【芸能】「がっかりした」少女漫画の実写化作品ランキング…3位『NANA』2位『となりの怪物くん』を抑えたまさかの名作は? [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/07/02(日) 09:32:48.26 ID:dRCYg2SM9.net
7/2(日) 6:02配信 女性自身

『ONE PIECE』の実写版ドラマが話題だが、近年実写化される漫画作品は増え続けている。それは少年漫画、青年漫画だけでなく少女漫画も同じ。

少女漫画を原作とする作品では、今春もドラマ『王様に捧ぐ薬指』(TBS系)、映画『なのに、千輝くんが甘すぎる。』が公開されたほか、7月クールの新ドラマではSexy Zoneの菊池風磨主演で『ウソ婚』(カンテレ・フジテレビ系)が放送される。

少女漫画は、大掛かりなアクションやバトルシーンを伴わない作品が多く、比較的実写化されやすいジャンル。しかし、どんなに人気のある作品であっても、実写化作品が必ずしも評価されるとは限らない。

漫画の実写化は、どこでファンの期待を裏切るのか? 今回は『少女漫画』を原作とした映画やドラマを対象に、「期待以上だった実写化作品」と「がっかりした実写化作品」についてアンケートを行った。今回は「がっかりした実写化作品」の結果を公表する。

3位に選ばれたのは『NANA』。原作となった矢沢あいによる同名漫画は、パンクロッカーの大崎ナナと、素敵なお嫁さんになるのが夢の小松奈々というタイプの違う二人のナナと、二つのバンドをめぐり恋愛が繰り広げられる物語。少女漫画にもかかわらず“王子様不在”のリアリティを描き、多くの読者の心をつかんで離さなかった。現在では、累計発行部数5000万部を超える伝説的人気作品なのだが、’09年に21巻が発売されて以降新刊は出ず未完のままだ。

中島美嘉と宮崎あおいのW主演で実写映画化されたのは、’05年のこと。中島美嘉が歌った主題歌「GLAMOROUS SKY」はオリコン週間チャートで2週連続1位を記録、2005年度年間ランキングでもトップ10入りする大ヒットに。しかし、原作愛の強いファンからは、”漫画の雰囲気と異なる””キャストのイメージが違う”などの声が寄せられた。また、続編の『NANA2』ではキャストが大幅に変更になったこともマイナス評価に。

《出演者がイメージと違った》
《キャストがしっくり来なかったから》
《漫画とのイメージが少し違う感じがした》

2位に選ばれてしまったのは『となりの怪物くん』。単行本の累計発行部数が710万部を突破する人気作品。冷徹でよい成績をとることにしか興味がない高校生の主人公・水谷雫が、隣の席の超問題児・吉田春と心を通わせていくという物語だ。

‘18年の映画では、主役の二人を土屋太鳳と菅田将暉が演じたものの、このキャスティングへの評価が厳しいものに。演技はうまいが、“高校生に見えない”というものだ。また映画内で使用されるワイヤーアクションにも不自然だとの評価が。’12年にテレビアニメが放映されていたため“これで十分”とそもそも実写化に否定的というファンもいたようだ。

《マンガの空気感と大きく異なっていたため残念だった》
《内容が映画の尺にあっていなかった全体的に高校生に見えない》
《アニメの出来が良すぎて実写化にそもそも否定的だったため》

がっかりした実写化作品1位に選ばれてしまったのは、『花より男子』。セレブ高校に入学した貧乏少女・牧野つくしが、大金持ちの男子グループ「F4」などと対決しながら持ち前の“雑草魂”で奮闘・恋愛するストーリー。原作漫画の累計発行部数は6100万部をこえており、2023年には、「最も多く発行された単一作者による少女コミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定される超絶人気作品だ。

‘95年にも内田有紀主演で映画化もされているが、今回不評だったのは’05年からのテレビドラマ版。主人公の牧野つくしを井上真央が、F4のメンバーは道明寺を松本潤、花沢を小栗旬、西門総二郎を松田翔太、美作あきらを阿部力が演じるという超豪華なキャスティング。実は本作は「期待以上だった作品」でも1位に選ばれているのだが、F4のキャスティングについて、絶賛する声とがっかりする声で割れてしまった。

《やはり、これは漫画だから良さがあって、実写では、しらけてしまった》
《俳優がキャラにあっていなかった》
《俳優がイメージと違う》
《F4が安っぽい》

続きはソースをご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3db445ff58fef84e08b94693ff2f26ae93a8e2f

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:49:59.84 ID:gxU1VEJI0.net

逆に評価高いのあるのかね

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:52:09.80 ID:Mjxr29Bg0.net

>>21

翔んで埼玉

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:55:50.30 ID:9RlMPceC0.net

>>21
俺物語よかったぞ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:59:32.33 ID:4u2ioawl0.net

>>32
確かに
あれのために鈴木亮平は太ったんだよね
そしてその後のためにすぐ30キロぐらい痩せたっていういい意味で狂ってる役者だなって思った

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:02:02.55 ID:liaHVnAp0.net

>>37
変態仮面さまだからな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:11:50.49 ID:7IeNChsP0.net

>>21
のだめカンタービレ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:15:23.44 ID:+u8kIYUk0.net

>>21
花ざかりの君たちへ
堀北真希のほう

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:16:29.01 ID:6cOW8Hwt0.net

>>21
のだめ
玉木宏の千秋が完璧すぎた

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:16:29.77 ID:Yt7SqJuF0.net

>>21
釣りバカ日誌とか?

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:18:57.49 ID:liaHVnAp0.net

>>79
あれが少女漫画とはな

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:14:08.41 ID:0VtqIX0p0.net

>>21
大奥

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:25:01.42 ID:EurSWaFp0.net

>>21
逃げ恥

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:53:19.80 ID:KbKGDDlG0.net

>>21
きのう何食べた

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:57:57.69 ID:G2ImbvWb0.net

>>259
キャスト原作に寄せてくれないとどうにもならんよね やっと制作側も気づいてくれて良かった 田中美佐子だけなんか違うけどまぁいいけど

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:25:03.76 ID:9RlMPceC0.net

>>259
青年漫画です

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:10:18.57 ID:ZDzY0Bp10.net

>>21
良かったのは

のだめ
ライアーゲーム
凪のお暇
逃げ恥

かな

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:13:23.51 ID:tSce2Wcd0.net

>>289
珈琲いかがでしょうも期待していて
ハマり役とされていた中村がやったけど
まったく面白くなかったのはなぜ

489 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:34:43.34 ID:bonrdEns0.net

>>296
珈琲いかがでしょうこそ中村倫也じゃなくてイケメンの細くてシュッとした人にやって欲しかった

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:27:43.26 ID:SD9HO7Ea0.net

>>21
パタリロ

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:57:56.89 ID:WiNirJRM0.net

>>21
魁男塾

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:07:23.60 ID:Uw9/NN7p0.net

>>21
君に届け
三浦春馬がとにかく爽やか

487 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:30:20.39 ID:3nYcIZZA0.net

>>21
ピンポン

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/07/02(日) 09:32:48.26 ID:dRCYg2SM9.net

7/2(日) 6:02配信 女性自身

『ONE PIECE』の実写版ドラマが話題だが、近年実写化される漫画作品は増え続けている。それは少年漫画、青年漫画だけでなく少女漫画も同じ。

少女漫画を原作とする作品では、今春もドラマ『王様に捧ぐ薬指』(TBS系)、映画『なのに、千輝くんが甘すぎる。』が公開されたほか、7月クールの新ドラマではSexy Zoneの菊池風磨主演で『ウソ婚』(カンテレ・フジテレビ系)が放送される。

少女漫画は、大掛かりなアクションやバトルシーンを伴わない作品が多く、比較的実写化されやすいジャンル。しかし、どんなに人気のある作品であっても、実写化作品が必ずしも評価されるとは限らない。

漫画の実写化は、どこでファンの期待を裏切るのか? 今回は『少女漫画』を原作とした映画やドラマを対象に、「期待以上だった実写化作品」と「がっかりした実写化作品」についてアンケートを行った。今回は「がっかりした実写化作品」の結果を公表する。

3位に選ばれたのは『NANA』。原作となった矢沢あいによる同名漫画は、パンクロッカーの大崎ナナと、素敵なお嫁さんになるのが夢の小松奈々というタイプの違う二人のナナと、二つのバンドをめぐり恋愛が繰り広げられる物語。少女漫画にもかかわらず“王子様不在”のリアリティを描き、多くの読者の心をつかんで離さなかった。現在では、累計発行部数5000万部を超える伝説的人気作品なのだが、’09年に21巻が発売されて以降新刊は出ず未完のままだ。

中島美嘉と宮崎あおいのW主演で実写映画化されたのは、’05年のこと。中島美嘉が歌った主題歌「GLAMOROUS SKY」はオリコン週間チャートで2週連続1位を記録、2005年度年間ランキングでもトップ10入りする大ヒットに。しかし、原作愛の強いファンからは、”漫画の雰囲気と異なる””キャストのイメージが違う”などの声が寄せられた。また、続編の『NANA2』ではキャストが大幅に変更になったこともマイナス評価に。

《出演者がイメージと違った》
《キャストがしっくり来なかったから》
《漫画とのイメージが少し違う感じがした》

2位に選ばれてしまったのは『となりの怪物くん』。単行本の累計発行部数が710万部を突破する人気作品。冷徹でよい成績をとることにしか興味がない高校生の主人公・水谷雫が、隣の席の超問題児・吉田春と心を通わせていくという物語だ。

‘18年の映画では、主役の二人を土屋太鳳と菅田将暉が演じたものの、このキャスティングへの評価が厳しいものに。演技はうまいが、“高校生に見えない”というものだ。また映画内で使用されるワイヤーアクションにも不自然だとの評価が。’12年にテレビアニメが放映されていたため“これで十分”とそもそも実写化に否定的というファンもいたようだ。

《マンガの空気感と大きく異なっていたため残念だった》
《内容が映画の尺にあっていなかった全体的に高校生に見えない》
《アニメの出来が良すぎて実写化にそもそも否定的だったため》

がっかりした実写化作品1位に選ばれてしまったのは、『花より男子』。セレブ高校に入学した貧乏少女・牧野つくしが、大金持ちの男子グループ「F4」などと対決しながら持ち前の“雑草魂”で奮闘・恋愛するストーリー。原作漫画の累計発行部数は6100万部をこえており、2023年には、「最も多く発行された単一作者による少女コミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定される超絶人気作品だ。

‘95年にも内田有紀主演で映画化もされているが、今回不評だったのは’05年からのテレビドラマ版。主人公の牧野つくしを井上真央が、F4のメンバーは道明寺を松本潤、花沢を小栗旬、西門総二郎を松田翔太、美作あきらを阿部力が演じるという超豪華なキャスティング。実は本作は「期待以上だった作品」でも1位に選ばれているのだが、F4のキャスティングについて、絶賛する声とがっかりする声で割れてしまった。

《やはり、これは漫画だから良さがあって、実写では、しらけてしまった》
《俳優がキャラにあっていなかった》
《俳優がイメージと違う》
《F4が安っぽい》

続きはソースをご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3db445ff58fef84e08b94693ff2f26ae93a8e2f

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:50:53.07 ID:liaHVnAp0.net

>>1
一位は花団映画か
映画こけたが
のちにドラマが大ヒットだから
存在忘れてたわ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:23:13.80 ID:V0QQE+rE0.net

>>22
1位は花男ドラマの方だよ。

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:12:33.05 ID:mgS0uP8q0.net

>>1
中島美嘉はイメージ通りだったろ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:54:10.40 ID:qoqvC6Ef0.net

>>1
となりの怪物くんが実写化決まった時、SNSで原作ファンからキャスティングで土屋太鳳の名前に阿鼻叫喚してたのは覚えてる

嫌われ土屋太鳳がやたらゴリ押しされてた頃で、土屋太鳳だけは辞めて欲しかったと嘆いてるファンや観に行きません宣言とか
案の定、映画の興行収入は爆死してた筈

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:14:21.01 ID:onMlgL/z0.net

>>1
NANAは曲が最高だから良いだろ
それ以外はおまけ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:14:48.98 ID:PmzGMbbW0.net

花より男子は>>1の通り期待以上ランキングでも一位なあたりすごいな
皆の心に残ってんだな

473 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:01:16.12 ID:IWIyXl3j0.net

>>1
原作の漫画や小説をアニメ化するだけでも色々とガッカリ感があるのに実写化なんてガッカリ感しかない

原作:漫画、小説

アニメ:ストーリー改変、キャラデザ、声優の声etcが気に入らない…

実写:絶句…

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:05:53.01 ID:ZVNt4P3I0.net

原作

実写

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:11:59.63 ID:UHc0zIBa0.net

>>172
これ何だっけ
このキャラ見覚えあるけど何のアニメだったか全く思い出せなくてもやもやする

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:13:22.89 ID:ZVNt4P3I0.net

>>187
氷菓

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:15:20.65 ID:UHc0zIBa0.net

>>192
ありがとう
見たことないや

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:13:46.27 ID:e2y+GIzw0.net

>>172
氷菓する

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:31:31.02 ID:K8BaHGEp0.net

>>172
広瀬姉妹は過大評価だよな

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:55:28.36 ID:+rueJapB0.net

>>172
それは原作じゃないだろ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:56:06.92 ID:G2ImbvWb0.net

>>172
ニューハーフに見える

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:14:13.06 ID:+u8kIYUk0.net

花より男子の実写化は台湾の流星花園っていうドラマが最初だったよな
原作未読だったけど、たまたまテレビでやっていたのをみてどハマりした

NANAは1作目が不調で2作目は宮崎あおいが降板したのだけ覚えてる

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:18:02.63 ID:eWguI2qw0.net

>>73
あれ面白かったわ
女の子もつくしとして見ると若干老けてたけど可愛かった

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:18:59.30 ID:w72d9IoJ0.net

>>73
流星花園安っぽかったけど、道明寺と花沢類がまんまでよく見つけたなって感じだったな。

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:31:38.46 ID:Cr4icyfv0.net

>>73
NANAの一作目は興行収入40億の大ヒット作だぞ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:34:26.12 ID:aPLjupA/0.net

>>73
台湾ドラマはアレでハマった
アテネ五輪の頃だよ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:25:22.20 ID:fKYNgcTB0.net

>>73
宮崎あおいが降板したのはハチの性の奔放描写のせいと聞いたが…

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:23:05.18 ID:wtUByy090.net

そもそも成功した実写化がない
と思ったけど、ガラスの仮面面白かったな

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:44:26.99 ID:67ja+vbg0.net

>>90
筒井康隆の演技で台無しだったけど、あれは演出家がわざと棒演技させてたらしいね
作家に恨みでもあんのかや

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:50:34.37 ID:wUJ8+sG+0.net

>>139
筒井康隆って作家のじいさんだろ?と思ったら筒井道隆か
この人も昔はイケメン俳優枠だったな

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:44:51.48 ID:2dc0mtWN0.net

>>146
作家の筒井康隆で間違いない。(速水真澄の父親役)
この人は若い頃は俳優を志してたらしく、自身の原作の「富豪刑事」とか大河ドラマ「北条時宗」にも出演している。

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:50:27.36 ID:JD1VmwDX0.net

>>90
ガラスの仮面って実写化不可能だと思うんだ
マヤや亜弓のような天才女優を演じられる女優がいない

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:53:58.09 ID:JPV8rnrt0.net

>>425
そもそも最大のテーマである「紅天女」が
「実際の梅の精霊なんて人間じゃ演じるの無理~」
みたいなのが作中の肝だしな
うーんパラドックス

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:04:53.18 ID:+2dXY6RJ0.net

>>425
ドラマ版みてないのか
安達祐実が名演技
さらに野際陽子が月影先生そっくし

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:14:33.18 ID:RulOFqpB0.net

イタズラなKiss
佐藤藍子が琴子はありえん

>>441
劇中劇でマヤがヘレン・ケラー役をやってたけど
安達祐実すげえええって鳥肌立った

490 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:34:50.58 ID:+2dXY6RJ0.net

>>451
そんな安達祐実もうれなくなって
着ぐるみ入るバイトしてたら
接客業まなべて再起できたとか

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:43:11.93 ID:4iw6zm140.net

NANAの中島美嘉はこれ以上のキャスティングは無いくらいNANAだった

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:12:26.40 ID:c3ePXM6w0.net

>>11
宮崎あおいが全然違うわね

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:35:56.40 ID:keDIHwHd0.net

>>69
でもビッチ感同じやん

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:57:16.51 ID:c3ePXM6w0.net

>>121
なんか違うんだよ。コンサバ感が足りないというか

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:37:53.48 ID:67ja+vbg0.net

>>69
不細工過ぎてな……

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:59:08.10 ID:Kdm+jqAI0.net

>>69
2は市川由衣に変更

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:10:09.25 ID:pWhbVk2V0.net

のだめは何で竹中直人がミルヒーなんだよ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:49:48.12 ID:oG7REhHU0.net

>>288
90年代から00年代にかけて映像業界全体が
竹中直人を使わないと死んじゃう病に冒されてたもんなあ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:51:55.18 ID:QvKtVbxA0.net

>>353
別に上手いわけでもないのになぁ竹中

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:51:44.34 ID:Oig6G+/Z0.net

>>288
あれが良かったと俺も思わんが
キャストがいなかった→アクを強くしたって意味じゃ彼しかいなかった感

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:03:39.18 ID:9RlMPceC0.net

>>355
おひょいさんだっけ?あの人が後少し若ければよかったのにね

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:09:19.90 ID:Oig6G+/Z0.net

>>440
あーいい人選だと思うわ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:14:23.53 ID:YdDXiUXG0.net

花男は韓国版や台湾版やタイ版もあるのか
人気コンテンツなんだ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:17:17.56 ID:pW2c5rZf0.net

>>297
映像化で最初に成功したのは台湾
舞台の学校を高校じゃなくて大学に変えてたりしたけど
F4がガチで人気が出て歌を出したり番組から離れてユニット活動してた

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:24:08.02 ID:YdDXiUXG0.net

>>303
>>310
海外展開できたのは、日本版が面白かったからではないのかな

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:19:43.23 ID:ZDzY0Bp10.net

>>297
韓国版見たけど面白かったよ
スケールが全然違った

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:55:23.63 ID:9RlMPceC0.net

動物のお医者さんは原作者のクレジット外されたんじゃなかったっけ?

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:55:23.61 ID:+eHb5ewb0.net

>>31
ジャニ主演のドラマで内容が似てるのがあって(ロシナンテのなんちゃらってやつ)当時原作側と揉めてタイトルだけ変えたんじゃないか、と言われてた
それとごっちゃになってるんじゃ?

>>33
おたんこナース?
あれってそんなに前の作品だったっけ?
佐々木倫子はドラマ化に恵まれないな

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:09:22.19 ID:5jN6Foa70.net

>>155
佐々木倫子の漫画って、漫画独特の見せ方とか間の取り方とかの面白さがあると思うけど、ストーリーとしてはそんなに面白くないよね だから実写にすると平凡な展開がだらだら続いて変な空気のドラマになっちゃう

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:59:00.64 ID:3uqYvlio0.net

>>155
ほぼ動物のお医者さんで決まってたのに最後の脚本のことで揉めたんだっけ
でもドラマの出来は堂本のロシナンテの方が正直おもしろかった

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:03:24.47 ID:Uzz8ycw20.net

>>155
そんなあなたにチャンネルはそのままオススメするわ。
全国放送でなかったのは残念だが

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:22:31.33 ID:dvJi18Hy0.net

>>153
志倉さんが長瀬にしてって言ったら、ジャニ側が断ったんでしょ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:31:33.42 ID:81nU/8my0.net

>>313
ジャニ側が断るわけねえーだろ
長瀬ファンってどこにでもいて痛いな

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:13:06.17 ID:dvJi18Hy0.net

>>327
バーカ
本人が呟いてるんだよ

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:16:55.15 ID:AeS3rXoR0.net

>>327
はじめて目にして調べたけどジャニが断ってるぞ

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:54:32.36 ID:C3jJ7wEt0.net

>>327
日テレがジャニありきで、ってドラマ化打診する

原作者がジャニなら長瀬ならイメージ合うと打診する

日テレから どのジャニつかうかのキャスト権が自分らにはない、長瀬は無理とジャニーズに言われた、と返ってくる

話を断る

の流れだぞ

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:00:42.92 ID:QvKtVbxA0.net

>>431
日テレ側が使う人決められないのは
なんか業界の闇を覗いてる気分ね

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:30:58.30 ID:dWpvdV7L0.net

白鳥麗子でございますって
A:鈴木保奈美と野々村真
B:松雪泰子と萩原聖人

実写版が2種類あったけけどA見てた人って少ないのかね
森口博子とかも出てた

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:34:44.13 ID:O7oSsAYl0.net

>>326
どっちも見てたよ
鈴木保奈美のバージョンの方が白鳥麗子にはピッタリあってた

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:12:43.56 ID:nR31Kpvn0.net

>>333
同感。どっちもいかけど。
音無可憐もよかった

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:34:44.56 ID:n+GXYQxs0.net

>>326
村上淳もやってなかった?他にもいたような。。村上淳だったっけ?松岡なんとかだっけ?
萩原になってから変わらなくなったような
大好きだったわ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:46:24.18 ID:9RlMPceC0.net

>>326
のだめが少女漫画枠じゃないなら白鳥麗子も女性漫画では?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:55:57.64 ID:G2ImbvWb0.net

>>31
ナースのお仕事じゃね

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:58:23.58 ID:CSbzWQfr0.net

>>8
のだめは実写化の最高峰。

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:22:24.65 ID:Qo6VQ2oQ0.net

>>35
のだめはあんなキャラじゃないだろw

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:32:14.69 ID:HjWGKMxf0.net

>>214
のだめはジャニの介入を作者が断ったから
持ち上げられてる感がある

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:19:29.53 ID:spnBg7g70.net

>>35
のだめは主演2人はまだいいんだが、それ以外が一段落ちるし、シュトレーゼマンがマジクソ
そのあとのベッキーとかウエンツとかも酷すぎてな
そもそもクラシック音楽の弾き真似が痛いし、冷静にみたら実写化にはかなり無理があったぞ

それを超える主演2人の好演でなんとかなっただけ

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:22:50.92 ID:SaNtM7rd0.net

>>392
水川、瑛太、向井も良かったけどなぁ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:24:34.56 ID:Oig6G+/Z0.net

>>396
水川なんかまんまバイオリニストに見える不思議

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:24:12.46 ID:OLwRAxYQ0.net

70~80年代の少女漫画で育ったオバハンたちににとって
冬のソナタのヨン様は、スマートな長身、さわやかな笑顔、メガネ、ふわふわっとした髪、
コートやマフラーが似合う、まさに少女漫画のあこがれの男性キャラの実写版みたいなもんで
オバハンたちがあれにはまったのは当然のことなんだよなw

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:29:07.30 ID:V6t340sy0.net

>>217
それもあるが韓国人がポイントだと思う
日本の男は見る目が無いから自分には振り向いてくれないが韓国人ならもしかしてと胸キュンした職場のオバサン達が沢山いたわ
今なら異世界なろうと変わらん

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:35:41.94 ID:UHc0zIBa0.net

>>224
というか
一時期オバサマが韓流俳優にハマってたのって、あれはあの当時「韓流俳優はオバサンがハマってもいいもの」みたいな謎の認識があったからだと思う
氷川きよしとか純烈みたいなものと同じジャンルのものだと認識されていた気がする

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:47:55.72 ID:t7AVbnSU0.net

>>235
ただのバンドワゴン効果だろ
多くの人が夢中になってるとステマ駆使して宣伝してそれにおばはんがまんまと騙されて大量に釣れた

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:15:11.25 ID:SjmbLzgu0.net

>>253

当時の日本のドラマは奇想天外なチンチクリンな話か刑事、医者、弁護士ものしかなくなってて
普通の恋愛物や80年代的なドラマがなくなってたからでは?
当時の韓流は、まっとうなドラマ作ってたから。

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:37:51.46 ID:K8BaHGEp0.net

>>217
そもそも冬ソナが少女漫画のパクリだしな
韓ドラのほとんどが少女漫画家昭和のドラマのパクリ
だからめて昔を懐かしむババアと見る価値なしと思う人間間の真っ二つなのかもな

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:06:13.35 ID:McEELT1D0.net

>>3
女の子は良かった、男2人もまだ似せようとしていた
弥勒が本当になんもかんもダメ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:14:05.83 ID:BSrsDwZQ0.net

>>376
いやいや
ガリガリモデル体型でおしゃれ顔の女子ウケ>>>男子ウケ可憐や
美人でもキリッと骨太で身長高め強そうな野梨子や
その2人よりも低身長で迫力よりも可愛さのほうが勝ってる悠理って
有り得ないよ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:16:40.88 ID:nR31Kpvn0.net

>>376
弥勒だけキャラに寄せようとする気がなくて嫌だったわ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:16:41.26 ID:nR31Kpvn0.net

>>376
弥勒だけキャラに寄せようとする気がなくて嫌だったわ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:27:43.25 ID:zjeMA5nz0.net

漫画の実写化を楽しみにしているのは

コブラ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:55:32.77 ID:vwEMxrwW0.net

>>101
ヒューッ!
シティーハンター作ったフランススタッフならいけそう
日本はだめだ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:52:54.47 ID:nR31Kpvn0.net

>>101
アメコミ実写化のクオリティで思いっきりキザにやってほしい。

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:37:36.84 ID:FxWr2tcs0.net

山田太郎ものがたりをドラマで知って
ジャニーズ主演なのに面白かったから原作読んだけど
1巻を読んだ限りドラマと全然違ってすぐやめた

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:40:53.92 ID:67ja+vbg0.net

>>125
あら勿体無い
自分はその逆で、原作面白くて好きだったから、ニノ主演の時点で見る気失せた

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:57:47.08 ID:FxWr2tcs0.net

>>135
入口って大事だよなホント
俺はドラマで「山田太郎ものがたりはこういうもの」ってイメージが完成してしまったからなぁ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:55:02.48 ID:hSoTKPXk0.net

シュタゲ実写オファーきたけど
岡部を長瀬にして言われて断った志倉千代丸さん
いい決断だな
まあ漫画じゃないけど

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:17:09.03 ID:NkWAsUvU0.net

君に届けの実写が高評価なのがわからん

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:26:02.21 ID:f/lTmKDo0.net

>>302
映画としてちゃんと見られるもんになってるのが大きいんではないかと

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:33:15.20 ID:IzwZY3D40.net

>>302
三浦春馬ヲタが絶賛してるんじゃない?

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:40:43.48 ID:7ZGnN0x90.net

>>23
俺はクソ面白いと思ったけど、松田龍平のレンと松山ケンイチのシンは原作ファンの女にかなり不評だったな

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:24:30.17 ID:oPmfeFSQ0.net

>>340
岡田将生で思い出したけど、乙男(おとめん)は面白かったよ

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:52:29.71 ID:mMfEwFbK0.net

>>400
あれめっちゃ良かった

自分はHeaven?に一票
chromecastは良かったけど演出がイマイチ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:56:49.10 ID:pW2c5rZf0.net

>>428
Heavenは失敗作の方だったような
時期的に重なったチャンネルはそのまま!が完璧だったからw

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:36:03.14 ID:h7GtcBEA0.net

>>25
サブスクで近年見直したらハムテルがあり得ないレベルでダメ
ええとこの坊ちゃんにも札幌北高校~北大の秀才にも見えない。単なるチンピラ
ジャニじゃないというだけの理由で当時持ち上げてたやつ多かったけど
要潤の二階堂は良い

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:45:52.54 ID:JPV8rnrt0.net

>>458
しかも主役演じた俳優が一番今も残ってないっていうね
二階堂…要潤 菱沼さん・・・和久井映見 漆原教授・・・江守徹 菅原教授・・・草刈正雄 おばあさん・・岸田今日子
ってすごいキャスティングなのに主役だけ今見ないしさ(岸田今日子も死んじゃったから見ないけどさ)
つかあれ同時期に「ブラックジャックによろしく」に妻夫木聡を取られてしまったのが痛恨の極みだな
ハムテルが妻夫木聡だったらベストキャスティングだったと思う(異論は認める)
原作者が断ったんで名前と設定かえてやった
ジャニ系の日テレ土9獣医ドラマロシナンテの災難がヒットしたりとかもあったな 見てないけど評判良かったようで

472 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:59:08.79 ID:9RlMPceC0.net

>>464
確かに妻夫木だったらよかったなーそれ
見なかったけど、和久井映見が菱沼さんなのがなんとなく嫌で見なかった気がするわ トロいけど菱沼さんは洋服をブランド物で固めたおしゃれさんなんだぞ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:07:07.32 ID:wFcfXKq/0.net

何で男が知ってるのwそれに草だわ
少女漫画読む男可愛いな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:10:03.40 ID:liaHVnAp0.net

>>52
映画化アニメ化されたものだけよ

知らないことは知らない

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:11:30.21 ID:1WMoh4Q/0.net

>>52
彼女の家行ったときとかに読んでたわ
フルーツバスケットとかヤマトナデシコ七変化とか

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:27:30.96 ID:GSDyrC+20.net

あなしては終わったばっかだから入らんか
原作者のアカウントにまで文句言ってる奴居るけど

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:42:13.76 ID:67ja+vbg0.net

>>100
あれは少女漫画ではなく女性漫画カテゴリだから

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:31:29.40 ID:fxV2MBkl0.net

イグアナの娘、エコエコアザラク
菅野美穂は実写化に強い女優

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:34:09.62 ID:9RlMPceC0.net

>>106
菅野は恋の奇跡で怪演だったな
あれは女性漫画なんかな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:34:22.22 ID:67ja+vbg0.net

>>3
美波以外ミスキャスト

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:39:38.25 ID:ThhKlt7i0.net

>>114
その人もちびっこ過ぎて
もっと身長高い子じゃないと
ジャニ縛りじゃないはずの女優含め主要キャスト全員がキャラとかけ離れているという奇跡のがっかり実写化だった

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:36:19.47 ID:SiEuUJ6N0.net

クソ実写版としては、デビルマン、CASSHERNがトップとして次点はどのへん?

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:38:14.89 ID:kpW634gg0.net

>>122
進撃の巨人?

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:50:36.74 ID:zhr/jVBx0.net

パリピ孔明とかどうなってしまうのか
KABEとか赤兎馬見ものだは

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:00:26.24 ID:ZX8C4Mcb0.net

>>147
英子ががっかり
もっとスタイルいい子がよかった
赤兎馬はカルマとか来そう?
アザリエは誰がやるのか興味ある

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:52:36.60 ID:0kjYzuk80.net

逆に動物のお医者さんは良かったと思う

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:55:49.77 ID:q7ktCVOt0.net

>>152
動物のお医者さんの信者はキチガイだらけ
鬼女のスレにも突撃してたわ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:11:43.40 ID:06ZLdAq60.net

花より男子は面白かったと思うけどなぁ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:13:52.25 ID:43YmB7ud0.net

>>186 「期待以上だった作品」でも一位

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:12:28.74 ID:sucbQJUK0.net

棒女優×棒俳優で実写化された奇跡の映画

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:03:49.25 ID:ZXhvX5Ng0.net

>>189
アホライド

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:13:59.37 ID:/g9q4dMr0.net

NANAは中島美嘉イメージじゃなかったな
原作では超絶美形設定なのに中島は美形じゃないし
土屋アンナの方がずっとイメージに合ってた

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:06:03.76 ID:wUJ8+sG+0.net

>>196
ナナは矢沢あいが中島美嘉のイメージで描いてたと言ってたし本人そのものだと思うけど
土屋アンナも昔は凄く綺麗だったしロッカーのイメージにも合うとは思う

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:15:24.00 ID:mgS0uP8q0.net

氷菓はどんなブスとオタクでも成り立つだろ
まやかたそだけ適度に普通の女子にしとけば残りのキャラは全員オタクだろ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:20:11.31 ID:UHc0zIBa0.net

>>204
まー
学園ものラノベの登場人物は基本オタクよ
前に5chで「SOS団が現実にいたら絶対に痛々しいオタク集団だ」って書き込みがあってすごくしっくりきた

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:21:42.74 ID:HjWGKMxf0.net

>>3
1980年代に単発でやったやつのほうかと思った
国生さゆり出てたやつ

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:00:57.40 ID:RijEvnwu0.net

>>212
ん!懐かしい

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:32:44.14 ID:f7a03eqr0.net

バナナフィッシュて少女漫画らしいね
調べたら舞台化しとるみたいやな

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:58:03.69 ID:ThhKlt7i0.net

>>228
吉田秋生で思い出したが夜叉の実写化も酷かった
まあ原作もとっ散らかって収拾つかなくなって駄作化したけど

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:39:38.02 ID:/VwLJqi20.net

>>8
岡田准一「俺が千秋を演じていれば」

471 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:57:20.77 ID:g+98fzJT0.net

>>245
マジでジャニっていらんわw

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:42:53.49 ID:MVfvLPxO0.net

松潤とか小栗とかをイケメン枠にする時点で無理があるよ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:46:40.05 ID:mhyY/6MU0.net

>>247
同意だけどそれでも花男実写はヒットしちゃったからね

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:57:06.02 ID:V0QQE+rE0.net

映画版の花男は、
道明寺が谷原章介で
花沢類が藤木直人だった。
残りの2人は、まったく覚えてない。
これを見て藤木直人ってカッコいいな…って思った。

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:00:29.94 ID:M9jMM/LM0.net

>>268
内田有紀のやつね
確かにあとの2人は記憶にない

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:00:01.39 ID:Uzz8ycw20.net

吉田秋生は海街diary以外は実写無理だったわ

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:18:54.91 ID:+rueJapB0.net

>>273
櫻の園は映画としては良かったよ
原作とは別物だけど

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:08:48.62 ID:pW2c5rZf0.net

花より男子はオーディオブックのキャストが今思えば凄かったな
花沢類役がキムタクで
道明寺は後の西村知美の旦那

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:04:32.19 ID:fKYNgcTB0.net

>>284
アニメ版はつくしが持田真樹で花沢類が山本耕史
(下手だけどねw)

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:18:01.70 ID:Uzz8ycw20.net

>>303
内田有紀版は黒歴史だというのか?

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:19:23.74 ID:pW2c5rZf0.net

>>305
白鳥麗子のオマケだし

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:20:32.40 ID:n3kzqr3j0.net

ジャニドラマはこけられない
→手堅く顧客である女子に人気の少女漫画原作でいこう
→少女漫画の男キャラは敢えての設定じゃない限りすらーっとした長身脚長美形が多い
→無理矢理キャラや話を変えて主演ジャニに合わせる
→がっかり実写化

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:23:32.16 ID:pW2c5rZf0.net

>>311
ドラマじゃないけど
最近の「わたしの幸せな結婚」も
いつの間にか本来相手役のジャニーズの方がヒロインを差し置いて主演になっちゃったから
そのタイトルの「わたし」って誰やねん?という…

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:35:30.30 ID:57caKgUl0.net

天然コケッコーはどう?

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:40:57.25 ID:pW2c5rZf0.net

>>335
あの頃の夏帆は可愛かったなぁ…
あとおかだまが今でも役者を続けてるのはある意味驚きw

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:38:25.03 ID:bKnsFmKh0.net

パタリロの舞台化は好評だったみたいだな

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:12:36.53 ID:BJakK5RR0.net

>>336
個性的なキャラだが原作キャラに思い入れがないからだろう
脇も髪さえなんとかしてメイクすればそれっぽく見える(しかない)

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:23:35.54 ID:yCvAK0tH0.net

生徒諸君!は成功の部類?
スターダストメモリー

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:32:05.35 ID:ZX8C4Mcb0.net

>>398
小泉今日子の前に連ドラであった生徒諸君
沖田くんが松村雄基だった
生徒諸君は初音ちゃんの事件は扱うのが難しいね

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:30:07.65 ID:ZX8C4Mcb0.net

有閑倶楽部弥勒より美童の方がやばかった気がするんだけど

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:35:15.70 ID:eQpYKs0R0.net

>>404
赤西主演ありきのバーターだと思うから仕方ない
一番赤西の売り出しイメージ()に近い弥勒を強引に主役にして
身長高いって理由だけでハーフ役にされた超塩顔田口も災難よ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:37:17.56 ID:mA47RvIF0.net

のだめカンタービレは成功だよな。
ジャニーズ出てないのが成功の秘訣

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:42:41.91 ID:grVccu3I0.net

>>412
作者がジャニ出すなと止めたからな
作者の昔の作品がジャニにめちゃくちゃにされてたからな

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:44:37.24 ID:HmazSTEo0.net

のだめは竹中直人のミルフィーだけは許せん
白人を使ってほしかった
あとは全員ハマり役で良かったなぁ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:49:18.24 ID:eQpYKs0R0.net

>>418
日本の漫画のノリを稲川事務所のタレントさんに求めるのも厳しいのでしょう
シュトレーゼマンなんかは見た目さえ合ってればいいキャラでもないから

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:33:51.97 ID:v42aCBN10.net

少女漫画の実写化で1番良かったのは「ライフ」だな
北乃きいが演じる歩ちゃんがこの世のものとは思えない可愛かった
なお、異論は認めない

477 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:04:54.31 ID:pW39rAt60.net

>>457
おめぇの席ねーからぁ!!!すこ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:17:58.11 ID:xJSQ9w7H0.net

花男は山本耕史が声優やったアニメから入ったから
井上真央の実写のときは飽きてた

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:21:20.79 ID:l6+7bxd00.net

>>3
そういえばなんかあったね
うっっすらとしか覚えてないけど

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:27:00.96 ID:xtlCm8Z10.net

>>207
原作の美少女イケメン設定のまま
不細工短足チビをキャスティングして
まるで説得力が無くなるパターンの方が多いだろ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:33:19.67 ID:K8BaHGEp0.net

>>200
音楽がいいやな
役者も良かった

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:33:22.01 ID:skKNUxU20.net

花男は井上真央がかなりつくしだったので好きだった松田翔太の発掘早かったけど2では本人がブレイクしてたせいかよく見えた

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:34:55.72 ID:nR31Kpvn0.net

>>3
こじんまりしてた記憶。予算かかってなくてきつかった

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:36:59.58 ID:TljlB1570.net

>>7
あ~みんがキャスティング聞いて観たい書きよったぜw

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:38:29.14 ID:RaIf4qGq0.net

>>3
翔んで埼玉のメンツ使えば評価も変わったかもね

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:38:41.58 ID:/VwLJqi20.net

>>5
小栗は180あったのに、道明寺出来なかったな

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:40:35.17 ID:MMYVxdSa0.net

腐女子

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:43:55.83 ID:s7ZZdX3b0.net

佐々木倫子って引退したんだよな

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:46:54.29 ID:NV0ZHs9o0.net

めぞん一刻

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:51:22.76 ID:obdnRKrQ0.net

松潤って身長173cmってなってるけどそんなに高いのかな
どっちにしても180cmくらいないとオラオラ系イケメン役はかっこつかないけど

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:53:48.35 ID:LxO/8PkC0.net

>>258
少女漫画なんてそんなもんだろ
男の漫画はエロとバトルと転生しかないのと同じ

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:54:44.61 ID:BbuC3fHE0.net

NANAは良かったけどなあ
NANA2が「へ?」って感じだった

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:00:53.23 ID:4o8T67wF0.net

>>25
動物のお医者さん実写はコケて失敗してた
はっきりいってつまらなかった
あれは漫画で読むことで楽しめる内容なんだよ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:11:56.38 ID:E0M9e6zD0.net

NANAの映画内容抜きなら伊藤由奈は良かったけどどこいったんだろ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:15:03.11 ID:Uzz8ycw20.net

あっ、チーズ系で実写最悪だったのはぴんとこなだわ。何故ジャニにこだわったかツッコミたいくらい酷かった

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:15:33.42 ID:BJakK5RR0.net

脳内ポイズンベリーの映画は面白かった
でも原作の絵は嫌い

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:17:22.29 ID:dvJi18Hy0.net

>>49
松田龍平はないわなw

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:19:11.35 ID:10xgHbyU0.net

当時は人気だったような気がする

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:23:20.99 ID:9RlMPceC0.net

>>222
キャンディ・キャンディと話の展開とかキャラの一部が被ってたからハマった世代が一緒だったんじゃないの?
既視感あって当時ふるくせぇと思った記憶ある

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:24:50.82 ID:Kn+3bpTX0.net

花男そういや松嶋菜々子が姉役で出てたな
井上真央と同じ事務所
びっくりするのは戸田恵梨香の大根っぷり

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:31:58.19 ID:d9Qy1Obc0.net

潔く柔くは酷かったな
群像劇で最終的に全部繋がっていく話だから良かったのに一部切り抜きだから良さが死んでた

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:42:01.94 ID:Il79ukJZ0.net

前田敦子の花ざかりの君たちへがダントツだろ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:43:18.29 ID:zMOWtkTt0.net

ナナってそんな悪かったか?

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:46:41.50 ID:AeS3rXoR0.net

F4が変な人達で笑ったの思い出す
イケメンは無理がある

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:51:19.75 ID:QvKtVbxA0.net

1位と3位は評判良いやつじゃん

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:52:07.25 ID:baiHBBOm0.net

>>16
ガッカリというのは期待されてこそ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:53:45.26 ID:JPV8rnrt0.net

>>388
イタズラなkissは矢田亜希子がイメージなのか。
ダメでドジな昭和タイプバリバリのヒロインなのにかわいすぎね?
多田かおるあんまり好きでもなかったけど
漫画の最後の所がいい所で終わっちゃったので
さぞや無念だったろうなと思うと切ない

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:57:53.35 ID:AeS3rXoR0.net

面白いとは思うけど残念だったけどなあ
他ならもっとよかった

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:00:23.42 ID:S8cLCExU0.net

ドラマ見てから漫画読んだけど小栗の花沢類には本当にがっかりした

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:00:59.70 ID:j7wIfimk0.net

>>44
NANAは多分あかんのはレンとシンやろ

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:05:37.84 ID:Oig6G+/Z0.net

ハンターハンターの舞台のミルキぐらいの

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:08:14.26 ID:AeS3rXoR0.net

道明寺はちびっ子だったしあんまイケメンではないんだけどコミカルで良かったと言えばよかった
ドラマから入れば文句ないのかも
花沢はどうしても人中窩で笑う

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:12:59.90 ID:ICAApt5s0.net

時かけ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:17:20.33 ID:+76GK+3c0.net

怪物くんやろなあ

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:20:31.57 ID:Mg7n5MAg0.net

少女漫画だからキャスティングの外ヅラさえハマればいいだろが。

アクションとかSF絡むととんでもない駄作化まっしぐらになる。

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:24:21.22 ID:BSrsDwZQ0.net

主要キャラさえ嵌まってない作品が多いなか
のだめ千秋峰ますみちゃんetc.がドンピシャだったので竹中直人には目をつぶれた
ていうか、変なのは外国人役ばかりだったから事情は察したから

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:33:02.98 ID:6oo85vUb0.net

むしろガッカリしない実写化作品なんて無いだろ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:38:28.32 ID:s9xAN13g0.net

花より男子って超ヒットしてなかった?

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:49:33.82 ID:BRCsv17E0.net

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:54:35.45 ID:HyTPKWnq0.net

こち亀かと思った

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:57:13.63 ID:aS13Twbh0.net

NANA良かったと思うけどなぁ

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:00:25.41 ID:Z4z9E9pg0.net

>>3
お父さんは心配性よりはマシだった

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:06:02.69 ID:hedh07s30.net

トーマの心臓

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:10:28.18 ID:x7CCF6ya0.net

となりの怪物くん実写化してたんだ
知らなかった

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:16:38.04 ID:Uw9/NN7p0.net

>>3
女性自身の記事だからジャニ批判はしないんだよ
基本的にジャニが出るとファン以外はお遊戯会に耐えられないんだけどね

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:27:41.76 ID:xRH+88RK0.net

成功例は「イグアナの娘」とか?

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:30:41.55 ID:ddPpzhWf0.net

シンはヴィジュアルだけならウエンツでよかったろ
なぜにマツケン

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:38:22.96 ID:h7GtcBEA0.net

あと動物のお医者さんの魅力て北大の広大で美しいキャンパスあってこそのものなので撮影の都合で麻布大だかに置き換えた時点でもうダメなのだ
たかが札幌ロケ程度の手間を惜しむなっつーの

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:44:01.69 ID:Ib8nNJd00.net

君に届けじゃねーのかよ
あれは酷かった

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:48:33.62 ID:nzec34N20.net

かぐや様はなあ……
主役二人のこれじゃない感が

466 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:49:53.01 ID:h7GtcBEA0.net

>>464
こんだけ役者揃える予算があるのになんでたかが札幌ロケできなかったんだろうな
飛行機の本数も多いんだしおばあさんも漆原教授も室内だけの撮影が大半なんだから全員札幌に連れて行く必要すらないのに

470 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:56:26.00 ID:x7CCF6ya0.net

NANAの幸子のあざとさはあの時代だとあの配役しかいないよなと観てた
ただ同じ作者のパラキスの実写化のジョージと実和子はちょっと違う

478 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:09:07.74 ID:97KDpVkH0.net

君にとどけのカゼハヤ君
なぜあのひと。。

480 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:13:23.72 ID:bDqR12IX0.net

実写化で面白いのなんて一つもない

482 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:17:20.19 ID:rdu3hmhy0.net

11人いる!だろ
あんなのありかよ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:22:49.83 ID:pW39rAt60.net

>>481
同じ時間帯のドラマだったと思うけど、八神くんの家庭の事情もヤバかった記憶がある
どうみても高校生にしか見えない可愛い母親がいるという1番大切な部分が、息子離れ出来ない母親でしかも魔女という謎の改変

486 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:26:18.29 ID:WDNAI0tr0.net

>>3
これだな

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:31:31.92 ID:RkIuwn/b0.net

シュトレーゼマンミルフィーは草刈正雄 カッコ良すぎかな?

RSS