上沼恵美子、YouTubeで姉と持ち歌「大阪ラプソディー」歌唱も「著作権侵害」で削除 [あかみ★]

1 :あかみ ★:2023/07/26(水) 14:25:04.72 ID:7VgMgfCB9.net
2023-07-26 14:02

 タレント・上沼恵美子(68)がYouTubeチャンネルに公開した歌唱動画が、26日までに「著作権侵害」の通知を受け、削除された。

 「上沼恵美子ちゃんねる」が25日、コミュニティ欄で「7月22日にアップいたしました動画 上沼恵美子とお姉ちゃんが有馬温泉でカラオケしました。【大阪ラプソディー】に関しまして著作権侵害による削除通知があったため、チャンネル内から削除となりました」と報告。

 続けて「当該動画に温かいコメントを寄せてくれた方や、高評価を押していただいた皆様には本当に申し訳ございません。引き続き、上沼恵美子ちゃんねるをよろしくお願いいたします」と呼びかけた。

 「大阪ラプソディー」は、姉と漫才コンビ「海原千里・万里」時代に歌った1970年代の大ヒット曲。

 視聴者からは「残念です。。。」「何故なんでしょうか?」「本人歌って著作権もなんもないやんか」「違法アップロードは削除されないのに、本人が歌ったら著作権侵害っておかしい」などと惜しむ声があがった。

全文はソースでご確認ください。
https://www.oricon.co.jp/news/2288503/

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:30:55.51 ID:JSdGep+l0.net

歌ってみたとかは良いの?

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:32:16.05 ID:ko+Rh1800.net

>>18
歌ってみたで溢れてるもんな
全員お金払ってるのか?
通報したらJASRACが全部消してくれるならいいけど

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:33:58.28 ID:RGXvEwdT0.net

>>25
JASRACは消す権利なんか無い
お金取るだけ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:43:03.04 ID:y2+B9Zps0.net

>>25
JASRACとYouTubeはホウカツケイヤクしてるからJASRAC的にはいくら使っても文句ない。
あくまで自分で歌って演奏する分には。
自分以外が作った音源を使うならその権利を持ってる人間の許諾が必要。
カラオケならカラオケ会社。
レコードや、CDの音源ならレコード会社の。

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:46:23.89 ID:Iy0nIwDL0.net

>>48
歌ってみた系は自分で歌ってても演奏してるのは少ないからほとんど許可取ってないで垂れ流しってことか

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:54:51.18 ID:/y3hXjCm0.net

>>54
YouTubeで使えるのを配布してる人がいるから大体セーフ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:57:31.71 ID:ZfREPwaT0.net

>>25
削除するのはYouTubeだぞ?
なんでJASRACが削除するんだよ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:03:37.52 ID:GCAzVHjx0.net

>>25
ジャスラックと包括契約結んどるやろ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:07:58.17 ID:KNPHowq20.net

>>25
通報したらyou tubeが粛々と削除してくれる

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:34:38.40 ID:ko+Rh1800.net

>>31
そうだよな
本人の歌かと思ったら素人の歌声が聞こえた時のガッカリ感はきらい

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:46:30.81 ID:d4+883Rg0.net

>>36
矢沢永吉の時間よ止まれがどっかの兄ちゃん歌ってて、がっかり

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:28:26.82 ID:qi/cBJNc0.net

>>36
昔は金出して買ったCDやカセットテープから本人じゃねえ奴の歌声が流れてきてガッカリしたもんだ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:05:22.82 ID:KDN1rMHi0.net

>>139
あったな!懐かしいな~

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:12:05.10 ID:beYR48k20.net

>>139
宮川大輔のすべらない話でもあったなw
そのニセ宇宙戦艦ヤマトの音源がニコニコにあって
宮川大輔が歌ってたまんまで爆笑したの思い出した

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:20:37.84 ID:N+ECpjib0.net

>>139
パチソン(パチものソング)な
Youtubeにもたくさんある
マジンガー乙の水木二郎や
マッハハロンの座布団運びの山田くん
キっカイダーやスパイダーマソ、府中のAとか
有名なパチソンがある

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:27:59.11 ID:dAQdo8Ke0.net

>>1
著作権料を払えばいいだけじゃね
何で申請して払おうとしないのよ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:31:44.48 ID:0jRLstmU0.net

>>8
YouTubeで歌ってる奴は
みんな払ってるのか?
いちいち面倒な手続きして…

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:32:31.55 ID:dAQdo8Ke0.net

>>22
知らんよ人の事は
少なくとも上沼恵美子やその周辺はそういった著作権の世界で生きてきた人達だろ

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 00:20:10.43 ID:FrMMkAfW0.net

>>22
「Youtube側が払ってるので、音楽関係はユルい」

と聞いたが。そうじゃなければ、「歌ってみた」とか「弾いてみた」とか全滅だろう

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:37:45.62 ID:KNwP1tyR0.net

>>8
youtubeが著作権料を払ってるからユーザーは自由に使えるって聞いたけど違うの?

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 20:38:10.55 ID:0XMMm/xM0.net

>>8
やってみたら分かるけどやたら煩雑

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:31:24.74 ID:AQs4U7QF0.net

>>18
歌ってみたは良い
CDの伴奏や、カラオケの音源はアウト

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:05:06.61 ID:JSdGep+l0.net

>>20
なるほどそういうことか
ありがとう

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:13:31.94 ID:SRP+LkNq0.net

>>20
カラオケの音源なんてガンガンあるだろw

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:18:41.94 ID:7Tn2ikoW0.net

>>204
正解書いてる人が何人もいるのに
それを読みもせず 大嘘書くやつ その嘘に騙されるやつ
なのスレ アホ多過ぎだろ……

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:52:45.03 ID:crs+n38g0.net

>>204
オリジナルで無ければ、曲にもよるけど。
ユーミンは絶対駄目、結局会社方針かな。

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:38:43.62 ID:s0tRxX880.net

JASRAC と包括契約しているのに何でだろう
別の著作権管理団体が管理してるのかな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:41:55.96 ID:5pYZduds0.net

>>235
例えば阪神タイガースを例にあげると
阪神電鉄・各新聞・読売テレビ・プロ野球など関連団体にも権利があるからな
上沼さんの動画は誰が削除依頼したか知らないけど

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:46:40.34 ID:0PwjaAXP0.net

>>239
それは媒体側の権利で阪神タイガースの権利ではない
阪神タイガースに商標、選手に肖像権あるが
著作権を含めたSNSや動画サイトへの投稿は
阪神タイガースの公式サイトに明記されている

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:46:01.72 ID:xGouTkUh0.net

>>235
一定数の通報があると警告が来たり削除されたり(非公開にされたり)。
それを解決するのに>>236の方法。

つまり、世間から嫌われたり目をつけられたりすると面倒臭いってこと

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:47:22.85 ID:hBqrQ7rs0.net

>>242
そもそも使えるのか、ってのを無視してないか?

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:33:03.92 ID:alcqkk0e0.net

ワケわからん素人のカラオケ動画全部削除しろ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:59:49.48 ID:oUcwgh8r0.net

>>31
本人の歌がタダで聞けたら誰も買わなくなるだろ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:19:04.47 ID:Fb3QmfAd0.net

カラオケの音源って著作権ないの?
さすがにそうとは、思えないが
仕事でやってるんだから、フリー音源じゃないでしょ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:34:13.30 ID:BaIObTcN0.net

>>213
歌うのも演奏するのも創作してないので著作権はないよ。
創作された著作物を実演した場合の実演者の権利は著作権でなく著作隣接権として保護される。

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:40:44.53 ID:GDdIBQ6Q0.net

>>233

広義の著作権はある

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:46:04.39 ID:Fb3QmfAd0.net

>>233
法律用語は詳しくないが、ともかくフリーでは使えないよな
著作権なんてとっくにないクラシックの演奏でも、勝手にネットにアップしたら法律違反になるし

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:36:30.23 ID:bM7foa8K0.net

おそらくカラオケ音源を使わなかったのでしょ
収益化すると消されるよ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:53:33.02 ID:N+ECpjib0.net

>>152
カラオケで歌ったのに?

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:05:18.81 ID:+IDYssT90.net

>>152

カラオケ音源を使ったから消された

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:42:19.10 ID:MbnVekFM0.net

くだらねーことやってるからYouTube上の効果音とかBGMとかどれもワンパターンでつまらんくなってるわ

音楽関係は一体どうなってんねん
JASRAC にしろ、その他にしろ、音楽が使われてたら動画の広告収入の一定割合を自動で払ってもらえる仕組みになるように働きかければええだけやろ

最悪無断で使われてるからこれだけ払ってねって連絡すればええだけやろ

無断通報して動画消させたり、それを広めてみんな無料音声使うような世の中にして結果的に大損してるだろ

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:56:51.91 ID:JOUZJJdl0.net

>>161
無料音楽、SE配布の仕組み
自サイトで自作音源を配布する→サイト内やダンロードの際に表示する広告収入で稼ぐ(小銭または無収入)
YouTubeの使用頻度が高くなればなるほど、自サイトへの訪問者が増えて広告収入が増える、投げ銭も発生しだす
クオリティが信頼されると企業や個人クリエイターからの案件が発生しはじめ晴れてプロ音楽制作者

つまり音楽業界全体から見ると損はしてない、むしろ音楽業界自体の収益は細分化されたおかげで増え続けてる

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:14:21.18 ID:oUcwgh8r0.net

>>161
最近のだと著作権侵害してると全部の収入が権利者に行っちゃうのがあったと思う

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:12:03.25 ID:Fb3QmfAd0.net

『歌ってみた』の音源ってどうしてるん?

さすがに全員が、自演奏や、DTMとかじゃないやろ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:15:04.87 ID:beYR48k20.net

>>200
全員じゃないけどある程度リテラシーがある人は自作音源を用意してる
カラオケ音源も多いけど、単純にDAMなりが削除要求出してないから残ってるだけ
削除拒否って裁判まで行っちゃった有名な事例検索すればすぐ出てくるよ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:25:43.41 ID:6DbgN5pt0.net

>>200
自作カラオケ音源をフリーで提供してくれるサイトがある

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:24:44.83 ID:bzO88pBT0.net

音楽使用しても消されないのが多いがあれは
投稿者ではなく使用してる音楽側に著作権が適用されていてそちらに
広告料とか入るから問題ないんだよな
違法動画ではあるけど著作権は提供元にあるからスルーされてる
カラオケだとそれないしカスラックがうるさい

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:26:57.61 ID:Fb3QmfAd0.net

>>0223
>>0225

この書き込みは勉強になった
なるほどね

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:28:20.20 ID:n+xDayGW0.net

>>223
いやJASRACはうるさくない。YouTubeと契約してるから何も言わない。

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:38:55.26 ID:0PwjaAXP0.net

>>226
海外の何の関係もない団体が何故か権利者を名乗り
削除申請してくる事が以前から問題になってる

知り合いも完全な自作の作品が海外の団体から
権利者を名乗り削除申請してきて一旦は削除された
不服申し立てして認められれば取り消され
作品は再公開できる事を知り合いは知っていたから
申し立てして認められた

これは例え本来権利者ではない歌手でも申請可能だよ
調べるのは最初はAIだが再度の申請後は人なので

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 21:01:43.65 ID:CC0m0zwa0.net

1970年の作品に著作権残ってんの?

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 21:48:25.94 ID:SjFYFSPX0.net

>>302
2019年に音楽の著作権が50年から70年に延長されてる

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:16:40.72 ID:IcDc4aPj0.net

>>305
そもそも起算点が発表時になる著作物じゃなくね?

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:44:34.22 ID:imS9CXOH0.net

持ち歌なのに著作権侵害って
なんなんw

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:17:21.22 ID:IcDc4aPj0.net

>>309
歌っただけじゃ著作権持ってないし

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 23:35:28.54 ID:qzWjs+r20.net

>>314
なんていうか細かすぎねえか?って話
これ外人だったらこういう話にならんと思うぞ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:34:41.82 ID:STy7ExJW0.net

本人が歌って削除とかかなわんな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:53:56.86 ID:4aueZFnY0.net

>>37
おかしいよな
そんなんより勝手に人の曲BGMにしてドライブ動画とか出してるやつBANしろよ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 00:05:52.17 ID:kXT0Habm0.net

>>77
だからそれは収益ない。
著作権者に収益が入るようになってるの。
おかしいのはお前のアタマ。

人の事なんてどうでもいいだろ。
成功してる人をひがむなカス

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:53:07.57 ID:7KTzBCus0.net

ライブなどをしても1円すらジャスラックから入らないアーティストがいたな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:58:34.70 ID:6crO9Hdu0.net

>>74
ライブハウスがJASRACに払ってなかった、ってオチだっけ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:08:25.24 ID:oUcwgh8r0.net

>>93
その曲を使用したって申請をしてなかった(その時はオンラインで申請可能)
金自体はざっくり払ってるからライブハウスからしたらどの曲演奏してようが関係ないから

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:05:23.58 ID:Ymx4alFG0.net

歌唱印税なんて微々たるもんだからな
100万売り上げたとして6000円くらい

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:57:45.84 ID:lFxnWVx/0.net

>>114
歌唱印税は売上額の1%位だから、もっともらえるでしょ
1000円のCDを100万枚売ったら1000万円入るはずだよ
ちなみにサブスクで100万回再生された場合は歌唱印税は1万円

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:18:53.22 ID:L77ZtPgX0.net

これは勘違いで、著作権警告を受けたと考えられる
それに対して「これはJASRAC登録曲だから自分が歌うことに問題はない」と申告すればいいだけ
そしたら問題なしとして処理されるが、スタッフが慌てて「著作権侵害だと言われた」
と考えて自分らで削除したということ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:31:24.92 ID:wmIt1b5y0.net

>>134
いや別に自分がとか関係ない。JASRAC管理曲はYouTubeなら誰でも歌ってアップしてOK。
おそらくカラオケの演奏が引っ掛かった。

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:27:00.17 ID:c55MSFhg0.net

路上ライブで人の曲を歌ってる奴は著作権侵害にならないのか?

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:35:37.66 ID:T74QfN1G0.net

>>137
なる可能性はあるけど、だからなに?

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:42:53.07 ID:JOUZJJdl0.net

1.作詞:歌詞を作る人
2.作曲:メロディを作る人(リズムとコードを含んだり含まなかったり)
3.編曲:ドラム、ベース、コード楽器、仮歌トラック、上物トラック、簡易MIX等のいわゆる曲の元を完成させる人
4.歌手、演奏者:歌う人、演奏する人
5.レコーディングエンジニア、MIX師:3と4を編曲者の指示を仰ぎつつまとめ音を綺麗に上げる人
6.マスタリングエンジニア、MIX師:各メディアに合わせて最終バランスをトリートメントする人
7.レコード会社:会社や契約内容でまちまち、基本的には上記すべてをとりまとめ、それぞれが仕事しやすくする組織
8.カラオケ用音源制作者(カラオケを作るお仕事)
番外.JASRAC:1.2.3と自社に収益を還元する仕事
YutubeでJASRAC登録曲を歌うとJASRACにはお金が支払われる、そこから1.2.3又は著作権者にお金が支払われる

上沼さんがやったこと、4~7又は8の商品の無断使用
金持ってるんだからカラオケ用曲の依頼くらいしろよ、ケチくさすぎんだろ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:24:18.29 ID:xRjoV+af0.net

>>162
今回は8だけ
素で知らなかったんだと思う
それくらいド素人なスタッフ

シャンプーハットのてつじという恵美子にうまいこと取り入ってる芸人が自分のチャンネル使ってたスタッフを紹介した
恵美子はてつじごと切り捨てるべきだと思う
テレビスタッフに裏切られて傷心のところにつけいられたんやな

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:58:29.05 ID:oUcwgh8r0.net

Vtuberとか配信者はカラオケで歌ってるけれど配信用カラオケなのかな

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 01:41:38.38 ID:+Xh1vi4Z0.net

>>180
配信用カラオケだよ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:07:50.51 ID:Fb3QmfAd0.net

これに引っかかったんか?

JASRACのホームページのフローチャート

動画で使用する音源は自作したもの(自ら演奏、または制作したもの)である。

 ↓いいえ

音源製作者(レコード会社等)から、著作隣接権の許諾を得てください。

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:27:55.68 ID:N+ECpjib0.net

>>196
おそらく関係ない
Youtubeで大阪ラプソディーで検索すると
バカみたいな数が出てくる
今回は意図的に誰かが(おそらく上沼アンチとか)
削除申請を出したんだと思う

最近も何の係わりも無い海外の団体が
権利者を名乗り削除申請して自作の作品が削除された
という事が起きている

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:17:09.55 ID:X4R6vLQe0.net

今のYouTubeって音楽使うと著作権がその人のものになる
おそらくそうにはならなかったんだろうな
ややこしや

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:20:01.67 ID:ABLCtXx20.net

>>208
ならないよ、何を言ってるんだお前は

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:18:02.33 ID:X4R6vLQe0.net

音楽を使うとその音楽の著作権になるから
別に使っても支障ないけどカラオケだとそういうのないからややこしいんだろうな

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:29:58.11 ID:hBqrQ7rs0.net

>>211
なにを言ってるんだおまえは

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:40:54.05 ID:99drZDrl0.net

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:45:45.88 ID:99drZDrl0.net

>>238
これ去年のだったわ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:47:48.75 ID:5pYZduds0.net

>>244
テレビ番組とかだと読売テレビに著作権があるだろ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:56:12.43 ID:0PwjaAXP0.net

>>246
だから媒体側の権利って書いたろ
媒体側=メディア側というのを
付け加えれば良かったか?
阪神電鉄とかはさすがにグループHDなのか電鉄単体なのか
そこまでは知らん

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:02:55.12 ID:h+/JrPUQ0.net

ある日突然
削除されて数日後BANされるのだ
逃れられないのだ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:28:11.88 ID:/3U/9eDt0.net

>>253
今はそこまで簡単じゃない

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:12:48.86 ID:+17Fd0oO0.net

卒部ムービーで4曲くらいヒット曲使ったけどロシアベラルーシでブロックされる以外は見逃してくれたぞ?
収益化してないからか?

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:27:10.87 ID:6DbgN5pt0.net

>>259
金もらわなきゃ他人の権利を侵害しても桶だと思ってんの?
著作権侵害で通報されてないだけで見逃されてるわけじゃない
要は見つかってないだけの話や

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:12:48.62 ID:qt+HBwkJ0.net

妄想ですぐJASRAC叩きたい馬鹿がいるけど
JASRACはお金くださいって団体であって消すのは仕事ではない
原盤権持ってるレコード会社かアホが勝手に侵害でクレーム入れたんだろ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:45:04.94 ID:VP0ykdJz0.net

>>277
カスラックとか言ってるやつと尻馬に乗ってる馬鹿ばっかりだから

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:13:24.01 ID:wYrGasDC0.net

>>274
海原一門はケーエープロダクションか松竹芸能やろ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:22:47.55 ID:cONbOooX0.net

>>278
海原一門はみんなケーエープロをやめてもうたな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 11:29:33.25 ID:Hjr8fqtW0.net

バカが湧いてるな
曲自体が著作権違反なんじゃなくてカラオケ音源だからだぞ

包括的利用許諾契約されてるサイトなら生演奏とかアカペラで歌えば全く問題ない
CDのカラオケ使った音源とかカラオケボックス音源はアウト

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 23:06:30.48 ID:MNYVwduz0.net

>>340
カラオケ音源も包括契約してなかったけ?
ニコニコだけ?

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:50:35.23 ID:Xf1ZYlNy0.net

上沼相談員、
いかがお考えですか?

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:52:00.68 ID:Ik8wHosS0.net

>>65
どんなんかなあ〜〜

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:52:24.73 ID:eJc3HjNE0.net

本人作詞作曲でも
ツアーで歌ったらJASRACに金を払うんだよ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:05:59.99 ID:oUcwgh8r0.net

>>70
ライブとかでJASRACに金を払うのは演奏者じゃなくて会場だから
会場は演奏者に上乗せして請求するだろうけれど

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:52:30.00 ID:wIOjIEA80.net

カラオケ音源にもそれぞれ権利があるからな
企業が上げてる歌ってみた動画は自前でカラオケ音源用意してるから

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:53:21.92 ID:rhGWS9Ya0.net

>>73
あんたさ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:55:16.65 ID:o1V8F0340.net

本人歌唱と誤認させるやつは消えてほしい
カバーとかタイトルに入ってないやつ邪魔

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:57:54.46 ID:alcqkk0e0.net

>>81
まじで「歌ってみた」と頭に入れてない動画は削除してほしいわ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:00:07.89 ID:kMuFD+AH0.net

本人なのに削除っていうのもシュールだな

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:33:44.67 ID:T74QfN1G0.net

>>99
なんの「本人」なの?

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:01:18.08 ID:lFxnWVx/0.net

発売前のアイドル曲の違法アップロードは山ほどあるのに削除されないのはなぜ?

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:01:49.97 ID:e82Hntyp0.net

1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://bubbg.mushahwar.com/0726/xmkh/71a9ce.html

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:04:29.62 ID:US3z2nc20.net

千秋はパッパラー河合に許可取ってるから許されるのかな?

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:05:06.89 ID:Iu2IWFbG0.net

嫌われてんだろ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:05:15.34 ID:JTe/cYGP0.net

AIにはじかれちゃったのかもね 問い合わせてみるといいかもw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:05:22.13 ID:8hY4ltp10.net

昔、You Tubeで犬神サーカス団のコピバンの動画あげたら削除要請きたで
他にもいるのになんなんだろうな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:05:41.08 ID:99NphPfo0.net

YouTubeってJASRACと包括契約やってなかったっけ?

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:06:11.91 ID:DLamzeTB0.net

ちょ観たかったんだが

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:06:50.10 ID:+IDYssT90.net

>>115
音源は別らしい
この場合引っかかったのはカラオケ音源と思われる

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:07:17.16 ID:xGouTkUh0.net

著作権をクリアしてようが通報が一定数あると機械的に削除される。

そこから著作権をクリアしていることを証明する形で
動画主がYouTube側に異議申し立てして認められると晴れて再公開になる。

マンドくさいのよ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:07:48.29 ID:LuPKvQsm0.net

個人事務所だからスタッフわからんのだろうか

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:09:10.46 ID:f1dltnwh0.net

歌っただけの人に著作権あると思ってる人が多くて心底驚いている

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:09:35.78 ID:h3uAmnMK0.net

著作権侵害とか普通に最低だな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:11:00.16 ID:6EEiADCF0.net

スタッフがいるだろうにあまりに知識が無かったんだな 事務所に所属してるようなまともなストリーマーは使える音源は必ず確認してる

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:11:20.74 ID:JVeyX/yK0.net

笑うわこんなん

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:11:25.14 ID:4QOaZA4j0.net

CD音源使ったんじゃないの?
演奏者の権利とかも合ったんじゃなかったっけ?
アカペラか自分でピアノやギターで伴奏すればいい

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:12:34.32 ID:LmKaEYKG0.net

>>14
削除しきれないほど大量発生してるんだろ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:13:27.94 ID:rrs5MAeH0.net

歌手は権利者ではないんじゃね

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:14:20.97 ID:5FioaaZG0.net

ワロタ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:25:28.83 ID:N2s7c+qD0.net

>>21
戎橋は「ひっかけ橋」の異名で有名じゃないかな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:28:05.87 ID:UeJfxT2I0.net

ジャスラックの曲じゃねえんだ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:36:55.47 ID:EUZjAXA+0.net

ギターの弾いてみた系でもCD流しながらなのはどんどん削除されてるような
某外タレさんも10人くらいのチーム作って削除しまくってるそうな
イーグルスとかイーグルスとか

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:37:04.97 ID:Fv46RnQY0.net

アップする時に手続き踏まなかったんだろ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:44:03.08 ID:4gJENSdd0.net

YouTubeとJASRACが包括契約しているのは著作権
音源には原盤権っていう別の権利があるから、
CD音源やカラオケ音源を勝手に使うことはできない、これは許可を取る以外にない
アカペラとか弾き語りなら著作権使用料を払えばセーフ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:44:11.38 ID:wTb66p4D0.net

YouTubeに歌を上げる際の注意事項は素人でもわかるように解説されてるが
なぜアップする前に確認しなかったんだろうか

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:44:44.19 ID:pDPKyPRO0.net

そして逆恨み八つ当たり

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:52:31.82 ID:Fb3QmfAd0.net

youtubeは、『歌ってみた』動画のために、ジャスラックに金払ってなかったっけ?
オリジナルのmp3とかあげるのはダメだろうけど、歌ってみたは良かったと思ってたが、
俺の勘違い?

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:55:40.62 ID:watqcHBz0.net

動画消すのではなく収益だけ権利者に行くようにすればいいのにな
それでも許可しない権利者だけ削除処置を取るようにして

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:56:49.82 ID:XICnSn7k0.net

ちゃんと手続きふめばいい

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:58:03.03 ID:2OQR3JGj0.net

ネットは情報共有ツールなのに
著作権だの特権だのシステム独占だのだのと
共有とは反対に専有化が進んでいて本末転倒
情報共有ツールとしてのネットはしんだ、とは言わんがまぁ機能不全だな

179 :妹まさ:2023/07/26(水) 15:58:14.20 ID:5UV221nZ0.net

感染力とか致死率ハどうでもいイシ、その病気の後遺症があるか無いかとか、その病気の後遺症が軽いか重いかや、
どんなものかはどうでもいいが、精神病患者のみハ感染しない、面白すぐる感染症が世界的に大流行すればいい。
ルター復活の日は近い。
世界が平和になりますように。

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:58:32.13 ID:N+ECpjib0.net

インストメンタルはセーフだが歌のせるとアウト
みたいなややこしいのもあるが…

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:02:28.78 ID:booiSlTz0.net

>>16
動画見てないけどこれっぽいね

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:04:22.50 ID:6DbgN5pt0.net

>>184
玄人乙

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:05:23.94 ID:grzXu1yo0.net

ジョーカーの肖像権侵害かな?

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:06:57.28 ID:beYR48k20.net

これはカラオケ音源の著作権がカラオケ配信会社側にあるからアウトって単純な話でしょ
本人だろうが誰だろうが関係ない

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:07:45.43 ID:p8TkslTV0.net

うんこカスラック
本人が歌っていても金払わなきゃいけないシステム

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:13:09.26 ID:YquY7cta0.net

カスラックがチェックしたかしてないかの違い

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:14:42.79 ID:Fb3QmfAd0.net

自主制作じゃなかったら、カラオケの音源でも、著作権許諾の申請が必要なみたいだが
そんなに簡単に許可が降りるもんなんか?
なんぼか払ってるの?

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:17:10.22 ID:2vhtC+nS0.net

アカペラならセーフだったってことか

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:22:26.29 ID:2OQR3JGj0.net

人が作るものなんて
基本パクリで成り立ってるのに
それを著作権だの個の所有物にすることがそもそもおかしい

世の中は共性で成り立っているのに
それを個が私物化したりするのはなんたる強欲か

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:24:51.05 ID:Ov8yCQA90.net

youtubeはJASRACと契約してるから著作権ある曲も使える。

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:32:52.95 ID:wwuOKCiM0.net

youtubeの基準が不明だな

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:51:02.46 ID:U3dA1bB/0.net

お姉さんお元気なのか、リリーズか何かとごっちゃに勘違いしていた

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:57:11.88 ID:xGM/Zuun0.net

アンチに通報されただけやん

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:29:10.53 ID:q6XHlMi+0.net

こういう笑いだと思えばw

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:47:32.95 ID:8rWvAszT0.net

>>266
流石だなあ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:50:05.91 ID:lkwzioN+0.net

カラオケの音源がアウトなんじゃないの?

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:50:32.15 ID:QfVxX/nL0.net

流石に中々よく練られた展開w

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:05:16.30 ID:B+M08WJz0.net

>>274
上沼恵美子は個人事務所だけどな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:21:42.26 ID:7uXCEoFu0.net

>>279
嘘つくなバカ
JASRACはそんなこと言ってないしやってない

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:35:41.51 ID:pDT10Yzg0.net

久し振りにスレタイで笑った

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 19:52:14.11 ID:GYD0gAvd0.net

関西の女帝に牙剥くとか命知らずやな

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 21:13:35.99 ID:AEyu10tc0.net

>>302
残ってないと思う理屈がわからない

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 21:55:23.03 ID:Fq8oU1SG0.net

著作権、著作隣接権、著作人格権を区別できない奴多いよな
この件がもし著作隣接権絡みなら実演・レコード等発行から70年、または放送から50年有効

知財の基礎は義務教育にしないと
5chでも著作権、特許、商標を区別できない奴ばかり

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:12:06.68 ID:q6XHlMi+0.net

本人これはこれでおいしいと思ってそう

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:43:44.45 ID:VduWne/b0.net

>>306
ほんこれ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:47:06.20 ID:yPj0QM7E0.net

そんなあなたも内科系でちょっとおかしいな?
と、思ったらさいたま新都心『ジャガークリニック』へカモーン!

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:52:42.66 ID:RjKiSZLe0.net

音楽にしろスポーツやテレビ番組にしろ丸々うpの違法動画で荒稼ぎしてる奴が大勢いる中こんなどうでもいいことで削除されるとか熱心なアンチがついてるんかなw

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:23:25.43 ID:iujTL6W70.net

なんか同じ芸スポ+に『渡辺謙をダータで呼んだ
アタシってすげえ!』すれなるものが立っているんだが(半笑)

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:43:31.19 ID:WVg1SApy0.net

アンチが多いから嫌がらせで通報されただけで異議申し立てで復活するかもしれない

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 00:20:39.74 ID:+Oc2x3ZE0.net

ワロタw これでネタできたやんw

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 00:39:04.75 ID:rm8WPpx20.net

ID:kXT0Habm0

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 01:11:14.51 ID:gjRUMdl/0.net

( ・ω・)ざま

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 06:45:45.92 ID:HAmxvvhX0.net

当たり前だ
作詞も作曲もしてねえだろ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 06:58:57.29 ID:uKdoLbb70.net

>>331
作詞と作曲の権利はJASRACに信託されてると思うので、youtubeでは無問題

おそらく今回問題になったのは著作隣接権、 要は「音源製作者」が持つ権利
こちらはJASRACは管理できないので、個別にしっかり権利者に許可とらないと駄目

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 07:43:50.16 ID:7yXODDpF0.net

>>1
作詞作曲でもなくただのカラオケやからなw

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:08:36.51 ID:lbl45Q+x0.net

よくある「歌ってみた」は削除されないよな
あいつら毎度毎度権利料カスラックに払ってるというわけか

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:50:27.68 ID:h60vHzD60.net

わろたwww
海原千里万里

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:31:52.79 ID:Dhjgy/a10.net

だからYouTube嫌いやねんほんまに

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:13:40.74 ID:NDxXGd3K0.net

大阪ラプソディーて上沼が著作権持ってるの?

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:23:28.84 ID:Vd3QDSFJ0.net

>>343
youtube関係ねぇよ、アホ

>>344
そういう問題じゃねぇんだよ、もっと権利関係勉強して出直してこい

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:19:32.02 ID:pKNXET+O0.net

>>341
JASRAC信者乙w

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 20:45:15.02 ID:7u5SRsVy0.net

>>346
自分は音楽泥棒ですっていう自己紹介?

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 22:03:58.24 ID:J3NdLlrT0.net

単純にアンチが通報、真偽なんて確かめずに削除
YouTubeよくある話

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 22:06:25.34 ID:RDwlV9B40.net

何を削除するかしないかなんてYoutubeの自由だろ
別に公的機関じゃないし

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 23:05:48.40 ID:MNYVwduz0.net

音源がCDだったとかじゃない限りきえんやろ
あり得るのは外人が勝手に権利申請するパターン