【地球温暖化終了のおしらせ】阪大「大気中のCO2をガンガンメタンに変換する触媒つくったで!」 [866556825]

1 :冥王星(東京都) [US]:2023/06/28(水) 14:44:59.05 ID:OLl6yUoz0●.net ?PLT(21500)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230627-2713669/

大阪大学(阪大)は6月26日、レーザー金属3Dプリンティング(AM)技術と電気化学的表面処理を組み合わせ、ほぼ100%の選択性で、二酸化炭素(CO2)を有用なメタン(CH4)に変換できる金属製の自己触媒反応器(SCR)の作製に成功したことを発表した。

同成果は、阪大大学院 工学研究科の森浩亮准教授、同・KIM Hyojin大学院生、同・中野貴由教授、同・山下弘巳教授らの研究チームによるもの。詳細は、ナノテクノロジーを含む材料科学に関する学際的な分野を扱う学術誌「Advanced Functional Materials」に掲載された。

CO2のメタン化(サバティエ反応)は、高密度でエネルギーを貯蔵する方法として期待されている。さらに、大気中のCO2削減を指向したカーボンニュートラルサイクルを実現する手法としても有望視されている。

安定性の高いCO2のメタン化には、大量のエネルギー投入が必要で、一般的にその実現のためには、活性化エネルギーを下げて変換を促進できる信頼性の高い触媒が必要となる。現状では、粉末状の金属ナノ粒子担持触媒を充填した反応器が用いられているが、化学プラントの省エネルギー化に向けて新たな触媒形状を提案する必要があるという。

既存の粉末状金属ナノ粒子担持触媒の課題として、表面エネルギーが高いため、過酷な環境下では凝集や表面構造の変化が起こり、失活してしまう点が挙げられる。また、それとは別に工業的に利用されている触媒としてセラミックス製のハニカム触媒もあるが、それ自身は触媒機能をもたないため、金属ナノ粒子の担持は不可欠となっている。さらに、触媒層に温度分布が生じやすく、特に発熱反応ではホットスポットにより反応の熱暴走・触媒活性の低下が起こり、反応の制御が困難なことも課題だったとする。

それらを克服するために研究チームは今回、高温強度、耐酸化性、熱伝導性に優れたニッケル(Ni)、クロム、鉄、モリブデンなどを主成分とした固溶強化型合金「Hastelloy X」に着目。そしてレーザー金属AMプロセスでチャンネル構造を付与し、電気化学的表面処理により触媒機能を示す活性金属を表面に露出させることで、触媒機能と反応管としての機能を併せ持った金属製のSCRを作製したとする。

12 :グレートウォール(東京都) [ヌコ]:2023/06/28(水) 14:50:12.35 ID:9BohbOXh0.net

メタンは二酸化炭素に次ぐ地球温暖化に及ぼす影響が大きい温室効果ガスです

意味ないやん

18 :海王星(茸) [MX]:2023/06/28(水) 14:53:48.34 ID:IfrudNRj0.net

>>12
そのまま大気に放出するわけないやん
聞きかじりの知識披露する前に記事読むなりしなよ

21 :プレアデス星団(茸) [ニダ]:2023/06/28(水) 14:55:16.78 ID:npMkKYSu0.net

>>12
二酸化炭素の寿命に対して短かった気がするけどまぁ確かに温室効果はあるねw

27 :ネレイド(東京都) [ヌコ]:2023/06/28(水) 15:01:32.32 ID:FUBeS9A+0.net

>>21
寿命が尽きると二酸化炭素になるんだぜwww

ネトウヨって馬鹿だなあwww

24 :火星(千葉県) [NL]:2023/06/28(水) 14:56:18.79 ID:XK7fx/co0.net

>>12
大気中のCO2使ってCO2⇔CH4の行き来でエネルギー取り出せるようになれば、化石燃料燃やさなくても済むから大気中のCO2量は増えないよね。

50 :ニクス(京都府) [KR]:2023/06/28(水) 15:23:30.36 ID:B7WXc6iO0.net

>>24
その膨大なエネルギーで二酸化炭素を大気圏外に打ち出せないのかな

125 :ミマス(ジパング) [FR]:2023/06/28(水) 17:53:07.76 ID:PImTX3UR0.net

>>50
どんどんO無くなっていくやん

51 :エリス(福岡県) [US]:2023/06/28(水) 15:24:23.38 ID:bhfrVtWl0.net

>>12
牛に謝れ

103 :北アメリカ星雲(東京都) [US]:2023/06/28(水) 16:58:31.86 ID:Bjw9bJ7X0.net

>>66
葉緑素か
バイオテクノロジー方面でコレってあまり研究されてないのかな?

107 :キャッツアイ星雲(兵庫県) [CN]:2023/06/28(水) 17:04:11.31 ID:SdYKqZzL0.net

>>103
化学的アプローチよりも生物学的アプローチの方が良さそうな気はするよね
遺伝子組み換えとかで光合成の能力をめっちゃ高めたミドリムシとか作れないのかな
ミドリムシからガソリンに似た性質の油を抽出する事に成功したってニュースはかなり前に見たけど

111 :かに星雲(神奈川県) [US]:2023/06/28(水) 17:16:38.08 ID:WXj6H7R60.net

>>107
オーランチオキトリウムのこと?餌として食わせる有機物のコストが多過ぎて断念したんじゃなかったかな。

141 :北アメリカ星雲(東京都) [US]:2023/06/28(水) 19:41:28.44 ID:Bjw9bJ7X0.net

>>107
光合成ってバイオテクノロジーで禁忌だぅたりするのかな?
ってレベルで話を聞かないよね

187 :ピューマ(奈良県) [US]:2023/07/01(土) 12:13:55.31 ID:2MrQZXTM0.net

>>141
王道すぎて、ウソとかごまかしが効かなくなるからやよ

光合成によって太陽光と水と二酸化炭素でエネルギー作れる、空気中の二酸化炭素がバイオエネルギーの源泉だってバレたら
環境詐欺の根幹が揺らぐからやよ

169 :フォーマルハウト(東京都) [US]:2023/06/29(木) 07:38:33.95 ID:6YZDPE470.net

>>107
バイオマスは原料でも製品でも分離のコストが高すぎるんだよな。
水系での反応なので高い潜熱が足引っ張ってる。

1 :冥王星(東京都) [US]:2023/06/28(水) 14:44:59.05 ID:OLl6yUoz0●.net ?PLT(21500)

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230627-2713669/

大阪大学(阪大)は6月26日、レーザー金属3Dプリンティング(AM)技術と電気化学的表面処理を組み合わせ、ほぼ100%の選択性で、二酸化炭素(CO2)を有用なメタン(CH4)に変換できる金属製の自己触媒反応器(SCR)の作製に成功したことを発表した。

同成果は、阪大大学院 工学研究科の森浩亮准教授、同・KIM Hyojin大学院生、同・中野貴由教授、同・山下弘巳教授らの研究チームによるもの。詳細は、ナノテクノロジーを含む材料科学に関する学際的な分野を扱う学術誌「Advanced Functional Materials」に掲載された。

CO2のメタン化(サバティエ反応)は、高密度でエネルギーを貯蔵する方法として期待されている。さらに、大気中のCO2削減を指向したカーボンニュートラルサイクルを実現する手法としても有望視されている。

安定性の高いCO2のメタン化には、大量のエネルギー投入が必要で、一般的にその実現のためには、活性化エネルギーを下げて変換を促進できる信頼性の高い触媒が必要となる。現状では、粉末状の金属ナノ粒子担持触媒を充填した反応器が用いられているが、化学プラントの省エネルギー化に向けて新たな触媒形状を提案する必要があるという。

既存の粉末状金属ナノ粒子担持触媒の課題として、表面エネルギーが高いため、過酷な環境下では凝集や表面構造の変化が起こり、失活してしまう点が挙げられる。また、それとは別に工業的に利用されている触媒としてセラミックス製のハニカム触媒もあるが、それ自身は触媒機能をもたないため、金属ナノ粒子の担持は不可欠となっている。さらに、触媒層に温度分布が生じやすく、特に発熱反応ではホットスポットにより反応の熱暴走・触媒活性の低下が起こり、反応の制御が困難なことも課題だったとする。

それらを克服するために研究チームは今回、高温強度、耐酸化性、熱伝導性に優れたニッケル(Ni)、クロム、鉄、モリブデンなどを主成分とした固溶強化型合金「Hastelloy X」に着目。そしてレーザー金属AMプロセスでチャンネル構造を付与し、電気化学的表面処理により触媒機能を示す活性金属を表面に露出させることで、触媒機能と反応管としての機能を併せ持った金属製のSCRを作製したとする。

79 :太陽(兵庫県) [JP]:2023/06/28(水) 16:15:19.79 ID:lCIlm5Kj0.net

>>1
よく分からんがカタクリコXみたいなもんか

139 :キャッツアイ星雲(茸) [CN]:2023/06/28(水) 18:57:03.84 ID:qiFqsLsl0.net

>>1
鉄以外は一般的な触媒だがなぜ鉄を入れようと思ったのかが謎だわ。
触媒の王道はプラチナやチタンだしな。

110 :環状星雲(東京都) [US]:2023/06/28(水) 17:13:16.26 ID:YgqCAclm0.net

何人か書いているけどメタンの方が同量の二酸化炭素よりも温室効果が高い。
二酸化炭素が問題視されているのは大気中に含まれている量が桁違いだから。

大気中の二酸化炭素をメタンにして大気中に放出するのは問題。
生成されたメタンは利用するしかない。
普通は燃料利用だけど、その場合は結局二酸化炭素に戻る。
まあ、天然ガスの使用量を減らせれば良いかもねくらい。

116 :クェーサー(茸) [US]:2023/06/28(水) 17:23:48.85 ID:DOg0CSXw0.net

>>110
記事もよめない無能

126 :ミマス(ジパング) [FR]:2023/06/28(水) 17:56:40.80 ID:PImTX3UR0.net

>>110
その買いてるレスに答え出てるやんw

115 :テンペル・タットル彗星(ジパング) [NL]:2023/06/28(水) 17:20:33.80 ID:mOYk7M6p0.net

選択性ってなんや??

130 :かに星雲(神奈川県) [US]:2023/06/28(水) 18:17:20.13 ID:WXj6H7R60.net

>>115
専門外なんでアレですが、触媒における選択性とは、狙った反応(この場合水素+二酸化炭素⇒メタン+酸素)以外のことが起こらない、という意味らしいです。
メタン作ってる横で、水素と酸素から水を作るとか、無駄なことにエネルギー使われたくないので。

136 :テンペル・タットル彗星(ジパング) [NL]:2023/06/28(水) 18:42:06.16 ID:mOYk7M6p0.net

>>130
適当なコメントに丁寧にレスしてくれてありがとうございます!!

124 :アークトゥルス(茸) [BR]:2023/06/28(水) 17:52:52.42 ID:3BcJWYBl0.net

今より遥かに暑い時期が人類史にはあったんだがそいつらは二酸化炭素出しまくってたんか?

127 :キャッツアイ星雲(兵庫県) [CN]:2023/06/28(水) 17:57:19.89 ID:SdYKqZzL0.net

>>124
その頃の生き物が死んで炭素がどんどん地中に埋まっていったから涼しくなったんだぞ
そうして長い年月を経て埋まった死骸が化石燃料になったわけだ
それを掘り起こしてまた大気に撒けば、その頃と同じ様な暑さに逆戻りと

134 :レア(愛知県) [ニダ]:2023/06/28(水) 18:31:03.03 ID:hBg0Pu2s0.net

>>127
ははーんそう言う理屈だったのか
賢くなった

58 :ケレス(徳島県) [US]:2023/06/28(水) 15:30:22.86 ID:lx8Y/Txo0.net

いまだにCO2が地球温暖化の要因だって考えている人には朗報に聞こえるだろうけど
地球温暖化学者にとっては地獄のような発明だなw
CO2主因説は否定されているけど、いまだにCO2って騒ぐからいけないんだよなw

65 :水メーザー天体(東京都) [IE]:2023/06/28(水) 15:36:02.63 ID:MJD/OQ+m0.net

>>58
CO2主因説否定ってどういうこと?
人類期限なのかCO2のみの主因を言っているのか分らんぞ

145 :ケレス(徳島県) [US]:2023/06/28(水) 20:10:57.37 ID:lx8Y/Txo0.net

>>65
CO2主因説はCO2が地球温暖化の原因だとするCO2のみを主因をする説だよ。
とっくに否定されているのに、いまだにCO2がーって言ってる人が大量にいるよね。
温暖化効果ガスと、ちゃんと最新の研究()結果で言わないとねw

66 :テチス(東京都) [US]:2023/06/28(水) 15:37:55.50 ID:fAna1+G+0.net

CO2と太陽光でエネルギー作れる反応があるらしいぜ

128 :アークトゥルス(茸) [BR]:2023/06/28(水) 18:02:32.33 ID:3BcJWYBl0.net

>>127
それっていつの時代の話なの
直近数百年の江戸時代や1000年前程の鎌倉平安時代にも今より暑い時期があったようだが

131 :金星(神奈川県) [SK]:2023/06/28(水) 18:26:24.61 ID:Sd0KGs5v0.net

>>128
ジュラ紀とか白亜紀の話をしてるんだが

146 :かみのけ座銀河団(茸) [US]:2023/06/28(水) 20:16:23.80 ID:PPyfmHWL0.net

大気中に含まれる二酸化炭素濃度380ppmが420ppmになったくらいで、何度も気温が上昇する訳ねーだろ

150 :ケレス(徳島県) [US]:2023/06/28(水) 20:52:29.89 ID:lx8Y/Txo0.net

>>146
ちょっと前まで大気中の二酸化炭素量と気温上昇をグラフ化して「こんなに地球の気温が!」ってやってたんだよ。
2010年くらいから横ばい数字になって否定されるようになった。
今の報告書でCO2と気温のグラフは無くなったんだよね。

あと環境団体が言ってた「南国の島が沈んでいる!!!」って嘘もバレて言わなくなった。

59 :ハダル(光) [ニダ]:2023/06/28(水) 15:31:02.08 ID:v+/7R6O/0.net

下水処理場で小型原発で発電しながら水素と藻バイオマスつくれ
海の油は藻炭化水素燃料電池で発電すれば水素もとれてCO2も回収しやすい、藻に吸わせれる。

67 :ハダル(光) [ニダ]:2023/06/28(水) 15:39:03.29 ID:v+/7R6O/0.net

>>59二行目、藻の油は、に訂正

90 :ニクス(愛知県) [US]:2023/06/28(水) 16:35:33.72 ID:p6ViYO1L0.net

メタンガスで発電出来るとしても
あんま意味ないような
まぁ資源無い日本では有効そうだけど世界が許してくれなさそう

149 :アルデバラン(栃木県) [US]:2023/06/28(水) 20:48:20.27 ID:DWMYoy9P0.net

>>90
これがe-fuelだよ、空気中から取り出したCO2を燃料として使っていいことになってる

91 :テンペル・タットル彗星(佐賀県) [AU]:2023/06/28(水) 16:37:47.58 ID:R5K2Hp4J0.net

地球温暖化を防ぐために牛のゲップを松村邦洋が吸いこむって企画面白かったな

184 :ヒョウ(神奈川県) [ニダ]:2023/07/01(土) 07:49:57.54 ID:dz1Fm2SO0.net

>>91
ウド鈴木もやってたな

94 :褐色矮星(兵庫県) [US]:2023/06/28(水) 16:40:49.55 ID:kP3u5fXs0.net

この調子で大気中のCO2濃度を減らしていくと、植物による炭水化物の合成量が減っていき、食料危機に繋がる。

97 :キャッツアイ星雲(兵庫県) [CN]:2023/06/28(水) 16:44:12.09 ID:SdYKqZzL0.net

>>94
そんなに劇的に減る訳ねーだろ
どんだけ地中から炭素掘り起こして大気に撒いてると思ってんだ
それよりもCO2濃度が上がると海水に溶け込むCO2が増えて、魚が炭酸酩酊起こして激減する恐れがある

100 :ベクルックス(東京都) [US]:2023/06/28(水) 16:47:52.18 ID:WRFF47hT0.net

外人「うるさい、火力やめろジャップ」

101 :ウォルフ・ライエ星(茸) [US]:2023/06/28(水) 16:48:47.27 ID:F0QODGYm0.net

官僚さま<ふむふむ、実用化を不可能にする規制をかけよう。

102 :かに星雲(神奈川県) [US]:2023/06/28(水) 16:57:03.14 ID:WXj6H7R60.net

水素と二酸化炭素を混ぜて電気を流す。この触媒使えば流す電気少なくてもOKというものらしい。

104 :水メーザー天体(愛知県) [US]:2023/06/28(水) 16:59:35.73 ID:mGnlKxBm0.net

変な名前が入っとるな。

105 :カストル(神奈川県) [US]:2023/06/28(水) 17:02:03.33 ID:cYus8/v/0.net

ひとまず汐留無くせ

106 :金星(ジパング) [US]:2023/06/28(水) 17:03:53.45 ID:1ufebzdf0.net

阪大すごいワイ凄い

108 :ディオネ(東京都) [US]:2023/06/28(水) 17:09:09.23 ID:Ua1hNOlw0.net

>>3
なんでそれで世界中の氷が溶けるの?

109 :天王星(ジパング) [US]:2023/06/28(水) 17:13:10.82 ID:Iu8AcMS30.net

イメージ的にハーバーボッシュ法よろしく空気中から天然ガス(天然じゃないけど)作れちゃうみたいな認識でええんか?

112 :キャッツアイ星雲(ジパング) [ニダ]:2023/06/28(水) 17:17:35.14 ID:KlwaZKfv0.net

>>110
>CO2のメタン化(サバティエ反応)は、高密度でエネルギーを貯蔵する方法として期待されている

レス漁る前に記事読め

113 :シリウス(東京都) [DE]:2023/06/28(水) 17:20:02.45 ID:2sdYaKZU0.net

つまり原料になる二酸化炭素をもっと排出しろと

114 :ハレー彗星(東京都) [US]:2023/06/28(水) 17:20:16.44 ID:outjwase0.net

たこ焼き焼き放題やね

117 :グリーゼ581c(東京都) [US]:2023/06/28(水) 17:24:05.49 ID:zHr7p05H0.net

詐欺くせぇw

118 :アクルックス(京都府) [US]:2023/06/28(水) 17:32:37.71 ID:WxTv3FEM0.net

おっけー
阪大の株買うわ!
どこで売ってる?

119 :リゲル(兵庫県) [US]:2023/06/28(水) 17:33:28.88 ID:FYXoBtJT0.net

メタンにして燃料として使って二酸化炭素に戻るんだな

120 :金星(ジパング) [US]:2023/06/28(水) 17:36:44.47 ID:F6GlZXoQ0.net

今回の触媒で天然ガスのお値段に近いくらいの費用で生成できるならロシアのガス外交や中東の石油外交終了のお知らせにもなる
世界平和だね

123 :エンケラドゥス(大阪府) [ニダ]:2023/06/28(水) 17:45:20.97 ID:RBJCnvBH0.net

くせぇのら

129 :セドナ(SB-iPhone) [FR]:2023/06/28(水) 18:13:23.73 ID:6ASU6s+E0.net

暑くなれば中生代みたいに巨大生物が跋扈するワクワク感ある世界になるんじゃね?

135 :火星(東京都) [CA]:2023/06/28(水) 18:38:19.98 ID:5/xUQDnP0.net

ボカーン
こ、こうなるんじゃあ〜
までがワンセットな

137 :火星(神奈川県) [ニダ]:2023/06/28(水) 18:50:10.09 ID:bbCJU+is0.net

そもそも地球が生まれてから地表の平熱は55℃なんだから今が氷河期の終りなんだが

138 :ケレス(東京都) [NL]:2023/06/28(水) 18:56:40.94 ID:2+YkGOq90.net

すごいやん
投資したろか

142 :カストル(東京都) [US]:2023/06/28(水) 19:49:03.70 ID:ZLzsyMv40.net

>>3
だから!メタンは確実に温暖化の原因になるだろうが

143 :3K宇宙背景放射(北海道) [US]:2023/06/28(水) 19:57:23.52 ID:FHDV/+fL0.net

牛のゲップに阪大の詐欺

144 :大マゼラン雲(茸) [US]:2023/06/28(水) 20:01:49.74 ID:Oh+AoZQj0.net

暴走してメタンが増えすぎて人類滅亡

147 :ダークマター(東京都) [FR]:2023/06/28(水) 20:17:09.99 ID:d9EhLFdU0.net

実用化しなさそう

148 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(岩手県) [US]:2023/06/28(水) 20:45:13.27 ID:tiQ7PiKM0.net

新コロワクチン開発と同じ臭いがする

151 :ヒアデス星団(宮城県) [RU]:2023/06/28(水) 21:01:36.15 ID:m/YHx5PG0.net

小学校の理科が苦手だったアホの政治家が
デタラメで言い出したのがCO2温暖化。
コオロギ食も同じ連中の発想。
おつむの程度が分かる。
植物が光合成して酸素出すための大切な物質で
地球上の全生物の身体が炭素。

152 :アンドロメダ銀河(茸) [EU]:2023/06/28(水) 21:03:12.80 ID:fW6JnI5Z0.net

CO2よりメタンの方が温暖化への温室効果がはるかに高いだろ

154 :太陽(東京都) [CA]:2023/06/28(水) 21:13:26.40 ID:Z4vYgpdq0.net

EUじゃ牛皮革すら否定されだしたらしい
あほか

155 :金星(茸) [US]:2023/06/28(水) 21:25:04.00 ID:J56Arq5Z0.net

そんなことより植物植えた方が早くね?

156 :プロキオン(徳島県) [IT]:2023/06/28(水) 21:35:42.84 ID:RMggqzqh0.net

燃料を自給できるようになるのか

157 :かみのけ座銀河団(東京都) [US]:2023/06/28(水) 21:50:54.55 ID:fHW0pgoM0.net

二酸化炭素減ると植物育たなくなるよ

158 :ビッグクランチ(東京都) [US]:2023/06/28(水) 21:55:20.36 ID:QgH9KQR60.net

様々な企業・大学・研究機関で
人工光合成装置を発表しているが、
いつになったら実用化出来るのよ?

159 :褐色矮星(兵庫県) [GB]:2023/06/29(木) 00:44:23.64 ID:OTO/tvCe0.net

空気中のうっすい二酸化炭素集めるん?
効率悪すぎんか?
それとも何らかの燃焼施設とかで回収出来るのか?

160 :宇宙の晴れ上がり(北海道) [US]:2023/06/29(木) 01:15:32.26 ID:+uGra/8K0.net

先ず大阪の小学生のツラに混じったオッサンを分離させてあげなさい

161 :ケレス(福岡県) [US]:2023/06/29(木) 01:17:00.26 ID:6J8GYlrK0.net

>>159
排出権取引のこと考えたら
コストによるけど効果絶大なんじゃね
ガソリン車の排出するCO2]を相殺出来たら
もはや排出権取引で中国など気にしないでいいし
水素車何てあっても無意味だから水素スタンドの事業展開する必要なくなる

162 :ウォルフ・ライエ星(兵庫県) [JP]:2023/06/29(木) 01:28:54.10 ID:zxhfHc+10.net

二酸化炭素減らすことにそんなに意味があるの?
火山噴火したらすぐ放出されるんじゃないの?
世界中に葛ばら撒いたほうがらいいんじゃないの、

165 :ニート彗星(香川県) [US]:2023/06/29(木) 01:36:51.13 ID:XcVIavWW0.net

メタンちゃうで、「ガンガンメタン」やで!

166 :オールトの雲(神奈川県) [TR]:2023/06/29(木) 01:38:05.32 ID:Tv3ck7Do0.net

SDGsで荒稼ぎしてる連中に潰されるんじゃね?w

168 :白色矮星(光) [GB]:2023/06/29(木) 06:09:46.33 ID:MmjcyIq90.net

余計に温暖化するんちゃう?
知らんけど

170 :北アメリカ星雲(SB-iPhone) [ニダ]:2023/06/29(木) 08:26:05.11 ID:X3qi5Xn00.net

冷静に考えたら
二酸化炭素って炭素原子の拡散にすごく有効なんだよね

171 :アークトゥルス(大阪府) [HK]:2023/06/29(木) 14:52:36.50 ID:SUWiMOih0.net

けろっこでメタン

RSS