【悲報】マイナンバーカード返納してもカードが無くなるデメリットしかない。マイナンバーは消えない [514943473]

1 :黒(東京都) [US]:2023/07/04(火) 15:57:34.23 ID:q9tXzLiP0.net ?2BP(3000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
都道府県庁所在地と政令指定都市の計52市区を対象とした共同通信の調査で、マイナンバーカードの自主返納が5月以降、少なくとも計318件あったことが2日分かった。4月は20件程度。5月以降に個人情報の誤登録などのトラブルが続出し「情報漏えいが不安」「制度に不信感がある」などの理由で急増した。共同通信は52市区に対して国外転居やカード破損などの理由ではなく、本人の希望に基づく自主返納数を把握しているかどうか尋ねた。集計していたのは29市で、5月以降の最新データを合計した結果、計318件となった。最多は堺市の44件。5月以降に21件の返納があった金沢市は「返納届に『信用できない』『問題が多い』などの記載があった」と説明している。
「マイナンバーカードの自主返納が増えているということなんですけれども、日本の人口を1億2000万人として、1億2000万分の318と考えると、そんなに多くないんじゃないかというような話もありますね。」(寺島アナ)
「逆にマスコミの皆さんがあれだけ煽っても大して効いてないという感じですね。返納した方に申し上げたいんですけど、デメリットしかないですよ。別にマイナンバーカードを返してもマイナンバーは消えないので。」(上念氏)
「そうですね、もうナンバリングはされているわけですからね。」(寺島アナ)
「別に返納したところでカードがなくなるデメリットしかなくて、マイナンバーは消えません。マイナンバー制度とカードは違うから、制度を理解してない人がこういう誤解に基づいてカードの返納しているのでしょう。」(上念氏)
「産経新聞によるとツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動」というハッシュタグをつけて返納を呼びかける投稿が相次いでいるということです。」(寺島アナ)
「でもマイナンバーカードの登録ができない人とか、こういう不具合を感じる人って、あんまりツイッター見ない人が多いんじゃないですか?むしろテレビを見ている人の方が多いと思うので、ツイッターでこんな運動をやっても意味がないかなと。」(上念氏)

https://www.joqr.co.jp/qr/article/94446/

37 :アジアゴールデンキャット(大阪府) [AT]:2023/07/04(火) 16:22:19.82 ID:6iXG8hxc0.net

>>5
マジでこれ
ナンバーあればカードいらない

42 :ハバナブラウン(茸) [RU]:2023/07/04(火) 16:24:14.43 ID:8SaGothh0.net

>>37
保険証どうすんの?

51 :アジアゴールデンキャット(大阪府) [AT]:2023/07/04(火) 16:29:03.70 ID:6iXG8hxc0.net

>>42
そもそもカードは作ってないけどいまのところは青いプラっチック?の保険証でなんの問題も起きてない
確定申告は税理士事務所にナンバー預けてるので勝手にやってくれるしでカード使う場面がないよ
必要ないのに作るってあほのすることやで

95 :三毛(大阪府) [FR]:2023/07/04(火) 16:58:16.71 ID:B4nYeyhI0.net

>>37
マイナンバー覚えてるの?

59 :猫又(茸) [ニダ]:2023/07/04(火) 16:34:50.54 ID:5hAvSkhE0.net

ちょっと待って
ならマイナンバーカード返納のメリットって何??

62 :ライオン(兵庫県) [US]:2023/07/04(火) 16:37:27.52 ID:S4rIHLeE0.net

>>59
なくしたときのリスク回避ぐらいかなぁ
わざわざ登録したのに使えないデメリットのほうが数倍ありそうだけど

68 :アメリカンボブテイル(SB-Android) [CA]:2023/07/04(火) 16:40:44.21 ID:qQuTiqka0.net

>>59
無いよw
5年放っておけば勝手に失効になるのに

98 :オリエンタル(東京都) [US]:2023/07/04(火) 16:59:31.74 ID:3D7BXQzM0.net

>>59
共産党の上の方の人がよしよししてくれる

121 :シャルトリュー(兵庫県) [FR]:2023/07/04(火) 17:17:22.25 ID:uAgkpj7J0.net

もともと作らないって言い張ってた奴らが
ポイント乞食ごときで作った奴らだからな
日本国ゴミの象徴w

143 :ジャガー(千葉県) [CN]:2023/07/04(火) 17:42:28.50 ID:3wey7dbj0.net

>>121
ほんとそれ

148 :シャルトリュー(兵庫県) [FR]:2023/07/04(火) 17:45:50.59 ID:uAgkpj7J0.net

>>143
たったの2万円程度のポイントで崩れ去る主張w

16 :ノルウェージャンフォレストキャット (徳島県) [CN]:2023/07/04(火) 16:05:26.96 ID:9HRiGXJ60.net

石井がバカみたいじゃねーか

140 :ジャガーネコ(東京都) [KR]:2023/07/04(火) 17:41:22.36 ID:mMjHM2ux0.net

>>16
あいつはバカみたいではない

153 :アビシニアン(東京都) [ニダ]:2023/07/04(火) 17:47:43.52 ID:+TGIsHPO0.net

>>16
バカ以外の何物でもない

47 :スナネコ(愛知県) [ニダ]:2023/07/04(火) 16:25:56.53 ID:7jH5L9P20.net

台帳をきちんと管理できてることが先進国の最低条件だからな

50 :コーニッシュレック(東京都) [US]:2023/07/04(火) 16:28:56.69 ID:Wu2KcHNi0.net

>>47
完璧に管理できてる国なんてあるのかね、日本はザルとしてもさ

54 :スナネコ(愛知県) [ニダ]:2023/07/04(火) 16:32:08.68 ID:7jH5L9P20.net

>>50
日本はザルじゃないよ
中国とかは田舎に戸籍のない人いっぱいいるらしい

61 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2023/07/04(火) 16:36:14.45 ID:/YcyuhSF0.net

>>59
行政に対する嫌がらせでスキッとするんだろ

66 :猫又(茸) [ニダ]:2023/07/04(火) 16:39:13.64 ID:5hAvSkhE0.net

>>60
>>61
そんなの、ラサール石井がただの物凄い馬鹿みたいじゃん

67 :シャルトリュー(兵庫県) [FR]:2023/07/04(火) 16:39:16.66 ID:uAgkpj7J0.net

>>61
まさに暇人無職の姿w

73 :ジャガランディ(愛知県) [JP]:2023/07/04(火) 16:44:09.21 ID:+OX9CQMF0.net

ナンバーは使ってるが、カードが必要な場面には一度も遭遇しとらんわ

80 :アメリカンボブテイル(ジパング) [US]:2023/07/04(火) 16:49:03.47 ID:VoFYf5wf0.net

>>73
確定申告しなかったのか?

108 :ジャガランディ(愛知県) [JP]:2023/07/04(火) 17:07:41.72 ID:+OX9CQMF0.net

>>80
カードいらんやん
確定申告したことないんか?

78 :アメリカンボブテイル(千葉県) [US]:2023/07/04(火) 16:46:55.94 ID:xpO+DsBS0.net

日本国籍捨てたらマイナンバー消えるよw,

84 :チーター(千葉県) [ニダ]:2023/07/04(火) 16:50:33.24 ID:j+rd5C0r0.net

>>78
国籍関係ない。
外国人として就労ビザなんぞがある時点で
発行される。

日本で働く以上、社会保険必須なんだから。

132 :カラカル(東京都) [CN]:2023/07/04(火) 17:29:19.08 ID:zZ8Zlobn0.net

>>84
芸能関係とか個人事業はどうしてんの?

82 :アメリカンボブテイル(茸) [AU]:2023/07/04(火) 16:49:42.58 ID:oNLHB9+J0.net

まぁ口座と紐付けしたヤツはもうちょっと考えろよと思う

160 :エキゾチックショートヘア(愛知県) [ニダ]:2023/07/04(火) 17:50:39.88 ID:1Sx5xNh60.net

>>82
いずれにせよ還付金もらうのに口座押さえられてっからさあ

180 :コーニッシュレック(光) [MA]:2023/07/04(火) 18:20:44.11 ID:qYjUGAh70.net

>>82
結局こういう制度の中身を何も分かってないアホな奴らが妄想でギャーギャー騒いでるというね

1 :黒(東京都) [US]:2023/07/04(火) 15:57:34.23 ID:q9tXzLiP0.net ?2BP(3000)

sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
都道府県庁所在地と政令指定都市の計52市区を対象とした共同通信の調査で、マイナンバーカードの自主返納が5月以降、少なくとも計318件あったことが2日分かった。4月は20件程度。5月以降に個人情報の誤登録などのトラブルが続出し「情報漏えいが不安」「制度に不信感がある」などの理由で急増した。共同通信は52市区に対して国外転居やカード破損などの理由ではなく、本人の希望に基づく自主返納数を把握しているかどうか尋ねた。集計していたのは29市で、5月以降の最新データを合計した結果、計318件となった。最多は堺市の44件。5月以降に21件の返納があった金沢市は「返納届に『信用できない』『問題が多い』などの記載があった」と説明している。
「マイナンバーカードの自主返納が増えているということなんですけれども、日本の人口を1億2000万人として、1億2000万分の318と考えると、そんなに多くないんじゃないかというような話もありますね。」(寺島アナ)
「逆にマスコミの皆さんがあれだけ煽っても大して効いてないという感じですね。返納した方に申し上げたいんですけど、デメリットしかないですよ。別にマイナンバーカードを返してもマイナンバーは消えないので。」(上念氏)
「そうですね、もうナンバリングはされているわけですからね。」(寺島アナ)
「別に返納したところでカードがなくなるデメリットしかなくて、マイナンバーは消えません。マイナンバー制度とカードは違うから、制度を理解してない人がこういう誤解に基づいてカードの返納しているのでしょう。」(上念氏)
「産経新聞によるとツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動」というハッシュタグをつけて返納を呼びかける投稿が相次いでいるということです。」(寺島アナ)
「でもマイナンバーカードの登録ができない人とか、こういう不具合を感じる人って、あんまりツイッター見ない人が多いんじゃないですか?むしろテレビを見ている人の方が多いと思うので、ツイッターでこんな運動をやっても意味がないかなと。」(上念氏)

https://www.joqr.co.jp/qr/article/94446/

147 :サビイロネコ(東京都) [US]:2023/07/04(火) 17:45:16.78 ID:c+D5rH/y0.net

>>1
当たり前
家の鍵持ってたらなくすかもしれないとか言って政府に返す人いねーわ

120 :ジョフロイネコ(千葉県) [AU]:2023/07/04(火) 17:16:57.86 ID:j1wLzc+w0.net

役所「再発行は3000円です」

181 :ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]:2023/07/04(火) 18:23:01.99 ID:bGouufBH0.net

>>120
もっと高くていいやろ
マイナポイントと同じ額くらい取ろうぜ

131 :ユキヒョウ(福岡県) [US]:2023/07/04(火) 17:27:17.61 ID:Jt6UUtC50.net

そのうち俺のマイナンバーそのものを抹消せよって裁判起こす暇人が現れるだろうま

135 :猫又(茸) [ニダ]:2023/07/04(火) 17:34:12.70 ID:5hAvSkhE0.net

141 :ターキッシュバン(東京都) [US]:2023/07/04(火) 17:41:37.14 ID:T1/wF07v0.net

本当に消したかったら日本国籍捨てろって

144 :ラ・パーマ(東京都) [FR]:2023/07/04(火) 17:42:36.76 ID:vv+egJXo0.net

>>141
国籍関係ないよ
住民票ベースだから

142 :ライオン(兵庫県) [CH]:2023/07/04(火) 17:41:50.06 ID:LGZZuh4v0.net

なぜ最初から国民全員にカード配らなかったのか

152 :ボルネオウンピョウ(千葉県) [US]:2023/07/04(火) 17:47:30.37 ID:gc7DRP/r0.net

>>142
好き勝手弄れる利用規約に同意させたかったから

29 :ピューマ(大阪府) [ニダ]:2023/07/04(火) 16:16:35.41 ID:8uyMJTgz0.net

>>3
政府発表だと4月の段階での申請率は76.3%
未取得は未就学児と75歳以上の高齢者と病人がほとんどだってさ
他にガチの引き篭もりなんかもいるだろうけど
これ以上はもうあまり増えないんじゃね

188 :アメリカンワイヤーヘア(光) [US]:2023/07/04(火) 19:10:45.50 ID:XjhsTSRL0.net

>>29
なんで質問に対して全く違う答えを書くの?

34 :クロアシネコ(茸) [US]:2023/07/04(火) 16:18:24.80 ID:xD5/C9Ip0.net

マイナンバーが無かったら確定申告や不動産売買出来ないだろ?

146 :コーニッシュレック(東京都) [KR]:2023/07/04(火) 17:44:50.88 ID:Hcan09Xy0.net

>>34
いや、だからカードなくてもナンバーは振られてる
住民票取ったら番号はわかる

36 :シャルトリュー(兵庫県) [FR]:2023/07/04(火) 16:21:38.30 ID:uAgkpj7J0.net

会社員だってできないだろ
まともな会社だったら税務署に申告するのに社員のマイナンバー絶対必要だからな

56 :ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [CN]:2023/07/04(火) 16:32:16.57 ID:YFHnEHTm0.net

>>36
そういえば

60 :アジアゴールデンキャット(大阪府) [AT]:2023/07/04(火) 16:36:09.08 ID:6iXG8hxc0.net

>>59
いちいち返納せずに必要ないならクレジットカードみたいにハサミ入れとけばいいだけなのにな

69 :サビイロネコ(東京都) [US]:2023/07/04(火) 16:41:52.60 ID:4Of1PfLR0.net

マイナカードを持ってない人の個人情報はビックデータ化することができない。普通にメリットなんだが。。

97 :ラ・パーマ(東京都) [FR]:2023/07/04(火) 16:58:52.55 ID:vv+egJXo0.net

>>69
カード所有となんも関係ないし日本にいる限りマイナンバー制度から離脱することは不可能なんだが

75 :現場猫(大阪府) [ニダ]:2023/07/04(火) 16:45:51.50 ID:iyxZJ5cp0.net

夢の中で手に入れたアイテムが消えていく…
夢見る宝石…バクのなみだ…マイナンバーカード…

マ イ ナ ン バ ーは消えない!

99 :オリエンタル(東京都) [US]:2023/07/04(火) 17:00:45.16 ID:3D7BXQzM0.net

>>75
マイナンバーカードはもういないのよ!

77 :チーター(千葉県) [ニダ]:2023/07/04(火) 16:46:04.62 ID:j+rd5C0r0.net

マイナンバーカード返納したらリスクは減るに決まってるやん。
カード配布前からもちろんナンバーはあるわけだけど
マイナンバーは紐付けや使用によって
履歴データが増えるわけだから
マイナンバーカードを処分すれば当然リスクは減る。

特に今後カード仕様が更新された時には大きく減る。

110 :カラカル(埼玉県) [US]:2023/07/04(火) 17:08:27.99 ID:f5abT2Ql0.net

>>77
リスクは変わらねーよ
本当に馬鹿だな馬鹿パヨクw

100 :ペルシャ(茸) [CN]:2023/07/04(火) 17:01:23.40 ID:BhxUbNV40.net

さすがにそれくらい分かってるだろ
いくら何でもそんなに頭が悪いわけがない…よな?

103 :マンチカン(東京都) [CN]:2023/07/04(火) 17:03:28.03 ID:usQQG3LN0.net

それな
自分専用の番号は死ぬまで存在するわけで
ラサールさんは何がしたいの?

104 :ライオン(東京都) [US]:2023/07/04(火) 17:03:54.88 ID:Z2XZrGv60.net

しょうもなパフォーマンス乙w

105 :オシキャット(京都府) [US]:2023/07/04(火) 17:04:53.71 ID:5wq+mRnq0.net

返納したヤツって何でマイナンバーカード作ったん?

106 :ジョフロイネコ(奈良県) [JP]:2023/07/04(火) 17:05:28.22 ID:/3VTCrL+0.net

税務申告が楽やねん

109 :しぃ(光) [RU]:2023/07/04(火) 17:08:19.75 ID:OPprWlLT0.net

マイナンバー返納したニダ

112 :カナダオオヤマネコ(鹿児島県) [ニダ]:2023/07/04(火) 17:09:55.82 ID:iFlw7Ni/0.net

持っててもメリットないだろw

113 :シャム(茸) [CN]:2023/07/04(火) 17:10:17.17 ID:BL23o4Yz0.net

それが分からんのですよアイツらはw

116 :ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]:2023/07/04(火) 17:11:57.10 ID:6NSLKmNG0.net

物理的なカードが無くなるだけだもの

117 :アビシニアン(大阪府) [US]:2023/07/04(火) 17:14:07.14 ID:UIVVS1ZV0.net

そりゃそうでしょw

119 :マーブルキャット(大阪府) [US]:2023/07/04(火) 17:16:25.47 ID:FZqcrSJZ0.net

>>12
役所まで行って申請しないとならない
毎年ね
公明党が勝手に郵送するように提案してるが
どうなることやら

123 :オシキャット(大阪府) [EU]:2023/07/04(火) 17:19:06.63 ID:Zk/l0xx70.net

3月24日時点で返納数42万てマジならやばいな

124 :シャルトリュー(兵庫県) [FR]:2023/07/04(火) 17:19:58.63 ID:uAgkpj7J0.net

ゴミの数

129 :シャルトリュー(兵庫県) [FR]:2023/07/04(火) 17:24:09.66 ID:uAgkpj7J0.net

>>127
詐欺だよな

130 :シャルトリュー(兵庫県) [FR]:2023/07/04(火) 17:26:08.10 ID:uAgkpj7J0.net

ポイントだけ国から騙し取り逮捕w

136 :ツシマヤマネコ(群馬県) [CN]:2023/07/04(火) 17:37:56.12 ID:nQ6Dxv3+0.net

いや、マイナポータルのデータベースから個人情報が削除されるだけで流出は防げるからね?
ま、すでに登録されているのが消えなかったら意味ないけども😉

137 :ボルネオウンピョウ(千葉県) [US]:2023/07/04(火) 17:38:30.33 ID:gc7DRP/r0.net

作ってないやつにとりあえず税金2万キャッシュバックしろよ

138 :ジャガーネコ(東京都) [KR]:2023/07/04(火) 17:39:20.13 ID:mMjHM2ux0.net

ラサール乙

149 :現場猫(愛知県) [CN]:2023/07/04(火) 17:46:17.75 ID:tHTcgza30.net

<マイナンバー制度とカードは違うから、制度を理解してない人がこういう誤解に基づいてカードの返納しているのでしょう。

ラサールのこと?

150 :マンチカン(ジパング) [CN]:2023/07/04(火) 17:46:29.29 ID:MhM6g+OF0.net

確定申告が自宅で完結できる
そのためだけに持ってる感じ

154 :ギコ(茸) [US]:2023/07/04(火) 17:48:37.67 ID:F3kjObxF0.net

悪用されたときに個人の責任ではなくなるとかあるんじゃない?

155 :ラ・パーマ(兵庫県) [BE]:2023/07/04(火) 17:49:14.85 ID:pCrbHDXt0.net

手作業でやってたらもっとミス多いよ
従来の方法ならミスがないとでも思ってるのかな

156 :アビシニアン(東京都) [ニダ]:2023/07/04(火) 17:49:48.45 ID:+TGIsHPO0.net

いろいろ必要になると思うけどなあ

157 :現場猫(愛知県) [CN]:2023/07/04(火) 17:49:57.49 ID:tHTcgza30.net

マイナカードは
確定申告と住民票と印鑑証明をとった時に使った
他にもあるかも知れないが忘れた

158 :ツシマヤマネコ(北海道) [US]:2023/07/04(火) 17:50:16.35 ID:l7ZdVhYu0.net

返納しまくってる池沼パヨクズは本当に馬鹿だな
ついでに国籍も返納して特亜に移住しろよ
ゴミはゴミ箱にな

159 :ギコ(東京都) [RU]:2023/07/04(火) 17:50:39.85 ID:wQloLULk0.net

紛失のリスクを考えて返納してるんじゃないの?
それでも意味わからんけど

162 :ヒマラヤン(ジパング) [ヌコ]:2023/07/04(火) 17:52:11.52 ID:cF0nChBw0.net

マイナンバーカードができる前に全国民に配られた薄い紙に書いてあった番号って、マイナンバーとは違うの?

164 :エキゾチックショートヘア(愛知県) [ニダ]:2023/07/04(火) 17:53:27.52 ID:1Sx5xNh60.net

>>162
通知カードの番号=マイナンバーだよ
カード発行したかしないかだけの違い

169 :コーニッシュレック(東京都) [KR]:2023/07/04(火) 17:59:25.91 ID:Hcan09Xy0.net

>>161
本気で言ってる?

174 :白(栃木県) [CN]:2023/07/04(火) 18:08:15.42 ID:CaCQFakP0.net

>>161
お前の横にIDついとるぞ
それはいいんか

178 :スナネコ(香川県) [CN]:2023/07/04(火) 18:12:52.70 ID:xBfTNpkI0.net

マイナンバーで管理する一例をあげるとな

わるい会社は、従業員に給料を支払った事にして、裏金をつくってるのよ。
わるい人間は、十分な所得があるのに「私は所得がありません。納税しなくてイイんです」って税金払ってないのよ。でさらに、生ぽをもらってたりする。

この給与支払いを、会社がどの番号に支払ったのか管理すれば、

会社と従業員 双方の言い分が違えば、どちらかが脱税してるんだ!

悪い奴を炙り出せる。
って事よ。 聞いてるか朝鮮人。納税しろよ。

184 :スナドリネコ(兵庫県) [ニダ]:2023/07/04(火) 19:03:55.45 ID:QrV590uu0.net

マイナンバーカードないと役所間でどう個人情報やり取りされてるかわからないからな
返納はただのパフォーマンスでアホのやること

2 :ラ・パーマ(東京都) [FR]:2023/07/04(火) 15:58:41.01 ID:vv+egJXo0.net

そんなの常識