ウランが品薄、欧米需要の大部分を占めるニジェールが陥落、ロシア支持政権に [422186189]

1 :ベンガル(北海道) [JP]:2023/07/28(金) 22:14:14.77 ID:KyD5kQwT0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ニジェール国営テレビ「新指導者はチアニ将軍」 大統領拘束の隊長
https://news.yahoo.co.jp/articles/27ae6c20b9a1be5cda7c28cc014d28dacbfeb633

軍の一部将校によるクーデターが起きたアフリカ西部ニジェールの国営テレビは28日、新たな指導者がチアニ将軍であると発表した。チアニ氏は、ニジェールが「徐々に迫る避けられない終わり」を避けるために、介入が必要だと判断したと演説した。AP通信などが報じた。チアニ氏は、26日にバズム大統領を拘束した大統領警護隊の隊長だと報じられている。

【写真】アフリカに浸透するワグネル、合言葉は「駆除」「掃討」 その実態は

 これに先立つ27日、軍司令部は声明で、クーデター支持を表明。その理由を「流血につながり、人々の安全を危険にさらすことにもなる軍同士の致命的な対決を避けるため」などと説明した。

 一方、バズム氏は27日、SNSに「苦労して勝ち取った成果は守られる。民主主義と自由を愛するすべてのニジェール人が、それを確実にしてくれるだろう」と投稿した。

14 :猫又(広島県) [AU]:2023/07/28(金) 22:20:27.48 ID:ceTF+Emx0.net

>>10
反欧米は独裁者だろ
民主主義は都合が悪いやつ

20 :マンチカン(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 22:28:18.61 ID:smooHBGN0.net

>>14
日本以外はだいたいアメリカ嫌いだぞ
カナダやヨーロッパは嫌々子分やってるだけ

26 :アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [CN]:2023/07/28(金) 22:41:39.22 ID:ugVP0NJt0.net

>>14
アフリカを勝手に分割して対立させたのが欧米だろ
独裁とか民主主義とか関係なく欧米を恨むだろ

30 :猫又(広島県) [AU]:2023/07/28(金) 22:45:09.47 ID:ceTF+Emx0.net

>>26
じゃあそのまま植民地がよかったか?w

34 :マンチカン(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 22:48:17.75 ID:smooHBGN0.net

>>30
んなもんアフリカの人に聞けよ
ともかくアフリカの大半は中ロの勢力圏になるべくしてなったんだろ

31 :マンチカン(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 22:46:26.26 ID:smooHBGN0.net

>>26
地形とか歴史的背景とか一切無視して直線の国境作ってなw
トラブルの種をわざと作ってる以外の何物でもない

10 :カナダオオヤマネコ(徳島県) [FR]:2023/07/28(金) 22:19:02.26 ID:Hf1f64An0.net

親ロというか嫌欧米やろな

11 :猫又(広島県) [AU]:2023/07/28(金) 22:19:42.45 ID:ceTF+Emx0.net

>>5
フランスが介入するんじゃね
外人部隊の出番

18 :ベンガル(北海道) [JP]:2023/07/28(金) 22:27:42.44 ID:KyD5kQwT0.net

>>11
ロシアはフランスが介入するならワグネルに突撃させると言ってる

21 :猫又(広島県) [AU]:2023/07/28(金) 22:30:00.48 ID:ceTF+Emx0.net

>>18
フランス外人部隊vsワグネル
外人部隊もつええぞ

55 :ラ・パーマ(兵庫県) [CN]:2023/07/29(土) 07:18:45.78 ID:onIv+A2K0.net

>>11
それは良くないねえ
ニジェール国民が自分で選んだ指導者交代に、他国が介入するなんて、ましてや介入国の国益のために

まるでウクライナに侵攻するロシアのようじゃないか、断じて許されるものではないね

22 :猫又(広島県) [AU]:2023/07/28(金) 22:30:17.96 ID:ceTF+Emx0.net

>>20
え?
根拠は?

29 :マンチカン(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 22:44:43.72 ID:smooHBGN0.net

35 :猫又(広島県) [AU]:2023/07/28(金) 22:50:32.86 ID:ceTF+Emx0.net

>>29
モーニング・コンサルトの結果
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E7%B1%B3
西側諸国は概ね親米だよ

49 :ラグドール(東京都) [ニダ]:2023/07/29(土) 05:32:19.37 ID:+md/Jvhj0.net

>>35
カナダ、オーストラリアと
インド、ブラジルに違和感があるな
少なくとも国単位では逆だろと

52 :しぃ(広島県) [AU]:2023/07/29(土) 06:14:32.92 ID:2IfYyNj60.net

>>49
データは素直に受け入れろよ
いろいろググるとトランプ政権時代は本当に欧州に嫌われてたみたいだが
バイデンになってから復活してるとさ

73 :アジアゴールデンキャット(神奈川県) [AR]:2023/07/30(日) 11:19:54.70 ID:BV1drNVP0.net

>>52
アメリカは欧州に嫌われてるぐらいの方が日本としては都合が良いのよな

28 :ツシマヤマネコ(愛知県) [CN]:2023/07/28(金) 22:41:41.85 ID:kzPiMKc/0.net

>>5
採掘権持ってるのがフランス企業のはず

45 :アメリカンワイヤーヘア(茸) [US]:2023/07/29(土) 01:29:29.63 ID:04DNVgHB0.net

>>28
んで命懸けの作業は全部現地人に押し付けてるってゆー
そら恨まれますわ

68 :ターキッシュアンゴラ(ジパング) [RO]:2023/07/29(土) 12:11:02.76 ID:wEFIm6XU0.net

>>28
クーデター起こしたらチャラだよな

24 :スノーシュー(愛知県) [US]:2023/07/28(金) 22:37:11.51 ID:sRKRJEf30.net

西側で対抗組織に金と武器渡して政権転覆すりゃいいだけじゃん。
今までアメリカとか南米の国にたくさんやってきたことだし、簡単なことじゃん。

42 :サーバル(SB-Android) [US]:2023/07/29(土) 00:16:14.79 ID:Ca+5QyCY0.net

>>24
そんなの許されねねから今ロシアはウクライナを潰そうとしてるんだぞ

27 :ユキヒョウ(大阪府) [US]:2023/07/28(金) 22:41:39.65 ID:ChLjtgZC0.net

ウラン産出国ランキング(2021年)

1 カザフスタン  21,819トン
2 ナミビア     5,753トン
3 カナダ      4,693トン
4 オーストラリア  4,192トン
5 ウズベキスタン  3,500トン
6 ロシア      2,635トン
7 ニジェール    2,248トン
8 中国       1,885トン
9 インド       615トン
10 ウクライナ     455トン

72 :エジプシャン・マウ(大阪府) [US]:2023/07/29(土) 21:48:14.74 ID:3U0Zo3TV0.net

>>27
カナダとオーストラリア以外は西側が確実に抑えることができない国だらけだし核融合の実用化が急がれるところ

58 :ラ・パーマ(兵庫県) [CN]:2023/07/29(土) 07:29:32.24 ID:onIv+A2K0.net

要するに、自分たちが普段使いしてた棍棒でもって、思いっきり頭ぶん殴られたようなもんだな

59 :しぃ(広島県) [AU]:2023/07/29(土) 07:33:35.28 ID:2IfYyNj60.net

>>57
クーデターだと報道されてる
市民革命ではない

61 :シャルトリュー(茸) [US]:2023/07/29(土) 08:34:24.42 ID:hqc2kmXv0.net

ナイジェリアの上にニジェールがアルジェリア。それマリで!?って昔考えた語呂が今でも忘れられない

63 :サーバル(北海道) [US]:2023/07/29(土) 10:56:06.74 ID:E4RDuspc0.net

ロシア、アフリカより格下

65 :ジョフロイネコ(石川県) [JP]:2023/07/29(土) 11:46:18.81 ID:1SG3Rpa50.net

NATOが速攻で参戦したりして

67 :ピューマ(千葉県) [US]:2023/07/29(土) 11:59:30.55 ID:iq4KVQGd0.net

昔高田みづえがウランちゃんカットしてた時はうちのママンも野村くんのお母さんもやってた