中国経済 市場関係者「失望一色」 [135853815]

1 :アメリカンワイヤーヘア(愛媛県) [ES]:2023/07/16(日) 08:26:47.17 ID:e2tJSdVk0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
中国経済息切れの証しか?人民元安加速【中国経済コラム】

ある市場関係者は「失望一色だ」と語りました。中国の経済指標がぱっとしないからです。

こうした経済情勢の影響もあって、中国の通貨・人民元安が加速しています。6月末には人民元がドルに対して2022年11月以来、およそ7か月半ぶりの安値をつけ、一時はおよそ15年ぶりの安値に接近するかと市場関係者もやきもきしました。

中国政府も為替市場の動向に神経をとがらせています。いったい何が起きているのでしょうか。
(中国総局記者 伊賀亮人)

元安の動き加速
ことしの人民元相場はもともと元高方向で始まりました。

中国経済の足をひっぱっていた「ゼロコロナ」政策が1月に終了し、景気が回復に向かうことへの期待感から人民元が買われたのです。

ところが4月下旬ごろから人民元を売る動きが強まると、5月には節目とされる1ドル=7人民元台をつけました。

6月30日には1ドル=7.27人民元台をつけ、2022年11月以来の元安水準に落ち込みました。

仮に1ドル=7.328人民元を下回れば、2007年12月以来、およそ15年ぶりの通貨安水準となります。

その後、あしもとではいくぶん元高方向に振れてはいますが、まだ元安の状況は続いています。
さえない経済 広がる失望
大きな要因の1つはこのところ市場予想を下回る経済統計の発表が相次いでいることです。

工業生産は、輸出の不振や内需の不足で低い水準にとどまり、主要産業である不動産業も長期化する低迷から脱却する兆しが見えません。

市場関係者が「失望一色」と表現するような状況で、ことし初めごろにあった期待感が剥げ落ちてしまったのです。

以下略
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230714/k10014128821000.html

71 :マーブルキャット(埼玉県) [US]:2023/07/16(日) 09:58:25.57 ID:Nkxa5e/z0.net

>>66
中国崩壊論が日本にでてきてからそろそろ20周年くらいになるから冷めた目でみてるだけだよ

76 :しぃ(福井県) [ヌコ]:2023/07/16(日) 10:02:43.22 ID:D/Oe2tDL0.net

>>71
それくらいはかかるだろ。
80年代前半のバブル期に、すでに日本の少子高齢化と中韓台頭によって
日本の産業が疲弊するって言われてたんだから。
これだって実感したのは2000年代後半だっただろ。

80 :スミロドン(茸) [US]:2023/07/16(日) 10:08:54.00 ID:TjU1XK4X0.net

>>71
中国の経済バブル崩壊はキーボードおじさんでお馴染みの2014年
その前に崩壊に気がついた奴が警鐘を鳴らしていたんだろ

84 :ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [US]:2023/07/16(日) 10:17:37.54 ID:hD4a4wn70.net

>>44
「中国の1割の富裕層だけで日本の総人口より多い」というので
対中ビジネスが商機なのは確かだったんだけどね
共産主義を謳いながら9割の労働者を1割の資本家が搾取する国を相手に、まともに商取引できたのかは知らない

>>71
日本のバブル崩壊以来、一時期ほどの勢いはなくてもそこそこの地位を保っているように
中国経済も、失速したところでさほど落ちることはないだろうね

96 :ハバナブラウン(神奈川県) [US]:2023/07/16(日) 10:48:06.30 ID:zHfVX0Wi0.net

>>71
そんな1日2日で“崩壊”しねえよ

100 :チーター(ジパング) [US]:2023/07/16(日) 10:53:55.41 ID:nwC7OPIl0.net

>>71
国が簡単に崩壊するかよ、アホか

アジア通貨危機の時の韓国ですら崩壊はしなかっただろ、ソ連くらいしか俺は知らんわ
どうせネト○ヨがーっ!とか言い出すんだろうが、中韓の方がよほど「日本が終わってるーっ!」とか言ってるのはお前には聴こえないんだろうね、ボケ老人の耳は遠いからなw

263 :ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [US]:2023/07/16(日) 15:45:12.19 ID:mWAmm7rC0.net

>>71
中国は恐竜並みに鈍臭いから、崩壊始めてからも長いよw

オレは上海の不動産バブルが弾けた時が始まりだと思ってる。今から5年位前かな?
今はもう地方政府の破綻やら、不動産バブル大崩壊に米国からの経済制裁で、ソフトランディングは完全に不可能
戦争吹っ掛けて、誤魔化す以外の手が無いから、台湾戦争はその意味でも、100%起きる

問題は日本の首相があの無能岸田、外務大臣が林(リン)だというね

とてつもなく不安だ
沖縄のデニー玉城位、中国に全力ブッコミならそれはそれで諦めもつくかな?(笑)

288 :茶トラ(東京都) [US]:2023/07/16(日) 23:05:17.56 ID:TsQDns7i0.net

>>263
8年前の夏、深圳のオフショアで人民元が急落したあたりから水面下で資本逃避が始まってたんだと思う。

1 :アメリカンワイヤーヘア(愛媛県) [ES]:2023/07/16(日) 08:26:47.17 ID:e2tJSdVk0●.net ?PLT(13000)

sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
中国経済息切れの証しか?人民元安加速【中国経済コラム】

ある市場関係者は「失望一色だ」と語りました。中国の経済指標がぱっとしないからです。

こうした経済情勢の影響もあって、中国の通貨・人民元安が加速しています。6月末には人民元がドルに対して2022年11月以来、およそ7か月半ぶりの安値をつけ、一時はおよそ15年ぶりの安値に接近するかと市場関係者もやきもきしました。

中国政府も為替市場の動向に神経をとがらせています。いったい何が起きているのでしょうか。
(中国総局記者 伊賀亮人)

元安の動き加速
ことしの人民元相場はもともと元高方向で始まりました。

中国経済の足をひっぱっていた「ゼロコロナ」政策が1月に終了し、景気が回復に向かうことへの期待感から人民元が買われたのです。

ところが4月下旬ごろから人民元を売る動きが強まると、5月には節目とされる1ドル=7人民元台をつけました。

6月30日には1ドル=7.27人民元台をつけ、2022年11月以来の元安水準に落ち込みました。

仮に1ドル=7.328人民元を下回れば、2007年12月以来、およそ15年ぶりの通貨安水準となります。

その後、あしもとではいくぶん元高方向に振れてはいますが、まだ元安の状況は続いています。
さえない経済 広がる失望
大きな要因の1つはこのところ市場予想を下回る経済統計の発表が相次いでいることです。

工業生産は、輸出の不振や内需の不足で低い水準にとどまり、主要産業である不動産業も長期化する低迷から脱却する兆しが見えません。

市場関係者が「失望一色」と表現するような状況で、ことし初めごろにあった期待感が剥げ落ちてしまったのです。

以下略
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230714/k10014128821000.html

29 :ヨーロッパヤマネコ(茸) [ニダ]:2023/07/16(日) 08:53:14.33 ID:h2I7rJEU0.net

>>1
今更気づいた?中国経済は実態のない鵺みたいなもんだから

52 :マンクス(神奈川県) [ニダ]:2023/07/16(日) 09:24:11.17 ID:sNYvqhMy0.net

>>1
中国経済は実体経済での景気後退とバブル崩壊の二つで発生した
債務超過を未だに解決出来ていない
デフレスパイラル状態( ・∀・)
なので、未だに底に到達しておらず
今後もっと悪くなる( ・∀・)
日本の緊縮増税カルト教団とカルト信者達と違って、需要不足を理解しているようだが、企業や地方政府の
巨大な債務超過をどうにかしないとね( ・∀・)

日本の場合は、スタグフレーションによる最悪な状況下での需要不足だが、
日銀がイギリスのように新自由主義者
に騙されなければ、やることは決まっている( ・∀・)
需要不足の解消だ( ・∀・)

ここで勘違いしてはいけないのは、
中国と日本の需要不足の原因の違いだ( ・∀・)
中国はスーパーバブル景気からの急激な経済の縮小化と崩壊( ・∀・)
日本は長期にわたる緊縮増税政策による長期デフレからのスタグフレーション( ・∀・)

日本が遥かに楽で急成長が可能なのは
誰でもわかる事( ・∀・)
だって倒す敵勢力が明確に悪だと分かるからね(笑)

55 :ボルネオウンピョウ(千葉県) [US]:2023/07/16(日) 09:24:56.88 ID:2WH6iYvB0.net

>>1
>>2
偉大な祖国に生まれたのに何故中国幼女は
わずかな金で海外へ売り飛ばされるのか?







73 :ジャガーネコ(千葉県) [ニダ]:2023/07/16(日) 09:59:38.66 ID:zJvQf7Qy0.net

>>1
でも中国には立派なビル群があるから











79 :カラカル(SB-Android) [US]:2023/07/16(日) 10:08:32.33 ID:UUc3aRwN0.net

>>1
でも中国にはビルがあるから…

97 :アメリカンカール(茸) [US]:2023/07/16(日) 10:50:03.15 ID:0GKnY4vK0.net

>>1
間違ってる

「絶望一色」だろ、現実的に(笑)

87 :パンパスネコ(奈良県) [US]:2023/07/16(日) 10:26:36.04 ID:+EIRx53K0.net

上海総合指数見たら判るけどこの異常さ
普通どこの国でも乱高下はあっても右肩上がりはする
それなのに上海総合指数はこの10年殆ど変動がない
2015年に株バブルが起こり当局が規制を徹底したため不況に陥ったからだがその後も規制とはいえ長期間動いてないのは流石におかしい
経済がそこまで回復せず動いてないのではと言われてる

132 :サーバル(神奈川県) [CN]:2023/07/16(日) 12:14:52.29 ID:FdaTv7pg0.net

>>87
>普通どこの国でも乱高下はあっても右肩上がりはする

これも実は前例があって、90年代日本の株価もそんなもんだった
当時はPKOと言われる財政投融資資金での買い支えで支えていたが00年代に無理になって底抜けした
その再現なんだよな

136 :メインクーン(大阪府) [ニダ]:2023/07/16(日) 12:22:00.50 ID:7bXZJE1H0.net

>>132
日本の株価は89年の年末が最高値だよ
90年に入ると下がり出した

139 :サーバル(神奈川県) [CN]:2023/07/16(日) 12:25:07.68 ID:FdaTv7pg0.net

>>136
90年代バブル崩壊後の日本の株価推移と、今の中国株が類似しているって意味ね

137 :メインクーン(大阪府) [ニダ]:2023/07/16(日) 12:22:02.07 ID:7bXZJE1H0.net

>>132
日本の株価は89年の年末が最高値だよ
90年に入ると下がり出した

148 :ベンガルヤマネコ(茸) [CN]:2023/07/16(日) 12:34:22.33 ID:zRER7oeN0.net

>>132
兄貴はクレバーだな

206 :ハイイロネコ(沖縄県) [US]:2023/07/16(日) 14:26:57.04 ID:lYSTWYIk0.net

>>87
これは異常だな🤔

202 :しぃ(ジパング) [US]:2023/07/16(日) 14:25:15.81 ID:jZjjrLns0.net

>>159
鬼城やらシャドーバンクやら、中国恒大集団はアメリカ関係ないじゃん。
そこはガン無視なのか?

210 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/16(日) 14:29:41.02 ID:XgWBbgRD0.net

>>202
不動産はもうかなり前に弾けていた
今の不況はコロナを厳しく規制しすぎたのと
ハイテク産業からの締め出し
半導体大好き都市シンセンとかかなり厳しいでしょ

218 :黒トラ(徳島県) [US]:2023/07/16(日) 14:34:30.57 ID:70EpWTa60.net

>>210
中国経済の歪さって、不動産産業が終わると地方経済も終わるんだよね。
地方政府って土地を貸し出す事で税制の半分くらいは税収があったくらいに依存してる。
その地方政府が極端な緊縮を行うから地方の経済も連鎖して終わる状況。

227 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/16(日) 14:38:27.76 ID:XgWBbgRD0.net

>>218
その状況が2010年頃 中国は日本の不動産バブルやリーマンショックを研究していて 結構色々対策打ってる
資金が海外流出しないように規制したり
やたらと貸出が増えるマイクロローン規制したり

それが成功したか分からないが不動産価格は下がっていて バブルはもう弾けた
日本や韓国台湾みたいに輸出産業が好調なら それでも好景気になっていた

233 :黒トラ(徳島県) [US]:2023/07/16(日) 14:43:35.07 ID:70EpWTa60.net

>>227
中国はバブル崩壊に何も対応できなかったが正解だよ。
あれだけ日本で勉強したとか言っておきながら日本と同じく総量規制して不時着。
不動産カテゴリーが消滅する勢いだろ。

海外への資金流出対策なんて昔からやってる。
それでも資金が流れ続けたんだよ。
その原因は香港。香港経由から海外への流出が止まらないからあれだけ無理やり香港併合したとも言われている。
貸し出しに関してもスマホを使ったP2Pローンとかあったけど、日本でいう闇金みたいなのが大流行り。
それだけ貧富の差による弊害があったって事だよ。

221 :しぃ(ジパング) [US]:2023/07/16(日) 14:35:22.42 ID:jZjjrLns0.net

>>210
外からみりゃ不動産は弾けてるけど、当の中国が認めずたらい回しにしてるじゃん。
中国政府も爆弾を外に押し付けようと必死じゃん。
そんなところに投資できるとは思えない、気付いたらラベルを貼り替えた爆弾を持つことになる。
サブプライムローンが形を変えて破裂したように。

212 :ピューマ(東京都) [BR]:2023/07/16(日) 14:31:15.29 ID:aUsK3DNK0.net

>>202
日本が潰されたのも半導体と特許、戦略物資に関わる全てにケチ付けて制裁されたんじゃ無かったかな 大手企業の首とってグループまで潰してたろ

怖いぞアメリカは、中国が覇権主義に拘ってる間はやられるよ

211 :ハイイロネコ(沖縄県) [US]:2023/07/16(日) 14:29:59.05 ID:lYSTWYIk0.net

>>196
その中国の所得ってちゃんとしたものなのか?

219 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/16(日) 14:34:32.22 ID:XgWBbgRD0.net

>>211
違うよw
中国のGDPは2000兆円
日本レベルの人口が2つ分で1000兆

超金持ち400万人が2000万円以上稼いでいて300兆円

1000+300兆の残り700兆円を10億人で分配すると1人70万円の年収これが一般的な中国人

223 :茶トラ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/16(日) 14:35:50.47 ID:ciD6CPDV0.net

>>219
文字読めないのかな

中国アウトバウンド観光研究所(COTRI)は、中国の平均年収870万ドル(約12.5億円)の超富裕層は約460万人で、その資産合計は中国全体の67%を占めるとするデータを公表した。

また、平均年収16万5000ドル(約2380万円)の富裕層は9900万人で全資産の26%。

224 :茶トラ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/16(日) 14:36:24.29 ID:ciD6CPDV0.net

>>219
文字読めないのかな

中国アウトバウンド観光研究所(COTRI)は、中国の平均年収870万ドル(約12.5億円)の超富裕層は約460万人で、その資産合計は中国全体の67%を占めるとするデータを公表した。

また、平均年収16万5000ドル(約2380万円)の富裕層は9900万人で全資産の26%。

230 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/16(日) 14:40:10.76 ID:XgWBbgRD0.net

>>224
そうなると中国のGDPがアメリカのGDP超えるんだよなあ それは困るよね
中国人ぽいよねキミ

236 :茶トラ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/16(日) 14:45:30.89 ID:ciD6CPDV0.net

>>230
165000ドルが1億人で16兆5千億ドル
40兆2400億ドル

240 :茶トラ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/16(日) 14:51:03.89 ID:ciD6CPDV0.net

>>230
165000ドルが1億人で16兆5千億ドル
超富裕層870万ドルが460万人で40兆200億ドル
合計56兆5200億ドル
中国のGDP18兆ドル

確かにおかしいな
この記事は超富裕層のは年収ではなく資産という
誤訳か

249 :ラガマフィン(栃木県) [US]:2023/07/16(日) 15:09:54.70 ID:gCK5j7Dg0.net

>>240
中国人と言われて否定しないの草
工作員が論破されてんの面白すぎる

253 :トラ(SB-iPhone) [US]:2023/07/16(日) 15:23:40.14 ID:rbjVu90f0.net

>>249
沿岸部の1億世帯が先進国かそれ以上に豊か
なんて誰でも知ってる話だが
それを必死で論破しようとしてくるのが草なんだわ

264 :ラガマフィン(栃木県) [US]:2023/07/16(日) 15:47:25.48 ID:gCK5j7Dg0.net

>>253
1億世帯w
五毛がまだ食い下がってて草
それだと計算が合わないって上の五毛さんが認めたばっかりなんだけどね
実態は>219くらいだろうけどまあいいわ
その裕福な1億世帯の資産がこれからどうなっていくのか楽しみにしてまーす

268 :スナネコ(愛知県) [US]:2023/07/16(日) 16:25:28.48 ID:d1h8P1dA0.net

>>253
共産主義の国なのに
奴隷からどんだけ搾り取ってんだよ?

「中国では6億人の月収が千元(1万5000円)」中国首相発言にネット沸く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32675

281 :ソマリ(東京都) [IR]:2023/07/16(日) 20:26:14.80 ID:4AKsqSoO0.net

>>253
何が一億世帯だアホ
先進国の中流レベルが一億人程度居るだけ
中国ではこれを富裕層と呼んでいる

318 :マレーヤマネコ(SB-iPhone) [FR]:2023/07/18(火) 01:02:47.18 ID:DD1L8aSy0.net

>>281
馬鹿は本当にとっくに起きた現実を認めたがらないな

世界の富裕層の上位10%、中国が1億人で最多…初めてアメリカを上回る
://www.businessinsider.jp/post-201231

255 :ハイイロネコ(沖縄県) [US]:2023/07/16(日) 15:28:00.20 ID:lYSTWYIk0.net

>>219
そんなもんだろうね。
俺の見聞きした限りでもそんな感じだったよ。

54 :ボルネオヤマネコ(茸) [ニダ]:2023/07/16(日) 09:24:12.35 ID:haGYxYP30.net

これで中国人富裕層が日株を買い漁る流行もなくなって日株はまた一万円代を割るな
中国が倒れると日本も連鎖的に終わる

135 :サビイロネコ(東京都) [PE]:2023/07/16(日) 12:21:05.80 ID:bEMFcw2v0.net

>>54
なので、時間をかけてデカップリングするわけだな。

138 :カラカル(SB-Android) [US]:2023/07/16(日) 12:23:03.12 ID:UUc3aRwN0.net

>>54
大陸からのお客さん来てるやん
日株なんて書くやつ初めて見た

146 :アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [EU]:2023/07/16(日) 12:33:26.34 ID:Daom62Kk0.net

>>54
チャン以外が買い漁ってるんですが
過去の月曜の市場みてみな?

166 :アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [EU]:2023/07/16(日) 13:14:36.25 ID:Daom62Kk0.net

177 :ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [FR]:2023/07/16(日) 14:03:16.29 ID:DQNsCO/S0.net

>>166
日本の不動産も中国人が買ってなかったの?
そりゃよかったねw
長渕だか誰だかが喚いてたのはありゃデマだったのかw

144 :茶トラ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/16(日) 12:31:32.02 ID:ciD6CPDV0.net

中国アウトバウンド観光研究所(COTRI)は、中国の平均年収870万ドル(約12.5億円)の超富裕層は約460万人で、その資産合計は中国全体の67%を占めるとするデータを公表した。

また、平均年収16万5000ドル(約2380万円)の富裕層は9900万人で全資産の26%。残りの13億人の平均年収は3300ドル(約48万円)で全資産の7%を占めるに過ぎない。

日本丸ごとの人口ぐらいである
一億人が金持ちなのが中国でこんな国はどこにも無い

150 :ベンガルヤマネコ(茸) [CN]:2023/07/16(日) 12:36:33.03 ID:zRER7oeN0.net

>>144
これは事実として凄いことだよ
ヨーロッパに留学している富裕層の子女はまあまあまともで、キチンとしている

151 :エキゾチックショートヘア(大阪府) [US]:2023/07/16(日) 12:36:39.64 ID:ZI3dZrZM0.net

>>144
今、中国では過去に遡って不正に金を取得してないか、調査中やで。
不正っちゅうても、権力闘争しだいで決まる。派閥が落ち目になれば潰される。

154 :イエネコ(奈良県) [CN]:2023/07/16(日) 12:39:40.44 ID:mkk3xdrS0.net

>>151
中国共産党はあらゆる法律の上に存在するからなw
きんぺ~やりたい放題。

149 :茶トラ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/16(日) 12:35:31.59 ID:ciD6CPDV0.net

1億人が金持ちってことはその妻や子供など含んだ
富裕層世帯なのだから、3億人〜4億人が
先進国より豊かという国なのが中国

152 :イエネコ(奈良県) [CN]:2023/07/16(日) 12:38:10.34 ID:mkk3xdrS0.net

>>149
金持ちの収入を世帯で割ると
金持ちじゃなくなるかもしれない。

157 :茶トラ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/16(日) 12:46:00.65 ID:ciD6CPDV0.net

>>152
日本だと4885万世帯の内
世帯収入1000万超えで12.7%、約620万世帯
人口にして2000万人程度

173 :ラガマフィン(栃木県) [US]:2023/07/16(日) 13:58:32.65 ID:gCK5j7Dg0.net

>>149
その理屈だと中国では働いてる人だけで14億人いて、その家族を含めると人口が42億人以上になるんだよなあ

159 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/16(日) 12:57:21.10 ID:XgWBbgRD0.net

90年代のバブル崩壊はアメリカからの外圧も大きな原因
今の中国もアメリカからの外圧で不景気になった
すべてはアメリカ次第

171 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/16(日) 13:50:31.95 ID:XgWBbgRD0.net

>>169
科学技術への投資が凄まじいし
日本の自動車とアメリカ欧州の航空機のシェアを奪って少なくとも1人あたりGDP日本越えは達成する
沿岸部ではすでに日本水準だが そこが1.5倍位になる

174 :アジアゴールデンキャット(光) [CA]:2023/07/16(日) 14:00:08.65 ID:z/oEy7CT0.net

>>171
こないだ潰れたばっかやん

182 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/16(日) 14:09:53.29 ID:XgWBbgRD0.net

>>174
新興メーカーが沢山あって 淘汰が進んでる
中国NIO BYDと米国テスラ、VWは日本の自動車メーカーを滅ぼす環境づくりをする 日本はそにメーカーに追いつけない 海外製電気自動車禁止か関税100%にすれば国内で生き残れる

185 :エキゾチックショートヘア(大阪府) [US]:2023/07/16(日) 14:13:53.29 ID:ZI3dZrZM0.net

>>182
何千億円も金を集めて一台のEV車も生産せずに倒産したメーカーがあるらしいな。
日本の商社も金を出してたとかなんとか。 儲かるうまい話はないな。

188 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/16(日) 14:17:32.37 ID:XgWBbgRD0.net

>>185
中国は半導体、バッテリー、希少鉱物とキーになる物をすべて持っているのもある
あと元々老年用代歩車っていうゴルフカートみたいな電動車や電動バイクがとても普及していたという下地もあった
補助金を前提に中国でヒトモノを集めてEVメーカーを作るのは非常に簡単だった 今は終わったけど

195 :アジアゴールデンキャット(光) [CA]:2023/07/16(日) 14:21:50.83 ID:z/oEy7CT0.net

>>188
安全性を軽視すれば何処でも簡単に出来るんだよ
現在のEVの比率見てもまだまだEVの時代は来ない

274 :イエネコ(奈良県) [CN]:2023/07/16(日) 17:33:18.65 ID:mkk3xdrS0.net

>>171
中進国家の罠である
一人当たり1万ドルの壁は越えられないと思う。

191 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/16(日) 14:19:54.78 ID:dypsETKH0.net

何だかんだノラリクラリあと10年は粘りそうだよなw

198 :エキゾチックショートヘア(大阪府) [US]:2023/07/16(日) 14:23:18.04 ID:ZI3dZrZM0.net

>>191
最近では、銀行が、預金金利よりも低い金利で、地方政府に貸し始めたらしいしな。
流石の米国投資会社も、買い評価から売り評価に変更した。

いまの中国は儲かってるのか儲かってないのかよう分からん。

205 :アビシニアン(茸) [LT]:2023/07/16(日) 14:26:15.07 ID:j5pOhyC30.net

>>191
中国だけデフレに突入してるって話だから失われた30年とかになるんじゃね?

209 :黒トラ(徳島県) [US]:2023/07/16(日) 14:28:59.73 ID:70EpWTa60.net

>>205
日本のバブル以上の物凄い借金だから30年じゃ済まないんじゃないかな。
兆を超えて京を超えて垓って桁まで借金あるみたいだぞ

196 :茶トラ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/16(日) 14:22:20.10 ID:ciD6CPDV0.net

労働人口で計算するなら
日本 6902万人の労働人口に対し、所得1000万円以上は240万人

中国 7億8131万人の労働人口に対し、所得2000万円以上は1億人超

単純な割合の比較でも中国の方が多いな

201 :ラガマフィン(栃木県) [US]:2023/07/16(日) 14:25:04.95 ID:gCK5j7Dg0.net

>>196
いい加減な情報ばら撒くのに必死みたいだけどおまえ五毛なの?

213 :茶トラ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/16(日) 14:31:29.99 ID:ciD6CPDV0.net

君の好きな労働人口で簡単に比較しても
日本は約29人に1人が年収1000万以上
中国は約8人に1人が年収2000万以上

226 :ペルシャ(学校) [ニダ]:2023/07/16(日) 14:38:20.08 ID:BumFBnWT0.net

>>213
日本以上の内需経済なのに、未だ実質的なドルペッグ制で、トランプに元安政策続けたら為替操作国に指定するぞって脅されて発狂してたの草

238 :黒トラ(徳島県) [US]:2023/07/16(日) 14:47:14.29 ID:70EpWTa60.net

>>226
トランプには中国はいいように遊ばれていたよな。
アメリカが関税上げまくっても結局何も出来なかったからなぁ
中国人は豚肉食えなくなるって恐怖の方が大きかったの笑える

228 :ラガマフィン(栃木県) [US]:2023/07/16(日) 14:39:25.55 ID:gCK5j7Dg0.net

>>213
毎回ソースを提示しないのは反論されて論破されるのが怖いから?
そんなに中国マンセーしたいならおまえさっさと中国に渡ればいいじゃん?
ここで何やってんだ?工作活動か?

44 :ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [US]:2023/07/16(日) 09:10:51.17 ID:PKpO8a1N0.net

>>17
日経は親中なんだ ありがとう

310 :マンチカン(兵庫県) [US]:2023/07/17(月) 11:34:36.24 ID:roBu1AY70.net

>>44
ネトウヨは新聞買えないから知らない人が多いが日経はザ・親米保守だぞ
ネトウヨ言論人が新聞は嘘だ、俺が真実だと言って騙そうとするけど

313 :オセロット(奈良県) [CN]:2023/07/17(月) 20:57:24.37 ID:1xydypAB0.net

>>310
ファクトチェックはいりまーす

120 :マーゲイ(東京都) [US]:2023/07/16(日) 11:46:12.03 ID:h2jKC6Po0.net

日本より経済面はマシだろ。岸田より下はいない

123 :アメリカンカール(山形県) [US]:2023/07/16(日) 11:54:09.50 ID:P585jNTZ0.net

>>120
まぁ、これから次第ではあるが、人口規模の違いが予想外の問題因子を生みそうな気もする

129 :サーバル(茸) [FR]:2023/07/16(日) 12:11:39.33 ID:YpKZaWNS0.net

>>120
日本は総理一人だけで物事を決められるわけじゃないですよ?
ひょっとして知らなかった?

2 :ピューマ(千葉県) [AU]:2023/07/16(日) 08:28:16.20 ID:O1rX+3Dj0.net

やはり日本が在日韓国人全員中国に送ってやるしか無いんだな

294 :シャルトリュー(石川県) [US]:2023/07/17(月) 03:58:00.53 ID:IpfCjiRe0.net

>失望一色

麻雀の役にありそう

299 :ピクシーボブ(埼玉県) [CN]:2023/07/17(月) 07:24:27.58 ID:BrGU6XEL0.net

>>294
どんな牌?白牌はまず入りそう

314 :ソマリ(神奈川県) [US]:2023/07/17(月) 21:36:09.64 ID:06XVO3/R0.net

>>294
十三不塔てのはあるけどな

56 :サイベリアン(茸) [ニダ]:2023/07/16(日) 09:26:07.63 ID:X+mdgiXW0.net

恒大ってどうなったんだろ

60 :メインクーン(ジパング) [PT]:2023/07/16(日) 09:29:21.84 ID:o+s1FI640.net

>>56
倒産してるのに無理矢理営業続けてるゾンビになったわ

222 :スノーシュー(茸) [ニダ]:2023/07/16(日) 14:35:27.39 ID:YZ5zaBUR0.net

>>60
倒産はしてないデフォルトはした
倒産したら社債の返還しなくてよくなるんだから投資家が倒産を許さないだけ
デフォルトした時点でいずれ倒産するのは確実だけど

225 :黒トラ(徳島県) [US]:2023/07/16(日) 14:37:39.40 ID:70EpWTa60.net

>>222
中国ってそういう倒産できない塩漬けになった企業が山盛りあるんだよね。
しかも国営企業なんだからタチが悪い。

88 :オリエンタル(埼玉県) [KR]:2023/07/16(日) 10:27:37.07 ID:Sk/YPY4s0.net

そもそもなんで中国は高層マンションばっかり建ててるんだ?
土地が広いんだから、アメリカみたいに一軒家たくさん建てたほうが国民喜ぶだろうに
転売もしやすいだろうし

91 :カナダオオヤマネコ(公衆電話) [JP]:2023/07/16(日) 10:40:12.53 ID:VgpPXMoJ0.net

>>88
少ない土地で大量に運用できるからじゃ?

93 :ペルシャ(学校) [ニダ]:2023/07/16(日) 10:43:15.54 ID:BumFBnWT0.net

>>88
可住地はそんなに広くないんだよ
あと社会主義だから、日本の開発調整区域が強化された感じ

127 :ピューマ(東京都) [BR]:2023/07/16(日) 12:03:00.01 ID:aUsK3DNK0.net

元安誘導してデフレにするは間違ってるの?

133 :イエネコ(奈良県) [CN]:2023/07/16(日) 12:17:57.99 ID:mkk3xdrS0.net

>>127
2000年代に蓄えた富を満遍なく分散していれば、デフレに耐えられると思う。
でも、一部の人間に富が集中してる現状でデフレが続くと暴動発生しそう。

131 :スミロドン(京都府) [ヌコ]:2023/07/16(日) 12:14:08.61 ID:/EzP1Waa0.net

中国も傾きだしているから台湾有事も近いな

141 :ツシマヤマネコ(千葉県) [CN]:2023/07/16(日) 12:26:40.52 ID:OAPpz04U0.net

>>131
要は自国の問題を有耶無耶にするだけか
台湾侵攻しても、ウクライナの二の舞いになるのは目に見えてる
いきなり核をブチ落とすのなら話は別だが

158 :ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [FR]:2023/07/16(日) 12:50:08.70 ID:DQNsCO/S0.net

恒大集団の倒産がさー
とかお前らはしゃいでたけど
まだ中国経済終わんないじゃん
三峡ダムはいつ崩壊するんだよ?

167 :アジアゴールデンキャット(茸) [US]:2023/07/16(日) 13:20:00.45 ID:5ISrX18g0.net

>>158
三峡ダムは詳しくない人間が適当書いてるだけだから崩壊なんかせんよ
問題は堆砂、真綿でじわじわ首を絞める様に能力低下が効いてくるが
日本の河川と違って泥水流れまくってるのが当たり前だから日本よりは影響少ないと思う

180 :ピューマ(東京都) [BR]:2023/07/16(日) 14:07:31.12 ID:aUsK3DNK0.net

中国国内から急速に資本が失われて経済活動が追いつかなくなる、その日の糧を守るために価値あるすべてを投げ売る状態になるでしょ

これ日本でも起こってるし

184 :エキゾチックショートヘア(大阪府) [US]:2023/07/16(日) 14:12:03.56 ID:ZI3dZrZM0.net

>>180
破産した不動産ディベロッパーの超優良物件の土地使用権を
なんと市場評価額の2割引きで強制競売!
買うだけで400億円のお得な物件。

でも応札はなかった。

187 :茶トラ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/16(日) 14:16:53.20 ID:ciD6CPDV0.net

>>186
お前は何を言ってるんだ
世帯収入のしかも平均の収入なんてデータじゃないぞ
かなり頓珍漢な頭してるな

197 :ラガマフィン(栃木県) [US]:2023/07/16(日) 14:23:04.53 ID:gCK5j7Dg0.net

>>187
世帯の話を持ち出したのはお前だろうが
簡単な検証もしないでいい加減なデータに振り回されるバカ左翼の典型

192 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/16(日) 14:21:00.75 ID:XgWBbgRD0.net

金融という面では 中国は今成長が足踏みしているので金が入ってこないので冷え込んでいる
ただ技術研究に金を掛けているので長期的にそれが当たる
経済は結局のところ金融は脇役にすぎないから

200 :黒トラ(徳島県) [US]:2023/07/16(日) 14:24:22.26 ID:70EpWTa60.net

>>192
技術研究wwww
何もないよww中国って物凄い権威主義で何も生み出せない環境だよ。
だからノーベル賞も取れない。
唯一取れたノーベル賞も漢方薬の研究をしてた人で、中国の科学学会では変わり者で有名。
除け者にされまくってほぼ自費研究状態だったぞ

199 :茶トラ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/16(日) 14:23:43.33 ID:ciD6CPDV0.net

>>197
お前は何を言ってるのかわからん
馬鹿なのは分かるが

207 :ラガマフィン(栃木県) [US]:2023/07/16(日) 14:27:02.27 ID:gCK5j7Dg0.net

>>199
反論できてなくて草
ちゃんと計算してみた?
そもそも算数ができないのかな??

208 :バリニーズ(島根県) [US]:2023/07/16(日) 14:28:08.95 ID:Dm0x59VD0.net

賢いよな
今、財政・金融吹かすのは得策じゃない
米中戦争で先に米国を財政破綻・基軸通貨に地位から突き落としてから

民主主義国家の弱点だ
長期戦略が弱い
中国の台頭を許した理由
ポピュリズムに負けて財政赤字累積

216 :ペルシャ(学校) [ニダ]:2023/07/16(日) 14:34:03.48 ID:BumFBnWT0.net

>>208
米ドルが基軸通貨の地位から落ちると、中共幹部が蓄財してる米ドル資産も紙くずと化すのでは?(笑)

214 :ボンベイ(東京都) [US]:2023/07/16(日) 14:32:53.04 ID:pNa/G4PD0.net

実質的に終わった2014年から実に9年間も誤魔化し続けた手腕は流石に凄い

304 :ペルシャ(宮城県) [US]:2023/07/17(月) 09:55:54.24 ID:JmEH+SVM0.net

>>214
日本で言えば1991年に弾けたバブルをまた復活させるも2000年頃にまた弾けたって感じか。
負債は当然1991年以上なのでもっと悲惨な事になるって訳。

234 :スミロドン(埼玉県) [US]:2023/07/16(日) 14:44:20.71 ID:2iUX3YRs0.net

>>9
逆にこれで国内が収拾つかなくなって国外に矛先を変えさせるために戦争を始める可能性もある

中共がまともであれば向こう30年は国内の立て直しのために大人しくするだろうし
実はその方が後々台湾・日本・米国にとっては脅威になりうるんだが、さてどうするやら

251 :アメリカンカール(光) [DE]:2023/07/16(日) 15:16:03.15 ID:GSRDd7kX0.net

>>234
ロシア見ていると同じ発想で戦争はありそうだな

239 :ペルシャ(学校) [ニダ]:2023/07/16(日) 14:48:40.29 ID:BumFBnWT0.net

米中戦争は100%中国が負ける

・中国が輸入する原油の8割はマラッカ海峡経由
・中共幹部の資産・親族に米国が手を出すと勝手に内乱発生
・そもそも海軍・空軍力で勝てない

だから中国はロシアに攻め込むと思う
前例が独ソ戦だ
フィンランドに苦戦したソ連にドイツが攻め込み、逆に滅ぼされた

242 :ボルネオヤマネコ(兵庫県) [US]:2023/07/16(日) 14:53:03.49 ID:hlWaOQCy0.net

>>239
中国は台湾にちょっかいかけるより露助を経済的に支配してジワジワ侵略する方が難易度ひくいよな

302 :マンクス(東京都) [US]:2023/07/17(月) 09:07:19.65 ID:H/7jFc9L0.net

>>301
何故だか中華EVメーカーと関連企業潰れまくってる
場合によっては1台も生産せず潰れてる
ちょっと前の中華半導体工場みたいな状況

305 :スミロドン(千葉県) [CN]:2023/07/17(月) 09:59:50.24 ID:HfMAPyzc0.net

福島香織や石平のような人達があっちのメディアから揺るぎなき事実とおぼしき諸々の具体的事例事象を示しながらおこなう解説はとてもいい
一から十まですべて完璧に言い当ててきたわけでもないようだけれどもNHKよりもいい

>>302
なにかといえばすぐ火事出すし燃え始めたらあっちゅう間に火だるまになる動画いっぱい出回ってるし
あれ携帯電話の電池が原因で起きてきた諸々の発火事例から類推すると電気の容量も大きいしおそろしい

携帯同様電池寿命の問題などもあるし今のところ御しきれていないとおもう

95 :猫又(茸) [IT]:2023/07/16(日) 10:47:39.76 ID:QKQGNFgF0.net

戦後世界が使ったコンクリートの総量が中国が使った数年で消費されたという凄まじさ

99 :アメリカンカール(茸) [US]:2023/07/16(日) 10:52:49.29 ID:0GKnY4vK0.net

>>95
チャンコロは加減というものを全く知らないからな

これだ!と思ったらキチガイの如く猪突猛進w

後先とか、どうなるかとか全く考えない動物

102 :スペインオオヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/16(日) 10:54:55.85 ID:4fxMFJlc0.net

日本田って影響受けるよ

103 :ブリティッシュショートヘア(SB-Android) [CN]:2023/07/16(日) 10:56:35.23 ID:tijB2fJR0.net

>>23
商社なんてほとんどが売国奴だからな
当時の中国の接待なんて凄くてさ雛壇に女並べて日本の商社営業達がヨダレ垂らしてやりまくってた訳よ
そんでオフショアがんがんやって技術流出しまくって今の中国を育て上げたんだからな
マジであいつらクソだわ

105 :クロアシネコ(神奈川県) [DE]:2023/07/16(日) 10:58:40.88 ID:Ne5j7C3E0.net

どういう手牌?

107 :ピューマ(栃木県) [US]:2023/07/16(日) 11:05:04.47 ID:AxU4esTT0.net

むしろ崩壊してからが周辺国はやべえんだよなあ
金持ち喧嘩せずだよ

110 :ウンピョウ(千葉県) [ES]:2023/07/16(日) 11:08:26.81 ID:TGamBmNK0.net

>>81
日本もそうだったけど周りの技術に集って垂直立ち上げ好景気なんて確かに続かんわな
スタートダッシュで運不運決まったら後は動かないなんてのも似たようなもんだし
そして裕福に生まれつつ上限が見えてると無気力化するのも同じか

113 :キジトラ(大阪府) [US]:2023/07/16(日) 11:19:20.68 ID:s2/lgZHT0.net

上海オリンピックまでは凄かったけどね、そこまでだな
経済活動は自由にさせなきゃいけないのにキンペーが報復的な禁輸出
したり外資のテクノロジー出させようとしたり傲慢すぎた

116 :ラ・パーマ(千葉県) [US]:2023/07/16(日) 11:38:40.25 ID:SVUgAqIH0.net

通貨安は中国にとっては朗報じゃん
発展途上国なんだから

118 :アメリカンカール(山形県) [US]:2023/07/16(日) 11:43:51.59 ID:P585jNTZ0.net

結局、中共のいうバブル対策って、バブル潰した後に新たなバブルを作ることだったのか?
不動産バブルの反動が大き過ぎて対処出来ないように見えるのはあえてそう見せてるのかな?

121 :ラ・パーマ(千葉県) [US]:2023/07/16(日) 11:46:27.60 ID:SVUgAqIH0.net

ここ10年で建てたコンクリ製の建物が
50年以内に全部倒壊するから建て直す必要があるが
なあ無理だな

124 :ジョフロイネコ(ジパング) [US]:2023/07/16(日) 11:54:47.41 ID:z5NG2JPM0.net

通貨安にしないと中国の輸出競争力が出せない
しかし通貨安になると海外投資家が逃げる
まさに前門の虎後門の狼状態

126 :イエネコ(奈良県) [CN]:2023/07/16(日) 11:56:23.11 ID:mkk3xdrS0.net

新卒就職率6割位らしいね。
卒業即失業とか言われてる。
親から給与もらってるらしいw
氷河期世代としては同情しかない。

128 :スナドリネコ(広島県) [AU]:2023/07/16(日) 12:11:27.02 ID:QbCjaSbh0.net

>>13
は?
具体的にどの歴史か言ってごらんw

130 :サーバル(神奈川県) [CN]:2023/07/16(日) 12:13:16.47 ID:FdaTv7pg0.net

>>81
中国のそれは「アメリカが100年で使うコンクリートを3年で使った」というくらいの
超絶ロケット垂直スタートだったからね、そりゃ伸びしろはどんどん少なくなる

134 :ターキッシュアンゴラ(ジパング) [US]:2023/07/16(日) 12:18:30.52 ID:84zXfsxT0.net

中国も欧米もリセッションって世界恐慌来たりしないよね?

140 :マンクス(東京都) [US]:2023/07/16(日) 12:25:43.78 ID:ZqdaV0dz0.net

輸出大国()なんだから元安でいいじゃん
おめでとう

163 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [CA]:2023/07/16(日) 13:02:08.52 ID:EQ68tRxY0.net

今のロシアが人民元にドップリ依存してる以上
武器を供給するより中国経済叩いた方がよっぽど世界平和のためになる
ついでに中共という膿も叩けてダブルボーナスステージw

164 :ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [FR]:2023/07/16(日) 13:09:33.43 ID:DQNsCO/S0.net

俺はここで中国経済崩壊とは思わんが
万が一仮にここで崩壊するとしたら
中国人が爆買いしている日本の株や不動産も換金売りの嵐でバブル崩壊になるぞw

170 :ギコ(宮城県) [ニダ]:2023/07/16(日) 13:35:53.99 ID:l5wdK/E40.net

>>168
その年収2000万円以上が今後一気に減るよ、
ってニュースなw

179 :エキゾチックショートヘア(大阪府) [US]:2023/07/16(日) 14:06:48.98 ID:ZI3dZrZM0.net

どのみち中国で本当に儲かる話は中共が握って離さないだろう。
後は儲け話という名の尻拭いしか残ってない。

中国外務省が良いこと言ってた。
儲かるなら自分の金を投資に注ぎ込め。設けは総取りにできるぞ。

181 :(神奈川県) [US]:2023/07/16(日) 14:09:19.49 ID:DXDMJGzk0.net

中国はもうこの先毛沢東路線への回帰まっしぐらで社会主義市場経済には戻れないし
人口も日本の非ではないほどものすごいスピードで減っていくしな
未だに中国経済に夢を見ている奴は認識が大昔で止まってる自覚持つべき

183 :茶トラ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/16(日) 14:10:34.87 ID:ciD6CPDV0.net

>>181
いまだに日本が豊かだと考えてる方が
データから見て幻想なんだが

190 :ボルネオヤマネコ(兵庫県) [US]:2023/07/16(日) 14:19:32.77 ID:hlWaOQCy0.net

伝説の証券取引所で顔芸おじさんの最新版が見れるの?

193 :(SB-Android) [IS]:2023/07/16(日) 14:21:32.60 ID:jTwxY2vh0.net

中国のマンション契約した時点からローン始まるって商慣習がヤバくて工事の止まってるマンションとその間住んでる場所にも払わないといけない二重返済が物凄い数発生してて中国全土でデモ起こってるらしいな

194 :黒トラ(徳島県) [US]:2023/07/16(日) 14:21:46.56 ID:70EpWTa60.net

日本のバブル崩壊の時にはブランド品とか格安で売りに出されていたけど、
中国のバブル崩壊が始まっているけど、中国人が持っている売れる資産って何だろうな。
中国人が買い占めていたロレックスが出回るようになるのかもな。
ロレックス相場が落ちてきたら中国経済ってマジでヤバいって指針になるかもな

203 :茶トラ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/16(日) 14:25:52.49 ID:ciD6CPDV0.net

>>201
必死な馬鹿がこちらに絡んで来てるだけでしょ

215 :セルカークレックス(愛知県) [FI]:2023/07/16(日) 14:33:42.83 ID:GYAPFTSM0.net

完全に日本と同じ道を歩んでる
ただ違うのはバブルを膨らませすぎた点

217 :エキゾチックショートヘア(大阪府) [US]:2023/07/16(日) 14:34:25.34 ID:ZI3dZrZM0.net

アメリカは巨額の米国債の買い手見つかればいいけどな。
円安の日本政府は、円安に拍車のかかる米国債を買い渋るだろう。
短期債はともかく、中長期債は価格の乱高下で、まともな投資会社なら手を出さない。

231 :バリニーズ(島根県) [US]:2023/07/16(日) 14:41:11.99 ID:Dm0x59VD0.net

賢いよな
今、財政・金融吹かすのは得策じゃない
米中戦争で先に米国を財政破綻・基軸通貨に地位から突き落としてから

民主主義国家の弱点だ
長期戦略が弱い
中国の台頭を許した理由
ポピュリズムに負けて財政赤字累積

235 :しぃ(ジパング) [US]:2023/07/16(日) 14:45:29.51 ID:jZjjrLns0.net

>>234
俺もこっちだと思うわ。
国内の不満逸らしに台湾侵略ってのが一番あり得ると思う。

252 :マヌルネコ(東京都) [CN]:2023/07/16(日) 15:18:04.91 ID:CQzvwLox0.net

ソフトランディングをどうやってするのかが問題だよなぁ…

278 :マンクス(埼玉県) [US]:2023/07/16(日) 19:30:46.75 ID:qr5ptO4A0.net

排出権取引というカツアゲ

282 :ソマリ(東京都) [IR]:2023/07/16(日) 20:31:05.86 ID:4AKsqSoO0.net

マスゴミって中国にもほんの一握りしかいないビリオネアを紹介して
それを中国の富裕層だと錯覚させてたんだよね
実態は見栄張って海外旅行してドラッグストアで買った日用品を本国で転売して旅行費用を取り返そうとするみっともない連中

287 :マンクス(茸) [ニダ]:2023/07/16(日) 22:56:17.03 ID:FN4kMsLF0.net

このスレをまとめたネトウヨサイトは不幸になります。

290 :斑(北海道) [AU]:2023/07/17(月) 02:36:49.99 ID:Ue63S6Sr0.net

金利上げると良いぞ
頑張れ

292 :マーゲイ(千葉県) [BR]:2023/07/17(月) 03:01:39.94 ID:WCHVmVfG0.net

ただでさえ上に鯖よんでごまかしている指標にすら失望するなら終わりだわ

293 :マーゲイ(愛知県) [ニダ]:2023/07/17(月) 03:35:14.55 ID:tnmqSLL50.net

小卒のヘタレホモ近平主席に任せておけば大丈夫w 大丈夫w

295 :ボンベイ(東京都) [US]:2023/07/17(月) 05:04:55.11 ID:8vlPXY0x0.net

296 :トンキニーズ(神奈川県) [DE]:2023/07/17(月) 05:10:25.00 ID:1L+Tc+pv0.net

んなもんみんな気付いてたろ
10年前にすでに危ぶまれてたのに目先の利益に溺れて本格的に中国に進出したのは流石に先見性なさすぎ

297 :アンデスネコ(鳥取県) [EU]:2023/07/17(月) 06:29:27.51 ID:MbqV0qjN0.net

ロシア、ウクライナでの戦争特需ないの

298 :ボルネオヤマネコ(神奈川県) [IL]:2023/07/17(月) 07:20:44.91 ID:D+1TwUjd0.net

日本と同じ

内需依存経済で少子高齢化したら慢性的なデフレに陥る

306 :ジャガーネコ(福岡県) [DE]:2023/07/17(月) 10:33:41.22 ID:tp/oH1ou0.net

まさかこんなことになるとは
コロナ対策やりすぎたな
中国は今まで経済成長で押さえつけてきた問題が一気に噴出してくるだろうな

308 :パンパスネコ(埼玉県) [US]:2023/07/17(月) 10:59:27.79 ID:ViSi9szQ0.net

>>306
どちらかというと西側との不和で経済制裁食らいまくってるせい
通貨安は外需で利益を上げてる国はある程度は許容できる話だけど
物の出口は制限されてる中で資源の輸入で金が出ていくだけの状況での通貨安は地獄

309 :マンチカン(兵庫県) [US]:2023/07/17(月) 11:32:42.22 ID:roBu1AY70.net

>>4
20年前のネトウヨ言論のままだな

311 :黒トラ(東京都) [US]:2023/07/17(月) 12:31:03.65 ID:qd8hbXk70.net

>>307
ヒトやカネの統制を目的に戦時体制にするのかも

312 :パンパスネコ(埼玉県) [US]:2023/07/17(月) 12:48:39.97 ID:ViSi9szQ0.net

日経は金の匂いがするか否かが重要なのであって
情勢が変わった事でリスクばかりでベネフィットが小さいようなら簡単に掌返すよ

317 :ぬこ(千葉県) [US]:2023/07/17(月) 23:35:59.69 ID:HrLi/sBy0.net

金持ち捕まえて山奥から新しく人をひっぱってきてまたバブル作ればいい
それができる国

319 :メインクーン(茸) [FR]:2023/07/18(火) 01:19:51.36 ID:iahnmMw10.net

>1
今すぐ、日本政府は、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 ペタ金融引き締めで、綱紀粛正、日本国債金利を上昇させ、
ペタ円高シールドをハイパワー全開にし、

令和武漢コロナ グローバルパンデミック 令和ウクライナ戦争 

令和 アメリカ カリフォルニア州にある創業ベンチャー多数への、テラ融資大手、
シリコンバレー ファーストリパブリック銀行 連鎖ギガ破綻からの、
グローバルペタショック。

ここらで、2023/03/13以降起きている、
グローバル ギガ ツナミ 
グローバル 金融 ペタ火砕流、
グローバル投機狂乱過熱バブル インフレ波を、中露 朝鮮に、ペタ反射させろ。

中露 朝鮮に、今すぐ

いわゆる、ソーラーレイ。

メデユーサの、石化の呪いを、鏡で、
反射する戦術

とある の アクセラレーター

マトリックス レザレクションズ、
ヒーロー ネオの、新テク、
飛んできた、ミサイルを、反転させる

ここらのように、グローバル ツナミ インフレ波を、ペタ反射させろ。

中露 朝鮮を、ギガ インフレ、ネーション ブラックアウト 
,から、超重スタグフレーション慢性化構造ペタ不況で 巨大取り付け騒ぎ 巨大預金封鎖 
デノミ 財産税に、今すぐ、おい込め!

320 :ヒョウ(東京都) [TR]:2023/07/18(火) 01:23:05.01 ID:yAKvCWhg0.net

恒大ヤバいネタ飽きたわ、上念司喜んでそうだけどw

321 :メインクーン(茸) [FR]:2023/07/18(火) 01:23:54.35 ID:iahnmMw10.net

>1
今すぐ、日本政府は、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 ペタ金融引き締めで、綱紀粛正、日本国債金利を上昇させ、
ペタ円高シールドをハイパワー全開にし、

令和武漢コロナ グローバルパンデミック 令和ウクライナ戦争 

令和 アメリカ カリフォルニア州にある創業ベンチャー多数への、テラ融資大手、
シリコンバレー ファーストリパブリック銀行 連鎖ギガ破綻からの、
グローバルペタショック。

ここらで、2023/03/13以降起きている、
グローバル ギガ ツナミ 
グローバル 金融 ペタ火砕流、
グローバル投機狂乱過熱バブル インフレ波を、中露 朝鮮に、ペタ反射させろ。

中露 朝鮮に、今すぐ

いわゆる、

ソーラーレイ、反射衛星砲

メデユーサの、石化の呪いを、鏡で、
反射する戦術

とある の アクセラレーター

マトリックス レザレクションズ、
ヒーロー ネオの、新テク、
飛んできた、ミサイルを、反転させる

ここらのように、グローバル 投機狂乱過熱 
ハイパー ツナミ ギガトン火砕流、
テラ ストロング インフレ波を、
ペタ反射させろ。

中露 朝鮮への、ギガ インフレ直撃、ネーション ブラックアウトから、ハイパー増税での、
超重スタグフレーション慢性化構造ペタ不況で 巨大取り付け騒ぎ 巨大預金封鎖 デノミ 財産税に、今すぐ、おい込め!

322 :メインクーン(茸) [FR]:2023/07/18(火) 03:05:31.31 ID:iahnmMw10.net

>1
今すぐ、日本政府は、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 ペタ金融引き締めで、綱紀粛正、日本国債金利を上昇させ、
安価な物資が豊富な、
ペタ円高デフレシールドをハイパワー全開にし、

令和武漢コロナ グローバルパンデミック 令和ウクライナ戦争 

令和 アメリカ カリフォルニア州にある創業ベンチャー多数への、テラ融資大手、
シリコンバレー ファーストリパブリック銀行 連鎖ギガ破綻からの、
グローバルペタショック。

ここらで、2023/03/13以降起きている、
グローバル ギガ ツナミ 
グローバル 金融 ペタ火砕流、
グローバル投機狂乱過熱バブル インフレ波を、中露 朝鮮に、ペタ反射させろ。

中露 朝鮮に、今すぐ

いわゆる、

ソーラーレイ、反射衛星砲

メデユーサの、石化の呪いを、鏡で、
反射する戦術

とある の アクセラレーター

マトリックス レザレクションズ、
ヒーロー ネオの、新テク、
飛んできた、ミサイルを、反転させる

ここらのように、グローバル投機狂乱バブル過熱 ハイパー ツナミ ギガトン火砕流、
テラ ストロング インフレ波を、ペタ反射させろ。

中露 朝鮮への、ギガ インフレ直撃、ネーション ブラックアウトから、ハイパー増税での、
超重スタグフレーション慢性化構造ペタ不況で 巨大取り付け騒ぎ 巨大預金封鎖 デノミ 財産税に、今すぐ、おい込め!

323 :メインクーン(茸) [FR]:2023/07/18(火) 03:10:15.07 ID:iahnmMw10.net

>1 
今すぐ、日本政府は、出口戦略 構造改革 総量規制 
緊縮財政 ペタ金融引き締めで、綱紀粛正、日本国債金利を上昇させ、
安価な物資が豊富な、ペタ円高デフレシールドを、ハイパワー全開にし、

令和武漢コロナ グローバルパンデミック 令和ウクライナ戦争。

令和 アメリカ カリフォルニア州にある創業ベンチャー多数への、テラ融資大手、
シリコンバレー ファーストリパブリック銀行 連鎖ギガ破綻からの、
グローバルペタショック。

ここらで、2023/03/13以降起きている、
グローバル ギガ ツナミ 
グローバル 金融 ペタ火砕流、
グローバル投機狂乱過熱バブル インフレ波を、中露 朝鮮に、ペタ反射させろ。

中露 朝鮮に、今すぐ

いわゆる、

ソーラーレイ、反射衛星砲

メデユーサの、石化の呪いを、鏡で、
反射する戦術

とある の アクセラレーター

マトリックス レザレクションズ、
ヒーロー ネオの、新テク、
飛んできた、ミサイルを、反転させる

すずめの戸締まり 
結界ドアでペタ災厄、ギガ ミミズ を封印。

ここらのように、グローバル投機狂乱過熱 
ハイパー ツナミ ギガトン火砕流、
テラ ストロング インフレ波を、ペタ反射させろ。

中露 朝鮮への、ギガ インフレ直撃、ネーション ブラックアウトから、ハイパー増税での、
超重スタグフレーション慢性化構造ペタ不況で 巨大取り付け騒ぎ 巨大預金封鎖 デノミ 財産税に、今すぐ、おい込め!

325 :猫又(埼玉県) [US]:2023/07/18(火) 07:42:20.14 ID:Uvc9MVWo0.net

>>324
リーマンショックがね
あれからしばらく世界経済が中国頼りになってた
その頃に軍拡が始まってスプラトリーとか手遅れになったわけだが

327 :シンガプーラ(神奈川県) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:45:50.33 ID:/kbZaZ8S0.net

ソフトバンクも道連れにされましたとさ

329 :白黒(徳島県) [US]:2023/07/18(火) 15:50:36.51 ID:na+IT2ts0.net

>>324
以前から中国経済の成長鈍化が指摘されていて、成長前提の経済は不味いって指摘されまくってた。
それをガン無視して成長路線で自転車操業を始めちゃった状態だから、あとは倒れるだけ。
超巨大な自転車になったから倒れるのに時間がかかっていただけなのに、「破綻しないじゃんw」って安心しちゃったバカが結構多かったよね。

331 :ターキッシュバン(神奈川県) [US]:2023/07/19(水) 00:38:52.10 ID:HL16A88C0.net

>>328
>すでに中国のバブルは崩壊してるぞ
WBSでやってたな
恒大はすでに債務不履行で破綻していたみたい
それも含め不良債権が
東京23区の半分あると最初説明されていたが
実際は2倍あると後で訂正してた
半分でも凄いって言ってたんだから
その4倍もあるって分かったんなら卒倒して欲しい

332 :サーバル(愛知県) [ニダ]:2023/07/19(水) 06:18:28.13 ID:7cEEMYla0.net

小卒のヘタレホモに主席をやらせてたら、そりゃいずれはこうなるやろw

RSS