【MLB】大谷翔平、ナ・リーグのチームにトレードなら成績リセット、タイトル争いや賞レース不利に [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2023/07/26(水) 08:08:46.67 ID:xDH4C+Xh9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/05cb94ac9c892bb600b2673fa7ca4a8dd680e8dc

大谷翔平、ナ球団へトレードなら成績リセット、タイトル争いや賞レース不利に マグワイアら例も

 メジャーのトレード期限が迫っている(米東部時間8月1日午後6時=日本時間2日午前7時)。エンゼルスが大谷翔平投手(29)をナ・リーグのチームにトレードした場合、成績を引き継がないため、タイトル争いや賞レースには不利となり、その点でもトレードの行方が注目される。過去にもタイトル争いなどに影響したトレードの例はある。

 例えば90年代後半に屈指の本塁打バッターとして活躍したマーク・マグワイアは97年のトレード期限にア・リーグのアスレチックスからナ・リーグのカージナルスにトレードされた。

 ア軍では34本塁打、移籍後は24本を放っており計58本。その年のア・リーグ本塁打王は56本塁打のグリフィー(マリナーズ)が輝いており、移籍しなければ本塁打王の可能性が高かった。

 また08年にナのブレーブスからアのエンゼルスにトレードされたマーク・テシェイラは2チームで計121打点をマークしており、リーグ間移籍でなければ打点王争いやMVP争いに食い込めた可能性もあった。

 投手の場合はリーグが変わって成績が大きく変わるケースが目立っている。98年途中にアのマリナーズからナのアストロズ(現在はア・リーグ)にトレードされた先発左腕ランディ・ジョンソンは、マ軍では9勝10敗、防御率4・33だったが、ア軍では10勝1敗、防御率1・28と支配的だった。

 08年途中にアのインディアンスからナのブルワーズに移籍したCC・サバシアは、移籍前は6勝8敗、防御率3・83だった。だが移籍後は17試合で11勝2敗、防御率1・65をマークしサイ・ヤング賞投票で5位の票を得ている。

関連スレッド
【MLB】オリオールズ、大谷翔平の獲得を問合せ 藤浪と“共闘”可能性 エ軍は検討中と米報道 [数の子★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690269047/

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:17:46.92 ID:080eOvLc0.net

本人が今はこのチームでワールドシリーズに行きたいって言ってんだからトレードはないでしょ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:20:06.90 ID:mjR6d6mV0.net

>>14
違うこと思ってても一応そう言うだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:36:36.46 ID:tHEM+V/d0.net

>>20
大谷って思ってもないことわざわざ言うタイプじゃなくね
メディアに塩だし

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:21:26.58 ID:t3vAqkU60.net

>>14
トレードに本人の意思は関係ない

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:26:24.46 ID:ezol90bx0.net

>>21
大谷レベルでも?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:27:46.70 ID:t3vAqkU60.net

>>30
関係ないよw
目的は有能な若手だから

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:54:09.34 ID:TY84p3np0.net

>>33
でも大谷がトレードされても絶対にすぐFAで逃げるから~と相手に伝えたらトレード成立しないよね

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:55:53.91 ID:T5HLCfZv0.net

>>66
それでも欲しいチームがあるかってところだな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:58:34.66 ID:TY84p3np0.net

>>70
有望若手が取られるだけで終わり
FA交渉権が有利になるくらい
そういう意味でトレードも大谷の意思が強く反映するよ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:27:49.91 ID:BWb4GHZ00.net

>>30
FAじゃないからなー

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:09:07.40 ID:UEQfJFUN0.net

>>30
無い

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:25:16.63 ID:fiUy1rWn0.net

>>21
契約にトレード拒否条項を盛り込んでるケースもあるにはある。
松井稼頭央は特定の球団以外のトレードは拒否出来る契約にしてた。ただし本人の同意の上トレードに応じたけどね。

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:31:08.82 ID:vcnpN3PN0.net

エンゼルスはFAになる大谷と再契約するだけの金がないから
シーズン中にトレードできるなら売りたい

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:37:36.26 ID:4L+wx54L0.net

>>38
金はあるやろ出すか出さないかだけ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:45:11.10 ID:ezol90bx0.net

>>38
任天堂がNYY時代の松井秀喜の年俸払っていたように
大谷もスポンサーが賄えば良くね?

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:49:29.85 ID:hyymKyCv0.net

>>54
それはイチローでしょ
マリナーズなんだから

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:36:14.62 ID:futYVN8f0.net

>>54
松井秀喜の時は巨人とコマツじゃなかったっけか?
松井のスポンサーとしてゴリ押ししまくってた

1 :冬月記者 ★:2023/07/26(水) 08:08:46.67 ID:xDH4C+Xh9.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/05cb94ac9c892bb600b2673fa7ca4a8dd680e8dc

大谷翔平、ナ球団へトレードなら成績リセット、タイトル争いや賞レース不利に マグワイアら例も

 メジャーのトレード期限が迫っている(米東部時間8月1日午後6時=日本時間2日午前7時)。エンゼルスが大谷翔平投手(29)をナ・リーグのチームにトレードした場合、成績を引き継がないため、タイトル争いや賞レースには不利となり、その点でもトレードの行方が注目される。過去にもタイトル争いなどに影響したトレードの例はある。

 例えば90年代後半に屈指の本塁打バッターとして活躍したマーク・マグワイアは97年のトレード期限にア・リーグのアスレチックスからナ・リーグのカージナルスにトレードされた。

 ア軍では34本塁打、移籍後は24本を放っており計58本。その年のア・リーグ本塁打王は56本塁打のグリフィー(マリナーズ)が輝いており、移籍しなければ本塁打王の可能性が高かった。

 また08年にナのブレーブスからアのエンゼルスにトレードされたマーク・テシェイラは2チームで計121打点をマークしており、リーグ間移籍でなければ打点王争いやMVP争いに食い込めた可能性もあった。

 投手の場合はリーグが変わって成績が大きく変わるケースが目立っている。98年途中にアのマリナーズからナのアストロズ(現在はア・リーグ)にトレードされた先発左腕ランディ・ジョンソンは、マ軍では9勝10敗、防御率4・33だったが、ア軍では10勝1敗、防御率1・28と支配的だった。

 08年途中にアのインディアンスからナのブルワーズに移籍したCC・サバシアは、移籍前は6勝8敗、防御率3・83だった。だが移籍後は17試合で11勝2敗、防御率1・65をマークしサイ・ヤング賞投票で5位の票を得ている。

関連スレッド
【MLB】オリオールズ、大谷翔平の獲得を問合せ 藤浪と“共闘”可能性 エ軍は検討中と米報道 [数の子★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690269047/

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:02:46.82 ID:aQ0mXltr0.net

>>1
絶対トレード
ネトウヨの歯ぎしりの音が心地よいm9(^Д^)

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:43:58.05 ID:UqVyM0Vs0.net

>>1
良いんじゃね?怨嗟も高まってる頃合い

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:17:30.78 ID:MlSZPext0.net

>>1
大谷は個人タイトルよりチームの勝利優先だろ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:58:31.36 ID:t5TfF5rv0.net

トレードで獲得して
すぐFAされる可能性あるから
取らない的なことテレビで言ってたが

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:47:53.94 ID:UV4GJCa60.net

>>195
メリットがあるとすればFA前の内々で交渉出来るかもくらいだしなぁ
どんな環境が良いとかの事前調査的な

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:50:39.51 ID:Np/ZF8Aa0.net

>>214
大谷はシーズン中に契約のこと考えたくないって言ってるからそういう交渉は無理そう

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:55:46.34 ID:YKZHz6xK0.net

>>214
大谷は居心地良ければ少し安めでも延長契約しそう

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:05:47.76 ID:9ydBjkQm0.net

>>5
移籍した時点でリセットされるんだろ?

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:28:00.47 ID:gDJ3eHBC0.net

>>200
36本はア・リーグの記録として残る。消える訳じゃない

リセットって言葉の使い方が適切じゃないよな

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:00:37.62 ID:7ntNKKoL0.net

>>200
>>206
「別カウント」くらいが妥当か

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:28:19.14 ID:qZq2HN380.net

>>234
理解できない?
3ヶ月でFAすることがわかってる選手に対して
まともな選手をトレードで出す球団はことはないよってことだよ

LAAは大谷おいてるだけで今年広告料もそこそこ稼げるから
しょうーもない選手ならいらないし

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:30:41.24 ID:4ucOfOLg0.net

>>240
獲得は無いって言ってても、FA出てていくかもしれないという前提でトレードなんて実際に大量にあるわけだし
なにをムキになってるのかわからん

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:35:49.28 ID:qZq2HN380.net

>>244
前提条件を理解できてない人に説明してるだけ

あとLAAに残留すればFA後の交渉権も当然LAAがとれるしね

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:46:37.37 ID:HMItjG8f0.net

>>244
有名大物どころでは2年前にドジャースがシャーザー獲得してたな
プレーオフで惜しくもドジャースは敗退してしまったが、シャーザーは十分すぎるほど活躍してた
そしてプレーオフ終わったらシャーザーはFAを宣言し、その後メッツが獲得
わずか3ヶ月ほどだったがまさに助っ人だった

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:21:41.38 ID:wcerp1qc0.net

黒田がPOチームにトレード決まったのに拒否権使って取り消しがあったけどアレ向こうの人からしたら意味不明だろうな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:31:39.29 ID:8kWPtQEA0.net

>>105
チーム愛の黒田かっけえ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:45:31.62 ID:v9GX31x40.net

>>105
ドジャースやヤンキースからオリオールズとかDバックスのトレードだったら
たとえその年駄目でもたいていのやつ拒否するだろw

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:26:37.58 ID:oRGz/5×50.net

ホームラン王とらせないのはコミッショナーからの命令だろうな
2年前も後半は異常なオオタニサンだけ四球だったし

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:26:18.37 ID:LMRcvv5p0.net

>>109
そうだよ、アメリカ人じゃないとホームラン王取らせてくれないよ
逆に大谷がアメリカ人だったなら、全打席勝負してくれるよ
アメリカ人の器なんてそんなもんよ
ちなみにエンゼルスにも勝つなって指令出してると思う

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:28:53.68 ID:4ucOfOLg0.net

>>237
ゲレーロジュニアはアメリカ人扱いなの?

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:28:21.19 ID:v9GX31x40.net

>>62
メジャーにドラフトで指名されて新人で入る選手は誰もFAまでトレード拒否権なんか持てないし
大谷は26歳以下の選手としてその新人と同じ扱いで入ったから

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:13:03.91 ID:ARF6SEeB0.net

>>110
トレード拒否権を持っていない可能性が高いのはその通りだと思うが、大谷はドラフトじゃなくてポスティングで入団している。要は球団を選べる立場にあった訳でトレード拒否条項を盛り込んでいたとしてもおかしくは無いんだよね。

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:16:40.89 ID:Np/ZF8Aa0.net

>>225
可能性が高いとかじゃなくてないよ
去年も今年もインタビューでの本人のコメント、諸々の記事から拒否権があるなんて話一切出てこないじゃん

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:35:25.80 ID:3FLi24Nc0.net

>>228
拒否条項を公にする事ってあるかな?
今までのも漏れ伝わってきた程度だからなんとも言えない

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:39:21.91 ID:YKZHz6xK0.net

>>246
全球団に対してとか特定球団にのみ拒否権とか時々報道されてるよ

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:36:35.90 ID:wsugWASE0.net

>>250
それを公にしてるかどうかでしょ?って話じゃ無いのかな
取材の中での推測やらでってのは年俸と同じことでしょ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:24:16.84 ID:RkQIq+Tq0.net

>>233
拒否権無いんだからそれは無理でしょ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:27:58.96 ID:WNOlB8IB0.net

なんでリセットされるのかね
バカじゃないの

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:08:18.10 ID:BsaP5xUM0.net

>>35
仮に僅差でタイトルとかになると禍根を残すからじゃね?
移籍してこなかったら俺がタイトル取ってた!とかって話しになる

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:16:28.20 ID:tDv6cIqg0.net

>>35
リーグが違うからでしょ
ドミニカや韓国から途中でNPBに移籍してきた選手の成績を合算しないのと同じ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:52:05.21 ID:jEAmdidC0.net

大谷はトレード拒否権が無いみたいなんだが、何で契約のときに入れなかったの?
日本人選手でもトレード拒否権ある選手もいるのに

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:20:47.64 ID:hR3q5eYy0.net

プロ野球は優勝より個人タイトルの方が遥かに価値が高いけど
MLBはどうなんだ?

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:01:41.27 ID:STy7ExJW0.net

>>142
優勝より個人タイトルの方が遥かに価値が高いはお前の中ではそうなだけ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:00:40.91 ID:bCFgjIB/0.net

エンゼルスは後半に入って調子いいからな
ヤンキースにスイープしたり
ワイルドカード3位まで4.5ゲーム差まで追い上げてきてる
プレーオフ進出可能性無いこともないので、まだ大谷出すかどうか決めれない
8月1日の期限時間いっぱいギリギリまで粘る

さらに週末がワイルドカード3位のブルージェイズと3連戦
ここで3連敗とかすれば大谷トレード出すかもしれないが

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:07:06.70 ID:ZioJyclM0.net

>>158
前半ゴミだったループウォードレンヒーフォが覚醒しててワロタ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:06:01.03 ID:GzG6pwTG0.net

大谷は給料めちゃくちゃとかいらんからここで良いって言いそう

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:26:39.85 ID:ZEJBzMNF0.net

>>162
それなら1年契約になんかしてないだろう

FA権行使せずお金もそんないらない、この球団でプレイし続けたいって言うなら最初から長期契約を結んでるはず

やはりFA権行使しエンゼルス出ていくの前提にしてると考える

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:10:26.91 ID:BMGQuB5N0.net

大谷自身が「プレーオフでみんなと戦いたい」と言ってるのに、
シーズン中のトレードはないやろ。

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:44:38.51 ID:u4RtOdoi0.net

>>167
でもPO出られそうにないからなあ。

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:12:59.10 ID:ZEJBzMNF0.net

でもこれだけインターリーグの試合を増やしてるんだから(昨シーズンの倍以上)、リーグ跨ぎのトレードでも個人成績リセットしなくていいような気もするけどな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:29:56.36 ID:YKZHz6xK0.net

>>168
タイトルやアワード受賞者が半分になってしまう

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:29:14.23 ID:qXvz6Ts30.net

例年見てると後半戦で息切れ プレーオフ絶望からの消化試合になるだろうな

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:31:33.61 ID:2wA/nwM10.net

>>174
去年の今頃だとすでに借金15くらいあって後半戦入る前から終わってたからだいぶ違う

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:29:32.42 ID:uMvEiBTq0.net

>>173
そら去年の状態では長期契約なんかしないわな
孤軍奮闘しててかなり精神的にキツそうだった
今年は若手がいっぱい出てきたから改めて判断することになると思う

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:38:00.19 ID:TDc13pGS0.net

>>175
それはプレーオフ争いから遠ざかってるチームにとって普通の事
即戦力のベテラン放出して将来性のある若手を獲得していけば自然と新陳代謝が起こる
昨年までダントツの最下位だったオリオールズやダイヤモンドバックスらが優勝争いするくらい

そう言う意味ではエンゼルスはまだチーム再建が中途半端
トラウトやレンドンといったベテランの超大型契約が残ってるから
思い切った再建ができない
せめてレンドンとの契約が切れる3年半後までは中途半端な状態が続くのでは

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:34:48.68 ID:PgTUvT3R0.net

>>18
その話も出てきてはいるんじゃなかっだけ?

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:46:03.08 ID:u4RtOdoi0.net

>>208
両リーグともDH制になったからなあ。

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:27:24.73 ID:Dci88ztb0.net

いやそれがタイトルとして残らんのがもったいなすぎるやん

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:29:27.68 ID:RP0VqEle0.net

>>239
辞める時に通算何本打ったかの方が余程重要やろ
シーズン記録として残るからタイトルとかより活躍できるチームで優勝争いしてシーズンタイトル狙った方かをええよ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:45:50.99 ID:US3z2nc20.net

実際どうなるんやろ
もう明日にはトレードしててもおかしくない感じ?

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:49:39.78 ID:y8qXfido0.net

>>252
そんなに緊迫した状態じゃないな
今の段階だと可能性低い
まだ数試合は様子見

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:01:32.99 ID:xNJe28xo0.net

エンゼルスはもうワイルドカード争いから脱落してるからトレードだな
個人的には打者有利のテキサスで見てみたいな

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:19:38.42 ID:GFWCBXPg0.net

>>275
ワイルドカード争いで3位につけてるブルージェイズとの差は4.5ゲーム差だから脱落と言うにはまだ早い

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 01:42:40.50 ID:ad0wjIZE0.net

大谷はトレード対価が高くなりすぎる上に、オフにFA。藤浪とはぜんぜん状況が違う。
さすがにMLBでもトレードは無いよ。
どこもオフのFAで獲得を目指す。

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:42:35.91 ID:dJgvqW6v0.net

>>298
藤浪もオフFA

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 04:24:29.06 ID:15asULBK0.net

エンゼルス大谷翔平&左腕ムーアとオリオールズ有望若手4人の大型トレード提案 カナダメディア
[2023年7月26日18時39分]

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:20:11.91 ID:HQ7W1uX80.net

>>301
課題の投手強化も兼ねてか。悪くないな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:55:51.93 ID:NvPYvhID0.net

>>23
同一シーズン両リーグホームラン王とか取った人はいないの?

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:08:13.44 ID:3JHHO1xd0.net

>>69
両リーグ合計100本くらい打つって事?

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:15:17.11 ID:rIqweaEB0.net

秋にFAになる高額選手をこの時期に獲得するメリットって何

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:53:08.57 ID:OX4lzu5h0.net

>>98
条件次第では獲得する価値ある
ダルも契約最終年でトレード出されたし

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:18:30.84 ID:NauJGsjZ0.net

>>32
何言ってんだ?こいつ
記録に残るんだぞ?
2023年本塁打王大谷と
タイトルを取るのと取らないとは変えられないほどの差がある
ぜひタイトル取ってほしいよ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:19:16.25 ID:8kWPtQEA0.net

>>81
金があるチームはどこも長期契約のおっさん出てくるから誰かしら犠牲になるのは同じやろ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:21:52.91 ID:YkFA73hs0.net

>>16
阪神タイガース大谷こそ全地球人の本望

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:22:01.37 ID:SFmxz/m/0.net

オリオールズかレッドソックス以外は行かない方がいい

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:24:13.20 ID:76frCrM30.net

ホームラン王ってMLBからボーナスでも出るのかな?チャンピオンリング欲しけりゃ
ウチに来いの説得が決め手で移ったピッチャーもいるし、二刀流を継続させてくれる
球団で優勝目指せそうなところならサクッと移籍しそうな気もする

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:30:38.00 ID:lIYVJz1L0.net

大谷出すより藤浪獲得に動けば良かったのに

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:31:00.93 ID:TkyjUfUo0.net

リセットは勘弁

114 :ぴーす:2023/07/26(水) 09:31:09.76 ID:jJgTcyYY0.net

まずは球団本塁打記録だろ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:31:28.18 ID:7ZHHBMvl0.net

大谷は移籍したいなんて全然思ってなさそう

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:34:30.00 ID:5tvEAFmr0.net

ナに売ったら大谷本人は良くてもファンがアンチエンゼルスになるわ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:34:55.05 ID:XbI1xCPB0.net

ファン敵に回して、トラウトとかの不信を招くトレードは流石にしないだろ。

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:39:17.68 ID:O+xEWicf0.net

ナ・リーグの方が土台DHなしだったのもあって大谷の起用法に関しては
そのままやれそうな球団が多いよな多分 今主にDH起用の人も守備してたわけだし
でもトレードはないかな NBAなら日常的で驚かんけど

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:40:09.78 ID:SFmxz/m/0.net

大谷と藤浪ダブルゲットで大浪に乗っていけ
まあその浪は波浪警報の浪だけどなw

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:43:43.09 ID:7HmxX7qd0.net

不利じゃなくて無理

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:44:53.91 ID:A8xE1+520.net

>>47
ジャイアンツはドラフトで二年連続二刀流の選手を1位で指名している
少し低迷気味の人気球団は大谷みたいな選手喉から手が出るほど欲しいだろう客呼ぶのが指名でもあるし

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:50:16.55 ID:qZq2HN380.net

今シーズンのトレードは大谷の意向で成立しないように持って行くだろ
補強するつもりなら去年出さなかったのが失敗

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:50:19.88 ID:BBreqcE+0.net

ナ・リーグにトレードしたらエンゼルスは末代まで言われる汚点になるからしてもア・リーグだろうな
相手のトレード要因と現状の順位を考えたらオリオールズだな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:51:06.36 ID:5bhdqMm20.net

エンゼルスが大谷に対してそんなトレードするわけねえだろw
そもそも大谷の3ヶ月に見合うトレードなんか、たぶんどこもできねえわ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:52:23.09 ID:cP3EakZB0.net

藤浪に勝利投手の権利

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:56:01.24 ID:qZq2HN380.net

大谷の意にそぐわないトレードならその先に
「すぐFAでサヨナラするけど…」
て言うだけでご破綻になるだけだしね

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:57:23.26 ID:svR8WcTm0.net

>>133
手術したのに仮病って

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:05:17.41 ID:Dv7ltRiO0.net

そういうシステムなら全盛期ボンズやマグワイヤがタイミング合えば
1シーズンで両リーグのHR王狙う事も可能だったんだな。

ここ10年くらいでも30本台の本塁打王結構いる訳で
どっちかのリーグで35本打って移籍後のリーグでも35本打てば
運が良ければ同一シーズン両リーグ本塁打王が可能

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:40:56.96 ID:wwxkILba0.net

今や藤浪のが面白い
今日は勝ち投手になれそうだったのにクローザーがやられて惜しかった

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:50:12.60 ID:svR8WcTm0.net

仮病とか言ってるやつ頭おかしいから構うなよ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:20:15.14 ID:AWuUaqaL0.net

エンゼルスはこのまま連勝を続けた中で
トラウト復帰&プレーオフ進出まで
ストーリーは見えている

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:20:16.68 ID:Rar4GfLJ0.net

>>5
50試合で40本はサイボーグ大谷さんでもさすがに無理っぽ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:34:14.49 ID:c17/fpyf0.net

そういえばそうだよな
タイトル争いしてる選手のトレードなんて見たことないから気にしなかったけど

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:36:56.74 ID:qZq2HN380.net

今シーズンはここままでだろ
来シーズンFAでも居心地のよいLAAに残る可能性もある
大谷が今年戦力UPを実感出来たらの話だけど

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:39:49.51 ID:432cPI+P0.net

これはあるかもね
大谷の活躍や記録を面白く思わない層も一定数いるだろうし

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:42:29.04 ID:vozSd7Ax0.net

>>11
プロテイン摂取して何が悪いんや

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:46:44.00 ID:gDJ3eHBC0.net

昔、首位打者争いしてる選手がシーズン途中にナ・リーグからア・リーグにトレードされたんだが、ナ・リーグで規定打席到達してたんで、最終的にそのリーグに在籍してないのに首位打者になっちゃったケースがあったな

1990年のウィリーマギー

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:47:05.79 ID:0VjdttBt0.net

エンゼルスはFAされる前に早く手放したいよね

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:47:23.61 ID:bE+PPYt70.net

アメリカリアルタイムトレンド

メッシとサッカーで盛り上がってるね

https://trends.google.co.jp/trends/trendingsearches/realtime?geo=US&hl=ja&category=all

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:54:20.71 ID:uy6ntPRZ0.net

今日の試合勝ったけど大谷影薄かったな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:57:30.37 ID:7/WJk8yd0.net

>>191
視聴者のジジババは髪が薄い

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:58:12.82 ID:K4Hx0W6F0.net

>>192
あれ、そうだっけ
すまん

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:59:01.43 ID:GighEVAQ0.net

>>2
まったく悟ってなくて草ぼうぼうwwwwww

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:00:11.09 ID:S7P8FIwG0.net

>>190
リセットされるけど?

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:04:18.52 ID:5MCR4ofW0.net

不利とか言う問題じゃなく実質不可能だろw

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:04:35.42 ID:K4Hx0W6F0.net

>>197
すまん
頭リセットしてくる

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:13:20.45 ID:+HJ9CDZA0.net

黒とか緑とか似合わなさそう

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:29:15.55 ID:PgTUvT3R0.net

>>2
トレードは大谷が選ぶ権利はないぞ?

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:35:43.54 ID:YxvIP6/n0.net

何ならアメリカンリーグとナショナルリーグの二刀流やっちまえ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:37:07.78 ID:d4+883Rg0.net

ワンシーズン両リーグで30本以上づつ打った選手いないだろうから頑張れ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:54:34.36 ID:YKZHz6xK0.net

>>184
90年代前半は強豪チームだったけどね

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:02:36.39 ID:u4RtOdoi0.net

>>221
強豪でいるよりもこのほうが儲かるからだとさ。

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:18:37.49 ID:+nmt+Qln0.net

拒否権あるなら大谷がこのチームでプレーオフ行きたいって発言した時点でこの件終着してるやろ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:18:51.37 ID:wNgwoSUb0.net

CCサバシア(2008年)
インディアンスで2完封、ブルワーズで3完封し両リーグで最多完封を記録

カルロス・ベルトラン(2004年)
ロイヤルズで14盗塁、アストロズで28盗塁し両リーグでチーム最多盗塁

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:26:50.27 ID:RP0VqEle0.net

タイトルなんていらんやろ
記録でア・リーグナ・リーグその年何本打ったかかが重要で

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:47:43.93 ID:WtnmukKo0.net

リセットなんて変なルールだよな
ドジャースはなくなったな

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:48:39.48 ID:YKZHz6xK0.net

成功例だと7年前のカブス
トーレス放出してヤンキースからチャップマン獲った

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:00:34.00 ID:6iWyk9qc0.net

これリセットされないリーグにトレードされた場合、記録は試合数に左右されるよな。試合数が残り多ければ打席数が多くなるけど、決まった試合数までしか出れないか。延長して打席数が多くなるのと違うし。

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:30:19.49 ID:FHivwkGf0.net

もしそうなれば嫌がらせ以外の何物でもない

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:35:51.62 ID:C0c0YmA/0.net

ワールドシリーズなんてこれまで何人も日本人選手出てリングも手にしてる。選手がそこ目指すのはともかく、まったく記憶にも残らんよ

今シーズンの大谷は淡々とHR王をとっておくに尽きる。大谷自身がチーム優先、優勝したいというのは分かるが、見てるだけの奴で個人タイトルいらないとか言ってるのは全て在日かアンチ。ワールドシリーズなんぞHR王という日本人選手の未踏の領域に到達してからにオマケ程度でいい

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:39:18.08 ID:X1fPYu0q0.net

マグワイア、マギー、ジョンソン、サバシア
リースミス、例が少ないから珍しくて名前が
出てくるだけで、まず無いから気にする必要がない

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:46:32.11 ID:X1fPYu0q0.net

1990年のウィリーマギーはカージナルスで
打率1位の時、アスレチックスに移籍。
すでに規定打席に乗っていたのでナリーグで
首位打者、アスレチックスのリッキーヘンダーソン
は打率が僅差でアリーグ2位、上手くいけば
スタメンに両リーグの首位打者を並べられる
打線だった。

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:18:52.18 ID:PgTUvT3R0.net

>>271
トレードに大谷の意思が反映されると思ってるバカ発見

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:13:52.23 ID:bU2rvjFw0.net

今年は10勝ホームラン王ていう伝説を作ってほしいのにトレードなんてするな

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:39:46.36 ID:0io1SuHM0.net

>>29
ブルーベース誰やねんのツッコミ待ちとしたらくそ寒いわ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:28:01.82 ID:oeWakvc30.net

同じ年に両リーグでホームラン王とった選手って今までいたのかな?

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:55:53.65 ID:YBK5avfg0.net

もう29か
今がキャリアハイだろうな
最初からメジャー行ってればなあ

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 19:43:33.52 ID:V4U2E2sD0.net

ドジャーズだったら今年タイトルなくてもメリット大きいと思うけどね どうせあと3年は大活躍できるだろうし

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 01:17:40.03 ID:+54+cmP30.net

>>294
そう
だからこそモレノオーナーからすれば同地区のドジャースなんかにトレードなんて出したくない

若い有能な選手を多数抱えていてプレシーズンも
狙えるオリオールズあたりがエンゼルスとしては
1番良いトレード相手となる
同じア・リーグだけに大谷翔平の記録もリセットされないで済むし

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 01:42:57.96 ID:qB1Z0t950.net

トレードならレンジャーズかオリオールズのアリーグ
いずれにしても不動のDHがいるところには行かない

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 07:06:03.19 ID:TYEA7K3H0.net

>>2
馬鹿丸出しw

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:48:33.15 ID:RuL7vbMQ0.net

釣り合う対価がいないならレンドンも押し付けよう

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:22:08.59 ID:kfM71L3s0.net

今年はホームラン王取れそうなのに(´・ω・`)

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:45:58.98 ID:kE2IIwY60.net

大谷「ホームラン王は取りたかったちゃ取りたかったです」
(2021年)

しかしそれ以上に昨年MVPがジャッジに決まった後凄く悔しがっていたとネビンが言ってた。

あと投手としてはサイ・ヤング賞や最多奪三振記録を高校生の時に作成した人生設計ノートに書いてるね。

https://minchalle.com/blog/lifeplannote

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:37:06.93 ID:15asULBK0.net

EXCLUSIVE: Shohei Ohtani is off the trade market, a source familiar to the Angels’ decision told SI’s Tom Verducci.

Los Angeles, four games off a wild-card spot, will instead make a push for the postseason

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 21:30:24.68 ID:bcVLlX+j0.net

エンゼルス飽きた
平日でも客いっぱいになるチームに行って欲しいわ

RSS