為末大氏 夏場は「10時~17時は18歳以下のスポーツ大会を禁止するとしては…」連日の猛暑で提言 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/18(火) 16:24:20.88 ID:vLgoJTio9.net
 陸上男子400メートル障害日本記録保持者で、五輪3大会出場の為末大氏(45)が18日までに自身のツイッターを更新。夏場の子どものスポーツ大会について提言した。

 為末氏は「私の提言です」と前置きした上で「【夏季期間において10-17時は18歳以下のスポーツ大会を禁止する】としてはどうでしょうか」とツイート。「(公財)日本スポーツ協会『スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック』では、『35度以上では、原則運動を禁止する(特に子供)』というガイドラインを出しています。今の日本では気温の上昇が著しくなっており、38度を超えることも珍しくありません。ガイドラインに従えば、すでに大会もトレーニングもできないことになっています」とつづった。

 別のツイートでは「これは夏の間のスポーツ活動禁止ではありません。日中の大会を夕方以降にすれば大会開催は可能です。例えば10:00-15:00を17:00-22:00にずらします。南欧州では、17時以降に大会が行われており、私のレースも23:00あたりでした。または早朝でも構いません。例えば現在19時の気温は都内でも29度です。つまり夏季期間は全体的に生活を後ろ倒し(または前倒し)して、日中の活動を避けるということです」と夕方に開催する案を出し「私の時代のインターハイは猛暑で、予選から決勝の間氷で体を冷やしながら挑みましたが、今考えれば気温は最高で35度程度でした。今はそれより3度ほど高いです」と自身の経験も踏まえて現在の日本の暑さは危険度が増しているとした。

 もっとも「多くの大会は日中の運営を前提としており、もし17時以降の開催になると、ロジスティクス、人の配置、放送時間など多くのことを変更しなければならなくなり大変です」と困難なことを提言しているとした上で「それでも、私はスポーツ界全体でリーダーシップを発揮して変えていくべきだと思います」とした。

 前日17日は愛知県豊田市で39・1度を記録するなど、全国的に35度以上を記録する地域が相次いだ。18日も三重県桑名市で39度を記録するなど、猛暑日が続いている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e4c87ff88e786fb78d8af2746caceade9687b6a

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:12:31.76 ID:zc3fdJkM0.net

>18歳以下は

健康問題なのになぜか成人はしていいというエクストリーム論
こんなこといいだしたらもう立派な老害よ
まずオリンピックから中止しろや
そもそもマラソンなんて美化してるのがお前ら陸上だろが

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:16:02.33 ID:YJmsNZU80.net

>>130
普通に考えたらわかると思うけどその区分けは責任の関係でしょう

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:25:55.49 ID:zc3fdJkM0.net

>>130
そもそも日本人は夏が好きなんですよ
つまり、おかしいのはスポーツのほう
為末みたいなのは絶対にそこには行き着かない
マラソンなんて批判しないからな絶対に

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:36:12.24 ID:32jY1lUM0.net

>>130
プロは野球もサッカーも殆どナイターでやってる
サッカーは日本以外夏場はオフシーズンだし

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:39:20.53 ID:56CN7QVh0.net

>>130
成人は自分でNoと言えるのが当たり前だからな
馬鹿かお前

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:35:01.90 ID:r2G4daRo0.net

前みたわ
関東人に対してとったアンケートで関西にしかないもので関東にも欲しいものっていうお題でで1位甲子園だってさ

甲子園に対するやっかみだろこれも

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:36:26.99 ID:9Ij0T9pe0.net

>>159
息をするように嘘を付くアホなじいさん

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:37:07.78 ID:f4dKMlQG0.net

>>159
やきうって関東では全く人気ないぞwwwww

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:51:52.86 ID:ZBy46fiP0.net

>>159
関西にある関東に欲しいものと言ったら普通は圧倒的にUSJでしょ
甲子園とかどこの老人ホームでとったアンケートだよ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:56:03.55 ID:oDxc/IzT0.net

>>159
信憑性ゼロだなそのアンケートw

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:39:04.66 ID:pk32CUV70.net

野球は表裏があるからちょっとベンチで休める

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:40:34.35 ID:H5EHB6GN0.net

>>36
熱中症って動かないで立ってるのが一番危険なんですよ😰

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:41:50.59 ID:THxO0UJB0.net

>>36
甲子園は裏表で休めるけどサッカーのクラ選なんて走りっぱなしな上に会場群馬じゃなかったか

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:47:22.01 ID:tAOnsAaU0.net

>>43
水分補給してれば走ってる方が熱中症にはならないな
汗が身体を冷やすから
立ちんぼが一番やばいってのはもはや常識

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:43:47.45 ID:GC7JqhNv0.net

>>59
キーパーがタヒぬやん

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:51:17.15 ID:jVm19stq0.net

>>270
キーパーて野球の野手よりは遥かに動いてるぞw

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:33:56.07 ID:2OX+Ut+v0.net

>>36
いくら帽子かぶってるとはいえ野球は長袖長ズボンだからな
通気性のいい素材にしても蓄熱はキツいよ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:54:58.70 ID:tTkgrsWO0.net

>>72
その日陰ってのは25度以下とか?そんな日陰ねえから
うんこ?

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:57:19.38 ID:Z2Bd9nBB0.net

>>83
熱中症て日差しから抜けて水分補給するだけで防げるよブタちゃんwwww

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:09:26.37 ID:tTkgrsWO0.net

>>93>>97
あ、ごめん。俺お前らみたいなスポーツバカじゃないんでよく分からんかったわw
物の言い方からしてバカそうだもんなw

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:12:16.62 ID:Z2Bd9nBB0.net

>>122
スポーツバカってか普通に生きてればわかると思うけど
ガチで子供部屋の豚やんwwwwww

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:25:55.76 ID:w8X4Ndng0.net

>>129
横からだが
プールでも熱中症になる
一時間おきの休憩で日陰に入って水分補給しても、
その日陰が25度以下でないとリスクは減らない、ってのは最近の常識だぞ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:29:35.47 ID:6ke27Tmv0.net

>>209
25度以下で休むのが基準なんて聞いたことねーけど?
WHOとかがそんなこといってんの?

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:58:11.06 ID:tAOnsAaU0.net

>>83
夏は外に出ないデブ豚かお前?
あ…冬でも外に出ないか

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:58:22.64 ID:+G+i6R1Y0.net

大会を秋にすりゃいいだけ
サッカーは冬じゃん
夏にやる意味ない

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:59:55.76 ID:yqB981HJ0.net

>>98
これね。バスケやらバレーやらも冬までやってるのだから全国大会は

509 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 04:42:56.97 ID:aN2RiHdT0.net

>>104
インターハイは夏だから
夏場の全国大会は他の競技にもある
競技単独の全国大会はその時期をずらすってだけ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:09:14.19 ID:zc3fdJkM0.net

>>98
全国大会は文部省通達で学校休みのとしか出来ないのだよ
サッカーやバスケだってそもそも夏にインターハイしてるわけで
野球は冬はそもそもボール使えない
それだけのこと

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:11:09.52 ID:+G+i6R1Y0.net

>>121
土日祝で消化しろ1ヶ月分の土日祝で全国大会消化できるだろ
応援団?
そんなの必要ない

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:08:05.28 ID:+G+i6R1Y0.net

>>114
とりあえずジョコビッチな
グランドスラム制覇数歴代最多の日本人の誰も追いつけないアスリートな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:11:02.95 ID:gdyjqeG20.net

>>117
その辺の学生スポーツより恵まれた環境でトレーニングしてるだろw
耐性が無いに決まってんじゃん

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:13:26.49 ID:Ot2anHWY0.net

>>124
え?

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:14:14.71 ID:+G+i6R1Y0.net

>>124
耐性で片付けるべき問題じゃない
つーかさ発起人の為末がガチアスリートなわけだが

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:34:21.44 ID:yqB981HJ0.net

というか何故夏にやる必要があるの

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:35:14.71 ID:/zYgOoiq0.net

>>16
受験あるし

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:37:32.77 ID:yqB981HJ0.net

>>20
春高バレーとか冬までやってるのだから野球も11月とかにすればいい

518 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 06:27:50.26 ID:sllPY3/10.net

>>20
受験気にするような選手は2年で引退すれば良い
ドラフトは高校生だけ大会後にずらせば良い

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:34:37.31 ID:M86tWkz80.net

>>4
やらない理由が全く分からんな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:02:18.60 ID:b/BPk2uf0.net

>>17
甲子園周りの既得権が絡み合って、死人でも出ないと変わらんでしょ。
1人死んだ位じゃ変わらないかも…。

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 23:16:12.31 ID:INAXtlBi0.net

>>107
宿に関して言えば、団体割引で好きなだけ食いまくる高校生より、単価高い外国人に来て欲しいから、京セラでやる?どーぞどーぞwですね

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:05:52.57 ID:AaZshbZy0.net

>>107
1人死んだくらい
その学校に全責任押し付けるだけ

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:25:42.81 ID:DzmhLCBe0.net

ってか35℃以上はサイレン鳴らして屋外作業、運動禁止でええやん。
何をためらっとんのや!?

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:36:48.37 ID:URpki7IK0.net

>>2
温度もそうだけど、リスクを高めている要因は湿度にもあるからそこら辺も勘案しなければならない

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:55:47.04 ID:OZbrywZd0.net

>>28
湿度や風、によるよね
体感温度は場所によって違うし…

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:30:18.97 ID:C5+rmU0R0.net

>>2
外出禁止でもいいわな

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:22:30.08 ID:cBQO5nmW0.net

子供がスポーツをする機会を奪う大人
為末はそっち側に行ったんだね

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:25:17.15 ID:nssXZ3Yg0.net

>>251
大人が場を整えたスポーツならいいんじゃない?
大人が場を整えるのを放棄したアホな大人が満足するためだけのカルト宗教みたいなのは禁止だわな

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:31:24.18 ID:VbnUiXs60.net

>>251
スポーツってはーどるやってただけの奴やで

こんな奴

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 23:07:57.35 ID:sXH3LPv/0.net

>>251
危険性を考慮した提言を何でこう歪んだ解釈する奴ばっかになってしまったのか

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:30:40.98 ID:mceH0oqa0.net

そもそも学校の夏休みなんて、空調が無い時代からの、こんな糞暑い時期に授業するとかアホかってのが根本にあるだろ

全館空調完備前提で、大型連休を秋とかにずらせばいいんじゃね

大学とかそんな感じだよね

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:32:43.44 ID:VbnUiXs60.net

>>257
もっとばっぽんてきに中国人やインド人の人口を抑制しない限り
今の温暖化は解消に向かわない

世界の熱帯雨林保全活動も重要だ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:38:06.76 ID:Rq/2mmrd0.net

>>257
大学て高校よりボロいとこが多い印象だわ
俺が行ったのは2十年前のちほうこくりつだからしらんけど

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:25:35.71 ID:WAXxn1NI0.net

>>257
秋にすると、「インターハイより上の大会」を目指していた冬の大会(春高バレーや高校サッカー)が困っちゃうんだよ。
スポンサーが怒る。
つうか大会なくせばいいだけなんだけどね。

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:13:46.54 ID:tAOnsAaU0.net

>>313
野球場のほうが遥かにあるの知らないアホ???🤔

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:14:58.45 ID:jdgt25N70.net

>>316
大会運営に税金は使われていない
サッカーは税金泥棒水増しで運営
税金泥棒水増しサッカー

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:15:44.22 ID:tAOnsAaU0.net

>>319
全国の全く使われてない野球場は税金ですけど?
どんだけ馬鹿なん🤔

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:17:55.90 ID:jdgt25N70.net

>>322
市民のための野球場です
だから高校野球でも使われます
税金泥棒水増しサッカーようにはつくられ
いません笑

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:20:00.85 ID:tAOnsAaU0.net

>>328
サッカー場もほとんど高校でも使われてるな
頭悪すぎだろお前😰

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:21:37.19 ID:jdgt25N70.net

>>331
税金泥棒水増しサッカーリーグで独占してる
嘘だらけな日本サッカー協会の豚

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:17:00.83 ID:Osadkynu0.net

>>319
図書館より多い税金で作られた野球場
高校野球はほぼそこ使ってるよねw

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:39:49.97 ID:tAOnsAaU0.net

>>32
練習は○○分おきとかに好きなように休憩挟めるけど
試合ではレギュレーションあるから無理

という意味では全く違うな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:41:16.18 ID:tTkgrsWO0.net

>>38
強豪校なんかは練習でちゃんと休ませてもらえないでしょ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:43:16.92 ID:tLvBpsZD0.net

>>38
休憩あるからオッケーとか嫌すぎるw

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:46:00.34 ID:H5EHB6GN0.net

>>48
熱中症は休憩で防げるからな
馬鹿なの?

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:48:56.60 ID:tTkgrsWO0.net

>>54
その休憩ってのは冷房の効いた部屋でとらせてくれるのか?

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:50:09.83 ID:H5EHB6GN0.net

>>66
日陰で休んで水分補給でいいと思うけど
豚?

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:01:29.53 ID:sTDQa7aX0.net

今の時期って朝5時より前に日の出だろうし
10時〜17時以外ならOKなのか?と突っ込まれかねんような
10時になる前にとっくに炎天下だと思うよ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:02:32.67 ID:Bi2DhOfi0.net

>>106
例えばやんか

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:08:27.16 ID:sTDQa7aX0.net

>>109
例えば甲子園の球数制限にしても
その数でも多すぎるという意見があった訳だからねえ
数字を設定するというのは、お墨付きを与える事になるから
その責任を負う以上は慎重な議論をすべきなんだと思うよ

裏を返せば無責任な人間であればこそ
好き勝手な事を言えてしまうとも言える

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:05:29.93 ID:gdyjqeG20.net

>>112
誰だよ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:47:10.13 ID:aW3Wmymd0.net

そのうち学校の体育館にエアコン付けろとか言い出しそう

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:48:21.08 ID:tEnEp5X50.net

>>178
そりゃ付けた方が良いだろ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:49:42.78 ID:ZBy46fiP0.net

>>178
昔とは気温が違いすぎるから
普通につけたほうがいいぞ?

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:56:06.55 ID:jP2Db/m+0.net

早朝ならいいんじゃね。朝5時から試合

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:59:15.59 ID:0wXJV+JC0.net

>>234
電車がありません
阪神電車
お客様が減るので大阪ドームも勘弁してください
阪神電車

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:04:59.29 ID:I+u89aX70.net

>>237
臨時はいくらでも作るよ阪神は
大阪ドームも阪神沿線だし

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:51:26.76 ID:ctcksQPE0.net

統計上野球が一番多いのは高野連には報告義務があり高体連にはそれがないだけのこと
甲子園批判やってる脇でサッカーを週6でやらせてたりテニスを勝ち上がりで1日2試合とかやってバタバタ倒れてんのを見ないふりしてんのがアンチ野球アンチ甲子園の人間

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:54:41.48 ID:Tx3R30hC0.net

>>278
テニスもサッカーも野球みたいに情けなくバタバタ倒れたりしてねーぞwwwww

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:58:55.46 ID:vlWsOH3b0.net

>>282
アホか毎年救急車やべえことになってんのに

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:10:56.14 ID:lxedrrGp0.net

>>306
サッカー関係あるのこの話wwww

甲子園じゃないと見ない爺さん「甲子園じゃないと見ない!!」

チアがいないと見ない爺さんは本当にチアがいないと見なかったからな
チアがいないだけで視聴率爆死した甲子園には笑った

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:12:08.03 ID:jdgt25N70.net

>>307
サッカー豚丸出し

543 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 19:40:46.19 ID:pXhc4i1v0.net

>>310
チアガール目当てで高校やきう見てそうw

547 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 12:15:44.10 ID:fStT1tfm0.net

>>543
サカ豚は試合そっちのけで盗撮してるもんね

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:27:16.74 ID:qHb7G6R10.net

>>343
何も言い返せなくて釣り宣言とかダサい通り越して哀れだぞ

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:37:31.99 ID:jdgt25N70.net

>>345
都合悪かったの?

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:41:42.86 ID:F7UWrngf0.net

>>357
都合悪くて逃げまくってんのおめーじゃん
キモすぎ

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:46:51.78 ID:tAOnsAaU0.net

>>358
熱中症でバタバタ倒れてる甲子園で固定してんのがアホなんだろ
馬鹿なのは分かってたけど読解力もゼロかよこいつ😰

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:52:12.20 ID:jdgt25N70.net

>>368
サッカーも同じにしたんだろアホ

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:59:12.84 ID:tAOnsAaU0.net

>>372
は?なにいってんの
会話にすらなってねーけど🤭

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:30:02.62 ID:96AVYGYY0.net

>>456
17〜20時くらいなら普通にいつもの部活時間
部によっては21時近くまでやってる

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:18:09.24 ID:gnzzotOu0.net

>>457
日本人は部活やりすぎ

468 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:15:13.59 ID:rMrqZTnZ0.net

>>457
いやー、普段の練習と違って、今日の夜は試合だぞ、と朝から過ごすのとでは、だいぶ違うんじゃないかと

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:53:52.23 ID:wDiamW5G0.net

ちょうど今頃の、消防署見ててごらんよ
オレンジの人たちが昼の一番暑いときに訓練してるから
暑熱順化の訓練で、これが隊員の体を暑さに対応させる

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:55:41.62 ID:+G+i6R1Y0.net

>>75
野球の練習中の熱中症死亡が統計で最も多い

>>80こういうゴミ昭和脳のせいだろ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:57:13.29 ID:+G+i6R1Y0.net

>>89
試合をダメにしないと
>>80みたいなアホが無茶な練習させるからだよ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:58:33.00 ID:cBfV3VzV0.net

今、地方大会やってることすら信じられないよな

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:15:00.42 ID:iISYmF810.net

>>101
やるのはいいけど野球だけ平日にもあるのはどう考えてもおかしい
その上、他の生徒も(強制的に)応援に行かせる
だったら柔道部でも卓球部でも全校応援させろよ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:19:10.78 ID:Z08QPYSr0.net

高校野球は朝1試合、夜1-2試合できるだろう
会場を複数でやればいいよ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:24:21.29 ID:+G+i6R1Y0.net

>>144
決勝だけ甲子園にすりゃいいだけだな
つーかさ野球でしょハッキリ言って足引っ張ってるの

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:25:21.49 ID:K9lsd3qu0.net

賛成だよ
死人が出るまで変えないんだろうけど
こればかりはその前に実現しますように

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:29:28.71 ID:urjRvgnj0.net

>>148
あの球技だけは死人出ても変えないだろうな

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:39:27.24 ID:ykfpHwjc0.net

何でいつも野球が対象なんだよ
帽子被ってるし運動量少ないから1番安全だろアホ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:42:07.48 ID:AbZhcEQV0.net

>>166
帽子をかぶる→熱がこもる
動かない→汗(汗というのは身体を冷やす冷却装置)をかかないで立ってるのが一番危険

熱中症にかかりやすい悪条件が揃ってるのが野球なんだよおじいちゃん😰
部活動でだんとつで一番熱中症起こしてるのが野球部なんで

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:43:11.97 ID:r2G4daRo0.net

つーか真偽のわからない俺のレスごときに秒で反応してるあたり図星なんだと確信したわ
クソみたいなアンケートの精度もまんざら捨てたもんじゃないのな

マジで気色わりーな関東人

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:44:31.31 ID:tAOnsAaU0.net

>>172
なんで秒で反応されてボロカスに言われてるのかすら気付けないバカなんだな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:58:16.27 ID:a4LnQYzS0.net

>>188
実際に熱中症出しまくってる甲子園のことを選手が何言っても無駄でしよ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:02:20.50 ID:lKLrgPC40.net

>>190
>>192
それは甲子園が悪いんじゃくて軟弱な高校球児が悪いんだわ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:03:08.82 ID:jNSGW78j0.net

>>1
宇多丸が今でも為末を批判してて笑うww

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:51:08.31 ID:ONH2CejS0.net

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:06:20.15 ID:WfO03enN0.net

>>1
スポーツ側を擁護するなら
高校野球だけバタバタバタバタ倒れすぎ
全く動きもしねーくせにどんだけ貧弱なんだよあいつら

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:35:14.07 ID:Vgh/LE6C0.net

>>199
いまだに自由に水分補給も出来ないんじゃね知らんけど

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:49:14.89 ID:v07gqM7u0.net

>例えば10:00-15:00を17:00-22:00にずらします。南欧州では、17時以降に大会が行われており、私のレースも23:00あたりでした

いや18歳以下にやらせる時間じゃねーよバカかよw

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:51:20.31 ID:AcOshAxS0.net

>>225
9時~16時も人間にやらせる時間じゃねーよ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:49:25.99 ID:xk69HifI0.net

夏のスポーツ大会は全部北海道でやればいい
夜や明け方は20度下回るからさらに安全
もっと言えば夜は8時頃まで明るく朝は
4時前から明るい

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:55:06.75 ID:lvhWM12r0.net

>>226
持て余してる土地もめっちゃあるだろうからいいなそれ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:55:13.29 ID:GUHYlM2u0.net

よく甲子園が批判されるけど
これやれるの甲子園くらいだよな

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:26:18.67 ID:WAXxn1NI0.net

>>232
インターハイの方が過酷。
テニスなんか一日2試合やってる。

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:57:45.43 ID:0wXJV+JC0.net

来月陸上のインハイが北海道であるのにケチつけやがって……

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:55:38.71 ID:VIEz3h6F0.net

>>236
ホテル代が大変らしいな

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:23:50.27 ID:lXt9uz9m0.net

総体とかいう甲子園の影に隠れた酷使大会

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:26:31.60 ID:38OErwta0.net

>>252
影に隠れるも何も
熱中症で運ばれる人は甲子園が一番多いんで
野球やってる人がひ弱なだけなのかもしれないけど

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:02:49.14 ID:ly41yp6h0.net

土木工事等屋外作業も禁止しろよ
スポーツなんて好きでやってる遊びなんだからなにかあっても自業自得だし対策とらせるのだって教育だろ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:03:53.88 ID:j5Q45+t00.net

>>290
土木やってるのは大人で
高校野球やってるのは子供なんで
アホですか?

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:06:16.96 ID:9S6KyW2m0.net

東京オリンピック終わってから言うヘタレ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:15:25.12 ID:ZeCNRRid0.net

>>300
その辺がこのクズらしいよな

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:10:34.71 ID:jdgt25N70.net

>>305
サッカー豚丸出し

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:16:28.46 ID:uADVoT6Y0.net

>>306
焼き豚泣いてて草w
豚谷豚平でシコシコしとけよΨ(`∀´)Ψケケケ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:11:59.45 ID:7HrJyK1j0.net

マジメな話、俺がやってるスポーツは7、8月は試合や大会は無しになってる
練習はするけどホント早朝とか夕方だけ
学生は真夏は涼しいところで勉強したらええ
今は学校にクーラーあるんだから夏休みいらんだろ?(笑)

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:23:48.06 ID:WAXxn1NI0.net

>>309
今は学校の電気代がやばくて、むしろ夏休みを延長したがってるが。
高校なんてPTA会費が上がりそうな気配だ。(東京以外の公立高校はPTA会費から冷暖房費を徴収していることが多い)

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:12:42.47 ID:lxedrrGp0.net

>>310
おじいちゃん悔しくてそれしか言えなくなってんじゃんwwwww

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:13:41.63 ID:jdgt25N70.net

>>312
反論出来ずw

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:23:35.78 ID:lxedrrGp0.net

野球ってとりあえこういうアホID:jdgt25N70を死刑にしないと何も変わらないだろうな

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:26:02.98 ID:tAOnsAaU0.net

>>337
変わらないとまずいなって時期はもう終わっちゃったかな
もう無理だと思う

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:24:45.49 ID:qHb7G6R10.net

>>337
やきうが死んだのはサッカーのせい!って思い込んでるんだろうな

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:27:13.75 ID:jdgt25N70.net

>>339
サッカーのほうが死んだ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:29:17.35 ID:7w4ODPdc0.net

この人とキムタクとイチローはよく似ている

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:33:58.62 ID:aZq0+ecA0.net

>>348
為末は意識高い系バカだぞ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:41:54.26 ID:0AmFe1OJ0.net

夏の甲子園もな。
nhkもアサヒ便所紙も儲けてんだから、甲子園に屋根とクーラーの設備を設置すればいいのに。

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:18:40.39 ID:WAXxn1NI0.net

>>361
甲子園のベンチのクーラーは「高校生に贅沢すぎ」というクレームがつくんだよな。

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:54:17.71 ID:8Zy+S6NH0.net

甲子園終了?
ほんとにいいのけ?

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:58:30.72 ID:xYvA0+eY0.net

>>374
いいよ

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:58:18.80 ID:/6hHCZKO0.net

アホサカ豚に乗せられてなぜか甲子園を叩くスポーツ丁長官や長友がインターハイの日程すら知らなかったってのがあったよな
真面目にアホらしいわ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:59:25.38 ID:jdgt25N70.net

>>378
日本サッカー協会の策略だからな

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:07:16.03 ID:/HCYNWwj0.net

屋外競技全般に関係する問題なのに
すぐ野球とサッカーで喧嘩する

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:16:58.29 ID:uUudlemB0.net

>>388
サッカーがどうのこうのと言い出す意味不明おじさんが現れるからなぁ

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 00:32:43.60 ID:poBdquY70.net

確かに甲子園決勝って1試合しかないのになんでわざわざ1番暑い14時開始なの?
早朝かナイターでいいのでは?

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:00:12.04 ID:WDzWDLvG0.net

>>422
主催者都合
13時が定番だったが13時台って全国ネットの番組だろ
東京が決勝の時に番組編成崩さなくなってネット局減ったから
ローカル局が中継入れやすいように14時になった

いちおう4試合日真っ昼間はやめようという話はでてるけどどうなるかな

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:18:12.08 ID:rMrqZTnZ0.net

夜に競技できる生活サイクルの組めるプロやプロ級と違って、基本的にはただの学生だから、夜にやれと言われてもテンション保てないと思う

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:24:16.64 ID:D3QVXwmN0.net

>>456
テンションのため障害負いたいの死にたいの?

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:32:41.57 ID:1WYo0UVY0.net

最近はダンスに国がかなりの予算をつけてるけど練習は冷房効いた屋内だから快適だよな
夏は屋外のスポーツは禁止で

475 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:34:21.41 ID:Oakb28zp0.net

>>459
ダンスの指導料金とかぼったくり過ぎてあかんやろ

それプラス大会事に中抜しつつ衣装代5万円とか

んなもんジャージでやれ
動きで表現出来んような指導すんな

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:27:00.15 ID:/NFLK4yk0.net

>>463
サッカーも屋外競技全部週

為末って水泳のやつだっけ?
そういうことだな

469 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:17:12.47 ID:NgXPwM/B0.net

>>465
陸上

497 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 12:15:46.02 ID:KOpTxZkR0.net

サッカーはもう暑さ対策には取り組んでるからな

519 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 06:37:29.93 ID:laji5Du50.net

>>497
でも連戦でしょ
走り回る競技なのに、連日真夏の昼間とか、狂気の沙汰

528 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:33:58.91 ID:TRmXBUE70.net

高校野球を目の敵にするスタイルっていつから流行りだしたの
実際は野球憎しの無職ジジイが騒いでるだけなんだけどね🤣

534 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 10:58:32.46 ID:M+wGyDuy0.net

>>528
まぁ世間ではやりたいことやって遊んでるのに税金にたかるなと税リーグってバカにされてるスポーツがあるけどな

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:31:13.94 ID:BBeDbfVf0.net

甲子園球場は改装する時なぜ屋根をつけなかったんだ
お金がかかるからか?!
そんなにもお金が惜しいのか!?

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:44:51.02 ID:PZqdnN5u0.net

ナイターが増えると電気代が掛かる
というか電力量が心配だ(´・ω・`)

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:45:32.58 ID:ZeCNRRid0.net

スポーツ止めて勉学に励めばいいんじゃね

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:49:25.75 ID:o4mdnsmY0.net

気合で乗り切れるだろ?

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:53:47.39 ID:Ubp3nbkN0.net

6時から10時くらいにやれば良いんじゃない

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:59:55.75 ID:SsSGd1wl0.net

>>221
注目されるから叩かれるけど
甲子園って日程も時期もかなりマシな方だから難しいな

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:03:04.92 ID:btDKcLl00.net

為末は見た目が菅元総理に似てるし政治家になってこれを実現したらいいんじゃねw

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:03:38.86 ID:7HrJyK1j0.net

夏にスポーツ大会やらなきゃいい

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:05:08.13 ID:j5Q45+t00.net

>>297
問題だらけで草

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:06:38.24 ID:/rZdO/MT0.net

京セラでやればいいじゃん いつまでも甲子園はないだろ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:09:02.77 ID:jdgt25N70.net

>>302
こういう日本サッカー協会の豚がおもしろい

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:12:23.15 ID:tAOnsAaU0.net

>>308
税金泥棒してるのは全国に全く使ってない野球場がある野球だぞ???🤔

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:14:15.60 ID:lxedrrGp0.net

>>315
何を反論するんすか?
逆に反論あれば聞きますけど?wwwww

甲子園じゃないと見ない爺さん「甲子園じゃないと見ない!!」

チアがいないと見ない爺さんは本当にチアがいないと見なかったからな
チアがいないだけで視聴率爆死した甲子園には笑った

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:15:59.38 ID:jdgt25N70.net

>>320
言われて都合悪かったんだね
サッカー協会の豚

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:19:03.20 ID:8/JtbM6O0.net

>>327
サッカーよりも熱中症出しまくってしまう甲子園の環境の悪さがほんと信じられないってのはほんと謎

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:22:25.97 ID:tAOnsAaU0.net

>>334
どこが嘘なの?
バカなんですか?🤔

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:30:30.75 ID:qHb7G6R10.net

>>347
すごい分かる

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:34:29.60 ID:ZcUfWm9E0.net

室内競技のほうが熱中症にかかりやすい気がする
バレーとかバスケとか

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:34:32.09 ID:WAXxn1NI0.net

>>350
甲子園大会自体は自主運営できているからまし。
他のスポーツはみんな教員が大会運営に関わらないと開催できない。
柔道とかレスリングとか教員が学期途中で一週間とかいなくなるんだぜ。

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:35:39.17 ID:YquZgglv0.net

野球大好きおじいちゃん達発狂しちゃうぞww

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:46:15.87 ID:pnpwrvQg0.net

暑さで死人が出たら変わるだろうよ
若いうえに鍛えてあるから案外死なないもんだ
それに全くのノーガードでやってる学校なんてないだろ

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:50:47.03 ID:n25yyaIV0.net

>>13
子供の方が頑張りすぎて重篤化しやすいし、監督者に理解が無いと自己主張も難しい

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:50:57.27 ID:AzFbiORd0.net

焼豚が頭悪いのは分かってんだけど
せめて人間として言い訳すんな

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:57:00.29 ID:86qmN8Kj0.net

8時17時で炎天夏の中、足場組んでるけど倒れるやつが毎年数人いるね
水分補給と梅干し乾燥させたやつこまめに取ってるからダラダラ汗は出るけど平気
学生いたら試して見なさい

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:00:38.64 ID:MJg/bofk0.net

ここまで高温だと湿度は低いから水分を取ってれば大事には至らない

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:02:31.22 ID:7RC2cCdO0.net

学校現場で集団熱中症を連発させてるのって、「何やってんだよ」ってな。過去には児童の死者も出してるのに教師どもって何の見識も無いのか? 「今ヤバいぞ」って誰か止める人間もいないんか?

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:02:33.62 ID:EYO+YTEQ0.net

>>384
行かなきゃいいだけ

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:07:42.19 ID:i6lAA4AP0.net

野球は裏表あるから水分補給さえしておけば熱中症にはならない。
でも京セラドームでやるのは賛成だな。

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:10:58.38 ID:apOHxHtv0.net

>>1
陸上短距離とかただのオナニー。
予選敗退しても自己ベストが出たらなぜかドヤ顔

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:16:45.68 ID:nIMDcwNo0.net

札幌ドームを甲子園に改名して全国高校野球選手権大会を!

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:17:57.81 ID:xJlpLTLs0.net

アカヒ「ダメ。ゼッタイ。」

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:20:27.33 ID:+tImvJ860.net

こんな当たり前のことを提言しなきゃいけない日本スポーツ界のしょぼさよ。

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:47:39.51 ID:O+tc8V9h0.net

朝から33℃なのに子供たちはスポーツのイベントやらされてて保護者は日陰で観てた
流石に熱中症注意報が出てたので午前でみんな帰ってた

アホくさw

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:51:08.57 ID:HSsRiWgg0.net

ポガチャル「…」

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:52:18.82 ID:LdNysGUT0.net

昔の方が涼しかったからな 温暖化で気温上がりすぎたから夏大会なるべくやめた方がええと思うわ

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 00:08:26.40 ID:B9U4mBOg0.net

屋内てやれや

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 02:39:49.79 ID:os/tw/4B0.net

>>421
何で?炎天下よりマシでしょう

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:21:08.73 ID:d1SIzBaW0.net

外の仕事も休みにしましょう

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:39:34.14 ID:eSDRwODi0.net

甲子園なんて銭ゲバ毎日新聞朝日新聞が観客減ってしまう夜からなんてやるわけ無いだろw

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 04:38:42.81 ID:sCOBQUS+0.net

無理じゃね?
日本のアカデミック脳筋たちは炎天下試合を素晴らしいことと考えてる
しごきこそ至高だとな

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:03:14.53 ID:g2hsVjJl0.net

それだと夏の高校野球は事実上の廃止だな

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:01:47.50 ID:x1A88PKL0.net

京セラでやって、負けたチームは甲子園に招待して土あげて帰せばいいよ

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:04:33.06 ID:QyYF9FV00.net

ナイター設備のあるグランドが予約取れたりすれば良いけどな
みんなお前みたいに恵まれた環境でやれているわけじゃない
少し考えればわかるだろ、おぼっちゃまかよ

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:06:51.43 ID:LYRaWc1J0.net

>>4
札幌ドームが空いているよー

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:08:58.94 ID:RBLIP2Rs0.net

猛暑だけでなく18歳以下のスポーツ大会は全て禁止した方が良い

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:10:34.70 ID:AaZshbZy0.net

>>440
体操フィギュアスケート「」

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:23:56.76 ID:NDVOx3PV0.net

どーせもう気温が下がる事なんてないのだから
子供のうちから慣れてこれからの人類として耐性つけた方がいいだろ
暑さに耐えきれなくて死ぬジジイ世代は黙って見守るしかない

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:53:43.14 ID:3Ff8SLZN0.net

気温が上昇してるなんて証拠があるのか!

って未だに言ってる人いるんだろうな

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:57:17.11 ID:WDzWDLvG0.net

>>418
30℃で死ぬなら昭和から死んでる

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:03:37.18 ID:umceLIyB0.net

>>44
基本的に長期休暇中に全国大会入れてるからやる時期は変わらんと思う

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:08:12.65 ID:s0HpxluS0.net

大会を禁止してもその時間を練習に使うから意味ない

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:08:51.21 ID:Pe73KUid0.net

>>410
北海道は今も涼しいからエスコンなんか最高だな

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:11:35.25 ID:lQ61FGrC0.net

甲子園はドームにした方がいい
嫌なら若い尊い命を犠牲にした後に、大会を中止にするべき

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:12:49.48 ID:sy6bEgUP0.net

為末がスポーツ関連で提言して実現したものってなんか有るのかね

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:14:17.02 ID:PocPQn/X0.net

マイナースポーツ出身者の戯言
陸上会に限った話として他のスポーツに口出しすんな

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:47:47.84 ID:lWPuVKdn0.net

それじゃ感動wが無いから

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:22:09.98 ID:bDuXTYHx0.net

甲子園終了になるけどな

466 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:28:34.61 ID:OdhnR/fm0.net

敗退したら大阪ドームの人工芝を切り取って帰るのか

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:35:01.77 ID:5oX9bSQG0.net

なんで甲子園の話題になってるんだ?

インターハイのサッカーのがよっぽど鬼畜日程なんだぜ?笑

477 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:41:13.08 ID:lEu5rw9R0.net

甲子園って便所みたいだなぁ
くせぇんだよこの失敗人生

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:29:37.80 ID:a1OS1zDt0.net

そして夜間は当然使用する側も、社会人なら特にそこしかないし予約取るだけでも超大変

494 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:48:15.31 ID:gNHgEOVG0.net

肌へのダメージとかを抜きにしたら、室内競技の方がキツイけどな
設備の向上で体育館競技はややマシになったけど、柔道とか剣道はやばいよ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:05:56.76 ID:VjQPN9t/0.net

やきうwwwwwww

503 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:16:48.88 ID:Q/6TT3Ag0.net

公共のグラウンドが朝空いてないし照明ないところのほうが多い
所詮不必要に恵まれた陸上競技の視点でしか喋ってない

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:25:58.60 ID:ZWdTsbSB0.net

甲子園をドーム球場にするしかないな

505 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:32:49.98 ID:ixPRRWNA0.net

砂漠の真ん中で人工芝でサッカースタジアムとか作って炎天下に大会やって死人出たらそりゃそうだろってなるが似たような状況なんよな今の気候

506 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:51:40.07 ID:/EId7h1m0.net

400Hみたいなしんどいことやってないから平気だよ

510 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 05:42:45.29 ID:Q3SEC2/50.net

高校球児の生贄が必要です

511 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 05:51:54.19 ID:JzyRmoMS0.net

>>12
頭いかれてるんだが、やってみればわかる

512 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 05:52:24.50 ID:xNBpfOQ40.net

野球ファン「NHKが休みをとれるから(震え声」

513 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 05:58:15.03 ID:r6U/QPrF0.net

パヨクってパヨクの発言拾ってきてスレたてるよな
同じ事を保守派が言っててもそっちではスレ立てない
こうやって自然に世の中にパヨクのご意見番を認知させてく
テレビも5ちゃんもパヨクのやる事は同じ手法ってこった

514 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 06:07:01.72 ID:JzyRmoMS0.net

>>507
この手のタイプはいざ中に入ると利権に負けるか、何故今の状況なのかを知りだんまりになる

515 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 06:08:54.33 ID:9d4ajWII0.net

空調設備の無い夜の体育館の暑さを知らないのか(?_?)結局、空調設備があれば昼でも快適。バドミントンは除く(x_x)

516 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 06:13:46.81 ID:xNBpfOQ40.net

サッカーは半袖短パンだからなw
フル装備のあれとは違うのだよ。

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 06:38:24.64 ID:laji5Du50.net

>>471
サカ豚の脳内には野球しかないからね

521 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 06:41:12.42 ID:umxQwJyi0.net

ていうか、7月8月はスポーツ自体禁止で良くね?

522 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 06:51:12.36 ID:9DesaSs20.net

過保護すぎる
体力がある若い子は熱中症なんてそう掛からんだろ

523 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 07:06:31.20 ID:Pjqkv4EM0.net

甲子園オワタ~

524 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:27:13.33 ID:5vHl5cpY0.net

こんなルール採用されたらウインタースポーツは凍えてしまうわ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:31:55.18 ID:8TBeyAXS0.net

高校野球は6:30開催と17:00開催にして、エアコン効いた部屋でのシエスタを義務付ければ問題なし

527 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:31:56.84 ID:8TBeyAXS0.net

高校野球は6:30開催と17:00開催にして、エアコン効いた部屋でのシエスタを義務付ければ問題なし

530 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:35:53.09 ID:HiTAflu/0.net

大会中止にしたら練習になるだけ
競技によっては大会してるほうがマシまであるよ

531 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:37:07.20 ID:tSaXunMq0.net

マスク着用で

532 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:41:25.71 ID:8TBeyAXS0.net

12:00〜17:00はシエスタの時間にするだけで、高校野球は問題なく出来るのに
高校生なんだから、0:00就寝でも良いでしょ
夜が遅かった高校は次回早朝からの試合にならないようにすればいい

538 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:45:31.36 ID:vWraqvbS0.net

屋内も屋外も運動禁止でいいじゃん
冷房効いた所は例外

539 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 13:47:54.89 ID:TagIpEMq0.net

何事も外野がうるさい世の中だなあ
当事者のガキの意見はまるで聞かない
インターハイや甲子園をやめたとして「大人の皆さん、ご配慮に感謝します」とガキどもは言うのだろうか

RSS