【サッカー】EURO開催国ドイツが不振…ポーランドに敗れここ15試合で4勝のみ [久太郎★]

1 :久太郎 ★:2023/06/17(土) 09:58:51.42 ID:pFqNX37P9.net
ドイツ代表がカタール・ワールドカップから続く不振を抜け出せずにいる。

EURO2024は開催国であるため、6月のインターナショナルウィークではテストマッチで調整。ウクライナと3-3のドローに終わると、16日にはポーランドとの一戦に臨んだ。試合はドイツが7割以上ボールを保持し、26本のシュートを浴びせながら、わずか枠内シュート1本で失点。0-1と敗れている。

ハンジ・フリック監督は「結果はまったくもって残念だ。前半はジリジリとした展開で、ペースがつかめず、得点につながるような決定的なチャンスも作れなかった。後半は改善され、チャンスを作ったが、シュチェスニーが素晴らしいセーブをした」と話し、こう続けた。

「チームはトライしたが、ゴール前でチャンスをものにしなければならない。我々は結果が必要だ。我々はプロセスを経ているのだが、確信がまだない。私たちはなかなか簡単にはいかない局面にいる。でも、そこから抜け出せるはずだ」

なお、ドイツはここ15試合で4勝7分け4敗。今後、20日にコロンビア代表、9月9日には日本代表と対戦する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f21c9fc06b55ad81447c245118a44f401d2b7fbf

2 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:00:29.10 ID:Qsvx/Jg80.net

意外とこういう国が本選で良い成績残したりする

7 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:04:53.28 ID:CnJg3Rma0.net

>>2
確かにあるかも

16 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:10:55.46 ID:q/ZFzFqR0.net

>>2
ドイツ前回EURO直接不調本番も不調のままだったぞ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:58:06.07 ID:2PbGCqWv0.net

>>2
ドイツはW杯も2大会連続予選敗退だからなぁ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:05:54.00 ID:xK2w75Br0.net

>>110
それはイタリアだな
グループリーグってW杯の本戦だよ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:07:33.96 ID:2PbGCqWv0.net

>>122
ごめん、GL敗退と間違えた

146 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:16:53.22 ID:2osKynXD0.net

>>2
ドイツは予選も本戦も強いからドイツたるわけで
そういう言われ方するのはドイツじゃないわ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:36:39.85 ID:WtDFut9h0.net

>>2
意外とこういう国が本戦で日本にも負けたりするんだよなw

226 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:39:41.64 ID:ptejS+WZ0.net

>>2
一昔前はそういう評価だったけどな

112 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:58:29.40 ID:Nz80Y/Vh0.net

>>106
韓国人は日本人よりIQが高いぞ。
韓国人より知能が低い日本人

116 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:00:27.69 ID:7DkGncB00.net

>>112
IQテストの前に全部予習して丸暗記してもその程度
自慢しちゃダメだろw

128 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:07:35.25 ID:Nz80Y/Vh0.net

>>116
お前は日本人がやってることを勝手に嫉妬してる韓国人に自己投影しちゃ駄目だろw
IQテストの前に全部予習して丸暗記してるのはお前ら日本人だけだw

お前は韓国人に嫉妬してるからって日本人がやってることを勝手に自己投影するなwww

422 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 18:59:09.48 ID:UOx1pImp0.net

>>128
この韓国人IQ低そう

166 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:34:21.11 ID:biBxI0TA0.net

>>112
エジルはエルドアン支持なのも痛かった。
野党支持か完全なノンポリなら多少はマシになったと思われる。

170 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:36:40.74 ID:biBxI0TA0.net

>>166
>>112は間違い
正しくは>>115だった

14 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:09:27.07 ID:MVn1psDT0.net

日本があの組に入って死の組言ってたら、死の組じゃないとか言ってた評論家いたな、息してるか?

28 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:16:02.03 ID:CnJg3Rma0.net

>>14
日本とコスタリカが死ぬだけの組ってネタだろう

174 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:40:47.15 ID:ViCRdsjd0.net

>>14
評論家っていうか世界中がその認識だったよ
海外メディアもずっと「2強2弱の退屈なグループ」なんて書いてたし
初戦でドイツが負けてからいきなり死の組扱いしやがったよクソ白ップどもは

180 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:46:01.13 ID:biBxI0TA0.net

>>174
日本は2022含め結構長い期間GKが弱点だからな。
結果的にはフィールドプレーヤーで上手くカバーできたが。

379 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:24:51.39 ID:0p24l1dN0.net

>>14
日本はたまたま勝っただけじゃね

385 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:30:45.42 ID:MgoYx0Ue0.net

>>379
流石にたまたまドイツとスペインの両方には勝てん。片方ならともかく。

スペインが手を抜いてたと言うけど、僅か数分ではあるが、スペインドイツがGL敗退という世界線が実際に存在した以上、手を抜くような余裕はなかった。

106 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:55:00.93 ID:7DkGncB00.net

>>95
運動能力全振りの代わりに頭脳はあれなんだよ
全部できる人間なんていない
どこかが優秀なら、必ずどこかは抜けてるんだ

教育しても無駄って、お隣の国でやってみてすでに経験済みじゃん

195 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:01:21.13 ID:3oOUECY00.net

>>4
観光ついでのペルー代表「せやな」

355 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:36:54.45 ID:fxOBxoAn0.net

>>195
待って!ペルーは事故で1点取っただけで兄国の3軍にフルボッコにされてたじゃん?

404 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 17:30:34.31 ID:cq+iCh9i0.net

>>355
兄?何だそれw
歴史上大韓帝国として初めて独立国になったくせにwww

406 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 17:31:47.57 ID:T87IawaT0.net

>>355
朝鮮が日本の兄だったら朝鮮人の主張は弟に蹂躙された情け無い兄ってこと?

434 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 20:25:00.47 ID:2erGlPTY0.net

>>355
フルボッコにして0点敗北理論は草

24 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:14:09.53 ID:x2c3RcF90.net

クローゼみたいな当たり前のように決める選手いなくなったからな。

285 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:35:53.80 ID:gyRbA+Li0.net

>>24
クローゼってクラブではショボいのに代表では何故かヘディングシュートばかり決めまくる謎の選手だったけどな

295 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:56:39.88 ID:JF6sPx4i0.net

>>285
クローゼやポドルスキみたいに代表ではバッチリハマる選手がいなくなったのが弱体化の理由だろうね

356 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:38:17.81 ID:iieBIzlz0.net

>>24
フィニッシャーは偉大だよな
クローゼは別に好きじゃなかったけど、インザーギは死ぬほど好き

359 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:40:48.44 ID:Pb3kSqpp0.net

>>356
古橋好き?
日本がああいう選手活かせるチームになるか知らんけど

366 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:55:32.27 ID:iieBIzlz0.net

>>359
なぜか日本人だとポストタイプが好きw師匠とか好きだったわ

371 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:59:42.99 ID:Pb3kSqpp0.net

>>366
分かるよ
どうしても日本代表で役に立つフォワードってそのタイプになるからね
今は日本だけじゃないかもだけど

488 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 00:55:41.51 ID:kz9ouxou0.net

こんな雑魚と同組になれてW杯は本当にラッキーでした

491 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 00:59:03.06 ID:jrB2c6NZ0.net

>>488
ぶっちゃけカタール大会ではドイツが一番強かったけどな
スペインはゴール前の怖さが無かったけど、ドイツには死ぬほど侵入されて打たれた
前半なんか大人と赤子ぐらい差があったし
ニャブリとかギュンドアンとかムシアラのシュート外しに救われただけとしか言えない
耐えて耐えて一筋の勝ちを拾ったようなもの
守備的戦術せずにドイツと真っ向勝負したら日本は普通に負けるだろうね

496 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 02:08:04.35 ID:UoQgnyhY0.net

>>491
WCサッカーは真っ向から撃ち合うスポーツじゃなく
どうやって、勝ち点を拾うか?ですよ
真っ向から戦って気持ちよく負けるのは、それはオナニーです
勝負の世界なんだから真っ向から戦わなくても勝ち点を取れば良いんですよ
だから南米のパラグアイみたいなチームがいる

497 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 02:18:58.24 ID:HqU0ikUP0.net

>>491
タラレバはどうでもいい、日本戦に限らず
得点できないから負ける、ポーランド戦も
ドイツを日本戦だけで語る意味がない

502 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 08:28:36.45 ID:xbM0gpOE0.net

サッカーライターなんかが典型だけど
日本語がわかってないという>>491のような連中

「大人と赤子の差」が本当にあったら試合に負けることなんか絶対にない
東京五輪の時に「日本とスペインとの間には絶望的な差があった」とか得意なのもいたけど
絶望的な差があったら延長に入る前に日本仕留める

177 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:44:12.01 ID:+XTJQfNJ0.net

今の久保、三笘、伊東は結構なチートだから日本勝ってもおかしくないわ
古橋とか捕まえられなさそうだし

問題はどんどん小さくなるSBや
相馬、森下ってセットプレーで怖すぎて草

185 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:50:48.85 ID:q/ZFzFqR0.net

>>177
中盤も小さいだろ?

186 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:53:49.67 ID:Y6FjCIAj0.net

>>177
柏に行った立田がSBやってりゃ…CBの適正はないけどSBとしては優秀だし

192 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:58:45.90 ID:ATmRaHt70.net

>>177
俺なら伊東純也と伊藤アツキをSBにコンバートするわ。
3バックのウィングバックなら出来るだろう。
なんなら冨安もいる。橋岡も使える。

相馬森下は豊スタ枠でしかない。

214 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:29:50.52 ID:n5KZWo1F0.net

>>210
欧州はともかくアフリカは野球やってもいいと思うわ。
サッカーほど競争激しくないし年俸も平均5億と高い。

224 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:38:32.14 ID:WtDFut9h0.net

>>214
アフリカ人のほとんど「野球?何それ?」

232 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:41:57.83 ID:k5/DK77h0.net

>>224
そうそうwwぱっと見で何をやってるか意味不明なんだよな野球はww
サッカーやバレー、バスケみたいな変わりやすいスポーツではなく
でっかいボードゲームって感じだし

312 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:23:54.73 ID:EG2x3h6I0.net

>>232
そうなんだよな。
サッカーとかバスケみたいにルールが単純だと、
アフリカ人でもできてしまうし、一攫千金も可能だし道具に金掛からんし。
野球にホッケー、アメフトは厳しいだろな。
なら、ラグビーどうよ?ってもバックスしか無理か…

317 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:25:41.55 ID:1twLhm4f0.net

>>312
MLBて中南米のヒスパニックと黒人ばかりだけど何言ってんだこいつ
頭悪そう

323 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:30:16.95 ID:EG2x3h6I0.net

>>317
そことモノホンのアフリカ人と一緒にしちゃイカン。
一回行ってみるがよろし。

250 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:11:37.84 ID:XTcOYzz+0.net

>>214
道具に金掛かるのがネックだろうな。
サッカーはある意味で球一個で済むからな。

343 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:05:15.83 ID:P1Wlmqnc0.net

ヨーロッパのサッカー選手が野球やら小馬鹿にするのたまにあるけど
日本人からしたらそのまんま「野球w」なんだけど
実はあれヨーロッパではサッカーが衰退してる裏返しなんよね
最近ようやく理解できた

378 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:24:34.73 ID:SCYij4ee0.net

>>343
>ヨーロッパのサッカー選手が野球やら小馬鹿にするのたまにあるけど

そんなの記憶にないな
欧州ではごく一部の野球マニア以外には
野球はほぼ存在してない認知されてないぞ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:43:34.51 ID:q/ZFzFqR0.net

>>378
クリケットバカにしてるイメージあるね
インド人がサッカーについてごちゃごちゃ言ってたら
欧州人はWacthing cricketとストレートな煽りするんだね

391 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:46:18.93 ID:biBxI0TA0.net

>>378
欧州でサッカー以外の人気スポーツは自転車ロードレース、
バスケ、ハンドボールあたりかな。

396 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:53:44.13 ID:q/ZFzFqR0.net

>>391
テニス忘れてるな

377 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:23:51.11 ID:7ysodmdP0.net

なんでストライカー育たないんかなぁ😨

380 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:25:12.10 ID:S+bEg6jI0.net

>>377
ノルウェー以外育ってないだろ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:52:22.86 ID:Z6XHA9YV0.net

>>377
なんかドイツは育成に力入れてて成果出るのかと思いきや技術だけの選手が増えてしまったらしい
屈強なCF出来る人が全く世代にいない
不思議なもので上手くなり過ぎるとみんなウイングの選手というかサイドの選手になる

411 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 17:55:12.77 ID:+iVqemG80.net

>>395
CFは相手からのプレッシャーが激しい最前線でポストプレーして得点して必要なら守備もするなんて罰ゲームだからな
サイドアタッカーの方が楽

88 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:45:59.95 ID:GKTWWcqq0.net

115 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:59:51.05 ID:63781ro90.net

>>88
カタール人「おまえらが差別したエジル忘れるなよw」

119 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:02:37.93 ID:q/ZFzFqR0.net

>>115
エジルというトルコ人差別していいと思う
移民はムスリ系や北アフリカ勢が癌なんだよね
フランス見てても思った

114 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:59:32.96 ID:LzSWYE6X0.net

こないだのワールドカップでも極東の聞いたことないような国に負けてたよね。

117 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:00:51.10 ID:pfg4kyvs0.net

>>114
韓国か

120 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:03:07.96 ID:LzSWYE6X0.net

>>117
そういう大便と犬食いの国じゃなくて、ライジングサンとか言われてる国だったと思う。

131 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:08:29.41 ID:Nz80Y/Vh0.net

しかしなんで日本人ってIQテストの前に全部予習して丸暗記してまで嫉妬してる韓国人に対抗しようとするんだ?

150 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:21:17.88 ID:pW4tkART0.net

>>131
そもそも韓国って小学生の6人に1人が混血系(さすがに外国人も含む?)ってくらい悲惨な状況じゃなかったか?
あそこはマジで清和会の理想が実現したアベノランドみたいな場所だからな

生粋の韓国の若者とかもう海外に大量に逃げ出しているで

156 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:25:09.35 ID:7DkGncB00.net

>>150
それ、一時期東南アジアからホームヘルパー雇うのが流行ってて、そいつらをレイープしてできた混血児だったりする?

140 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:13:40.77 ID:f/O1huQm0.net

そういう時期なんだろう。
またすぐ強くなるよ。
伝統国とはそういうもの。

143 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:15:42.32 ID:pWwwaKTm0.net

>>140
イタリアもそう言われてたよな
ユーロ取って復活しかけたけど

149 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:21:16.85 ID:2jWe9HUt0.net

>>140
まあ過度期だからなあ
21才のCBをデビューさせるくらいだし色々変えてくのかな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:19:03.76 ID:pWwwaKTm0.net

つまんねー試合して勝つのがドイツだったのに小綺麗な試合して負ける国になっちまったな

194 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:01:06.56 ID:ATmRaHt70.net

>>148
> つまんねー試合して勝つのがドイツだったのに小綺麗な試合して負ける国になっちまったな

日本の将来を想像してしまうな・・・

やはり代表は勝利至上主義で行くべきだろう。
名波指導員はその点でまったく不向きだわ。
キジェでも連れて来た方がいい。

201 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:12:02.09 ID:XFnsWJHs0.net

>>194
よく分かんないけど点取るFWが居なくなったから弱いんじゃね?
昔はクローゼってワールドカップにめっぽう強いフォワードが居たじゃん

159 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:29:24.56 ID:qBdUljYj0.net

クローゼとバラックに現役復帰してもらえ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:34:20.83 ID:mLBkkszz0.net

>>159
1本のシュート止められれば負けないんだからカーンに復帰してもらったほうが強くない?
生で見たけど本当に鉄壁の守護神って感じだった。

168 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:35:45.68 ID:qBdUljYj0.net

>>165
ノイアーもさっぱりだからな

233 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:42:03.06 ID:UxsrxLoM0.net

既出だろうけどナショナルチームでのプレーに全力尽くす選手ってもうあんまりいないよな

短い現役生活で稼ぐためプレミアやブンデスでのプレーで必死になるのは当然だと思う

238 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:51:18.45 ID:bR8Xn5bW0.net

>>233
ナショナルチームでのプレーのどこまでを括って言ってるのか知らんがW杯はどう見ても別格だし手抜きプレーしてる選手はボロクソ言われる
大陸王者もステップアップや後々のキャリアに繋がるケースあると思うが

240 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:54:13.73 ID:pW4tkART0.net

>>233
逆よ
ユーロやW杯って欧州だと超一大イベントなのよ
アメリカのスーパーボウルみたいなもん

243 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:59:05.68 ID:s6bKQ/kT0.net

ドイツはどうせまた上がってくる 周期的なもんでしょ
イタリアみたいにはならんと思う

247 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:01:50.66 ID:Ahd5GmbD0.net

>>243
あいつら落ち目の時に必ず10年単位の中長期的な育成計画こっそりやってるからな

256 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:17:13.46 ID:wsjz+EP90.net

>>243
実はベルギーもひっそりと予選敗退してたけどあまり言われないよな

319 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:26:45.10 ID:GfLOQpjl0.net

日本は欧州と相性が良い
南米アフリカは苦手意識ある
特にブラジル

334 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:48:36.37 ID:q/ZFzFqR0.net

>>319
ブラジル苦手って前に親善試合やったんだろ
1-0で大差なかったんだろ
ネイマールとのダイブ勝負は久保建英でも出来そうwww

349 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:23:06.07 ID:Pb3kSqpp0.net

>>334
ラフ過ぎるとか泣き言言ってたな
ブラジルがあんな弱くなってるとは思わんかった

365 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:50:08.76 ID:p1lLQqh30.net

欧州ビッグクラブでレギュラーのオランダ人とドイツ人の選手はほとんどいない

372 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:05:28.87 ID:+iVqemG80.net

>>365
そんな事ないぞ
バイエルンとドルトムントのレギュラーには多数ドイツ人いる
マンC、レアル、インテルのレギュラーにもドイツ人いる
ドイツ人の有力選手はブンデスでプレーする事多いので有力選手でもバイエルン、ドルトムント、ライプチヒでプレーするのが普通だし

375 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:20:30.17 ID:Sx+FCs0Q0.net

>>365
オランダ人はマンCマンUリバポインテルバイエルンドルバルサ このへんで主力あるいは準レギュラーの選手がいるぞ あとローマアタランタニューカッスルにもいるぞ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:44:52.93 ID:uZSKKDfd0.net

>>1
ドイツは強豪、優勝候補
そんなイメージいまだに引き摺ってるのは無知やで

393 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:46:23.88 ID:MgoYx0Ue0.net

>>389
でもなあ。
やっとの思いで倒した相手が、実はその辺の弱小国に負けるレベルだったってなると悲しいじゃん。

457 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 22:34:23.75 ID:oVwdgm4G0.net

>>389
2014年ブラジルW杯で
地元ブラジルをフルボッコしてアルゼンチンも撃破して優勝
当時の優勝メンバーの一部は今でもドイツ代表に残ってるから
未だドイツは強豪優勝候補のイメージ引き摺る奴出るのは仕方ない

399 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 17:04:33.02 ID:4K7Zjvrj0.net

お前らの意見を見ると
ドイツは良いCFが居るかどうかなのね

410 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 17:49:22.37 ID:lsLh+jjJ0.net

>>399
ブンデス専だと最終的にバイエルンに行き着いておしまいだからね
適応力わからないんだよ
セリエが圧倒的だった頃はブンデスを踏み台にしてたからわかりやすかった
クリンスマン、ルンメニゲ、ルディフェラーみたいにセリエで活躍できる奴が顔だった
4大リーグ扱いが始まってイングランド人並に海外リーグ挑戦しなくなってわからなくなった

413 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 18:03:51.43 ID:+iVqemG80.net

>>410
バイエルンだけでは人数に限界があるからある程度外国のリーグに移籍してる

437 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 20:36:45.25 ID:lsLh+jjJ0.net

>>413
CFWで誰かいるか?

444 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 21:09:01.49 ID:+iVqemG80.net

>>437
ハフェルツ

426 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 19:58:54.34 ID:V18tRun30.net

レヴァンドフスキに土下座して帰化してもらえよ
それだけでさいつよになれるぞ

441 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 20:51:52.30 ID:Sx+FCs0Q0.net

>>426
一応言うが、帰化しても何の意味もない

446 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 21:13:28.42 ID:WtDFut9h0.net

>>426
それで強くなるなら苦労はないだろw

53 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:29:23.60 ID:q/ZFzFqR0.net

アメリカ、カナダも移民使うからな
白人しかいないところはオワコン

56 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:30:20.36 ID:asw3RW290.net

>>53
ドイツなんか移民使いまくってるだろ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 21:23:15.91 ID:KTT4mIYt0.net

>>56
あまりこういうことを言うと差別とか言われそうなんで
大きな声では言えないが
トルコ系移民を主力に使うようになって弱くなった

495 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 02:01:50.32 ID:UoQgnyhY0.net

>>450
なんか間違ってねえか?
バラックが中心の頃…というか、クローゼやカーンの時代は既に右肩下がりが続いて勝てなくなって来たところへ
トルコ移民のエジルとかで浮上したんだろ?

トルコ移民を入れたから落ちたんじゃなく、元々現代サッカーとゲルマンサッカーが合わなくなって
トルコ移民のドーピングをして一時期浮上したけど、そのドーピングが切れてまた落ちてきた、というのが今の状態だろうに

66 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:34:48.02 ID:pW4tkART0.net

やっきゅん豚の願望とは真逆に
北中米大陸カップとかアメリカとカナダの2強になっているからな
ぶっちゃけ、アメリカ大陸の2強がアメリカとカナダになっても不思議なし

74 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:37:54.79 ID:q/ZFzFqR0.net

>>66
でもサカ豚は黒人嫌いなんだろ
いつも🐒と差別してるよな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:38:07.90 ID:k5/DK77h0.net

>>66
いや最終的にサッカーが黒人のスポーツに変わってしまう訳だから焼き豚の思惑通りでしょwww
今だって最高のスターがエムバペだったりする訳でwwてかエムバペじゃなくて正しくは「ンバペ」だよな?w

77 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:38:50.67 ID:6i/OxgDP0.net

日本に大勝して復活の予感w

82 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:42:21.38 ID:LzSmE4Do0.net

>>77
日本は2軍を試して勝ち逃げ状態にしてやろう

93 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:49:34.97 ID:MIxohI6t0.net

>>77
日本とやるネイマールが毎回そんな感じw

81 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:42:04.76 ID:wLb9Whzu0.net

ハーランドが白人の唯一の希望だろうな

297 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:57:41.54 ID:mvc44CVP0.net

>>81
ハーランドがドイツ人だったらドイツ代表は今でも強かった説

301 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:06:41.43 ID:HqCXp35q0.net

>>297
ハーランドなんかどこの国に足したってワンランク以上強くなるだろw

95 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:50:05.52 .net

黒人ってずるくね?
スポーツでは最強になる肉体持ってる上に
頭脳もちゃんと教育すれば別に他の人種と変わらないだろうし

黒人こそ最高の人種やないか

107 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:55:21.85 ID:8L12Dvrl0.net

ミュラーももう歳なの?

113 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:58:57.03 ID:xo8x9iRz0.net

>>107
おととし亡くなったんじゃないかな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:58:00.20 ID:lsLh+jjJ0.net

>>101
いやそんなん普通だし
92デンマーク、04ギリシャどっちも94、06のワールドカップ出てない
予選落ち
92デンマークは棚ボタEURO出場を加味してもギリシャはフツーに予選落ち
しかも予選グループでズタボコだったはず

363 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:49:35.96 ID:LduXQq+p0.net

>>109
幻のユーゴスラビア代表を見たかった

129 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:07:43.49 ID:k5/DK77h0.net

でもこうなってくると昔のアメリカのベースボールで黒人を差別してリーグに参加させなかったのは意外と正しかったんだよな~
黒人に白人式の練習をさせれば持ち前の身体能力で簡単に無双してしまうという事を当時の人は見抜いてたんだろな
野球ですらこれなんだからサッカーみたいな肉体と肉体のぶつかり合いみたいなスポーツだったらマジで真っ黒になってしまうだろ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:11:10.41 ID:q/ZFzFqR0.net

>>129
野球はもろ個人能力要求されるから尚更
球蹴りは組織力高めれば身体能力弱いやつもやれる
ラケット系と一緒、身体能力以外の部分も要求するからな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:28:57.51 ID:pW4tkART0.net

>>156
まぁ、韓国でも外国人と結婚するの弱者男性らしいからな
その辺は良く分からんわ

とにかく生粋の韓国人の若者はマジで一刻も早く韓国から逃げたがっているレベルやで
実際に、どんどん逃げているし

162 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:30:57.48 ID:7DkGncB00.net

>>158
自分たちでどうにかしようと思わない、ぜーんぶ他力本願w
あの民族に未来はないわな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:32:54.82 ID:6xTT6vyI0.net

なぜか韓国がーになる脳みそキムチおじさんであったw

167 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:35:13.59 ID:pW4tkART0.net

>>163
いや、韓国はマジでやべえわ
邪悪なる米帝のせいでフィリピンみたいにされそうだわ
日本も他人事じゃないが…😢

プエルトリコもそうだがアメ公と密接に関係を持つとマジで国が亡びるからな
プエルトリコとか日本より出生率低いからな

台湾や香港を除くと出生率世界ワースト2位やで、プエルトリコ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:33:26.86 ID:pW4tkART0.net

>>162
そりゃ、国が狂っていたら逃げるしかねえだろ
国粋主義国家って本当最後は国民軽視になって暴走するから嫌なのよな

日本も戦前は八紘一宇だのキチゲエみたいなこと言っていたし

172 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:37:16.44 ID:7DkGncB00.net

>>164
ちゃうちゃう
彼らはもともと遊牧民族
家畜に食わせる草がなくなったら何も考えずに次の土地に移動するだけ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:40:58.73 ID:jx5ezCVU0.net

三笘久保堂安伊東中村の両WGより層厚いWG揃えてる国なんて
もはやブラジルイングランドフランスポルトガルぐらいしかない
かつてのW杯優勝常連のドイツイタリアスペインより上

178 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:44:23.45 ID:PDCcFeKn0.net

>>175
ザック時代のsbもそう言われてたなw
なお結果は

222 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:37:17.17 ID:Pyf+KQlg0.net

>>210

野球ドイツブンデスリーガ
なかなか活況みたいだな

ドイツで一番人気のスポーツといえばサッカーですが、その競技人口は、総人口の20パーセント以上の約1600万人にも上るそうです。

一方、野球人口はというと約2万4千から3万人ほどと言われています。

https://www.trans-euro.jp/TAex/2023/04/25/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E9%87%8E%E7%90%83%E4%BA%8B%E6%83%85%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC/

239 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:51:29.80 ID:biBxI0TA0.net

>>222
残念ながら代表では苦戦中だ。
欧州野球界はイタリアとオランダの2強で、ドイツは
スペイン、チェコ、GBと3番手争いをしている状況だな。

225 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:38:32.46 ID:xuTTUQN10.net

なんだ
日本は雑魚狩りしただけだったのか

230 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:40:38.88 ID:WtDFut9h0.net

>>225
同じく雑魚のスペインはネーションズリーグ決勝だな
相手は日本のなでしこPKをことごとく止めたクロアチアだけど

252 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:13:45.07 ID:h9NzBp1G0.net

>>250
プエルトリコやドミニカは豊かな国なの?
ドイツやイングランドより?

320 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:28:29.06 ID:EG2x3h6I0.net

>>252
ブラジルの最下位地域やアフリカに比べたらマシなんじゃないか。

余談だけど一人旅した時、リオのサッカー見に行くのにスラム街に迷い込んじゃって。
そしたら本当に、映画かドラマの光景みたいに、子供が舗装されてない道で裸足でサッカーしてて。ああ、なるほどなって思ったわ。

255 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:17:09.45 ID:Pyf+KQlg0.net

アフリカ野球と聞くと、いつもこれを思い出す

303 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:10:37.37 ID:sd5aW1970.net

>>255
見事すぎるw

258 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:17:24.49 ID:wyPupoY+0.net

ドイツは弱いってこと。WCもポット2だったろ。

264 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:22:28.11 ID:wsjz+EP90.net

>>258
今大会ポット2で敗退した国は
デンマーク、ドイツ、ウルグアイ、ベルギーかな

263 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:21:50.02 ID:M5U/lb/X0.net

クローゼみたいなのが頭が足みたいなの出てきたら復活するやろ
試合内容はドイツやし
とにかく決定力が過去最弱や

304 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:10:56.31 ID:bP9GH+6w0.net

>>263
クローゼタイプは出てこないよ
過小評価されてるが代表レジェンドだぞ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:24:38.26 ID:T5pR767Z0.net

ドイツとイタリアは古豪であり今はもう中堅国だから

387 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:42:18.87 ID:biBxI0TA0.net

>>269
EURO2020でイタリアは、デンマークやギリシャの様に
中堅国の立場として優勝したわけだな。

293 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:50:07.82 ID:8W/c911V0.net

イタリアとかオランダも弱体化してないか?

309 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:21:16.60 ID:o/VHm+n/0.net

>>293
オランダは前線が地味だが割と盛り返してる

310 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:21:55.99 ID:zesg/1QV0.net

最近のドイツ代表の15試合の対戦成績
勝ち:ペルーコスタリカイタリアイスラエル
引き分け:ウクライナスペインイングランドハンガリーイングランドイタリアオランダ
負け:ポーランドベルギー日本ハンガリー

そこまで悪くなくね?

314 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:24:32.05 ID:jgZyrQpw0.net

>>310
確かにユーロ2020の時から、ハンガリーが苦手になったか

321 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:28:33.81 ID:YOJCZ4gl0.net

MLBに黒人って少なくね?

331 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:39:54.00 ID:WtDFut9h0.net

>>321
アメリカの黒人はバスケだよ
NBAなんて8割方黒人だろ

326 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:32:14.11 ID:4zONeXb60.net

ハーランドにウーデゴール、セルロートいてもノルウェー駄目だしなあ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:38:24.63 ID:8o6pRUxp0.net

>>326
そりゃ2,3人だけすごい人たちがいてもなかなか厳しいのがチームスポーツ(フットボー)さ。
ポルトガルとかすごい人たちがさらにいるけども、なかなか上位には食い込めない。

336 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:56:37.06 ID:pp7GrUuD0.net

どーしたよドイツ日本に負けたショックから立ち直ってないとか

339 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:59:28.02 ID:BA/d/Mw80.net

>>336
その前からゴミだぞニワカ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:13:24.41 ID:2gZET2n20.net

リュディガーの舐めプにチーム内から批判無しの時点で闘う集団になってない
マテウス カーン ラームなら試合中に怒鳴りつけてた

501 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 06:21:40.50 ID:VeC0HvRp0.net

>>347
正解

427 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 20:08:32.79 ID:f4Mx3Hny0.net

ガウショ(南米の牧童=アルゼンチン人)は前屈みで歩く
ドイツ人はこう歩く(背筋を伸ばして飛び跳ねる)

控え目にいってクズ民族 バチ当たったんだろ

430 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 20:17:18.64 ID:q/ZFzFqR0.net

>>427
アルゼンチンはナチスの末裔が移り住んでると言われてるしこの前の振る舞い見てもドイツは正しかったね

448 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 21:20:10.61 ID:WtDFut9h0.net

>>447
イギリスやフランスは数十年前まで広大な植民地をもってたからね

458 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 22:40:51.34 ID:oVwdgm4G0.net

>>448
ドイツも第一次世界大戦で負けなければ
カメルーンとか植民地で持ってたから
アフリカから常時供給出来たかもな
まぁドイツは中国の山東省とかも持ってたけどそこは供給無理ぽいな

231 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:41:30.94 ID:ZpiXHp8r0.net

韓国、日本の呪縛から立ち直れないのか

241 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:56:21.11 ID:Ahd5GmbD0.net

昔みたいにサイドからガンガンクロス上げてきて中ででかいFWがひたすら上から打ってくるスタイルのが怖かったな

248 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:07:39.20 ID:yN4jIG7T0.net

>>213
前任のレーヴがバイエルンとの関係悪化させた(マスコミ使ってミュラーらを代表引退に追い込む)から
元バイエルンのフリックを起用して関係修復はかってるのが今じゃないの?

251 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:13:43.26 ID:wsjz+EP90.net

>>250
日本ではサッカーでも金かかるけどね

260 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:17:53.66 ID:GUR8Ktx40.net

サッカーが広まるのは面白いから
玉1つで出来る競技なんていくらでもあるが

サッカーほど広まらない

261 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:19:40.71 ID:8eI5dztA0.net

ロスチャイ家は都市伝説である。ましてや、ただの民間人が政治的に何か大きな事なんてできっこない。そう思っている方も、まだまだると思います。今回はそういった方々にまずは目を覚まして頂くためにロスチャイルド家がなぜ大きな力を持ったか。アニメでその歴史とロスチャイルド家と日本の関わり。
そして、その実賀的証拠を、ご紹介していきます。通貨発行権の話だけではなくこのまま日本が自滅の対策を続ければ、では通貨発行権は一体どうやって。民間の手に渡るようになったのでしょうか?
中央銀行FRB

https://twitter.com/akagamisp/status/1669314031931502599?t=WcU5deEDNh2gOLpqO0jT8A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

265 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:22:49.15 ID:wsjz+EP90.net

>>264
間違えた
ベルギーはポット1だな

267 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:24:15.57 ID:ZWa2zWpX0.net

今の日本は色気を出そうしてるからあっさり負ける気もする
守備陣もカタール時より劣ってるし

271 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:24:45.71 ID:wsjz+EP90.net

ドイツは弱くない
決定力がないだけ

275 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:26:56.58 ID:Ho8VeHYs0.net

>>273
まあ、日本に負けたらやばそう
だからなんとしても日本には大差で勝たなきゃならん

277 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:28:46.82 ID:fNa1WeHR0.net

ポーランドもベスト16ですし舐めないでもらえるかな

279 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:31:20.00 ID:OtKcG4HB0.net

W杯優勝してからもうやる気ないよね
満足してモチベーションないんだろ
あれからずっとグダグダしてるし。

280 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:32:11.40 ID:94R83acU0.net

>>278
W杯は権田が獅子奮迅だったな
マンオブザマッチだもんな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:33:22.92 ID:GUR8Ktx40.net

利き足は頭って選手減ったよな

282 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:33:38.19 ID:RHnKBnu30.net

モリポジャパンはワンチャンあるよ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:34:34.10 ID:oi0p8Lus0.net

結局ドイツも2014年だけ例外で、強いイメージあるのは
クソサッカーやってた時代の実績なんだよね

287 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:36:40.75 ID:MojwQeZc0.net

欧州内だけでやたら強いポーランドの謎

292 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:44:32.85 ID:uMYe4tM30.net

ドイツってゲルマン魂で強かったのに
今は非ゲルマンの選手でテクだけあってゲルマン魂皆無の選手が大勢笑える占めるようになったら弱くなってない?

296 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:57:12.36 ID:N0/iv2mt0.net

もうヨーロッパでも多様化が進んでサッカーは落ち目なんだってな

299 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:02:32.76 ID:mpnfBqcg0.net

心配だな。森保貸そうか?

300 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:03:58.72 ID:o96TuWAn0.net

ドイツは内容が良くて勝てないんだよな
昔は悪くても負けないが強みだったのに

308 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:20:38.47 ID:bDvY0ig60.net

日本に負けて敗退してから相当国内人気落ち込んだらしいしやばいな

313 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:23:57.37 ID:OYbFIDd00.net

ドイツって監督も選手も海外に出さずに自国だけでやらしたほうが代表強くなるんじゃね?

316 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:25:19.48 ID:O0sxoF3E0.net

・・・・で、最後はドイツが勝つ

じゃなかったっけ?

318 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:26:07.42 ID:8o6pRUxp0.net

>>316
うーんここ数年はそれ使えない感じですね。

324 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:30:35.27 ID:BmHE1SF30.net

どこの国もストライカー不足で苦戦してる
ハーランドはノルウェー、オシムヘンはナイジェリア
弱小国にストライカーがいて噛み合わないよねぇ

338 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:59:03.94 ID:+iVqemG80.net

>>329
ポストプレーができる
ヘディングが得意
得点力そこそこ
クローゼのようにこの3つの条件満たすCFは今でも重宝される

341 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:03:19.30 ID:MmHsXMAF0.net

ドイツ国旗って何となくだがドイツ感無いよな

344 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:06:12.51 ID:2gZET2n20.net

ザネもバイエルンではバンバンミドル決める怖い選手になったのに代表ではサッパリ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:08:46.54 ID:Kz3kxgSj0.net

優勝、GL敗退、GL敗退
ドイツって浮き沈みが激しすぎるな

346 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:11:40.64 ID:vAIubDlw0.net

>>345
ユーロ2000、2004も無様にGLで敗退したけど、WCはブラジルと並んで永久に8強にいると思ったんだけどなあ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:24:19.10 ID:2J4Ux76Y0.net

バイエルンのベースの質の高さ
アラバがいるバックライン

これでうまくいってただけなんだな

351 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:33:28.72 ID:ZhvjxRoP0.net

ベルト・ミュラー、クローゼ、トーマス・ミュラー、フェラー、クリトリスマン、みたいな雑魚刈りをちゃんとするストライカーがいるときのドイツは強いがそういうストライカーがいないと普通の強豪国レベル

353 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:34:42.67 ID:fxOBxoAn0.net

ウクライナ戦の時きてたドイツの練習着みたいなの可愛くなかった?背中にフォルクスワーゲンのロゴのやつ

357 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:38:34.26 ID:WtDFut9h0.net

>>355
昨日のあの試合を日本がしたら日本をフルボッコにするんだろ?

360 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:43:36.27 ID:S+bEg6jI0.net

クローゼが何故か代表では点取りまくってただけだからな
元からこんなもんじゃね

362 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:47:26.50 ID:p1lLQqh30.net

今のドイツもさすがにオランダよりは強い

373 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:05:51.66 ID:vt3ma+ci0.net

>>35
ギュンドアンしか知らん

381 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:26:37.62 ID:SZupfgnW0.net

確かにハーランドはドイツ人っぽいな

384 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:29:46.98 ID:O0sxoF3E0.net

ストライカーってホームランバッターとか剛速球ピッチャーみたいに猛練習で育つものじゃないからなあ。

390 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:45:24.90 ID:eOsfVNzf0.net

チェルシー
ドイツ

ハフェルツが悪い

392 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:46:19.24 ID:r27gyOOl0.net

ムシアラって競走馬みたいな名前よね凱旋門賞とか出そう

394 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:49:31.51 ID:5x9Imto50.net

今のイタリア代表なんてヴェラッティ ボヌッチ ドンナルンマ以外全然知らん
ナポリの躍進も外国人選手のおかげやし

401 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 17:14:29.25 ID:VhT/fMDk0.net

クリンスマンって今韓国の代表監督やってんのか

407 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 17:35:40.03 ID:UH9TtbQN0.net

https://www.youtube.com/watch?v=iZVFYCGzt6Q&t=326s

ハイライト
一応チャンスは作ってるがGKのビッグセーブに阻まれてる

408 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 17:37:08.49 ID:kydG19e60.net

もういっそのこと世代交代したらいい時期じゃないのか?
エジルとかちょうど自分から消えるタイミングでもう次世代で問題なかったし。

なんでなんだ?
アレ炊け惨敗したら、もう自制代に切り替えろって声がでかくならんのか?
GKだけはまぁ残してもいいけど

424 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 19:38:33.94 ID:BnGhH6bB0.net

韓国大統領 我々が日本に併合をお願いしたのだ

また併合が悪なら、米のハワイ併合もフィリピン併合も叩かないとなw

425 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 19:54:35.13 ID:EUhm9J2Z0.net

イタリアみたいにワールドカップの予選で敗退する片手間にユーロを制覇する国がいるから分からんよ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 20:16:01.71 ID:pW4tkART0.net

元々、無理して欧州で勝とうとして
シャルケだのHSV、シュトゥットガルト、ブレーメンあたりが
財政難になったのがドイツサッカー凋落の始まりよ

431 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 20:18:25.74 ID:ASjI8OrH0.net

もともと異常な決定力のあるFWで何とかしてただけだろ
あと近年だとミュラーのいやらしさ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 20:19:59.87 ID:AE3hA9nF0.net

つぎは鎌田と久保のゴールで2-0で勝ちそう
三笘、伊東は止められないだろうし、遠藤、板倉がいるから冨安復帰ならドイツは何もできないと予想

438 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 20:40:31.46 ID:uxGXjjMp0.net

ドイツの選手を尊敬してサッカーを始めてるんで…

443 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 21:00:22.47 ID:MHMl7y3i0.net

>>440
オランダとベルギーもそうだろ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 21:11:13.99 ID:+iVqemG80.net

ヴェルナーもチェルシーでプレーしてたな
ライプチヒに復帰してるけど

447 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 21:18:05.21 ID:KFcyd3Nn0.net

>>62
イングランド、フランスみたいにアフリカから常時供給出来ないからな。

449 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 21:21:49.57 ID:KTT4mIYt0.net

>>1
ゲルマン魂は浜で死にました

451 :木松田卓也:2023/06/17(土) 21:27:11.32 ID:tfI75shZ0.net

日本田って危ないんだよ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 21:49:37.77 ID:I3NST4hD0.net

ドイツはディフェンスラインが中堅国並みだしな
この試合もリュディガーティアウケーラーじゃあね

459 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 22:40:57.00 ID:hTNwJ5/c0.net

ワールドカップも5失点だもんな

464 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 23:04:38.00 ID:VtuJWTv00.net

なんかフワフワしてるよね昨今のドイツ代表

469 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 23:16:55.47 ID:fCMzb2EV0.net

>>466
前回みたいなエジル騒動とか今回は無かったよな
韓国戦のノイアーのタコ踊りは酷かったが

470 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 23:19:29.35 ID:erC3vX3x0.net

>>465
そんなんじゃゲルマン魂(笑)も燃えないわな

473 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 23:24:48.22 ID:uZSKKDfd0.net

フランス、ベルギーとかは旧植民地からうじゃうじゃ来てるが
ドイツやスイスは難民、移民の生き残りやからな

474 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 23:32:02.43 ID:+wPqBLRm0.net

ミネストローネがいなくなってからダメだな

477 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 00:02:04.88 ID:oPNxc1e60.net

>>476
日本ラグビー代表どう思ってる?

487 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 00:46:46.33 ID:92P+ZkXI0.net

フリックになってからは強いってのは何だったんだろうなw

490 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 00:56:51.90 ID:cnom3Tvj0.net

任せて中盤から後ろは白人でガッチリ固めたら強い

492 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 01:02:26.02 ID:EXkuYZ+D0.net

ハイライト映像すら観てないが2大会続けてあじあに負けたらしいし
ミュラー、ロイス、ノイアー最後の華型タレントも晩年で暗黒期だな
フランスと違って移民黒人が伝統的に垢抜けないでスター性無し

498 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 03:19:08.41 ID:k09+ZotX0.net

差別主義者だらけのスレわろた

499 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 03:45:12.79 ID:rjK6YrIV0.net

>>27
ブンデス含めてドイツサッカー界は異常な空気になっとる

500 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 03:49:41.21 ID:7yVJJ/Rs0.net

>>455
wの末尾からしてたぶん逆の意味だと思われる

RSS