ホリエモンが巻き込まれた「味の素論争」に料理研究家・リュウジ氏も参戦「味の素を直感でイジめる人、確かに多すぎる」★3 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/07/08(土) 16:37:44.59 ID:5GaFdQDw9.net
https://smart-flash.jp/entame/243027/1/1/
2023.07.07 17:19

SNSで「味の素論争」が勃発している。
ことの発端は7月6日、実業家の「ホリエモン」こと堀江貴文氏が「最近訪れたタイ・バンコクの安ウマオススメ店」の料理を写真付きで紹介したツイートだった。これに対し

《タイ旅行楽しそうですね ただ、タイの食材で野菜は農薬たっぷり お店の料理は味の素たっぷり入ってるのでお気をつけください お金持ちのタイ人は家で無化調の料理か外食なら日本料理食べてるみたいですよ》

というリプライが寄せられると、堀江氏が《農薬はともかくとして、味の素入ってたらなんかまずいんですか?》 と反応。

そこから論争へと発展した。さらに、《味の素なんてやばい物質の塊でしょうに。堀江さん位の有識者ならそれくらいは当然のごとく知ってると思ってました》 というリプライが寄せられると、堀江氏は《じゃあ味の素の主成分であるグルタミン酸ナトリウムたっぷりの昆布もやばいんですね》と応酬した。

堀江氏は自身に“火”がついた理由として、《「なんとなく」で味の素を「直感」でイジメる奴らに過剰反応してるだけだよ》と語っていました。
続けて《あの「美味しんぼ」をはじめとした根拠のないイジメは客観的にひどいと思ってる》とも。たしかに漫画『美味しんぼ』には、うま味調味料を批判するような描写があります。 この論争について、SNSでは堀江氏の意見を擁護する声が多く見られました」(週刊誌記者)

そして、この論争に参戦したのが、人気料理研究家のリュウジ氏。7月7日、この件を取り上げたニュースを引用し《これに関しては一言一句全部同意出来た 「なんとなく」で味の素を直感でイジめる人、確かに多すぎる》と堀江氏の意見に賛同するツイートを投稿している。

また、なかには《まさか…昭和のNHK料理番組が、味の素のメーカー名を出せば宣伝になるので、苦し紛れに『化学調味料』と言ったデタラメをまだ信じてるのですか?》《まだガソリンから作られているって信じているのかな…》という声も。

★1:2023/07/07(金) 23:42:29.42
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688763806/

1 :muffin ★:2023/07/08(土) 16:37:44.59 ID:5GaFdQDw9.net

https://smart-flash.jp/entame/243027/1/1/
2023.07.07 17:19

SNSで「味の素論争」が勃発している。
ことの発端は7月6日、実業家の「ホリエモン」こと堀江貴文氏が「最近訪れたタイ・バンコクの安ウマオススメ店」の料理を写真付きで紹介したツイートだった。これに対し

《タイ旅行楽しそうですね ただ、タイの食材で野菜は農薬たっぷり お店の料理は味の素たっぷり入ってるのでお気をつけください お金持ちのタイ人は家で無化調の料理か外食なら日本料理食べてるみたいですよ》

というリプライが寄せられると、堀江氏が《農薬はともかくとして、味の素入ってたらなんかまずいんですか?》 と反応。

そこから論争へと発展した。さらに、《味の素なんてやばい物質の塊でしょうに。堀江さん位の有識者ならそれくらいは当然のごとく知ってると思ってました》 というリプライが寄せられると、堀江氏は《じゃあ味の素の主成分であるグルタミン酸ナトリウムたっぷりの昆布もやばいんですね》と応酬した。

堀江氏は自身に“火”がついた理由として、《「なんとなく」で味の素を「直感」でイジメる奴らに過剰反応してるだけだよ》と語っていました。
続けて《あの「美味しんぼ」をはじめとした根拠のないイジメは客観的にひどいと思ってる》とも。たしかに漫画『美味しんぼ』には、うま味調味料を批判するような描写があります。 この論争について、SNSでは堀江氏の意見を擁護する声が多く見られました」(週刊誌記者)

そして、この論争に参戦したのが、人気料理研究家のリュウジ氏。7月7日、この件を取り上げたニュースを引用し《これに関しては一言一句全部同意出来た 「なんとなく」で味の素を直感でイジめる人、確かに多すぎる》と堀江氏の意見に賛同するツイートを投稿している。

また、なかには《まさか…昭和のNHK料理番組が、味の素のメーカー名を出せば宣伝になるので、苦し紛れに『化学調味料』と言ったデタラメをまだ信じてるのですか?》《まだガソリンから作られているって信じているのかな…》という声も。

★1:2023/07/07(金) 23:42:29.42
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688763806/

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 16:59:45.31 ID:0uoY3cHf0.net

>>1
「なんとなく」ではなく純粋に雁屋哲のせいだろ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:40:33.72 ID:VApzb/Ol0.net

>>1
巻き込まれたんじゃなくて自分から噛み付いてるじゃんこのメスイキ豚

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:44:20.05 ID:7C11NTUa0.net

>>1
そんな事より堀江はノーダメージだと擁護してた鳥羽についてコメントはよ

下痢オムツで厨房に
https://up.gc-img.net/post_img/2023/07/tXMMTLGnOy9ADmb_VKInt_205.jpeg

経歴詐称疑惑とか
3 名無しさん@恐縮です[sage] 2023/07/02(日) 03:55:08.89 ID:Zvjr3NHw0
鳥羽っちは27、28、30、31、32歳の時に料理の世界に入ってるんだ!
https://up.gc-img.net/post_img_web/2023/07/c608c7656baf04b214250ad417de270a_15470.jpeg

あちこち綻びとか
968 名無しさん@恐縮です[] 2023/07/06(木) 20:21:15.69 ID:sNlFXjVt0
カズのサイン→時系列が合わない
ミシュラン内定→否定される
小学校教師→否定される
プロサッカー選手→否定される

他にもなんかあったっけ

974 名無しさん@恐縮です[sage] 2023/07/06(木) 20:23:12.48 ID:86jd4s1B0
>>968
ジョブチューン→否定される(鳥羽コラボだけ不合格)

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:46:07.30 ID:7C11NTUa0.net

>>1
堀江は擁護してたんだよな?
オープン前の店でミシュラン星内定宣言の鳥羽
はよコメント出せよ

「内定することは一切ない」波紋呼ぶ鳥羽シェフの「内定きてる」発言をミシュランは全否定 ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688715114/

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:48:40.58 ID:zQ+zMRZ70.net

>>121
鳥羽シェフはウハウハで、ノーダメとかほざいてたよな笑
恐ろしいまでの逆神ぶり

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:49:21.65 ID:o8rpAbK/0.net

>>1
美味しんぼ義務教育世代が多いんだろ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:53:09.05 ID:X24chEQw0.net

>>1
そもそも外国の日本料理店なんて化調使いまくり
ここまで頭悪いリプだと釣り疑うわ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:56:19.22 ID:HYmGJPM10.net

>>1
でもリュウジはパスタに味の素いれないような🤔

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:06:16.88 ID:gQlbfT9I0.net

>>294
コンソメが多いかな
納豆パスタには味の素たっぷり入る

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 16:50:51.52 ID:KVx9273s0.net

いや、ほんとに化学調味料で具合悪くする人が存在するんだってば
アレルギーみたいなもんかね

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 16:53:10.41 ID:rE7qHJEy0.net

>>13
そいつは味噌汁飲めないのかい?

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 16:53:10.50 ID:wh+3TE8l0.net

>>13
何も食えないね

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:02:55.20 ID:8E2jlXtO0.net

>>13
それ具合悪くない時に食ったものにも味の素使われてるんじゃね?

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:10:52.95 ID:3EvnnsyU0.net

>>13
それが本当なら入れ過ぎじゃねーの
塩取らないと死ぬが取り過ぎも死ぬ
当たり前の話

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:23:44.24 ID:f0cAFVv00.net

>>13
化学調味料ってw

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:22:30.39 ID:FUWONJI10.net

>>13
それコロナの後遺症

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:11:34.07 ID:vbjSllcu0.net

自然由来なら体に優しいっていう信仰みたいなのって何なんだろうね
自然由来の毒物なんて山ほどあるのに

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:15:28.96 ID:GScwurr20.net

味の素は味の素でしか製造してない
化学調味料は海外メーカーも安く製造販売してる

リュウジは味の素しか使わない
すべてを味の素で平坦な味でかき消す

>>173
自然由来のサトウキビを原料に微生物で製造してると宣伝する
味の素
微生物がサトウキビ原料を食べた排泄物とは言わない

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:17:59.48 ID:vbjSllcu0.net

>>183
何に由来しようが出来上がった化学物質が同じなら変わらないんだけどな
まあ人の気持ちというのはそうなに単純ではないけど

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:22:31.80 ID:JyHrzdOq0.net

>>183
うまそう…

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:56:50.52 ID:gQlbfT9I0.net

>>183
醤油味噌酒ヨーグルト
全部微生物の排泄物なわけだが

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 16:52:23.42 ID:tlYMeTGj0.net

18歳で帝国ホテル入ってからいろんなレストラン渡り歩いたけど味の素置いてないところなんて皆無だけどな
それと名料理人と呼ばれてた人はほとんど喫煙者w
年取ってやめることはあっても味がどうたらで禁煙する人はいなかったな

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:03:41.38 ID:jGwMsVNW0.net

>>16
中川を呼べっ!

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:21:07.18 ID:kP3PnfKI0.net

>>16
味の素置いてるフランス料理店とかイタリア料理店あるか?賄い用でも使わないが

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:09:29.79 ID:rE7qHJEy0.net

>>74
だから置いてないところなんてないよ
和洋中どこでも「最後に味を整えます」と言って味の素ひとつまみ入れるのは常識
ちなみに村上さん、小野さんは普通に煙草吸ってたしロブションの各店も味の素は置いてある
いい加減当たり前の現実は当たり前と思えるようになってほしい

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:12:12.50 ID:UuH50O0y0.net

味の素適量使うのはなんの問題もないと思うが、味の素の旨味に慣れると本来の化学調味料を使わない料理を物足りなくなるだろうね、いわゆる舌がバカになるっていうやつ
美味しんぼで言いたかったのはみんなが化学調味料に慣れて化学調味料を使わない手間暇かけたホンモノの料理がわかってもらえなくなるのが許せなくて、それならいっそのこと化学調味料なんか無くしてしまえ!って考えなのだろう

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:19:27.44 ID:JXOPeiIW0.net

>>176
他の調味料には文句言わないのに味の素にだけ言ってなかったっけ?
醤油や味噌系にも言えよな

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:24:55.40 ID:GScwurr20.net

>>193
酒も偽物が多いとか
スコッチウィスキーもボジョレーヌーボーワインも
辛すぎるキムチも明太子も
味噌もみりんも酢も九州の砂糖入り醤油も
専売の食塩で塩化ナトリウム99%も文句言うてた
MS-DOSも

80年代は偽物が多かったから仕方ない

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:30:36.84 ID:UuH50O0y0.net

>>193
それは知りませんでした、全ての化学調味料の事かと、ただ味の素はそれら全ての最初の発端ですからね、私は「旨み」という味覚の幅を世界で初めて発見した創業者には尊敬しかありませんし自分自身の適量は使っています

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:19:02.69 ID:yjZBdiEx0.net

>>177
大量にとると、大抵の物質はほとんど毒だよ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:38:04.17 ID:1y+Yfii00.net

>>192
入れ過ぎても気付かないのが味の素だって言ってるだろ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:41:32.09 ID:0bhqZVr20.net

>>248
ちゃんと目視しなさい

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:41:54.09 ID:JXOPeiIW0.net

>>248
取り過ぎても味に変化がないというのならば逆に考えればそれ以上入れる必要がない
経費の無駄を調理人がしているだけだな

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:47:42.30 ID:QEGp5s6W0.net

量の話から始まってるのに

味の素

と言われただけで発狂して
無害だの化学合成じゃないだの聞いてもいない事と戦い始めるガイジがいるんだよね

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:54:17.55 ID:ysOm5Wer0.net

>>122
元ネタがその後に「金持ちは無化調」とか言ってるから量のこと言ってるんじゃないのは明白なんだよなぁ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:02:13.04 ID:A7grWRQF0.net

>>136
まあ味のきついタイ料理の外食に飽きて他のもの求めてる層がいるのは確かだからな

短期旅行中だけなので大丈夫ですよとでも答えればよいのに
農薬そっちのけで味の素ネタで大暴れするのは馬鹿のやること

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:51:53.19 ID:6M0p6Wqc0.net

味の素を攻撃し始めた最初は日本共産党だからな
赤旗新聞をとらなかったからその見せしめとしての味の素攻撃が始まった。

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:58:39.64 ID:GScwurr20.net

>>131
しんぶん赤旗のホームページ

味の素はうま味調味料「味の素」など
家庭用製品の25品目を6月1日納品分から値上げすると発表しました
値上げ幅は2~13%。「味の素」(50グラム袋)は
想定販売価格を178円前後から192円前後に引き上げます。

仲良しじゃないかな?

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:03:13.43 ID:6M0p6Wqc0.net

>>145
昔アカ教師が授業と関係ない味の素を執拗に攻撃してたから気になって調べたら日本共産党が最初に味の素を化学調味料と言い出したりしていて吹いたわ、本当に共産党は面白い団体だわw

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:05:56.07 ID:GScwurr20.net

>>153
左翼教師が味の素の容器の穴の大きさを太くしたら
その社員はボーナス倍増って言うてた

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:09:28.20 ID:RYgP+xbL0.net

>>159
出たよ極端バカw
岩塩を持ち出されると不利になるからと採取してゴミを一緒に取れとかいかにも頭悪い

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:10:43.28 ID:GgFCTxji0.net

>>168
色素は虫を潰したのをつかうといいよ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:17:06.75 ID:7t53ZYeP0.net

>>172
やっぱり馬鹿で草

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:12:02.06 ID:5RokgG6l0.net

別に美味けりゃなんでも良いが、料理店ならばそれを使わないで旨みを出してくれってちょっと思うよ。
和食食いに行って本だしでお吸い物出されたら美味くてもちょっと嫌だろ?
それと同じだ。

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:15:25.85 ID:clIoYrS70.net

>>175
材料も手間も惜しまず旨いものを出してくれるなら最高だな
でも1~2ランク高くなるだろな
料理によるけど

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:18:48.36 ID:GScwurr20.net

>>175
和食チェーン店では
鰹節と昆布で正しく引いた出汁にハイミーを少量入れて味噌汁を作る
「ほんだし」は糖類で甘くて美味しくないから

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:12:48.04 ID:1y+Yfii00.net

砂糖や塩と違って味の素は大量に入れても分からないからな。
大量に摂ると偏頭痛起きたり、体内で処理できないアレルギーとかぜんそくの人が大量に摂ると体調悪くなったりする。
アジア人が緑内障が多いのはグルタミン酸ナトリウムの可能性があると言われてる

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 16:40:26.60 ID:+D1ccB3T0.net

リュウジの酒飲みながらの料理だいきらい
聞き取りづらい、顔パンパン

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:52:06.40 ID:uoi0J/DH0.net

>>2
見なきゃいいだけですわ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:07:52.21 ID:jGIObVzJ0.net

>>2
見なきゃいいじゃん
俺は本気シリーズのカレー食って吐きそうになり懲りずにパスタソースも頼んでクリームソースで不味いと思いミートソースで初めて食えない事はないと思った
ただしリュウジの料理はどれも味が濃すぎ
彼の舌はおかしいと思う
それ以来YouTube見てない

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:24:55.68 ID:2TXsY28i0.net

>>26
ちょ〜馬鹿そうwww。

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:33:44.30 ID:GhQiVlAS0.net

>>203
どうした?

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:41:36.87 ID:dhE3A7Z40.net

>>234
調味料なんでも1日で消費したら体壊す
そんなことも分からないから馬鹿にされてるんだよ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:48:22.66 ID:GhQiVlAS0.net

>>256
堀江はたっぷり使ってるって言われてるのにそれがどうしたってスタンスなんだぞ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:55:12.53 ID:YBtDxOnH0.net

>>274
たっぷりって具体的な量ねえだろ
人によって3回振ればたっぷりなのか、10回振ればたっぷりか、グラムで測ってんのかそんなもんわからねえだろアホかお前は

食って塩辛くて食えねえなら塩入れ過ぎだし、うま味多すぎて気持ち悪いならうま味調味料入れ過ぎだ
たっぷり入れたから絶対食えねえわけじゃない
そんなもん塩でも砂糖でも唐辛子でもおなじだアホ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:03:45.01 ID:GhQiVlAS0.net

>>292
どんだけ切れてんだよ野菜食えよw

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:27:34.13 ID:XQfXLpGg0.net

《タイ旅行楽しそうですね ただ、タイの食材で野菜は農薬たっぷり お店の料理は味の素たっぷり入ってるのでお気をつけください お金持ちのタイ人は家で無化調の料理か外食なら日本料理食べてるみたいですよ》

この人は味の素全否定してるのではなく
過剰な味の素に頼った安い店を絶賛する貧乏舌のホリエモンをバカにしてる
それに腹を立てたホリエモンが、味の素全否定されたかのように返して
相手を味の素全否定論者かのような流れにした

そして味の素信者が発狂
現れてない敵に猛攻撃始めて、味の素の印象をさらに悪くしている

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:35:39.47 ID:XQfXLpGg0.net

>>229
嫌味のコメントだよ
ムキーってなってスルーできない
>>209に書いたけど、農薬「たっぷり」味の素「たっぷり」って事は
日本国内でも農薬は使ってるがタイはもっと残留してるって意味だから
味の素も日本よりたくさんという意味合い
味の素全否定ではない

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:38:29.17 ID:jP0ilT4d0.net

>>209
そもそもおかしいのが、お金持ちのタイ人が外食で日本食ばかり食べてるという部分

在タイの日本人の金持ちが外食は日本食ならわかるけど、
お金持ちのタイ人がなぜ日本食ばかり食べるの?

農薬と味の素がおおいのは事実だろうけど、
タイを素でバカにして、ホルホルが過ぎる

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:29:52.13 ID:Og501SG80.net

>>207
テキストではさとうきびと書いてるんだから
堂々とさとうきび使えばいいのにな

どうしても昆布から精製したように擦り込みたいのかね

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:49:44.11 ID:IRduP+uL0.net

>>219
なるほど

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:50:42.29 ID:IRduP+uL0.net

>>219すまん安価間違い

>>225
なるほど

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:31:04.09 ID:mHX7WmtI0.net

味の素入れてある料理は「キンキン」という感じがあるなあ。
言葉にするのは難しいけど金属的で尖った味がする。

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:32:43.63 ID:dq8Sb2QR0.net

>>223
病気だな
ポテチや干物を食べて平気ならメンタルやられてる

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:38:45.54 ID:XQfXLpGg0.net

>>231
頭が悪いだけかと
何にでも入ってることを知らなくて、キンキン?な感じがしないものにも入ってると想像できない
個人個人のボーダーみたいなのはあって、それ超えると不快な感覚がある事はあるが

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:31:16.67 ID:Og501SG80.net

早速シュバってきててワロタ
味の素を過剰擁護してるやつは頭おかしい

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:34:49.00 ID:sZKlKzRj0.net

>>224
過剰擁護してる奴いるか?
味の素を目の敵にしてる奴が頭おかしいってのはあるけど
あれか?叩かないと過剰用語って認識なのかw

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:37:53.60 ID:Og501SG80.net

>>237
少なくとも207に反発してる奴が一人いる

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:31:26.76 ID:rdgCvjAC0.net

化学調味料を適量使いたい時に困るのが減塩醤油
出汁醤油とか減塩醤油は減らした塩分をうま味で補ってるから年寄り家庭で減塩醤油使ってたら注意して使用しないと

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:34:41.94 ID:JXOPeiIW0.net

>>226
減塩醤油は意味がないから買う必要がないなあ
健康志向の人が買うんだろうけども無駄だな

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:45:18.41 ID:rdgCvjAC0.net

>>236
例えば年寄りは醤油を少しつけるって概念がない
刺身とかに同じ量をつけるなら減塩を使ったほうが良い

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:47:04.66 ID:JXOPeiIW0.net

>>265
俺の親父がそうだw
血圧高いのに止められない

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:51:43.99 ID:XQfXLpGg0.net

>>271
うちも
塩サバ焼いたのとかにも、一口食べて味を見てから醤油かけるか、どのくらいかけるかを考えて欲しいのに
最初からドバドバかける
高血圧どころか腎臓も肝臓も悪くなってきてるのに改善してくれない
おかずじゃないもの(それで白米食べないもの)までしょっぱくないとダメで醤油ドバドバ
キッコーマンの搾りたて生醤油の容器が一滴事でるから良かったのに、リニューアルして勢いよく出るようになってしまってほんと困ってる
以前の力加減で二倍くらい出てしまう

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:57:18.70 ID:MHoXiwT00.net

>>283
うま味調味料で減塩できる

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:00:56.77 ID:XQfXLpGg0.net

>>298
減塩しょうゆは口に合わないらしい
自分も普通の関東の醤油の方が好き
キッコーマンの醤油が好き
回転寿司でいろんな醤油置いてる店あるけど結局濃口

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:34:28.76 ID:r5FfJhLf0.net

>>233
ID:y8IF0aUt0

イメージすり替えを指摘されたら
バカ「害はないのに!」

これは控えめに言ってガイジ

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:35:45.57 ID:y8IF0aUt0.net

>>235
ほらほら
こんなのがいっぱいおるんよ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:36:20.21 ID:r5FfJhLf0.net

>>240
涙フケよガイジw
お前ほんとに知能低いね

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:36:07.05 ID:PjIeVfb60.net

味音痴ほど料理や素材にうるさいんだよな

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:37:44.58 ID:sZKlKzRj0.net

>>241
自分なりの価値観を持ってないと不安のあまり知識や権威で武装するとこあるよな

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:43:34.19 ID:PjIeVfb60.net

>>246
そうそう
ネットで得た知識にハマりすぎて極端な意見に染まりがち
たまには部屋から出ろと言いたいね

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:37:08.36 ID:pmk45J0W0.net

池田菊苗(1864-1936) 帝国大学理科大学化学科卒業

現在、世界中で広く普及しているうま味調味料の発見者で、その成分はL-グルタミン酸ナトリウムであることを解明した。
幼少期より昆布のだしに関心を持ち、湯豆腐のだし汁昆布の研究に着手。
妻である貞を夜、昆布を乾物屋に買いに走らせ1907年(1908年[2])に約38 kgの昆布(約12kgの乾燥昆布[2])から煮汁をとり(菊苗は昆布を茹でるだけで昆布を刻んでいたのは妻の貞であった[3])、うま味の素であるL-グルタミン酸ナトリウム約30 gを得ることに成功。

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:39:43.68 ID:GScwurr20.net

>>245
旨味を捏造した奴
本来は不飽和脂肪酸などの脂が旨味だったのに

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:43:05.75 ID:pmk45J0W0.net

>>253
捏造された旨み成分が世界中で使われる訳ないだろ
アホですか

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:40:14.13 ID:W+tYfpZ+0.net

>>252
それは嘘
不味い店はすぐ潰れるから

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:42:06.72 ID:jP0ilT4d0.net

>>254
万人に不味いものはあるだろうけど、

例えばわ天一の化学調味料たっぷりのあのラーメン
大好きな人と、ゲロマズといってる人の両極端じゃね

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:43:29.78 ID:lNnsL+oC0.net

>>254
それは個人差が大きいことの証明でもある。

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:42:33.01 ID:rdgCvjAC0.net

>>207
書き込み見て製法の説明かと思ったらグルタミン酸の説明のページじゃないか
グルタミン酸の説明なら昆布でええやろ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:46:44.57 ID:IRduP+uL0.net

>>260
ちゃうで

Q. 味の素®の原材料は何?製法は?安全なの?

がテーマのページ
製法は?に対するA.はさとうきびです。
安全なの?に対するA.は昆布のグルタミン酸です。

ええやろとはならんかな
さとうきびの画像は貼らないのに使ってもない昆布貼るのはね

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:02:56.69 ID:rdgCvjAC0.net

>>269
まあ使う必要はないか

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:51:30.50 ID:MHoXiwT00.net

製法

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:56:49.51 ID:IRduP+uL0.net

>>280
これか

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:03:11.16 ID:GScwurr20.net

>>280
何を使って
グルタミン酸から
グルタミン酸ナトリウムにするんのか描いてない

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:58:59.09 ID:XQfXLpGg0.net

味の素信者って中立意見にも反論しちゃう
少しでも否定要素あると全否定されたと解釈してしまうっぽい

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:02:57.84 ID:MHoXiwT00.net

>>301
なんでもかんでも化調アレルギーの
無化調信者にも言えるんじゃね?それ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:07:49.82 ID:XQfXLpGg0.net

>>306
あいつらはただのバカか病気
味の素信者は味の素依存症とも言える

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:08:41.97 ID:8E2jlXtO0.net

なんか”化学”調味料って名前に過剰反応してるんだろうな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:13:26.80 ID:3EvnnsyU0.net

>>53
化学的に作られた純粋な物って一番安心なんだがなあ
自然だ天然だ言ってる方が何入っているか分からんのに

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:17:55.67 ID:8E2jlXtO0.net

>>63
化学薬品の合成で作られてるとか思ってる馬鹿がいるんだろ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:28:34.03 ID:3EvnnsyU0.net

>>72
仮にそれで作ったとしても何も問題ない
D-グルタミン酸ナトリウム100%だったらどう作ったって同じ物なんだよな
(放射性同位体は考えないものとする)

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:32:28.42 ID:GScwurr20.net

>>87
バリン、ロイシン、イソロイシン、トリプトファン、リシン、メチオニン、
フェニルアラニン、トレオニン、ヒスチジン、タウリン、アルギニン、

必須アミノ酸ではないグルタミン酸ナトリウムは欲しくない
グルタミンは欲しい
味の素はグルタミンを製造して安く提供しろ BCAAも

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:38:49.38 ID:mYds3qFZ0.net

>>96
味の素グループは今や世界一のアミノ酸製造業者ですからw

医療用の点滴に入るアミノ酸やBCAAも無論作ってます
安いのかどうかは知らんけどww

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:47:46.89 ID:GScwurr20.net

汁150gに0.2gで十分な化学調味料
ラーメン汁300gにカレースプーンで山盛り化学調味料を使用する
二郎系 原価が高いからと喜ぶジロリアン 
短時間で食べGI値を急激に上げる

>>110
グルタミン酸ナトリウム1kg600円でも買わない
グルタミン1kg3000円でも買う

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:14:45.50 ID:ujcwhOlS0.net

素人が安い素材で素人風に出汁を取る手間暇とリターンを考えれば、素直に化学調味料使ったほうが早いのは確か

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:23:30.59 ID:GScwurr20.net

>>64
素人の主婦が使いやすいように開発されてる煮干や鰹節と昆布で出汁を取るのが難しいのなら
化学調味料を「適量」使えば良いわ

グルタミン酸ナトリウムの性質として、味覚から過剰摂取を感知できないという問題がある。
通常、食塩や醤油などの調味料は、投入過剰状態になると「塩辛すぎる」状態となり、食べる事ができないが、
グルタミン酸ナトリウムは、ある程度の分量を超えると、味覚の感受性が飽和状態になり、
同じような味に感じるため、食べすぎに気づきにくく、また飲食店も過剰投入してしまいがちであり、
調味料としての一般的な使用では考えられない分量のグルタミン酸ナトリウムを摂取してしまう場合もある。

また、多量の遊離グルタミン酸を体内で処理できない特異体質者や
アレルギー・ぜんそく患者は、摂取すると体調や症状の悪化を招く恐れがあるため、注意しなければならない

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:49:34.21 ID:QEGp5s6W0.net

>>78
これな
正しい認識

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:21:24.64 ID:hvm6tfie0.net

>>4
外食で味の素が使われた料理はわかるの?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:25:46.50 ID:GScwurr20.net

>>75
味の素を使う所は少ないよ
安くて同じ成分の化学調味料が入手可能だから

味の素の容器に別のメーカーの化学調味料を入れる店もある

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:30:52.16 ID:WKhmWJER0.net

>>84
業務用味の素と家庭用は
旨味成分の量が違うんだとさ
業務用は家庭用の倍だと

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:34:21.02 ID:mYds3qFZ0.net

>>46
WHOの基準は食塩換算で1日5g以下
FDA(アメリカ食品医薬品局)の基準値が6g未満
厚生労働省の基準が成人男子で7.5g未満
慢性腎臓病ステージ2~3の患者の塩分制限が1日6g未満

人の生存に必要な最低量が1日1.5g以上で食いだめはできないw

実際には日本人は1日平均食塩換算で10.5g以上取っていると統計では言われてる
5年ごとに数値は見直されるけど、20年以上一貫して目標値は減らしてる
ゆくゆくはWHO基準値と同等にするつもりのようだけど
日本食で米中心に食事を組み立てたら、難しい
味の素も本だしもナトリウム必須なので、減塩を徹底するなら不利ではある

それでも味の素のグルタミン酸は必須アミノ酸の一つだしねw
本だしに使われる「たんぱく質加水分解物」もイノシン酸やグアニル酸で核酸の一種
適量使うのに何の問題もないはずだが

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:54:25.16 ID:hLu8BoCk0.net

>>101
グルタミン酸が必須アミノ酸って、おまえ間違ってるぞ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:52:23.18 ID:GsJi7xdn0.net

化調たっぷりの外食は塩分多すぎる
味を誤魔化してるのさ
ホリエみたいなデブは控えたほうがええよ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:54:50.07 ID:juAyPuhY0.net

>>133
デブっていうか味の素は浮腫むんだよね

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:59:32.78 ID:V/0in1M40.net

>>139
その場合は「バカボケカス!」で終わり
今回は違うから擁護もされてるんじゃね?

あと、旨味調味料だからな
化学調味料言ってるやつはNHK、日共の手先

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:07:41.60 ID:fjLje6Nb0.net

>>147
それも馬鹿だなあw

今のうまみ調味料協会もそれに倣ってか日本化学調味料工業協会を名乗ってた

昭和30年代のNHKが言い出したからって理由で呼んでる奴も稀だろ
それを言うなら1985年までの協会自身がNHKの手先になっちまうな

どっちにも責任があるしNHK見てというより協会自身が広めた方が大きいだろ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:03:46.44 ID:GScwurr20.net

>>148
味の素の御蔭で味覚の特に塩味が麻痺して
漬物にまで醤油をドボドボかけて食べる
東北出身のガテン系は脳梗塞や心筋梗塞で倒れる傾向

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:07:50.23 ID:clIoYrS70.net

>>155
そんな奴いねーよバカw
妄想し過ぎだろ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:03:59.88 ID:fH1bshZq0.net

味の素がだめならウェイパーを食べればいいじゃない

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:06:55.93 ID:GScwurr20.net

>>156
白い方が勝つわ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:09:36.40 ID:3eqsaROH0.net

味の素だろうか昆布粉だろうか魚粉だろうか馬鹿みたいにかけてる料理は美味しくないだろ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:16:40.35 ID:yRd4OS7L0.net

>>170
背脂いっぱい入っててうまいうまいと言ってる奴らもいるけどな

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:16:41.44 ID:DBEFzpms0.net

>>10
馬鹿に見えるのはお前の方だ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:56:44.16 ID:pWMp5IkZ0.net

>>186
いや、調味料を理解してないお前が馬鹿だろ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:25:04.80 ID:NlpCT5vr0.net

味の素過多で食ったら気持ち悪くなった身としては、たかが味の素だろ?ってのは参道できない
最終的に同じ味だろ?って意見でも、考えなしに入れるやつが同じ味にしあげるとも思ってない。牛の味で雄山が言ったような理論やな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:28:54.54 ID:JXOPeiIW0.net

>>204
何でも使い過ぎりゃ気持ち悪くなる
それだけのこと

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:29:18.86 ID:y8IF0aUt0.net

>>207
こういう変ないちゃもんつけるやべーヤツらが大量にいるんだから味の素や食品会社は大変だよな

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:30:23.23 ID:Oxi0uFph0.net

>>216
お前の頭のほうがヤバいと思うぞ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:32:26.57 ID:jP0ilT4d0.net

ホリエモンがいきなりいい始めたのなら、堀江がおかしいけど
ホリエモンがタイ旅行でタイの料理食べてるのに対するコメントが発端だろ

マジ農薬はともかく、味の素使ってるから注意してとか余計なお世話のコメントだと思うわ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:45:58.00 ID:JXOPeiIW0.net

発端である発言とかは知らないが前から疑問には思っていたな
何故か数ある調味料の中で味の素が問題視されている不思議

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:52:17.12 ID:1dM0D8Ra0.net

>>267
美味しんぼが諸悪の根源
美味しんぼを盲信してる馬鹿が大騒ぎしてるだけや

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:47:31.00 ID:XQfXLpGg0.net

>>268
チャーハンに昆布だし関係ないだろ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:04:04.80 ID:rdgCvjAC0.net

>>272
昆布だし入れないから味の素入れるんだろ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:48:19.19 ID:yPSVr3hx0.net

お前ら中華とかほとんど添加物だらけだぞ
食ったことないのか?w

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:58:55.37 ID:P+TOuHun0.net

>>273
中華料理症候群の素があれだったと

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:53:59.38 ID:zQ+zMRZ70.net

どうでも良いけど、シイタケの出汁も忘れんでくらはい
パウダーヤツ便利やぞ

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:55:57.36 ID:JXOPeiIW0.net

>>288
読むだけで旨そうだなw

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:08:59.09 ID:mKkJrjuO0.net

昆布とかの出汁でグルタミン酸ナトリウムを加えろって言う奴いるけど
昆布とかの風味がついちゃうんだよ

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:16:25.01 ID:XQfXLpGg0.net

>>315
だね
和食ならそれでよくて、手間かければ安価で出汁取れるけど
中華ではあそこまでの旨味を出すには帆立貝柱とか高級食材を使わなければならず、昆布や鰹節に比べると手間もかかり倍の価格になってしまう

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:19:21.67 ID:Zn54lCT/0.net

旨味が過剰だと旨味に味覚の外堀を埋められてしまう感覚にならないのかな
使うけど最小限だね

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:20:44.26 ID:J3piAHHW0.net

>>334
砂糖だって塩だって
それはおんなじだろ
入れすぎは味のバランス崩すだけだ(´・ω・`)

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:01:45.78 ID:7OVr7U2f0.net

まあ味覚障害の果てはアル中だわな
「イジめる!」などと喚き散らし心情スタイルに訴えるのではなく研究者として科学的に論を求めたい処ではある

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:03:20.58 ID:imE+qxAz0.net

うま味調味料な
世の中のもの全部化学式で表せること
忘れてる奴多すぎだろ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:09:04.71 ID:zNx/5qaa0.net

いやだなぁ珍しくホリエモンと同意見なんだけど・・w

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:09:17.30 ID:U/lHz0k70.net

味の素批判してるのが名無しの雑魚しかいない時点でそれ以上話すものでもない

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:14:24.09 ID:T2kMEraC0.net

発酵させるのだって立派な化学だよな
醤油やみりんや酒だって立派な化学調味料だわ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:16:04.76 ID:nVCsX0CA0.net

最初に化学調味料って名前つけた奴があかんわ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:18:58.36 ID:ZD38ydaT0.net

お酒の方が体に悪いと思うけどな

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:20:03.86 ID:bZr5DTS/0.net

タイ…あっ(察し)

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:20:40.80 ID:y8IF0aUt0.net

美味い不味いの話は個人の好みだから好きにすればいいけどあたかも健康被害があるように言ってる人たちは(あっ…)ってなる

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:27:19.52 ID:Yq09kgxQ0.net

危険と言うつもりはないが、化調に頼ると味が均一化するんだよな
そして、すぐ飽きる
ずっと外食だと飽きるのも、この辺が大きいのかと思う

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:29:30.20 ID:NlpCT5vr0.net

>>213
くささはない。ただ味が変になるだけ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:29:48.17 ID:U6BB0fcw0.net

旨くて体に害がなければなんでもいいけどなあ、めんどくせーわ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:31:59.70 ID:7LLZWGRc0.net

味の素の案件やってるリュウジが参戦してもただの利害だから味方としては最悪やぞ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:33:19.01 ID:NlpCT5vr0.net

>>231
いやお前が味音痴やろ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:33:23.97 ID:y8IF0aUt0.net

ほらな
まーじで味の素は有害だと思ってるやべーヤツって大量にいるから怖いよ
こんなふうにあの手この手でケチつけくるから

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:34:55.06 ID:FmGjhlvD0.net

昭和の一時期にコスト面から石油由来の合成製法で作ってたこともあったので覚えてる年寄りには怪しい印象がこびり付いてるかも知れんな

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:36:16.19 ID:fDAkUlDw0.net

味の素ってそんなに身体に悪いの?

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:37:01.82 ID:uki+dhNq0.net

なぜそんなに味の素求めるのか

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:59:54.37 ID:Qvao2jzz0.net

自然食品もSDGsも自然崇拝の原始宗教
それでガンが防げるとか迷信だから

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:03:45.29 ID:Q7OZIc+q0.net

味の素といったらアル中カラカラことwawawa氏だが彼はいまご健在なんだろうか・・・

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:09:50.13 ID:7tUy/O+70.net

リュウジって鉄鍋のジャンに出てきたXO醤のリュウジであってる?

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:12:02.91 ID:7L2HZbH10.net

確かに一理ある。化学調味料も使い方だ。
TPOを良く考えて使えばいいのだ。
日本人は健康にこだわり、
自然食にこだわるからこうなる。
遺伝子組み換え食品なども拒否するようになる。
いずれ排泄物として体から出ていくのは
わかっているのにだ。その一方で、体に永遠に
残る可能性がネットで指摘されていたワク◯◯は
平気で接種。筋肉注射がうまくいかず、血管や
リンパに入った人達を見よ、どうなったか。
何も考えていない。条件反射、脊髄反射の国民性。
頭は生きているときに使わないと意味がない。

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:18:25.55 ID:gN3/H/JZ0.net

味の素・・・便利でしたよ。旨み調味料として最高でした。ただ、最近は贅沢になって
味の素さんが出して本だしコンソメ 中華味 この3つかあれば基本十分です。

これに加えて、ミツカンが出してる白出汁、味醂とキッコーマンの醤油、
ハナマルキ味噌、宝酒造の料理酒 

この8種で十分ですね。俺は。

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:18:43.31 ID:k7RXAobb0.net

つか やすい醤油ってカラメルと塩と味の素で作れちゃうんだぜ。味の素ひてしても安い醤油使ってたら意味ねーよ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:18:55.57 ID:zQ+zMRZ70.net

>>325 だな
めんつゆも便利に使いましょう

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:19:51.24 ID:k7RXAobb0.net

これは小木田点差。