 1本90万円

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:02:06.03 ID:V5aXB5Gz0.net

まあ、ほとんどの人がユーチューバーと芸能人の差がない事に
薄々気が付き始めてるからなぁ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:07:08.60 ID:vkwBF27q0.net

引退して5年くらい経つのに未だに影響力あるのは凄いわ

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:10:37.14 ID:veyH+KWi0.net

YouTubeの方が影響モロだろ
コメント書き込めるし書き込めないやつは切り抜き上げてそこで叩かれる
上の意向で放送出来ないとかは通報に引っかからなきゃ無いだろうけど

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:12:27.08 ID:N0rF+x/p0.net

ネットの落書き関係ないなw
単に趣味に合うチャンネル見つけただけじゃん
youtuberの方がBANされたり死活問題だからコンプラに厳しいよ
江頭を見てみろ、企画はyoutuberの後追い、コンプラに怯えて律儀に乳首にテープとか貼っちゃってる。完全に守りにいってるよな

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:22:20.80 ID:+uVucx340.net

有吉みたいな悪口だけ言ってニタニタしてる気持ち悪いのしかいなくなって芸能界つまらなくなったな

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:23:21.39 ID:aXAq1e+k0.net

まるでYoutubeは規制が無いみたいな言い方だな

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:25:38.62 ID:mM2K4XOu0.net

生きてるうちに捕まえておけよ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:27:49.32 ID:zlbIoIU10.net

ごく少数が書き込んでいるだけだとタカをくくっていたらその背後に数万倍の全く同じ事を感じながらROMっている層がいてそいつらにソッポを向かれたのが今の地上波なんだよなw

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:29:19.76 ID:GAVPI/a20.net

ユーチューバーもめっちゃ気にしてるじゃねーかw
こんなにアンチ連呼する連中他にいるのか

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:29:47.33 ID:ersVHdy20.net

>>272
あのときのフジテレビか

283 :憂国の記者:2023/07/29(土) 19:35:42.59 ID:wziUHjhc0.net

テレビがなんてコメントする奴は、藤田まことみたいに60%超えた数字
出したやつに限定してほしい。

今でいうなら加藤茶や高木ブーだけなんだよ その資格があるのは

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:35:51.50 ID:M8x5UtPJ0.net

>僕が見てんのはね、「バッパー翔太」っていうのがおんねん。

知ってる
ちょっと有吉っぽいやつだw
ヒッチハイクしてた頃の

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:38:13.35 ID:rLT0RIme0.net

けど今の司会よりこいつのほうが面白いよね?

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:40:20.91 ID:9hCrFHEg0.net

>>1
つまんなそう

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:40:59.40 ID:zlbIoIU10.net

YouTubeに慣れると3人以上画面に映って喋ってると煩く感じるようになるな
嫌なやつが一人でも映ってたら変える、嫌な声を一瞬でも聞いたら消す
バラエティが一斉に数字取れなくなった理由

292 :憂国の記者:2023/07/29(土) 19:41:39.12 ID:wziUHjhc0.net

◆欽ちゃんのどこまでやるの! 最高視聴率42.0% 萩本欽一

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:42:09.34 ID:QLMyBI7w0.net

松本紳助で、キングコングをこの子らは優秀って言ってた。コイツのおすすめは全く信用出来ない。

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:49:35.05 ID:+OQqYELm0.net

マジで定期的に記事出すよな

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:56:28.75 ID:HLik8iPD0.net

テレビなんてもう10年以上見てないわ
5ちゃんとユーチューブだけで十分
有吉とかバナナマンとか千鳥とかバイキングとかカンニング竹山とかなんでこんなゴミ見る為にテレビ買って電気代払わないといけないんだよ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:00:19.80 ID:YHBYVrnc0.net

芸能界ってギャラ安くなってんの?さすがにあんまり見かけなくなった竹下景子が30超えた息子に60万仕送りしてるという記事見たぞ。一般人の感覚と違いすぎるわな

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:09:24.93 ID:pQ1Uinu60.net

みーくん早く切腹してよ
反社との付き合いあったらするって言ったよね?

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:15:03.82 ID:MWQ3ZXHK0.net

完全に勝ち組だよな
金あるのにいつまでも働いても意味ねえし元気で動けるうちに余生満喫してんだから羨ましいわ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:15:13.36 ID:1uXVgg3M0.net

ちょいちょい引っ張り出して来るけどなんなん?金になるん?

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:52:00.16 ID:O/tgHgTv0.net

便所の落書きを気にしているのはテレビ局じゃなくてスポンサーな。ネットで便所の落書きしてる
雑魚どもには不買運動という武器があるからね。芸人ごときが何言ってもムリムリw

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:57:09.98 ID:lAzXAUyR0.net

こいつが気に入って使ってた芸人やタレントてほとんど消えたな

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:59:42.12 ID:fJJ6sS2l0.net

紳助はフリートークのふりした脳内台本だから
トークをいくらでも編集できるYouTubeとは相性がいいと思うわ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:00:30.01 ID:6uZIwElh0.net

>>337
嫌がってた演歌歌手もいるしな
でもなんだかんだギャラは貰えたし第2の人生を歩んでほしい

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:04:47.31 ID:kRLUvSEp0.net

この靴ベラ

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:19:33.86 ID:DnmFn36H0.net

そんなに不倫したいなら結婚すんなや
中学生かよ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:19:42.85 ID:5zEjpO550.net

ガーシー切られてて草

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:20:13.81 ID:G/kbQjyO0.net

気にしてんのはスポンサーの顔色だろ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:34:20.34 ID:BzcTFN+10.net

素敵やん?

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:48:58.59 ID:NZDONY6/0.net

もう結構

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:49:55.65 ID:BzcTFN+10.net

長谷川公彦

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:56:34.09 ID:lo/j0wJu0.net

周りが紳助さんいうのは仕方ないとして
言われたら紳助ちゃう長谷川やって言えよ

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:56:55.29 ID:U6I8NRf70.net

一周遅い、老いたな

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:05:17.55 ID:PSjI0bRr0.net

オワコン

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:06:00.41 ID:fxN961Yk0.net

お前らのレス=便所の落書き

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:17:41.94 ID:OE+A9Kfo0.net

ネットの落書きはむしろロバ耳復活しろとかハケ水車復活しろとかじゃないのか?

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:24:04.14 ID:ijCBGke90.net

紳助のトークの切り抜きの面白いとこの良い部分だけを見て「やっぱ面白いから帰ってきてほしい」って言う奴youtubeのコメント欄とかにもいるけど
よく思い出してみてくれ。
やつがバラエティの司会者やると始まって3ヶ月〜半年経ったら当初の企画無視して番組を私物化して視聴者置いてきぼりのわけわかんないオーディション企画がはじまってたことに

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:28:17.27 ID:RJYzZ3+A0.net

>>382
でも一貫して鑑定団をトーク番組に変えなかったのが謎なんだよな
芸能人の私物を鑑定してお笑い番組に出来たはずなのに

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:36:53.43 ID:8bsacpaz0.net

まだご意見番気取りで草

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:38:31.77 ID:7Zal+KEr0.net

つべのほうがネットの落書き気にしてる説

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:49:52.89 ID:onZNd+fb0.net

すごく怖いしゃもじ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:57:44.00 ID:WuWrF34Q0.net

>>1
松本竜助の事も思い出してやってください。

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:17:13.34 ID:Ob0j68hV0.net

性格はアレだったが、トーク力は間違いなく天才だった。

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:21:19.52 ID:/onysrQS0.net

WW3ちょくぜんかも知れんのに
文化燃やして正義気取りのマスと
芸能やスキャンダルに夢中なお前らが居て
ロシア擁護リベラル気取ってるし
全部が前の大戦の時のフランスそっくりで不気味すぎる

金金金で誰1人戦争が自分の頭上に降ってくると思ってなくて
マジノ戦引いてた頃のフランスそっくりじゃん

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:24:48.45 ID:fXJgyzXh0.net

まあ違法動画もふつうにゴロゴロあるのにそれに広告付けてもお咎めなしなプラットフォームだからね
YOUTUBERだって権利クリアしてないであろう曲や画像を使ったりしてる人も多いし、
その辺ある程度ちゃんとやってるTVが勝てるわけ無い

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:33:52.06 ID:zvKx8Ulk0.net

ネットの落書きって誰かチェックしてんの?そんなもんに左右される?

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:46:56.34 ID:6Ft04kNo0.net

やれやれだぜ

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:05:51.11 ID:HAJpj8ob0.net

人は彼を暴力シャクレと呼んで恐れたものです えぇ、本当に恐れましたよ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:25:14.54 ID:KtC8Yv1H0.net

見易くなった批判にビビった芸人から消える。
向き合わない、向き合えない奴に進歩なんて無い。

紳助は時代に取り残されてんのかもな。

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:05:22.77 ID:0Vab/0eR0.net

現状まま、面白くなったら、また規制強化になるのでは
おもんないことまで面白い風にもってく、多数決カルト価値観およびシステム自体から改善すべきかなと思うけどね。テレビもネットも変わらん、民度なんて
健全でも趣向が素晴らしい、多数派に通づる社会にとっての害悪(発生)率が低いネタも沢山あるのに、埋もれてる理不尽?みたいなこと語りたいんかもだけど
そもそもの玉石混交、数撃ちゃなんとやらってwひどい記事w

ネットがいい?っつーけども
昨今ならヴイチューバーとか?いちいち目障りに出てきてムカつくわ
中の人はキャラと自我半々?観たことないから割合とか知らんけどさ、子供視聴者まで巻き込んだ性的(感情も含む)搾取に近いものじゃないのかね
ソフトな性風俗、やっぱりカルト、、、不健全としか思えんわ。ネタも外部ゲームステマみたいな乞食みたいなのが主流みたいだし
プロ・アマ問わず個性全開で勝利を奪い取れ……って、想定通り過激競争に押しつぶされる・犠牲になる諸々はどうすんの
あまり無責任なこと言うもんじゃないやね
視聴者から生気を吸い取るようなビジネス()身辺を大切に、生きる力になるコンテンツ……見分ける側のスキルも必要だと思うけどね

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:22:02.17 ID:jfoGlJGe0.net

紳助の声で再生されるから不思議だ

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:18:16.92 ID:pz7e+VD10.net

twitchのライブ見てる方が暇つぶしになるのに

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:26:59.12 ID:FP+xxHps0.net

嫌われてるけど紳助兄さんが暴れてた頃がテレビのピークだったよな

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:39:30.43 ID:jhHCdDJV0.net

反社が喋った!
怖っ!

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:33:42.71 ID:14rJdCjR0.net

ユーチューブのコメント欄もひどいやろ

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:15:20.92 ID:hvaxcGMU0.net

こいつのせいで小林麻耶は壊れたようなもんだろ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:13:09.47 ID:e+a7DtHE0.net

東京03が怖がるからいちいちご意見すんな

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:35:48.09 ID:gEUSd/XY0.net

M-1隔年開催は賛成やわ

454 :通りすがりの一言主:2023/07/30(日) 09:14:21.89 ID:I/KvjSJM0.net

>>440
煽り運転を撃退したとかボッタクリバーに突撃とか格闘家が喧嘩したとかヤラセばっかりだなw

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 10:33:17.08 ID:Nwl00Swv0.net

やり手だったとは思うし、先見の明もあるんだろうが、テレビをダメにした原因の一つでもある気がする

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 10:57:52.60 ID:O5SOdLIY0.net

>>1
便所の落書きとか筑紫哲也と同じ思考なんだ?

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 10:59:41.30 ID:MmN5g7h30.net

お気に入りのユーチューバーって
いろんなところずっと見てないと見つからんよね

すんすけ、暇かー

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:00:07.54 ID:l5LBESIs0.net

ネットの騒動をテレビで後追いしてるのは笑うな

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 14:05:43.02 ID:kHKVzuqE0.net

青春 島田学校 

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 14:13:18.37 ID:Hc1aKPnh0.net

ネット落書きいうなら、今のテレビ番組は芸人ガヤガヤお遊戯

468 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 15:48:18.99 ID:1i9NTt0G0.net

AIの台頭でネットも似たような自首規制だらけになるのかもなぁ。

471 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 16:44:26.22 ID:fpsswNZC0.net

やべやべ、芸能界が恋しくなってきたぞこいつ
断固阻止

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:07:40.35 ID:Z7yla7jE0.net

なんか芸能界まわりをチョロチョロしてんなこいつすっこんでろよ

478 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:51:41.63 ID:SP5Bl42k0.net

チンピラ死ねよ

479 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:54:36.31 ID:bCNAuAOy0.net

わかるわ

484 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 04:05:03.17 ID:tYdO5SOu0.net

こいつを記事にするなよ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 04:21:24.70 ID:I/4TTHWe0.net

>>482
VTuber見てるよ

486 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 04:30:58.72 ID:FAQn6oKX0.net

芸能人いらんやろ

489 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 05:46:36.10 ID:I/4TTHWe0.net

>>488
こうやってまだ信者いるんだからすげーわ

491 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 06:16:25.33 ID:Mo2SrWwP0.net

ネットの落書きがどうってより
今は集中型ではなく分散型の時代なわけでしょ
誰もが知ってる歌手やヒット曲みたいのがなくなった
そんな中で狭く深くそれぞれが専門分野を扱ってるYouTubeの方が面白いのは当然

496 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 09:57:51.65 ID:YXalNb8k0.net

まだ切腹していなかったのか

497 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 09:58:17.21 ID:N5mf8bKF0.net

>>14
確かに天才的ではあったけど、人格がね

506 :通りすがりの一言主:2023/07/31(月) 12:18:43.34 ID:BPgSXHMP0.net

こいつの出てるチャンネルに切腹マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンって書いといてやれや。

508 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 02:27:41.84 ID:XQa4GArS0.net

タダの民間の人がなんでご意見番気取りなの?

511 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 18:23:23.94 ID:5VqI5yc+0.net

どっちにしろ紳助に需要は無い

513 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 11:47:44.37 ID:y/pNmKrG0.net

はせがッサン…

RSS