引用元
1 :ちょこ ★:2023/07/25(火) 05:31:51.13 ID:TSqwJYgD9.net
元巨人・三浦貴さん、45歳で死去 投手から野手転向、引退後は浦和学院で指導も昨年大腸がん発覚
巨人、西武で投手や野手として活躍した三浦貴(みうら・たか)さんが亡くなったことが24日、分かった。45歳だった。関係者によるとこの日未明、容態が急変したという。
早すぎる教え子の訃報(ふほう)に、浦和学院時代に指導した森士(おさむ)前監督(59)=NPO法人「ファイアーレッズメディカルスポーツクラブ」理事長=も「あまりにも急でとても驚いています」と言葉を詰まらせた。同氏によると、三浦さんは現役引退後の12年4月から母校の教員として勤務し、13年7月末から野球部のコーチとして指導に当たっていた。だが、22年3月に大腸がんが見つかり、同校を休職。放射線治療と手術によって一時は全てのがん細胞の除去に成功し、今年3月に復職したが、6月末から再び体調を崩していたという。
三浦さんは東洋大から00年ドラフト3位で巨人に投手として入団。1年目から開幕1軍入りを果たし、中継ぎとして49試合に登板する活躍を見せた。だが、初先発マウンドに立った02年4月30日の広島戦(東京D)、初回に緒方の頭部へ死球を与えて危険球退場となると、そこから本来の投球が鳴りを潜め、この年は3試合の登板にとどまった。
03年の春季キャンプ。高い身体能力と非凡な打撃センスを評価した原監督の勧めもあって、野手転向を決断。同年9月15日の中日戦(ナゴヤD)で転向初打席に立ち、初本塁打を放った。07年限りで巨人を退団し、08年からは西武でプレーして09年限りで現役引退を決断した。
その後、森氏の勧めもあって、高校野球の指導者を目指すことを決意。運送業の傍ら、母校・東洋大に2年間通って教員免許を取得した。今年6月末に再び体調を崩す直前まで野球部の指導に訪れていた。情熱にあふれた男が、あまりにも早い旅立ちとなってしまった。
◆三浦 貴(みうら・たか)1978年5月21日、埼玉県生まれ。浦和学院では3年時に春夏連続で甲子園出場。東洋大から2000年ドラフト3位で投手として巨人に入団。03年に内野手、04年には外野手に転向。08年に西武入りし、09年限りで引退。現役時代は181センチ、80キロ。右投右打。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53bd3f83da6c90c0b30d949763c61b1798530969
71 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:54:09.06 ID:xSi/fSd00.net
40過ぎたら4年に一度でいいので大腸内視鏡検査受けとけ、まじで。8000円くらいしか掛からんし、下剤や検査もそんなに大変ではないから。
大腸癌は致命的になるまで10年掛かるから、内視鏡検査さえ定期的にすれば助かる確率高い。
77 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:09:23.66 ID:OXNoFWMf0.net
156 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:15:12.79 ID:MFfKgGfa0.net
217 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 12:39:20.24 ID:RngV9dzk0.net
>>156
なんかそういうデータあるんですか?
あなたの想像ですよね?
221 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 12:46:23.23 ID:oDVnRIKX0.net
78 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:09:38.31 ID:G0C43ycp0.net
>>71>>76
大腸検査って絶対下痢剤を飲まないといけないの?
なんかしんどそうでイヤだなぁ
130 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:08:16.26 ID:nYmlkMPE0.net
>>78
まずは検便だけだよ
便に血がまじると精密検査ということで
大腸カメラへと進む
139 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:19:38.10 ID:SCdXTpTP0.net
>>78
大腸カメラだとポリープがあれば切除できる
カメラではなく初めから検便で潜血があれば進行している可能性があるから二度手間になることがある
93 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:30:39.42 ID:nrrwQgyg0.net
>>71
かなり辛かった。検査に3万円と事前に検査と下剤、終わってから確認で3日。
俺に自覚症状無いので何も出るわけ無いが、医者はいいじゃないですか、呼ばわりw
96 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:33:42.95 ID:nCbzoq780.net
155 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:14:30.55 ID:MFfKgGfa0.net
>>96
残りの寿命考えたらせいぜい10回くらいだろ
我慢しろ
129 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:07:34.88 ID:nYmlkMPE0.net
>>71
2022年に大腸がんが見つかって助からなかったというニュースを見てなんで4年に一度でいいと思うの?
141 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:26:39.73 ID:/9rx5TdE0.net
>>129
40歳(2018年)に検査してたら発見、切除出来てたろうな
153 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:10:57.41 ID:inXy130K0.net
>>129
大腸がんは基本ポリープ→ガンの流れだからな。定期的に受けていればガンになる前のポリープの状態の時に切除可能。
266 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 22:14:06.49 ID:+I/5TxSA0.net
>>71
痔主なので下剤はちょっとした地獄なんだよなあ・・・
10 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 05:46:06.55 ID:cTJYYnO+0.net
だが、22年3月に大腸がんが見つかり、同校を休職。放射線治療と手術によって一時は全てのがん細胞の除去に成功し、今年3月に復職したが、6月末から再び体調を崩していたという。
癌が直接の原因じゃないだろこれ
なんだろう
13 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 05:47:27.22 ID:43/B63T20.net
24 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 05:55:27.79 ID:kMlFN7hq0.net
>>10
いや、がんだろう。
目に見える(PETやCT等の検査)範囲で、がんを取りのぞいた
(つまり目に見える検査の範囲ではがんが消えた)としても
幹細胞を取り除くことができなかったんだよ
分かるかな?
89 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:24:35.66 ID:GU4gCDeE0.net
>>10
全てのがん細胞の除去に成功したのならガンが治ったってことじゃないのか?治ってなかったということは、全てのがん細胞の除去できてなかったってことだろうな
90 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:25:34.92 ID:XwnsbDap0.net
>>10
うちの親父が大腸がんで亡くなった時は、がんによる腸閉塞で流動食を吐いて
誤嚥性肺炎で急変して一日で逝ってしまった。
末期で手術は無理だけど今年中は余命はありそうという診断だったのだけど…
172 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:54:14.15 ID:WYhMY5XD0.net
231 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 13:47:12.64 ID:qkQJsfzj0.net
>>10
ガンが死亡原因なら再発とか診断されてるだろうから
違う原因なんだろうな
219 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 12:43:59.63 ID:NA9CF+900.net
三浦貴って三浦貴弘みたいな名前とおもってたら
フルネームで三浦貴だったんか
223 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 13:03:14.98 ID:FGOT5xut0.net
>>219
山本昌もそーだな
山本って名字多いから昌ってくっつけてると思ってたんだけど
フルネームだったとわ、しかも読み方が「まさ」ってw
226 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 13:20:04.89 ID:jcyGqBy00.net
234 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 14:17:02.98 ID:FGOT5xut0.net
>>226
そーなんだ、「イチロー」みたいなもんか
245 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 15:42:22.37 ID:87zCj/UR0.net
233 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 14:15:09.19 ID:oFlqStwG0.net
まだまだ若い、これからだったのに、ご冥福を
>>223
( ;´昌`) < 「まさひろ」
1 :
ちょこ ★:2023/07/25(火) 05:31:51.13 ID:TSqwJYgD9.net
元巨人・三浦貴さん、45歳で死去 投手から野手転向、引退後は浦和学院で指導も昨年大腸がん発覚
巨人、西武で投手や野手として活躍した三浦貴(みうら・たか)さんが亡くなったことが24日、分かった。45歳だった。関係者によるとこの日未明、容態が急変したという。
早すぎる教え子の訃報(ふほう)に、浦和学院時代に指導した森士(おさむ)前監督(59)=NPO法人「ファイアーレッズメディカルスポーツクラブ」理事長=も「あまりにも急でとても驚いています」と言葉を詰まらせた。同氏によると、三浦さんは現役引退後の12年4月から母校の教員として勤務し、13年7月末から野球部のコーチとして指導に当たっていた。だが、22年3月に大腸がんが見つかり、同校を休職。放射線治療と手術によって一時は全てのがん細胞の除去に成功し、今年3月に復職したが、6月末から再び体調を崩していたという。
三浦さんは東洋大から00年ドラフト3位で巨人に投手として入団。1年目から開幕1軍入りを果たし、中継ぎとして49試合に登板する活躍を見せた。だが、初先発マウンドに立った02年4月30日の広島戦(東京D)、初回に緒方の頭部へ死球を与えて危険球退場となると、そこから本来の投球が鳴りを潜め、この年は3試合の登板にとどまった。
03年の春季キャンプ。高い身体能力と非凡な打撃センスを評価した原監督の勧めもあって、野手転向を決断。同年9月15日の中日戦(ナゴヤD)で転向初打席に立ち、初本塁打を放った。07年限りで巨人を退団し、08年からは西武でプレーして09年限りで現役引退を決断した。
その後、森氏の勧めもあって、高校野球の指導者を目指すことを決意。運送業の傍ら、母校・東洋大に2年間通って教員免許を取得した。今年6月末に再び体調を崩す直前まで野球部の指導に訪れていた。情熱にあふれた男が、あまりにも早い旅立ちとなってしまった。
◆三浦 貴(みうら・たか)1978年5月21日、埼玉県生まれ。浦和学院では3年時に春夏連続で甲子園出場。東洋大から2000年ドラフト3位で投手として巨人に入団。03年に内野手、04年には外野手に転向。08年に西武入りし、09年限りで引退。現役時代は181センチ、80キロ。右投右打。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53bd3f83da6c90c0b30d949763c61b1798530969
145 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:44:09.11 ID:EIueFroL0.net
>>1
22年3月日手術
23年7月24日死亡かぁ
やはり手術後5年は大事なんだなぁ
148 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:52:01.96 ID:D3XpOuxF0.net
>>1
三浦貴
2000年(平成12年)ドラフト
http://pospelove.com/h12-giants.htm
埼玉・浦和学院高→東洋大に進み投手として3位指名入団も3年目から野手に転向、08年からは西武に移籍し2年間プレーし引退
投手:52試合3勝2敗/防御率3.56
(2年目は3試合0勝0敗/防御率6.75)
野手:134試合109打数21安打1本塁打/打率.195
野手での最多出場は引退した年の22試合32打数5安打/安打数は06年の6安打
同期は名球会入りした阿部慎之介以外ぱっとせず根市(光星)、川本(広陵)、山下宜(九共大八幡西)は1軍無し
2位上野は1年目に1試合、7位小野は巨人では出場なく2002年オフに巨人自由契約。2003年はイタリア・セリエAサンマリノでプレイ後西武に3年在籍し引退した
165 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:36:56.00 ID:Jb6E7RJm0.net
235 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 14:24:49.00 ID:/zRUiQ6o0.net
>>1
最近比較的若い元選手が亡くなってるな
長嶋茂雄や王貞治が意外と粘ってる
238 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 14:43:04.27 ID:Zx19he+20.net
>>235
中居も元気になったし超金持ち用の治療があるのかな?
23 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 05:54:02.77 ID:FGOT5xut0.net
>>4
だったら欧米人のほーが多いだろーけどな
>>3
相撲取りだな、早死にが多い
27 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 05:58:09.86 ID:qNahvqvb0.net
>>23
アメリカは検査してるとか見たな
痔なんかでも日本人は相当悪くなってからみせにくる人が多いとかなんとか
お前らも30すぎたら定期的にアナルにカメラ入れたほうがいいよ
28 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 05:58:48.04 ID:kMlFN7hq0.net
>>23
そんな単純なものではない。人種によって酵素や持っている菌が
違ったりするから
正確には酵素を作る遺伝子だけど、日本人はアルコールに弱いといわれるだろ
37 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:07:33.85 ID:FGOT5xut0.net
>>28
だから、肉食が直接の原因じゃない、ってことだよ
120 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:53:28.08 ID:eenat1Xn0.net
36 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:07:03.58 ID:m+4M8TJ+0.net
大腸がんは酒よな
毎回酒飲んで下痢してるやつ
かなり危険
41 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:11:23.34 ID:MaTz7kN20.net
>>36
そうなの?
お酒は胃の方がダメージデカそうだが
あと>>4の便秘と下痢
どちらの方が大腸に良く無いの?
50 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:24:28.83 ID:ST0Bkri40.net
>>36
この前亡くなった迷惑配信者ウナちゃんマンの最後の方そんな感じやったな
138 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:19:20.17 ID:QRK/y00z0.net
215 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 12:33:55.93 ID:yjOB6bxn0.net
>>138
酒は大腸がんだけでなく、胃がん、肝臓がん、腎臓がん、
そしてお前らが大好きな膵臓がんの原因になる
34 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:04:31.86 ID:SWretsAS0.net
39 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:09:39.05 ID:aTpgLK5G0.net
>>34
割とステージ4からでも助かるからね大腸がんは
うちの親父なんか見つかった時には肝転移してたけど、抗がん剤で小さくしてから手術で上手く行ってもう10年経つよ
59 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:29:43.09 ID:kMlFN7hq0.net
>>39
よかったね
ステージ4(遠隔転移がある場合)でも、化学療法で腫瘍を退縮させ
幹細胞のある部分を切除できれば(切除できた部位が幹細胞)助かる可能性はある
154 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:12:28.91 ID:MFfKgGfa0.net
>>39
ステージ4で5年生存率20%の幸運な方だよ
80%は死ぬ
44 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:13:10.36 ID:m+4M8TJ+0.net
>>38
酒よ
どんな食べ物食っても、酒で下痢してると無意味
103 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:38:10.76 ID:g80WT/ro0.net
>>44
下痢するほどの酒なんて飲んだことないんだが
1日に3〜5%くらいのチューハイ1、2本なら体にそこまで悪くないだろうか
126 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:06:24.52 ID:VSL6QOYd0.net
158 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:17:43.19 ID:AJQezM780.net
>>44
完全にアルコール依存症で16歳位から48歳までほぼ毎日飲んでるよ
飲まない期間は体調不良で入院してる時くらいかな
ボチボチ自分も検査をしてみるよ
45 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:19:56.23 ID:UknWn/0F0.net
大腸がんはハムやソーセージみたいな加工肉が一番ヤバい
コーラゼロとか人口甘味料も控えた方がいい
48 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:23:18.09 ID:Y43Cd+h40.net
>>45
ハムやソーセージなどの加工肉はよくないって聞くが人工甘味料は何がいけないの?
最近はZEROコーラ等の飲み物が多いのだが
56 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:29:01.41 ID:G2DA0Sug0.net
>>48
人工甘味料に発がん性物質が含まれている
って言われてるからじゃないの?
ゼロコーラは1番飲んだらダメだな、身体に良くないから
210 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 12:04:33.06 ID:TjConBeO0.net
279 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:16:24.86 ID:bftJMKgc0.net
>>45
ネットで得た中途半端に披露するのが人生の楽しみ?人口甘味料の発ガン性って熱い飲み物以下なんだけど?笑
179 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 10:06:43.27 ID:4LPPQNHN0.net
198 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 11:17:42.92 ID:FGOT5xut0.net
>>179
あとロッテに「球の速さは伊良部以上」と言われた三浦もいたな
活躍できなかったけど
205 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 11:38:53.47 ID:D5z5roXS0.net
>>198
三浦将明
古田世代
甲子園春夏準優勝
プロでは活躍出来ず
181 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 10:14:41.52 ID:mfL27fuP0.net
内視鏡カメラめちゃくちゃつらいんだよなぁ鎮静剤打ってもらっても暴れてるらしいからよほどよ
185 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 10:27:25.80 ID:r3BtnVZC0.net
>>181
鎮静剤打たないとダメって人も多いそうだね
寝てる間にできるってのもあるとも聞いた
自分はカメラよりも準備の下剤が辛くて
カメラの最中は医師と看護師と話してた
鼻からの胃カメラでも話せてたからちょっとヘンなんだろうなって自覚はあるw
197 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 11:12:53.88 ID:u91l2cKz0.net
>>181
自分が受けた時は麻酔だか鎮静剤だか投与されて
目が覚めたら終わってたよ。
239 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 14:44:46.68 ID:375r++2s0.net
俺は来週胃と大腸にカメラ入れに行ってくる。
3年前に入れた時は麻酔で何も分からなかったからカメラ自体は
怖くないけど、その前に腹の中をクリアするのがちょっときつい。
243 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 15:36:13.43 ID:yHKsSxKJ0.net
>>239
やっぱりカメラ入れる前に下痢剤を飲まされるの?
そろそろ胃カメラと大腸カメラをしようと思ってるのだが、麻酔でカメラやってくれる所はその二つも
同時にやってくれるものなの?
あとかかりつけの医者から麻酔での胃カメラはたまに事故が起こるからあまり麻酔での胃カメラはオススメしないと言われたのだが?
247 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 15:43:54.74 ID:6m5tCzCI0.net
>>243
前日24時間前からおかゆのみ、12時間前からは水以外絶食
水で溶いた1リットルの下剤で腸をカラにする
胃と腸ダブル検査はおけ
252 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 16:34:20.94 ID:MaTz7kN20.net
>>247
情報サンクス
あとやっぱり気になるのが麻酔での胃カメラ飲みなのだが?
麻酔での胃カメラは危険ではないの?
46 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:20:16.16 ID:G2DA0Sug0.net
酒も少し昔だったら毎日適量飲んだら健康に良いとか、飲みすぎなければ毎日飲んでもいい
なんて言われていたのにな
今じゃ飲まないほうが正解という感じだからな
たまの飲み会で飲むくらいで、毎日の晩酌はしなくなったなあ
それでもまあ、たまに飲むが
62 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:31:39.82 ID:gmhv2vj60.net
>>46
良いわけないよ
どんな病気、怪我、外科から内科、歯医者まで一番先に止めろって言うのが例外なく酒だぜw
66 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 06:35:06.28 ID:G2DA0Sug0.net
>>62
だから最近は極力控えてるよ
まだ30代だけどさ
今のうちから病気のリスク対策しないとな
97 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:33:49.16 ID:nb4kNt8D0.net
オレも40代だけど今年の健康診断で
便潜血検査陽性で、
大腸カメラで大腸ガン見つかって
先日腹腔鏡手術で大腸30センチほど切除。
幸いステージ1だった。
酒もタバコもやらないし、
肉もさほど食べないんだけどなあ。
111 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:45:49.39 ID:VgJQ3VBj0.net
>>97
同級生の女の子が出産後仕事復帰したと思ったら大腸ガンになったので疲労やストレスで身体弱るのも良くないのかも
128 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:06:56.99 ID:hnZLaNid0.net
>>111
出産前後でかかる女性いるよな
中尊寺ゆつ子もそうだった気がする
102 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:36:29.16 ID:gDm7mFrU0.net
第36回ドラフト 2000(平成12)
1位 阿部慎之助
2位 上野裕平
3位 三浦貴
4位 根市寛貴
5位 川本大輔
6位 山下浩宜
7位 小野剛
8位 李景一
117 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:48:30.90 ID:HH5BaYAQ0.net
>>102
改めてみても内海の人質だよな、8位の李
わざわざ同じ年に阿部慎之助を逆指名で獲ってるんだから
140 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:26:05.45 ID:G9T13rRt0.net
どういう食生活を送っていたかは分からんが、後悔の無い様に今まで通り酒タバコ無し、魚野菜中心の生活で頑張ろう。
別に今の食生活に何の不満も無いし。
同じ年代の元アスリートが、特に今回は三浦という身体能力のある頑丈と思われる人が先立つとそう思う。
万一癌になって死ぬことがあっても運命と受け止められる様に。
144 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:41:21.31 ID:+YR0J4Gc0.net
>>140
そういう人早死にするよ
長生きしたおばちゃんは肉なんか大好きだったしな
タバコは胃痛の時に一本とか可愛いとこあったしね
お酒は飲まなかったけど
161 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:24:09.50 ID:jcyGqBy00.net
記憶にない選手だな
巨人ファン以外は知らないのでは
174 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:54:34.12 ID:rfyRZRs80.net
>>161
三浦貴(たか)という寸足らずな名前なので記憶に残っている。
「たかし」だとありきたりなので「たか」と命名されたそう。
こんな命名をしたこの人の親は頭が悪いと思う。
164 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:34:42.65 ID:5tFa01kX0.net
40後半だけど、毎年交互に胃と腸は内視鏡やってるぞ
食事も毎日オートミールだしな
ちょっとした面倒だが、死ぬよりマシだろ
167 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:40:31.72 ID:oB+BYaWd0.net
>>164
検査前日にオートミールを食べるのは良くない
253 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 16:41:28.67 ID:4zQpF4e90.net
283 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:03:04.96 ID:R6eyHMQi0.net
257 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 20:02:30.45 ID:MaTz7kN20.net
>>254
情報サンクス
なるほど
じゃあ麻酔で一気に胃カメラと大腸カメラやってもらおうかなぁ
以前テレビで吉本芸人の笑い飯の哲夫が酒の飲み過ぎで胃が荒れてるからと胃カメラを勧められたが
ビビリで怖がりの哲夫は口からの胃カメラだと怖くてもどしてしまうからと、
麻酔をしてもらって胃カメラをやったがボーッとした感覚でずっと続いて全然怖くなかったと言ってた
263 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 20:41:05.58 ID:Y5C456OQ0.net
>>257
麻酔というか鎮静剤で両方同時にやってくれるところがある
居眠りから覚めたら全部終了って感じだった
265 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 22:12:13.66 ID:vOdnLw1I0.net
>>263
ちょっと聞きたいのだが麻酔と鎮痛剤って違うものなの?
なんか麻酔は医療事故とかもあるらしくて仰々しくて怖いイメージなのだが
270 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 22:51:30.43 ID:hHD9kNuQ0.net
>>265
違う
鎮静剤は強い眠気レベルで
全身麻酔は完全に意識が無くなるレベル
73 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:00:33.05 ID:E0jSHAgP0.net
>>71
大変ではないって言うけど、前日の2Lの下剤は人によってはきついよ
俺なんて汗っかきで今の時期ポカリいっぱい飲むから気にしないけど、あまりこういうスポーツドリンクが好きじゃないとか、
あと日常生活で普段からあまり水分とらないような人はつらいと思う
157 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:16:47.91 ID:MFfKgGfa0.net
>>73
自分の命の長さや症状が悪化してからの治療と比較したら大した話では無いだろ
胃カメラを喉から入れるならわかるけどさ
86 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:20:39.54 ID:Dyzv822T0.net
筋肉番付でスタミナ自慢だったサッカー日本代表選手に長距離走で圧勝した選手じゃね?
あれでサカ豚煽り倒されてたな
今でもたまに芸スポで馬鹿にされてるの見掛けるくらい衝撃的だったな
負けたサッカー選手が項垂れてたのよく覚えてる
ご冥福お祈りします
259 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 20:19:17.91 ID:R/0MnsII0.net
>>86
一応総合優勝してますよ
スポーツマンNo1決定戦 プロスポーツマン大会歴代優勝者
1995年飯田哲也
1996年長谷川誠
1997年松井稼頭央
1998年緒方孝市
1999年飯田哲也
2000年ケインコスギ
2001年大畑大介
2002年室伏広治
2003年大畑大介
2004年三浦貴←←←
2005年池谷直樹
2006年宮崎大輔
2007年ポール・アンソニー・テレック
2008年宮崎大輔
2009年宮崎大輔
99 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:34:58.88 ID:nCbzoq780.net
>>97
酒もタバコもやらなくて癌になるなら防ぎようがないな
289 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 22:43:50.12 ID:/fc372D/0.net
100 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:36:04.31 ID:M2vwDWJH0.net
みんなも40代になったら出来れば年に1回、無理なら2年に1回
胃と腸の内視鏡検査をしたほうが良いよ
101 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:36:22.57 ID:QVAGwsl70.net
検診で検便しても見逃すことも多く
大腸ポリープ検査で初めて判る
超音波で肝臓に影見つかって大腸から転移して
いきなりステージ2だったり
検診は大切だから40になったら受診せよ
105 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:39:36.55 ID:na9OLIWZ0.net
私のイメージだが、焼き肉屋の焦げた肉が体に悪そう。
野菜やご飯も、一緒に食べた方がいい。
106 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:41:09.72 ID:QRK/y00z0.net
107 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:41:40.25 ID:4qHr51ep0.net
巨人の00年ドラフトって阿部以外は数年で全滅の不作
108 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:43:08.90 ID:IyptNcDU0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:45:49.53 ID:oQeyeLI80.net
引退してから働きながら大学に通って教員免許を取るって凄いね。
お手本になるような生き方だったのに残念だ。
ご冥福をお祈りいたします
113 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:45:53.97 ID:jbQ2RWkK0.net
試合出てるところは見たことなかったけど、筋肉番付(スポーツマンナンバーワン決定戦)では頻繁に見た
114 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:46:58.43 ID:tp/TdCfe0.net
118 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:49:11.90 ID:wTK3mq730.net
119 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:50:48.11 ID:cRVQMSVM0.net
121 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:54:00.33 ID:xQwMPpUQ0.net
122 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:55:12.74 ID:rZIECKwZ0.net
転移してたのかな
父親(享年67)と同じ死因
父親はタバコ1日2箱吸ってたが、三浦さんの生活習慣はどんなものだっただろう
123 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:56:16.63 ID:BgVl7niZ0.net
原のお気に入りの選手だったな。成功はしなかったけど
なんとか試合に出そうと頑張ってた
131 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:10:24.85 ID:Z6ngi/Mx0.net
132 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:10:53.53 ID:l7+LR7g00.net
40代か 普通の大腸がんだったのか?昔、偶然読んだブログの人は30歳で大腸がんだったが特殊な種類だったな
134 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:15:17.27 ID:+KOSltac0.net
筋肉番付ですごかった人だ
細身だけど動ける筋肉が付いてた印象
135 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:17:27.70 ID:avSv73CT0.net
147 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:51:56.76 ID:rZ+CiImg0.net
151 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:57:48.69 ID:1E1pmeQd0.net
>>3
アスリートは短命な傾向にあるけど、野球は別にそこまでじゃないだろ。むしろ長い方だと思うが。
大きく減量する競技は結構ヤバい
152 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:00:18.99 ID:onw01Emh0.net
159 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:20:27.91 ID:1sQJ7W0c0.net
168 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:49:34.20 ID:9g7NoOVw0.net
169 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:49:43.83 ID:O0teCQbd0.net
171 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:53:31.49 ID:WXMn0XN70.net
178 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 10:06:19.14 ID:4LPPQNHN0.net
182 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 10:20:24.45 ID:Z6OBUplg0.net
183 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 10:23:47.81 ID:VD+ivJ5I0.net
>>181
初めて受けたのが総合病院でカメラは研修医が操作してたから腸内をカメラが動くたびに激痛だった
かかりつけ医のところで受けた大腸カメラは痛くならない姿勢を指示通りにしたら痛さは減った
188 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 10:34:22.77 ID:mbRBNDpK0.net
189 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 10:35:53.66 ID:mbRBNDpK0.net
191 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 10:37:40.29 ID:KlujBXZr0.net
194 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 10:42:58.90 ID:/CGACYPq0.net
195 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 11:11:19.36 ID:fkbf1PV30.net
206 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 11:50:24.93 ID:lctqSUQt0.net
208 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 11:59:01.91 ID:qPC424HX0.net
209 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 12:01:27.73 ID:TjConBeO0.net
>>14
3万くらいかかるぞ
保険に加入してると保険会社からいくらか返金がある
211 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 12:13:46.02 ID:w0ypAuAe0.net
222 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 12:52:34.63 ID:GhEpnAju0.net
結構皆んなの健康を心配してくれる良い人がいてホッコリする。
224 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 13:05:48.79 ID:9gb2MGcH0.net
228 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 13:25:23.84 ID:6m5tCzCI0.net
232 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 14:07:58.67 ID:M2PpXL0t0.net
>>3
有名な人が多いだけだろ
入来智も今年死んでたな、交通事故だけど
ラグビー選手とかアメフト選手とかバスケ選手とかバレー選手とかこどおじとか死んでもニュースにならないけど死んでる
236 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 14:25:36.28 ID:P9OW65wR0.net
殆ど下痢気味で柔らかいのしか出ないんだけど、
柔らかいのでも検便できるかね?
242 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 15:30:44.06 ID:gOslPmb80.net
現役時代応援してたよ
お疲れ様でした。ご冥福をお祈りします
244 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 15:39:24.79 ID:iIQSsf4J0.net
248 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 15:56:35.85 ID:CwDvtmfV0.net
今の若い世代はジャンクやコンビニ物中心の食生活で早死が増えるだろうな
250 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 16:19:09.07 ID:4UK23yYR0.net
251 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 16:28:06.62 ID:n782jnzj0.net
255 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 17:59:43.30 ID:/Dh1Ksy30.net
256 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 18:02:44.29 ID:TpBS7wGF0.net
野球より、TBSのスポーツマンナンバーワン決定戦のイメージが強い
258 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 20:10:56.06 ID:Ud42z9eL0.net
260 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 20:21:08.16 ID:F4Rj5AKo0.net
ワクチンでターボ癌
コロナワクチン接種するとPD-1が増える
↓
がん細胞はPD-1に結合し、T細胞からの攻撃から逃れる
↓
ターボ癌の完成
【京都大学】ワクチン接種後、免疫細胞の活性化を抑える働きがあるタンパク質「PD1」が高齢者は強く発現 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673539889/
新型コロナウイルスワクチンの効果が若い世代に比べて低いとされる高齢者では、免疫細胞の活性化を抑える働きがあるタンパク質
「PD1」がワクチン接種後、強く発現していることが分かったと、京都大チームが12日、国際科学誌に発表した。
がん細胞は、がん免疫にかかわるT細胞の攻撃にブレーキをかける仕組みを持っている。
例えば、がん細胞はPD-L1というアンテナを出して、がんを攻撃するT細胞にあるPD-1と呼ばれる受け皿(受容体)に結合し、
T細胞の攻撃から逃れている。
267 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 22:21:44.65 ID:cza8H8Cq0.net
言われてみれば痔持ちの人からすれば検査のために
下剤を飲みのもひと苦労なのだろうな
268 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 22:25:25.40 ID:nl5lwJ2Q0.net
まさに今日大腸カメラを受けてきた
検査自体はほぼ痛みもなく終わったが、事前に午前中いっぱいかけて2リットルの下剤を飲み切るのがキツかった
何度も紙で尻を拭くことになるから肛門がヒリヒリしてきて、しまいにはウォシュレットの水が当たった瞬間激痛で飛び跳ねるくらいだった
271 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 23:26:37.51 ID:MaTz7kN20.net
>>270
情報サンクス
そうなんだ
胃カメラの場合、どちらでやってくれるの?
全身麻酔は怖いから鎮痛剤でやりたいのだが
でも総合病院のサイトとか見ると麻酔としか書いて無いから鎮痛剤での胃カメラはやってくれる所が少ないのかねぇ?
273 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 00:10:03.60 ID:iBpT8G150.net
>>271
>>272の言う通り、胃カメラだけなら喉か鼻の麻酔
喉は氷を舐めて、鼻は薬を垂らして行う
鎮静剤の場合は点滴の要領で行う
一通りやってみたが、喉を麻酔してカメラを突っ込むのが一番辛かった。口を閉じられないのと飲み込めない辛さ。
鼻からカメラはだいぶマシ。ただ喉に麻酔が少し垂れるから飲み込む感覚が無い気持ち悪さは多少ある。
鎮静剤のときはカメラは、口から突っ込んだらしいが、先に大腸内視鏡から初めてその途中でうとうとし始めたから喉に一瞬異物が入ったくらいで終わった。
278 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:02:00.13 ID:VeSdPiWV0.net
巨人の清水と学歴とプロの
経歴がまるっきり一緒の人だな。
280 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 08:16:00.30 ID:2fgFKRQJ0.net
282 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 08:56:00.35 ID:27Fvjpzy0.net
ワクチン言い出してから放何とかの何とかを言わなくなったな
292 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 22:59:43.46 ID:kKBJ/L2c0.net
三浦貴さんは、西武を戦力外になったあと
運送業をしながら母校の教員になった
というとこまでは知ってたが…
293 :
名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 23:02:15.56 ID:LgEM65a80.net