【音楽】山下達郎本人も「よくわからない」若者も殺到するヤマタツ再ブーム!顔はめパネルも登場 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/06/15(木) 05:28:52.84 ID:5ko7/Wbf9.net
山下達郎本人も「よくわからない」若者も殺到するヤマタツ再ブーム!顔はめパネルも登場
6/15(木) 4:01 週刊女性PRIME
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed5834acc3ea08d495f066a70c346359d4dce19b
山下達郎

タワーレコード渋谷店のPOPUPイベントの顔はめパネル

「海だ!山だ!タツローだ!」

 今、ヤマタツがまたアツい。

 今年5月から5か月連続で、過去8タイトルの復刻版をレコードとカセットで発売。第1弾の『FOR YOU』は、全国で品切れ状態となり、高額転売が話題になるほどの人気ぶりだ。

若者も“ヤマタツ”に熱狂

「第1弾の『FOR YOU』は、50代のお客様が若干多いものの、10代~各年代のお客様など、幅広い方にお買い求めいただいています」(タワーレコード・広報部)

 “ヤマタツ世代”が熱狂しているのかと思いきや、10代~20代の新規層も再ブームを支えているようだ。

 そもそも、どうして若者たちの間でヤマタツが流行しているのだろうか。

「音楽を聴くのは、スマートフォンの音楽聞き放題のサービスが当たり前な彼らにとって、カセットテープやレコード盤はかなり目新しいアイテムです。これらは、再生するための機械を揃えたり、レコードを置いて針を落とすなど、スマホで聴くよりも“手間”がかかりますが、その不便さが彼らにとっては“逆にいい”“お洒落”という感覚になるのでしょう。こういったブームを受けて、都内ではカセットテープ専門店も増えてきているようですよ」(音楽誌編集者)

『FOR YOU』は、1982年に発売された、山下6作目のアルバムで、当時の“オリコン年間アルバムランキング”で2位を獲得。今回の復刻によって“オリコン週間アルバムランキング”で4位となり、40年11か月ぶりにトップ10入りを果たした。

4年ぶりの新曲が話題に

 そんな、注目度の高い『FOR YOU』発売に際して、タワーレコード渋谷店ではイベントを開催。

「ポップアップイベントも、レコードを購入されたお客様と同じく、50代くらいのお客様に限らず、幅広い方々がいらっしゃいました。『RIDE ON TIME』の顔はめパネルで記念写真を撮影して盛り上がっている方も多かったです」(同・広報関係者)

 今後は、ディスコミュージックとして人気だった楽曲『BOMBER』が収録されているアルバム『GO AHEAD!』や、細野晴臣・坂本龍一らと組んだ『SPACY』など、全8タイトルが9月まで続々と発売される予定だ。

 過去作品が絶大な注目を集めている一方で、4年ぶりの新曲が話題になっている。

 今年7月に4年ぶりのシングルをリリースする山下。その中の楽曲『Sync Of Summer』は、6月6日から放送がスタートした、SnowMan・目黒蓮と中条あやみが出演する午後の紅茶のCMソングのために描き下ろされ、《昭和の香りがする目黒くん最高すぎ》と、新たな組み合わせによって、目黒ファンからも支持を集めている。

 こういった、若い層からの評判に対して山下本人は、インタビューで“正直よくわからない(笑)”とコメントしている。

 そうやって、気取らない“面”が魅力的なのかも?

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

286 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:06:12.17 ID:k5/DK77h0.net

アイズレーやTOTOみたいにコロコロと音楽スタイルを変化させてたらまだ行けるんだろけどね
ずっと同じことの繰り返しは流石にしんどいと思うわ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 16:25:45.20 ID:xu7SxsZn0.net

>>286
若いくせに妙に詳しいね
破綻してるよ

TOTOはⅣ以降下る一方だったろ。
ルカサーとジョセフだけでTOTOと名乗ってのもおかしい。
TOTOはデビッドペイチのプロジェクトだからな。

293 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 19:24:13.20 ID:k5/DK77h0.net

>>290
>>292
ここの人たちに分かるようにあえてアイズレーとTOTOを選んだ訳だが
ダフトパンクやカルヴィンハリスと言った方が分かりやすかったんだけど
お爺ちゃんの集うスレでそんな事言っても「何言ってんだ?この若造は!!!」ってヒンシュク買うだけだからなww┐(´д`)┌

299 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 20:39:33.53 ID:8VV/leYQ0.net

>>293
ダフトパンク20年以上前
カルヴィンハリス10年前やん

303 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 22:11:08.50 ID:k5/DK77h0.net

>>290>>292
てか結局だからTOTOの場合はコロコロ音楽スタイルが変わるから固定ファンが離れて行ったって事でしょ
達郎や小田和正みたいにずっと同じことを繰り返していれば固定ファンも安心して聴けるわけで
ただ作っている方はそれはもの凄くしんどいという話な
全く破綻していないのだがwww高齢過ぎて読解力が落ちて来たのか?ww
俺の父ちゃんも話をちゃんと聞かないで思い込みでキレだしたりするからもう大変だわww

309 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 00:00:03.41 ID:tSBryPvQ0.net

>>303
胡散臭いなお前

292 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 19:15:42.57 ID:I+Ev0fEv0.net

>>286
どっちももう懐メロ扱い
TOTOに至ってはペイチがリタイアして活動休止に追い込まれた
そんなのと比較してもなんも説得力ないよ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 00:33:17.07 ID:eFVVqMsJ0.net

>>305
お前完全に人の話ちゃんと聞かないで思い込みでブチギレる典型的な高齢者じゃねーかよwwwwwww

>>285
「自然に曲が湧くのは三作くらいまで、
後は無理やり捻り出している」

に対しての>>286
「アイズレーやTOTOみたいにコロコロと音楽スタイルを変化させてたらまだ行けるんだろけどね」

だぞ
本当に年寄りと会話してると疲れてくるよなwwwつーかここの爺さん半分ボケてるだろwwww

323 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 07:18:59.48 ID:eFVVqMsJ0.net

もう一度言うが
>>285
「自然に曲が湧くのは三作くらいまで、後は無理やり捻り出している」

と言うレスに対しての>>286
「アイズレーやTOTOみたいにコロコロと音楽スタイルを変化させてたらまだ行けるんだろけどね」
だぞ?」

アイズレーやTOTOの部分は別にダフトパンクやカルヴィンハリス、あるいはウィークエンドやビリーアイリッシュの兄でもなんだって良いのだ!
そしてコロコロ変える事によって当然固定ファンがついて来れなくなると言うリスクもあるから俺はそれが正しいと言っている訳ではないのだ!
てか>>280の時点でそう言ってるだろがww

109 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:37:48.89 ID:jV1u9xhZ0.net

山下って歌下手だよねw 高い音域にごまかされてるけど

112 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:47:58.66 ID:Z5HCs4HW0.net

>>109
達郎の歌を下手って事にすると上手い歌手って誰なんだ?

277 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:33:03.36 ID:O+kR34ei0.net

>>109
ライブ行ったらCDより上手くて驚いたよ
日本一歌が上手い

284 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:01:06.35 ID:oWySiokq0.net

>>109
>>277
山下達郎の友人の坂本龍一いわく、
井上陽水の歌は山下達郎より上手いと。

289 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:27:13.45 ID:NfjJfcDm0.net

>>277
上手いってか
ファンクのシャウトだろ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:04:49.39 ID:weIjCybG0.net

俺にとってのMidas touchはこっち

https://youtu.be/qRbEBf_ShDA

276 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:28:09.26 ID:k5/DK77h0.net

>>269
リアルタイムで聴いてた爺さんからしたらただの古臭い曲なのかもしれんが
今どきの若い我々世代が聞くとレトロなシンセファンクでなかなか良い感じなんだよなw
あれ?俺の持ってたベスト盤にはこの曲入ってなかったようなと思って今確認したらアトランティックスターのベスト盤だったわww

308 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 22:46:29.36 ID:DGlKjLJI0.net

>>270
>>>269
>そりゃ基本はそっちでしょ
>達郎もその曲のタイトルを歌詞のフレーズに入れてそのままタイトルにしちゃった感じじゃね?
>その時代くらいまでは達郎も欧米のヒット曲を徹底的に聴いて流行を取り入れまくってただろうし

達郎からしたら当時でもまだ記憶に新しい洋楽のタイトルを入れるようなマヌケなことやらないよ
憶測も甚だしい

その後のコメントの数々もソース怪しげなことばかり

で年寄りは怒りっぽいって?
お前の草の生やし方事態若者の文章じゃないだろ
適当なことばかり書くなよ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 00:21:07.27 ID:eFVVqMsJ0.net

>>305
いやお前は根本的に読解力が無さ過ぎだろww大丈夫か?wwww
まだ行けるというのは製作し続けてても辛くないという意味だぞ?
いくら売れ続けようと同じことを繰り返してると頭がおかしくなってくるのな
もうウンザリして嫌になって来てもスタイルを変えれば何とか持続できたりするもんなんだよ
何故それが分からんのだ?お前ええ年こいて働いたことが無いのか???

>>308
少なくともジャム&ルイスまでは取り入れてたぞ?ww
88年の僕の中の少年でなwwwww
だいたい05年の時点ではミッドナイトスターのMidas touchって20年前の曲だぞ?www
ちっとも新しくないんだが、それが新しいと感じるってお前どんだけ爺さんなんだよwwwwww

313 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 00:28:02.88 ID:eFVVqMsJ0.net

>>308
88年の僕の中の少年に収録されてる「ルミネッセンス」はどっからどう聴いてもジャム&ルイスのパクリサウンドだろうがよwwwwww
記憶に新しいどころか88年当時の超トレンディなサウンドなwwww

>>311
いや~流石にTOTOは今どきの若者でも分かるわなwwwシングライクトーキングだってモロ影響受けてたでしょうよ

315 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 00:35:09.56 ID:eFVVqMsJ0.net

>>305
赤くしてやるww

つーかどう見ても>>308と同一人物なのにIDが違うってどう言う事よ?ww

37 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 06:56:55.08 ID:cDA6x6QR0.net

この人もジャニーの悪行を見て見ぬ振りしてたよねきっと…

64 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 08:34:14.71 ID:GXTq9GF30.net

>>37
本人は今でもスタジオミュージシャンの頃のマインドのままだから
ビジネスに直接関係ないことには関与しない
ただそれだけ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:12:07.95 ID:uzpOGKJf0.net

>>64
というか10代の頃からジャニーズのファンだと言ってたよ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 09:27:13.87 ID:KyBPdzDb0.net

>>37
その通りだね。ラジオで言ってたけど、ジャニー喜多川は堂本剛をデビューさせたくなかったと、それほど溺愛してたんだって

201 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 19:18:22.56 ID:gSWTil3i0.net

>>37
この人の事務所の社長、ジャニーズの重鎮だし
知ってる、知らないどころかずぶずぶの関係だろ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 21:18:57.04 ID:StgVmkHi0.net

>>201
そうなんよ
達郎のサウンドは好きだけど竹内まりやが明菜に歌って欲しくて駅を作ったのに達郎が雑誌で
明菜の駅を酷評してたって知ってあからさまにメリーと近藤絡みなのがミエミエで人として嫌いになった

21 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 06:05:33.21 ID:WvKqNWdu0.net

織田哲郎とどっちが凄い?

28 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 06:16:32.73 ID:VfpXVB9F0.net

>>21
比べてる時点で織田哲郎をあなたにはおすすめするよ
サザンとかも好きでしょ?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 09:34:36.40 ID:zFD5HZK/0.net

>>21
>>28
ソウル、ファンク好きかロック好きかの違いだけで基本的にやってる事は同じでしょw
達郎だって90年代はビーイングの売れセンポイントを意識してただろうし

235 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 04:52:01.69 ID:mutqlIDI0.net

>>28
山下達郎が好きなら音楽の通って言いたいの?

244 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 09:43:11.28 ID:XDLb9lM+0.net

>>235
誰もそんなこと言ってない
音楽へのアプローチが全く異なる人をどちらが凄いと比較することが無意味ということを暗喩的に言っただけ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 10:20:33.14 ID:wA5XsBcf0.net

>>244
でもやってる事はだいたい同じじゃね?
チューブのイーズンインザサンとか織田哲郎作だけどfor youの頃の達郎のイメージにかなり寄せてるし
まあでもビーイングはチーム製作でどんどん作らなきゃ行けないから1曲1曲に強い拘りなんかは持てないかも知れないけどね

254 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 15:14:45.23 ID:KsnNDFen0.net

>>248
アプローチは全く違うと思う
織田哲郎は歌謡曲の延長線
for you に寄せたんじゃなくて、売れそうな夏っぽい歌謡曲

達郎はその線続ければ売れるの分かってた上で断り、内省的な作品作りに舵を切った
矜持の違いだね

257 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 19:07:45.22 ID:wA5XsBcf0.net

>>254
要するに達郎はやりたくない、あるいは飽きた事はやらないと
しかしビーイングやエイベックスと言った組織に属しているミュージシャンはやりたくない仕事でもきっちりこなすと言った感じか

260 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 20:46:06.32 ID:wA5XsBcf0.net

>>254
てか達郎も普通に歌謡曲だろww
あ大衆受けを狙うとなると歌謡曲にしないとウケないから仕方がない事なんだけどね

255 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 16:59:46.27 ID:PdqpbBYh0.net

>>244
織田哲郎とサザンを聴いてると通じゃ無いんだよねw

270 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:22:05.77 ID:k5/DK77h0.net

>>269
そりゃ基本はそっちでしょ
達郎もその曲のタイトルを歌詞のフレーズに入れてそのままタイトルにしちゃった感じじゃね?
その時代くらいまでは達郎も欧米のヒット曲を徹底的に聴いて流行を取り入れまくってただろうし

278 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 12:47:52.76 ID:hCVu1igX0.net

紅茶のCMソングは、昔の曲使うなぁと思ったら新曲だった。
もう曲作りは枯れ果ててるな。

281 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 13:17:19.73 ID:h9NzBp1G0.net

>>278
そもそも1発当てるだけで凄いんだし
そんな次々新しい曲作れるわかけがない

285 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:02:55.46 ID:oWySiokq0.net

>>278
自然に曲が湧くのは三作くらいまで、
後は無理やり捻り出している、
とか山下本人が言ってたわ。
古希になっても新鮮な作品を作るのは無理だろう。

49 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 07:44:14.84 ID:T0Mf+YS40.net

渋谷陽一「山下さんはテレビお嫌いですか?」
山下達郎「見るのは好きですよ」
渋谷陽一「出演以来は全て断ってますよね」
山下達郎「動く私を見れるのはライブだけってことで」
渋谷陽一「そういえばPVでも動く山下さんはなかなか見れないですね」
山下達郎「見せたくないんですよ」
渋谷陽一「それは何故なんですか? 長年の疑問ですよ」
山下達郎「意地悪な質問だなあ(笑)そんなの分かってるんでしょホントは」
渋谷陽一「真剣に分かりませんよ」
山下達郎「じゃあ逆にお聞きしますけど、このビジュアルを見たい人っているんですかね?」
渋谷陽一「そりゃ、ファンの人は見たいですよ」
山下達郎「そういう人たちはライブに来てくれてますよ」
渋谷陽一「でもですね……」
山下達郎「いつまでこの話続けるんですか? そんなに私の顔のことで記事を書きたいんですか?」
渋谷陽一「すみませんでした」
山下達郎「あなただって岸信介そっくりの顔してるじゃないですか!」
渋谷陽一「お互い顔の話はやめておきましょう(苦笑)」
山下達郎「顔の話なんかしてませんよ!」

66 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 08:36:54.29 ID:Fn8+mkl00.net

>>49
これ見に来た

72 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 09:02:59.29 ID:uP8h3Rqu0.net

>>49
これって何に載ったorしゃべったやつなの?

145 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 12:35:10.87 ID:vRhCeyb30.net

>>49
そうそう

221 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 21:46:31.27 ID:pFmn8EXn0.net

>>49
オチが毎回わからない
どういうこと?

110 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:41:53.07 ID:O2yiS7++0.net

職人気質とか何とか言われるけど昔からジャニーズとズブズブだから儲けることには案外抜かりはないんだろうな
近藤真彦から「最高の曲を書いてください」と頼まれたとき「そういう曲を書きたいけど、もしそんな曲ができたら俺が歌いたいよね」とカッコよく断った矢沢永吉とはちょっと違う

114 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:59:34.19 ID:zFD5HZK/0.net

>>110
金儲けのARTISANってのは昔から言われてたでしょ
この人の場合ビーイングやエイベックスと違ってほぼ個人だし
それでここまで出来るのだから本当に凄いぞ!

131 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:24:14.23 ID:V7XqSzGT0.net

>>110
ビートルズ以前のアメリカ音楽好きだから他人に曲提供することに抵抗ないんでしょ
もっと職人気質な大瀧詠一だって松田聖子なんかに曲提供してるし
ポップス職人なの

229 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 23:03:39.66 ID:DilUAdq+0.net

>>110
マッチが音域が狭いので、
その範囲で歌えるようにしたんだよ。
セルフカバーしても面白くならないらしい

305 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 22:21:15.43 ID:jhjwie/z0.net

>アイズレーやTOTOみたいにコロコロと音楽スタイルを変化させてたらまだ行けるんだろけどね
>ずっと同じことの繰り返しは流石にしんどいと思うわ

スタイルを変化させたらまだ行けるとか書いときながら

>コロコロ音楽スタイルが変わるから固定ファンが離れて行ったって事でしょ

なんだこれ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:04:11.22 ID:5RDxLg320.net

山下達郎は親が聞いてたど真ん中の世代だから古いイメージなんだよなどうしても…
年代考えれば自分が昭和歌謡好きなのと同じ感覚なんだろうか
ちょっと前のよりかはめちゃくちゃ古い方がなんか新しいというか

126 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:15:01.70 ID:tVguDshR0.net

>>117
今流行ってる邦楽と近いからなぁ
今までさんざん流行ってた音楽が飽きられてこの辺が新鮮なんだろうな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:25:22.38 ID:Q9QzYuX+0.net

>>126
現行のシティポップ系はもう飽きられてるだろ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:59:21.52 ID:zyGNKn/Q0.net

山下達郎は
若いときに
潔くハゲを認めて
かまやつひろしのようなヅラを
かぶったほうがよかったな

あの頑固でダサい髪型を
ずっと続けてるのは
なんか哀れだよ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:02:44.50 ID:+6JYFR9K0.net

>>138
坊主か短髪にした方がスッキリして見栄え良くなると思えるけど落ち武者みたいな髪型にしてるの不思議

149 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:14:21.96 ID:X34pLid/0.net

>>138
犬みたいだよな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:13:37.65 ID:X34pLid/0.net

>>1
出だしの2行がめちゃくちゃ昭和くさい

152 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:17:43.70 ID:zFD5HZK/0.net

>>148
てか令和と昭和ってノリが同じなのなww
平成が異質だっただけかもしれんww

157 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:25:17.29 ID:X34pLid/0.net

>>152
新しい学校のリーダーズも
昭和歌謡テイストのオトナブルーだけがヒットしたしな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:15:04.57 ID:ywmrI5JT0.net

153 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:19:07.12 ID:zFD5HZK/0.net

>>150
流石にスレを伸ばしたいからってドリーミングガールまで出してくるのは反則だわwww

166 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 14:44:24.10 ID:7aXfAnlF0.net

>>150
眼をうまくすれば吉岡里帆みたいになりそうだけど。。

181 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 16:06:40.70 ID:tJQfw6wP0.net

ビーチ・ボーイズリスペクトの音楽だが山下はビーチは全く似合わないw

210 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 20:58:57.49 ID:akOqu+IY0.net

>>181
ビーチボーイズも実はサーフィンが嫌いみたいなネタがあったような

227 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 22:23:22.23 ID:HcNfavVB0.net

>>210
ビーチボーイズのドラマーはサーファーで、彼の提案でサーフソングを始めた
ちなみにチャールズ・マンソンのマブダチ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 17:02:55.79 ID:StgVmkHi0.net

夏と言えばサザンとかチューブって奴が多かった中、ワイは山下達郎のBIGWAVEって答えながら内心ではオマエらとは違うんだよと自分に酔ってた

206 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 20:24:56.45 ID:Xvqh9rpx0.net

>>186
俺は達郎と杉山清貴だ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 21:13:43.09 ID:StgVmkHi0.net

>>206
合うね
杉山清貴&オメガトライブも好きだった
ファーストファイナル死ぬほど聴いてたわ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 23:06:34.81 ID:jVQf3x2G0.net

達郎は好きだが、
「達郎好き」を公言してる奴でロクな奴に会ったためしがない。

俗っぽさを異常に敵視する、意識は高いが視野は狭い系か、
返事が必ず「いや、」から始まり、知識マウント取ろうとする、承認欲求に飢えた偏屈おじさんみたいなのばっかり。
自分も含めて。

234 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 01:28:14.73 ID:bk3TAWP/0.net

>>230
達郎本人がそうだからな。
ファンは似るもの。

343 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 20:06:20.99 ID:IV8PdyiP0.net

まさに>>230

322 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 07:13:07.89 ID:DsPwMauv0.net

山下達郎が影響受けたアーティストって誰なん?

325 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 07:23:08.89 ID:eFVVqMsJ0.net

>>322
影響を受けたのはオーティスレディングとかサムクックとかかなり古いのだろうけど
楽曲制作で参考にしてるのは70年代半ば~80年代初頭の曲って感じだよね

331 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 08:49:58.89 ID:Ai09uiHf0.net

>>322
歌はインプレッションズ時代のカーティスとフランク永井
曲はブルースとモータウンを除いた黒人音楽全般特にJBとビーチボーイズ
アレンジはバリーホワイト

332 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 09:28:11.25 ID:eFVVqMsJ0.net

>>330
しかし突き抜けたビジネスセンスがある

>>331
あくまで影響を受けたという話であって実際に曲作りの参考にしてるのはもうちょっと後の時代のミュージシャンだろね

336 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 11:59:33.10 ID:Ai09uiHf0.net

>>332
FOR YOUまでならGAP bandやポップス化前ファンク時代のCool and the gang やGraham central stationとか

341 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 15:07:12.82 ID:DsPwMauv0.net

>>336
Graham central stationかっこいいな。
ただ影響受けたのは達郎というより岡村靖幸がよぎる楽曲。

60 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 08:25:25.46 ID:Es9hN7dO0.net

>>10
ファンクラブでないと当たらないの?
過去に何回か応募してるけど当たったことないわ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:45:59.32 ID:SFEqK3MC0.net

>>60
すごい人気なんだね

228 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 22:40:36.71 ID:0B5/5qGW0.net

>>111
人気もあるけど大きなホールでやらないから

103 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:24:38.71 ID:THJXytLw0.net

ジャニーズの件で山下達郎も生理的に受け付けなくなってきたわ。

259 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 20:10:48.13 ID:Mi/uuGK60.net

>>103
曲は良いけどこいつ自身はジャニーズとズブズブで嫌い

105 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:30:16.37 ID:mRXyHrSN0.net

竹内まりやとの間に子供はいるの?
最高の音楽遺伝子の子供が見たい

243 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 09:39:31.16 ID:XDLb9lM+0.net

106 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:31:07.05 ID:zFD5HZK/0.net

>>105
一応達郎そっくりの娘がいるからホモとレズの偽装結婚という訳では無さげ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 21:19:41.43 ID:r+GTQPln0.net

>>106
達郎そっくりなのか・・・娘・・・

135 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:37:42.69 ID:h9vsvv6R0.net

>>1
この人の髪はどんなポリシーあるんや?
似合う似合わないはともかく、単純に本人めんどくないんかな?

141 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 12:13:50.38 ID:ujZ10qzk0.net

>>135
ロックンロールに殉じているんだよ
かっこいいじゃないか

158 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:34:43.87 ID:iTbeEeZw0.net

>>3
顔の話なんかしてませんよ!

193 :sage:2023/06/15(木) 18:24:25.83 ID:fYbRPIJJ0.net

>>158
渋谷陽一乙

192 :sage:2023/06/15(木) 18:24:05.11 ID:fYbRPIJJ0.net

達郎って常にブームというか安定して人気高いだろ

ツアーのチケットとかプラチナどころの騒ぎじゃない不可能レベルの争奪戦らしいし

198 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 18:52:55.74 ID:3YOOg9Pw0.net

>>192
嫁と合わせてもの凄い大金持ちなんだろうな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 21:27:25.24 ID:mDmPVDgO0.net

ゴミみたいにいたパクリやフォロワーは全部きえたな

222 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 21:49:11.25 ID:zFD5HZK/0.net

>>219
村田和人さんは亡くなっちゃったからね~

224 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 21:54:48.20 ID:yFowtN8Y0.net

山下達郎はジャニー喜多川の件にはトボけている
竹内まりやはメリーと一緒にハワイとかいて行っていた仲なのに

232 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 00:05:09.77 ID:wA5XsBcf0.net

>>224
てか恩人だから悪く言う訳がないよな

238 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 07:30:56.44 ID:ocncrBeQ0.net

竹内まりやとユーミンは旦那の才能に惚れ込んて結婚したんだろうな。
その才能が自分の音楽活動に是非とも必要と…

251 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 12:50:27.46 ID:W98em8000.net

>>238
ユーミンとこは旦那がユーミンの才能に惚れ込んで結婚した
こいつは金になるから、好きな車がなんでも買えると企んだ
ユーミンは松任谷という苗字がカッコよくて、専業主婦になりたかったのに
一生馬車馬のように働かされることに

242 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 09:38:19.42 ID:1J/q7vYF0.net

この人の顔を思い出そうとするとターザン山本が邪魔してくる

253 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 15:05:45.00 ID:0rrYn9bE0.net

258 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 19:20:48.80 ID:E7QyZgd+0.net

一度ライブに行ってみたことあるけど、
MCで年金の話してて萎えたわ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 21:24:32.17 ID:J6eGTjmM0.net

>>258
老人虐待とか言っているもんなw

90 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 09:44:39.40 ID:XE64qzv30.net

最近のミュージシャンたちがこねくり回した難しいメロディーを歌って俺凄いをしていることに若いリスナーたちも飽きてきたんじゃないかな
ゆったりしたメロディアスな曲は王道やな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:07:27.07 ID:zFD5HZK/0.net

>>90
てか今日日オタクしか金を落とさないからな
だからそこら辺が好き好む音楽が主流になってしまい
音楽ごときに金なんか使わない一般人の価値観は無視されてる

91 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 09:46:04.77 ID:qxRuCtc/0.net

レコードは底無しに値上げする一生安泰の投資と思うと大間違い

96 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:09:53.70 ID:zFD5HZK/0.net

>>91
ずっとゴミ扱いされてた国産レコードの価値が上がったのは最近だけど
レコードの価値が最も高かったのは2000年前後じゃないの?
ブルーノートのレコードとか当時ほどの値段はもうつかないでしょ?

98 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:12:30.57 ID:DilUAdq+0.net

汚いスヌーピー

142 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 12:16:32.09 ID:g+bJrpJW0.net

>>98
少々生臭い卵

99 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:16:37.47 ID:zFD5HZK/0.net

>>97
意味が分からないよなwやっぱりそっち系の人なのかな
美少年大好きだった某大物政治家もちゃんと子どもも孫がいるしな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:36:12.38 ID:AP0WNy1c0.net

>>99
そりゃあんたが昔のジャニーズ聴いたことないだけ
聴けば何で達郎が好きだったか分かるから
https://youtu.be/EOqbArJLQ3w
https://youtu.be/hdcgwfKS7Sg

100 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:22:18.60 ID:VorUVipY0.net

顔ハメパネルとかちょっとバカにしてね?

102 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:23:16.45 ID:VorUVipY0.net

>>19
達郎は絶対にサブスク解禁はしないってさ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:28:09.53 ID:Cdeffw4J0.net

>>1
女性週刊誌なんかに取り上げられて馬鹿に見つかったらブームもオシマイ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:31:18.87 ID:tl5kkc680.net

容姿関係なく長年第一線で活躍してる山下達郎カッケーって感じなんじゃね?

113 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:49:08.58 ID:IKa2TApz0.net

世代じゃないけど
佐野元春が好きだな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:01:22.61 ID:pRduzS2D0.net

うわぁぶっさwww

119 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:06:49.50 ID:jM+Y8C8y0.net

この人は配信やらなくて正解だと思う
その方がCD売れる

120 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:07:38.93 ID:AKm+ErO70.net

ブサイクな事にいい加減折り合い付けて映像作品だせよ恥ずかしい

121 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:07:53.07 ID:2v/kxwGW0.net

音楽出来れば可愛い嫁さん貰えるという妄想を具現化した人

128 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:18:38.90 ID:NC1Ov4IA0.net

さすが日本人w白人コンプ爆発してるやんw
海外で日本の昔の曲が話題になった結果国内の若者も乗っかるwwwだっさ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 12:23:05.22 ID:XKuTPkC70.net

竹内まりやが、ポセイドン・石川のターナーの汽罐車のカバーを絶賛 

146 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 12:53:19.71 ID:zFD5HZK/0.net

>>144
この人か
https://www.youtube.com/@musiclaundry3051/videos
てかこの手のミュージシャンのチャンネルって全体的に再生数が落ちてるよね~
今はアニメ絵みたいなのが当たり前になって従来の人間がパフォーマンスするタイプは通用しなくなってきてるのかな~

154 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:23:51.60 ID:LiKjtmHo0.net

昭和のヲタスタイル

155 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:24:47.37 ID:mlA/cfPx0.net

40代の俺から見ると常に古いタイプの音楽しか作れないって印象
民謡と同じ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:24:59.35 ID:FxCy0Pug0.net

>>3
髪型だろw

159 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:40:22.03 ID:5j5jHYNW0.net

>>36
中森明菜のDesire情熱の編曲は、山下達郎のRide On Timeでギターを弾いて
一時期山下達郎バンドのギタリストとして活動していた椎名和夫が担当し
日本レコード大賞編曲賞を受賞してる

160 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:40:26.58 ID:VIGjczuX0.net

川´3`)

161 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 14:07:25.25 ID:6xID+hlF0.net

定期的にヤマタツブーム来るよな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 14:36:49.58 ID:WBLfPyVa0.net

顔はめパネルはgo aheadにすればいいのにw

165 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 14:43:01.69 ID:7aXfAnlF0.net

tokyoFMのラジオだとボソボソ喋りで何言ってんのか聞き取りづらいけどね

167 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 14:58:25.88 ID:yjlJMY9j0.net

あげ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 15:09:10.28 ID:vUncyoZP0.net

まあキモい顔で粘っこく歌うからな
天才だけど

170 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 15:32:57.15 ID:iqa1QTDx0.net

サブスクやらないからみんなに迷惑かけているんですよ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 15:51:50.65 ID:MsnzLJne0.net

>>22
クリスマスシーズンになればあの曲が流れるから忘れられることはないやろ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 16:04:23.17 ID:tag8TodM0.net

なんで顔はめパネル
顔が重要なのに

194 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 18:25:09.51 ID:4vnZEO1E0.net

詞の多くはどこか俯瞰的で、あまり詞に感情移入することがないので、日本語なのに洋楽みたいに聴ける。

195 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 18:29:22.99 ID:wGYyKXXx0.net

50代は発売当時にちゃんと買っておけよ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 19:25:09.75 ID:2wSyxeJD0.net

>>14
ファンクラブ会員がその世代だから

203 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 19:27:35.52 ID:2wSyxeJD0.net

>>50
それな

205 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 19:45:53.51 ID:TTVzHMPc0.net

山下達郎とともにリスナーも年をとっていたり
たまに10代、20代のファンもいたりね

207 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 20:29:51.02 ID:SGHmfEMM0.net

良いもんはいつ火が点いてもおかしくないからな
音楽にかぎらずファッションもリバイバルするもんだし

208 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 20:31:35.42 ID:QMcdqXWy0.net

竹内まりやの名曲の数々
旦那の力も影響してるのかな

209 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 20:34:21.05 ID:QMcdqXWy0.net

とりあえずマーマレードグッバイのスラップベースはかっこいい

215 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 21:24:56.72 ID:JOoBq24A0.net

>>1
山下達郎と言えばこの曲、不朽の名曲「クリスマス・イブ」
https://youtu.be/FqruBmv9Rao

216 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 21:25:53.56 ID:BL2pJkZg0.net

どざえもんっぽい人でしょ?

217 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 21:26:40.89 ID:RTP1i9WB0.net

顔はめパネルじゃなくて山下達郎お面だったら嫌だなw

218 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 21:27:01.29 ID:JX/04sxb0.net

やられるよりもやられたいって曲はええね。

223 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 21:52:27.44 ID:dTiFvcR50.net

YouTubeでよく見るもんね
シティポップのくくりでよく入ってるし

225 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 22:00:05.17 ID:MS34YOGX0.net

BigWaveは海夏って感じで夏の海沿いドライブには最高の一枚

226 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 22:02:36.75 ID:/OT65oIt0.net

この人と竹内まりやはもっと評価されていいと思っていた

231 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 23:22:16.78 ID:IEeq0fAr0.net

>>1
1枚目画像、これを選んだ事に、悪意を感じませんか?

236 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 05:48:24.34 ID:CQHIb0K10.net

ヤマタツもいいけど竹内まりやのほうがいいな
ソロアーティストで初300万枚突破しただけあって

240 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 08:44:41.69 ID:3Abtv9Q40.net

>>38
 天達やな

274 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 11:53:48.50 ID:DGlKjLJI0.net

そういう話をしてるのではない
少なくともミッドナイトスターの曲からのインスパイアはあり得ない
両曲とも有名なギリシャ神話をモチーフにしただけ

それをミッドナイトスターの曲名を引っ張るようなわかりやすい引用をしたかのような説はおかしい

そこに突っ込んできてる例えの数々は特に触れないよ
めんどくさいから

283 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 14:43:52.46 ID:xeGOi6S20.net

「音源をYoutubeに上げないでくれ、迷惑だ」
と怒っていたのに
Youtube発祥でシティポップブームが来たら黙った人

287 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 15:21:10.97 ID:NfjJfcDm0.net

1人で録音打ち込みやって全部作っちゃうのは山達が元祖みたいなもの
ITで1人でやりたい若い人にはウケるんだろうね

294 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 19:27:02.84 ID:16mXe8Kl0.net

小倉智昭「ヤマタツ〜〜〜!」

295 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 19:45:27.57 ID:fYcs6MQ50.net

達郎はサブスク解禁しないけど
旧曲の令和版MVなどは公開してるから
ウェブ収入自体はあるんだよな
今までの貯金でゆとり運用

296 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 19:54:37.06 ID:k5/DK77h0.net

音楽系のyoutubeチャンネルはマジで難しいだよな~
動画保管庫として割り切れば良いのかも知れないけど
余計な動画投稿しちゃうとチャンネルの勢いが落ちるし
かと言って投稿頻度が少な過ぎるとそれもチャンネルの勢いが落ちるし
俺もあの手この手で延命させてるけどマジで頭が痛くなるわ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 20:28:44.97 ID:k5/DK77h0.net

こういうの見てたら本当に絶望しかないわ
https://www.youtube.com/@JonasuOfficial/videos
1曲大ヒットしていよいよ売れっ子の仲間入りかと思ったら
それ以外の曲はちゃんとしたMVでも全く見られてないからな
で、どうでもいいようなライブ映像とか投稿しちゃうとその辺の素人の動画くらいの再生数になってるし┐(´д`)┌

300 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 20:42:16.26 ID:k5/DK77h0.net

>>299
流石にカルヴィンくらいのキャリアは必要でしょww
ここ3、4年で出て来た人だったら音楽スタイルがコロコロ変わってると言う事が証明できないじゃん?ww

306 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 22:21:47.70 ID:7s4iB7v50.net

サブスク絶対やらないのに何故か広がってるのが謎なんだ
逆にそういうの好きな外人とかが掘って聞いてるのか

316 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 00:41:48.24 ID:QPpsXH9X0.net

風呂上がりの女って
だいたい達郎に似てない?

317 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 01:03:41.72 ID:g/n5pGW30.net

>>1
今CMしてる sync of summer?
あれすごくいいじゃん

318 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 04:35:45.95 ID:eFVVqMsJ0.net

くっそー、話の通じないボケ老人のせいでいまだに怒りが込みあげて来て寝れんぞ!
俺は老人介護とか絶対無理なタイプだなwww

これなんかも酷いよな
https://www.youtube.com/@220KID/videos
3年前のDon’t Need LoveはUKチャート9位まで上昇して
2年前のWellermanのremixはUKチャート1位になったにも関わらず
他の曲はビックリするくらい再生されてない
MVなのに4桁再生のもあるしな
結局今の時代って1曲当たっても固定ファンなんて全くつかないのな

321 :テレビは朝鮮ゴキバエの宴:2023/06/18(日) 07:10:15.57 ID:pjKsl/Aq0.net

顔はめパネル設置する名所もあんのか。

324 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 07:21:08.30 ID:ac3eO1JU0.net

>>322

古今亭志ん生 だよ

まりやが結婚決意したのも
風邪ひいて寝てるまりやに
落語をやってきかせたのが大きい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E9%81%94%E9%83%8E

芸事好きであった叔父の影響もあり、子どもの頃からの落語好き。特に古今亭志ん生が当時からのお気に入りで、演目のさわりを物まねできるほどに聴きこんでいる[注釈 23]。お気に入りは春風亭昇太[108]、柳家喬太郎を挙げ「(最近の落語家では)新作落語の人だね。

326 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 07:32:14.46 ID:ac3eO1JU0.net

ビートルズは初期、とくに
ジョン・レノンが主体の作品
が好み

クリームはボーカルが下手という理由でうけつけないらしい

レッドツェッペリンは好きらしい

山下達郎 サンデーソングブック 2015年05月31日
「1971年の4th ALBUM 
まぁ、タイトルのついてなアルバムですが。

実にアメリカだけで1600万枚売れたという。
ビルボードのロングチャート259週。
しかるに、一位を取れなかったという。
そういう不思議なアルバムでございます。

いずれにしても傑作でございます。」

330 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 08:40:04.44 ID:YpnsU8Ra0.net

突き抜けた存在になれない所以だね

333 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 09:51:26.80 ID:MVL7Y2rT0.net

>>331
そのスタンスは変えてないね
時々チャレンジはするけど、軸足は動かしてない

だから人によっては安心感、別の人にはマンネリ感を与える
俺は個人的にはRideOnTime直前くらいの軽やかな曲調をまたやってほしい

340 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 13:51:30.85 ID:zS+ew74K0.net

誰も訊いてもいないことを滔々とかたる若者を騙った老人がおるね
昨日から誰も賛同してないのに