富士山を登る時の格好 [421685208]

1 :ピューマ(東京都) [US]:2023/07/16(日) 18:26:39.37 ID:DX8tF7010●.net
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
山開きを迎え、静岡県側の富士山須走口五合目では登山客が利用できる案内所がオープンしました。

富士山須走口五合目にオープンした案内所。

<案内所での会話>
「明日登るでしょ?」
「そうです」
「ここお鉢巡りといって、ここをぐるっと回れます」

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/56c3c032806c41f775407ab1e46f6fb83c348268&preview=auto

12 :アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [ニダ]:2023/07/16(日) 18:39:10.12 ID:yzAElZNl0.net

白人女って短パンにオッパイ見えそうなシャツ着て観光してるよな
京都でチンコ立ちっぱなしだったわ

23 :アメリカンショートヘア(光) [ヌコ]:2023/07/16(日) 18:48:29.66 ID:0M2cSnrC0.net

>>12
元気やなあ

41 :ラ・パーマ(茸) [US]:2023/07/16(日) 19:22:10.80 ID:DPgFE9U00.net

>>12
去年夏フランスに行った時、観光客全員そんな感じで最高だったわ
その為だけにまた行きたいまである

14 :ベンガル(茨城県) [ニダ]:2023/07/16(日) 18:44:17.24 ID:fv6fymxo0.net

十年前だが
たぶん、米兵
Tシャツ半ズボンスニーカーで
大砂走りを
駆け抜けて行きやがった

案外、頂上は寒いぞ

19 :マレーヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/16(日) 18:45:54.88 ID:savCntSO0.net

>>14
頂上から駆け下りるのは楽しいんどけど10年前だと、もう禁止じゃね?

21 :ヒマラヤン(神奈川県) [CN]:2023/07/16(日) 18:47:13.94 ID:wnFKmvOg0.net

六根清浄

24 :アメリカンショートヘア(光) [ヌコ]:2023/07/16(日) 18:49:24.15 ID:0M2cSnrC0.net

>>21
男根と蓮根と大根と平方根とあと何

27 :バーミーズ(茸) [ニダ]:2023/07/16(日) 18:54:02.75 ID:hs5qmWss0.net

富士山にはなんども登ったが軽装の外国人って全然平気そうにしてるんだよな
日本人の体とは違うんだろうな
まあさすがに頂上にはいないけど

71 :サイベリアン(茸) [ニダ]:2023/07/16(日) 21:16:44.19 ID:gVQziCu40.net

>>27
日本人も30年前なんて普通に軽装だったわ
綿のTシャツ綿の短パンにアディダスのウィンドブレーカーで十分
電通やら博報堂 三井住友みたいな企業が雑誌やマスコミを使ってビジネスのために過剰装備にしていっただけ
ゴアテックスとかなかったしな
寒かったらカッパ着たらいいだけ
ネットでひたすら軽装叩きして
迷惑かけるなと脅迫
北朝鮮の軍隊国家と変わらん

33 :ヒマラヤン(愛知県) [ニダ]:2023/07/16(日) 19:07:33.30 ID:L/9rRXus0.net

スーツ革靴で登るってイベントで登ったことある

74 :ソマリ(東京都) [IR]:2023/07/16(日) 21:24:12.09 ID:4AKsqSoO0.net

>>33
昭和30年ごろの写真だと普通にスーツで登ってる奴が居たりする

40 :ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone) [US]:2023/07/16(日) 19:21:58.95 ID:0JFtNZnT0.net

好きな格好させればいい
推奨の格好しか救助しないとすれば良い

43 :オセロット(光) [EU]:2023/07/16(日) 19:23:26.79 ID:Fb7LRHqy0.net

>>40
それだな
一筆書いてもらってそれで良しとしよう

82 :キジ白(群馬県) [US]:2023/07/16(日) 22:19:28.37 ID:eCT2s6Ci0.net

>>81
台湾の女だっけ。
死んだらしいけど。

87 :三毛(神奈川県) [US]:2023/07/17(月) 00:12:26.87 ID:kvnEMRxz0.net

>>82
ゆうちゃみじゃなくてなんか有吉の横によういる変なのだろ

16 :ラグドール(茸) [US]:2023/07/16(日) 18:44:50.04 ID:4ABAXIVw0.net

甲冑
片手に松明

18 :ピューマ(東京都) [ニダ]:2023/07/16(日) 18:45:52.20 ID:3e0dXTF/0.net

>>1
涼しそうでなにより
まぁ暴風雨になると気温1桁風速20m以上になるけど 気合いな
低体温症なんかにビビッってんなよ 行動不能になったらコースからそれて人目に付かない所で体育座りな そのうち楽になる

迷惑だから救助要請だけは絶対にするなよ!!

26 :ぬこ(ジパング) [ニダ]:2023/07/16(日) 18:52:26.19 ID:RPUe6nHg0.net

須走口は帰りが砂走で歩きにくいのに…

それに富士山は影が殆どないから日に焼けまくりで大変なのに…アホどもw

30 :ヒマラヤン(神奈川県) [AU]:2023/07/16(日) 18:55:49.29 ID:5+ffl1fD0.net

天気さえ良ければ夏富士は超余裕だから
天気さえ良ければな

32 :ピューマ(ジパング) [US]:2023/07/16(日) 19:06:51.19 ID:PdZeEmHn0.net

夏ならフンドシ一丁でおk

36 :コラット(東京都) [US]:2023/07/16(日) 19:14:12.64 ID:SRdk/b9H0.net

白人は富士山から駅へ戻るバスでマナー悪いよな
疲れてるのは皆同じなのにパーソナルスペースを確保しようとして揉めてる人がいた

37 :リビアヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2023/07/16(日) 19:14:46.66 ID:EA23AF1l0.net

上下ポリの服に、上下別のレインウェア、あとダウン
山頂3℃ぐらいだから全部着る感じだよな

44 :デボンレックス(京都府) [PL]:2023/07/16(日) 19:23:56.35 ID:Uxe384+S0.net

ニッカポッカ地下足袋ハンチングまたはベレー帽

47 :ピューマ(ジパング) [EU]:2023/07/16(日) 19:29:10.52 ID:YEAb9UIw0.net

標高が100mあがると0.6℃気温が下がるらしいな
単純計算で麓が30℃でも山頂は8℃くらいだぞ
真冬の昼間じゃん

48 :スフィンクス(埼玉県) [US]:2023/07/16(日) 19:29:58.02 ID:VUiK8FAn0.net

軽装の外国人が御殿場ルートで登ろうとしてたのに遭遇したことある、さすがに無理だから止めとけって言っといた

50 :オシキャット(ジパング) [CN]:2023/07/16(日) 19:38:30.63 ID:0B8mNKuV0.net

白人はマジで寒さ耐性高いから、みんなめちゃくちゃ薄着で平気にしてるよ

52 :しぃ(静岡県) [US]:2023/07/16(日) 19:47:33.55 ID:KKB7w2np0.net

時間帯によるけど、靴さえしっかりしてれば何でもいいんだよ
夏富士なんてイージーなんだし

54 :白(東京都) [ヌコ]:2023/07/16(日) 19:48:44.14 ID:AF1dUg9A0.net

去年テレビ観てたら、外国人が富士山の山小屋のトイレを占拠してて(全員低体温症とか高山病にかかってた)、山小屋の主人がトイレから追い出したんだけどそれって殺人罪にならないのかなと思ってしまった

56 :キジ白(群馬県) [US]:2023/07/16(日) 19:52:25.05 ID:eCT2s6Ci0.net

YouTubeで富士山頂からパラグライダーで飛び立ち、沼津当たりの砂浜に着地する動画を見たけど
俺もやりたいと思ったわ
でも登るのが面倒
ロープウエイ作ってくれ

58 :ジャガー(北海道) [US]:2023/07/16(日) 19:54:12.47 ID:1sYr9JSN0.net

ネクタイとガーター

RSS