【芸能】石橋貴明 「オールナイトフジ」出演の頃のフジ舞台裏を明かす「潰しにかかっている感じ」 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/07/07(金) 05:42:32.09 ID:en4XpNLW9.net
石橋貴明 「オールナイトフジ」出演の頃のフジ舞台裏を明かす「潰しにかかっている感じ」
[ 2023年7月6日 23:12 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/06/kiji/20230706s00041000730000c.html

 お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(61)が6日、ABEMA SPECIALチャンネルで放送された「石橋貴明 お礼参りTHEWORLD 4週ぶち抜きSP #3」(木曜後10・00~)に出演。「オールナイトフジ」などに出演していた頃のフジテレビの舞台裏を明かす場面があった。

 番組ではゲストの「爆笑問題」太田光ととともに「とんねるず」と「爆笑問題」の芸能界での歴史を振り返った。

 その中で「オールナイトフジ」に「とんねるず」が出演していた時代について太田は「当時の俺らのイメージは横澤班と港班はバチバチだったと思っていた」と語った。

 当時のフジテレビの人気番組だった「オレたちひょうきん族」や「笑っていいとも!」を担当していたのが横澤彪氏。そして「オールナイトフジ」や「夕やけニャンニャン」を担当していたのが現フジテレビ社長である港浩一氏だった。

 石橋は「バチバチというか明らかに潰しにかかってきたからね」と明かした上で「横澤さんは多分、とんねるずが嫌いだったでしょうね」と明かした。太田も「視聴者にもその潰しにかかっている感じは伝わっていた」と返した。

 石橋が「オレたちひょうきん族」に出演した際には、上からゴミを投げられたこともあったという。「結構来るんだなと思った…フジテレビには横澤班とかあったんだよね」と回顧した。

 最後に石橋は、港氏が社長就任後に会った際のエピソードを明かした。石橋は港社長へ「港さん社長だもんね」と言うと港社長は「そうだよ貴明。みんなが知ってる会社のな!」と可愛い返答をしたというエピソードを披露した。

(おわり)

1 :湛然 ★:2023/07/07(金) 05:42:32.09 ID:en4XpNLW9.net

石橋貴明 「オールナイトフジ」出演の頃のフジ舞台裏を明かす「潰しにかかっている感じ」
[ 2023年7月6日 23:12 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/06/kiji/20230706s00041000730000c.html

 お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(61)が6日、ABEMA SPECIALチャンネルで放送された「石橋貴明 お礼参りTHEWORLD 4週ぶち抜きSP #3」(木曜後10・00~)に出演。「オールナイトフジ」などに出演していた頃のフジテレビの舞台裏を明かす場面があった。

 番組ではゲストの「爆笑問題」太田光ととともに「とんねるず」と「爆笑問題」の芸能界での歴史を振り返った。

 その中で「オールナイトフジ」に「とんねるず」が出演していた時代について太田は「当時の俺らのイメージは横澤班と港班はバチバチだったと思っていた」と語った。

 当時のフジテレビの人気番組だった「オレたちひょうきん族」や「笑っていいとも!」を担当していたのが横澤彪氏。そして「オールナイトフジ」や「夕やけニャンニャン」を担当していたのが現フジテレビ社長である港浩一氏だった。

 石橋は「バチバチというか明らかに潰しにかかってきたからね」と明かした上で「横澤さんは多分、とんねるずが嫌いだったでしょうね」と明かした。太田も「視聴者にもその潰しにかかっている感じは伝わっていた」と返した。

 石橋が「オレたちひょうきん族」に出演した際には、上からゴミを投げられたこともあったという。「結構来るんだなと思った…フジテレビには横澤班とかあったんだよね」と回顧した。

 最後に石橋は、港氏が社長就任後に会った際のエピソードを明かした。石橋は港社長へ「港さん社長だもんね」と言うと港社長は「そうだよ貴明。みんなが知ってる会社のな!」と可愛い返答をしたというエピソードを披露した。

(おわり)

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:23:54.01 ID:0EaXS9Tg0.net

>>1
子供みたいな嫌がらせがあるんだなテレビ局って

時々女子アナが自殺すんのはこういうイジメがあるからかな
有能な者への嫉妬

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:08:10.43 ID:Vgxo6+AV0.net

>>99
全員2319w

>>126
日テレは自殺率高い

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:47:28.95 ID:j0LBLlvA0.net

>>1
ひょうきん族に出てイジメられたの見てたわw
それから自分たちの番組に引き籠って出てこなくなったんだよなw

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:48:27.01 ID:Kw1Q2YM30.net

>>1
ダウンタウンなんて自慢すらねえからな

ダウンタウンのデビュー時のキャッチフレーズ

【浪速のとんねるず】だからな(爆笑www

恥晒し過ぎだろ関西ゴミ芸人のカス共はwww

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:15:17.64 ID:YaNFVinw0.net

>>346
おっさん分かり易過ぎる w

543 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 12:52:38.38 ID:e235fUMy0.net

>>1
ダウンタウンなんて自慢すらねえからな

ダウンタウンのデビュー時のキャッチフレーズ

【浪速のとんねるず】だからな(爆笑www

恥晒し過ぎだろ関西ゴミ芸人のカス共はwww

552 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 13:55:25.73 ID:dq9IqJ+k0.net

>>543
お前にはその切札しかねーからな w

569 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:52:38.45 ID:W3ja+jNs0.net

>>1
ダウンタウンなんて自慢すらねえからな

ダウンタウンのデビュー時のキャッチフレーズ

【浪速のとんねるず】だからな(爆笑www

恥晒し過ぎだろ関西ゴミ芸人【吉本興行】のカス共はwww

572 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 19:01:09.97 ID:JFGqb3zp0.net

>>569
とんねるずのデビュー当時のキャッチフレーズ=下町の紫歯茎ブラザーズw

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:52:19.17 ID:mFmf+x6V0.net

ダウンタウンの漫才とか素人レベル
お笑いスター誕生でも通用しなかった

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 11:12:28.84 ID:GwrMQCqU0.net

>>219
まあダウンタウンはコントの人だわね。関西人以外の日本人にとってはw
ガキ使のフリートークは面白かったけど

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 21:37:10.71 ID:Bpn53Sdk0.net

>>219
あの時はとんねるずが出てたときとはシステムが変わってて
審査員にガッツ石松とかがいて、「もっと動いて汗かかないとダメ」とか言われて落とされたんだよ
当時関西でも「シュール」は通用してたんだけど、まさか関東の方がベタな漫才を好むとは思わなかったんだろう

821 :名無しさん:2017/11/27(月) 01:01:23.31
ダウンタウン受賞歴
■1982年(昭和57年)7月 第3回 今宮こどもえびす新人漫才コンクール 福笑い大賞
■1982年(昭和57年)8月 フジテレビ「笑ってる場合ですよ」お笑い君こそスターだ! 優勝
■1982年(昭和57年)8月 毎日放送「素人名人会」 名人賞
■1984年(昭和59年)1月16日 第5回 ABC漫才落語新人コンクール 最優秀新人賞 [漫才部門]
■1984年(昭和59年)3月 昭和58年度 第14回 NHK上方漫才コンテスト 優秀賞
■1984年(昭和59年)12月22日 第1回 花月大賞(なんば花月) 新人賞
■1985年(昭和60年)12月22日 第2回 花月大賞(なんば花月) 新人賞
■1986年(昭和61年)3月 第21回 上方漫才大賞(ラジオ大阪) 新人奨励賞
■1987年(昭和62年)1月3日 昭和61年度 第15回 日本放送演芸大賞(フジテレビ) 最優秀ホープ賞
■1987年(昭和62年) 昭和61年度 第7回 花王名人大賞(関西テレビ) 最優秀新人賞
■1987年(昭和62年)3月 第22回 上方漫才大賞(ラジオ大阪) 奨励賞
■1988年(昭和63年)3月12日 第23回 上方漫才大賞(ラジオ大阪) 奨励賞
■1989年(平成元年)3月12日 第24回 上方漫才大賞(ラジオ大阪) 大賞

爆笑問題受賞歴
■1993年(平成5年)10月 平成5年度 NHK新人演芸大賞 [演芸部門] 大賞
■1997年(平成9年)6月 平成8年度 国立演芸場 花形演芸大賞 銀賞
■1998年(平成10年) 平成9年度 国立演芸場 花形演芸大賞 金賞
■1999年(平成11年)3月 平成10年度 第15回 浅草芸能大賞 新人賞
■2000年(平成12年) 平成11年度 国立演芸場 花形演芸大賞 特別大賞

ナインティナイン受賞歴
■1991年(平成3年) 第12回 今宮こどもえびす新人漫才コンクール こども大賞
■1992年(平成4年)1月15日 第13回 ABCお笑い新人グランプリ 最優秀新人賞
■1993年(平成5年) 第22回 上方お笑い大賞(読売テレビ) 銀賞

とんねるず受賞歴
なし

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 22:00:37.65 ID:TJVMd+iH0.net

>>441
トミーズ受賞歴
1983年 第14回NHK上方漫才コンテスト 最優秀賞
1983年 第4回ABC漫才・落語新人コンクール 漫才の部 最優秀新人賞
1984年 第19回上方漫才大賞 新人奨励賞
1985年 第20回上方漫才大賞 新人賞
1989年 第24回上方漫才大賞 奨励賞
1990年 第19回上方お笑い大賞 金賞
1991年 第26回上方漫才大賞 奨励賞
1992年 第27回上方漫才大賞 大賞
1993年 第28回上方漫才大賞 大賞
1993年 第22回上方お笑い大賞 大賞
2002年 第31回上方お笑い大賞 大賞

ハイヒール受賞歴
1984年 第5回ABC漫才・落語新人コンクール 漫才の部 審査員奨励賞
1984年 第1回花月大賞 花月新人賞
1985年 第13回日本放送演芸大賞 ホープ賞
1985年 第15回NHK上方漫才コンテスト 優秀賞
1985年 第20回上方漫才大賞 新人奨励賞
1986年 向田邦子賞ノミネート 『ふたりぼっち 女と女』
1986年 第6回花王名人大賞 新人賞
1987年 第7回花王名人大賞 新人賞
1994年 第23回上方お笑い大賞 金賞
1995年 第30回上方漫才大賞 大賞
1997年 NAIL FESTIVAL 1997 ネイルクィーン(モモコ)
1998年 第27回上方お笑い大賞 大賞

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 22:08:11.64 ID:mFmf+x6V0.net

>>441
ダウンタウンは(吉本縁故が通用する)大阪のローカルタイトルばっかだなw

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 22:16:42.84 ID:yAjs+tFJ0.net

>>441
とんねるずは漫才コンクールとか演芸大賞みたいなコテコテ芸人世界とは違うところから出てきたのが新しかった
だから同じ境遇のタモリが目をかけてた

師匠もいない、修行もしてない、素人から急に人気者になったようなとんねるずが
ひょうきん族のような伝統お笑い芸人からイジメられるのは当然

481 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 01:31:33.71 ID:cJNem3M00.net

>>219
オリラジ中田気取りの素人かよww

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 11:20:25.15 ID:zmvJUQti0.net

つべで89年までのみなおかを見ていると笑えるが、90年代に入ってからスタッフをやたらコントに絡めるようになって下ネタがエスカレートし、得意の苛め・セクハラ芸も松嶋菜々子に対するものは酷いの極致になり、富士山騒動もその頃だな。
とんねるずはバブル崩壊に合わせて駄目になって行ったが、一番の象徴は石橋が金も手間もかからず楽ちんと自画自賛した最低企画、食わず嫌いだわ。
あれで自滅して行き、他に能力を発揮できないタカは現在に至るってとこだな。

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 11:52:10.73 ID:xwk/ZK4T0.net

>>236
きたなシュラン、きたな美味い店でタカアキが店主に対して失礼な態度取り過ぎてさすがに往年のファンも引いてしまったというのもある

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:01:42.30 ID:jT67+Ct80.net

>>236
食わず嫌いは、今の「宣伝俳優」が大前提の企画だね
だからしょうがない面もある

そのあとに極楽加藤と親友のマッコイを起用してすべてが終わった
(男気ジャンケンや、何々を買う!(時計や車を買わせる)、とんねるずを泊めよう!等ね)
マッコイって、「カンフル剤」としては機能するんだけど、長く使うと番組を腐らせる
「女子アナの罰!」は比較的早めに終わったので成功したが。

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:02:13.45 ID:Z9LDN0aw0.net

>>236
食わず嫌いのある種の成功で
そのあと何かやるけど色んな意味で微妙だったと思う
男気じゃんけんとかあの年齢でやることなのか?みたいな

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:29:53.07 ID:/q3Cn6wz0.net

>>236
全然分析できてなくて笑った(笑)

生ダラとかラスタとかしたとか90年代

紅鯨団も90年代半ばまでやってた

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 00:18:49.03 ID:5S4NF70B0.net

>>306
90年代からあの二人は、みなおかでくだらねえスタッフ苛めばかりにして、明らかに手を抜くようになったろ?
まあそれに比べたらラスタと生ダラはまあまあきちんとやってたが、お前らのメインストリーム番組はみなおかじゃないかと。

471 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 00:35:35.46 ID:5S4NF70B0.net

>>458
あと90年代で石橋がろくでなしさが際立ったのが、鈴木保奈美とのW不倫略奪婚な。
どちらもクズだから似た者夫婦になったんだろうが。
石橋って貧乏家庭で育っただけに、金といい女に貪欲な人格になったんだろう。
傲慢さは、親父がテレビに石橋が出ていると中学から叱られたら、学校に言われる筋合い無いと、ぶっこんで行ったというエピソードで分かるな。
モンペアかよ。

478 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 01:24:55.58 ID:FABaTvR30.net

>>471
食わず嫌いに出たときにそのエピソード話したな
社長は石井ちゃんやなw

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:38:59.58 ID:/vh4tg9+0.net

>>236
食わず嫌いをやり始めてみなおか見なくなったなあ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 06:59:20.22 ID:7Q/iEow90.net

過去の栄光ばっかり振り返って哀れだね

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:04:50.34 ID:WjLpcvHZ0.net

>>43
振り返れる栄光があるって素敵やろがい
それもちょっとやそっとの栄光じゃなかったんやぞ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:45:01.26 ID:isYi+OXy0.net

>>43
クラスで誰にも相手されなかった思い出とか、何やっても邪魔がられた社会人時代、家にいても親兄弟にウザがられる

たくさん振り返れるものがお前にもあるよな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:50:44.21 ID:/Z2iNnV/0.net

>>93
まーた謎の思い込みが始まったよwwww

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:42:05.21 ID:jiI+EbLf0.net

>>43
そういう話を聞きたい層が意外に多いいから成り立ってる

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:52:12.39 ID:s12LjXeq0.net

>>153
日本人のボリュームゾーン世代だからね
ZY世代なんてあわせても全人口の25%くらいやろ
マーケットが小さいわ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:15:00.48 ID:zM0mAJ+R0.net

>>153
水曜は生ダラ、木曜おかげ、土曜もねるとんやハンマープライスとか毎週楽しみだった

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:06:27.33 ID:mVjHXPD/0.net

8時だよ→ひょうきん族→みなおか→やるやら→めちゃイケ→ごっつ
みたいな流れだよね

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:20:33.72 ID:/q3Cn6wz0.net

>>327
都内の自分のまわりでは
全員集合→ごきげんテレビ→みなさん→ウンナン→めちゃイケ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:11:55.87 ID:0u/rLFKU0.net

>>331
おっさんの狭いコミュニティで話されても困る w

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:19:00.29 ID:YaNFVinw0.net

>>331
狭い都内だな w

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:22:17.32 ID:/q3Cn6wz0.net

>>373
今度は東京ディスってるつもりかい(笑)

情けないじゃん君

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:46:14.68 ID:0u/rLFKU0.net

>>331
狭い都内やんか w
返しもクソ詰まらんしw w

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:48:12.56 ID:YaNFVinw0.net

>>331
東京て(笑)

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 06:53:52.91 ID:l492Otcn0.net

たけしととんねるずは仲良かったのに
番組同士はそんな感じだったのか

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:41:20.89 ID:5W68b7Gy0.net

>>33
それいうたらタモリもや

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:59:45.56 ID:103RMLQp0.net

>>33
とんねるずがツーツーレロレロ通して軍団入り志願したら「お前らはそのうち売れるから入れない」って言われたんだよな
貴明なんか帝京野球部だから草野球チームに入れたら活躍間違いなしだったのに

そんでカージナルスは軍団入り

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:12:10.58 ID:zM0mAJ+R0.net

>>105
帝京だけど身体硬いよね
ポップコーンの方が上手いでしょ

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:37:57.83 ID:MIKdTPtd0.net

>>105
違うよ
当時たけしが草野球やってて野球のうまいやつ探してて
そのまんま東が帝京の野球部だった石橋を誘って1回やってみたら
石橋が思った以上に使えなくてそれ以上呼ばれることがなかったw

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:02:30.67 ID:mFmf+x6V0.net

>>278
下手にたけしに気に入られなくて良かったな

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:52:06.20 ID:VL+wxB170.net

>>33
80年代後半たけしが復帰してからはオールナイトでは聴取率もとんねるず>>>たけし たけしは酒飲んで軍団に任せて放送中寝ることも 
石橋はたけしの新番組を名前は出さずともバレバレに視聴率悪いことを揶揄 たけしを小馬鹿にしてた時代もあった

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:11:12.13 ID:rD9QiNu/0.net

実際ひょうきん族ってカトケンに負けて終わったみたいに言われてるけど
みなさんのおかげです(というかノリダー)に人気もってかれたって感じはする

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:42:22.85 ID:/q3Cn6wz0.net

>>117
さんまはドリフに勝ったとか自慢げに話すけど勝ったの終わり間際の期間だけ
しかもすぐにカトちゃんケンちゃんに負けたすね

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:42:42.66 ID:uwANFK8r0.net

>>117
そうなの?
やってる曜日が違うのに?

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 09:46:40.53 ID:m4AKo6Gp0.net

>>155
単純な視聴率じゃなくて話題性の話ね

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:03:42.76 ID:lUz5viQM0.net

>>117
みなさんのおかげですや夢で逢えたらが始まったら
ひょうきん族やカトケンがものすごく古臭く感じた

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:20:31.42 ID:MAdnZep60.net

俺はそろそろダウンタウンと石橋の共演があるんじゃないかと思ってる
ていうか石橋とダウンタウンで番組やってほしい

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:31:30.11 ID:AtCLEbKZ0.net

>>123
フジテレビが鳴り物入りでスタートさせたのに盛大にコケたまつもtoなかいの年末特番、もしくは3月のスペシャルで石橋貴明が来るんじゃないかと思ってる
そしてそれが最終回

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:36:49.41 ID:MAdnZep60.net

>>140
わかる
俺もその番組が一番現実味あるんじゃないかと思ってる

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:51:03.02 ID:1p4M7jjL0.net

>>140
石橋クラスだと基本ゲストとしてはでないだろ
特番での共演ならわかるけど

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:08:08.73 ID:0u/rLFKU0.net

>>167
本人もヲタもその辺の妙なプライドが余計なんだよな

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 09:57:30.83 ID:+zGCLvx10.net

>>123
ダウンタウンを巻き込むな
とんねるずは大好きな爆笑あたりと共演しとけよ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 06:17:17.80 ID:NbLSt1QE0.net

最近昭和の時代をバラエティーで紹介する番組多いけどとんねるずの凄さや暴れっぷりも放送してほしいよな
権利関係で難しいみたいだけど

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 06:26:02.06 ID:1wlsCVOG0.net

>>17
youtubeだったかnicoにあるベストテンの静岡での野外特番での石橋のガチギレは今観てもおもろいわ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:04:44.49 ID:IdVznIcW0.net

>>17
とんねるずのどっちかがお亡くなりになった時追悼番組ながしまくるだろうから、それまでは自分も生きていたいと思っている

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:13:30.57 ID:jT67+Ct80.net

>>263
「追悼番組」は一度やってますw
(そのときも問題になったけどね)

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:23:40.36 ID:mFmf+x6V0.net

>>268
今考えると偉い人や視聴者に怒られるまでがセットがコントなんだな

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 17:45:53.08 ID:Mzf9UvBX0.net

>>17
過去映像封印してるから忘れ去られるのみ
ドリフなんか今の幼稚園児にもファンがいるぞ

フジの懐メロ番組でもとんねるずの歌映像は許可しない
本人もこのまま消えていいと思ってるのか。ある意味いさぎいいか

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 11:13:16.36 ID:HKyNUILZ0.net

とんねるずはダウンタウンのチンカスみたいなもん

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:09:35.43 ID:t6uxcDmK0.net

>>231
天下人
とんねるずの足元にさえ追いつけない最低なダウンタウン
結果が全て

【平成30年間で視聴率王は誰だ!】
芸能人年間平均視聴率20%超え回数(1989年〜2020年)
ザ・テレビジョン参照
🔘1位とんねるず 11回(みなおか8 生ダラ2 ねるとん1)
🔘2位SMAP 8回(スマスマ8)
🔘3位タモリ 6回(増刊号4 トリビア2)
🔘4位板東英二 3回(マジカル3)
🔘5位ビートたけし 2回(世界まる見え2)
🔘5位所ジョージ 2回(世界まる見え2)
🔘7位島田紳助 2回(バラ色の珍生2)
🔘7位松村邦洋 2回(進ぬ!電波少年2)
🔘7位伊東四朗 2回(伊東家2)
🔘7位関口宏 2回(東京フレンドパーク2)
🔘11位志村けん 1回(だいじょうぶだぁ1)
🔘11位明石家さんま 1回(からくりTV1)
🔘11位笑福亭鶴瓶 1回(特ホウ1)
🔘11位大橋巨泉 1回(ダービー1)
🔘11位三宅裕司 1回(夜もヒッパレ1)
🔘11位みのもんた 1回(愛する二人別れる二人1)
🔘11位ネプチューン 1回(ネプリーグ1)
【0回】ダウンタウン ウッチャンナンチャン ナイティーナイン他

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:10:04.23 ID:t6uxcDmK0.net

>>231
ダウンタウンの売り出し時のキャッチコピーは

【浪速のとんねるず】

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:20:11.06 ID:+OPziPr40.net

>>290
当時のキャッチコピー キャッチフレーズなら検索したらいくらでも出てくる
はずなのに検索しても一切出てこないコピペか
「浪速のとんねるず」だけだと、とんねるずだけしかでないし
「浪速のとんねるず ダウンタウン」だと2組の共演とか不仲とか
関係のがでてくる  

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:27:06.64 ID:lUz5viQM0.net

>>290
松本のキャッチコピー
中性的な子が出たよ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 06:34:04.43 ID:s1ZgFV970.net

一緒に何かやらないのか?って質問に木梨さんアーティストになっちゃったからって答えていたのが悲しい
憲さんアーティスト活動だけで3億近い収入になるって週刊誌に出てたからレギュラー必要かないんだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:00:49.89 ID:epckUf7c0.net

>>24
個展で全国回って動員数がアート界でピカソに続いて歴代2位とかなんだっけ?木梨サイクルのアパレルも売れまくってるらしいし、今年マイバッハ買ったとか。みなさん時代より稼いでるんじゃないかな?

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 22:03:21.04 ID:2hejBh1w0.net

>>24
>>44
嘘くせーけど本当なの?

593 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 21:32:20.73 ID:+XKJrtM+0.net

>>24
木梨は今日水谷豊と旅番組やってた
木梨の回りは豪華な芸能人が集まってくるんだよな
一方、石橋と言えば・・・

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:01:53.19 ID:33v9Ol210.net

フジが裏方の人をスター化させた初だな
いや実際には他局特にTBSにいたけど芸能人がイジりまくるというのはバブルの空気と当時のフジの勢いが合致してお家芸になった

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:04:18.76 ID:mFmf+x6V0.net

>>283
大橋巨泉、青島幸夫、前田武彦なんかは
裏方がプレーヤーになった先例

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:24:34.75 ID:bv0RE6jK0.net

>>286
それらは「放送作家」であって、「三宅さん」とかは放送作家では無い。

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:43:24.86 ID:xsnaGPoK0.net

>>304
横澤さん三宅さん荻野さんとかみんな顔知ってるもんな
今でこそ佐久間さんとか普通に出てるけど当時は本当に画期的だった

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:18:39.47 ID:Iki6IJj+0.net

>>283
ひょうきん族のパクリ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:21:08.21 ID:vLp0jbYh0.net

>>296
フジってオールナイトフジのことじゃなく
フジテレビって意味ね
だからひょうきん族のことを言ったわけだよ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:08:09.99 ID:9p0VAq+40.net

フジテレビは
横澤班(ひょうきん)
石田班(とんねるず)
外部の井澤班(ドリフ)
の3つでok?

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:15:36.42 ID:rD9QiNu/0.net

>>114
そんな単純じゃないw
王東順班とかもあるし

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:25:17.00 ID:E9FFFtFV0.net

>>114
王斑(なるほどザワールド)

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 11:06:26.83 ID:OLEG5wtc0.net

>>114
井澤はドリフの事務所社長

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 09:31:47.40 ID:N8HXoujp0.net

あと10年ぐらい寝かせればとんねるずも往年のドリフみたいになって
時代を取り込んでムチャクチャやった人、若者を元気づけてた人ってレジェンドくくりになると思うよ
世間ていい加減なもんだから、価値観なんかすぐひっくり返して掌も返すもんよ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:24:32.05 ID:RbZx1urm0.net

>>183
ドリフと違って時代を超えて評価されるタイプじゃないと思うけどな
ひょうきん族みたいに、その時代その瞬間だからこそ面白い

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 16:18:02.23 ID:kH0A+bwJ0.net

>>210
>>183

三宅裕司みたいに言われなきゃ忘れ去られた存在になってるよ

ドリフは渡辺プロダクション天下のナベプロだからな
芸能界の源流はナベプロたから
ジャニーズもバーニングも尾木プロもアミューズも元はナベプロ
もちろんドリフも功績志村けんの功績あっての人気だけど
芸能界は色々言われるバーニングより偉いポジションだよ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 11:17:38.34 ID:HKyNUILZ0.net

>>10
追いかけてる人はそうなんだろうね
たまに見る程度だと楽屋ネタ身内ネタしか言わない
つまらない人になってたよ
仮面ノリダーまでは見てたけど

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:29:23.16 ID:s8YdA1jU0.net

>>235
身内ネタ内輪ネタは昔から
当時も追いかけてる人にしか面白さはわからなかったよ

588 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 21:16:29.64 ID:YiG7gzyV0.net

>>235
エピソードトーク全盛の今のバラエティ番組は面白いの?

607 :名無しさん@恐縮です:2023/07/09(日) 00:36:11.19 ID:jzPDwflX0.net

>>588
とんねるずよりは面白いだろ

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:55:18.16 ID:BovXgVBG0.net

昭和で終わっていたにもかかわらず、気づかずに平成までタレントをやってしまった恥ずかしい存在。
昭和の芸風を変化させることなく、そのまま馬鹿の一つ覚えでやり続けた結果、日本一ダサイ男となった。
こうなっちゃうと何をやっても駄目だね。ノリタケも同じ。
ヒロミは昭和のままでは無理だと、夫婦芸と軟化で対応しようとしている。

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:58:04.92 ID:NbLSt1QE0.net

>>349
だから石橋とやきうは相性いいのか

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:01:35.40 ID:/q3Cn6wz0.net

>>352
今現在でメジャーリーガーにリスペクトされてるタレントってなかなかいないすよね
そこは石橋貴明の存在感の証明になる

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:00:45.75 ID:KzdsXIov0.net

>>349
吉本もそうだろ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 06:57:47.34 ID:vVYevtTS0.net

横澤さんが居た時のいいともはジャニーズとナベプロ抜きなのに帯で20%超えてたんだぞ
ドル箱の巨人戦を持っていた日テレが全日の視聴率でどうしても勝てないので土屋 敏男がダウンタウンのマネージャーのフリをして
横澤彪に会いに行ってそのアドバイスで生まれたのが元気が出るテレビと電波少年だよ。

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:04:07.76 ID:sQoEBciV0.net

>>39
へええ

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:23:54.61 ID:z/tl594m0.net

>>39
時系列テキトー過ぎて草

518 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 06:47:33.24 ID:o0WDDMXI0.net

>>39
電波少年は深夜帯。ゴールデンちゃう

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 16:12:45.19 ID:d0JWIbwo0.net

リーダーにお前らは売れないって言われたのは笑った

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 16:22:58.38 ID:mFmf+x6V0.net

>>390
とんねるずは関係なく
コント赤信号って一度も面白いと思ったことないな

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 16:33:59.24 ID:MA09++x20.net

>>393
だって渡辺が特にそうなんだけど、笑われたいというより、認めさせたいが先にあるから
本質コーラの一気飲み以外なんにもない人なんだから

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 18:54:59.43 ID:D7ftRbK30.net

>>393
待たせたなー

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 19:08:19.15 ID:0Xj7Viqp0.net

>>423最初のコントだけは面白かったなあ
でもあれ以外はない
よく生き残った

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 06:58:05.02 ID:cK0ua9Yx0.net

ジジイの昔話www

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:02:42.30 ID:HRBAdNbw0.net

>>40
いや 私はババア
ってかこんなスレでくらい昔話させてよ
他では若い人の邪魔にならないように静かにしてるから

本当にとんねるずってめっちゃ面白くて 楽しい時代だったんよ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:37:07.03 ID:oJRfofXL0.net

>>47
あんた全部自己レスつけてるだろ
こえーよ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:42:16.77 ID:RCjXHqg50.net

>>40
Zも早く世間にムーブメント作れよな

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 00:03:43.92 ID:ZfwRV2Sx0.net

同世代のダウンタウンはいまだバラエティー界の中心にいるのに
とんねるずは完全に蚊帳の外
どうしてこんなにも激しく差が付いちゃったんだろう

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 00:15:11.34 ID:91t1C3qp0.net

>>454
事務所力だよ
ダウンタウンは子分格の芸人が大量にテレビに出てるから常にその総元締めみたいになってる

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 07:11:45.19 ID:uJfdguNg0.net

>>457
関西のクズチンピラ事務所

571 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:54:40.23 ID:86s1t/ow0.net

>>457
それしか言えないダウンタウンアンチ

604 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 23:25:00.19 ID:IDBc0fME0.net

>>571
ダウンタウンほど日本の笑いの最前線にずっといるコンビいないから嫉妬もすごいんだよ
普通は一定期間輝いてその後は過去の栄光をネタに生きていく
ダウンタウンはそこが違うわな

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:44:00.42 ID:9A1zghbr0.net

石橋はフリートークが上手いし普通に面白いんだから
もっと肩の力抜けたトーク番組とかラジオとかやればいいのにな
飽きっぽいのかマンネリが嫌いなのか、すぐ変な企画をやりたがって失敗するんだよ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:49:06.79 ID:26N0lTIF0.net

>>91
俺もそう思うんだよなあ。
スポーツや野球関係ないラジオやるべき

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:54:47.15 ID:NNTDgsZM0.net

>>91
いいとも!のテレホンショッキングみたいな感じも今のタカさんなら上手く面白く出来そう

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:49:53.61 ID:CQSH/Muz0.net

>>91
前にTBSで大魔神佐々木とやってたMLB紹介する番組好きだったな。

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:12:55.40 ID:wECQexQF0.net

フジテレビの話題ってだいたい20年前とか30年前のネタが多いよな
過去の栄光が懐かしいのだろうか

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:25:01.73 ID:0EaXS9Tg0.net

>>118
フジテレビの空気感ってずーーーーーーっと80年代からバブルのノリって感じ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:29:15.64 ID:zgEhwwT60.net

>>118
ちょうどバブル時代だから日本が景気良かったよな、と振り返るのに重なる

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:13:41.98 ID:xt0sl4Bk0.net

とんねるずって紳助とダウンタウン以外の全芸能人と仲が良いイメージ
でもダウンタウンとも仲が悪いわけじゃないんだよね?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:23:08.46 ID:g506/bk/0.net

>>119
さんまとはNG

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:27:26.52 ID:LYlw59oD0.net

>>125
さんまとはプラベで飲むくらい普通に仲ええがな

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:22:54.85 ID:DOqlY+yf0.net

ダウンタウンと不仲なんじゃなくて
横澤(吉本)に嫌われてたのか

たしかにとんねるず吉本ってあまり絡まない印象

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:37:20.92 ID:vVYevtTS0.net

>>209
横澤さんがとんねるずを嫌ってたんじゃなくて
横澤班の人しか笑っていいとも!!に出れなっかたのよ
それ以外のB21スペシャルやネプチューンはマーシーのスタミナ天国逝きよ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 11:43:08.31 ID:zM0mAJ+R0.net

>>214
ちょいちょい日本語下手くそね

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:03:34.58 ID:IdVznIcW0.net

>>16
とんねるず大好きだが、仮面のりだーはまったく面白くなかったわ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:23:04.99 ID:WvnF2/eN0.net

>>262
木梨がはしゃぎだすと途端にしらけるからなあ
石橋は嫌いじゃなかったが相方のほうは人種が違うのが丸わかりで不快だったよ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:34:56.28 ID:/q3Cn6wz0.net

>>262
当時の子供には大人気すよ
本家仮面ライダーの冬の時代に楽しませてもらった

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:08:21.03 ID:7GPT2arq0.net

>>281
おニャンコのプロデューサーが石田なんで
他局に美味しい思いさせたくなかったんやろ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:23:06.42 ID:bv0RE6jK0.net

>>287
意味不明すぎる

じゃあ、当初は不満に思いつつも、許してたんかいとw

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:36:50.28 ID:LOASHFG50.net

>>303
本人に聞けよ

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:44:18.61 ID:SstVgPpR0.net

>>313
じゃあ知らないのに、書き込むなよ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:58:03.89 ID:LOASHFG50.net

>>320
飛行機ビュンビュン丸

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:41:18.79 ID:DhrMeCoh0.net

>>324
そこらヘンは正直どうでもいい
スマホはすぐにIP代わるし

どっちにしろ、「最初は出していた」ということには間違いないしなあw
出さないなら、最初から出さないはずで。

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:46:29.68 ID:Ea2kgBep0.net

>>338
飛行機ビュンビュン丸

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:23:02.83 ID:SDaxiUa/0.net

>>330
食わず嫌いでも数字取れなくなったからやめたんだぞ

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:59:09.37 ID:I+WYB7ll0.net

>>332
数字取れないのにギャラが高いからな
一本で2人で1千万って話だ

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 17:44:37.11 ID:KQvrWPRk0.net

>>332
予算だせなくて、とんねるずやゲスト使えなくなったのでは

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:18:01.49 ID:KW31r/ZE0.net

社内で潰し合いの対立って、
それだけ元気だったんだな、昔のフジは

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:20:42.75 ID:DhrMeCoh0.net

>>372
分かる

馴れ合いよりはよっぽどマシだし、コネ入社でも無いしな

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 17:39:17.18 ID:wne3cSbO0.net

>>372
結果論だけど横澤さんが勝ち残ってたらフジの今の惨状はない気がするなあ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 16:01:59.14 ID:Tly7rE9M0.net

>>312
そこまでしてやりたくない事はやらないだけじゃない?
振り返ると好きな事しかしてない印象ある
ウンナンみたいにVをみて手を叩いて笑うような番組はやりたくなさそうだし

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 16:30:19.53 ID:OVl2gmUm0.net

>>389
モノマネ見て笑ってるだけの石橋がなんだって?

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 22:09:56.57 ID:GnT6/9cO0.net

>>389
何だ。面白くないから仕事なくなったと思ってたわ。やりたい仕事がないから自ら引いたのか。なるほど

ってオイww

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 16:27:28.78 ID:MA09++x20.net

なんだかんだフジは欽ちゃんと志村抱えた上で、いいともがあったもんな
そりゃ強いよ
ウンナン、とんねるず、ダウンタウンもまずフジのレギュラーから始まったし

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 17:43:23.12 ID:kH0A+bwJ0.net

>>394

とんねるずのみなさんのおかげです
ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!
ダウンタウンのごっつええ感じ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 17:45:32.80 ID:Blnuy3Fn0.net

>>394
ものまね大座もな

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 17:54:21.94 ID:VL+wxB170.net

早世の「王2世」阿部君の思い出
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/01/14/kiji/20190112s00001002142000c.html

【内田雅也の広角追球】1月14日は「阿部君」の命日だ。早稲田実1年生だった阿部淳一選手である。1979(昭和54)年のその日、バイク事故で亡くなった。

当日は日曜日。午後3時まで練習し、下校途中に会った友人のバイクを借りた。免許交付の数日前、つまり無免許だった。4時すぎ、東京・調布市内の通称・鶴川街道の右カーブでコンクリート塀に激突、頭を打った。時速80キロ出ていたそうだ。ほぼ即死だったという。16歳と2カ月の短い生涯だった。

同じ左の強打者として早実の偉大な先輩、王貞治選手を継ぐ男、「王2世」の異名をとった。

78年7月29日の東東京大会決勝(神宮)、帝京戦。6―10と4点ビハインドの7回表、代打で登場し、右翼席に3ランを放った。1点差と迫り、8回表に逆転して甲子園出場をつかんだ。

この試合をタレント、ビートたけしさん(71)はスタンドで観ていたそうだ。2015年8月1日放送の朝日放送(ABC)特別番組『高校野球100年の真実?心揺さぶる真夏のストーリー』で語っていた。たけしさんは高校野球の思い出に残る選手に阿部君の名前をあげた。

「漫才が嫌になり、辞めようと思っていた。事務所に“風邪ひいた”と言ってサボり、神宮に見に行ったんだ」

漫才ブーム(80年)で脚光を浴びる前、売れないころだった。

「ものすげえホームランだった。これが1年生か。すごい選手が現れたと思った。ところが、次の大会には出てこない。聞いたら交通事故で亡くなったって。おれはあの時、阿部選手の、生命力を燃焼させたようなホームランを見て、漫才を続けようと思った」

希望を与えるようなライナー性の大飛球だった。余談だが、この時、同じ神宮のスタンドに、とんねるずの石橋貴明さん(57)もいた。帝京野球部員として応援席にいたそうだ。

「生きていれば、とんでもないバッターになっていた」と思ったのはたけしさんばかりではない。翌80年、早実は1年生の荒木大輔投手を擁して夏の甲子園大会で準優勝する。阿部君が生きていれば3年生。横浜・愛甲猛投手との名勝負を演じていただろう。その強打が甲子園にとどろいていただろう。

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 18:36:05.06 ID:/Z2iNnV/0.net

>>411
バイクの死亡事故まで美談かよ
頭おかしいんじゃね?

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 18:39:55.94 ID:mFmf+x6V0.net

>>411
愛甲が荒木との対談で阿部の思い出を語っていたな
あいつは早実の校風と合わなかった
横浜来れば早世しなかったと
ついでに俺は本当は早実行きたかったとw

492 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 03:42:18.00 ID:TJyBf6Qt0.net

とんねるず嫌いダウンタウン好きだけど、時代としてはとんねるず全盛の1980年代後半が良かった
90年代に入ってから良い事なんか一つもない

501 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 05:32:04.10 ID:qNxZIU0t0.net

>>492
つまんねえ時代

549 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 13:42:16.31 ID:TJyBf6Qt0.net

>>501
北朝鮮が暇さえあればミサイルを撃ってきたり、スーパーに普通にキムチが売ってて街にハングル表示があったり、経済力で中国に負けてる今よりは100倍マシな時代だよ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 05:43:49.75 ID:8kA6CSrO0.net

とんねるずを芸人の枠に入れるから違和感が出るんだよ。
あの人達は名実共にアイドル

歌も馬鹿売れしてたしな

513 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 05:58:31.39 ID:wVej215c0.net

>>508
漫才師やコントグループだけが芸人じゃないってことよ
今でも漫才やコントで名を売ってテレビタレントになるのが定番の出世コースだけど
とんねるずはお笑いスタ誕でデビューし歌のヒットでタレントになれたってだけ
結局お笑いタレントになったコースが違うだけ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 13:21:52.43 ID:80n7kor30.net

>>513

お笑いスター誕生で勝ち上がったからお笑いだけど
これまた世代間で炎上するけど
ドリフターズの後継者だからねとんねるずは
ドリフターズが元々ミュージシャンでお笑い芸人じゃないから
一応コメディアンだし
ドリフターズがコメディアンお笑い芸人はコント55号

512 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 05:58:23.83 ID:+FE8Pym00.net

松本も石橋もつまらない
浜田と木梨で番組すればいい

517 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 06:28:53.56 ID:nWZ5U0G80.net

>>512
面白いかも!

知らんけど😆

523 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 08:09:34.61 ID:C1KAtOP00.net

>>512
小川菜摘も入れて3人で

530 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 09:42:08.07 ID:aqbawT+g0.net

おぼっちゃまにはわかるまい!
今でもビデオ見るけど最高に笑えるドラマだよな、TBSだけど。
麻生祐未、やたら美人でさ。
田中美佐子も可愛かった。

546 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 13:20:16.23 ID:aKo8RyX+0.net

>>530
ドラマなのに生放送の回があってしかも放送事故レベルのカオスだから再放送は無理

551 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 13:53:49.61 ID:l2Zmym9D0.net

>>546
ムーは再放送してたのに

559 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 15:14:57.33 ID:PPdLB/A50.net

2023年夏!高校生最新トレンドランキング
#一番好きなタレント・芸人
https://shibuya-trendresearch.jp/monthlytrendsurvey/1153/

1位 ダウンタウン
2位 霜降り明星
3位 やす子
4位 フワちゃん
5位 サンドウィッチマン
5位 ジェラードン

時代を超えて若者に愛されているダウンタウン😌

600 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 22:33:10.28 ID:aqbawT+g0.net

>>559事務所が広告会社に頼んだアンケートなんか信じるかアホ

608 :名無しさん@恐縮です:2023/07/09(日) 00:36:41.12 ID:lwhALfYh0.net

>>600
そのアンケートの芸人以外の奴見ろよ
いくらでも今の若者の好きなものが並んでるわ

大体、ダウンタウンを1位にして何かメリットあんのかよ
それこそ2位の霜降りを1位にする方が自然だし、
納得もするだろよ

582 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 20:42:44.44 ID:QTWqq1MW0.net

松本が裸の王様とは思わんなぁ
酒ツマのノリの事だったら見当違いだぞ

590 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 21:21:55.71 ID:YiG7gzyV0.net

>>582
松本が出てる番組って軒並み吉本が製作にいっちょ噛みしてるじゃん

598 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 22:22:42.87 ID:S0/in0iQ0.net

>>590
当たり前だろ
出資してんだから
制作丸投げして番組コケたら役員や株主にどう説明すんの?

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:42:47.13 ID:/Z2iNnV/0.net

まーた昔話してるよおじいちゃんがwwwwww

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 11:06:01.83 ID:uVPbgrE10.net

>>88
そんなのはあたりまえ これからの人生よりもこれまでの人生の方が長いんだから これからのことを語るのは若者がやれば良い 年寄りは昔話をするものだし継承という意味でもそれは正しい

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 16:30:16.01 ID:/Z2iNnV/0.net

>>223
それが当たり前だと思ってる時点でもう退場した方がいいって話だよなあ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:58:02.85 ID:Ui/LQIcc0.net

落ちぶれたタレントって昔話ばっかりするよね

565 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:51:48.22 ID:dWoMfCnG0.net

>>104 何も結果だせない、104はネットで詰まらない書き込みばかりするよね。

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:07:38.90 ID:gViY6eSV0.net

後輩たちと飲んでる時に 石橋にキレた紳助から恫喝の電話が掛かってきた話が好き
周囲に聞こえるようにスピーカーにしてひとしきり怒声を撒き散らさせたあと おもむろに携帯を取り上げ「バーカ」って言って電源ブチ切ったってやつ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:34:09.36 ID:/q3Cn6wz0.net

>>112
とんねるずとチン助の奴が司会をやった番組の動画が以前YouTubeに上がってたけど

チン助はペコペコでゴマすりながらやってましたよ
完全に誰が見ても
とんねるず≫≫≫≫≫チン助

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:07:55.41 ID:iq+QFC5q0.net

木梨は当時から小物感があったけどいつの間にかギョーカイ内で
カッコいいいい人イメージに収まっててかなり狡猾な人物なんだなと思った
石橋は傍若無人なイメージだったけど木梨と比べたら不器用な人なんだろうな

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:37:43.04 ID:Ndp4SE+30.net

>>113
みなおか晩年でも、大物ゲストを結構弄り倒してたけど、収録終わったら石橋だけがゲストにありがとうございましたって真っ先にお礼言って談笑してた
おぎやはぎやバナナマンは自分たちだけ笑いながら喋ってて、やっぱ石橋は傍若無人だけどちゃんとしてるんだなって思ったわ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:09:43.54 ID:BiaoJvCs0.net

とんねるずはお笑いスター誕生出身だから日テレ派と思ってたんじゃないの?
さんまがノリタケに「おまえ日テレの流れを汲んでるから汚いな」って言ってたしww

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:33:41.79 ID:103RMLQp0.net

>>116
お笑いスター誕生以外でとんねるずが日テレ出てたのって生ダラぐらいしかイメージない

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:18:37.14 ID:jA/Q/OI/0.net

パワーズとかぶってた

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:24:03.88 ID:MAdnZep60.net

>>121
あーいたねぇ
顔も名前も思い出せないけどいた
結構人気あったよね

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:24:44.56 ID:aOzKNSMT0.net

いつまでもいつまでもフジに拘る石橋さん。港とか知らないし、どーでもって話よね。

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 11:50:39.55 ID:yvLslVMt0.net

>>128
港も知らねえならここに来るなよ、ジジイ!

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:39:45.96 ID:HPvWHr0K0.net

フジは社員全員勘違いしてるイメージ
アナウンサーがもっとも顕著
そしてニュース読む実力は全員業界最底辺レベル
そんなイメージ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 08:54:33.11 ID:9J/rnzKQ0.net

>>150
泥酔をどろよいって読んじゃうくらいだもんなぁ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:41:37.24 ID:MAdnZep60.net

木梨はどうでもいい
ダウンタウンとの共演が実現したとしても余計なことして邪魔になるだけだから
木梨はYouTubeで遊んでればいい

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:47:30.76 ID:wcnjbb000.net

>>152
木梨はYouTubeやってない。石橋のダメなとこは妙にガンコなところ。両方とも自由にやればいいやん

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:45:55.39 ID:dPIYwAUO0.net

やっぱり華があるんだよ
よしもと興業の内々で面白いの体を演出して強要する薄ら笑いとはまったくの別モノ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:51:58.29 ID:/Z2iNnV/0.net

>>158
フジのスタッフ笑いとかモロそれじゃん

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:49:38.06 ID:Gt6ImkK90.net

とんねるずのほうがスマートな印象があったね。
あとパロディを金掛けて本気でやってたのは凄かった。
マイケルジャクソンとか。

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:54:05.02 ID:/q3Cn6wz0.net

>>165
バットマンとかマイケルジャクソンとか凝ってましたよね
見たら次の日の小学校では真似する日常でした

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 09:05:37.47 ID:vLp0jbYh0.net

とんねるずがひょうきん族出た時は完全にいじめ
まあ脅威に感じてたんだろうね
しかし昔のフジは面白かった

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 09:35:42.98 ID:/0KT/vjO0.net

>>174
だよなぁ
急に韓国韓国になったかと思えば、模造、捏造、ヤラセ、反日で地に落ちたよな
アレから一度も見てないけど

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:10:02.82 ID:BL0CO1Uk0.net

ハリウッドまで行ったからな
凄えよ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:17:59.09 ID:/q3Cn6wz0.net

>>200
映画
メジャーリーグ2
メジャーリーグ3

出てたおかげで今現役のメジャーリーグ選手からも知られてるってのがたまらない話しすよね

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 11:08:36.94 ID:isAYei/00.net

同世代のダウンタウンは現役バリバリなのに
とんねるずは完全に落ちぶれちゃったな…
どうしてこんなに差が付いたのか…

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:34:00.12 ID:bwrqvGZP0.net

>>226
ダウンタウンは吉本ありきだろ
じゃなきあんなクソつまらないやつらとっくに消えてるよ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 11:41:37.30 ID:mFmf+x6V0.net

木梨は嫌な奴説出てくるけど
会った事ある人はみんなやさしいと言っていた
無名のオリラジやハリセンボンのブレイクのキッカケは木梨が面白がった事
ノースキャンダルで離婚もなし

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:12:56.16 ID:+OPziPr40.net

>>248
「木梨がゲンセキでオリラジ評価したから」とか先にテレビ出たのは
そりゃそっちだが オリラジとかどうみたってブレイクのきっかけは
エンタの神様だろうに

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:21:37.64 ID:b65aP+Ij0.net

そういえばあれだけとんねるずの番組に出てた日村と全く絡まなくなったけど何かあった?

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:31:54.36 ID:8/EDVXjx0.net

>>271
くりぃむ有田も

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:09:07.82 ID:w5v57/KY0.net

>>287
ってか裏でみなさんやってたからな

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:16:44.93 ID:7GPT2arq0.net

>>288
みなさん放送開始のときおニャンコは解散していた

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:34:37.20 ID:yQZlUO9e0.net

とんねるずは80~90年代と凄い勢いあったみたいだね
それが若手に追い抜かれてストーンと落ちるんだから何が起こるかわからんね
さんまやタモリは何で人気を維持できるんだろ

614 :名無しさん@恐縮です:2023/07/09(日) 10:44:00.42 ID:OD/zNtxM0.net

>>309
立場に胡座かいて15年くらいマンネリだったからな
新しいコンテンツを生み出す事もなかった

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:52:02.29 ID:NbLSt1QE0.net

ダウンタウンみたいに夜の10時台に逃げればよかったんだよ面白いことやろうと思えば
まあみなさんもめちゃいけも昨今のコア視聴率重視だったら続いてたってマッコイも言ってるけど

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:37:52.74 ID:Q3hTWJ960.net

>>347
めちゃイケは続いただろうが
とんねるずは破格なギャラがネックでどのみち終了しかなかった

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:56:49.88 ID:Ea2kgBep0.net

>>348
とうとう壊れたか

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:04:27.29 ID:DhrMeCoh0.net

>>350
「最後にレスしたほうが勝ちだぞwwww」って思ってそう

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:25:12.43 ID:dx5oCSPx0.net

昔つべでひょうきん族に呼ばれたとんねるずがイジメられたの見たわ
セットの建物に両側から挟まれて、紳助たちに上から物落とされつづけるやつ
ほんと笑いなんて一切関係ないイジメ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:59:23.13 ID:/q3Cn6wz0.net

>>380
そのチン助はとんねるずとコラボした番組では驚くほどキョドってて
パニックみたいになってましたね

何なんだろあいつ

482 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 01:32:50.71 ID:eNFOPLlP0.net

とんねるずと同じ事務所にいた人だと思ったが、その人が書いた貴明憲武とかいうタイトルの暴露本っぽいティストの本が出版されたことあったけどあれ読むと憲武のが女遊びとか無茶苦茶だけどな
石橋もやることはやってるけど憲武に比べたらまだ若きの至りで許されそうなレベルだけど憲武はシャレにならない感じ

510 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 05:47:36.12 ID:YfNLZ1LA0.net

>>482
既婚アラフォーで高校生のゴクミに手を出した石橋が若気の至りは無いわー

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 05:34:47.54 ID:qNxZIU0t0.net

>>500
芸人が、カッコつけてどうすんだよ

506 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 05:41:47.30 ID:qluy3stf0.net

>>502
カッコつけてんじゃないの
カッコいいの

509 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 05:44:56.11 ID:gT0hE8730.net

港イズムはオールナイトフジコに受け継がれたのであった(´・ω・`)

545 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 13:06:10.40 ID:YAS0isiu0.net

>>509
オールナイトフジコつまらない
とんねるずもつまらなかったんだな

521 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 07:21:22.72 ID:cW/Xlsvo0.net

あんなに懇意にしてる港が社長になったのに、番組1個もくれないってどういうこと?

561 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 15:20:37.30 ID:KBtzyc2m0.net

>>521
公明正大で偉いよ湊は。ジャニーとは真反対の男だw

544 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 12:56:29.35 ID:IDBc0fME0.net

>>542
とんねるずの笑いはパワハラだらけだからね
それが芸人に向かうならいいけど裏方のスタッフをいっぱい巻き込むから
それでやりすぎたババアに訴えられたか何かしたこともあるよ
ただ当時は面白かったし今でもYouTubeで見るとほとんどが面白い

550 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 13:51:32.51 ID:G02rlnQB0.net

>>544
ダウンタウンも完全にパワハラ芸だった。さいきん誤魔化してるけど。

584 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 20:58:13.28 ID:G02rlnQB0.net

>>581
世直しとか知った事か。芸人としてあまりにブザマじゃないかとアンタの尊敬した芸人はチヤホヤされてその気になるヤツはいなかった藤山寛美も横山やすしも業の生き様、お笑いバカとして死んだ。さんざん著書でお笑い至上とぶち上げたならいまの会社ぐるみの団体芸を恥じろよ

587 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 21:06:10.04 ID:RE90tGDu0.net

>>584
松本に期待しすぎ

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 05:45:14.31 ID:bh0czr2T0.net

潮田くん

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 16:36:20.90 ID:/SlOFbCM0.net

リーダーはラママで新人の面倒を見続けてきた実績があるから

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 17:18:39.60 ID:d0JWIbwo0.net

昔の芸能史喋れる芸人は貴重

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 17:53:12.46 ID:KQvrWPRk0.net

80 お笑いスター誕 
81 モーニングサラダ 西城秀樹
82.83はほんと見なかった
84 オールナイトフジ

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 18:11:35.80 ID:ebPx1a8J0.net

だけど
今の木梨が超ウザいのは確か

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 18:15:21.56 ID:bXyPVGcU0.net

>>414

木梨はね
未来創造堂とかねお茶の水ハカセとか司会してだけどね
ハワイハワイハワイのおじさんになったね
もう余生を楽しむだけかな
とんねるずは公表しないだけで
セミリタイアなのかな

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 19:20:56.59 ID:AwXQAxlk0.net

>>426

そのうち秋元作詞で歌出すだろうな

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 19:29:54.53 ID:/V5TzKkI0.net

>>425
どうせ木梨出ないでしょ
木梨拗らせすぎ
面倒臭い

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 19:29:55.30 ID:XW/5RyfY0.net

(´・ω・`)フジテレビ上層部は全員とんねるず派閥だから他の芸人もみんなとんねるずに気を使ってるのわかる
とんねるずに生意気な口聞いたりしたらフジテレビ上層部に嫌われるだろうしね

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 19:32:29.48 ID:/V5TzKkI0.net

Abema見たけどこれYouTubeの方がいいよな
太田は最近太田上田でちょっと息を吹き返してきてるから相手役うまかった
石橋太田で番組やってもいいかもしれない
吉本が嫌いな自分は大歓迎
テレビはもういいよ
YouTubeが一番

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 20:26:32.83 ID:6+sB+yBi0.net

小港か

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 21:32:24.15 ID:avTfDNIt0.net

>>437
それしか求められてないから
本人だってやりたいのはメジャーリーガーと友達付き合いしたりすることで他にやりたいことないでしょ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 21:33:24.68 ID:UolsQttJ0.net

権力に媚び弱いものイジメ
ブスやハゲやホモや障碍者を嘲笑う
とにかくアイドル女子アナ大好き
パワハラセクハラしか芸のない低学歴無能男
こんなクズが数十年も活躍できたこの国の芸能を心底恥ずかしく思う

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 21:58:47.89 ID:8A7IOAxC0.net

ジャニーズ・オーディション!(`・ω・´)

∧_ ∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ””ヽ__)

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 00:05:12.90 ID:f5FQLxgc0.net

一般人が全く知らない裏方スタッフのマネという内輪芸で世間を大笑いさせてたんだから やっぱあん時の勢いは凄まじかったな
とんねるずがテレビに映ってるだけで なんなら新聞のテレビ欄にとんねるずって名前が載ってるだけで面白かった

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 00:20:27.59 ID:uipfEnrf0.net

事務所の力がないのか
社長業に向いてなかったのかな石橋

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 00:22:06.01 ID:5S4NF70B0.net

>>417
唐沢とホンダNSX出た回で、ランジェリーが透けない看護師のナース服を開発で、裸婦モデルの後ろ姿ヌード映像エロかったわ。

461 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 00:22:20.15 ID:oIWGdfft0.net

ペニーズとモッコリーズの舎弟対決は今では放送するの無理だよね 笑

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 00:27:18.13 ID:5S4NF70B0.net

今NHKで放映しているウィンブルドンテニスで、綿貫ってのが石橋にそっくり。
テニス好きな石橋は既にチェック済みだろう。

473 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 00:51:58.53 ID:RBlfXVVd0.net

>>65
松井と合う→「WBCリアルタイムで見てない」
大谷は石橋と絡みそうなキャラじゃないし、勢いをつけたかったのにイボイにスルーされちまったのも痛いな

474 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 00:54:11.99 ID:GQxii1Dz0.net

Amebaの爆笑との対談面白かった。
三谷幸喜がコント作家やってたが、
遅筆でスタッフがキレて三谷が降板したか、
そのスタッフが共同テレビ(ドラマ作ってる)の社長やってる。

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 01:01:43.83 ID:Y+YbHsqk0.net

>>475
無茶苦茶ないいがかりやなw

480 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 01:28:25.58 ID:cJNem3M00.net

>>422
めるる、ゆうちゃみとか平成生まれじゃないんだ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 02:33:54.34 ID:CmuU1PRl0.net

結婚したら憲武の方が一筋だけど

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 03:00:20.73 ID:P8Bj+vgM0.net

未だに北の国からの風呂のシーンは何度も見てしまう
風呂釜が傾く所のリアルな重さと貴明の顔がたまらん

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 03:17:47.10 ID:4lcodQNy0.net

夕ニャンの初期の勢いヤバかったな
ピストルズのテレビ初登場みたいな

490 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 03:29:06.87 ID:okTEGpUr0.net

石橋もとんねるずヲタも昔話ばっかだよなwwwww

494 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 04:03:44.96 ID:NyqzPw+c0.net

みんな時代のせいだと言い訳なんかするなよ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 04:15:23.92 ID:OpLDXYg10.net

タイマンテレフォンとかも喧嘩凸など形を変えて引き継がれている

500 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 04:45:36.82 ID:MrgScTKy0.net

富士銀行のカードのCMが立ってるだけなのにめちゃかっこよかった
2人ともスポーツやってたからスーツが似合うんよね
あれをまた見たいんだけどつべにない

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 05:39:34.24 ID:qNxZIU0t0.net

内輪受けみたいな笑いは、新規開拓出来ない
客観性を常に持ってないと
松ちゃんみたいに

514 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 06:00:39.28 ID:SLDzxi5y0.net

>>511
異常レベルの買い被りwwwww

515 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 06:16:40.47 ID:z/d8GPU70.net

昔話ばっかだな

516 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 06:22:42.06 ID:z03SyKkN0.net

>>470
みなさん20年目SPで石橋本人がみなおか呼びした

522 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 07:58:31.43 ID:yMfcuWWh0.net

昔話しかできない、老害になってるから使いつらいんじゃね>>479

524 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 08:14:27.51 ID:Bg2uhNxF0.net

中村江里子アナをやたらと気に入っていたよね

532 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 10:32:33.97 ID:pyaWF19W0.net

今でこそ芸人の地位は高いが昔は最底辺層で
芸人よりタレントの方が地位が高かった
とんねるずもダウンタウンもウンナンもお笑いだけじゃなく歌手や俳優やアイドル的な活動をやっていた

548 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 13:35:42.65 ID:sV0J37Ns0.net

>>53
『おいにぃ』儂も買うた

555 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 14:38:46.05 ID:pjdhXbzT0.net

>>554
華と勢いか
さっきトライアングル・ブルー観てたけどあぁいうのが新鮮だった時代だったんだよ
そして絵的に格好良くて面白いっていう

557 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 14:55:58.87 ID:IDBc0fME0.net

いつ潰れるんだフジテレビ

558 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 15:02:19.52 ID:CmuU1PRl0.net

>>554
若者に大人気のYoutuberも大して変わらなくね?
何が面白いんだ?って思うでしょ
若者はいつの時代でもその時代のノリにハマる時があるんだよ

562 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 15:23:34.14 ID:PPdLB/A50.net

高校生の好きなタレント・芸人ランキング1000位ぐらいには入ってて欲しいとんねるず😅

563 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:49:02.99 ID:dWoMfCnG0.net

>>55 何も生産性がない、ネット弁慶

564 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:51:40.62 ID:JFGqb3zp0.net

>>560
よく読めカス!

どんだけミジメなんだよ糞歯茎信者

566 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 17:53:30.63 ID:0qkpf7Pi0.net

横豹って最後吉本に飼われた人だっけ・・・・・。なんかそういう無茶苦茶なプロデューサーがいた時代
なんだよね・・・。もうなんでもありだったもんね・薬物以外は。

567 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:05:48.63 ID:dWoMfCnG0.net

そもそもフジテレビとか他の民放が吉本の株主なんて許されていいのか?忖度キャスティングばかりじゃん。

579 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 20:15:01.74 ID:MlqMrTwW0.net

ID変わったけど575

583 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 20:50:13.49 ID:i6ykfoQV0.net

貴明
なんで声が出にくいの?

589 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 21:19:40.91 ID:5dVwGoQt0.net

>>581
ユーミンが安倍晋三と写真撮ったら俺の好きだったユーミンはもういない。ユーミン死ねばいいのに。

と言った奴がいたな。
解雇されたけどww

603 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 23:20:54.57 ID:f5FQLxgc0.net

面白かった
年末も楽しみだ

605 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 23:37:16.62 ID:0v1rZvIa0.net

昔自慢なんて情けないことやってるのは石橋だけだよ

606 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 23:42:55.53 ID:7Mtsyk9B0.net

昔話ジジイwww

610 :名無しさん@恐縮です:2023/07/09(日) 04:33:27.11 ID:zXbrtHkw0.net

ひょうきん族とオールナイトフジ(夕にゃん)両方に出てた鶴ちゃんってどういう立ち位置なの?

615 :名無しさん@恐縮です:2023/07/09(日) 11:48:53.10 ID:jq9aBJ5Z0.net

引退するつもりだから好き勝手してるんだと思ってた
ずっと仕事ほしいんだったらキャラ変更も必要なのに
で結局山田邦子と同じコース
「あの人昔すごかったんだよ」枠

RSS