【音楽】「BOØWY」のシングル曲でギターがかっこいいと思うのは? 3曲を解説! [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/07/30(日) 19:36:03.76 ID:tsuebs0N9.net
7/30(日) 13:40配信 ねとらぼ

 人気絶頂の中にありながら、1988年に解散した「BOØWY」。氷室京介さん、布袋寅泰さん、松井恒松さん(現・松井常松さん)らが1981年に結成した、日本を代表するロックバンドです。音楽性はもちろんのこと、斬新とも感じられたビジュアル、メディアにほとんど頼らない姿勢などが話題となり、今もなお伝説のバンドとして語り継がれています。

 そこで、今回は「『BOØWY』のシングル曲でギターがかっこいいと思うのは?」というテーマについて考えてみましょう。今も色あせない名曲ぞろいのBOØWYのシングル曲で、あなたがギターがかっこいいと思うシングル曲はどれですか? ここでは、投票対象となるシングル曲から3曲を取り上げて紹介します。

●BAD FEELING

 思わずギターのリフに聞きほれてしまう「BAD FEELING」。このサウンドに、氷室京介さんのボーカルがのっていることが奇跡とも言えるでしょう。

 1985年にリリースされたとは思えない、令和の音楽シーンにも通じるような完成度の高さが魅力。そして、BOØWYのライブ演奏ではおなじみとなっていたことでも知られる名曲です。

●B・BLUE

 BOØWYがオリコンチャートで初のトップ10入りを果たした「B・BLUE」。爽快感のあるギターが印象的なのはもちろん、ベースの力強さも感じる一曲です。

 後に氷室京介さんがセルフカバーしたり、ロックバンド「The Spy“C”Dildog」や俳優・タレントとして活躍していた滝沢乃南さんがカバーしたりしたことでも知られています。

●Marionette-マリオネット-

 BOØWYのシングル曲の中で、最も売れた楽曲「Marionette-マリオネット-」。6枚目のシングルとして、1987年にリリースされました。作詞は氷室京介さん、作曲・編曲は布袋寅泰さんが担当した、ロックなナンバーです。

 BOØWYのかっこよさがたっぷり感じられる代表曲なので、何度も繰り返し聞いた人も多いのではないでしょうか。

●「BOØWY」のシングル曲でギターがかっこいいのは?

 ここまで、BOØWYのシングル曲の中から3曲を紹介しました。あなたがかっこいいと思う曲はどれですか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/4156ff644854aad01e603699dcd61f26d2bcdb59

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:40:28.31 ID:peUXWA9U0.net

俺はJUSTYだな
初めてコピーしたのがコレ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:27:31.94 ID:SJSYZ85e0.net

>>18
分かるわ。ソロが好き。

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:51:07.41 ID:+AYzuEor0.net

>>18
同意

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 23:46:42.45 ID:A1t3+dcq0.net

>>18
JUSTYのソロが一番好き

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 01:19:29.06 ID:eJdDLvrk0.net

>>18
わかる!

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 01:27:36.57 ID:4xoXyw4E0.net

>>18
ギターに限定すればこれかな
リフの最後の3音の発想はすごい

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:49:21.58 ID:mh8LVoWT0.net

>>18
同意、同意

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/07/30(日) 19:36:03.76 ID:tsuebs0N9.net

7/30(日) 13:40配信 ねとらぼ

 人気絶頂の中にありながら、1988年に解散した「BOØWY」。氷室京介さん、布袋寅泰さん、松井恒松さん(現・松井常松さん)らが1981年に結成した、日本を代表するロックバンドです。音楽性はもちろんのこと、斬新とも感じられたビジュアル、メディアにほとんど頼らない姿勢などが話題となり、今もなお伝説のバンドとして語り継がれています。

 そこで、今回は「『BOØWY』のシングル曲でギターがかっこいいと思うのは?」というテーマについて考えてみましょう。今も色あせない名曲ぞろいのBOØWYのシングル曲で、あなたがギターがかっこいいと思うシングル曲はどれですか? ここでは、投票対象となるシングル曲から3曲を取り上げて紹介します。

●BAD FEELING

 思わずギターのリフに聞きほれてしまう「BAD FEELING」。このサウンドに、氷室京介さんのボーカルがのっていることが奇跡とも言えるでしょう。

 1985年にリリースされたとは思えない、令和の音楽シーンにも通じるような完成度の高さが魅力。そして、BOØWYのライブ演奏ではおなじみとなっていたことでも知られる名曲です。

●B・BLUE

 BOØWYがオリコンチャートで初のトップ10入りを果たした「B・BLUE」。爽快感のあるギターが印象的なのはもちろん、ベースの力強さも感じる一曲です。

 後に氷室京介さんがセルフカバーしたり、ロックバンド「The Spy“C”Dildog」や俳優・タレントとして活躍していた滝沢乃南さんがカバーしたりしたことでも知られています。

●Marionette-マリオネット-

 BOØWYのシングル曲の中で、最も売れた楽曲「Marionette-マリオネット-」。6枚目のシングルとして、1987年にリリースされました。作詞は氷室京介さん、作曲・編曲は布袋寅泰さんが担当した、ロックなナンバーです。

 BOØWYのかっこよさがたっぷり感じられる代表曲なので、何度も繰り返し聞いた人も多いのではないでしょうか。

●「BOØWY」のシングル曲でギターがかっこいいのは?

 ここまで、BOØWYのシングル曲の中から3曲を紹介しました。あなたがかっこいいと思う曲はどれですか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/4156ff644854aad01e603699dcd61f26d2bcdb59

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:49:50.80 ID:wnyJrkBW0.net

>>1
老害だっさw

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:56:18.72 ID:0X07ykF90.net

>>1
中学生のときフリマで「わがままジュリエット」のEPを300円でゲット
俺:お、これが噂のボウイね。うちは、親父のレコードプレーヤーあるからね
俺:ふーん、テンポいい曲だな 結構ハイトーンボイスなんだぁ…変なの

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:58:13.32 ID:o1i3Df9k0.net

>>1
BABY ACTION のライブは本当に格好良いね

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:36:12.99 ID:iw3DwJDV0.net

>>1
ねとらぼwww
どーせまともなアンケートなんて取って無ぇくせにwww

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:21:34.39 ID:eOpDpZ/R0.net

>>1
一条誠

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:37:12.52 ID:Zbe/5zGA0.net

ちょっと渋すぎるな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 22:04:04.48 ID:dJZA65X50.net

>>2
で終わってた

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 05:42:17.86 ID:e9K4zA8M0.net

>>2
え?ビーブルとマリオネットはメジャー3大曲のうちの2つだろ
にわかすぎる

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 09:10:17.56 ID:dmtcoJi10.net

>>323
「ボウイ博士 コピペ テンプレ」でggrks

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 11:41:06.69 ID:+vO/EMQX0.net

>>323
力抜けよ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:05:27.51 ID:wT2VMKdo0.net

>>2
早いし的確w

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:22:33.06 ID:hdqHPqC30.net

マリオネットとか弾けないのにバッドだけ弾けるやついっぱいおった

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:24:47.50 ID:op/szvhY0.net

>>109
バッド弾けるならマリオネットなんて余裕だろ
あれギター入門編みたいな曲だぞ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:38:01.51 ID:hdqHPqC30.net

>>112
>>123
うちの学校バッドだけめちゃくちゃ流行ってたんよ、だからバッドだけ練習して他の曲は弾けなかった

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:44:31.99 ID:AGAzRoFm0.net

>>137
嘘くせーw
当時バッドフィーリングが好きって人いなかったけどな
CDでも飛ばして聴いてたし
何か近年になってギターリフで話題になって再評価された感じでしょ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:06:03.36 ID:7Q39UgKo0.net

>>143
だよな
やたら長いバージョンとか誰得だよって風潮だった
BAD好きでしたってやつはだいたいニワカ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:27:54.05 ID:AGAzRoFm0.net

>>109
それ逆でしょ
マリオネットは比較的簡単に弾ける曲だよ
ハンマリングとプリリングで技術差は出るけど初心者でもなんとかコピー可能だ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 12:48:42.14 ID:2nzG7WKg0.net

ザ・ストリート・スライダーズが好きだったんだけど、なんで今も昔もBOØWYより人気ないの?

408 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 22:03:48.69 ID:TBjXLtVO0.net

>>403
ベタな歌謡パンクだから
歌謡メタルがX、故に売れた

409 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 22:05:22.17 ID:bjsfNGI20.net

>>403
聴いた人のインパクトの問題だろうな。今の若い子にボウイ聴かせても何割かはファンというか
好意的なこと言ってくれそうだが、スライダース聴かせても反応が鈍そう  

412 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 22:10:16.04 ID:TBjXLtVO0.net

>>403
追記
Angel DusterってかなーりBOOWYを意識した異端の曲もあるにはあるが

424 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 02:18:49.32 ID:z31osAQO0.net

>>403
スライダースは若い子には渋すぎる印象あったかな、特にVocalの声とルックスが
売れるバンドってなんだかんだキャッチーなんだよな

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:20:10.07 ID:3hT9YKIN0.net

>>92
ダンシンはオープニングの氷室がカッコいい
布袋のギターは全部カッコいい
まっちゃんは間奏明けに間違える
まとこは布袋と息合ってなくて最後何度も間違えたみたいになってかわいそう

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:22:57.00 ID:op/szvhY0.net

>>105
まことは下手だし間違うしロンドンではスティック落とすしちょっと実力不足なんだよな
まあ松井も布袋もけっこう間違えてるけど

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:25:17.01 ID:vTYUudjt0.net

>>110
素人かよ
松井は下手だけど
まことは上手いよ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:37:54.42 ID:2HWROtk60.net

B・BLUEそんなにギターいいか?

布袋ぽくないけどmemoryのアルペジオは好きだわ
https://youtu.be/LcBl1B9MhYU

>>114
そもそも腕で後から選ばれて入った奴が下手なわけないんだよな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:26:09.93 ID:3hT9YKIN0.net

>>110
氷室も歌詞間違え多いね
みんな若かったし仕方ないとも思うわ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:22:03.00 ID:ZSrIzB020.net

>>63
これってよく見かけるけど笑いどころは鏡の中のマリオネットなの?

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:06:55.03 ID:SuMvSKrr0.net

>>107
マリオネットで起
ちょっと渋すぎるかで結だろ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:14:51.13 ID:HuWOpLiW0.net

>>43
> アルペジオっていうの?あのポポペポポポペポチャッチャチャチャチャーが好き。ガチ渋やん
これもコピペか
知らん間にコピペ増えたな

>>107
博士自称してるくせに1~3まで曲名表記全部間違ってるし
語ろうsぜのsが意味不明とかそういう所

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 22:39:19.11 ID:hQ7gvuBg0.net

>>107
いつまでも解散から15年のところ

けんちゃんラーメン新発売に通ずるトコロがある。

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 23:37:43.81 ID:QAjeT4LX0.net

B BLUEとか言ってる時点で
ニワカなのがバレバレの設楽さん

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 04:44:34.84 ID:wmWsa8Jq0.net

>>275
こういうキモいやつのせいでバカにされるようになったんだよな

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:51:30.51 ID:hUxHlzhY0.net

>>275
当時のアイドル演歌歌謡曲全盛期を
過ごした小学生にとっては
B・BLUEは衝撃だった
なんて言うのか醤油臭さ味噌臭さ出汁臭さ
が全く感じられない外国の曲みたい
って思ったもんだ
特にサビのギターは???ってなるくらい
衝撃やった
一音一音爪弾いたりコードを弾いたり
アルペジオなんてのはなんとなくは知っていたが
弦を削るように音を出すって本当ショックだったよ
50歳前後の人にとってあの40年前の
衝撃は忘れられんのよ

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:10:43.85 ID:3/ud+6+F0.net

>>371
同じ歳だが当時すでにヴァン・ヘイレンに憧れてギター始めてたので全くそういう衝撃はなかったわ
それでも布袋のギターは今でも十分カッコいいとは思うが

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:44:12.86 ID:MPvlS0F20.net

スレタイ見て全員BAD FEELINGが頭に浮かんだろ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:33:44.70 ID:wpFeg+Z70.net

>>142
世代じゃないけどBADFEELINGは何故か分かる
いつ聴いたのか分からない
ベストでも借りたのかな?
ちなみに30代後半

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:59:11.46 ID:GM5oKXAa0.net

>>142
うむ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:55:37.66 ID:D2C0VeTQ0.net

伝説の佐賀ライブから明日で40年
https://youtu.be/GXCtCa5u7dY

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:19:57.11 ID:Ub/38+g50.net

>>161
東京ディズニーランドが出来た年か感慨深いな

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:40:40.76 ID:RVWqqKaT0.net

>>161
ギャラが野菜だったというライブか。

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:02:29.36 ID:MPvlS0F20.net

高橋まことのDe-LAXは超かっこいい

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:06:49.01 ID:tttHiCqt0.net

>>175
De-LAXはティーンエイジワイルドとメイビーサンデーが至宝

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:56:16.45 ID:op/szvhY0.net

>>182
ローンウルフもええぞ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:08:57.92 ID:enxLq2v90.net

夏のお嬢さん みたいな曲あったよね

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:11:38.81 ID:SuMvSKrr0.net

>>184
スージークアトロだな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:15:35.89 ID:enxLq2v90.net

>>188
カバーだったんか

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:21:32.82 ID:FcKUKiRA0.net

>>195
うん。ただし同時にレコーディングはしてない
それを初めて聞いた時ヽ(・ω・)/ズコーとなったw

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:34:54.84 ID:D51/sTfS0.net

ボウイ時代のギターを語るなら
布袋プロデュースの山下久美子の
新婚3部作を語るべき
ハッピーバースデートゥミーは
今、聴いてもエモい

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:40:03.52 ID:7Q39UgKo0.net

>>214
あの辺ほんと良いよな
でもJoy for Uもいいぞ

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:42:02.05 ID:D51/sTfS0.net

>>219
トゥナイト 星の降る夜に
も名曲だしカップリングの
ロマンスは良いね

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:08:14.59 ID:zaiMLLin0.net

KATZEのほうが良い曲多い 
LIVEはBOOWYだけど

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 02:48:21.77 ID:AGUj3wY40.net

>>285
カッツェアルバム1枚しか聴いた事なくて微妙だったけど
ボーカルの人がいかつくなって渋くなってて歌うまになってた

421 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 00:58:39.29 ID:T6mHHlTK0.net

>>285
Lonely Night1択

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:40:55.34 ID:3/ud+6+F0.net

>>63
渋すぎるか
の後にwは付かないんだったか

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:41:13.20 ID:qDEZEcmk0.net

>>297
wでなくてWな

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 11:26:22.54 ID:3/ud+6+F0.net

>>334
そこが肝よな

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 04:23:21.53 ID:2A1QnTl60.net

マリオネットのB面のWILD ONEカバーで歌ってる女性ボーカルは誰?

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 05:02:03.69 ID:lWB63gmU0.net

>>319
榊原郁恵だよ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 08:51:58.92 ID:H7S52ecW0.net

>>322
夏のお嬢さん説

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 11:33:47.44 ID:ASvEgsE80.net

>>349
ダイタが入ってきてからはそう
いない時はYT

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 11:42:32.03 ID:N/JELdv70.net

>>350
ダイタかYTか
氷室のLASTGIGのヴァージンビートとSEX AND KRUSH & R&Rのギターパートも最高だ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:27:42.70 ID:cYaHylkE0.net

>>353
氷室ソロもギターはカッコいいんだよな
凄腕ギタリスト集めてくるから

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:59:46.86 ID:WokUMP010.net

布袋がセンスあったのはGUITARHYTHMファーストまで後は駄作

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:26:49.63 ID:ZYgzZn7i0.net

>>61
山下久美子の布袋作曲のは大体良かった。

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:37:07.48 ID:7Q39UgKo0.net

>>118
むしろあっちに才能全振りしてたよな
ホント名曲揃い

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:08:53.54 ID:dL5HWTQg0.net

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:28:32.83 ID:5fLU8Wtw0.net

>>80
『はすっぱな思い入れと~』からのギターが好きすぎて死ぬ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:49:22.40 ID:WJMcoG/50.net

>>80
ど下手にも程がw

プロ
ヴォーカルのギター追っかけてみ
歌いながらこれは信じられんから
打ち込みなし
https://www.youtube.com/watch?v=62OigC3P4NE

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:09:51.45 ID:VZL+KmAN0.net

BABY ACTIONの間奏は好きだわ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:13:31.87 ID:hI0QQPz30.net

>>83
いいね

CASE OFのDancin’ in the Pleasure Land

武道館のJust a Heroのソロ後Bメロのギター

2択

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:16:14.56 ID:3yJCXDl00.net

シブガキ隊のゾッコン命をパクったやつ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:54:18.33 ID:s7+cMKAT0.net

>>100
ナイト・レンジャーの悪口は許さない

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:28:29.04 ID:fIJVmm450.net

季節が君だけを〜のPVに若いときの嫁がうつってるw
息子は高校から楽器やってプロダクションに就職したな。
しかし嫁含めて今も昔も家族全員BOOWYに興味無し。
俺もBOOWY世代だけど洋楽聞いてたし、嫁はPVの頃はチェッカーズファン。

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 21:05:22.19 ID:96LMFeJ30.net

>>124
奥さんどの人?

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:56:13.91 ID:ZRKosYBI0.net

これ。昔から曲目が読めない

https://youtu.be/8-YqzpQLU5s

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:05:12.90 ID:2HWROtk60.net

>>164
ルージュ オブ グレイ(灰色の口紅) かな

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:00:33.51 ID:n1/UiSeX0.net

>>159
ヒムロックはもう一生許さないから諦めよう

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:58:06.84 ID:op/szvhY0.net

>>173
3人が反社と決別しないと無理だわな

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:22:24.78 ID:ANaQQQ+c0.net

シングルならOURLANGUAGEだな
今聴いてもカッコいい

わがままジュリエットのイントロはホール・アンド・オーツ丸パクリだよね

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:32:57.19 ID:fhODHloe0.net

>>201
季節が君だけを変えるはマンイーターがモチーフとか

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:29:41.95 ID:lIl0Ddfn0.net

ベースはworkingmanって言われるけど、途中からギターに乗っ取られるよな

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:43:39.91 ID:nxXHBHx20.net

>>210
その前にドラムにも

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:30:38.74 ID:5tOcF5Zl0.net

BOOWYは今聞いても新たな発見があるのよね。特に布袋のギターでこんなかっこいいフレーズ弾いてたんだみたいな。当時の布袋は本当に天才だったと思う。山下久美子が彼の才能に恐怖したと言ってたしな

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:37:23.67 ID:7Q39UgKo0.net

>>211
G2くらいまでは凄かった印象
1日1曲ずつ作ってたら2枚分できちゃったとか今だともう無理だろ
でもたまに凄い曲作るんだよなあ
ももクロのさらば愛しきとかやっぱり凄い

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:40:25.66 ID:5tOcF5Zl0.net

BOOWYじゃないが恋を止めないでのイントロはすごいと思ったわ。いろんなコピー見たけど誰も布袋みたいにならないんだよな。プロでさえ違う

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:56:15.58 ID:EsfxCjQP0.net

>>221
当時は本人も弾けてなかったからな

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:44:08.71 ID:4ZOutGsT0.net

ボウイの全盛期の頃のメンバーって何歳くらいなんよ?40年前ってもうみんな20代くらいで天下取ってたの?

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 22:07:49.29 ID:jbAmSO8R0.net

>>228
デビューが1981年で解散が1988年
氷室は解散当時28歳で布袋は26歳

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:46:26.72 ID:1kABk9sD0.net

88年にバンドが解散して期待してたけど90年代で枯れたボーカルが作った曲
才能ないのにカリスマ(笑)だけでドーム埋められた
30年以上前のバンドの曲にランキングは無いなぁ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 22:00:57.34 ID:7Q39UgKo0.net

>>230
BOOWYの曲は大半が布袋作曲だぞ
そして氷室もアルバム2枚目くらいまでは凄かった
喉壊してからはしゃーない

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 22:10:51.11 ID:VWeE+4um0.net

BOOWY / BABY YOU(DEMO)
://youtu.be/9VDhG59PDp4

LET IT BLOW ~風のままに~ – 小幡洋子(Yoco Obata) –
://youtu.be/kxd5AgGvFS0

大西結花 (Yuka Ohnishi) – 風のままに ~LET IT BLOW~
://youtu.be/jxbSDqw_StI

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 22:30:41.09 ID:7Q39UgKo0.net

>>249
うーん、いいね
布袋のデモはほんと素晴らしいよな
そしてアイドルとの相性の良さよ・・

今週出てくるももクロとのコラボ曲が楽しみでしょうがない
作曲はしてないにしても

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 23:27:41.39 ID:psUtcXK80.net

badfeelingのカッティングはヤバイよね
プロが真似しても違うし本家がやっても何か違うw
あの時の布袋さんだけの奇跡

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:10:54.17 ID:y1kPUyA40.net

>>274
スギゾーが布袋の前でやって初回に違うよw言われてすぐ訂正して布袋が
誉めてたな

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 23:47:39.96 ID:O4b5SNGI0.net

ファンタジックストーリーのギターソロは素晴らしいの言葉の上の上。聞いてみたらわかる

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 02:19:09.52 ID:ISYZAlgk0.net

>>278
書こうと思ったらいたか
ソロは一番好きかよ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:20:01.83 ID:y1kPUyA40.net

1994は歌詞が意味不明だけど、吉川と一緒に出てたステージはなんか凄い

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 04:11:32.81 ID:6RtO9jm50.net

>>288
ワイもこの曲がいい

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 01:14:57.01 ID:0UhfH/nC0.net

オンマイビートもしくはバンビーナのイントロ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 23:01:17.93 ID:cvQA97ln0.net

>>305
バンビーナは氷室が歌ってもすごい合うと思う

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 06:00:33.59 ID:B1sYih0+0.net

justyやろ

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:24:14.83 ID:cYaHylkE0.net

>>324
だな
リフもソロも糞カッコいい

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 10:14:32.14 ID:f5u/H2he0.net

歌詞がなぁ
絶望的に
お子様ヤンキー向けで辛い

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 10:45:32.40 ID:dK8U2PwZ0.net

>>341
曲は聞けるのにね

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:32:21.95 ID:dmtcoJi10.net

そういやマリオネットのド頭の男性の加工音って
何っていってるん?

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:03:56.12 ID:svGtj1rN0.net

>>354
くればー?くればー?
訳:来てもよいよ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:50:30.42 ID:droZnqsW0.net

>>354
クレヴァークレヴァー

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:12:15.10 ID:dmtcoJi10.net

>>356
おースッキリしたわありがと

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:03:19.03 ID:YRYc9+RR0.net

かっこいいかは別にしてONLY YOUのイントロはかなり難しい

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:03:22.67 ID:5Kamhwog0.net

>>367
アルペジオが速くて間に合わん

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:02:38.13 ID:hUxHlzhY0.net

もっと言うと
当時のバンドってボーカル以外ほぼ興味は
持たれていなかった
ギターの名前なんてほとんど
知られていなかったんだよ
サザンオールスターズは確かに売れていた
じゃぁ大森って名前は知られていたか?
といえばね
オフコース松尾は?
ギターの有名人って田端義夫と
チャーと高中正義くらいだ
その中で布袋の異形感というか
ボーカル食うギターって衝撃だったんだわ

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:23:05.62 ID:cYaHylkE0.net

>>372
それはオマエが知らなかっただけだろw

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:35:24.69 ID:2t4fWjMg0.net

ボウイといえば佐久間さんだが、編曲とプロデュースってどうちがうん?
違いを誰か教えてくれ

415 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 22:43:37.98 ID:WjjXGXxW0.net

>>387そもそもプロデューサーって個人個人かなり仕事の仕方違うだろ

サウンドプロデュースだけでも編曲やるのもいれば、やらずにバンドがやってるのを
どう生かすかでバンドに考えさえやらせるのもいるし、人それぞれ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 21:31:21.01 ID:0PIMGzC90.net

世界3大オンリーユー
BOOWY プラターズ 内田有紀

411 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 22:08:22.82 ID:bjsfNGI20.net

>>393
内田有紀OUTで、原由子「恋は、ご多忙申し上げます」IN

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:13:39.33 ID:7Q39UgKo0.net

ギターソロならGive it to meのライブバージョンが一番かっこいい
あと1224のmemoryとかFantastic Storyとか

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:21:33.36 ID:3hT9YKIN0.net

>>95
俺も!
ギブイットのライブバージョンはこれぞ布袋という感じで一番好きだわ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:16:35.05 ID:V+1KEApx0.net

B・BLUEは当初はTRUE・BLUEのタイトルだったのにマドンナの曲とダブるから
タイトル変えたの最近知った

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:17:49.42 ID:SPbPOgkD0.net

断トツクラウディーハート

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:19:29.79 ID:PrSIiFbq0.net

BABYSANTANA

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:19:58.60 ID:qbGxiHik0.net

ビートスウィートだろ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:24:44.94 ID:cNyOSYoz0.net

ほんの4マルゥクだけの〜夢

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:24:48.87 ID:AGAzRoFm0.net

かっこいいギターの曲って発送自体が時代遅れだよね
弾いてて気持ち良いのはノーニューヨーク、TEENAGE EMOTION、ダウンタウンシャッフルとかだな
小学校でモラル聴いてぶっ飛んで中学生はBOOWY漬けだったのに今はとてもじゃないが聴けないわ
例外としてルージュオブグレイ、ワイルドワン、ホンキー・トンキー・クレイジーは今聞いても安定して良い

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:26:12.64 ID:UXGTKG2o0.net

ドリーミンじゃなかった

117 :通りすがりの一言主:2023/07/30(日) 20:26:34.08 ID:I/KvjSJM0.net

オンリーユーでええやろ。

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:27:22.98 ID:XcOsb25o0.net

ギターにちっちゃいカメラつけてリフのとこ映像撮ってるのなんやっけ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:45:59.89 ID:/CRTjWM60.net

季節が君だけを変える

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:46:04.06 ID:fGDlBVtx0.net

イマージーネーションどーりにー
こしっふるのは!やーめーてーくーれー
のこと言ってるお前等?
あれそんな良かったんや

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:48:50.74 ID:/Wi+ercw0.net

佐久間さんプロデュースから演歌みたいになっちゃった

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:49:50.09 ID:6LMzZF9U0.net

プラッチックボンやろ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:51:46.47 ID:L/vYB5bP0.net

マリオネットはよくコピーしたな。
Bad feelingは難しいカッティングだった。

イントロはわがままジュリエットが好き

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:52:32.06 ID:Mj+Ac9Bz0.net

ちょっと渋すぎるかW

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:53:27.94 ID:Mj+Ac9Bz0.net

下手に洋楽に寄せなくて良かったな
逆に個性的だと思う

ギターは色んなジャンルのリフを乗せていて面白い

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:54:02.40 ID:IG34FNfd0.net

No. new yorkはビギナーでも弾ける名曲

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:54:19.13 ID:Mj+Ac9Bz0.net

>>153
80年代の洋楽メタルなんぞもっとダサいぞw

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:54:20.46 ID:kH9vXyi60.net

>>63
うむ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:56:11.36 ID:zTKsxlMV0.net

「BOØWYってバンドがカッコよかった」と言うんで見てみたらボーカルは疲れたゴリラみたいだしドラムはタモリだし何なんだこれはと思った中学時代

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:56:41.67 ID:Jvn4RZRH0.net

基本的にビーズと同じギターバンドだから全部かっこいい

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:57:07.08 ID:b3Y5LIOt0.net

10枚組のCD買ったな又貸しされてどっかいっちゃった

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:57:26.34 ID:InxBzRq10.net

後追いファンだけどB.BLUEのイントロに物凄く衝撃を受けた
80年代が詰まってる感じがめちゃくちゃ刺さった

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:59:11.95 ID:Jvn4RZRH0.net

>>58
ブルーハーツはいいとして、xと比較するのがおかしい。

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:00:01.54 ID:rM7O1K9q0.net

>>4
blue vacationの完成度は別格だな
この一曲だけは洋楽と互角に戦えると思う

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:05:57.14 ID:MPvlS0F20.net

びっびっびっび♪おまいび♪
あのマヌケな感じ好き

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:12:31.07 ID:DYhBz8QN0.net

ないだろ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:13:16.28 ID:NKwPOO2C0.net

>>32
ヒムロックがダサいな
布袋のギターはいいと思うけど

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:19:44.77 ID:khugyNvP0.net

イメージダウン好きやわ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:26:01.30 ID:/TlC2vsk0.net

DANCECRAZE

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:28:15.49 ID:vptIxYLH0.net

インスタントラブ

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:28:42.66 ID:wzOUfRBj0.net

流石に全部ダサいなもう

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:29:09.31 ID:MPvlS0F20.net

タイトルがあがった曲を思い出す
うん
どれもこれもいい

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:37:49.02 ID:bLw0CzGg0.net

>>63
このコピペの曲だけYouTubeで聞いた
他は知らない
それだけ影響力があるんだなあ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:40:18.17 ID:eME7GEmS0.net

パチスロの酷さは近年稀に見る出来

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:41:43.04 ID:Mj+Ac9Bz0.net

>>220
ミュージシャンコラボのパチスロって全部滑ってるよな
XJAPANもそうだしw

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:42:43.00 ID:F+DhCF9b0.net

BAD FEELINGはヒムロックの世良公則風歌唱がだせぇ
他の2曲はビートにつられてスラスラとメロディーが出てくる爽快感があって好き

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:44:30.54 ID:Mj+Ac9Bz0.net

昭和時代のクサい歌詞だしなw
時代が時代だからしょうがない
カラオケのバックで流れている動画見てみ
明らかに80年代〜90年代初頭に撮影した奴って
独特のカッコつけた何とも言えない匂いがするから

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:50:30.67 ID:+6IwtbVK0.net

BEAT SWEETだな
むしろダサい印象のイントロのフレーズが、執拗に繰り返されることで
だんだんカッコ良く聞えてくるのが面白い曲だと思う

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:58:12.48 ID:jq1ltypE0.net

>>63
これを見に来た

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:58:49.43 ID:IhGZG7GS0.net

【画像66枚】竹内結子の水着姿!デビューから現在まで変わらない美しさ
http://hyukg.ventfort.net/0731/cdjj8es9.html

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 22:00:18.49 ID:Kw2FD3Aw0.net

当時のテレビ番組表(新聞)は
「ボゥイー」
だったのか
「ボウィー」
だったのか
どちらかのはずだが
お、おもいだせないw

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 22:17:25.36 ID:94E8Cpc80.net

>>42
同意

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 22:45:26.72 ID:r5hLgwiL0.net

You just mind closin my eyes
ささやく I want yooooou

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 22:51:26.52 ID:B+nwGijv0.net

スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 23:00:04.27 ID:pSbvsYfC0.net

BOØWYでこれだったらGLAYなんかもっと酷い言われ様になる筈なのに 後発の上に歌詞は青春謳歌みたいなやつばかりだろ

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 23:17:52.50 ID:/YEQKm200.net

Only You が好き

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 23:50:17.94 ID:5Cd+3yCK0.net

聴いてなかったけどギターの本にマリオネットが付いてたんよね

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 23:53:52.43 ID:Tc0KGYdm0.net

あの頃ローソンに行くとマリオネットがエンドレスで流れてた

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 23:57:32.50 ID:HNrtpm+D0.net

バッだフィーリン♪

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:16:45.35 ID:Rm0mlfe60.net

映像込みなら余裕でホンキー・トンキー・クレイジーだよな

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:29:01.02 ID:ssc5X1Bu0.net

イントロダクション
ライアーガール
エンジェルパストチルドレン
PSYCHOPATH
セルロイドドール

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:29:23.62 ID:Rm0mlfe60.net

昔のバンドってライブやる為のバンドだからめちゃくちゃ上手いよね
今のバンドはそら売れねえわって思うもん

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:30:36.40 ID:KJ1Q+UAc0.net

もうええて
シングルカットされてない個人的名曲をあげた方がのびると思うけど今はアルバム買わなくても全ての楽曲を楽しめるからいい時代になったな

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:44:55.78 ID:BeOYa6Ee0.net

Longer than forever

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:51:21.22 ID:XD54SGUV0.net

全く世界に通用しないバンド

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:58:04.33 ID:J1p77E870.net

歌詞を英語にして、EDM風に少しアレンジしたら
EDMバンドとしてもいけそうな音楽性だったな

LIVE映像でみる彼らのサウンドはロックというより、
ダンスミュージックに近くて、踊れて気持ちのいいサウンドが多い

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:58:58.13 ID:sZ0+hKWN0.net

大して歌も演奏も上手くねーよ
by ノイ○ー

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 01:01:10.63 ID:dmtcoJi10.net

>>63
ボウイ博士コピペはメール欄にsageを入れてはならない

ちゃんとテンプレ守れ

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 01:22:35.32 ID:Ng99k+4B0.net

BOOWYでサックスがカッコいい曲は語られないな

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 01:26:12.29 ID:+fq/vS5r0.net

え~ワーキンマンのギターソロかっこえぇやん?

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 02:10:15.53 ID:Qj9+tv820.net

JUSTYのギターソロってなぜかフラメンコ系フレーズだな

あとイントロとサビのあのニューウェイブな感じのリフとアレンジは
デモトラック聞くとアレンジもコード進行も違うからプロデューサーの仕事かもな
あの部分だけ浮いてるなあといつも思う
ようは基本がストレートなロック曲なのにサビとギターソロで違うテイストが来る感じ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 02:53:53.27 ID:9smOzQLS0.net

季節が君だけを変えるはなんでシングルであんなクソアレンジになったんだろな
ギターも安っぽくなって、終わり方もフェードアウト
季節が君だけを変えるはアルバムのアレンジが唯一絶対で他は要らんわ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 04:02:30.46 ID:kjKE8cgf0.net

オレのカッコ悪いところを
おまえにだけは見せたくはないぜ

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 06:07:33.98 ID:+WlpVPT70.net

シングル8曲しか無いんじゃん
絞る必要全く無いだろ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 06:50:13.87 ID:Pc+6BlPK0.net

>>30
デスペナルティ時代のチュルルもエロいベースラインしててよかった

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:09:35.18 ID:rWy7vCjy0.net

布袋はただの歌謡曲歌手に成り下がったw

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:28:58.02 ID:V7WaSrKF0.net

BAD FEELINGなんか飛ばし曲なんだけどな
途中の「おーまいやっぱっぱ」のところなんか鳥肌立つくらい気持ち悪くて嫌い
イントロも別に?って感じ
一番好きな曲はLonger than Forever

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 09:55:13.02 ID:YXalNb8k0.net

全般で言うとBEAT SWEETだな
イントロのギターとドラムが噛み合うところなんて極上

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 10:06:15.08 ID:MyolOZzq0.net

しざ じゃなくて
ひざぷらすてぃぼーむ だったのか
じゃあそれで

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 11:09:50.41 ID:3CLl+3LP0.net

氷室のボーカルと布袋のギターで持ってるバンドで、ギターがかっこ悪い曲を探す方が難しいだろうw

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:53:37.18 ID:aMbt8CYo0.net

BOØWYニューシングル「ちょっと渋すぎるかW」

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:02:51.05 ID:NTS1CwvD0.net

オーイエーアッパッパーな

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:43:31.30 ID:mtfV8VPS0.net

名前からして 神 布袋さん

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:00:44.00 ID:v1uJpT3P0.net

保坂尚希「どれもペラペラのスカスカでダサいよ」

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 21:08:25.11 ID:WJMcoG/50.net

ほんとジジイはどうしようもねえなあ
時代が違うと何度言えば
TOMO-ZO先生ギター一本ソロからのー

https://www.youtube.com/watch?v=C_m0y1ebw_0
https://www.youtube.com/watch?v=A3_sXBWrxnQ

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 21:29:40.39 ID:WJMcoG/50.net

じゃあなお爺ちゃんたち

https://www.youtube.com/watch?v=SBRNGQIY_W4

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 21:36:26.57 ID:km62P3S20.net

初めてCDじゃない動くBOØWYを見た時
ビビッたわ
布袋 こんなに動いとったんか

397 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 00:00:00.86 ID:Fs6RezRh0.net

びっびっびっび♪おまいび♪

399 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 09:01:27.31 ID:UR4KmMLc0.net

あだだむーんらぃ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 12:37:54.67 ID:wUcAFFHf0.net

俺はヴィヴァンのドラムや

410 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 22:07:47.07 ID:JUUoMgS30.net

ちょっと渋すぎるかW

414 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 22:38:02.03 ID:WjjXGXxW0.net

確か事務所の社長かなんかが横浜銀蝿に対抗して
バンド名は「群馬暴威」にしろって言われたんだよなw

烈火のごとく反対したって何かで見たなw

417 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 22:53:10.85 ID:gyVpCjl30.net

>>416
BOOWYの商売時期ってクリスマスだったのにね。

418 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 22:54:43.13 ID:nll6mNIj0.net

>>416
まだまだ出てくるで~~!

425 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 02:37:42.84 ID:VXRqR/Mw0.net

35年ぶりくらいにライブ映像見直すと若い布袋がいいな
全体のシルエットとギターの持ち方弾き方、全ての動きとたまの表情が好みだ
ソロは全く興味ないが独特な声のコーラスも最高ね氷室とめちゃ合ってる

426 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 02:38:28.76 ID:VXRqR/Mw0.net

今の布袋はなんで鼻が巨大化したの
蜂に刺されたみたいになってる

RSS