【MLB】藤浪晋太郎、初めて防御率10.00を下回る… それでも30イニング以上を投げている投手299人中299位 歴代ワーストの可能性も [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2023/07/02(日) 23:38:36.19 ID:upLlk4sE9.net
藤浪晋太郎は初めて防御率10.00を下回る。それでも30イニング以上の299人中ワースト。歴代では…

 6月30日、藤浪晋太郎(オークランド・アスレティックス)は、1イニングを完璧に封じた。7回表のマウンドに上がり、対戦した3人をいずれも討ち取った。

 これにより、藤浪のシーズン防御率は9.80となった。4月1日のメジャーデビュー以来、各登板を終えた時点の防御率が10.00を下回ったのは、初めてだ。ここまで、藤浪は、27試合に登板している。

 6月11日までは、防御率11.00未満も皆無だった。そこからの防御率は、10.80→10.65→10.27→10.57→10.04→9.80と推移してきた。

 それでも、藤浪の41.1イニングで防御率9.80は、30イニング以上を投げている299人のなかで最も高い。藤浪に次ぐワースト2位は、38.1イニングで防御率8.45のチャド・クールなので、1.35の差がある。クールは、6月下旬にワシントン・ナショナルズから解雇された。

 まだ、シーズンは半分を過ぎたところだが、藤浪は、シーズン防御率の歴代ワースト10にランクインする可能性もある。

 ナ・リーグとア・リーグにおいて、1シーズンに50イニング以上を投げて防御率9.00以上の投手は、以下のとおり。

 2000年に防御率10.64を記録し、このランキングのワースト1位に位置するロイ・ハラデイは、その後、2003年と2010年にサイ・ヤング賞を受賞した。

 昨シーズン、防御率9.20のダラス・カイクルは、2015年のサイ・ヤング賞投手だ。昨年の9月上旬にテキサス・レンジャーズから解雇され、FAのまま、今シーズンの開幕を迎えたが、先月下旬にミネソタ・ツインズとマイナーリーグ契約を交わしている。

 ハラデイと同年に防御率9.66のショーン・バーグマンは、その翌年から、大阪近鉄バファローズで2シーズンを過ごし、防御率4.18と5.15を記録した。

 なお、その登板で防御率が下がっても、相手を抑えたとは限らない。例えば、藤浪の場合、6月28日は2.0イニングを投げて無失点――防御率は10.57→10.04――ながら、試合のスコアは、登板中に0対4から0対7となった。藤浪は、前の投手が残していった3人の走者にいずれも生還され、ブルペンメイトの防御率を押し上げた。

 シーズン全体でも、藤浪は、引き継いだ走者14人中7人にホームインされている。その一方で、藤浪が降板時に残していった走者も、22人中11人が生還している。アスレティックスのブルペン防御率5.75(6月30日時点)は、両リーグで最も高い。

【追記:7/2】

 7月1日、藤浪は、同点の10回表に登板し、二塁にいたオートマティック・ランナーも生還させず、無失点で切り抜けた。シーズン防御率は9.57まで下がり、10回裏のサヨナラ勝ちにより、4勝目も手にした。

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:40:36.57 ID:mrCvv7Fe0.net

アスレチックス投手 勝利数

4勝 藤浪 ←new!!
2勝 キャプリーリアン
2勝 ジャクソン
2勝 ハリス
2勝 メイ
2勝 エルセグ
2勝 メディナ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:55:56.29 ID:h4iRFbiE0.net

>>5
2位に2倍の差を付けての1位とかスゲーな
とんでもなく持ってる選手だな藤浪

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:33:32.18 ID:6sjKUJ2a0.net

>>21
アスレチックスの先発陣は防御率6点台が並ぶ恐怖の布陣だからなw

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 01:33:40.65 ID:8qp3nfJP0.net

>>5
そこなんだよなー
だから外したくても外せないという悲惨なチーム事情…

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:05:56.55 ID:6XfZPJLA0.net

30イニングという謎のフィルターかけて
むりに最下位のデータを持ってこなくていいんだよ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:11:08.45 ID:cryRu7To0.net

>>29
極端に短いと1点取られただけでも防御率爆上げだし当然だろ

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:56:23.01 ID:4GyOJWf00.net

>>33
メジャーは記録をいろんな条件で検索できるんだよ
褒めるときも謎の条件組み合わせて良い記録出してくるだろ
落とすときは逆に悪く見える条件探してるだけなんだよ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:30:35.87 ID:ZnpdYW1p0.net

>>44
グリーンウェル

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:34:12.00 ID:SaUAGV/G0.net

>>45
えー、ラインバックとかバースの事考えたら、グリーンウェル程度はチャラでは?

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:35:51.02 ID:uxDFk0YJ0.net

>>45
それ言うなら、ヤクルトのホーナーとかどうなるんや?

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 04:13:51.91 ID:9b6rzyp90.net

もう飽きた 、存在がうざい、消えろ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:28:07.09 ID:fVQbW9cI0.net

>>166
同意
デッドボールせんからあかんわ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:00:10.00 ID:KwcX3VRf0.net

>>20
そもそも本人は恥と思ってるのか?

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:16:48.59 ID:1a7YyZRh0.net

>>25
そういや藤浪のコメント最近聞いてないのだが

マジで今の起用の仕方をどう思ってるのか聞いてみたい

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:02:25.10 ID:G9gSW+vx0.net

来季もメジャーリーガーフジ!

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:06:29.68 ID:3nl4cQ8O0.net

>>28
いやーそれはないでしょーきついっすわー

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:06:18.37 ID:aj54dNep0.net

そろそろメジャーのボール、ストライクゾーンに
慣れるだろうから

後半戦はリベンジすると思うね

おそらくシーズン終盤には防御率も4点台になってるよ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 03:51:24.46 ID:WtMIXcwm0.net

>>30
直近3試合
4回
自責点0
防御率0.00

直近10試合
11.1回
自責点3
防御率2.43

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:28:38.87 ID:Jjui/QF10.net

これは映画化すべきだろ
全米が涙する最高の映画Forever Hujinamiの制作いぞげ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 04:07:11.18 ID:GgWULcAW0.net

>>42
大谷 藤浪 稀代の選手2人の物語・・・

MAJOR英雄伝説

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 01:02:26.61 ID:ztU5C/Pr0.net

最下位なのにチーム最多勝???
んー???

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 03:34:14.40 ID:u/HhxgaZ0.net

>>62
最下位チームでも
チーム最多勝はいるだろうよ。

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 06:42:38.95 ID:3nl4cQ8O0.net

>>99
中継ぎでたまたま勝ち星拾ってるだけじゃん
それも1回とかしか投げない

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 06:52:28.06 ID:uSk7DXe20.net

 
4勝といってもほめられるような内容ではない。7敗もしているしな( ´Д`)y━・‾‾
—- 
https://www.baseball-reference.com/players/gl.fcgi?id=fujinsh01&t=p&year=2023
<藤浪:勝利記録>

1勝目 05/12 7人目として10回から登板。2アウト取りその裏サヨナラ勝
2勝目 05/31 4人目として9回から登板。1アウト取りその裏サヨナラ勝
3勝目 06/11 4人目として9回から登板。3アウト取り次の回逆転。次の投手が抑えて勝。
4勝目 07/02 6人目として10回から登板。3アウト取りその裏サヨナラ勝

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 06:57:19.86 ID:wFTxchHr0.net

藤浪と言う快投と乱投が混ざる魅力
川口よりもその差は激しいけど魅力も激しく大きいな

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 06:58:27.58 ID:Leb5DyLE0.net

仮に防御率見ないで昨年MLB 4勝の投手が日本の某球団に入団と言ったら「おお!これは期待できる!」となるよなw

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:28:09.15 ID:3nl4cQ8O0.net

>>104
お前はこれから一生専門家の発言は批判禁止なw

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:34:36.26 ID:GJUxdeEc0.net

防御率下がってんじゃんこんなの藤浪じゃない

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:55:00.96 ID:Sa0IM+eC0.net

チーム最多勝だからドヤっていいんやで

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 08:13:55.43 ID:z2E/bDSg0.net

「ネタでホルホルしてます」
的なのが本当にしつこくてうざいんだよなあ
ハンカチの「メジャー無敗だから」と同じようにしつこくてうざい

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 08:29:14.81 ID:/+AT2skp0.net

ハラディってあのハラディかよ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 09:00:09.29 ID:W7RsKz6N0.net

詳細ハラデイ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 09:02:07.80 ID:WJvNdFY+0.net

あんまり意味ないな
6月以降は普通にやれてるんだから、遡って失格なんて言うのもマヌケな話だし
ましてや藤浪はメジャー初年度なんだから慣らし運転はあって当然

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 09:07:21.41 ID:ugxyKwFY0.net

これだけ投げさせられるのが凄いじゃん、他に投手おらんのか?

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 09:13:11.00 ID:aQovx0sZ0.net

居らんから降格にならんのだマイナーにも上げれるのがいない

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 09:13:41.04 ID:aYShxS+50.net

若手に経験積ませた方がマシやろ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 09:36:10.02 ID:0YEjCanq0.net

伸びしろしかない

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 09:41:05.30 ID:2DoViwNn0.net

投げ方はようやくあれで完成だろう
移籍したらまたぐっちゃぐちゃに投げ方変えられて凄いことになりそうだけどw

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 09:56:24.88 ID:c2lumZWA0.net

すげえっすねチームの勝ち頭なんすか

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 10:00:05.18 ID:0YEjCanq0.net

まぁ防御率なんて1試合炎上しただけで悪化するからね。意味のない指標

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 10:18:29.57 ID:pyNT+LTV0.net

>>1
藤浪はオープナーには向かない
MLBの打者からしたら、「ちゃんと向き合えば」攻略できる選手なので
あと四死球でチャンスくれるし

一方で、無駄にバッターボックスで死球貰って怪我するのも嫌なので、勝ってる時には勝負しないでさっさと終わらせたがる
つまりイニング飛ばすための敗戦処理には超向いてる

そういう使い方だと失点前に下がるから防御率は下がりもするし、運良く逆転してくれれば勝利投手の権利を棚ぼたで貰えるが、それは本当に棚ぼたでしかない

つまるところ、敗戦の原因にはなっても、勝利には貢献しない選手と言える

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 10:38:47.47 ID:D0Tg1aiK0.net

SNSとかみても完全にネタ枠のおもしろ外国人扱いみたいな感じになってるよな。ひとりでできるもんの幼児を見て楽しむ感覚に近い。

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 10:45:35.17 ID:U9QiZGS30.net

やっと肩があたたまってきたのか

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 10:58:01.89 ID:7ENQuHT+0.net

記録にも記憶にも残る漢
藤浪さんは日本の誇り

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 11:01:48.40 ID:AK+pTemd0.net

深刻死球拒否投法

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 11:34:03.90 ID:G+7LCPnl0.net

藤浪はあの磁気ネックレスつけるようになってからコントロール悪くなったな。契約金が入るんだろう。阪神出て行ってくれてありがとう。ついでにプロ2年目からTSブランドグッズつけてるような佐藤もダメだろう

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 11:47:49.43 ID:HOqLCvk/0.net

藤浪こそ
日本人だ

怖いだろ〜

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 11:48:25.85 ID:W8KVHLOF0.net

生きる伝説

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 12:01:40.36 ID:MEMUEktm0.net

このペースを保てば、秋には防御率がゼロを超えてマイナスになる。
そうしたら、複数年で莫大な契約が狙える

139 :血税:2023/07/03(月) 12:08:32.43 ID:n8nClxM00.net

それでも4勝
持ってるのか持ってないのか解らん人間だ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 12:14:38.07 ID:JWIvTcSv0.net

たぶんアメリカの生活に慣れてきて安定してきたからそろそろ本当の先発に戻しても大丈夫なんじゃないか

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 12:19:19.92 ID:jW57Uofg0.net

他のピッチャーもアレなアスレチックスを選んだ代理人の戦略。普通のチームならマイナー降格もあっただろうが

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 12:30:01.54 ID:+WIDdx7h0.net

アスレチックの成績してから書き込みしろ
実際藤浪は戦力になってるんだよなぁ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 12:34:45.64 ID:92aHAWL20.net

日本でおっかなびっくり投げてたのがメジャーでビュンビュン腕振ってて草生える

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 12:38:53.19 ID:ucF9FWk+0.net

デッドボールのひとつやふたつ
蛙のツラにションベンだ〜い

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 13:03:13.64 ID:l6LAI/kR0.net

アスレチックスは自チームに相応しい選手を取ったよね

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 13:05:44.36 ID:MHVCg3or0.net

これでチームの勝ち頭って面白すぎる

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 13:19:41.50 ID:Y838+l0c0.net

他の防御率も悪いので打線爆発した時しか勝てない

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 13:44:20.98 ID:JEVDnnOy0.net

2000年に防御率10.64を記録し、このランキングのワースト1位に位置するロイ・ハラデイは、その後、2003年と2010年にサイ・ヤング賞を受賞した。

つまり、藤浪はサイ・ヤング賞の可能性があるということ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 14:21:30.05 ID:PPy9Eo1B0.net

菊池
7勝3敗 防御率4.06 FIP 5.124 WPA0.0 rWAR1.6 fWAR 0.3
藤浪
4勝7敗 防御率9.57 FIP5.27 WPA-1.6 rWAR -2.1 fWAR -0.1

FIP=野手のプレーに依存しない純粋な投手の能力だけに注目して出した防御率
を見ると7勝して防御率4点台で7勝してる菊池と大差なく
FIP重視で算出するfangraphのWARはそこまで悲惨な数字ではない
30イニング投げた約300人中、fWARが藤浪より下の選手が40人いて
その中に30イニング以上投げたオークランドの同僚10人中4人が含まれる

FIPに注目すれば「アスレチックスの中では戦力」という説は一周回って正しく
「ある指標で見るとボロボロだけど、ある指標に注目すると価値がある」選手を使うという
マネーボールの元祖・アスレチックスのために存在するようなピッチャーなのである

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 14:30:50.70 ID:MPqqK5JX0.net

普通のチームは30イニング投げさす前にクビか降格やからな
アスレチックス行って正解w

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 14:36:44.13 ID:hdpCOLHO0.net

俺たちのFUJI!

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 14:53:23.17 ID:Gqs70jvU0.net

2桁(勝利)2桁(防御率)達成すれば大谷と同格やな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 14:55:06.07 ID:EDF0QuHh0.net

わかってないやつ多いけどメジャーは勝利を全く無視するわけじゃないからな
チーム最多勝なら評価はするのが普通だよ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 14:59:18.26 ID:8Yj2+hfi0.net

クソだなあほんと藤浪

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 16:27:13.55 ID:jr8a1Cjv0.net

クソがゴミになっただけだからな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 16:39:24.49 ID:qk83hG6s0.net

ディスインセンティブで評価相当マイナスにされるんじゃなかろうか

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 16:55:52.68 ID:iczOhTvf0.net

18歳当時なら大谷より評価は上だった

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 17:31:00.15 ID:UP/GC4bV0.net

29歳の理三京医医と理一京理工で脳みそ競争したら後者が勝つよしかも圧勝する。日本は世代トップの18歳に無意味に自由を与えて腐らせる暗黙のシステムがある。

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 18:12:06.99 ID:3r80QyJ20.net

藤浪をクビにするなら一緒に切らないと駄目なレベルの選手が多すぎるチーム

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:33:51.71 ID:X3LqnCz40.net

毎試合投げさせて規定投球回の記録作ろうぜ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 04:00:49.49 ID:D+MGUujs0.net

13点近くあったのがようやく10点を切ってもまだ299人中でワースト
中途半端に8点台でシーズン終了するより18点台くらいまで行って不滅の大記録作れよ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 04:15:45.57 ID:tlVnI31r0.net

中継ぎ以降の成績ならまぁまぁいいんじゃないの?

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 04:34:51.89 ID:UqZHoF4a0.net

アウトを一つ取ると兜をかぶるといいだろう

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 04:35:57.43 ID:qb+MCVbu0.net

アスレチックス以外どこも獲らないよねこんなピッチャー

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:31:53.30 ID:QjTYhNRB0.net

そもそも精度の高い日本球とロジンでノーコンだったやつが精度の低いアメリカ球でコントロールが定まるわけないだろ
硬いマウンドで球速は少し上がってるけど

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:56:16.20 ID:5Ub6W0W20.net

ここ最近まあまあ調子が良いということは、近々反動が来るということに他ならない

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:03:05.04 ID:81ce5ipu0.net

金のないテレビ各社は、
格安の野球の放映権獲得
CSやBSで毎日長時間番組表を
埋めてくれるありがたい存在

プロ野球も、最大の目的は
親会社の宣伝だから格安の放映権でかまわない

テレビ各社は、長年毎日スポーツニュースや情報番組でテレビばかり観てるお年寄りや情報弱者に自社コンテンツごり押し宣伝洗脳報道ビジネスを展開

騙されたカモは、世界で不人気の野球にお金と時間を奪われる。

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:26:41.02 ID:SLYb5pEt0.net

俺たちの藤浪

RSS