引用元
1 :ダークマター(東京都) [US]:2023/06/19(月) 22:23:48.44 ID:X55YoBXT0.net
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
総務省の2022年の家計調査によると、東京都区部のチーズの世帯当たりの年間購入額は8949円で、全国1位だった。
トップは20年から3年連続。全国的な消費量も増加傾向にある。
調査は、47都道府県庁所在地と5政令市の2人以上の世帯が対象。
全国の平均購入額は6544円だった。
過去10年を見てみると、都区部は常に1~3位に入っている。
購入額が高い理由は何か。チーズ普及協議会(千代田区)に尋ねると
「チーズは洋風の食べ物。どちらかというと都会の人の方が消費する食品」と説明。
「比較的価格が高いという面もあり、購買力のある都会の人の方が支出できるからだと思う」と推測した。
実際、都区部以外で過去10年に1位となったのは、さいたま市と川崎市、横浜市で首都圏以外の市はなかった。
ただ、チーズの購入額自体は全国的に増加傾向が続いている。
乳業大手の明治によると、調査では、チーズに抱くイメージとして「カルシウムが多い」「健康に良い成分が多い」「タンパク質が多い」などと感じている消費者が多かった。タンパク質を多く含んでいるため、健康志向の高まりによって消費が増えているとみられるという。
生産者の創意工夫もある。
農水省によると、チーズを製造する工房などの数(大手乳業者のぞく)は、13年には234カ所だったが、21年には338カ所に増加。
モッツァレラやカマンベールなど地域の特色あるチーズが増え、消費の需要拡大につながっている面がありそうだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/257083?rct=t_news
41 :
ガニメデ(滋賀県) [ヌコ]:2023/06/19(月) 23:15:42.39 ID:vL6DYED00.net
>>1
ようつべ動画でリンが含まれた食品が多いとかでたくさん摂取すると透析予備軍なるとか
早死に傾向にあるらしくプロセスチーズはリンが多いと紹介してたので買うのやめたわ
ナチュラルチーズの方がリンは少ないらしいのでチーズ好きはナチュラルチーズをお勧め
48 :
ミランダ(茸) [IT]:2023/06/19(月) 23:39:42.28 ID:87QYPbuC0.net
>>41
そもそもプロセスチーズは臭い
あれのせいで子供はチーズ嫌いになる
51 :
ガニメデ(滋賀県) [ヌコ]:2023/06/19(月) 23:45:07.93 ID:vL6DYED00.net
>>48
今調べてみたらプロセスチーズはナチュラルチーズの3倍近くリンが含まれてるらしいよ
76 :
ミランダ(茸) [PT]:2023/06/20(火) 02:50:23.35 ID:TwYE63iD0.net
81 :
プランク定数(茸) [US]:2023/06/20(火) 05:15:44.93 ID:2oaQYXlm0.net
>>76
チーズ特有の臭気じゃなくてプロセスチーズ特有の臭いだ
分からねえのか?
11 :
ベガ(東京都) [AU]:2023/06/19(月) 22:30:17.65 ID:yK/7Tm5A0.net
こういう差別的な表現するんだ・・・
「チーズ普及協議会(千代田区)に尋ねると
「チーズは洋風の食べ物。どちらかというと都会の人の方が消費する食品」と説明。」
37 :
ミランダ(茸) [CH]:2023/06/19(月) 23:05:28.03 ID:9PnCP+JF0.net
>>11
いいんじゃないの?
事実と異なる報道して困るの都民だし。
98 :
バン・アレン帯(東京都) [CN]:2023/06/20(火) 08:11:09.17 ID:m+l/R/Dm0.net
パルメジャーノレッジャーノを削ってかけて食うとレトルトのミートソースでもうまさが爆上がりする
124 :
はくちょう座X-1(茸) [US]:2023/06/21(水) 05:39:49.12 ID:oIi2eAt10.net
>>98
レトルトミートソースは、色んな種類を鍋にあけて混ぜると美味しいのが出来るよ
102 :
火星(東京都) [US]:2023/06/20(火) 10:29:05.35 ID:Dm8/IdSG0.net
近所のマルエツプチでコレをよく買ってるわ
108 :
赤色超巨星(神奈川県) [ニダ]:2023/06/20(火) 12:14:07.10 ID:lnSNZcxk0.net
>>102
成城石井で同じようなの買って食べたけどうまいよな
107 :
トラペジウム(埼玉県) [US]:2023/06/20(火) 11:50:32.10 ID:zkxgZAQ30.net
123 :
リゲル(埼玉県) [ヌコ]:2023/06/21(水) 00:47:03.58 ID:IqHHtA5G0.net
都会人にボッタクられに騙されて
いつも迷惑だ
原価すら知らんからアホみたいな買い物ばっかりだ
それで世の中の値段が上がるという
126 :
レア(茸) [NO]:2023/06/21(水) 14:43:57.72 ID:7PjbU46v0.net
>>123
埼玉住みでそれは世の中を知らなさすぎる
42 :
土星(北海道) [TW]:2023/06/19(月) 23:23:08.77 ID:PNz0CLy+0.net
57 :
ハダル(東京都) [US]:2023/06/20(火) 00:05:10.98 ID:2nbuBLFw0.net
田舎でも街に出ればそこそこ大きいスーパーがあって
NB商品普通に売ってるし
チーズも普通にあるべ?
チーズなんかこんなん南の孤島でも船の定期便で
輸送して売ってるし
どこから田舎モンはチーズ食わないとか言う
発想になるんだぜw
83 :
アリエル(茸) [CH]:2023/06/20(火) 05:50:30.92 ID:OwCqxVCw0.net
>>57
購入金額だけ見てんだろ。東京はマジでそういうバカ多い。
購入個数で見るのが正解
62 :
白色矮星(埼玉県) [US]:2023/06/20(火) 00:44:10.63 ID:FEwtGPS00.net
6Pチーズといえば横浜バードカフェを思い出す。あれは6Pチーズにとんでもなく悪いイメージ植え付けた事件だよね。
67 :
チタニア(青森県) [US]:2023/06/20(火) 01:42:45.31 ID:L+4sPgWe0.net
69 :
トラペジウム(香川県) [TW]:2023/06/20(火) 01:58:28.91 ID:hO0FQG0C0.net
チーズは普通に毎日食うわ
都会人とは思わんが
フランスに住んだときは天国だった
74 :
キャッツアイ星雲(福岡県) [US]:2023/06/20(火) 02:08:24.60 ID:oqmXl+DL0.net
>>69
フランスは世界一のチーズ大国だね
冗談で一年365日と同じ数の種類があると言う
72 :
キャッツアイ星雲(福岡県) [US]:2023/06/20(火) 02:04:28.26 ID:oqmXl+DL0.net
年間世帯あたり1万円も買ってないのか
欧米に比べたらやっぱり日本人はあんまりチーズ食べないんだね
俺も食べないけどね
習慣がないから
せいぜいカマンベール。ブリ。チェダー、ゴーダくらい
あとはピザのとろけるチーズとか国産のモッツァレラくらい
ラクレットとかエメンタールとかブルーチーズとか食べたことない
本格的水牛チーズも食べる気しないし
フランスだとデザートとして最後にチーズ盛り合わせみたいなの持ってくるけど
un tout petit peuと言ってカマンベールばかりとってた
もう赤ちゃんみたい
87 :
かみのけ座銀河団(山梨県) [US]:2023/06/20(火) 06:59:03.26 ID:GnvepM9D0.net
100 :
パラス(広島県) [US]:2023/06/20(火) 09:07:58.80 ID:dJ+8qJpd0.net
田舎のトライアルでもゴルゴンゾーラのドルチェとピカンテ、パルミジャーノやグラナパダーノのブロックくらいまでは売ってるけどな
101 :
プレアデス星団(東京都) [IT]:2023/06/20(火) 09:11:09.64 ID:byXUHUdw0.net
ビアハンターお勧めのシメイブルーにロックフォールは至高
他のブルーチーズだとイマイチ
105 :
トラペジウム(埼玉県) [US]:2023/06/20(火) 11:44:24.04 ID:zkxgZAQ30.net
106 :
亜鈴状星雲(茸) [DE]:2023/06/20(火) 11:49:42.88 ID:AwcdgVaG0.net
109 :
ミランダ(ジパング) [US]:2023/06/20(火) 12:22:38.85 ID:8YKtqAZe0.net
110 :
フォーマルハウト(東京都) [JP]:2023/06/20(火) 12:23:43.52 ID:vBse30WL0.net
チーズ普及協会どないやねん。
あれはサムですか?
いいえ、あれはチーズです。
サムどないやねん。
112 :
イータ・カリーナ(埼玉県) [US]:2023/06/20(火) 12:42:01.12 ID:0aQhSE5y0.net
113 :
アリエル(東京都) [ニダ]:2023/06/20(火) 19:26:11.52 ID:Au+oMC9s0.net
みんなお金持ちなんやなぁ
ワイQBBやぞ、あんま美味しくないの判ってるけど
美味いチーズ高いねん
114 :
赤色矮星(ジパング) [RS]:2023/06/20(火) 21:56:15.18 ID:NAIcDs4f0.net
田舎者は美味いものを知らないと断じたい都会の貧民
これはみつともないよね
都会の貧民はチープなものを食べ続けて食べ続けて舌がバカになってる
君らが食ってる安い魚や牛肉は田舎じゃ捨てられてるゴミだぞ
115 :
ディオネ(青森県) [US]:2023/06/20(火) 21:57:40.50 ID:STLkF43y0.net
チーズ酒のつまみに食ってるな
フランス産のカマンベールとか
117 :
デネボラ(愛媛県) [US]:2023/06/20(火) 22:25:10.67 ID:z9ty43GI0.net
豆腐の消費量はどうなんだろ?
ランキング上位の都道府県は食生活がキチンとしてそう。
118 :
ダークエネルギー(東京都) [US]:2023/06/20(火) 22:26:57.44 ID:yw26SPYo0.net
都会だからチーズ食べてるって全然しっくりこない理由だなw
119 :
バン・アレン帯(埼玉県) [DE]:2023/06/20(火) 22:28:00.69 ID:8KwypQyS0.net
121 :
アンドロメダ銀河(大阪府) [ES]:2023/06/21(水) 00:20:00.75 ID:sr8JeBB90.net
パルミジャーノ1kgが2000円でお釣りが来た事もあるのに
今じゃ5000円ぐらいしやがってよぉ。
もう買えないよ。
122 :
リゲル(埼玉県) [ヌコ]:2023/06/21(水) 00:45:15.61 ID:IqHHtA5G0.net
125 :
赤色矮星(北海道) [US]:2023/06/21(水) 12:28:12.74 ID:HR1NuCgx0.net
2 :
ブレーンワールド(東京都) [GB]:2023/06/19(月) 22:24:44.12 ID:OwqBqCnL0.net